( 168058 ) 2024/05/08 02:52:53 0 00 ・僕は中目黒に住んでいるので、犬の散歩中のキムタクさんに時々出くわしますが、177cmの僕よりもキムタクさんは数cm背が低いです。 そしてキムタクさんはヤンキー的な私服なので、誰も話しかけるなオーラが凄いです。
・木村拓哉さんは身長は高くないと実感。 私、168センチなんだけど、ドラマの撮影現場偶然見た時(多分弁護士の役やってた時)案外ちっちゃいんだなって思いました。TVで一世風靡してた頃だったから意外に思ったよね。 画像で観ると大きく見えるんだなって。カメラワークとか、主人公の見せ方って、凄いなって思いました!
・木村さんは昔から、握手会でもかわいい子にだけへらへらして、好みじゃない子とは目も合わせないで有名でした。まだネットも普及してない時代ね。 明石家さんまが木村さんをいい人だとよくTVで言ってるけど、相手によってすごく態度を変える人なんだと思います。
・挨拶は「先手必勝」というのか、もちろん歳の若い者から・・・なんて言ってた頃もあったけど、キャリア・年齢に関係なく挨拶し合えるのがベストかな。 逆に言えばキャリアを積んだ者から挨拶した方が人として今はいい様に思います。 小学2年になった娘が最近自分から朝「おはよう」と言ってくれるようになりました。 それまではこちらが言っても無視じゃないけどボーっとしてるというのか・・・ 挨拶し合えるとやっぱり気持ちの良いものです。
・おもろいやん。 身長の話はネタだとしても、挨拶に関してはホントなんだろなぁと思う。 売名目的でも無く、忖度なしにこういう話をする芸人さんなんて、他に今いないんじゃないかな。
・当時私が小学生だった頃に、芝公園で遊んでいるとキムタクご夫妻もお子さんを連れて遊ばれていました。私の母がファンクラブ会員だったので、「母がファンで応援してます」と伝えると、完全に無視でした。後々考えるとプライベートで来ているところに話しかけて申し訳なかったと思いますが、母とライブにも足を運んでいたので、小学生ながらショックで寂しい気持ちになりました。父は170ですが、その時もそこまで父と身長が変わらなかったように思います。
・キムタクはまじめとか爽やかキャラで売ってったっけ。無愛想で自分が認めた人間しか興味ないという不遜な感じの人だと思っていたので、なぜこの人やヤフコメ民が挨拶しない程度で騒いでるのか分からない。この人の後輩がうまくこの人のフリに対応できなくて、カメラの前ですごく冷たくあしらわれてたのを見てから、この人は見下げた人は無視するキャラだとずっと思っていたけど。誹謗中傷の中業界を生き抜いてきたキムタクのプライドでもあるんだろうけど。それにしても世間の彼への美化が酷いんじゃない?
・普通なら知らない相手でも挨拶されたら返すし、それができない状態でも会釈ぐらいはするよね。でも長く芸能生活しているとそう言う当たり前の事も忘れてしまうのかもね。
・どんな相手でも挨拶すりゃあいいのにと思うけどね、そんな大した手間じゃなし。そうやって分け隔てなく挨拶してれば、この先自分が窮地に立ったとき、救われることがあるかもしれないのに。ないかもしれないけど。
・昔単発ドラマのエキストラ出演した時に、高嶋政伸さんと西村和彦さんに会いました。エキストラのおばちゃんたちが黄色い声を上げると、高嶋さんは軽く会釈してくれましたし、西村さんにいたってはすごく低姿勢かつはにかんだ表情でにこやかに手を振ってくれて、本当に素敵でした!西村さん、テレビで見るよりものすごくかっこよくて美しくて、薄暗いセットの中でも輝いていて、謙虚で真面目な雰囲気が溢れていて、印象が強く残っています。それ以来大ファンです。
・学生時代にアルバイトをしていた所にキムタクが撮影で来て、4、5時間滞在したのだが、とにかく本当に感じが悪かった。受付に私一人、周りには誰もおらずキムタクが一人で入って来たのだが、こちらが挨拶をしてもチラッと見て無視。こちらがドリンクなど提供してもインタビュアーの方は「ありがとうございます」って言うけどキムタクはテーブルにグラスを置いた瞬間何も言わずに飲み始める。終始感じ悪く、帰りももちろん挨拶無し。そこでは芸能人など珍しくないので至って普通に他のお客様をお迎えするのと同じように接していたのだが、とくかく私たちを見下すような目つきで意地でも直接口をきかないという感じだったので、それから嫌いになった。こちらが挨拶してるのに無視するって人としてどうなのか。。。慎吾ちゃんも別で来たことあったけど、彼は感じよかったな。
・私は石原良純さんの話を。
ロケの中、義母が良純さんに握手を求めたのですが、周りのスタッフからやめてください!と言われ、義母がロケ中だから仕方ないねと諦めたのですが‥ ロケが終わったあと、良純さが義母の所までわざわざ来てくれて握手をしてくれた事があります。
しかも、お話までしてくれて。 素敵な人だなと思いました。
・粗品のSNSには賛否ありますが、大物に対しても顔色を伺わず本音で発信することは悪いとは思いません。 特に芸能界は大物に媚び売る人が多いし、下手したら干される。
