( 168164 )  2024/05/08 16:14:43  
00

三木元首相の孫、政権交代へ出馬 「生きていたら現状看過せず」

共同通信 5/8(水) 11:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1377a773d69202a1484c5156327c16f8526f7c5

 

( 168165 )  2024/05/08 16:14:43  
00

徳島1区から立候補することを表明した立憲民主党の候補者高橋永氏が、三木武夫元首相の孫であり、政治改革を掲げて次期選挙で政権交代を目指す考えを示しました。

立民の泉代表も高橋氏のミッションとして政治改革に取り組むことを支持しています。

徳島1区の現職は自民党の仁木博文氏で、次期選挙には日本維新の会と共産党もそれぞれ候補を擁立する予定です。

(要約)

( 168167 )  2024/05/08 16:14:43  
00

次期衆院選で徳島1区から立候補することを正式表明し、立憲民主党の泉代表と握手する高橋永氏(右)=8日午前、徳島市 

 

 立憲民主党が次期衆院選の徳島1区で擁立する三木武夫元首相の孫、高橋永氏(48)が8日、立候補を正式表明した。徳島市内で記者会見し、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を念頭に「三木が生きていたら、今の状況は看過できない」と強調。「クリーン」を掲げた祖父に倣って政治改革に取り組み、次回選で政権交代を目指す考えを示した。 

 

【写真】高橋氏は、三木氏の長女で参院議員を1期務めた高橋紀世子氏の次男 

 

 立民の泉健太代表は「自民党の政治が信頼を失っている。政治改革に取り組むことが高橋氏のミッションだ」と激励した。 

 

 徳島1区の現職は自民の仁木博文氏。次回選に向けて、日本維新の会が比例四国ブロック選出の吉田知代氏、共産党は新人久保孝之氏の擁立をそれぞれ発表している。 

 

 

( 168166 )  2024/05/08 16:14:43  
00

(まとめ) 

複数のコメントからは、三木武夫に対する評価が様々であり、「クリーン」と評される一方で政争に明け暮れた政治家であるとの指摘もあります。

彼の孫が立候補することに対しては、実績が不明瞭であることや、世襲批判との矛盾を指摘する声も見られました。

さらに、立憲民主党における世襲候補に対しては、ダブルスタンダードや世襲の継続を批判する声も挙がっています。

政治家や政党の行動や主張に対しては、一貫性や誠実性を求める声が多く見られました。

( 168168 )  2024/05/08 16:14:43  
00

・三木武夫という人物に対する評価は様々あるでしょうが、私個人は「靖国神社への『私的』参拝表明」が大きな失点だったんだろうと思います。 

「クリーン」と評されましたが、要はその前の田中角栄との比較からそういう風に呼ばれるのであって、実情は政争に明け暮れた政治家であり、強いリーダーシップを発揮することのなかった政治家でもあると思います。 

ただし、彼がやろうとした政治資金規正法改正や派閥解体論といったものは、方向性として正しいものだし、基盤的防衛力整備計画なんかも三木内閣からだったように認識しています。 

 

だからといって、その孫が立候補するというのは… 

この方に何らかの実績があったうえでの公認なのか、ただ単に「クリーン三木の孫」というキャッチフレーズが欲しかったのか… 

「三木武夫」を知っている若者がどれだけいるのか… 

 

出られるのであれば、まあがんばって、ぐらいでしかありませんが。 

 

 

・必ずしも世襲が悪いとは言えないが祖父母のイメージで投票するのは決して良くない。日本をダメにする要因の一つに、「世襲なら政治家になれるものと世襲に思わせて来た」ことだ。確かに立候補者の人物が分からない以上、世襲や知名人に投票するのは仕方ない面もあるが、それなら、冒険とは言え、これまでの非常に多い世襲で日本が良くならないのだから世襲の選択は止めてみるのも良いのかと思う。個人的には困窮の経験がないと思われる世襲に投票はしない。 

 

 

・三木さんはお金集めには綺麗でした 

なぜなら奥様の実家が大財閥当主なので本人や小派閥(メンバーに当時の国会議員で10本の指に入る資産家の河本議員もいましたし)の活動費程度は自前で楽勝だったからです 

 

