( 168104 )  2024/05/08 15:03:10  
00

「ほかにも貸していた…」中条きよし議員”高利貸し”報道で「金利求めてない」反論も”炎上止まらず”

FRIDAY 5/8(水) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/82fa7b784cd1da4a5b6bcc22ff26e2d44235c619

 

( 168105 )  2024/05/08 15:03:10  
00

中条きよし参議院議員が知人に高利貸しをしていた疑惑が浮上し、出資法違反の可能性が指摘されている。

この疑惑については、国民の代表である国会議員が自らが法を破っている事態であり、説明責任を果たすべきだとの声も上がっている。

これまでにもCD宣伝問題や年金未納問題などで議論を呼んでおり、議員としての行動に疑問が持たれている。

中条議員の事務所は金利の支払いは求めておらず、契約書の金利欄は空白だったと説明しているが、批判は続いている。

(要約)

( 168107 )  2024/05/08 15:03:10  
00

参院での質疑中に自身の新曲をPRし陳謝する中条きよし。まさに“お騒がせ議員”そのものだが…… 

 

どれほど世間を騒がせたら気が済むのだろうか――。 

 

『日本維新の会』の中条きよし参院議員が知人に高利貸しをしていたことが報じられ、出資法違反の罪に問われる可能性が浮上した。 

 

「誰も注意できない」中条きよし議員“違法貸し付け”疑惑 政治生命はおろか「タレント生命もアウト」 

 

ネット版での第一報では、中条議員は知人に現金1000万円を貸し付けた際、「年利60%」とする契約を結んでいたという。さらに5月7日発売の『週刊ポスト』ではさらに詳細に書かれており、この借金した知人以外にも“高利”で貸し付けていた可能性があるという。 

 

「個人間融資の場合は『年利109.5%』を上限としますが、複数人に貸していた場合、『貸金業者』とみなされ、金利が年利20%を超えると出資法違反となる可能性があります。そもそも国会議員は立法が仕事であるにもかかわらず、自らが法を破っていたとしたらとんでもない事態。国民の代表である国会議員なのに、知人が苦しむような高利でなぜ金を貸しているのか。本人は逃げずに説明責任を果たすべき」(全国紙記者) 

 

中条議員は’22年7月の参議院議員選挙で初当選したが当時「維新」の代表だった松井一郎氏はXで 

 

《国会議員になる前のお付き合いの中で金銭貸し借りだと想像するが違法金利はダメ、事実であれば中条さん、潔く辞職すべき》 

 

と苦言を呈した。 

 

中条議員は、国会でCD宣伝問題、年金未納問題、カラオケでおひねり問題などたった2年間で数々の物議を醸している。 

 

「そもそも、中条氏は、’08年に『週刊新潮』によって俳優や演歌歌手とともに、指定暴力団山口組系・後藤組(解散)組長の誕生日を祝うゴルフコンペに参加したことを報じられた。その後本人はブログで“誰が主催だったか知らなかった”と否定していますが、元々維新が比例に入れるほどの資質があったのか甚だ疑問です」(ワイドショー関係者) 

 

国会議員は年間の“給料”が約1500万円、ボーナスは約600万円、旧文通費は1200万円、立法事務費は780万円、秘書給与は1800~2400万円の合計で議員1人につき約6000万円~6500万円ほどの経費がかかる。 

 

その他新幹線のグリーン車、飛行機なども乗り放題で国の予算から出ている。当然全て我々の血税だ。 

 

中条議員がいつ知人に貸付したのか不明だが、お金に色はついていない。いまだに利息で儲けていたなら、考えようによっては国会議員としてもらったお金を高金利で回していたとも取れる。 

 

SNSなどでは違法な金融業をモチーフにした漫画『闇金ウシジマくん』になぞらえ、 

 

《ウシジマきよし》 

 

と揶揄する声や、往年のヒット曲をもじって、 

 

《“ウソ”って言って》 

 

などから、 

 

《即刻議員やめろ》 

 

《国民をなめるな!》 

 

と、直接的な批判も殺到している。 

 

批判の高まりを受け、7日に中条議員の事務所は 

 

「金利の支払いは求めていない」 

 

と否定。契約書の金利欄は“空白”にしていたとしたうえで、 

 

「元本の返済のみを求めており、金利の支払いは求めておりません」 

 

とコメントした。 

 

当たり役となった『必殺仕事人』シリーズでは、“三味線屋の勇次”として闇から闇へ“巨悪”を退治し、庶民の恨みを晴らしてきた中条議員。まさか現実世界では、議員として権力の座に就き、高利でお金を貸していたとしたら……。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 168106 )  2024/05/08 15:03:10  
00

(まとめ) 