粗品はウソは言わなそうですし、刺激があることを公にする勇気は凄いと思う。
・一時期、空港で同じ時間帯に飛行機に乗っていた時期があるのですが、キムタクさんがスニーカーの時で172㎝くらいですよ。(ブーツを履いている時が多かったのでその時は少し高くなってました) アパレルデザイン関係もやっているので、背格好で身長は大体分かります。
・キムタクってロンバケやってた頃の公式172センチじゃなかったかなぁ。と思ってます。 公式身長179センチの竹野内豊さんとの身長差は結構あったと思うし。 当時、山口智子さんや稲森いずみさんが169センチくらいで、ヒールを履いたお二人とキムタクが同じ画角に入る時に、「おー、大丈夫かぁ…」と違った意味でワクワクしてみていたので。 あの当時、キムタクは24歳くらいだったのに5センチは伸びないでしょ。 けど、最近の若い子はすらっと175以上ある子も多いから見栄を張りたいんだろうなと思います。 40歳過ぎたら外見のカッコ良さとか身長より、演技力や人間力で勝負だからあんまり177って数字は関係ないと思うけどそこにこだわるのがキムタクらしくて滑稽ですね。
・キムタクは確か、デビュー前に親類から「足短いからアイドル止めとけ」って言われたって聞いたことある。 テレビ見た感じ、おそらく170〜172くらいかと思ってた。 あと、粗品をガン無視したって話だけど、キムタクならマジでやりかねない。 ずいぶん前から、バラエティでカメラ前に全員集まって画面がにぎやかなとき、さりげなく後ろの方で気に食わない共演者睨みつけたりとかよく見掛けた。 どのくらいの人が気付いてた知らないが、ほとんど放送事故レベルで、胸ぐらつかんでたときもあった。 そういう「人柄」というのはずいぶん前から感じてたな。
・人柄って出ますよね。 以前、石田純一さんと同じエレベーターに乗り合わせたことがありました。 ドアが開いたとき「お先にどうぞ」と一般人の私たちが出るまでボタンを押さえていてくれて、ホントに感じがよくていい人という印象でした。 現在は色々大変そうだけど、がんばってほしい人です。
・明石家さんまさんは新幹線での移動中に、隣の席の赤ちゃんと遊んでいたね。 微笑ましくてこちらまで嬉しくなった。 有名芸能人の方は常に見られていて大変でしょうけど、会えただけで喜ぶ方が多い稀有な仕事です。 良い印象の人間でいてほしいと思うのは勝手過ぎるのかな。
・サーフィン中に沖で1人波待ちしていた時に横を通り過ぎようとしたので 「さっきいい波乗ってましたね〜」と言ったらガン無視、、、再度同じことを言ったらチラ見して通り過ぎました。
沖で波待ち中に見知らぬどおしで話すことは結構ありますが、ここまでシカトされるとは思わなかった。 声掛けたことかなり後悔してます。
・昔山Pに握手してもらったことあります!スラっと背が高くて顔がほんとに信じられないくらい小さい。握手の際はわざわざ自分のズボンで手を拭いてから「ありがとうございます」って。声も良くて、礼儀正しくて、言葉で表せないほど全てが素敵過ぎました。 あと、個人的に背が高くてカッコよかった芸能人は大森南朋さん。実物マジでかっこいいです。
・昔、友人はファンだった時期があり、プライベートで偶然お見かけした時にサインを求めたことがあった。テレビでの謳い文句とは、いろいろと逆の外見で衝撃を受けた上、 「お前、自分の顔見てから言えよ」と、まさかの人権侵害な発言をされ、ショックで放心状態に。心底、傷ついていた。
以後、その振る舞いがトラウマになり、ファンどころではなくなっていた。
まだ、SNSがない頃のエピソード。 いろんな人に相変わらずなご様子。
人の足元を見て態度を変えたり、人の尊厳を蔑ろにする人は、全て人相に出てそのように刻まれるそう。
・30年以上前のことだけど 柳沢慎吾さんのプライベートが最高におもしろかった 初対面だったが「ね、ね、ね、ね、きみ高校生?なにやってんの?」と 慎吾さんから話しかけてきて後は例のごとく独壇場 同席していたクソ真面目なおばさんまで引きずり込み その場が完全に“慎吾ちゃんワールド”に 世の中にはすごいひとがいるもんだと思ったが 62歳のいまでも全く変わらないことに驚きです
・挨拶ができるできないでその人の印象が変わるのは間違いない。一見絡みにくそうな人が挨拶できたら嬉しいし、イメージ良かった人に無視されると180度見方が変わる。 簡単だけど大事な挨拶。こういう投稿見てると自分も損しないように気をつけなきゃと思います。
・昔某テレビ局で放送されていたSMAPの冠番組のADを親戚がしていました。 親戚曰くとにかくTKは最悪と。気分屋で自分がTK!ってワガママが酷すぎると言っていました。 10000歩譲ってそれがプロって言うならプロ意識が高いんじゃない? 悪い意味で。と言っていました。 中居くんは厳しいけど優しい面もあり、いかにもリーダーと言う感じだったそう。 香取と稲垣は普通で、草彅くんはいい人だったそうです。
その子が言うには、女優なら吉高由里子、俳優なら峰竜太は性格が良いそうです!
