( 168073 )  2024/05/08 03:10:19  
00

・最後の場面がクローズアップされるが、さすがに打てなさすぎ。主軸である万波があの調子では得点になるものもならない。 

見ていて有原も調子がそこまで良かったのかというとそうでもないように思った。 

問題はやっぱり打撃陣ですね。 

 

矢澤に関しては近藤に上手く左中間に運ばれて、完全に崩れてしまったかんがある。 

まだあの場面で投げるには早かったように感じます。 

 

 

・タッチアップの離塁が早いと必死でアピールしていたから、気になって映像探してみたけど、パリーグTVでキャッチとタッチアップを同じアングルで捉えた映像がありましたね。 

それよりも、伏見投手のホームのポジションは、コリジョンが適用される位置なのかな!? 

股下が空いているからOKなのか、送球がそれたから仕方ないのか。もしアウトになっていた場合、ホークス側がコリジョンのアピールをしていたら、どうなっていたのかも気になるなぁ。 

 

 

・最後は底力の差が出たかなと感じた試合だった。 

間違いなく一昨年、去年より試合内容が良い。正にプロと言われる高レベルの試合展開だった。 

最後のひと踏ん張り。そこがまだ足りない部分なのかもしれない。矢沢には良い経験なんだろうが、勝ちたい試合の最後の投手が矢沢を出さざるを得ない投手層が勝敗の分かれ目かなと。 

気持ちを切り替えて、明日は勝ちましょう! 

 

 

・郡司の前に出来るだけランナーを貯めたい打順なんだなと思ったけど、 

豪将って落ちるボールに弱くないかなーって思ってみてました。 

結果論ですが、1番郡司、3番野村だとまた変わってた気がしますね。 

 

後、万波と松本はしばらく下位の方が良さそうです。復調してもらわないとだけど現状はブレーキになってるので。 

その分野村に頑張って貰いましょう。明日こそ勝利を! 

 

 

・ロド、マァーフィーはベンチ入りしてなかったのかな? 

先日西武戦で齋藤がサヨナラホームラン打たれた時と似ているがこれで矢澤が成長してくれたら良しとするしかないか。 

12回まできての敗戦は確かに悔しいが… 

それにしても打線が深刻だね。 

万波も清宮化したような手打ちだしアリエルも不調。 

それと指名打者で最近当たりのない加藤使うなら今川かレイエス使って欲しかった。 

せめてチャンスの場面で代打で使えなかったのか… 

それにしても近藤はファイターズ戦では良く打つよなぁ。 

明日は何としても勝たないとホークスが独走モードに入るのでファイターズとしても意地を見せて欲しい。 

 

 

・たまたまBS日テレでこの試合を放送していたから見ることができた。 

めちゃくちゃいい試合で、晩飯より試合の方に夢中になりすぎた。 

日ハム側からしたらサヨナラ負けは悔しいと思うけど、開幕ダッシュを成功させたソフトバンク相手によく立ち向かったよ。 

打線を嘆く声も分からなくはないが、有原だって実績ある投手で簡単には打ち崩せない。 

山崎福也もあの山川の一発から崩れずに最少失点でまとめたのは立派。 

最後の最後に「層の厚さ」でやられたという感じかなぁ。 

でも、こういう手に汗握るワクワク感があるからこそプロ野球は楽しい。 

まだまだシーズンはこれから、頑張れ日ハム! 

 

 

・良く粘ったけど5回の郡司の二塁打以降はノーヒット 

これだけ抑え込まれるとどうにもならない 

開幕当初は当たりの出てる打者が3.4人固まってたけど今はなかなか繋がらない 

ここ2試合で5安打のレイエスを使わなかった意図はわからんけどそういうとこは相変わらず隙があるんじゃないかと思う 

 

 

・最後まで粘ったけど引き分けに持ち込めなかったのはいたい。。。 

なんで矢澤だったかなー。 

まぁひとつの経験として今後に繋げてくれれば。 

ソフトバンク強いけれども打線の奮起で勝てない試合ではなかったと思うし、負け越しも辛いけどシーズン序盤。 

明日は勝って欲しいところ。 

 

