( 168094 ) 2024/05/08 14:51:57 2 00 5類移行、8日で1年 ワクチン無料接種など終了 公費負担を全廃・新型コロナ時事通信 5/8(水) 7:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/95e9321ac4fc8663a1a3ee6b209594e6945e22c9 |
( 168097 ) 2024/05/08 14:51:57 0 00 厚生労働省=東京都千代田区
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが引き下げられてから8日で1年。
それまでの「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」となったことで、行動制限の法的根拠がなくなり、社会・経済活動はほぼコロナ禍以前に戻った。ワクチンの無料接種や治療薬の公費負担も3月末で終了し、通常の医療体制に移行している。
【ひと目でわかる】新型コロナ感染者の推移と主な出来事
5類移行に伴い、感染者数は毎日の全数報告から、約5000の医療機関からの週1回の報告に変わった。国内では2020年1月に初めて患者が確認されて以降、流行を繰り返したが、移行前を超える感染拡大は起きていない。現在はオミクロン株の一系統「BA・2・86」が変異した「JN・1」が主流だ。
全額公費負担だった治療薬については、昨年10月から支援規模を縮小。最大9000円の支払いを求めていたが、今年4月から支援を全廃し、所得などに応じて1~3割の自己負担となった。
ワクチンの無料接種も3月末で終了した。4月以降は主に65歳以上が対象の定期接種となり、自己負担額は1人当たり最大7000円となる。月額1万円の入院費補助や、医療機関に支給してきたコロナ患者用の「病床確保料」も終了した。
一方、乳幼児がかかりやすいヘルパンギーナやRSウイルスなど、新型コロナ以外の感染症は増加傾向にある。免疫の低下などが原因とみられ、今年に入ってからは新型コロナとインフルエンザの同時流行も起きた。
政府はコロナ禍の教訓を踏まえ、新たな感染症危機に備えた国の行動計画を初めて抜本的に改定することを決めた。医療逼迫(ひっぱく)の恐れがあれば、科学的な知見が不十分な段階でも、緊急事態宣言などの強い措置を講じることや、感染対策を柔軟に切り替え、社会・経済活動への影響軽減を図ることを明記した。意見公募を経て、6月にも閣議決定する。
|
( 168098 ) 2024/05/08 14:51:57 0 00 ・免疫力も弱まって感染対策もしてなければ疾患がすぐ流行るのは当たり前。 そもそも検査自体が有料になって、コロナになっても検査せず対処療法で済ます人が増えたからもうかかってもわからなくなってる。 こないだ親戚の子が高熱出して心配だったから電話したけど、検査したの?って聞いたら「してない。風邪だよ」と言われました。 なるほど。 検査せず陽性判定されなければ風邪ですよね。 もう今はそうなってしまってます。
・中学生の子どもが、マスクを外せなくなった。感染症が怖いからではなく、顔を見せたくないから。特に女子は、外すと、顔に自信があるのかと言われたり、思春期にある肌荒れニキビなどが気になり同調圧力のような空気もあり外したくても外せない状況。先生が外すように声かしても、誰も外さないとのこと。もはやマスクの使い方として間違ってるし、コロナ禍の一番の弊害と言っても良いくらい。何とかしてほしい。
・新たな行動計画を作るということだが、ウイルス対策の「費用対効果」を検証することを義務付けて、今回のような莫大な経済被害が発生しないようにしてもらいたい。そのためには感染症対策の効果を数値的に算出することを医療機関に義務付けることが必要になるはずだ。
・コロナのときはマスク、手洗いうがい、外出も極力しないのに感染しました。しかも年1くらいで風邪ひいてたし…。 5類になってからマスクやめたし、レジャーは楽しんで手洗い・水分を常に取るようにしたらこの冬無傷で終了。 免疫じゃないかなー。やっぱ鬱々と家にいるより、楽しい!って気持ちと適度な運動しながら食事に気をつけるのが1番健康的だなぁって思います。
・コロナ禍前に乳幼児期だった上の子は結構なんでもすぐ口にいれる子だったけど、特に除菌や消毒などしていなかった。 コロナ禍後に産まれた下の子は除菌や感染対策の生活。 今現在、下の子の方がよく風邪を引いたり体調を崩すけれど、上の子は風邪一つ引かない。 やはり乳幼児にある程度菌やウイルスを取り込んでいた方が免疫力も高まって強い体になるのかなって思う。
・子供は医療費無料なのでとりあえず検査やコロナ薬もらえるならそうしますが問題は大人です。
仮にコロナに疑われる症状が出た場合、検査しない病院がないかしらべてから行くつもりです。 対処療法の解熱剤やせき止め薬をもらうつもりしかないので
コロナの治療薬や検査高すぎなので今後こういった方が増えると思います。
・新型コロナだけじゃなく感染症に絶対罹らないというのは不可能だと思う。もちろん罹りにくくするという工夫も必要だが『罹っても大丈夫』という日頃からの覚悟も必要だ。特定のウイルスだけを過度に恐れて、怯えた状態で生活していれば逆効果のような気がする。普段健康でいる人は、たまに風邪をひくのも日常の一環として捉えて意識しないでいた方が、適度に免疫も鍛えられて結果的に無事でいると思う。これからの一生をずっと『気をつける』状態で過ごすことはできないし、凶悪なウイルスでない限り『慣れる』ことが肝心だと思う。
・元々子供は感染症とかにかかりやすいし、そうやって大きくなっていくんだからしょうがないと思って生活している。 もちろんマスクをしなくても、手洗いうがいは今まで通り厳しくやっている。
それよりも、5類になって普通の生活に戻って幼稚園や学校の行事等が復活し、子供たちの元気な声が聞こえてくることが本当に嬉しい。
