( 167991 )  2024/05/08 01:45:22  
00

・後継機を出すことは良いが、転売対策や争奪戦が続かないようにしてほしいという声が多く見られる。

また、予想される発売時期や価格、新機能について憶測や期待が寄せられている。

(まとめ)

( 167993 )  2024/05/08 01:45:22  
00

・後継機を出すのは良いが、 

台数をしっかり確保する事、 

転売ヤーの餌食にならない事が大前提だと思います。 

買いたい人が定価で買える、 

転売ヤーが利益を生み出さない対策をして欲しい物です。 

 

 

・2025年3月発表という事は、年末商戦に間に合わせるために秋頃までに発売しそうですね。 

任天堂を支える子供ユーザーの需要が最初は少ないので、発売開始直後の方が争奪戦はまだ勝ちやすいかもしれません。 

どうぶつの森とかポケモンとか最初のキラータイトル出た後は買える気がしない。 

 

転売ヤーとの闘いが数年間は続くと思われるので、使う予定がなくてもとりあえず最初の方の予約申し込みは頑張った方がいいですね。 

 

 

・これはまた争奪戦になりそうです。 

後継機はVR対応にもなりますよね!VRの世界ならマリオカートを始め、スプラトゥーン、ポケモンやゼルダなどゲーム内に入り込める感覚でゲームが楽しめるでしょう。娘が長く楽しんでますが、マイクラもVRになったらより世界を楽しめるソフトになるのかなと。それには本機の性能を格段に上げる必要があるでしょうから価格も高額になってしまう恐れもありますね。 

しかしながら、ゲームには夢があって楽しみです。 

 

 

・価格には苦労すると思う、削減できそうなのは… 

・ACアダプタは別売り、旧型のを使いまわせるので 

・ジョイコン連結グリップは別売り 

・ストラップは、ジョイコンの形状見直しにより廃止 

あとwifi規格は最新の802.11axに。 

ドック機はひょっとしたらUSBの横にLAN端子をつけるかもしれない。 

格闘ゲーマーがよく指摘するXBOX・PSに比べると僅かながらラグが大きいらしく、その要因の一つに変換機があるなら、コストもかかってたわけだから廃止してLAN直結にしてしまうとかね。 

 

とにかく本体だけで6万円を裕に超えるのは不味い。円安政策のせいで苦しいとは思うけどドック機4万円以下には拘ってるんじゃないかと。 

 

 

・Switchは最高のゲームだと思っているけど、最近のゲームだとフリーズしがちなので、そこだけ解消してほしいです! 

同じような機能でも、①画質がそれなりに良くなることと、②動きが格段にスムーズなるだけでも買う価値あると思ってます! 

あと、Switchの下取りとかしてもらえると尚嬉しい!! 

 

 

・ついにSwitchの後継機の発表ですね。 

新ハードという表し方ではなくSwitchの後継機という発表だと多分、Switchと後方互換はありそうな気がします。来年にSwitchで発売されるポケモンレジェンズZAはSwitchとの縦マルチになる可能性もありますよね。 

  

それにこの円安の中で発売するのではリージョンロックをつけてほしいと思います。日本の転売ヤーに加えて海外からも日本だけ価格を安く設定するSwitchの後継機を求めて来るでしょうから。 

 

 

・PS5は転売ヤーのせいで、一般に浸透しませんでしたね。  

CMをいくら流しても、心からゲームを楽しみたい人が買えないから、ブームにもならないという悪循環。 

入手出来たとしても、さらに高額で転売するだけで、ゲームの内容が話題になることもない。 

結果的にソニー子会社の1000人近い大量リストラに繋がり、今後は質の高いゲームが作られなくなってしまうという最悪の結末になりました。 

Switch後継機はその辺りをしっかりと管理していだきたいと願います。 

 

 

・ついに発表されましたね。発売から7年経っていますし、後継機がどんなコンセプトで開発されているのかとても気になります。 

とはいえ、現行のSwitchもまだまだ売れているんですよね。どういう戦略で売り出していくのか楽しみです。 

 

 

・20年ぐらい前までは映像や性能の進化がすごかったから、価格が多少高くても最新のスペックできれいな映像でできるゲーム機が求められましたが、 

一定のスペックに達した今では、スペックが高くて、映像がきれいで、価格も高いゲーム機は玄人ゲーマー向けになりました。 

 

世間の大半を占めるライトユーザーは、任天堂が得意なスペックそこそこ、映像もそこそこ、価格もそこそこ、でも気軽に遊べるゲームを求めているので、 

今後も任天堂はそこそこだけど、気軽に遊べるゲーム機を作ってくれることに期待します。 

 

 

・大方の予想通りに「後継機種」として発表されるのですね。 

おそらくは後方互換を確保した次世代機で、ただのスペックアップ版ではなさそうですが、ARMアーキテクチャの制約からは逃れられない形になりそうです。 

 