コメントの中では、中条議員に対して厳しい批判や辞職要求が多く見られます。

彼の行動や資質に疑問を持つ声が多く挙がっており、維新や他の政治家にも責任を取るべきだとする声もあります。

個人の信頼性や政治家としての責務についての懸念が表明されています。

一部のコメントでは、維新や他の政治家についても批判があり、政治のあり方や政治家の選考基準についての提言が寄せられています。

また、芸能人を政治家として推薦したことに疑問を呈する声もみられました。

全体的に、国会議員としての倫理や責任を問う声が目立ちます。

( 168108 )  2024/05/08 15:03:10  
00

・即刻、辞職すべきである。 

以前にも、年金問題もあった。 

そもそも、人としての資質に欠けている。 

個人間の借金について、複数人に貸していた場合、『貸金業者』とみなされ、金利が年利20%を超えると出資法違反となる可能性があります。 

また、年利が60%って、利息さえ払えず普通に考えたら返済出来ないだろう。 

無効な利息の契約を複数人としているなら、違法貸付で無許可営業の貸金業とみなされる。 

また、貸金業法違反として処罰対象になることも有り得る。 

法外な利息で誰が借りているのか、多分一般人ではないだろう。 

闇の部分を知りたいが。 

 

 

・一千万円という大金を 身内や親友でもないただの知人に無利息で貸すのは非常に不自然。100歩譲って本当に無利息であれば借用書にその旨記載しないの 

はもっと不自然。借用書に記載できない法定利息以上の金利で貸したと考えるのは当然。 

 

 

・中条議員の高利貸し疑惑は、まさに公職者としての資質を疑わせるものだ。 

違法とされる金利での貸し付けが事実であれば、法律を制定する立場の人物が、その法を踏みにじる行為は許されるものではない。 

議員としての地位を利用して私腹を肥やす行為は、国民に対する裏切りであり、不道徳の極みだ。 

さらに、過去の疑惑も含め、彼の行動は政治生命だけでなく、公人としての信頼性を完全に失墜させている。 

このような人物が税金で賄われる膨大な給与と特権を享受すること自体が国民に対する侮辱である。 

中条議員はただちに全ての事実を明らかにし、責任を取るべきであり、それができないならば議員を辞職すべきだろう 

もはや国会議員の資格はないと言わざるを得ない 

 

 

・借りてた人の契約書はどう書いてるんだろう? 

 

思うのはこの方は 

いわゆる問題として取り上げられたのは 

これが初めてでもなく何度目かの報道で 

今回の高利貸しの一件だけでもなくて 

 

責任の所在とかよりも 

議員としての資質そのものがないんじゃないのかな? 

 

本人が身を引く以前に 

政党が切るべきじゃないのかな? 

 

 

・この人に大事な一票を入れた人達もどうかと思う 

元々この人に議員になって国を良くしようなどの志があるとは 

到底思えないし、まともに働いていたとも思えない 

さっさと辞職して、この人を応援している人もいるであろう場所へ戻ればいい 

だから、芸能人の政治家なんていらないんだよ 

ろくな事にならない 

この財政難の時に税金の無駄使いでしかなかった 

人に貸すお金があるなら、今までの給料等返して欲しいくらいだ。 

 

 

・この中条が金利無しで多額の金額を貸す筈が絶対無い。恐らく貸した本人に 

口合わせで借用書も訂正して無利子で貸した様に証拠隠滅で改ざんしたと思われます。この男はそんな情け深く温情的な人間では無い。今までの行動を見てれば誰でも解る事、国会質問を利用して自分のCDを売り込んだり公の会場で 

歌を歌いおひねりを要求したり挙句は国民年金も全く払ってなか事をみれば 

事実は一つで限りなく出資法違反は間違い無いででしょうね。議員辞職すべき 

だと思います。 

 

 

・松井一郎氏の立候補してくれればテレビ受けしてお金があれば誰でもいいやの姿勢が一番問題なのではないでしょうか 

そしてこれから維新で選挙に望む人にも限りなく影響が出るはず 

こんな政党は政治に参加して金儲けしないでほしいと思うのは自分だけでしょうか 

 

 

・大体言えばゴルフのコンペに参加するときに、その主催者を知らないなんて事はあり得ないし、その時に徹底的に追及して辞職に追い込まなくても真摯に反省させておかないから、こんな事になる。 

そもそも国会は立法の府でそれに参画するものが違法な高利貸しをやっては話にならない。 

 

 

・メディアの洗脳効果とは物凄いもので、TVに出てるだけで何だか品行方正な凄い人みたいに刷り込まれちゃう。結構とんでもない人いっぱいいるんだけどね。 

自民党も平沢勝栄みたいにタレント議員ならぬ議員タレントを作って、イメージアップ戦略を行っている。メディアでやたら取り上げられる某世襲なんかも本質は同じ。 

TVドラマでハマリ役となって、ずっとそのイメージで続編作ってる人なんかは、本当にその人の人格がそうなんだと信じ込んでしまい、素顔とのギャップにビックリされる場合もある。某先生役の人とか。 