・コロナを5類へ移行したら、 コロナの感染爆発は無いのに、 『乳幼児がかかりやすいヘルパンギーナやRSウイルスなど、新型コロナ以外の感染症は増加傾向にある。』
この点について、コロナ流行当時に分かったように解説していた専門家は、どう考察するのか是非聞いてみたい。
・昨年5月から今日までに子供がRSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、コロナ、アデノウイルス、RSウイルス(2回目)にかかった。それ以前も風邪はひいていたが名もなき風邪で2〜3日で幼稚園に戻れるようになるものばかり。この1年はかかれば子3人順番にで2週間は看病が必要で本当に大変だった。 でもマスクもせず楽しく園で遊べるようになったことは心から嬉しく思っています。
・色々な要因があるでしょうね。 ・マスク生活で軽い風邪などもひかなくなって免疫力低下 ・何処でも消毒で菌などに対する耐性低下 ・すぐに検査するから発券率が上がった ・歴代で1番体力の無い子供達
色々原因が絡んでいるでしょうけれど、体力を付けるぐらいは頑張らせても良いと思うけどねぇ。 やりたく無ければやらなくて良いとかじゃ無く、秋冬春にしっかり鍛えさせないとこれから先は熱中症で倒れまくるよね。
・2月に雪山行った時にもらってきました。食券買う時に後ろに並んでいたおばちゃんが一緒に居た人に先日コロナになったと発言していた。慌てて昨年と訂正していましたが、その後も咳がすごかった。帰ってきて数日後に自分は発症したので感染源は十中八九あの人だろうな・・仕事しての夕方、寒気を感じていたので定時で帰宅して熱を測ったら37度前半、その時にはものすごい寒気がありそのままヨコになって3時間後には39度。翌朝は38度台だったがインフルも流行っていたこともあり病院に行き検査したら陽性と判明・・が、その日の午後には下がり始め夕方には平熱になっていた。その後も熱が上がることはなく、正直午前中に発熱外来が取れなかったとか・・もう少し解熱がはやかったら検査せずに普通に会社行っていただろうし、そういった人は多くいると思った。感染拡大が起きていないのではなく、感染しても大した症状が出ていないのではないだろうか。
・この判断は正しかったかと。ちょっと前に新型インフルエンザが流行ったがその後は新型インフルエンザが置き換わって普通のインフルエンザになったとか? 新型コロナも旧型コロナ同様の風邪として今後も生き残っていくのでしょう。そしてまたいつか新型コロナや新型インフルエンザが出てくるんでしょうね。
・何でもそうだが データの取り方によって何でも変わってきてしまうので正直何も信じられない。 ただ子供達がコロナにかかるということは未来にとっては良いことだと思う、人類はそうやって細菌やウイルスに対応し多様性を獲得してきた。頑張れ 子供 コロナに負けるな!
・コロナだけを見ず、ウイルスに対する正しい知識を深め、毎日を生きるってことだと思います。 私達には多くの為すべきことがあり、留まれないのですから。 医学知識、衛生知識についてたくさん考えた3年間でした。 お陰様で私の周囲の方は誰も被害がありませんでした。
・人間の身体的に言えば、ある程度のウィルスなどが侵入してくる状況の方が免疫は活発に動くことになり、結果的に防御力を高める。 コロナ流行時の「マスク、手洗い、消毒」という対応は、医療の逼迫を防ぐ観点から仕方が無かった側面もあるが、人間の免疫力を低下させたことは間違いない。 免疫を獲得していない、また免疫力そのものが低下しているのが今の子供たちなので、特定のウィルス性の風邪を引く子供が増えるのは仕方のない事だ。
ただ、5類移行から1年。国内には大きな混乱もなく、その選択が遅い事はあったとしても、早すぎる事は無かった事は結果が証明している。 コロナ流行期に色々な失敗はあったので、次の感染症への教訓にしてほしい。
・政府がコロナワクチン接種や常時マスク着用をするよう圧力をかけ、そのため国民の免疫は全体的に低下傾向にあるんだろうね。 政府、厚生労働省は自分達で原因作っておいて新型コロナ以外の感染症に感染しやすい環境にして病床ひっぱくとか都合の良いようにして国民を恐怖を煽って、結果的に国民の血税を無駄遣いしたり何らかの理由を付けて増税とかしようとする。 政府としても次のパンデミックを楽しみにしているのだろう。
・新型コロナの感染者が日本で初めて確認されてから4年、5類になってから今日で1年。
初期の頃のウィルスに至ってはは「怖い怖い」と恐れる人たちも多く何も分からないことも多かった。そしてまだワクチンもできてない頃だった。
しかしあれから4年、昨年には5類移行し、そしてワクチンもできコロナはもう風邪と同症状のようになった。
国民から見れば政府は今頃になって国の計画を立て直していて遅すぎると感じる。今後は社会経済を回しつつコロナ慣れながら生活していくしかないと思う。そしてもう政府は緊急事態宣言やマンボウなどふざけたような対策出さずに個人の判断とキッパリ言って欲しい
・雑菌やウイルスなどは自然界に常にあるし、除菌し続けて行く事で免疫力は弱くなり様々な感染症にはなるでしょうね。 そもそも乳幼児期は次から次へとなんかしらに感染するもの。 逆に無農薬がいいとか、採りたてがいいとかで土が付いたような有機野菜には沢山の病原菌がいたりするよ。 周りにも自然農法とか有機にこだわり農作業していた人が意外と病気や癌になり寿命より早く亡くなったりもしてる。肉より野菜が健康にいいとかで貧血になっていたり筋力が弱まると血流が悪くなり顔色肌色が悪かったりね。 巷の健康神話って意外と適当だから。
・感染症が流行ってるのって、すぐ検査するからじゃないでしょうか。 コロナ前は熱がありますって病院行っても、時期じゃなければ検査しないで薬だけもらってたけど、今は熱が出た日数や熱の高さでコロナとインフル、アデノや溶連菌の検査を行っています。医療費が・・・って言っている方もいるけど、医療費は地域によっては無料や一律数百円ってところだから皆さんほぼ検査してます。 うちは小学生2人の子供ともどもコロナにもインフルにもかかっていなくて、昨日下の子に「どうやったら風邪ひくの?」って聞かれた。 規則正しい生活して、よく食べてよく寝て免疫力あげてる生活をしているからひかないんじゃないって答えたけど、多分そうなんだと思う。