 

・2016に10ゲーム差以上話して独走状態だったSBを最後に捉えて広島に勝って日本一まで駆け上がった事もありましたが、今年のSBは崩れなそうですね。 

打線も3・4・5番激熱なだけでなく他もボール球見極めるし良く打ちますわ。 

他球団ならリリーフで打てそうなの一人は出てくるんですが、まだ津森や杉山も残ってたし延長行ったらSBリリーフ陣はちょっと強力ですな 

SBには3連敗しなければOKで、他球団から地道に白星拾って貯金10位で3位以内を目指しましょう 

 

 

・ホークスは延長戦強すぎる。 

相手側からしたら持ち込まれた時点で引き分けられる気も勝てる気もしない。 

 

最終回矢澤は後半戦では絶対に出来ない采配。 

抑えても打たれても良い経験にはなったと思う。 

 

矢澤に「これから厳しい場面しか出さんぞ」って言う新庄流のメッセージかもしれん。 

次の機会が残留か鎌ヶ谷行きかのテストかもね。 

 

 

 

・思えば昨年の序盤。清宮、万波、野村の3人が育てばそこそこ立派なクリーンナップが完成するのではと期待された。 

だが現状はどうだ。郡司や水野ら新顔の台頭は喜ばしいが、反面、3人の居場所はとても保証できない。野村は這い上がりつつあるけれど。そもそも3人には過大評価がつきまとうが、目を覆うばかりの惨状だ。 

今、「頼りになる打者」「怖い打者」がいない。柱がいない。ここぞの時の期待値が高い選手は郡司くらいか。 

3人にしろ、松本、マルチネスにしろ、気迫や圧が感じられない。代打の多い加藤も宝くじ並み。 

中心選手の工夫がない貧打、貧打、貧打。この不調は技術うんぬんじゃなくてメンタルの問題だろう。プロなら、自力で打開しなきゃいけない。ただし特効薬はない。 

「守り」は格段にレベルアップした。そこはとても心強い。すごくいい試合してるよ。でも、「守り」だけでは夏まで勝ち続けるのは難しい。打撃の軸は絶対に必要です。 

 

 

・自身は日ハムファンですが、この試合に関しては疑問が残りました。三森選手のバトルブロックもそうですしゾーン判定も微妙に怪しいものばかり。ただ、それを踏まえてもソフトバンクは強かったです。 

こちらは成長中の打線なので焦らずに積み重ねてそのうち挽回してほしいです。特に万波の復調を心待ちにしています。復調すれば風向きもきっと変わるはずなので、それを信じて応援し続けたいと思います。 

 

 

・万波選手、マルティネス選手が冷え冷えなのが痛いですね。 

それゆえ、昨日の負けは痛恨でした。 

ここから日程も詰まってくるし、厳しい状況は続くでしょうが、根気よく見守って応援していくしかないですね。 

 

 

・選手の調子が悪くなってきてる時こそ大事なのは監督、コーチの助言だろう。新庄監督はよく選手を見ているようだが、打撃コーチの八木は選手の状態を見てあげているのか?相手ピッチャーの攻略法は考えているのか? 

選手個々の力も大切だが、コーチの助言も必要ではないのか?若い選手が多いんだからしっかりとコミュニケーションをとってほしい。何も考えない置物にだけはなるなよ。 

 

 

・パテレでみればわかるくらいだから、やろうと思えば高性能PayPayドームカメラではなんでも検証できそうではありますが、そもそも新庄や離塁時を見てはなかったらしい郡司選手は素人でもあるまいし、野球のルールを逸脱してまでなにを審判に主張してたのかを説明してほしいです 

今後タッチアップ時にはどこのポジションが知らんが3塁手?郡司さんは毎回じぶんで確認するでもなくイチャモンつけてくるのかな 

せっかくのサヨナラゲームに水さすのなら日ハム選手とファンは責任ある言動をしてほしい、と思いました 

 

 

・どのような説明だったか教えて欲しい。 

 

何故アピールプレイは却下されたのだろうか。 

息子が子供の頃に少年野球で講習会受けて審判していたけど、こんな難解な場面に出くわした事は無かったから分からなくて困ってる。 

 

また別件だが、先日リチャードがツーアウトで三振振り逃げした時も走ってる途中に球審がアウトを宣告したけど、ツーアウトではランナーがいかなる場面でも捕手が落球したら振り逃げの権利がある筈なのに宣告の理由は語られなかった。 

送球はされずリチャードは1塁ベースに到達したからセーフではないのか? 