タレントはある意味メディアによって作られた人間なので、それを鵜呑みにするとこんな事になるので注意が必要だ。 

例えば元アイドルが落ちぶれて犯罪者やってたのが、元芸能人だからと議会議員に選ばれたりしてるのが、本当に不思議だし危険だと思う。 

 

 

・自民に限らず政治家は汚い人達の集まりなんだと思う。 

これだけおいしい事ができるんだし、汚くなっていくのも仕方のない事なのかもしれない。 

本当に国や国民の為に仕事してる政治家なんて全体の1割もいないと思う。 

参議院もいらないし、比例代表もいらない。 

議員数削減、議員の定年も決めたり、連続して何期も議員を続けられる今の制度を変える必要があると思います。 

 

 

 

・記事の内容とネットで中条きよし氏を簡単に調べた印象では良い物が無い。特に、金儲けといった金銭に関しては強欲感がする。 

 

まあ、彼の印象については兎も角、一番驚いたのは 

 

>個人間融資の場合は『年利109.5%』を上限 

 

といった記述。これは、個人間に於けるお金の貸し借りが法的に認められ、尚且つ上限金利100%以上という桁違いな請求が可能というもの。 

 

法律策定にはそこに法理が存在すると思うけど、返済困難における犯罪発生要因(返済の為の犯罪行為もしくは踏み倒し目的等の犯罪)を生み出すであろう事が容易に想像され得る「暴利」を認めるのは、どういった考えに基づくのだろうか。 

 

 

・このような知名度だけを利用して得票をした議員は、政党の責任において議員辞職を勧告すべき。 

議員として何の成果もなく、ブラックのイメージだけを残しただけで、歳費を与えるだけでも税金の無駄遣いと言わざるを得ない。 

 

 

・当初は契約書に年利60%の記載の他に中条氏の本名署名と捺印があったと報道されていたと思うけど、年利60%が印刷されたものなら、少なくとも中条氏が署名する前には記載されていたことになるから、無利子貸し付けなんて言い逃れは出来ないのでは。 

もし60%が手書きなら筆跡鑑定すれば、白黒が見えてくるんじゃないの。 

債務者が60%なんて書くわけがないし、後から利子は空欄だなんて子供のいいわけじゃあるまいし、いい加減なこと言わないでいただきたい。 

これまでの言動から中条氏が自分で責任をとるとは思えないし、維新は課せる最大の処罰を課してほしい。 

 

 

・元々、この金利も、109%ということが特定の業者を保護するためのもの。即ち、質屋などの貸金業者は、利息制限法とは違う金利。日本の法律がいい加減であやふやな典型。マスコミも放置。大体、「払った金利を取り戻せます」とテレビで大宣伝している法律事務所も、法律があやふやだから存在する訳です。特定業者と政権を握る政治家との癒着の賜物かも知れません。こんなことを放置している国が経済成長しないのは当たり前。 

 

 

・これだから改革は必要でも維新の候補者に入れるのは怖いんだよね。 

改革するぞってなっても不祥事のゴタゴタで機運がそがれ改革反対側に有利な落としどころで決着って事になる。 

本気で改革政党を目指すなら身内を厳しい対応できないとね。 

 

 

・金利求めてないなら贈与でしょ。それはそれで問題ある。 

金利設定は債権者の権限で誰かが決めるものでも、ましてや税理士が60%なんてアドバイスするわけもない。 

どうして60%としたのかの説明は中条にしかできない。 

 

 

・維新の会の共同代表者である府知事の吉村くんは,弁護士さん。法律に詳しい筈だから,これが出資法違反というのを知っているでしょ。円ショップ武富士というサラ金屋さんの顧問弁護士をされていたんだから,お金の貸し借りには詳しいので即答できるはず。松井さんなら「議員を辞職するべき」という発言になるのだろうけど,法律屋さんである吉村くんは「即日東京地検特捜部に自首して東京拘置所出張しろ」ぐらい判断して言わないとダメ。ここで同じ政党の輩とはいえ弁護するのはいかがなものか。この生ぬるい体質,これじゃ次期政権なんか無理。 

 

 

・借用書は、返済が滞った際に第三者に貸し借りが存在することを示すためのもので、そこに明らかな違法金利を記すわけがない。 

債務者の持つ書類には、欄外に金利が書かれてるとか。 

せいぜい、そういうもんでしょう。 

借りた相手を問い詰めるときに「おまえ、年利60%って自分で書いたよな?」って材料にする。 

相手が違法金利で訴えた場合は、債権者の書類には書かれてないから、落書きで押し通せる。 

 

 