愛弟子海部元首相いわく、濾過した水を持つ宏池会、戦前官僚時代の締め付けから濁った水メインな岸派、田中派、水源地持ってる三木派、藤山派 だそうです 

 

 

・クリーン三木で活躍した元総理大臣。信なくば立たずが座右の銘。佐藤政権や田中政権等、保守本流と対峙した気骨の政治家。三木おろしで圧倒的多数の反主流派を相手に一歩も引かず対決しロッキード事件に対応した。三木派も河本、井手、海部、毛利、坂本達、多士済々のメンバーだったね。お孫さんに期待したい 

 

 

・自民党の元総理の孫が立憲から立候補するのは珍しい。この方がどのような方か分からないが、普通なら自民党公認で出た方が当選の確率は高い。現役の自民党の議員の子供で立憲から立候補する気がある者がいるだろうか。 

 

 

・自民党の失策を見ていて、気になることがある 

 

首相をはじめ政治家は、国民の声を聞くという その点ウソはついていないと思う なぜなら、政治献金なりパーティー券収入なりに貢献した人物、団体の声は間違いなく届き、声を発した人が有利になるよう政治が進められているからだ 

 

では、それを「金権政治」と批判する野党が仮に次の総選挙で政権与党となった場合、どのようにして国民の声を聞くのだろうか 弱者の声を聞くといったキャッチフレーズも散見されるが、では一体誰が弱者なのだろうか 

 

そもそも、先の民主党政権で国民の声が反映され、国民の生活が良くなったと評価できる政策があっただろうか 

 

詰まるところ、金権以外に政治家を駆動させるダイナモは存在しないのではないだろうか クリーンであることはすなわち政治をきちんと動かせることと同義なのだろうか 

 

 

・以前衆議院のある委員会で野田元総理が閣僚たちが並んでいるのを見て「ルパンでも3世であなたたちを見ればお父さんの顔がおじいちゃんの顔が浮かんでくる」なんてことを言っていましたが御党も結局同じじゃない? 

なぜ自民のことを堂々と追求できるのかな? 

 

 

・立憲民主党から自民党に移った今井るる県議をあれ程叩いておいて、世襲でそれも自民党の元総理の孫を出馬されるということか。世襲も批判していたのにね。もう節操がないと言うか、自分に甘いと言うか、誰でもいいということでしょう。出馬する方もする方だが、出馬させる方もさせる方だな。 

 

 

・若い世代にはピンと来ないかもしれないが、自民党が三木、田中、大平、福田の4頭体制で覇権を争った「三角大福」時代を知る人にとってクリーン三木はビックネーム。確かに世襲の弊害はあると思うが、立憲は良い人を取り込んだと思う。 

 

 

・自民党の岸田総理や河野太郎など、 

中国の既得権益にメスを入れられないどころか、一緒になって利権をかさに私腹を肥やす、腐った自民党議員は、全く許せないが、もし政権交代にでもなり立憲民主党が政権を握りだしたら更に日本を中国に売り渡す結果になることは明らかである。 

 

だから自民党の岸田や河野太郎や二階などの左翼議員、再エネ推進派などは選挙で落とすか、重要なポストには置かないようにすべきです。 

 

まずは、青山繁晴さんと高市早苗さんがタックを組、腐った自民党を改革して日本人ファ―ストの政治をしてもらいたい。 

 

 

 

・立憲民主党から出馬するのは、大いに結構だが、果たして思惑通りになるだろうか?共闘相手の共産党が、擁立を発表してますで。政権交代を画策しても、双方で擁立していたら、票の取り合いになり、共倒れになるのと違いますか?図に乗らない方がいいねえ。 

 

 

・立憲民主党は時期総選挙に向けて、慌てて候補者を出すんだろう。 

もう誰でもいいって状態になる、いわゆる数合わせ的な候補者だらけになりそうだね。 

そして政策も慌てて作り、美辞麗句ばかりになるのではないか。 

連立って言ったって、所詮自己中心的になり、これまた数合わせ。 

特に共産党が入った時点で政策協議に時間がかかり、物事が決まるのが相当時間がかかることが、手に取るようにわかる。 

まあ、期待できないな。 

 

 

・カッコばかりで自民党内で支持がなく、 

解散すら出来ずに任期満了選挙。 

 