 

観てる側が分かるような判定と説明をして欲しい。 

 

 

・鷹党ですが、日ハム良いチームなりましたね 

勝ち負けどっちに転んでもおかしくない緊張感ある投手戦で観ていて面白かったです! 

鷹ファンとしては、田中正義対ホークス打線は 

あまり見たくないです 

 

また両チームの好ゲームを期待しています! 

 

 

・矢澤さん、今日の敗戦を糧にしてください。最も危険な打者サスコンに打たれたところで勝負あり。一球で決まったな。 

万波さんは最終打席で良いカットがありました。明日につながるかもです。明日は自信をもって振ってね。 

 

 

・今日負けたのは痛すぎる、投手陣はよく粘ったし最後の矢澤も仕方ない。1点しか取れないとなるとなかなか勝てないよね。 

野村が昇格してから状態良さそうなのはいいけどそれと同時に万波の状態がかなり落ちてるしアリエルも不調気味。ちょっと打線が心配だな。だからと言って大幅にメンバー代えるのも良くないと思うし難しいとこ。 

もう明日は必ず勝って3タテだけは阻止しよう。 

 

 

・伏見の打席の所で田宮か今川を代打に使うと思ったがそのまま伏見に打たせた。また、矢澤にボールは良かったと思うが、近藤に完全にコースを読まれていた。ランナーを出してからストレートのスピードがいきなり5km落ちた。 

リチャードには高めに浮いたスライダーを打たれたがこれは伏見の配球ミスだと思った。結論から言うと結果論で仕方ないと思うが、万波は全く打てる可能性がないので暫く今川を使ってほしい。明日の金村の試合は絶対に勝たなければ10日からのロッテ戦は勝ち越す事が難しいので急降下する可能性がある。マルチネスもしばらく休ませた方が良いと思う。 

 

 

 

・2016の日ハムとホークスもこうだった 

シーズン序盤 

ホークスが独走体制に入りかけてたとこで5月前半に直接対決3連戦ハムは2敗1分で大ピンチ 

すごく悪い雰囲気に 

そのあと交流戦前の5月後半2勝1敗 

 

そのあとどうにか食らいつきながらも交流戦明けには11.5ゲーム差 

交流戦明けを5連勝で迎えたホークス3連戦で三連勝 

そこからシーズン終盤まで 

ホークスとは2勝1敗で勝ち越し続けてどうにか食らいつきながら 

9月最後の2連戦天王山を二連勝で首位そのまま優勝 

 

ほんとにこの2016シーズンと今年がほんとに重なる 

 

 

・これだけ打てないと勝てるわけない。 

昨日は打力の差を見せつけられ、今日は最後に決め切れるチームとそうでないチームの差を見せつけられた。 

今は投手陣の奮闘でこの順位にいると思うし、投手陣の疲れが出る頃野手がまだこの体たらくならズルズル落ちていくと思う。いつまで低空飛行でいるのかね。 

 

 

・万波さんやグワチョは波あるって言ったらバットくらいまくったが現実はこれだよ 

普段からある程度見ていてこの2人がシーズン安定して打ってくれると思うなら、ハムファンは何をみているのか? 

サトテルほど極端じゃないが、2人とも似たようなタイプの選手にしか見えん 

田宮さんは今は大活躍してるが、これからマークもきつくなるし、データも集められてこれから苦戦してもおかしくない 

郡司さんもシーズンフルほぼレギュラーはまだ経験ないし、まだまだ慣れてないポジションで負担は大きく、あまり調子落とさず最後まではあまりにも甘い計算 

正直、日ハムは投手陣はかなり整理されたが、打撃陣はまだまだ安定してソフトバンクみたいに取れるチームじゃない 

 

 

・最後の最後になるとピッチャーの質の問題でチーム力の差がでてこうなる。明日も雰囲気的に勝つのは厳しい、山川に何本ホームラン打たれたら良いのか?対策をきちんと打つのと万波の初球凡打が目立つ、万波は頭空っぽなのか?もう少し考えた野球して欲しい、状況判断の欠如と万波と心中は嫌だから鎌ケ谷で野球勉強してもらったほうが? 