・「金利欄が空欄」の契約書ほど危ないものはありません。金利はどうにでもできるという悪質極まりない契約書です。高利貸しがバレたら、金利求めていないなどと言い訳をするところが更に危ない。中条議員のしたことは国会議員のすることではありません。辞任をするべきです。 

 

 

・政治能力が無くても芸能人ファンは投票するだろう。維新はこれを狙って、知名人を候補に多用しているが、候補者の人物像などどうでもよく、当選する可能性が高い人物を立候補させます。つまり維新の政策や政治倫理は関係なく、議席数を増やすことを最大の目的にしています。維新の議員の不祥事が異常に多いのは、このような人格に問題を抱えた人物が多いのが原因と言えるでしょう。高利貸しをするような人間を議員にする維新の無責任さが明らかです。維新は国民目線で政策を打ち出す政党ではありません。中条きよしのような議員でも税金から支払われる歳費は年数千万円になります。もし維新を辞職しても議員は辞めないと言うのが通例です。こんな人間に投票した支持者の責任は非常に重いと言えるでしょう。さらに維新の本性が自民党の補完政党であることを言っておきましょう。 

 

 

 

・金利欄が空欄とのことですが、これタチが悪いヤツですよね。後にどうにでも書き加えられる。0%とか金利なしと記載したとしても、想定金利分は贈与だとおもうのですが。 

 

 

・擁護するつもりはないですが。 

他の記事などでは犯罪歴などで金を借りられない人に貸しているよう。 

信用がないから金利も高い。貸金業というと複数というより不特定多数。 

芸能人が億単位の借金をしたり返したりも聞くので寄ってくる人も色々か。 

反社とのつながりも疑われるので芸能界から排除するかは別の話。 

 

国会議員・公人だからというなら辞職したらやってもいいのかという話になりかねない。 

 

 

・金額の大小はあるにしても、知り合いに頼まれれば、お金を貸す人はいると思う。 

生業としてやっていれば、届出、登録とかチャンとした手続きは必要であるし、違法性が問われる。 

ところが、貸してくれと泣きつかれ、その代わり高い金利を支払うとか言われれば、借用書に高い金利を書いても問題は無い。 

だって、商売で貸したのではないからね。 

知らない人が騒いでいるだけですよね。 

ただし、貸し付けた相手が、多数に及び、しかも、法定金利を上回っての貸付となれば、話は違ってきますね。 

他には、金利で得た収入を税務処理していたかどうかです。 

 

 

・資質の問題だし、 

そもそも芸能人、有名人を政治家にするのはやめた方がいい。国のために何かしたい訳じゃなくて、 

権力を持ちたい、偉くなりたい、それだけでしょ。 

この人なんて正にそうで、 

「金利求めてない」なんてそもそんなお金を 

無利子でかすわけは無いでしょ。 

 

 

・そもそも年金未納が発覚した際に将来受け取る気がないからなどと国民の義務を放棄する発言をした時点で維新は辞職するように促すのが当然だったのでは?国会議員が掛け金を納めなくて良いなら、一般人も納付しない自由が在るってことですよね!?今回の高利貸し疑惑は国民、有権者が納得する説明を本人と党がすべきです! 

 

 

・中条は法定金利すら知らなかった可能性が高いと思われる。 

維新の馬場代表が代表になる前に「維新から立候補したいと申出る人は多くいるがその際は預金残高が2000万円あるか確認している」と,つまり政治経験や信条・意欲は金銭の次である。と発言したのを聴いて維新は終わった。と感じた。 

今回の補選でも2敗であった。 

日本維新の会は,物事のけじめに対する対応が極めて不十分である。鈴木宗男の除名問題についても本人からの退会届を受理するお粗末な対応。 

中条の場合は今回が初めてではない。コンサートのPR,年金問題そして今回である。芸能人で金は持っているだろうが政治家としての資質以前に社会人としての常識に欠けており議員辞職勧告・除名を決定するべきである。 

 

 

・ヤカラ同士の仲間割れ。 

考えてもみろよ。年利60%といったら、月利5%なんだよ。トイチの半分の利息だ。あるいはふた月借りて1割と言い換えてもいい。 

闇の高利貸しならもっと取る。第一、質屋の実質金利が月9分。年利にして108%なんだから。 

 

中条きよしなんて、基本はそこら辺のヤカラなんだし、交友関係も似た者同士。月5%の利息なんざ、普通に払うのが暗黙のルールなんだが、今回は借りた奴(ろくでもない輩だと思う)が仁義なき裏切りを敢行したという筋書きだろう。 

 

国会議員でなけりゃ、こうはなってないよ。 

 

 

・勇さんのイメージが壊されていくのが悲しい。なんか政治家という肩書がついてから、この人はこういう人だったのかといろいろ素顔が暴かれ悲しくなる。で、彼は政治家として何をしているのか。維新もタレントを立てるのは今後一切しない方がいい。 

 

 

・金利の支払いは求めていない? 