・子供の頃、元TOKIOの長瀬くんのプライベートに遭遇した。母がサインをお願いしたら「ごめんなさい」って断られたけど、小学生だった自分にもしっかり目を合わせてくれた。背が高くてかっこよかったな。
と、この件に全然関係ないけど思い出した。
・空港で椅子に座りながら ガラケーで電話してた西川きよし師匠に たまたま目があっただけなのに 昔からの知り合いみたいに会釈されて 慌てて頭下げたことがあります。 100万票取る人はこういうところなんだなと 勉強させてもらいました。
・天海さんとバックハグで、胸から上のツーショットだったとき、じゃれ合ってるときは天海さんの方が数センチ高かった。 じゃれ合うのが停まって淡々と話すシーンになったら、数秒後に天海さんが身をかがめたかのように、天海さんの方が数センチ小さくなった。 ちょっと不思議だった。
・もう20年以上前に仰天ニュースの名古屋ロケに出くわしました。中居さんは誰か一人でも握手をすると大変なことになる事をわかっていたのか両手はポケットに突っ込んでいましたが、ずっとニコニコしてくれました。中居さんがキャーキャー言われている横で鶴瓶さんは一人でぽつんとしており、握手をお願いすると快くしてくれました。すごく優しい方でした。 中居さんも鶴瓶さんもとても感じの良い方でした。
・木村氏を面白おかしくいじってますが、基本的に粗品氏は自身や身近な人への被害が無い人には悪くは言わないので、おそらく挨拶を無視されたことを根に持っているのでしょうね。 まあ、挨拶できない(返さない)のは、本人は尖ってるつもりでも社会人としてちょっとアレですね。
プロフィールの身長はどうでもいいと思います。 ゆうこりんが、こりん星から来たと言っているのと同じレベルの事だと思ってます。笑
・どの世界でも挨拶されたら返すのは当たり前、 挨拶はやはりしていた方が自分のためだと思う。 たぶんそういう目に遭った人は粗品さんだけでは無いと思うし それだけあからさまなら周りのスタッフとか その問題行動には気付いているはず。
・若い時に『キムタク』って言われるのが嫌だったというのは有名な話だけど、それを聞いてからこの人は中身が小さいなって認識です。 自分が人気者になってあだ名や略称でたくさん呼ばれるの想像したら、ありがたい以外にない。少し前に映画の宣伝?でテレビ出まくってた時、散々いい人キャンペーンしてたけど、その人の人柄ってにじみ出るからイメージ変えるのって簡単じゃないと思います。
・大昔ですが、ステージに上がる直前の松田聖子さんに遭遇しました。あまりのオーラに立ちすくむ私に、聖子さんのほうから笑顔で手を振ってくださいました。小娘の私に。 彼女は中身もスーパーアイドルだなと思いました。
・キムタクがドラマ撮影してるところを2回見かけた事があります。 一度は職場のショッピングモールの早朝でお客さん入る前、従業員だけの時にオープン直前まで撮影してました。 従業員も邪魔にならないように野次馬してましたが、キムタクはシークレットブーツ姿勢がめちゃいいので175はあるように見えました。 最後に従業員の野次馬たちに頭下げて去って行き、感じはよかったです。そして、実際本物みるとめっちゃイケメンです。オーラも半端ないです。 友達が海で見かけた時は165くらいじゃないかと言ってました。
・挨拶は大事だよね。 キムタクでも、軽く頭動かすくらいしたほうがいいと思うけどな。
自分が会った芸能人ではペナルティーのヒデがすごくフランクでいい人だった。 カメラ回ってると気付かず握手求めたら、 「今、回ってるからゴメンネ!」断られ、普通なら収録の邪魔した自分が悪いのに、収録終わった後に、離れたところから見てた自分のところに来て、握手してくれて、競馬場だったこともあり、予想の相談とかの、話もしてくれた。
・木村拓哉さんは旧ジャニーズ事務所が崩壊寸前の時にジャニー北川氏の台詞を引用して世論と逆行した発言をSNSにアップしちゃうあたり、おそらく「自分はスター。自分はトップアイドル。人と違ってもカッコいい。何をしてもカッコいい。」こんな自己評価をしていると推測される。今回の粗品への対応も、「木村拓哉というカリスマならこういう態度でもサマになるっしょ」って感じで接したんだと思う。根が悪い人ではないと思うけど、理解出来ないって人も多いと思う。とりあえずカリスマだろうがスターだろうがアイドルだろうが、挨拶は大事だよね。