 

 

・アピールプレイの件はリクエスト制度が出来たばっかりだし、どのタイミングでアピールしないといけないか理解できてる人は少なそうだ。まあどっちにしろ延長戦でリクエストを本塁で使ってるから、3塁の走塁が早かったかどうかはアピールできていてもセーフになってそうだけど。 

 

 

・先発から中継ぎと投手勢の頑張りに対し、野手がとにかく打たなさすぎるから更に弱い。よく2位でいられたと思う…本当に投手陣のおかげ。数少ないチャンス時の新庄の采配にも代打他も疑問ばかり…勝利に最後まで執着して欲しい。今日は山崎福也の負けが消えたのが幸い。明日も先発金村が見殺しにならないように願っているが。 

 

 

・アピールプレイが無視された件は、日ハム側はタッチアップの本塁のセーフの判断が、アウトでは?とリクエストしたわけです。 

逆に言えば日ハム側はタッチアップとしてのプレイを認めてのリクエストになります。 

よって、アピールプレイはしても無意味になります。先に、三塁ランナーの足が捕球より先に離れたとリクエストをして、その後に本塁でのプレイをリクエストすれば問題なかっただけ。 

 

 

・結果矢澤で負けたわけだが、内容は悪くなかっと思うけどね。 

コンちゃんが凄すぎたし、リチャード君の執念を感じたかな。 

万波や松本らが低空飛行すぎて計算できる打者が郡司くらいしかいないのがきつい。 

今は野村や田宮の前にランナーを貯めてワンチャンあるかどうかだからなぁ。 

 

 

・矢澤には荷が重いです。もっとたくさん投げさせてからああいう場面で使うならわかるけど全然ダメダメ。まだマーフィーの方が良かったかなと思った。それにしても打線がつながりないです。もっと長打力ある人いないのかな。2日間観てて疲れました。 

 

 

・悔しいねー 

ただまだまだ成長してるチームだから 

終盤3連戦では敵地で連勝できるよう 

昨日今日の敗戦から学んで下さい 

繋がらない、もう一本でない 

っていつまで言われてんだ 

打線の奮起はまだかいな 

明日は3タテ阻止を! 

金村君頑張れ! 

もっと打てよ 

 

 

 

・矢澤には荷が重すぎた。結果論だが、今日登録された堀の方が経験もあったし良かったような気がする。また、万波の調子が良くない。しばらくは終盤の守備固めで様子を見るのも良いかもしれない。ファームでは水谷がホームランを量産してるし、もう一度上げてみても良い気がする。マルティネスも調子がイマイチだが、調子が悪くてもずっと使い続けているから復調を祈るが、打順を6番くらいにするのも良いかもしれない。レイエスは出ればヒットも出てるし、四球も結構選んでる気がする。ここらで4番に抜擢しても良いかもしれない。 

 

 

・三走のスタートを巡りアピールプレーを敢行した選手プロとしてどうなんだろう。 

アピールプレーするなら中継選手がカットして3塁踏めば良かったのにそれもしないホームリクエストの結果で試合終了後にしても何にもアピールにならない。 

 

 

・負けた! 

仕方がない 

二塁盗塁の場面のリクエストによる、ちょっとおかしな判定覆りがあったり 

釈然としない場面も多々あったけど 

誰もが意義を言えない程の勝ち方をするしかない。 

間違い無く言えることは 

悔しいけどソフバンは強い。〔くそっ〕 

だが間違い無くファイターズも強くなっている。 

それに 

新庄監督、きっちりと審判に抗議してくれる様になった、 

勝ちたい姿勢がはっきり現れている。 

さぁー明日明日! 