あれ?お金借りた人は、利息の支払いが厳しくて返済が滞ってるって言ってたような… 

タダの芸能人じゃないんだから、そんなつもりじゃないんですよで済まされない立場と言うのを全く理解してないんですね。 

この人って、ホントに議席数稼ぎのためだけの議員なんだなって思いました。 

 

 

・複数の知人に高利で金を貸していた、その原資は議員報酬すなわち税金という可能性もある。維新は責任を持って辞職させるべき。本人は絶対に辞めようとしないだろう。 

 

 

 

・先生から融通してもらえるなら、 

レンガ1個 月五分は、並じゃないですかね。 

毎月五分を持参して、 

90日で元利合わせてお返し。 

食事とお酒を用意してね。 

使う用途が無くともお付き合いさせて頂く。 

そうして、困難に陥った時にお知恵を拝借する。 

ってな昔話しを聞いた事あります。 

昭和民話(笑) 

 

 

・芸歴も古いから、暴力団関係者との黒い交際も過去にはあったと思う。認識が古いんだよな。 

芸能人だから交友関係も幅広いだろうし、闇金みたいな金の貸し借りもあったのだろう。 

 

本来はそうした人物は国会議員になったらいけない。ただ知名度が中途半端にあったから当選したのだ。 

 

彼は比例だしね。 

 

 

・私は決して芸能人が国会議員に成るのは反対では無いが。この人は何をしたくて国会議員に成ったのか解らない!まさか自分のショーとか金貸しの宣伝の為になった訳では無いはずです。しかし維新は色々な問題を起こす議員がいますね。割合から言ったら自民党の比ではない。 

 

 

・嘘が大ヒットし有名になった途端、互いに苦労した奥さんと離婚した時はこんな人なんだな、と思った事があった。維新の国政議員になった時は何故この人が議員なのかなと驚いた。他にもあったがこれも、やはりな、と自分は思っている。 

 

 

・良くもこんなに次から次へと、疑惑が出て来ますね、揉み消しに必死でしょうね、議員を辞めても歌手に戻れ無いでしょう、自身の行動が招いた結果です、何の知識も無く議員に立った結果でしょう。 

潔く応援した人達に、詫びる事しか無いでしょう、全ての信頼が無くなる未来しか見えません。 

 

 

・さすがの芸能人!普通の感覚とは一枚も二枚も擦れがある… 

だから芸人っと言えばそれまででも、現状の国会議員を考えた場合、選ぶ自分等が、せめて普通の感覚でなければ… 

環境省の役人も、東大出身の頭脳明晰の方かも知れないが、人としての道理をわきまえていないし…なんだろう…マスコミも己を含め、クイズに出演させ、持ち上げたりせずに偏向無き、放送をしてほしいものです。ふょっとして、人間性を根本で根腐れさせているのは無関心である我々なのかも… 

反省せねば、と思うが… 

 

 

・先の衆議院補選で維新の会が議席を獲得するどころか小選挙区で下位に甘んじた原因は、維新の会の議員の質が悪いことに多くの有権者が気づいたからだ。中条きよしもその一人。 

大阪ではどうか知らないが、維新の会が全国で支持を拡大することはないだろう。 

 

 

・高利貸し報道の中条きよし議員、金利は求めていない。裏で決まった金利を取っているとしか思えない。日本維新の会は辞職しなかったら除名すべきだ。 

立憲民主党をぶっ潰すと言っていたのは馬場代表。 

自分の党のことになると甘い、自民党と同じじゃないか。 

このはっきりけじめをつけるべきだ。 

 

 

・いくら持ち歌の「ウソ」が大ヒットしたからと言って、国会に居ながら、目ん玉が出る程の高利で、金貸しを遣っていてはアカンどころか、刑務所行きなのではないか。金利を求めていないとウソを吐いても、歌では無いのだがら、誰も拍手なんかはしないぞ。兎に角、60%の高利で契約書まで交わしている様なので、ウソの上書きは、絶対に遣っては成らない禁じ手だ。維新も、ここ迄来たら、直ちに除名しなければ、維新自身も、ウソ付のレッテルが貼られ、共倒れになるぞ。いい加減にケジメだけは付けろ。 

 

 

・反復継続が業としてるかどうかの判断基準で、利息を得る得ないは関係なしです 

貸金業規制法逐条解説にそう書いてあります 

なので大ヒット曲嘘の方は貸金業ということに 

となると貸金業規制法が適用されるので、なんと上限金利は年109.8%まで許されることになります 

利息制限法との間がいわゆるグレーゾーン金利です 

たぶん武◯富士なんかが自民党に多額献金、ロビー活動でこんな何階建かわからない制限金利の仕組みになってしまったのでは?あくまで個人の感想です 

最高裁はグレーゾーン金利を認めない判例を示してますが、借りた方はその金利でオッケーだという金銭消費貸借契約で借入、なのにグレーゾーン金利分を過払金だと言ってぶんどるは筋違い 