・もうずいぶん昔の話だけど吉本新喜劇の 島木譲二さん、池乃めだかさん、小籔千豊さんにそれぞれ違う場所で遭遇して握手をお願いしたらとても快くしてくれてすごく嬉しかったな。
小籔さんはテレビのロケで来ていたんだけど、合間などに周りに集まってきた人達に丁寧に何回も手を振っていたのが印象的でした。
・都内でのドラマの撮影か約20年以上前にキムタクさんに出くわしたことがあります。前々から身長は気になっていたんですが実際はすごく細くて小柄な感じてした。特段足が長いということもなくそこらの渋谷センター街にいる兄ちゃん達と変わらないなというイメージでした。兄ちゃんらに倍の派手さが加わったような、そんなイメージでした。
・20数年前に東京駅八重洲口でハマコーさんをお見かけしました。お一人で秘書の方をお待ちしている感じでした。周りの人も気づいてましたがオーラすごくて近づけない。しかし思い切って握手してくださいってお願いしたら、ヨッシャーと言いながらしてくれました。バーンとオーラ伝わりました。 すごくよい思い出です。
・私も30年ほど前に至近距離で見ました。まだあすなに出たばかりの売れ出した頃、コンサート終わりにマハラジャに来てました。 私達が踊っているの1mくらい離れたところで踊り出したのですがその時の服装がピタピタのTシャツに競輪選手かってくらいのショートのスパッツのような服装で体のラインがすごく分かるファッションでした。 170は超えていたと思うけど175はない感じかな? とにかくなで肩で足が短かったのを覚えています。あすなろでファンになったけど、実物見てすぐに冷めました。
・20数年前、ドラマの撮影をしていた三原じゅん子さんに遭遇。周りは私たちだけで、タクシー待ちで10分以上待たれていてお時間ありそうだったので「握手して貰えませんか?」と聞いてみたら完全無視でした。 マネージャーさんにしっしっとされ、 当時中学生ながらに悲しくなりました。 大林素子さんも出演されていて、話し掛けてみたら写真まで撮ってくださり今でも大切に保管してあります。 大林さんは中学生相手にも丁寧に接して頂きそこから応援するようになりました。
・私は知らず知らずのうちに見返りを求めた言動や行動をしてしまっている時があります。
その結果自分の思い通りにならなかった時や期待外れの結果だった時、真っ先に相手を責めてしまいがちです。
一度冷静になって自分も至らない所があったのではないかと振り返る事も社会で生活するうえでは大切だと思っています。
・芸能人って大変だよね まあ落ち着いた 芸能人だったら 1日1回ぐらいかもしれないけど それなりの人気者だと毎日毎日何回も 声かけてくる人がいるわけで 面倒くさくなるだろうなあと思うが そこを ちゃんと対応しないと 相手にとっては1回だけのことなんだよね 昔と違って 今は SNS も 発達してるから何でも ばらされちゃう。 最近の芸能人って アホでもやれるのは 性根がいい人 だったりするよね まる 昔みたいに 出てるとこだけ 素敵な人を演じていればいいっていうのじゃなくなったから ナチュラルにいい人じゃないとこれからは 売れないんだろうな
・そういうマナーを身につける機会がなかった人たちっていますね。カフェでオーダーしたものを持って来てくれた店員さんにありがとうを言いますよね。タクシーを降りるときもそう。人に対してリスペクトを持って接することの大切さは是非子どもたちに学んでほしいです。
・記事とは関係ないがこれだけは間違いないのが、鶴瓶は本気でいい人。
自分が幼少期にいいとものオーディションに出た時に、付き添いで来ていた母親がトイレに行きたくなりトイレに行った際に鶴瓶とすれ違ったらしく鶴瓶自身から挨拶+軽い世間話もされたそう。
あとはいいとも最終回でアルタ前で出待ちをしていた際、警備員をかいくぐって鶴瓶と接触した男がいたがその人に対してもしっかりと握手、なんなら抱擁まで鶴瓶から交わしていた。あの人は本当に人格者なんだなと思った。
・私が子供の時に井出らっきょさんに握手を求めたら忙しいと怒鳴られてしまいました、それを見ていたデビット伊東さんが「今ロケの休憩中できっと忙しかったから」ごめんね!私でよければ」って丁寧に握手をしてくれて、それ以来デビット伊東さんが大好きです!