大作ゲームが多く移植されるようになったことで、switchのプレイ需要において、据え置きモードの存在感は高まっています。このまま従来からの任天堂路線を貫くのか、それとも貪欲にゲーマー需要も取り込んでいくのかも含めて、携帯モードでの低消費電力を意識したARMのスペックでどう戦っていくかに注目です。 

 

 

 

・販売数がピークから失速するのは当たり前。失速というより十分に普及したということでは。普及率で言えばスマホには全くかなう訳も無いがゲーム専用機としてここまで普及したのは本当に凄いこと。新機種云々より現行Switchでより楽しめるソフトが開発、発売されると嬉しいな。 

ゲームのクオリティ的にはグラもシステムも現行Switchで表現出来るレベルで必要十分だと思う。 

 

 

・今期中に発表という事は試験機でのゲーム開発はスタートしてると思われます。発表時には複数のゲームデモが出そうですね。 

Switchの後継機という事で据え置きと携帯モード両方があるゲーム機になるのは間違いないので省電力とバッテリー使用時間、グラフィック性能などのバランスが注目されますね。 

 

 

・かつてはN64やゲームキューブなど一定期間経つと本機価格が下がってましたが、現行のSwitchはそういうのは全くありませんでした。 

転売ヤーもそういうのを見越してやってる感も否めません。やはり、転売に関しては法律で厳しく規制をかけない限り撲滅は不可能でしょうね。 

待っても価格が変わらないなら即予約あるのみですね。あとは後継機がSwitchに対してどれだけ互換性を持たせてくるかを皆、重要視してると思います。 

 

 

・待ちかねていた情報がチラ見となりましたね。 

正直、携帯できてTV接続できて、新しいソフトも充実して 

オッサンホイホイなレトロゲームも楽しめてスペックもそこそこある 

今のSwitchの「次のゲーム機」の姿が、 

素人の自分には全く思い描けないんだけどw 

 

そんなわけでだいぶ前から後継機種になるんだろうなと思ってましたが、 

同じく予想通りという方は多いかもしれませんね。 

 

スペック強化、バッテリーの持ち、軽量化などを視野に入れてるかなと思いますが 

次世代につなげるプラスアルファの新機能なんかも搭載してくるのか。 

 

なんにしても今のSwitchでも十分ソフトにお金をかけてるし 

まだまだ遊びたいゲームがたくさんあるので 

互換性は確保していただきたいですね。 

 

社内ではほぼ方向性は固まってきてるんでしょうね。 

どんなものになるのか今から楽しみです。 

 

 

・現行機であるNintendo Switchは、携帯機と据え置き機を両立したゲームハードとして、世界販売台数が累計1億4千万台を超えるロングヒットを記録しています3. しかし、近年のオープンワールド系タイトルの大ヒットに伴い、データ容量や処理能力が足りていないという声も上がっていました。Nintendo Switchの後継機種にはスペック向上に期待する声もあります3. 

 

私の意見としては、Nintendo Switchは素晴らしいゲーム機であり、多くの人々に楽しさを提供してきました。しかし、新たな技術やスペックの向上によって、さらなる進化を遂げることで、ファンにとっても魅力的なゲーム体験を提供してほしいと思います。 

 

 

・Switch自体がこれまでの任天堂ハードの集大成であるので、大きな変化を付けすぎるとWiiUの二の舞になりかねない可能性もあります。 

ただ市場としてはかなり大きな物となっているので、任天堂としては現行のソフトが使用できない状況にするという判断はしないと思います。 

ゲームボーイアドバンス発売時の様に、過去のゲームタイトルをサポートした新生Switchみたいなものじゃないかと。 

 

 

・後継機の発売日の発表が一番遅くて25年3月ということは、発売はまだまだ先なのでは。25年9月発売も考えられる。この時期はポケモン同時発売で一気に売り出す可能性も。何よりも生産数。初回生産が少ないようなら転売ヤーの餌食。しっかり生産数確保しながら年末商戦で良いのではないでしょうか。あとwiiからwiiuぐらいのマイナーチェンジなら出さない方が良いです! 

 

 

・とうとう発表かと。発表はあくまで発表なので、セールの発売は、もうちと先延ばしになってしまうでしょうね。コンシューマーとしてゲーム機をリリースする任天堂は、今やスマホゲームが台頭している中、台数もファミコン、ウィー等から比較してグローバル的に凄いと思います。よもや数々のゲーム機の歴史があるので、今までにない斬新なアイデアを盛り込んだ本体になるかと期待しています。 

 

 

・ハード自体は正直そこまで期待してないし(性能が面白さにつながるならPSはスイッチに勝っている)一からの普及は大変ですが 

スイッチ1年目がゼルダ・マリカ・スプラ・3Dマリオ・ゼノブレなどラインナップすごかったので普及させるだけの面白い「ソフト」を任天堂が用意してくれてるのではと期待しています 

 

 

・形状、スペック、後方互換、発売日、価格など気になることは多いですが、需要に対してしっかりと供給できるようにし、純粋に後継機種でプレイしたいと思っているユーザーの手に渡り、転売屋どもの餌食にならぬよう対応と対策を講じてほしいですね。 