スイープは回避して、エスコンに戻って来い!! 

 

 

・ソフトバンク強すぎるな 

今日の負けを中盤から後半にいかして勝っていければ良いだけど、、、 

マルティネスや万中が本調子じゃないし長打がないからキツイそれなのに全然敵わない感じじゃないからなお悔しい 

 

 

・打てない万波にこだわる必要はない。 

野村と同じように2軍に下げて 

一皮剥けるの期待するしかないと思う 

マルチネスもそうだが主軸がこれじゃ 

ソフトバンクに勝って優勝なんて夢物語。 

 

 

・コメントを見てると「12回はなんで矢澤なんだ」的な声がちょこちょこあるけど、12回の矢澤起用ってそんなに酷い投手起用ですかね? 

ホークスファンなんで日ハムのリリーフ陣の実力をどうこう言えるほどは知らないから違ったらゴメンやけど、延長は信頼の高い投手から使っていくのがセオリーなのに、田中から使わなかったのは打順が下がっていくイニングだったからですよね、だからといって1点取られたら負けなんだから田中以外の信頼の高い投手から使って0を並べ絶対に柳田が出て来て山川、近藤まで繋がる可能性のある最も危険なイニングで田中を使う事でクリーンナップの分断にも成功して12回までいってるんだからここまでは完璧だし、12回は左の近藤からなんで残ってる左の中で最も球威がある矢澤(ここが違ってもっと球威のある左が残ってたらゴメン)っのは打たれはしたけど起用としては間違いじゃないと思いますよ 

 

 

・結局は最後のシーンアウトかセーフかに関わらずリクエストはどっちが一つしか見ませんよってことですよね!(延長戦は1ニング1つのリクエスト権) 

日ハム側は最初にホームアウトかのリクエストを要求したので、三塁ベースの離着の早い遅いに関してのリクエスト申請は認められなかったってことだよね? 

 

ここで気になったのは同時に 

どっちも(ホームのアウトセーフ、三塁の帰塁) 

確認見てくださいはダメなのかな?ワンプレイだけなんですかね? 

 

 

・万波選手 打席で悩んじゃってるみたいで覇気も無いねー 日ハムの選手って少し打てなくなると すぐに外されたり ファーム落とされちゃうから 土壷にはまっちゃうんじゃないのかな?悪いプレッシャー与えちゃってるんじゃない?新庄監督さん 今は250分打てれば いい打者なんだから もっと伸び伸びさせなきゃでは? 

ロッテなんか1割打者だって 我慢してるよ 

 

 

・それより、代走五十幡の盗塁失敗が痛い。あれ、リプレイ検証はっきりアウトだったのかなあ、はっきりしなけりゃ原判定どおりセーフじゃ?とも思うが、五十幡には盗塁のテクニックをもっと学んで欲しい。なまじスピードあるから、そこばかりに頼って回り込んでのベースタッチなどがないのが残念。 

 

 

・新庄の頭の中はどんな構造なのか?12回の攻撃は一死一塁から松本剛には当然バントで送って、郡司に任せるのか正解だろう。それを松本剛に強攻させてダブルプレーとは呆れてしまう。その裏は近藤健介から始まる打順なのに実力不足の矢沢を出すとは?これでは勝てる筈もないだろ新庄!! 

 

 

 

・打てないなぁ〜 

今、ファイターズで一番期待できるのは田宮だと思うので、サチトラバッテリーの時は指名打者で田宮を使って欲しい。加藤の一番DHは打てない、走れない、チャンスに弱いでかなりキツイ 

 

 

・打てない。これに尽きる。五十幡も案の定だし。 

打線はこれ以上の選手がいないのも事実。 

何とか上向いてほしいけどその兆しが見えない。万波もちょっと前の野村みたい。 

八木コーチしっかりしてくれ。 

 

 

・田中正義を11回に使った時点で、「12回誰が投げるの?」な状況になった。 

矢沢が選ばれたが、まだあの場面では力不足な投手だから仕方ない。 

リリーフ陣の層の厚さの違いが出た。 

 

 