・キムタクは大御所とそうでない人と態度を変える男だったんじゃないかと思う。だけどある時からどういう風の吹き回しかそういうのを一気に変えて、無名にこそ親切に接する人になったらしい。昨今は「こんな俺にキムタクさん優しく声かけて下さって」みたいのが多い。なんにせよ世渡り上手だと思う。
・家の近くに工藤静香さんを連れて来てたとこに偶然遭遇して握手を求めたところ丁寧に断られました。工藤静香さんは握手してくれましたけどね。椅子に掛けてましたからはっきりはしませんが177なんて絶対にありませんよ。175もないと思いますね。ただ格好いい事には変わりないはありません。
・昔、ワイキキでサマーズのロケを見かけました 遠巻きにロケを見ていたら、終了後に大竹さんが写真撮ります?って来てくれたの
三村さんも一緒に撮ってくれたけど大竹さんが声掛けてくれるなんて意外で画面じゃ分からないなーと思いました 大竹さん、優しい! あの時はありがとうございました!
・一度、たまたま職場の先輩が連れて行ってくれた接待や商談で使うような座敷室があるような武家屋敷っぽい外観の都内のお店に20代の頃に連れて行ってもらった事ある私。めちゃくちゃ場違いな私でしたが(苦笑)その日、高倉健さんご一行が来店され(よく来られてたそうで)、私は若いってのもあって(笑)おもわず、”あっ!!”って声上げてしまいました。その私にさりげなく会釈し、背中でオーラを余韻を感じさせ個室に入られた姿、忘れられません。ごめんなさい、高倉健さん。
そんな私は、キムタクが20歳くらいの頃に渋谷で見かけた事あります。 背は低かったです(笑) 話しかけるとかなく、普通に誰かと待ち合わせしてたと思います。 話しかけるなオーラ満載だったので誰も話しかける事もなく・・ ハチ公前近辺でした(笑)
・柴田恭兵さんが、もう30年くらい前ですが、金沢の交差点ですれ違った時振り返り握手してくれたと友人から聞きました。とてもダンディー。 長野で小池栄子さんの舞台をみて新幹線のりはで一緒に なり舞台をみさせていただきました。とこちらが 感極まりお声かけしてしまったのですが、睨まれました。イメージとかなり違うんだな〜
・せいやが5upメンバーになったとき、楽屋に居る全員に挨拶して回ったけど無視せず返してくれたのジャルジャル福徳ともうひとりくらいだった、という話をよくしているね 一般的な感覚だと挨拶返さないのは無礼の一言だけど業界によっては良くも悪くもこういう慣習ってあるのかなとも思う 増してやテレビ局とかだと芸能人以外にもスタッフや出入りの業者や観覧者、一々対応してられないのかも知れない
・昔竹野内豊が東京タワーのふもとでドラマ撮影している現場に出会したことがある。 つれの彼女がファンです!と歩み寄ったらスタッフの制止を振り切り笑顔で握手してくれたのを覚えている。 めちゃくちゃカッコいいなと思ったし、何気ない態度に人柄が出るよね。
・私が今まで会った芸能人で感じがとても良かったのが、松岡修造さん吉田秀彦さん、そしてMr.Childrenの4人。松岡さん吉田さんは両手で握手をしてくれて、ミスチルの4人は空港の職員の方にも低姿勢で偉そうな素振りもなく好感度爆上がりでした。
・誰かに天海さんと共演している ドラマ見ると、室内のシーンで ほぼ一緒か もしかしたらちょい低い?感じ
まあシークレットブーツもあるし、 室外なら誤魔化せるよね、 基本的にジャニ喜多は自分も小柄の せいかスカウトするのは 背丈低めだわな、 長じて高くなるのもいただろうが、 KinKi Kidsとかお気に入りは 小柄だもんな、キムタクも小柄の 部類に入る、 粗品ガンガンやってくれ NHK 杯か、6番2着なら俺の馬券 もしルメールさんはじかれていたら うーん、たら*れば男の感想。
・近所の道の駅にはるな愛が取材に来ていて、カメラが回ってない時でも常に見られるお仕事のせいか姿勢も良く口角も常に上がっていてさすがプロと思っていたら、こっちに気づいて「どうも〜はるな愛でーす♡」って笑顔で手を振ってくれました。 その一瞬の人間性で大好きになってしまいました。