 

個人的にではありますが、箱庭系マリオの新作に期待したいです。 

 

 

 

・コントローラーがコードレスになってリモコン振って遊ぶWiiの時に凄い!ってなってから、ジャイロ操作?とやらでSwitchでも同じようにコードレスで遊べて、しかもテレビに繋いだり持ち運べたりで遊び方すら自由自在なSwitchを超えてくるかもしれない存在っていったいなんやろ、、販売会社とか企業って新しいものを生み出さないといけない宿命であり尚且つ期待値を超えないとなのでかなりハードルも上がってそう。 

 

まあ無理やけどあえて言うなら本体価格5万とか超え始めてPS5並の価格になってくるとそう簡単に手が出ないからある程度のソフトも同時に発売されるか、本体発売されて1~2年後に周りみながら合わせて検討しそうな流れになりそう 

 

 

・ゲーム機の完成形と思われるSwitchの後継機はとても興味深い話です。Switchが発表された時はWiiUの売れ行きが芳しくなく、Switchも世の中の反応は薄かったことを覚えていますが、今回はまだまだ売れているSwitchをどう超えてくるのか、任天堂の遊びに対する探究心を楽しみに待ちたいです。 

 

 

・ついに公式からお言葉が! 

 

個人的に後継機種に望むもの 

Switchソフトが引き続き遊べる、一部の周辺機器との互換性がある事、マシンパワーがSwitchよりは上がってて欲しい(出来ればPS4proと同等の性能は欲しい)、価格はPS5よりは低い事、ドリフトしにくいコントローラー。 

 

でも、任天堂の事だから遊びの面で新しい事を取り入れてくれそう。 

 

 

・任天堂の機種に特別綺麗な映像は求めていないし現状で十分なので性能面はそこそこに価格で頑張ってほしい 

あとは最初から転売など気にせず買いたい人が買えるぐらいの台数を準備するとか、Switchのオンライン会員などに優先権でもあれば良いかな 

 

 

・とりあえず、現行ソフトとの互換性はマストであって欲しいです。 

あとは買えるかどうかですが。 

希望としては、受注生産で予約受付してくれたら嬉しいです。 

任天堂公式にしても、量販店やネット販売での先着や抽選でとか、全く当たる気がしないので(苦笑 

転売ヤーが群がるのは分かりきってる事なので、任天堂にはしっかりと対策してるという所を見せて欲しいです。 

 

 

・今のSwitchがだいぶ限界にきてるから、来年には発売になると嬉しいなー。初期ロットで買うかはちょっと悩ましい部分もあるけど、ぜひ任天堂には転売ヤー撲滅する勢いで在庫生産頑張ってほしい。 

あと性能はせめてもう少し頑張ってほしいな... 

オープンワールドのゲームが台頭してるいま、現行機では処理落ちでまともなプレイもままならないこと多々。。 

楽しみにしてます! 

 

 

・今期の予算かなり控えめなのが気になるな〜 

 

ゲーム事業はPCへの置き換わりでPSも苦労してるし、任天堂は自社ソフトが強力とはいえ… 

 

マリオの映画も大ヒットしたしIPビジネスの売上をどんどん増やす施策を頼んますよ 

 

ARVRを駆使したポケモンランドとか 

造れれば最強のテーマパークに出来ると思う 

んだけどなぁ 

 

ゼルダの映画もヒット頼む 

 

 

・TVでも寝転がって手元でもゲームできて、家でも外でも1人でも対戦でも遊べる、最新のゲームも懐かしいゲームも体感型ゲームも遊べる。 

これまでの任天堂ゲーム機の良いところ全て併せ持ったようなSwitchの後継機ってのはどんななんでしょうねえ。 

個人的には高画質化とかはある程度以上は別に求めてなくて、例えばWiiソフトも遊べるようになるとか、Switchオンラインの定額遊び放題もいいんだけど単体売り切りでもっと過去の名作充実させてくれたら嬉しいなと思ったり、そんな過去の遺産に縋るだけの後継機なんかあるわけないんだから任天堂らしい今までになかった遊びを提案してくれるゲーム機なんだろうなと思ったり。 

楽しみです。 

 

 

・モンハンワイルズは果たして後継機でできるのか。 

クロスプレイしたときにsteam、PS5などと比べて著しく劣らないか、とても気になります。 

後継機ということは、やはり携帯することにこだわり、据え置きにもディスクにも移行しないのだろうか? 