・コロナで何も学ばなかったわけではないと思うのですが、咳をしている人に限ってマスクをしていない。
海外はもうマスクしていないっていうのは、症状があれば家で休んでるから。 症状があれば、仕事や学校を休むっていう考えだけは海外から学べないのでしょうか。
海外の人はコロナ前から咳やくしゃみのおさえ方が手ではなく、腕だったんです。 手だと感染を拡げてしまうという考えが当たり前だった。
アメリカに留学している家族から話を聞くと、コロナの時は検査キットの自販機があってどこでも買えたし、自分達で頻繁に検査して自宅療養をきちんとしていたと聞きました。
まだ手をグーにして咳をおさえるご高齢の方を見ると、何かのおまじないですか?っていつも思います。
・手洗いうがいの徹底を今も続けてるがコロナ以前はたまに風邪ひいたりしたのに今は全く風邪等に縁がなくなった 体力弱い子供やお年寄りは仕方ないが普通の状態の成人ならたったこれだけでかなりの予防効果がある。 以前は宅配を受け取った後に手洗いうがいしなかったが今は徹底してる。 あの頃インフルが激減したしみんなが手洗いうがいを徹底したら同じく減らせると思うんだけどな。
・感染症が流行っていると言われていますが、最近何でもかんでも病気の特定をし過ぎな感じと、やはり規則正しい生活を子供が出来ていない気がする。小さな子が朝7時から預けられ、夜も19時頃にお迎えに来て、明らかに寝不足状態だろうし、いつも咳をしている感じがする。もう少しゆとりを持った子育てが出来ないのでしょうか。 色々思いはあれど、やはり子供出来たら独身時代と同じ行動は無理だし、少し我慢するところは我慢しなきゃいけないと思う。大人の都合で子供が振り回されているのがかわいそう。
・コロナで肺炎になって亡くなるような疾患ではなくなった。 ウイルスが明らかになった風邪となった。7-10日ぐらいで免疫が付き治っていく。オミクロン以前は免疫が付く前に肺炎全体が肺炎になって呼吸ができなくなって死亡に至ることがあったから恐ろしかった。のどが痛いとか咳が出るという普通の風と大差なくなった。だからワクチンは必要ないのだ。
・過剰な対策のせいで子どもがウィルスや細菌に曝露する機会が減り免疫力が低下している。
その状態で全部の対策をやめたら一気に感染が広がるのは当然。 コロナよりも他のウィルスや細菌が広がっているのはコロナへの免疫がついたのと弱毒化が要因だろう。
ただ弱毒化したとはいえ見てる限りではインフルABよりも後遺症の確率は高そうなので警戒は必要。 というよりも日頃からウィルス細菌への警戒は必要だ。
・一昨年、息子からコロナを貰った。 咳が続きせき止めも効かず…。 元々、持っていた喘息が出てしまい大変な目にあった。そして今年の3月今度は主人から。 軽い発熱、頭痛と鼻水、喉の違和感。 常備している抗原キットで陽性。 迷わずかかりつけ医の発熱外来を受診。 前回と同じ轍は踏まないと早めに喘息の薬も処方して貰う事が出来た。 主人はほぼ、毎日仕事帰りに飲みに行っていた。 症状が出ていても、ゲホゲホとマスクもせずにウイルスを撒き散らかしていたなぁ。
・まさに現在進行形でなにか患ってしまってる… 先々週から子の保育園で先生からコロナ感染でて園児も何名か、 うちの子も体調悪くなってコロナ検査したけど、検査は陰性
それでも味がしない、つらそうな咳が続いてた。 先週から子の面倒見てるうちに自分にも移りGWなんてあったもんじゃなく…
子どもはほぼ咳もなくなって治ったけど
自分はここ3か月でインフルA・Bかかって肺にきてるのか 倦怠感あるし、苦しい咳が止まらなく肺もいたいので 午後休取って仕方なく病院に行きます。。 少い連休でも連休明けにいきなり有給取って会社になんて何言われるか。。
コロナですかー?ってなって 余計な費用払いたくないな…て気持ちすごい分かる。 保険証出しても高い検査費とか辛いもん生活費から出すの。
これでも人混みとかまだマスクつけたり気を付けてるんだけどな…
・コロナ禍の間は「周りがマスクしないと不安を感じる人がいるから」なんて理由でマスク着用を求められてたので、5類に移行しても(周りがマスクしないと不安を感じる人がいるのは変わらないから)状況が変わらなかったら嫌だな…と心配してたけど、いざ移行したら病院以外ではマスク着用を求められることがなくなって本当によかったと思ってます。 いつかまた新しい感染症が流行る時がくるかもしれないけど、もう「周りがマスクしないと不安を感じる人がいるから」なんて理由でマスク着用を求めるのはやめてほしいと思います。
・コロナはただの風邪と呼ぶにはまだ早いと言われる理由が、罹患しても免疫がつかず風邪以上にダメージが蓄積されたことに気付きにくいことなんですよね。しかも脳とか血管とか、生命活動に直結する部分が大きいという。対策を一切放棄して健康でいられるのも運次第ですが、それを万人が等しく受け入れられるわけではないので。
・手洗いはとにかく習慣付き、風邪をひかなくなった。高齢の両親も顕著に感じる。 だが子供は風邪や感染症にかかるのが仕事のようなところがある。赤ちゃんが産まれた後1年はワクチンのオンパレード。それほど感染症にかかるリスクが高く、重症化しやすい。子供の頃に肺炎になったが、あのダルさと辛さは今でも思い出し、振り替えるとその後大病をしていないこともあるが、あの辛さは2度と体験したくないと思うほど。 子供の頃は風邪で寝込んだりとにかく体が弱く、比較的健康な姉が羨ましかったほどだ。 だが、子供の頃弱いからと大人になってからは姉の方が方々医者にお世話になっている。