・朝の生番組で、常盤貴子とのドラマのビューティフルライフの番宣で出演していましたが、薄いグラサンに両手ポケットへ入れたまま登場して、椅子に浅く座って背もたれにもたれて、始終、あーとか、うん、とか。 司会者が確か、相棒の初代の水谷豊さんの相手の方でした。お名前どわすれ染ましたが。 生放送で、あの態度凄いなって思ったの覚えてます。ある女優さんの 別に…事件より、酷いと。
・木村拓哉さんって、SMAPの時から、インタビュー、記者会見の時ってだいたい不機嫌そうでしたよね。中居さんが、まずいと感じてフォローする、いつもそう感じていました。人となりが分かったような気がします。
・昔ビーチパラソルのバイトでハイヒールモモコにパラソルを立てた時に握手いいですか?てお願いしたらこっちを一度も見ずに海を見ながら手だけ出てきた。顔にスコップ差したろかて思った。 当然すごくキライなお笑い芸人です。
きよし師匠に会ったときは師匠!て声をかけただけで写真一緒に撮ろうて言ってくれた。 それまで特に好きでもなかったがそれ以降はきよし師匠が好きになりました。
同じ吉本でも全く違いますなぁ
・芸人さんとか役者さんとかタレントさんとかエンターテイメントの世界で生きる人もお仕事細分化できるけど、基本的には人気商売なのだから、一般市民からの声掛けを上手くかわす術は身につけて欲しいもの。 だって夢を勝ってもらう商売でしょ。 別に媚びへつらえとは思わないけど、加減っていうか塩梅というかあると思います。 コメントさんの大吾さんの話しはとても納得できます。 失礼ながら、売れるわけだよね、って思いました。
・色々意見あるとは思いますが、 一、ファンは大事にした方がいい 一、挨拶はした方がいい 一、子供の夢は壊してはいけない 上記3つは大人としてしっかりやるべきですね。芸能人とか一般人とか関係ないです。
個人的に挨拶出来ない人、苦手です。 挨拶は誰にでもできること。 そういう人として、当たり前のことが出来ない人は残念としか言いようがない。
・仕事関係でお会いして物凄く印象が良かったのは石田靖さんとダチョウ倶楽部の上島さん、肥後さんだなぁ。葉加瀬太郎さんもおもしろい人だった。 私180cmありますけど木村拓哉さんは皆さんの言う通りだと思います。
・中目黒在住だけど、奧さんも犬の散歩してるのよく見かける テレビで見るよりも「あたしは工藤静香」なオーラバンバン出して歩いてるから周りは弾いてる感じ
キムタクもよく見るけど、どっからどう見ても実物は176もあるわけなく、せいぜい166あれば良い方だと思うわ
・中居くんが退所するという連絡をした時に無視したくらいだからもうビックリしないけど、キムタクという一時代築いた人だしさんまさんを側で観ているなら、もう少し周りに感じよくしても良いのにね。
・普通は知らん人から街で話しかけられたり、挨拶されてもかえさないだろう。芸能人は一方的に知られる存在だけど向こうはこっちを知らない構図だから仕方ない。ただ、業界人同士ならそうはいかない。 あと身長だけど、私はずっと中目黒に住んでるので家族共々たまに犬の散歩中見かける限り、170はまずないですね、166、7だと思います
・キムタク氏を擁護するわけではないですが、限られた人しか丁寧に対応せず、基本的には敢えて話しかけてくるなオーラを出す人もいます。キムタク氏はそのタイプだということでしょう。多忙な人、有名な人、もしくは自己中心的な人に多いルーティンです。 挨拶は常識ではありますが、残念ながら大人になってもどんな人に対しても快く挨拶する人は、私の知る限り何割かです。私自身、関係が薄い人には挨拶を返しても返ってこない経験から、挨拶を躊躇して通り過ぎてしまうケースがあります。 粗品氏の告発は先日騎手の藤田氏の失言にも同じように絡んできたわけで、いわゆる当たり屋のようなもの。無理に相手に合わせたり反論する必要はありません。どれだけ擁護してくれる人がいるかは、今までのキムタク氏の人徳によると思います。