これをそそのかして、ほぼ手間なく暴利を貪ってるインチキ法律事務所もそのうちバチがあたるよ 

なぜなら貸付記録、弁済記録を残しておいて無条件で開示しないとダメだから至極簡単なお仕事 

 

 

 

・金利云々よりも議員としての自覚に欠けてる行為ばかりしているから即刻辞任すべき。 

こんなのに税金から歳費支払ってると思うとうんざりする。 

知名度が高いからってタレントを議員として立候補させるのはやめてもらいたい。国民舐めてるのかって思う。 

 

 

・年利60%で貸したということは、年利60%でも借りたい相手がいたということ。借りた側もまともとは思えない、一体どんな人なんだ?と自分は思った。例えば借金を繰り返していて、返せるアテもないのにどうしてもまた貸せと迫るような人ではないか、とか。中条さんも貸したくないので「年利60%ならいいけど」と断られるつもりで言ってみたら、「それでもいいから」となってしまったとか。だから書類上はそう書いてあっても、中条さん自身は本気で年利60%を取るつもりはないのかもしれない。有名人は変な人も大勢寄ってくるというし、これに関しては借りた側のこともわからないと中条さんだけを責める気にはなれない。 

 

 

・報道を見る限り限りなく反社に近いと感じるが、維新は比例代表の候補者にする時の身体検査をやっていないのか。維新の議員や候補者は度々問題を起こしてきたが、ここまでひどいのは初めてです。問題発覚後、馬場代表は何をしているのか。放置は公党として許されません。 

 

 

・酷い話だね。維新はちゃんと身体検査したのかな?たとえ身体検査しなくても、この人の過去の発言をみればまるで輩だよね。比例区で維新の人気がなければ受からなかったと思う。維新はせめて小選挙区で国民の審議を仰ぐべきだったと思う。まぁ、でも男前でカッコいいから受かっちゃうかな参議院だし…。皆んな参議院は何もしないの分かっているからテキトーですよね。だからタレント崩れが沢山いる。こんな参議院なんて絶対に要らない。廃止にすべきだ。維新はこの頃、府民だけでなく国民にまで負担を強いているが、そろそろ身を切る改革をして欲しい。 

 

 

・火の無いところに煙は立たない。 

本人が否定するなら、どちらかが嘘をついてる。 

議員が絡むと毎回ハッキリしないままで終わる。 

民間人と同じに白黒ハッキリして欲しい。 

 

 

・貸したほうもそうだけど 

借りたほうも最低限元金は返してから言えばいい 

出資法違反成立させてしまえは借り逃げできるし魂胆丸見えだからね 

ガンガンに叩かれるべきは 

貸したほうも借りたほうもだよ 

 

 

・歌手など芸能界から、議員になったのはろくでもないのが多い。 

法の知識どころか、世間の常識さえまったく知らないままに担ぎ上げられ、それまで以上にもてはやされるので偉くなったと勘違いするのだろう。 

とんでもないこと。 

 

 

・>>契約書の金利欄は“空白”にしていた 

契約書に空白はありえません。利息を取らないならば、金利欄には0%もしくは無利息と明記すると思うのですが。 

失礼ながらやましいことがあるから、あえて空欄ではと疑ってしまいます。 

 

 

・維新はかばうだろうし本人は辞職など絶対しない 

芸能の仕事はもう引退同然だしこんな美味しい仕事ないですからね 

芸能界でも一匹狼だしちょっと売れたらすぐ事務所独立したんじゃなかった 

うそや必殺、何十年前の話 

既に過去の人を維新が担ぎ上げただけでしょう 

一時はプレイボーイを売りにしてたし何でこんな人が国会議員なのという感じ 

維新の罪は重いよね 

 

 

・いかにこの国の議員の質が低いかよく分かるじゃん。とりあえず、昔から議員していて地盤あるか、有名なら金さえあれば議員ができる。この前の裏金もそうだが、議員も自分の懐を温める事しか考えていない。 

よく、選挙にいかないからこんな議員がのさばるようなことを書く人もいるが、違うと思う。 

そもそも、こんなような奴しか議員に立候補してないから誰に一票入りたところで同じこと 

 

 

 

・中条きよし氏は政治家としての成果は何もない。 

しかし 「年金未納、ディナーショー宣伝、おひねり要求、そしてヤミ金」 など不祥事ばかり。 

金利がどうあれ、こんな問題の多い議員は辞めさせるべきだろう。  

維新は何故こんなの公認したのか。  

維新の責任は大きい。  

辞職は当然だろう。 

 

 

・即刻辞任は当然 

維新の幹部は責任取らせると同時に、自分達も責任取らなきゃ。 

維新は、自民党に負けず劣らず政治不信のタネをばら撒いている。急に勢力伸ばす団体名には注意が必要。 

 

 

・この国をどうにかしたい。国民の声をもっと伝えたい。心のそこからその様な気持ちで政治家になった訳ではないと思う。その様な人はさっさと辞任して欲しい。志のある人が政治家になるべき。でないと税金がもったいない。 

 

 

・「年利60%」とする契約の証拠が明白になっていないのが疑問。 

その金利を明記した契約書があるの? 