・コロナで手洗い消毒が当たり前になる、それが解禁となり粗くなると本来の感染症にへの消毒までも粗くなり増えるのかもね。 感染症が増えると言うより、衛生面が粗くなり増えた感がある。 子供たちも部屋の中、外でもじゃれ合って遊んでるからね。感染も多くなるよね。
・4年前にはかなりタチの悪い風邪だったものが、ワクチン接種や集団免疫獲得、ウイルス自体が変質したことで、今はちょっとタチの悪い風邪、あるいは普通の風邪、くらいになったのだろうと思う。ならば他の感染症と同様、通常の対策をしつつ付き合っていくしかない。
ただ問題なのは、普通の風邪なら怖くない、と思ってしまう人が結構いることだろう。普通の風邪だってこじらせれば亡くなる人もいる、十分に恐ろしい感染症なんだけどね。コロナはただの風邪じゃないと言う人も、ただの風邪だと言う人も、「ただの風邪」を甘くみてるところがあると思う。
・長男が3歳で保育所に入園した当初、給食が始まるとすぐに腹を壊した。 養生させて登園させると、また給食のあった日の夜に腹を壊す。 他の子供はそんなこともないらしいので、我が家の食生活に問題が?と思うが義父母含め親も大丈夫。 そんなこんなで困っていると、同じ園に通う子の親が「うちの子は園の給食があるとお腹を壊す」と言うので「うちと同じだ」と。
小児科で「これまで、家ではしっかりと加熱したものしか食べさせなかったり、過剰に消毒や殺菌清潔に気を遣い過ぎていなかったか」と言われた。 そのお腹を壊す子供のお母さんも、ウチの妻も「蒲鉾でも魚肉ソーセージも生では食べさせない、冷たい牛乳も飲ませない、その他もろもろ」で一致。 清潔であることは大事だが、やり過ぎは耐性を失わせ、却って菌に弱い身体を作ってしまうのだと、その時に痛感。 2人目からは、少々のことには目をつぶって育児したおかげで丈夫な子に育った。
・ウイルスがこの世に存在する以上、たまに感染症にかかってしまうのは仕方ないと思います。 そして免疫力をつけていくんですから、子供も大人も。 まあ持病がある人は避けたくなるのも仕方ないけど、過剰に感染症を忌避しようと極端な行動するのもどうなのかなとは思いますね。
・医療従事者ですがワクチンはうっていません。 コロナには2回罹りました。38度の熱が2日。風邪でした。インフルエンザの方がよっぽど苦しかったです。 自分の病院でも、半分以上が最後の方はワクチン打ってませんでした。 ワクチンをうっても40度の発熱の人もいるし、無症状の人もいた。ワクチンの有無ではなくて個性だと思うしかない。
・東京都心部はコロナ禍がほぼ完全に収束したように見えるが、地方はまだ全盛期の対策が続いている。公共機関にはマスクと消毒を強く促すポスターが貼られたまま、屋内外問わず8割以上の人がマスク着用して会話控えめ、小中学校ではマスクして体育をしている生徒は普通にいる。おそらくは、東京都心部では、企業の意思決定者がいて、感染対策の方向づけが直接伝わってリしていると思うが、地方では、組織的にも能力的にも誰も決められないので、一度強制されたらずっと続けるしかない状態になっている。免疫力が下がれば、病気になる人が増え、病院や製薬会社としてはうれしい状態なのかもしれないが、日本全体を見た場合はデメリットしかない。
・新型コロナとインフルエンザの同時流行も起きたとあるが、東京大学感染研究所の論文では同一地域で同時流行は起きないとデータを用いて研究結果とその見解を出してます。感染症の報道は研究員レベルの人でないとダメだなと思ったコロナ禍の3年間でした。
・うちはコロナ禍明けてから体調いい月あった?てくらい小児科、耳鼻科、皮膚科にお世話になりました。 ワクチンはしてないけどコロナには罹らず、インフルもなんとかかからなかったけど、胃腸炎やらただの風邪なのに高熱が続くとか、免疫(菌を身体に入れて戦わせる)ってある程度必要なんだなって思い知らされました。
もちろんうがい手洗い徹底していたけど、それでも風邪ひいて大人の私もしんどかったです。 神経質になりすぎて、除菌!とかやってたけど、それもそれでダメだなと思い知らされました。
大事な行事前とかはマスクさせてますが、それ以外はマスクもせず手洗いうがいだけ徹底させて、この3ヶ月は無傷です。笑
・コロナ初期に感染対策強化が訴えられたりロックダウンしたのは未知の感染症で対策も治療法も不明だったから。 とにかく感染拡大抑止が至上命題だから当然。 でもその後、ワクチンが完成しウイルスの正体や治療法が確立してからはそれら対策は不要だったし諸外国はさっさと規制解除したから立ち直りも早かった。 当然感染者は爆発的に増えたけど対策があるから死亡率は高くなくて肺炎、風邪程度になったのだけど日本は今でも怖い病気という認識。
・自己責任のはずのワクチン圧力を見聞きして日本人の本質を見た気がします。特に地方の人間に対する不信感はmaxです。偏重報道も酷かった。決して否定派というわけではないです。ただ、肯定派の論調に対する証明の追及は甘く、否定派の論調に対する証明の追及は厳しく、そもそも否定派の証明の存在を報道しようとすらもしませんでした。問題はそこです。科学的にといいつつもこういう偏重があっては話になりません。昔ファイザーの治験の支援部門にいたので、本来の治験を経ていない薬剤を体内に入れるリスクは理解しています。一度も接種しませんでした。むしろ、まあまあ筋肉質なので感染致死リスクよりもワクチンの致死リスクの方が大きいと判断したからです。そういう根拠すらも受け入れられない日本には失望しかありません。というか、分かっていたのでダメ押しされたということです。記事によれば今後はそれらを法制化してダメ押しするとのこと。
・周囲でコロナウイルスに感染している人は少なくない。 ただ、病院で検査して「コロナウイルスですね」と言われたあとは 「市販の解熱鎮痛薬を飲むだけですね」で処方箋すら無い様子。 これって、もはや、インフルエンザよりも危険じゃなくなったということ? 感染者数も大事だけど、現在の症状や対処方法については、報道してもらいたいね。 わざわざ病院に行って聞くようなことじゃないから。 極めて軽症ってことで合っているんだろうか?