・めちゃイケで岡村さんがSMAPのライブに乱入…的な企画、木村拓哉だけ、岡村にノールックで肩をバンってぶつけながら真顔で歩いて知らん顔の場面が今でもすごい印象に残ってます。 大人の事情も汲まず、自分の感情、こだわりを優先する方なんだろうな…と、感じてしまいます。
・つよぽんが170位で中居君は167位じゃないかな。177は吾郎ちゃんかな。慎吾はもう少し高く180位。まあ写り方とか靴の高さも色々ありますからね。いずれにせよ身長が高い方がいいっていうある種のルッキズムはやめた方がいい。
・前から人をかなり吟味する人ですよね。 もともとそういう人だと思ってました。 いまさら話題にするほどではないと思います。 最近、画面でも見ないしワンパターンで飽きたし、次の世代の時代かなと。
・少しは良い噂もあるのかなぁと思って色々見てたが、想像以上に悪い噂ばかりでした。 それでもいろんなところで起用され、もてはやされ、人気もあるのだから大したものだなと改めて感心してしまいました。
・木村さんっておじさんと呼ばれる年齢になっても自分に酔ってるのが丸出しで面白いですよね。 普通は周りの視線がどうなのか気づくと思いますが、スーパースターは自分のオーラで周りのこと白飛びさせちゃうんでしょうね。
・たまに見かけますけど 177センチではないかな。 当方165センチ、 目線そんな変わらないかな。 170センチはあるか、ないかくらいでは? 肩の位置は低いけど 顔の大きさで稼いでいるタイプですね
・昔せいじが何かのパーティーでイケイケだった頃の小室哲哉に声をかけたら「君は僕と話せる所まで来ていない」って言われたとか せいじの事だから馴れ馴れしく話し掛けて不快に思われたかもって予想してしまうが粗品がどうか分からないけど
・キムタクのテレビドラマのアングルを見ると、身長が170センチ前後であることは明らか。身長が低くでも一向に構わないと思うが、キムタク教のファンには.許されないことなのだろう。しかし、上げ底靴では、明らかに活躍の場を狭めると思う。
・身長が高かろうが、低かろうが、芸能人なので仕方のない事ですが、挨拶なんて1秒でできる事、別に愛想よくする必要はないが、会釈さえ勿体ないのか、逆にキムタク自身が無視されたらどんな気持ちで、相手にどんな感情が湧くのでしょうか。
・やっぱりキムタクはすごいね。この程度の記事にこんなにたくさんコメントつくんだもん。芸能人は注目されてなんぼ。まあでも、役者としては大成しないね。草薙君は最初は下手で観てられないくらいだったのに、急成長して色々な役柄を演じられるようになりました。藤原紀香と共演してた昔のドラマ、何だったかな、、、あの時はほんとに下手でした。
・日本は挨拶には厳しいよねぇ まして芸能人ともなれば知らない人でも挨拶するのが礼儀。と言うかしといて損はないわけだし。中にはそれが出来ない人もいるのは確かだろうし。 品川が浜ちゃんに思っきし背中蹴られた時も挨拶しなかったから(自分にではなく) この世界自分達だけで成り立ってるわけじゃない。色々な人がいて自分達がいる 困ってる時に助けてくれるのもそういう人がいるからだ、だから挨拶はキチンとせい!と怒られたと言う話 そりゃなんだかんだ仕事がある人は考えてる事が違うわな。
・随分昔の話しだけど(20年位前)仕事で渋谷のビデオスタジオに出入りして てエレベーターに乗ろうとすると先に木村さんが乗っていることが何度かあっ た、目が合っているのにことごとく閉まるボタンを押すんだよね… あれは絶対に偶然ではなくわざとやっていたと今でも思っています。
・キムタク身長ネタでコメント凄いけど、ジャニーズってそもそも背が高いのって長瀬と松岡位しか思い浮かばないから、他は・・・180㎝以上居たっけかな?