・去年のリチャードなら三振もしくはゲッツーやったな。 

ルーフオープンデーじゃなかったら1打席目は入ってそうやったし、なんだかんだ成長してる。 

 

 

・というか今季の日ハム、マジで強い。 

若い選手だらけだから、オールスター明けてからの疲れが出る頃からが脅威的すぎる。 

本命、対抗のオリックスとホークスに割って入るダークホースだ。 

 

 

・日ハム、2軍のレベルアップは意図どおりなんだろうが、1軍の試合をレベルダウンさせて良い訳がない。昨日の今川2番起用と今日の矢澤12回登板はベンチが調子こいてた感じに見える。まあ当たれば良かったんだろけどね。俺はロドかマーフィーかなと思ってたけど。まだまだホークスとは差があるな。 

 

 

・すっかり連打がなくなっちまったなー 

1人打っても次から沈黙 

明日も負けてロッテが勝ったら並ばれるしソフトバンクには手が届かなくなる 

まぁ順位のことを言うのはまだ早いけどこれ以上の連敗は避けたい 

 

 

・ハムファンです。 

毎回毎回調子のいい人が”1人か2人”しかいないのがキツイ。 

上を目指すなら3,4人は調子がいい人じゃないと困る。 

 

特にハムはホームランが望めるバッターがすっからかん。 

全然打たん。 

そりゃ簡単にやられるわなー。 

 

相手は大砲”ソフトバンク” 

ハムは竹やり程度だし。 

 

 

・選手は延長戦の最後の最後まで頑張ったから 

新庄監督も少しの望みに賭けて 

リクエストや審判から説明を受けたのだろう。 

日ハムファンではないけど選手に新庄監督の執念が伝わるといいね。 

 

 

・先を見据えての金村の先発配置転換もいいが、取れる試合を確実に取って行かなきゃ先も見えなくなると思うんだがなあ。 

先発の頭数が必要と言っても伊藤山崎加藤の三本柱は計算出来るんだから、金村はリリーフ専念で良くないか? 

 

 

 

・改めて近藤は凄いね。 

マイナス近藤とプラス近藤はかなり違うよ。 

あれだけ応援していた選手が敵となって立ちはだかると何とも言えない気持ちになる。 

 

 

・また負けたよ日ハム、がっかり… 

 

これだけタイムリー出なかったら 

勝てないわ、 

チャンスは作るのに打てなすぎ… 

 

さちとらバッテリーは最少失点に抑えて 

流石でした。 

 

しかし、このままでは 

どんどんゲーム差が開いてく、 

まずいなぁー… 

 

せめて明日は勝とう! 

 

 

・今まで粘って勝ててた分、逆にこういうことはこれからもあるかもしれません。言い聞かせます。 

結果論や采配の不安などあるかもしれませんが昨日、今日と悔しい思いをしてこれを糧に明日まず勝ってロッテなどの下位に勝ち切り、交流戦も突っ走り 

交流戦明けにホークスをギリギリの戦いじゃなくてボコボコにしてみたいです! 

 

 

・ホークスは昨年とは攻撃力の厚みが違う。選手の勝ちにこだわる意識が強い。オリックスに4連覇は絶対に許さないと思って戦ってるはずです。 

 

 

・ソフトバンク側にしても日ハム側にしてもアンパイアが基準ブレブレでまともな試合じゃなかった。 

デッドボールじゃないしフレーミングに簡単に騙されるわ駄目だよ。 

急にストライクゾーン変わるのもよくあるけど今日は特に酷かった。 

 

 

・矢澤の登板は予想できた。彼の負けん気の強さがハンパ無い事が証明されたし、ちゃんとストライクゾーンに力強い球を投げ込んでた。これ、堀でもマーフィーでも厳しいよ。 

今日は打てなかった事に尽きる。有原から4点奪い取りたかった。ホームチームに力負けかな。あと、ホークスってチームは勝つためには何でもありってのが徹底されてるなと。中島への牽制ミスの時、リチャードは中島の上にのしかかったまま押さえつけてたね。無意識にでもああいう行動をするんだと思ったらゾッとしたわ。進塁したけど走塁妨害だろう。これが美しい野球なら負けたとしてもファイターズファンで幸せだ。明日は頼むぞ! 