・新型コロナ対策の評価をせずに、今後の感染症対策の計画などあり得ない。新型コロナ対策費は何に使われて、どのような効果があったのか。一部の医療機関や業者が莫大な利益を得たのではないか。 自粛の効果や影響はどうだったのか。 そもそも、生命は高度に洗練された免疫システムを持っているのだから、科学的な介入は不要ではないかと思う。
・私は2年前のワクチン3回目接種後にコロナ発症しました 職場は福祉関係で、2棟の入所施設の1棟のみクラスターとなり入居者から感染しました 不思議な事に、職員で自身の意思でワクチンを拒否していた方2名がコロナ感染せず、 ワクチン接種した私を含め4名が感染しました また、ワクチンを接種すると病状が軽いと言われていたわりに、 自身の意思や既往症から接種されなかった入居者も2割程度感染しましたが、 この方達の方が接種された方達より幾分回復状況が早かったような??? なんだったのかなぁ、てきな?
・普通の日常生活ができる程度の喉の痛みや、微熱、下痢等でわざわざ検査させられるのはナンセンス。ただ学校や職場、保育園はそれを言うと検査をしてきて下さいと言うのは立場上しょうがないとも思うから、症状があろうが暗黙でいいんだよ。 それなのに仕事等に出てきて微熱あるんですけど大丈夫ですとわざわざ言う人。言うなら出てくるなよって思いますね。
・受験が終わった子供が卒業旅行にスキー合宿に行った。 帰宅して体調悪くコロナ、インフルW感染。 聞けば発熱で途中で帰宅した子もいたとか。 それから3週間体調戻らず部屋に引きこもり、合格発表も喜びあえず、入学式はなんとか参加。 散々な春休みだった。 健康第一。
・コロナ禍で1度も風邪をひかなかったことで分かったことは、風邪は自分の不摂生よりも人からうつされる要因の方が遥かに大きいということ。なので電車とかの人混みで、マスクもしないでゲホゲホやっている人は、迷惑で自覚のない奴という目で見るようになった。私は今でも人混みでは、迷惑な輩から風邪を含めた病気を貰わないようにマスクは必ずしている。お陰で5類移行後も風邪は引いていない。
・咳をしている人にはマスクの効果があるので、周りのためにも、家族のためにもマスクして欲しい。咳をしている人が周りに配慮しない限りは感染は続くと思う。 入学式シーズン、GWで、風邪症状があるのに無理をした人にうつされた人はいそう。 発熱と咳の出始めは遠慮なく外出を控えてください。後遺症でハゲる風邪はもううんざり。 免疫もあるけど、感染者の自粛がベスト。元気な人だけが行事に参加したり遊びにいけばいいです。
・記事に科学的な知見が不十分な段階でも、緊急事態宣言などの強い措置を講じることや、感染対策を柔軟に切り替え、社会・経済活動への影響軽減を図ることを明記した。とあるが恐ろしいことだ。コロナで国が国民に強制力を行使することが良いことのような雰囲気をつくり一気に国民の統制を容易にする体制に持ち込もうとする意図が垣間見られる。WHOの国民主権はく奪の強制力強化条約、自治法改訂による自治権の抑制などマスコミだんまりで国民の知らない間に次々ととんでもない法案が通りそうだ。
・コロナ禍ではマスクつけてたのにインフルに毎年かかってたけど、今年はマスク付けずにインフルの注射もしなかったのにかからなかった。
逆にマスクつけてた子が長期で休んでたりしてる。 今でも毎日マスクして通ってる子も多いけど、多少の感染は仕方なくて、過度に毎日マスクは必要ないんじゃないのかなと思う。 毎年この時期になると思うけど、これから更に暑くなるし、見てる方が心配になる。
・近所の町医者の混み具合(混むと駐車場一杯で路駐も増え、患者が溢れて外で待たされている)で感染症が流行ってるか一目瞭然なんだけど、最近急に混んできてるなと思ってたけどコロナだったのか。インフルは時期的に静まるころだけど、本当にコロナって季節関係無いのね。
・相変わらず発熱外来にはたくさん患者が来ますが、現在コロナもいるけれど溶連菌感染症が多いです これは今年だけではなく毎年の事です コロナも今後は数ある感染症の1つとして扱われることになるのではないかと思います 感染者数の増減などのニュースも、急激に増えた時のみの報道になるのではないかと
・後遺症さえなければ、2,3日辛いだけで済むことをそんなに恐れはしないんだけど、1年以上疲れやすいとか頭にもやがかかるとか、最悪寝たきりになる可能性があることを考えると、これからも人混みでマスクくらいは続けるかな。 あと、咳をする人はマスクをつけてほしい。
・コロナや風邪はエアロゾルで気道感染。手洗いは接触で感染、例えばノロウイルス等で有効だが、コロナ風邪で手洗い、アルコール手指消毒はあまり意味ないのに、スーパー等で必死に手指消毒。うがいは意味あります。
・免疫力の低下の原因として言われているのが、栄養、運動、睡眠、ストレス、肥満など。 子供達の感染症が増えてきたのであれば、子供達の生活や環境を見直す事も必要かなと思います。