ソフトのラインナップにもよるが、据え置き期でないなら定価で6万円以内におさまって欲しいなと個人的に思います。 

ポケモンやマリオ、スプラは好み的にやらないので、そのほかのラインナップがほかと比べてどれだけ充実するか楽しみです。 

 

 

・任天堂はゲーム機が高性能でなくともソフトを丁寧に作れば受け入れられることを証明した。今後もそれは変わらないだろう。 

逆にグラフィックを凄いことにしたところでゲームの楽しさに直結しないことは、皮肉なことにPS5が証明した。ロード時間の短さは評価されてるけども、そこだけだよね。 

だから任天堂の次世代機は、グラフィック面ではゼルダが2k60fpsで動く程度に抑えてくる可能性が高い。もちろんレイトレーシングなど無しで。 

 

 

 

・ゲーム好きなら全部持ってるんだろうけど、PCやPSとはターゲット層が違うからお手軽ゲーム機路線は継続と予想してる。 

 

その路線継続はスマホとぶつかるわけだけど、7年の間にスマホは着々と進化し色んなアプリだけでなくSNSやショート動画とお手軽に時間潰しできるものも増えた。 

 

あれだけswitchに夢中だったのに今はスマホばかり・・・ってのを体験してる親御さんも多いはず。もちろん大人もswitchで遊ぶけど。 

 

個人的な予想のお手軽路線継続ならスマホから再度後継機に夢中にさせる秘策を用意してるのか、それとも共存できる面白いアイディアでもあるのか、予想外れて高機能据え置き機に殴り込みをかけるのか。 

 

なんにせよ発表面白そう。 

 

 

・Switchのユーザーはライト層や小学生も入ってくる。 

高額なのはなかなか難しい。 

任天堂自体も円安でかなり苦労してそう。 

性能は対して上がげられないと思う。 

それでも5万近くは避けられないと思う。 

後継機種にはPS5のようにロード時間快適になってくれることを望む。 

 

 

・Switchってやっぱりファミリー向けだと思うので、テレビと携帯画面で別々の画が出て親子で対戦出来るようなのがいいなぁ。WiiUの進化版みたいなん。 

 

値段設定はSwitchより少し高いぐらいかな。 

 

あとはスマホアプリと連動とか。ポケモンGOみたいに出掛けて何かすることで本体のストーリーが進むとか、アイテムが増えるとか。 

 

で、やっぱりリリースに合わせて人気コンテンツの新作を出したいわけで、今だとマリオカートかな。フィットネス系も出そう。少し後にはモンハンも来そう。グラフィクスだけ落とした版で。 

個人的には完全新作ドラクエを合わせて欲しいかな。FFはPSでドラクエはSwitchで、という感じで。ドラクエの世界観、キャラデザならPS5のスペックはいらないと思うので。 

 

 

・とりあえず後継機ということで互換性があることを期待。 

正直、Switchには今のままでほぼ満足しているので、互換性があって画面が綺麗になるくらいなら買い替えないかな。 

スプラトゥーンとかのネット対戦で接続がプツプツ切れたり参加者がバチバチ切断するのをなんとかして欲しいくらいかな。 

 

 

・PS5は半導体不足で出荷数低い所に、転売屋がきてプレミアム感がでてしまって2年近くまともに店頭に並ばないって異常事態におちいってしまったけど、さすがにそれを見て任天堂も学習するだろうし、ある程度数はしっかり在庫確保してから発売するだろう、転売を確実に防ぐのは不可能だから数をしっかり用意して対抗するしかないな。 

 

 

・Wii Uの時は後方互換性がありましたが、機能を持った結果、Wiiのようなヒットではなく失敗に終わりました。 

古くはファミコンのディスクシステムを機能向上を図ろうとしても、ロード時間やチップの改良などでカセットに戻りました。 

新Switchも失敗は避けたい所ですが、懸念はあります。 

 

 

・Switchの発売日に買ったとき周りから、 

「あんなの面白いの??」と言われました。 

しかしスプラトゥーン2が発売された途端、 

「子供がやりたい!と言っているんだけど、どこで買えるの!?」と崇められました。 

あれから7年… 

Switchは任天堂ハード最長のサイクル期間を誇り、未だに現役で遊んでいる方々が多いゲームハードとなりました。 

そして今日、正式に古川社長からの発表があり、大変興奮しております。 

どんな仕様になるのか…? 

値段はいくらなのか…? 

ローンチタイトルはなにか? 

メトロイドプライム4はどーなった?? 

挙げればキリが無いです。 

新たに出る新ハードに向けて、任天堂さんにひとつだけお願い御座います… 

「絶対に転売対策はしてください!!!」 

お願いします。 

そして期待しています!!!!! 

 

 

・ついに全世界が待ち望んだ後継機種の発表。 

リークである程度の見当はついても。詳細もないのに世界中で熱狂してるのはやっぱり凄い。 

値段は上がることは折り込み済みだし、高いと思われたとしても爆発的な売れ行きは確実。 

今、世界の誰もが思ってるのは発売日に買えるかどうか。 

そして親御さんは子供の人数分の予算を今から確保して発売日に買える努力をしないと。 

 

 

・発売から3年位は抽選販売等で買えなく 

その後に機能強化され少し高くなり 

また抽選販売で買えなくなり 

やっと買える様になったけど後継機の話がチラホラ出て結局買えてない。 

発売日に十分台数を確保して転売対策もして欲しい。 

 

 