自民党は分裂選挙で大敗・退陣。 

眼高手低の典型的政治家だ。 

 

国協党出身の故か、党内で右往左往。 

ついたあだ名がバルカン三木。 

 

意味あるのかないのか、 

佐藤栄作に対抗し続けた。 

 

角さんの総裁選では 

支持・入閣しておきながら、 

自らの政権の延命のために角さんを使う。 

 

今で言うなら菅直人と石破を 

併せたような人物だ。 

くわばらくわばら笑 

 

同じ三木でも 

香川の三木武吉の爺さんとは器が違う。 

 

 

・自民党の世襲は悪い世襲。立憲民主党の世襲は良い世襲。そう言う事なの?自民党に代わり得る政権担当能力がある政党は必要だと思うが、それが立憲民主党にならない。そう思われるダブルスタンダードの小さな一例。 

 

 

・自民党の代替勢力として立憲民主党はあり得ない。基本、社会主義者だし、共産主義者とも仲がいいし。過去に民主党が政権を取り、マスゴミに発言の自由が無くなり(最近、古館が発言していたが)、挙句の果てに原発を爆発させた。株価は1万円と低迷。それをまた再現することは勘弁してほしい。社会主義者がリーダーで皆の暮らしが良くなるわけがない。 

 

 

・ここのコメントをみると、高橋候補が世襲候補と勘違いしている人が多いが、世襲を定義することが必要。世襲は、三バン(地盤・看板・カバン)を有する場合である。高橋候補には限定的(60歳以上)な看板はあるが、地盤とカバンは有していない。しかも、祖父・母と異なる政党から立候補であり世襲候補とは言えない 

 

 

・三木元首相の孫って何の意味があるの?そんなこと言ったらDAIGOなんか竹下元首相の孫だよ。この高橋某も東京都出身だし。それ言えば同じく東京生まれの東京育ちなのに後藤田の甥っ子というだけで知事に当選した人もいたな。徳島県人はブランド名に弱いのかな? 

 

 

・あれ?世襲を猛批判してなかったっけ? 

「立憲の世襲は良い世襲,自民の世襲は悪い世襲。」ってか? 

苗字が違っても,「元首相の孫」というキャッチコピーがすでに七光り。 

個人的には世襲は別に悪いと思ってないが,激しく批判するならそういう人材を充てるなって思う。 

 

 

・何故、立憲なのか?状況を看破出来ないのは理解するが、自民党も立憲も既成政党はお互いに議員特権を甘受してきたんじゃないのか、クリーンを掲げるなら無所属じゃないのか。 

 

 

・「クリーン」を掲げ徳島は衰退。明石海峡大橋に鉄道あれば徳島もここまで衰退してないだろう。確か三木氏の地元は高松に近くあまり関係がない、むしろ不利益なのであえて固執しなかったような記憶がある。むしろ瀬戸大橋を先に開通で良いようなスタンスだったように思う。もう孫など世襲議員はいらない。 

 

 

 

・一党独裁をいい加減終わりにしたいので立民を応援するつもりです。 

だが応援してもこの党は勝手に躓く可能性が高く不安です。今は国民の気持ちに寄り添い、地道に頑張れば結果がついてきます。 

調子に乗ってコケないでください。 

 

 

・世襲批判してる所が世襲容認とか。 

あっけら菅もそうだけど、政治家も政党もみんな、他人に厳しく自分に激甘だよね。 

ブーメラン刺さってない政治家を探す方が難しい。 

 

 

・自民党ではなく立憲から出馬の意気込みがあっていい 

三木元首相のようにまっとうな政治を心掛けて国民、国への奉仕をお願いしたいものだ 

 

 

・立憲を応援する人とかリベラル派の 

人はいいんでしょうけど、単純に古臭い人選だと 

思いますけどね。 

けっきょくネームバリューで世襲政治なのかと 

いうイメージ。 

 

 

・野党に期待などしません。 

そもそも政権運営すらできないでしょう。 

今の政権よりより酷くなり言い訳ばかりで日本経済は逆戻りを始めること明白です。特に誰々の孫とか爺さんの名前で押してる時点で全く期待できない。 

 

 

・散々世襲を批判していたのに、祖父の名前で選挙にとか立憲はこれを世襲と言わないのか? 