・コロナは病気にみえて病気ではないと思う。 中にはコロナで亡くなる方もいらっしゃるでしょうけどインフルエンザで亡くなる人もいるしほとんど驚きません。 コロナワクチン接種による健康被害の方が一番問題でしょう。 政府やワクチン推進組は治験臨床実験もしていないコロナワクチンを推奨推進し続けた結果ワクチン接種による健康被害が拡大した。 ワクチン接種による健康被害は一か月や一年で治りません。 長期的に治療していかないといけないものだということが日本政府与党の皆さんや感染症対策チームの方々は頭になかったんでしょう。 ワクチン接種することよりも人間が持つ自然免疫を強化して病気にかからないようにしていく方に国民を導くことの方がまだマシな答えだと考えます。
・「医療逼迫(ひっぱく)の恐れがあれば、科学的な知見が不十分な段階でも、緊急事態宣言などの強い措置を講じること」 中国のように強力な隔離政策を取っても効果がなかったことはWHOも認めている。こんな総括をしているようでは、次に感染症が流行った時に同じ轍を踏むことになる。国民の8割以上がワクチンを打ち、政府や専門家たちが推奨する感染対策を講じても、感染は収まるどころか激増し、世界一の感染者数をたたき出した。日本人は元々大陸からのコロナウイルスに耐性があったと思っている。井上正康先生らが唱えた説だ。政府もマスコミも本当に狂っていた。結局多額の税金を無駄にし、ワクチンの頻回接種で免疫を下げてしまい、これまで流行らなかった病気まで流行るようになった。少子化を急速に推し進めてしまい、子供たちはマスクを外せなくなった。一部の医療関係者たちが潤っただけだった。本当にクソみたいなコロナ禍だったと思う。
・ざっと見た感じ誰も触れてないけど、コロナに感染すると免疫細胞やシグナルがやられて、他の感染症に罹りやすくなるっていう報告論文あるんだけどね 軽症・無症状でも脳の灰白質が萎縮して、統計上はIQも低下するってさ 認知機能の低下は大人でも本人が無自覚なケースもあるし、日本でも最近その話をちょくちょく聞くようになった コロナに感染してから、あの人は仕事のミスが増えた、モノを覚えられないとか 子供は大人よりワクチンを受ける選択肢すら与えられなかった 学級・学校閉鎖が、少なくとも自分が知る限り最大規模で発生してたし、子供を大事にしないで大丈夫なのかね、この国
・コロナは無くなったわけではなく、弱毒化してたくさんの人の体内に潜伏してますよ。弱毒化してるから普段は風邪と同じで悪さもせず症状も出ず、大人しく潜伏してますが、体力や免疫力が弱くなった時は風邪みたいに表に現れます。コロナの事は次の疫病が流行した時の参考にしましょう。過度に恐れることもなく、マスコミやら報道やら、金稼ぎ医学界やらの煽動洗脳には引っかからないこと。普段は手洗いうがいしか対策対応はありません。
・私の息子(24歳)ですが、今年の入り1月、2月、3月と 3回もコロナに感染しました。 どれも高熱と鼻水、喉の痛みがあり内科受診だと「ただの風邪だね」と 何の調べもせず言われるのがオチなので、耳鼻科を受診。 喉の症状的には毎回インフルエンザに見えるそうですが、検査すると コロナ陽性でした。 息子は、都心部のコンビニエンスストアでバイトしています。 お客様の半数は海外からの観光客(近隣ホテルに滞在してる) それと周辺の会社員だそうです。 5類移行でコロナは風邪同様の疾患になりましたが、 親目線で症状みるとインフルエンザと同等でしたね。
・確か4回、ワクチンを自衛隊に打ってもらった。特に2回目は全く痛まなかったので本当に打たれたのか心配だったがその晩発熱があり、逆に安心したのを思い出す。医官の技術が高かったのだろう。あれから2年近く。普通の生活が戻りホントに良かった。家族で嬉しそうにGW旅行しているニュースを見て、ホントに良かったと、涙した。
・コロナ全盛期は乗り切ったのに昨年夏移行した途端学校で流行って子供と家族が感染しました。 単なる風邪とはまた違うキツさでした。 以前のように厳しく制限することは現実的ではないでしょうが検査は無料にしていただき感染したら自宅待機推奨としていただきたけたらなーと考えています。
・現在、コロナ(疑)療養中です。 発熱、関節痛、倦怠感、咳、鼻水あります。 念の為、出勤前に自宅にあるキットを使ったら、陽性でした。線が出てしまったので、お休みを頂きましたが、、、世間では検査もせず、医療機関にも行かず、解熱したら出歩いている人だらけだと思います。 感染経路は不明… 私も医療機関に行く予定はないですが、5日間はステイホームします。
・ワクチン後遺症保証はまだ認可おりてないのが多数、以前子供もワクチン接種後死亡もニュース取り上げてましたね、副作用はあるのはわかるけど、少しでも早く保証しないと生活にも影響があります政府はこの問題一番先に議論して対策しないと行けないと思います。
・昨年から中国の小児科が3000番待ちとか待合室の点滴の動画が流れてましたが、症状が同じなのでコロナ同様中国から持ち込まれたと推測します。春節で中国から観光客が多く来日してから流行るのもコロナとまるで同じ状態です。厚生省はもっと注意喚起すべきではないでしょうか
・政府はコロナ禍の教訓を踏まえ、新たな感染症危機に備えた国の行動計画を初めて抜本的に改定することを決めた。医療逼迫(ひっぱく)の恐れがあれば、科学的な知見が不十分な段階でも、緊急事態宣言などの強い措置を講じることや、