・任天堂としては過去の例から見て性能はちょっと上がるだけでいい、それより面白いギミックを付けたいねぐらいに思ってるだろう。だが大手サードメーカーは性能をグンと上げてもらわないと、自社の人気タイトルが発売出来ない性能を上げろと大騒ぎなはず。 

その折り合いをどう付けてるのか楽しみ。 

 

 

 

・持ち運べる前提で、これでFF7リバースもできるスペックに整えて来るなら、期待出来るかもしれませんね。ただそうなると、お値段的には…ちょっと子供のクリスマスプレゼントに…とはいかなくなりそうですね。 

そのうちps6も控えてくると思うと、ゲーマー家族には痛いです。 

とりあえず、暫くはお古のSwitchで頑張って貰おうかな…。 

 

 

・スペック重視になることは無いだろう。価格や必要な性能との兼ね合いになるはず。ただそれで欲しくなるかと言われれば難しいかもしれない。スイッチが大ヒットしただけにそれとの差別化は容易ではないと思う。新しい事への挑戦は気になるが、たまに暴走するのも任天堂なんだよな。 

まぁ今回は初めから欲しい人が買えると良いけどね。 

 

 

・まあ間違いなく転売ヤーの餌食でしょうね。 

 

小売店販売をやめて、ユーザー登録必須の販売で1年は転売しても他人は起動さえ出来ない。などの仕組みを考えてみた方がいいと思います。 

 

あとはSwitchと相互性を持たせて、Switchをプレイしているアカウント以外は起動出来ないとか。 

 

 

新規購入して転売しても、一定期間起動さえ出来ない仕組みがあれば転売防止になるでしょう。 

 

 

・もちろん互換性はあるだろうし、絶対そこは外せないとニンテンドーも思ってるはず。 

 

ps4を5にした様な、中身はPC的なものになるのがコレからのスタイルだろうし、下位互換は問題ないと思えます。 

 

今更だけど4k対応止まりかな。 

8kまで持っていくとは思えないけど、ニンテンドーならまさかやってしまうかもしれないな。後継機と言ってるし、高くてもいいからプロスペックを出す可能性に期待します。 

 

 

・後継機は「据え置きオンリーで、処理能力は向上したけどPS4レベルで、コンパクトでもない。一番の特徴は、現行の新型ゲーム用ハードの中で一番安い事」になると予想。 

スイッチが典型的だが任天堂はゲーム業界で「破壊的イノベーション」を起こしてきた企業。次は発展途上国の庶民まで狙って、破壊的イノベーションの「ローエンド型」で狙ってくると予想。 

 

 

・Switchが売れたことから考えて消費者は画像のリアルさには全然こだわって無いんですよね。 

特に子供やファミリーなんかは全く重要視していない。 

どんな機能が付くかどんなソフトが出るかそれだけが楽しみです。 

 

これで転売屋もまた活気づきますね。 

 

 

・Switchにしろps5にしろコントローラーの耐久性が無さすぎる。 

ps5はedgeという部分交換型コントローラーを出しましたが、耐久性ない事を分かっているのなら部分交換より耐久性を上げる事を目指して欲しいんだけど… 

それか公式から安く部品を提供してくれるか、、 

あとは、ネジなしの作りを目指したいのかはめ込み式も多いがたまにあるネジが特殊ネジなのはなぜなのか。 

新型スイッチは耐性があるか、修理がし易い作りにも期待したい。 

 

 

・switchのコンセプト自体は根強い支持があるので、大きく変える必要はない気がする。ファミコンがスーパーファミコンに、ゲームボーイがカラーやアドバンスになったくらいの変化で十分だろう。 

ゲームキューブからWii、ゲームボーイアドバンスからDSといったような、飛び道具は必要ないと思う。 

 

 

・まぁ、その手の情報は流れていたし。 

開発機だって既に大手には回っているし、アンリアルエンジンなどもソフト開発会社用に提供されている事だろう。 

ハードが来年前半発売であるなら、年末にはソフトはマスターアップしてないといけない。(ただ、現在はパッチありきでゲーム序盤にバグが無ければOKな感じだが) 

そう考えると、たった残り6カ月と言うのはあり得ないので、遅くとも昨年中にはもう開発機材は提供済みだろう。 

 

次はHD振動とかモーションIRカメラとかはカットして、あまり有効利用されていない物は削ぎ落して、少しでもハード価格を抑えてもらいたいね。 

 

後、転売対策として、店舗販売後、短期間にアクティベーション必須にしたら良いと思うのだよ。後は国のリージョンコードで制限をかける事も必須かな。 

Switchの新ハードは買おうと思っているいるので、日本優先の販売台数製造確保をお願いします。 

 

 

・スイッチの後継機種かぁ。。 

もうPS5と同じように全く魅力がなくなってしまった。 

 

今はゲーミングPCにSteamがインストールしてあれば何でもプレイできる時代。 

2年前の夏に、「STRAY」という猫のゲームでグラフィックが素敵過ぎて超感動したわ。 

 