謎理論で正当化したものを有権者に押し付けるの辞めてほしいんだが。 

ツイッターでも散々突っ込まれてるけどガン無視しているのが笑えないな・・・・。 

 

 

・「もし△△が生きてたら◯◯と言っただろう」というのは、なんとでも言えるんで、亡くなられた方に失礼なもの言いだといつも思う。まして、今回は「世襲」を強調するためにわざわざ言ってるようで、あんまり感じ良くない。 

 

 

・立憲も結局、三木の孫を出してくるんだね。 

おいおい、自民党は何が違うんだい。 

世襲を認めてるじゃん。あれだけ自民党を叩いて、世襲にダメ出ししたんじゃないのかな。 

舌の根も乾かないうちから、これですか。 

恥ずかしいということを知らないのかね。 

 

 

・流石は三木の孫。見る目がくもってる。立憲共産党への政権交代など誰も望んでいない、自民党に対する批判は強くても元民主党政権などもってのほか 

 

 

・島根の亀井さんもそうだけど、自民党の代議士のご親族を現職への対抗として立てる作戦なんですかね。 

 

 

 

・三木武夫って、そんなにクリーンなイメージはなく、権謀術数を使って、何とか総理になって、何とか政権を維持することに汲々としていたイメージですが(バルカン政治家でしたよね)。 

 

 

・その三木元首相の時代にも金権政治は存在していたんだけどね。 

今より、大掛かりなお金が動いていたよね。 

お孫さんなのだから、そのくらい、調べてくれよ。 

実際に、立候補となったら、誰かが、その時代の事を調べ上げて、質問されますよ。 

どの様に、お答えなさるのでしょうか? 

ブーメランになると思うけど。 

 

 

・三木首相って何したかな?金権政治を批判して田中角栄をロッキード事件で逮捕させたことだけ?あと、日本の国益になることは全くやっていない。 

孫ね?忘れ去れた世襲議員はいらね! 

 

 

・三木元総理の「地盤、看板、鞄」を引き継ぐ訳では無いので、所謂「世襲」では無い事に感銘する。 

自民党が破壊した日本を立て直して頂きたい! 

 

 

・三木武雄自身が野党から自民党に合流したという、やや特殊な政治家だったんです。 

世襲かどうかも微妙なところ。 

 

 

・三木首相の親族という情報が必要か? 

 

世襲を助長するのは控えてほしいと思う 

 

今の状況に立ち上がった一般人と何が違うというのか 

 

 

・自民から出馬を模索して、結局は立憲民主党ですか? 

 

日和見なお坊ちゃんの世襲に、クリーン三木が泣いていますよ。 

 

徳島以外から出るべきでは? 

 

 

・自民の世襲批判はするけど自分たちは亀井や三木の世襲はいいんですか 

さすがダブスタですね? 

そっか世襲の鳩山が作ってそのあとの菅がまた世襲をしたような党の残党だもんね 

 

 

・もう既成の政党は当てにならない。古い政治をキャチフーズを何回唱えたことか今回の選挙違反及び新潟の選出議員の違反いずれにしても処分をウヤムヤ 口だけの正義 既存政党打倒 

 

 

・当選したら「サラブレッド」ってマスコミに言われるんだろうな、多分。 

 

世襲でないにしろ、旧民主が政権獲ったときにやってたことと何も変わらん。 

 

 

 

・仕事ができない自民の世襲に嫌気がさしてたが、それを指摘していた立憲が世襲。 

 

せめて地盤 看板 カバンを 0からスタートしてほしい 

 

 

・クリーンな政治は目的であってはだめです。全ての国民の利益の最大化が目的です!それを履き違えているのが立憲民主党! 

 

 

・野田最高顧問が国会で岸田首相にルパンも三世までなどと世襲を批判してたが立民も変わらんじゃないか。 

 

 

・立憲はこの前の補選で長崎と島根は世襲だったし、今回も世襲。立憲って自民と同じで世襲政党なんだな。 

 

 

・また世襲というか… 

 

立憲民主党、世襲等反対! 