借主の証言だけ先行しているような気がする。 

 

 

・日本の岸田自民党総裁総理は何故何もコメントしないのかね? 

何パーセントか得意のキックバックが有るのか、それとも政治資金や議員報酬のノルマが入ってこないから処分を遅らせてるのか? 

本当にこの岸田総理は主義も気概も無いのか?やることが遅い。 

ベースアップはどうなった?弱者の収入は増やす気がないのか……。 

 

収入増やさず犯罪増やしてどうする? 

自民党! 

 

 

・この金利でも借りたいという事は他からは一切借りる事が出来ない人という事でしょうか?自己破産した人やブラックリストに載っている人と繋がりがあるという事なんでしょうか? 

 

 

・この人は問題になる言動が多すぎる! 議員としての自覚が無いのでしょうね  

 

さあこの事に対して代表の馬場はダンマリですか? 普段からあちこち(特に野党)に噛み付いてるのだから自分の所の不祥事にダンマリはダメなんじゃないの? ここは党首としてビシッと襟を正す言動をお願いします 

 

維新は支持もしないけど嫌いでもない ただ馬場の普段の言動は支持できません 品が無さすぎる! 

 

 

・最近、国会では、議員の不祥事についての議論ばかりで、肝心の法案の審議時間がないがしろにされている。ろくな議員がたくさんいるのはわかるが、国の動きが止まってしまう。 

 

 

・酷いね まるで、一昔前の世界 

演歌・地方巡業・金貸し(金儲け) 

こういう人は国会議員にはむかない 

金と利権で議員生活を満喫したいのだね 

まぁ、そんな人達の集団が国会議員だが 

中条さんは辞職以外の道はない 

 

 

・即刻辞任?最も維新を代表する議員でしょう、この件で辞任していたら維新の議員いなくなるでしょう。代表者その者が怪しい案件抱えているんだから、批判は天に唾吐いているようなもの、大阪人のおもろさも、そろそろ止めた方が良い。 

 

 

 

・こんなタレントを推薦した松井さんや維新の実力は、たかが知れている、自民党の次にダメな政党だ。芸能界でも超有名な暴力団組長の宴会に招待されて知らなかったは無いでしょう、それこそ、小学生レベルの「嘘」だ。世間とマスコミは不良議員を徹底的に糾弾するべきだ。 

 

 

・この男、自民党ではなかったか 

維新も自民党も変わらんけど 

政治学の政も無知で知名度だけで議員になった奴で議員歳入だけ目的で議員になった 

有権者は知名度だけで投票するのも問題 

こんな人間が議員になれないよう、選挙制度も変えないと、今後もこんな奴、出てくる 

我々の納めた税金、こんな奴にやりたくない 

議員としての仕事しろ 

出来ないなら即辞職せよ 

 

 

・>金利の支払いは求めていない」 

 

と否定。契約書の金利欄は“空白”にしていたとしたうえで、 

 

「元本の返済のみを求めており、金利の支払いは求めておりません」 

 

と話してるのに、なぜ中条議員が高利貸しした前提で記事を書いてる、どこでもデマを垂れ流すFRIDAY。 

さっき、きちっと会見あったよ。 

 

 

・国民の血税でこんな人に国の政治を担ってもらいたくない。 

この人は国会議員、以前に人としてどうなのか。 

即刻、議員辞職するべきです。 

維新は責任重大です。 

 

 

・この先生は、ご自身の金銭の管理も 

杜撰ですね。 

 

提出している資産台帳は又訂正ですか? 

 

もはや一人の大人としても 

信頼におけないですね。 

 

ま、維新の支持者の中では、 

笑い話なのでしようが。 

 

 

・金利の欄を空白にせず0を記入してればよかっただけ! 

言い訳は要らない。説明責任を果たし、記事が本当なら辞職するべき!! 