最近、自作で新しくゲーミングPCを組み立てたけど、ノクチュアの空冷ファンにCPUはCore i3-14400とドスパラのRTX3050のファンレスグラボの組み合わせで劇的に静かなゲーミングPCが完成したよ。 

 

今までGTX1650で普通に満足してたし、APEXとかやらなければこれで十分。 

ゲーム実況のポッキーが紹介してるゲームの大半は常に60fps出れば全く問題ないタイトルばかりだからね。 

 

最恐青鬼なんかで144fpsも出しても意味無いって。 

それ、ただの鬼ごっこのゲームで対人FPSじゃないから。(笑) 

 

 

 

・一番大事なのはソフトウェアの互換性だが後継機とされているからその点は問題ないだろう。 

 

転売ヤーの増殖を防ぐためには入手が困難な状況を作らなければ良いので、発売日から暫くの間、台数制限をかけずに販売できるかにかかってくるね。 

 

 

・最近のゲームは読み込み激遅ですからね。PSでもSwitchでも遊べる新作が出ると大抵Switchの読み込みが遅すぎるって話になりますし。なので、そのへんが解消されると嬉しい。 

 

予約してた百英雄伝が手元にある(積みゲーになってる)けど、Switch版の評価だけが凄く低くてやるの怖い。 

 

 

・今世代が成功裏に終わり、使い切れないような利益も積み上がる中で、任天堂がWiiuや3DSの序盤で犯した間違いを繰り返さないかに注目。 

値上げに対する感覚が麻痺して、噂では399ドルなんて価格も聞こえてくる。 

万が一、5万円を超えるような価格で出すようなことがあれば、残念だけど任天堂は同じ過ちを繰り返した、ということになる。 

DLSSだサードのマルチだなんて言ってる場合じゃないです。庶民の子供の手に届かなくなったら長期的には墓穴を掘ったことになる。 

 

 

・壊れにくいSwitchにしてほしい 

ソフト購入したけど接触悪くてなかなか読み込まないこともあるし、コントローラー取り外しできて画期的ですがやはり壊れそうって思ってしまう 

自分の子は丁寧にする方ですがコントローラー設定の仕方が雑な子もいてヒヤヒヤする、、 

あと無線でテレビに繋げたらいいなー 

 

 

・ファミコン 

性能は今のゲーム機よりも無茶苦茶ショボかったが名作ゲームがいっぱいあったその一つがドラクエとスーパーマリオ。 

 

ゲーム機の性能が高性能で画面がいくらきれいでも名作と呼ばれるようなゲームが登場するかが売れるかどうかの鍵だと思う。 

 

 

・3年前からすぐに出したほうがいいと思ってたけど、ようやくか。 

最近yuzuの訴訟とかあったし、後継機の必要性は任天堂自身が強く感じていただろう。 

あとはどんな仕様になるのか、後方互換性があるのか発表が楽しみ。 

 

 

・後続機は、ジョイコンを丈夫につくって欲しい。 

スイッチライトを買いましたが、本体のコントローラーは壊れ、新しくコントローラーを購入(海外の安いやつ)したらそれも2か月で壊れ、正規品のコントローラーを買いなおさなければならなくなりました。 

 

ゼルダは楽しませてもらったから、次のゼルダに期待しています。 

スイッチ2でゼルダが出たら買おうかな。 

 

 

・昔だったらサターンとプレステとか、ドリキャスとプレステ2などライバルに負けないためにコッチも新ハードを出す必要に迫られていただろうと思いますが、ライバルの筈のPS5も脅威とは言えない状況だから7年も続いているんでしょう・・・大慌てで後継機を出すほどの必要があるだろうか? 

 

 

・後継機の噂は沢山上がってましたが公式が正式に回答した事で一気に事態が進む形になります。 

 

同時にSwitchの黄昏も見えてきましたが 

振るわなくなっているPS5にとっては致命傷でしょうね。 

PS2発表時のDCの様な状態なので今後進んで買うゲーマーは減りそうです。 

 

 

・多くのジャーナリストたちが最初はSwitchは売れないという予想記事を書いていた。そのせいかヨドバシオンラインで普通に発売日発送で買えた。購入を迷っていた人たちはその記事を鵜呑みにしていたがいざ発売してみると大ヒット。加えてコロナ禍になりあつ森の発売もありさらに品薄になった。途端に手のひら返しでSwitchをべた褒めする記事が増えたのを見てなんだかなぁと感じた。 

 

 

 

・携帯機はSwitchで満足しているんですよね… 

(PS5は高くてなかなか買えないが) 

後継機ではSteamのゲームもできたら嬉しいけどスチームデックがあるから無理かな 

なんにせよどんなものが出てくるのか楽しみです 

 

 

・6月のダイレクトで今年の後半、年末商戦で 

どのようなタイトルが登場するのか注目です。 

マリオワンダーの追加コンテンツは間違いないだろうし 

ドンキーコングエリア開業に合わせて 

完全新作、過去のリマスター版を発売すると思う 

年末を盛り上げるにはあと1つビッグタイトルがほしい 

ともだりコレクション、リズム天国なのか、、、 

 