といいつつ実行している。 

 

他人には厳しく、身内に甘いですね。 

 

 

・別に世襲を批判する気はないが、あれだけ自民党の世襲批判しといて自分らはオッケーっておかしいでしょ。 

 

 

・泉さんよ。オタクの議員しゃんは、世襲議員は、けしからんってほざいてなかったっけ?言ってる事と、行動がはちゃめちゃなんだよ 

 

 

・現状看過せず だからって革命組織の下請けみたいな立憲共産党から出るこたーないと思いますが。 

 

 

・インボイス廃止とか具体的な政策を言えよ。 

インボイス廃止を訴える政党に投票する。 

 

 

・自民党に入党したレンポウの息子さん、村田琳さんも立候補するのでしょうか? 

 

 

 

・自民党に入党したレンポウの息子さん、村田琳さんも立候補するのでしょうか? 

 

 

・少なくとも自民党票は捨てるわけだから、「看板」は継いでも「地盤」は継いだことにはならないだろう。’半世襲’といったところか。 

 

 

・また七光り族議員かいなこんな世界がいまだに通用するのは政界と歌舞伎の世界だけだいい加減改めろ。 

 

 

・黒縁メガネが三木武夫を彷彿とさせているけど………あまり似ていないかな!? 

 

 

・三木元首相のようにクリーン政治を目指してください。 

期待しております。 

 

 

・別に立候補は自由だけどさ 

立憲は散々世襲批判してたくせにこないだの補選に続いてまた世襲かよw 

 

 

・そう思うなら、いちいち祖父の名前を出さずに出馬してほしいのですが。 

 

 

・今の世でクリーンはないだろうしいずれは何かスッパ抜かれてたと思う。 

 

 

・世襲は腐敗の元にしかならないんだから野党も与党いい加減規制してほしい 

 

 

・自民党の世襲は批判するけど立憲民主党の世襲はいい世襲なのかい?トーンが違うねえ。 

 

 

 

・三木武夫の嫁は森財閥の娘。なので政治資金には困らなかったのさ。 

 

 

・先の島根もそうだったが、なぜ世襲を続けるのか?立憲よ、そういう二枚舌が信用できないのだよ! 

 

 

・要はただの世襲で笑う。結局やってること自民党と変わらないのによくあれだけ偉そうにできるな。 

 

 

・自公維国で過半数割れにして連立には入りアベノミクスの後始末を自公にさせよう。 

 

 

・なんで国防をおろそかにする立民なのか。国がどうなってもいいのか? 

 

 

・あっ、世襲は党派を越えてもダメなんじゃないの。立憲のダブルスタンダードだからいいんやね。 

 

 

・自民党の2世3世批判を自ら潰していくな。 

島根で旨味を得たか。 

 

 

・梅谷の件はどうなった?まさか有耶無耶する気じゃねえだろな!早く処分しろよ!! 

 

 

・なんか、冴えない人のような気が。ただ、議員になりたいだけじゃない? 

 

 

・三木武夫敗戦後の日本にろくでもない事をした代議士の一人。 

 

 

 

・孫を出すのも、世襲と同じようなものじゃないかな。 

 

 

・けど三木内閣ってなにも出来ずに終わった内閣だからなぁ。 

 

 

・立憲民主党の世襲批判とは何だったのか? 

 

 

・準世襲やら共産党と組んだりと立憲は信用出来ない 

 

 

・三世にあたるのかナ?・・それとも「賛成か反対」にあたるのかナ? 

 

 

・世襲やめろ!!! 

立候補するなら徳島以外から出るべきだ。 

 

 

・もう、世襲はやめてください。 

 

 

・さんざん批判してきた世襲じゃんかよ。 

 

 

・あれ?立憲さん、世襲否定しなかったっけ? 

 

 

・と、言って立民から立候補する意味がわからん。 

 

 

 

・立憲民主の政権交代?100年早い。 

 

 

・阿波戦争がいよいよ他党に飛び火か!? 

 

 

・立憲の世襲はキレイな世襲なの? 

 

 

・読み誤ったね。 

 

 

・「孫」ねえ・・・。 

だから何だって・・・俺は思うわけさ。 

 

 

・世襲じゃ。 

 

 

・はい、お得意の「世襲」へのダブスタ 

 

 

・世襲批判してる立憲共産党が結局世襲。 

 

 

・世襲を批判してたよね 

 

 

・これは世襲ではありません。 

 

 

 

 
 

IMAGE