これさらっと恐ろしい事を書いてますが。 まずもってこのコロナ禍の何を教訓にしているのかさっぱりわからない。 科学的知見が不十分でも、と言っているが、オミクロン株が入ってきた時のように「やり過ぎ位が丁度いい」なんて時の総理が言ってしまえばそれが正当化され、また無言の同調圧力やヒステリーが起きてしまう。 そしてパブコメもこれまで1番多い数が集まったようだがそれもガン無視なんでしょう。 ヒタヒタと社会主義化している現実が恐ろしい。
・コロナ期に頑張った、マスクと手洗い、アルコール消毒が有効だった証拠ではないですか(今少なくなったでしょ?)? そもそも、コロナ期前後でも、風邪等で、流石に、マスクして欲しい人がマスクしないでしょ(しぶきが飛ぶでしょ?)? 身体が弱い子は、マスクや手洗い、アルコール消毒を続けるか、身体を鍛えた方がよいかもしれない。
・感染症にかかった子供が、 公共の場所(電車内・市役所など施設・各店舗など)で、 マスクなしで奇声をあげながら走り回り、 床や自分の鼻などを触った手であちこちべたべた触りまくり。 その状態を親は放置。我関せずでスマホ。 ただでさえ迷惑行為、その上、感染症を広める要因となっている。 子供だから許される?子供は感染しながら大きくなる? 親のしつけの悪さによってその悪影響を受けて、 後遺症になったりしている人達のことはどうなる?
・先月中国へ世界最大の展示会に参加のため、出張で行ってきましたが、マスクしてるのはリアルに日本人ばかりでした。欧米、中東、アフリカからの来場者はもちろん、ブースに立つ中国人スタッフもノーマスク。 街中でもマスクしてるのは10%強くらいかな。ネットの情報を鵜呑みにするだけでなく、自分の目で見ましょうね。 マスクマスクの人たちは、毎度ワイドショーで騒いでいる大谷さんの試合の観客席を見て、なんも思わないのかな。
・5類に移行したのは国が補助金等を出したくないからでしょ。 ウィルス自体は何も変わって無いのに5類に移行するのはおかしな話し。 インフルは特効薬があるから良いけどコロナはあってもそんなに症状は改善されない。
咳や熱があっても出掛ける人が居るから感染は変わらないよ。
・感染拡大は起きていないって、当たり前なんですよ、PCR検査をしていないんですから。
特別、人が死ぬわけでもない病気なので、感染が拡大したとして、だからどうした?ということです。
多くの国がPCR検査をしていない時に、PCR検査を日本だけがしていて、感染者が世界に比べて多いと言っている日本、日本のメディア、メディアに流される国民がおかしいんです。
さらに、日本人が1番多く亡くなる病気はがんです。新型コロナには過剰反応するのに、がん検査を積極的に受けないとか意味がわかりません。
・対策の問題ではなく、感染力が強まり、弱毒化するウイルスの一般的傾向。また、過剰な感染症対策で子供の自然免疫力が弱まったことも。もちろん違う意見があっていいが、断定はできない段階。いまだに経済を止めても二類に戻して徹底的な対策を求める人間はごく少数だろう。
・ゴールデンウィーク真っ最中に家族が罹り私にも移りました。医師からは軽症と診断されましたが今までの風邪より本当に辛い毎日違う症状が出てまだまだ治っていません。初期の頃はどんなに酷い症状だったのだろうと察します。
・5類にしないでさ新型コロナウイルスの対策を厳し対策にしとけばいいのに。子どもにさ義務でさマスクを徹底にすればいいのに? 町中とか買い物行くと子どもマスクしてない。親おかしいよ。子どもに絶対マスクを義務にすればいいのに。 行動規制すればいいんだよ。 子どもは体力が弱いから。ゴールデンウィークも行動規制を徹底させる。PCR検査の徹底があれば良かっんだよ。
・5類になってからも、波の大きさは小さくなりましたが第9波、第10波が来ていたんですね。政府のお達しが有ったのか知らないが、あまりにも報道しなさすぎだよ。これじゃ、また大波が来てしまってもおかしくないね。日本の人口の1/3以下しか罹患していないから、かかっていない人達が数の論理でそうしてしまったんだろうな。我が家は4人全員罹患したから引き続き警戒を続けますよ。
・新型コロナが流行し出してから、人混みには行かない。でかけても帰ったらまずしっかり手洗い。タオルは使い捨てに切り替えました。それが習慣付いて今も知らないうちにやってる。ワクチンは一度も打ってないけど、家族全員今んとコロナには未感染。
・一部の人がこうなるってコロナ禍の頃から言ってたことだね。対策しすぎてたら免疫力は落ちるって、当時言ってた人たちは非国民みたいに非難されてたけど。 うちはコロナ禍でも過剰に対策させることはしなかった。消毒しろ、マスクしろ!の指示にも必要最低限しか協力しなかった。その時は白い目で見られてたけど、今になって周りの子どもたちが次々と色々なウイルス感染症にかかってる中、うちの子たちは平気そう。 結果、それで良かったなと思ってる。 余談だけど、私自身も昔から手洗いうがいマスク消毒なんてほぼしない。ワクチンも最低限のものしかしてないが、コロナどころか、ノロやインフルすらなったことない。 3秒ルールで育った世帯ですが、潔癖症な主人のほうがよくインフルとか風邪とかなってます。海外でもお腹壊したことないし。 ある程度の汚染は必要かなと感じてます。