 

 

・新庄監督は、勘が働いたのか11回のチャンスに伏見に代打を送らなかった。右投手に対し右の伏見。ベンチには左の捕手でチーム最高打率の田宮がいたし、石井、細川と言った左打者が残っていた。代走はすぐ出すが、代打は手を打たなかった。ソフトバンクベンチは田宮、石井、細川の方が嫌だっただろう。 

 

 

・最後のアピールプレイを見てると、日ハムが2位にいる理由がわかります。目の前の一勝にどんよくなメンタルを持つチームは強い。新庄監督の育て方がすごいと思います。 

 

 

・ホームでのリクエストは分かる。 

でも離塁のアピールプレーはちょっと駄々こねすぎやな。 

観客がバックネット裏から撮影した動画をXに上げとるけど何の問題もないタッチアップや。 

それは郡司が一番よう分かっとるはずやのに。 

あれで離塁のアピールするんは往生際悪い言われても仕方ないで。 

イチかバチかとか草野球やないんやから。 

 

 

・ダメだ 

矢沢は しゃあないとして 

2年目だし、そこまで際どい場面も経験ないし 

ま、打てないのも今始まったことでもないし 

強いて言えば 

どうせ撃たれるなら 

ギータにしてほしい せめて生え抜きの選手に打たれたらそうでもないけど 

近藤やら山川にやられると、ストレス半端ない。 

俺でさえこうなのに 

西武さんのファンは… 

あのブーイングもわかるわ〜。 

ま、交流戦まで 

踏ん張ってちょうだい。 

 

 

 

・3塁走者のタッチアップの離塁が早いのアピールするなら、キャッチャーは返球後速やかに3塁に投げてアピールする必要がありましたね 

リクエスト後では遅いです 

 

 

・明日も勝てないだろう。北山を引っ張ってチームのリズムを完全に壊した首脳陣の責任だ。ファンは怒り始めている。 

今日もハムの攻撃の時間はファンを落胆し続けたことを理解すべき。 

見ていて、負けないかもしれないが勝てないと思って見てました。 

 

 

・嫌がらせリクエストも一回までは権利だから良いとして、アピールプレーについてはパテレに左翼と三走が同時に映ってる映像あるけど全然リタッチ問題ないじゃん。むしろスタート遅いくらい。 

三塁塁審も両者が見える位置に移動して見ていたのが映っているよ。 

あれでゴネるのはちょっとひどい。 

 

 

・負ける時はこんなもん 

選手層の厚みの違いが延長戦になるとボディーブローみたいに効いてくる 

ホークス相手に敵地で「1本出てれば…」って試合出来るだけ去年よりマシに感じてしまう 

 

 

・上位打線があれだけ打てないと勝てないわ… 

新庄もオーダーをいじりすぎだし、そこを治さないとどっしりとしたチームには近付けないと思います。 

 

 

・サヨナラ負けも悔しいが、近藤に打たれてしまって、有原を攻略出来なかった事が更に悔しい。金村には胸の空くような快投を期待したい。 

 

 

・毎回序盤に点数取れるけど問題は中盤だよなー。得点圏で中盤から悪くなる。明日取らないと3位以下の戦いに引き込まれそうな予感。 

 

 

・ただただ打てない。それに尽きる。勝った試合も五安打くらいとかざらにあるでしょ。負けるといろいろ言いたくなるけど。打つ方。頑張ってください。 

 

 

・何で矢澤なんだろう? 

新庄も調子に乗っているからと言ってなんでもいい訳じゃない。 

全くの素人でも考えれない。 

抑えをやるのに、田中正義や他の人達はそれなりに苦い経験もしてやっと今のポジションがあるのに。 

経験も実績もない若手にやらせるなんて。 

博打に出たのか? 