維新にも比例代表にした責任を、党として取るべき 

 

 

・この記事とは関係ないがこの様な「個人の不祥事」で一個人をやり玉にあげる事件が出た時は要注意。 

政府が何か都合の悪い法案を通す可能性が高いです。 

 

 

・我がの利益を貪りたいだけ。この人、国民のために何かしたの?この人も、公認した所属政党も、支持出来ないな。安易にカネを手にする職業に就いて来たから、カネ塗れ、国民の痛みなぞ知る由も無かろう。不真面目極まり無い、と感じるぜ。 

 

 

・またまた維新の「とんでもない議員」の発生。この政党の問題議員の発生状況は、自民党を凌駕しそう。議員の選考基準を厳格にして、大阪に引っ込んでいるほうが良い。 

 

 

・歌手としても俳優としても成功した人なのに、残念ですね。 

維新もそういうイメージで応援したのかとは思うけど眼鏡違いだったのだろうね。 

 

 

 

・中条きよしセンセー、嘘は駄目ですよ。本当のことを言わなきゃ。嘘は持ち歌だけにしておいた方が無難。 

 

♬折れたタバコの吸い殻で あなたの嘘が分かるのよ♬ 

 

歌手と違い、国会議員のセンセーにはいつもマスコミの目が光っていて、プライバシーはほぼ無いと考えた方が良い。もちろん、嘘も直ぐにバレる。 

 

 

・そもそも国会で自分のディナーショーの宣伝をした時点で辞めさせるべきだった。あんなの前代未聞だし常識があればしちゃいけないことだって分かるだろ。 

 

 

・他党を「叩き潰す」とか言ってる前に、身内を何とかした方が良い。それができない政党に投票する有権者の意識の低さが問題。 

 

 

・ウソが平気で言えるようになってきて、政治家らしくなってきました。 

最初に認めたときは、政治家としてはまだまだと感じましたが...。 

なんにしても早く辞職していただきたい。 

収入無くても生活はこまらないでしょ~ 

 

 

・そもそも議員として役に立っていたとは思えない人ですから、辞職に追い込むには好都合の案件ですね。 

まぁ玉石混交ならぬ石石尽くしの維新らしいお人ではありますが。 

 

 

・おいおい、FRIDAY,中条きよし、たいがいだが、あなた達も記事にするなら他紙に乗っかるだけでなく、自分たちで取材して新情報をとって来い、疑惑だけ報道するのはアンフェアである。 悪事を働いていると批判するなら、その証拠を持って来い。 

 

 

・金利を求めていない契約書の金利欄を”ゼロ”と書かずに“空白”なのは違法高利貸しの認識があるから、と思われてもしかたないね。 

 

 

・政治音痴にも関わらず認知度で政治家を選ぶ事態日本人は平和ボケしてるからいろいろと騙されるんだ。 

芸能界、スポーツ界、二ュースキャスター等の認知度で政治家を選ぶのは如何ですか?? 

 

 

・維新はとんでもないヤツが時々紛れ込んでいて 

それが全体のイメージを落としている。 

党としての主張や政策自体は評価できるものであるだけに残念だ。 

 

 

・橋下徹が大坂市長の頃の大阪維新とは かけ離れた政党になってしまった。万博問題といい利権追求型の政党になった感じがする。 

 

 

 

・違法金利はダメ、事実であれば中条さん、潔く辞職すべき 

→違法行為は、辞職とは関係なく逮捕されるべきです。 

 

 

・1992年に暴力団対策法が施行されたが、これからは 

国会議員対策法を可決 

施行しないといけないのかも? 

裏金、パパ活、貸金業、やりたい放題だから…… 

国会議員を監視する 

組織を作らないと日本国は滅びます 

 

 

・記者会見して事実だけを説明して下さい。自身の行いを説明出来ないなら即刻国会議員を辞職しなさい。国民の血税であなた歳費が賄われていることを知っていますか? 

 

 

・法に触れていなくても疑惑を持たれるほどの行いがあるなら、クリーンなイメージであるべき議員は務めてもらいたくない。 

 

 

・>元々維新が比例に入れるほどの資質があったのか甚だ疑問です」 

 

結局そこに辿り着く。 

国会議員は自らが辞めると言わない限り 

辞めさせることは出来ない。 

維新は馬場さんが説得して辞職させるべき。 

 

 

・日本の国会議員はモラルという言葉を知らない連中ばかり。 

襟を正す。 

グレーゾーンを持たない。 

国会議員とはそういう立場の人間であるべきだろ。 

 

 

・昔からの名残りでの事何だろうけど岸田政権は、本当やりたい放題ですね。 

金金金の事ばっかり。 

国民には一切優遇せず、搾り取った金で自分達はやりたい放題。 

 

 

・歌手や俳優としては一流?かも知れんが国の舵を切る国会議員としては全く資質がない。こんな奴に税金から歳費をやる必要はない。早々に退場を望む。 

 

 

・いやー議員さんてなんて良い職業なんでしょうね そりゃ選挙運動中の候補の方のイキッタ演説は理解できます なってしまえばこっちのものですからね よくわかります 

 

 

・どこの政党でしたっけ、議員の資質もないのに、この人を擁立したのは? 

責任も持って辞めさせることもできない政党は、国政政党にはなれんわ。 

 

 

 

 
 

IMAGE