・最近、身近な同僚2人が明らかにヤバイ咳をしており、その後コロナで休みました。幸い広がらなかったですが。熱が出ていなくても喉の痛みと酷い咳の時は、休んだ方がいいと思います。ちょっとパワハラ気質な上司なので無理したのかなと思いました。
・海外からもたくさん人が来ているし、みんな遊びにも行っているしで、感染症が増えるのは仕方ないんじゃないでしょうか。 子どもが感染症にかかっても、重症にならなければそれはもうそういうもんだ、で割り切るしかないと思いますよ。
・私はコロナ流行初期の頃は未知のウイルスだったので警戒しましたが、ある程度経ってからは元々マスク嫌いなのと、自由を制限されて生活するほうが自分にとって逆に体調崩しやすいので、マスクも強制される場所だけの最低限で着用し、それ以外も大した自粛もせずに極力従来の生活をしてきました。 結果、現在に至るまでコロナに感染していません(ワクチンは仕事上の必要性から3回打ちました)。 一方で病的なくらい感染予防に努めていた知人は複数回感染していましたね。
ストレスをあまり溜めず、十分な睡眠と栄養を摂取すれば風邪などあまり病気にはかからないと思います。 体力の低下は免疫力の低下にもなるでしょうし。 医学的な根拠はわかりませんが、少なくとも自分にとってはこれが一番良いと思いました。
・「コロナ禍で罹るべき病気に罹らなかったのが今来てる」ならいいけど、もしかして「コロナに感染後に体が弱って他の病気に罹りやすくなった」ならまずいと思う。
後遺症もまだ分からないことだらけだし、今のコロナ軽視の風潮はどうかと思う。
・ウチの園はそこまで過度な感じではなく、マスクも咳があればしてねー!気になる子はしてねー!くらいだったから有り難い。ウチの子はマスクなんてほぼせず園生活送ってた。けど、ワクチン2回打った親(私と旦那)は圧倒的に風邪ひきやすくなった。それまでは子供が風邪ひいても全然だったけど、これってワクチンが原因じゃないの?ってくらい風邪めっちゃひくようになったからなぁ…。 信ぴょう性は低いけど、ワクチン関連色々言われてるしなぁ
・コロナ関連の医療支援、補助は何らかの形で継続した方が良いのでは?
後遺症、即ち長期的な人体への影響が未知のウイルス。
多数の犠牲者が出たウイルス感染症のため、回復しただけで完治するとは限らない。
不快感満たされる発症起源を考慮すると、更に対策が必要になると考える人が多いはず。
・昔から方向性や内容がコロコロ変わる政府と厚労省は信用していなかったが、 特にこのコロナ禍で「国民の健康や生命より、利権や自己防衛重視」という体質が明確化されただけでも自分自身は勉強になった。 又、虚偽隠蔽も平然とする集団組織だから この国で生きて行くには、信用出来ない事を前提にそこそこ情報をかみしたうえでの自己判断するしかないですね!
・元々コロナ対策なんて何もしなくても収束したと思うし、死者もそんなに変わらなかったと思う。それよりコロナ支援金等のバラマキによる経済損失の方が大きいし、これから経済的に圧迫されて死人が増えていくと思う
・医療機関へのコロナ関連補助金も終了したものの、診療報酬については、新コロを含む感染症患者に対して、発熱患者+20点・入院加算+100~200点・個室加算+300点・リハビリ+50点と手厚い。医者が未だにテレビ等で感染症を煽るのも納得だ。
・今年度から保育園に通い始めた娘が入園して2週間後から現在まで鼻水咳、毎週末発熱を繰り返している。 日中は機嫌が良いため受診しても何の検査もなく対症療法のみ。 保育園は食中毒の予防でテーブル周りの消毒や、階段の手すりなどお掃ている姿は見るが、おもちゃまでは無理。おもちゃが1番ヤバいと思っていたけど、こんなにも感染長引くとか…保育園すげぇーと医療者目線を捨てないといけないなぁと感じました。胃腸炎は嫌だなぁぁぁー
・コロナ前のようにすればいい。 なんでもワクチンだなんだってしないで、個人にまかせればいいでしょ。 感染なんてのはおこるんですから。インフルエンザワクチン打たなくても、全然インフルにならない人もいるし、すぐなる人もいるし。 各個人の免疫力の問題でしょうね。 コロナはもはや普通の風邪と考えていいでしょ、今のところ。重症化する人が増えまくったら、考えればいい。飲み薬なんてのもほとんど意味なさないし。
・1年経っても未だにマスクを続けてる人はいつになったら外すのかな? お見せとかで従業員全員がマスクを着用してると、なんだか圧力がかかってるんじゃないかと思って、何だか可哀そうに思うよ。 逆に付けてる人と付けてない人が混在してる店舗の方が風通しが良い職場なんじゃないかと思ってしまう。
・なぜコロナばかり注目する?
インフルエンザを始めもっと怖い感染症はたくさんあるし、 そもそも、マスコミが報じなくなったくらいで、危険を感じなくなるくらいなら、やはり風邪相当の感染症だったのではないか?
・症状がでて検査にいくとインフルと同時に検査しますかって聞かれます。私の場合は明らかにコロナ症状と違っていたのでインフルだけでって言ってドンピシャで料金も安く済んだのですが、初めてコロナになるひとは分からないので両方しないとダメでしょうね。高くなるから病院行きたくないってなりますよ!
|
![]() |