 

・SwitchLiteを持っている。扱いが決して雑だとは思わないけどボタンがバカになって、プロスピがかなりやりづらい。 

これだったらもう少し奮発して普通のSwitchにすればボタン部分だけ交換できた。 

後継機に乗り換えるのもありかなあ。 

これから出るソフト次第でもある。 

 

 

・2世代連続で大ヒットした任天堂ハードはファミコン→スーファミまで遡ります 

 

スマホゲームとの競争、加齢していくユーザーベース、スマホには10万円以上出してもゲーム機には4万円しか出せない貧困日本市場など、考慮すべきことは山ほどあります 

 

 

・ようやく正式に話題出てきましたね。任天堂は専売のミリオンタイトルがわんさかあるので、他社に合わせた高性能化を図らなくていいのが強い。Switchとの下位互換あればめちゃくちゃ売れそう。 

 

 

・発表あってもまあ一年は狙い続けて買えるかどうかだし、転売ヤーの餌食になるし 

 

売れる要素があるかの見極めが必要なんだけど、コンセプトがよかったから正直マシンスペック上げて画質をPS4程度に綺麗にして壊れにくいだけである程度充分な気がする 

スイッチとの下位互換は欲しいかな 

 

 

・コロナ禍ではswitchに助けられたなぁ。あつ森を毎日やってた。1年間毎日1〜2時間。癒された。それからリングフィット30分が日課だった。 

今は2つとも遠のいているけれど、先日あつ森の新作が26年発売じゃないかと海外の人のリークがあったというのを耳にした。 

新作でるなら新しいハードと同じタイミングかなと思っていたから、記事読んで嬉しくなった。 

25年発表で26年発売かな?どうかすんなり買えるように… 

 

 

・40代のおじさんにしてみればグラフィックとかソコソコでいいので操作性のいいゲームを出してほしいかな 

プレステのほうは凄いのはわかるんだけど操作が複雑で若い頃に比べてついていけなくなってしまった 

あと、よく実写みたいというグラフィックもソフトが高くなるだけなら別にそこまで綺麗でなくても今までで充分綺麗だし 

まあプレステは転売ヤーと海外向けが多くて、国内で売ってても高くて値段ほど興味もなかったので手を出せずじまいだったが 

機能と値段のバランスを考えてもらえるとありがたい 

 

 

・ついにSwitchの後継機が発売されるのか、凄く楽しみですね。今でもSwitchのマリオカートなどが売れているのも任天堂の凄さですね。ゼルダの新作も期待して楽しみに待っています。 

 

 

・これだけ長い期間ひとつのプラットフォームが続くのはスーパーファミコン以来なんじゃないかな。 

それだけ安定して対応出来る開発環境と動作環境を保証できてるって意味では傑作に数えて良いのでは? 

 

 

 

・多少本体が高くなるのは仕方ないのですが、初代の時代や値段を考えると、Switchは安いかもしれないけど、兄弟がいると各1台ずつなのがね。 

 

ソフトもだから、新たに発売されることは良いけど、子供に買うタイミングが難しい。何台も本体とソフトは。 

 

 

・下位互換で出すのかによって勝敗は大きく分かれる気がします。 

エンジニアではないのでどっちが良いのかは私はわからない(下位互換にする事で酷く性能が落ちるのか、そうでもないのか) 

スーパーファミコンはファミコンの資産をぶった斬って新たなゲームを生み出したし、その先のPSセガサターンもそうでしたね。 

みんな新しい技術に魅了されました。 

しかし、いまはどうですかね、オジサンの考えとしては美麗なグラフィックとかはもう発展し尽くしたんじゃないかな…。 

むしろ奇抜なハードウェア(据置、もち遊び兼用っていうswitchがまさにそうだったが)があたればでかいとは思う。 

 

 

・うちはwii現役ですが売りだった通信機能がすでに使えません。 

Switchも通信対戦に重きを置いたソフトが多いので、安くなったら買おうと思ってたけど、wiiの二の舞いだろうな。 

後継機はPS5くらいグラフィックがキレイだったら買いたいな。 

 

 

・スイッチ後継機でもPS5には及ばないと言った意見もあるが、より高性能より高画質と言った自分の概念をゼルダが壊してくれた。はるかに及ばないスペックであの美しく広大な世界や冒険を表現できている。PS5も素晴らしいが、やはりハードではなくソフトなのだと思い知らされた。 

 

 

・兄貴に貸したら、兄貴の彼女のとこに持って行かれ、そのまま別れて戻ってこなかった僕のswitch 

 

ティアキンやりたくて有機EL買おうか悩んだけど、我慢してました 

 

後継機は買おうと思ってます、あんまり高くなきゃいいけど 

 

 

・一年以内に発売となると、もうかなり出来上がってる段階だな。 

switchはけっこう引っ張ったなー。 

とりあえず高性能化と、あとコントローラをなんとかしてほしい。 

現行のswitchでもその2点改善されればなんの不満もないけども。 

 