この試合を機に連敗街道を下って、気がつきゃ最下位になんてならなきゃいいけど。 

 

 

・今のチームで安打が期待できる野手は田宮レイエス野村かな。松本万波マルティネスは期待できない。中軸は田宮レイエス野村がいいのでは。 

 

 

 

・万波とアリエルがあんなんじゃ勝てるわけない 

中軸の差だよはっきり言って 

球審にもイラついたが勝負所で打てない打線に問題がありすぎる試合だった 

 

 

・この時期に矢澤に経験をさせる余裕があるのが今年の強みだ 

まだまだ手の内のカードを全て使い切って勝ちに行く時期ではないでしょう 

勝負はオールスター後! 

 

 

・日ハム強いじゃん、すんなり勝たせてくれないチームになってる。 

解説者の予想が如何にアテにならないか、、今季このカードはどちらが勝つにしても良い試合なんじゃない? 

 

 

・接戦ではあったけど実力差は明らか。日ハムの打線はあまりに酷すぎて見てられなかった。正直いって、今日の日ハムのスタメンで、ソフトバンクでもスタメンで使われそうな選手って万波でぎりボーダーくらいなんじゃない? 

 

 

・別に日ハムのファンでもソフトバンクのファンでもないけど、激アツ展開についのめり込んで見ちゃった。 

もったいなかったねー 

もうちょっとで日ハム勝てる試合だった 

 

 

・万波 マルティネスは考えて打席に立ってるのか?打ち取られ方がいつも同じ もっと責任を感じてほしい。自分のせいで負けたくらいに考えてほしい。万波は若いころの新庄監督にそっくり。今年は大幅に制作落とすよ。 

あと審判酷すぎ。 

 

 

・今日のサヨナラ負けはダメージあまり無い。昨日の方がダメージ大きかった。負け惜しみではない。ただ本当に近藤を何とかしないと優勝は出来ないよな。 

 

 

・万波は2軍に落として休ませた方が良いです。 

完全に自動アウトになっている。 

レギュラーって言われて安心してしまったのかな。 

 

 

・品行方正なハムが鷹パイヤにヤラれた試合との事です。早く綺麗なエスコンに帰って来て、正々堂々としたクリーンな野球をやりましょう!応援しています! 

 

 

・小久保ホークスとの差は大きい。 

万波君はホームラン40本ではなくて、着実に昨年の成績を全て超える事。 

 

 

 

・ピッチャーが悪い 

打撃陣が悪い 

最後は審判団が悪い 

 

つい2週間前は今川 落とせ野村落とせ清宮上げろ、そして最近は野村上げろ今川上げろ清宮落とせ。とにかく誰かを日替わりアンチしなきゃ気が済まない日ハムファン。 

 

 

・それより、甲斐捕手が悶絶したデッドボールの判定はグリップエンドに当たったファールだったな。 

甲斐が痛くなかったら、アピールしてただろうけどな。 

アンパイア、よく見とけよな。 

 

 

・野村はレフト守備が怪しくて変えられた感じかした。 

加藤をDHで使うなら野村をDHで良かったかもなあ 

 

 

・ホークスは強いなあ 

でも幸虎コンビはよく頑張ったし、他のピッチャーもよくやったと思う。 

打線のつながりが…涙 

 

 

・まあどう見てもセーフだったけどチームを鼓舞する意味も有るアピールでしたね 

五十幡の返球が高く跳ねなければ微妙なタイミングでした 

 

 

・リクエスト失敗の後にタッチアップのアーリーをアピールしても説得力ないよね。順番が逆。しかも、ゲームセットを宣告した後だからね。 

 

 

・リクエストしてセーフになったのに、しつこくアピールしてたのは潔くなかった。 

新庄監督はきちんと指導してほしい。 

 

 

・12回に正義出したかっただろうけど打順的に11回に出さないと抑えられなかっただろうから仕方なし、でも12回は矢澤じゃないよね。 

 

 

・デイリーとスポニチアネックスはテレビ見て記事書いてるだけなんどよな。 

 

こんなのメディアと言っていいのかね? 

 

取材しないメディアは排除するべきだと思う。 

 

 

・新庄さんよー、見苦しいぞー。リプレー検証の後アピールプレイとは。カップアイスの蓋まで舐め尽くす様な事しなさんな。美しくないですぞ。 

 

 

 

 
 

IMAGE