元ジャニーズで一番は個人的には反町だと思う。俳優だからあまりジャニーズってイメージ全然ないけど、背も180あるし、イケメンで渋くてスタイルも良いし人気もある。また、相棒で冠城亘をやって欲しい。
反町氏はキムタクの1っコ下だけど、格好良さが違うよな~なんというか落ち着いた大人の魅力が反町氏にはある。舘ひろしさん、柴田恭兵さんみたいな男も憧れる魅力があります。
・エキストラ時代に何度も木村さんのドラマの現場に行かせていただきましたが、撮影入る時もエキストラ全員に挨拶されていたし、合間も話しかけて下さったりしてとても気さくな印象でした。 寒い場所での撮影時も、みんな寒いでしょう?大丈夫?と気にかけていただいて、すごく優しい方だなと思いました。
・私、しがない趣味系YouTuberをやっているのですが趣味現場で視聴者さんとお会いすることも多々あります。知らない人に挨拶や話しかけられても無視することは絶対ありません。 だけどそんな私でさえ、知り合いから「この前お前に会った人が居て無視された」って言ってたぞ。 っていう話がありました。当然無視した覚えはありません。 木村拓也さんレベルならそんな話はゴマンとあると思いますし、よく分からない人なら当然無視しなければならない状況もあると思います。 芸能界なんて何かと利用しようとする人ばっかりでしょうからね。
・私、しがない趣味系YouTuberをやっているのですが趣味現場で視聴者さんとお会いすることも多々あります。知らない人に挨拶や話しかけられても無視することは絶対ありません。 だけどそんな私でさえ、知り合いから「この前お前に会った人が居て無視された」って言ってたぞ。 っていう話がありました。当然無視した覚えはありません。 木村拓也さんレベルならそんな話はゴマンとあると思いますし、よく分からない人なら当然無視しなければならない状況もあると思います。 芸能界なんて何かと利用しようとする人ばっかりでしょうからね。
・私も中目黒在住です。たまに愛犬と共に散歩されているご夫妻をお見かけします。私も愛犬と共に散歩している時に遭遇するのですがこちらが会釈すると返してくださいます。身長に関しては奥様と同じくらい?なのではないでしょうか。
・我が社に撮影に来たサバンナの高橋はカメラまわってる時は愛想良かったけど、撮影終わったら態度めちゃくちゃ悪かった!!!
八木さんは撮影終わったら、カメラまわってる時よりも態度良くてめちゃくちゃ高感度上がったわ!!!
特にサバンナ好きでも嫌いでもなかったけど、八木さんは好きになりました(^^)
高橋がコッシーやってるとか、ほんまイヤやわ(=_=)
・みなさんお嫌いな東出くんが出てた舞台の楽屋にお邪魔したことがあるんですが、 関係者にノコノコ付いてきたよくわからん私たちにまで、あの大きな体を小さくしながら目を見て挨拶してくださいました。 色々ありましたが、裏表のない純粋な人なんだと思ってます。
・かっこいいってマスコミが販売戦略するイメージなのだな。大人になって理解した。 身長なんて別にいいけど、売りにして全体で利益出す事業モデルなんだから、正直「顔」の良さで売るのなら整形はずるいよ。かっこよさで売るなら身長サバもずるいと思う。そうじゃない人をウソで出し抜いてるんだから。それならちゃんと普通の人と同じ土俵でごまかしてそれだけを売りにしないで戦うのが本来なら筋。まあメディアはしようばいやら戦略やらで信じるものじゃないんだなってことだけど。
・挨拶は礼儀の基本です。 しないのはともかく、されても返さないのは礼儀知らずか、相手を見下しているかでしょうね。 こういう些細な事から人間性が見えてきます。 TVやメディアでは、良い印象の事しか流さないから、人格者と思っていましたが、人をみて態度を変える上っ面だけの人だったようですね。幻滅しました。
・特別長身でもない男性芸能人って、生で見ると大概公称よりも3cmくらい小さいイメージ。だから3cm程のサバ読みは業界内では暗黙の了解なのだろうと想像している。
・粗品は、人の悪口や裏を暴露するのが芸風か?最近、こんなんでしか目立ってないやん。 挨拶の返しについては悪口ではないだろうけど、身長の話なんて、ただの悪口やん。 なんか、もともと人としての程度が高いと感じる人ではなかったけど、以前は芸は面白いと思っていた。最近は笑いの程度も低くなったね。
・ある映画の発表でキムタクさんが両脇に外国人の俳優と肩を組んで写真撮影していたんですが
真ん中のキムタクさんが宇宙人の画みたいに腕があがってキッズのように小さく写り 腰の高さ(足の長さ)も全然違うくてヒャーーーーと思ったことがある。近くにいた日本人の若手俳優さんにはそう思わなかったんだけど...
それ以来 身長の話題が出ると 勝手に「その話題はしないであげてっ」という気持ちになる。ファンでもないけど身長176cmで別にいいじゃないか。
・ずいぶん昔だが、自分も四国のあるホテルで、たまたまラウンジで座っていたら椅子を3席あいた所に桂三枝が座って来た。少しビックリしたが、恐らく付き人と思われる人に、三枝の態度が物凄く横柄な態度と、ものの言い方が偉そうでテレビで見るとは大違いでガッカリしたのを鮮明に覚えている。又、ラウンジの従業員が言葉をかけても完全無視で、それからは三枝を画面で見てもチャンネルを変えるわ。
|
![]() |