 

・任天堂がPSシリーズのようなスペックアップのみでの新機種で良いのかという疑問というかスタンスの問いはあると思う。コントローラー周りの改良はされるかな?手持ちで使ってるとどうしてもガタついて接続が悪くなってくるし、問題になったドリフト問題もある。円安だし値段設定も難しい。日本に併せると多分転売屋が海外転売のために大挙して押し寄せますよ・・・。 

 

 

・任天堂ハードは下位互換つまり前のハードのソフトと互換性があるかな以下で勝敗が分かれた気がする。 

今回もそこをしっかり継承しないと新作ソフトだけでは勝負にならないしゲーム機離れが加速する。 

 

 

・PS5が家電並の価格設定になり、正直手が届かない。 

 

だからPS4で我慢というか、現状それで満足している。 

 

Switchは後継機種の噂が絶えなかったから、購入は見送っていた。 

 

手の届く範囲の価格設定なら、Switchへの乗り換えも検討しようと思う。 

 

あとは発売予定のタイトル次第。 

 

 

・スイッチは携帯ゲーム的な立ち位置からして、スイッチ2には 

当然スイッチのソフトが遊べるのは当然でしょう。 

GBCの時代からGBのゲームが遊べたしDSのときもGBAのゲーム遊べたしね 

スイッチ2のCPUがスイッチの上位互換でない場合は 

エミュレートもしんどいから、丸々スイッチのCPUを搭載する 

みたいな荒業もあるかもね 

 

 

 

・次のハードはいまいちで、その次が欠点を補い革新的な要素を含ませたいいハードになるんじゃないかと。 

だから保険の意味も込めて次のハードは現行Switchの下位互換機能ありになると思う。 

 

 

・PS5とかと違って購買層は低年齢層にも広いんだし、ハイスペック化で高価格化はキツイな(親が)。 

高性能化に振れるよりジョイコンを壊れにくくとか、上下逆に刺して抜けなくなるとかそういうのにも力を入れて欲しい。 

 

 

・後継機種と言うのなら、Switchで足りないなと思われてる部分を先ずは補完する形からでしょうかね? 

 

画面は大きくするが本体は薄く、コントローラーは持ちやすく操作しやすいように多少のボリューム感は残す。 

ドックは逆に大きくし、据え置き機タイプに近くする。 

 

ドックから外して使用する時は今まで通り+αの処理速度や解像度、ドックに設置しTV出力でのプレイだとPS5やxbox並みに高処理による恩恵が得られる。 

 

みたいな感じでしょうかね? 

 

 

・子供にねだられねだられやっとswitch買った所で…。 

買わずに待ってれば良かったかなーと思いつつ(笑) 

私もゲーム好きなのでどんなのが発売されるのか楽しみではあります。(買うのはまだまだ先でしょうが…) 

そして、新機種が出た後にswitchのソフトが安くなってくれると嬉しい。 

 

 

・うちはゲーマー家族の為 

Switch、6人家族なんで6台あるんです… 

夫婦でモンハンやる為ps5は2台ですが 

間違いなく買う事になりそうです… 

 

プロコンも毎年買い替えてるので 

コントローラー系の強度あげて頂きたいです。 

 

 

・任天堂は特に据え置き機の新ハード出すと以前のハードをバッサリ切り捨てることが多いのがちょっと嫌 

さすがにPS5などからこれだけ期間空けてるし無いとは思うけど最近はマルチプラットフォームで発売されるゲーム多いから他機種の足引っ張る性能にはしないでもらいたいかな 

 

 

・テレビに繋げる据置型と携帯型に加えて、VRゴーグルにセットしてメタバースでゲームができるようになるといいね。 

そうなればメタバースが一気に普及するきっかけになるかも。 

 

 

・海外は問題無いとして円安の中でいくらで売るのかが大変そう、、 

おそらく有機EL版は価格を下げて併売するだろうから新しいSwitchを買う人は最初は少ないかもね。 

新しいSwitchでしか遊べないソフトが増えるまで自分は待ちます。 

今のSwitchで全然不満無いし。 

 

 

・アダブターを付けたら後方互換が出来るという感じになるのかな? 

そのままだと大したスペックには出来ないだろうから? 

今や家庭のTVは4Kにシフトしているよね? 俺んちも二台は4kで片方はHDRもOKだしなぁ。 

携帯も出来るようにはして欲しいけどね。やっぱりこれは画期的だった。 

 

 

・ソフトメーカーのAAAソフトがマルチで出せればもう他のゲーム機いらないから助かる。 

そりゃ機種ごとに性能の差は残ったままだろうが、PS3とWiiの頃と比べてマルチソフトの別ゲー感はほぼなくなるだろうし。 

SwitchとPS5世代でさえソフトメーカーのマルチがかなり増えたがAAAタイトルだけは発売少なかった。今度は大丈夫でしょ。 

 

 

 

 
 

IMAGE