( 168229 ) 2024/05/08 17:32:52 2 00 和歌山・二階元幹事長の「後継争い」で広がる混乱 「長男VS三男」に世耕氏絡み、広がる疑心暗鬼東洋経済オンライン 5/8(水) 6:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d20fa24bc63dbafb0460f937bd1a950efceb805d |
( 168232 ) 2024/05/08 17:32:52 0 00 二階俊博氏(写真:時事)
巨額裏金事件で自民党の「一強態勢」が大きく揺らぐ中、その中心人物でもあった二階俊博元幹事長(85)の政界引退宣言を受け、地元・和歌山での「後継争い」が「何でもありの混乱状態」(自民選対)に陥っている。
「衆院10増10減」で小選挙区が3から2に減る和歌山では、事前の予想通り、二階氏の強固な地盤だった衆院和歌山新2区を巡る二階氏の長男・俊樹氏(59)と3男・伸康氏(46)による「後継争い」が激化。加えて、二階氏の“天敵”とも呼ばれる世耕弘成前参院幹事長(61)も鞍替え出馬を窺っているため、「今後の展開次第では、収拾不能になりかねない」(地元県連)からだ。
先の「4・28トリプル補選」の自民“全敗”で、政権維持に苦闘する岸田文雄首相(党総裁)は、裏金事件の“主役”の1人とされた二階氏について、次期衆院選不出馬表明を理由に「無罪放免」とする一方、後継争いについては、「当面様子見の構え」(自民幹部)とみられている。
これに対し、二階氏自身は「議員は引退しても、和歌山のドンの立場は変わらない」として、2人の息子を和歌山の国会議員とすることで「院政を敷きたい考え」(側近)だとされる。ただ、ここにきて、「体調不良で緊急入院した」との噂が飛び交う一方、後継争いを巡る“権謀術数”も顕在化し、関係者の間では疑心暗鬼が広がるばかりだ。
■地元・町村会が3男に出馬要請
もともと、有力国会議員の後継争いは、「政界の風物詩」(政治ジャーナルスト)ではある。ただ、今回の二階氏後継を巡る「醜い身内の争い」(同)は異例。かねて二階氏は、「政治家と言っても、『家』をつけていいほどの器の人は数えるほどしかいない」が口癖だったが、その「二階家」が大揺れというのは皮肉でもある。
今回、身内の後継争いが表面化したのは、地元・和歌山県町村会が二階氏の公設秘書を務める3男・伸康氏に新2区へ出馬要請したのがきっかけ。同区については、旧3区選出の二階氏が出馬を予定していたが、裏金事件関与の責任を取る形で不出馬を表明し、後継については「地元の判断に委ねる」としていた。
これに対し、同町村会は「二階(俊博)さんが和歌山県のため、国のためにやってきたことを秘書として全部見ているので、県のため、国のために即戦力として頑張っていただけると期待している」(岡本章会長=九度山町長=)と出馬要請の理由を説明した。
その背景には、かねて同町村会で「長男は『俺は二階の息子だ』とふんぞり返って嫌われており、2016年に地元の御坊市長選に出馬したが現職候補に惨敗している。これに対し、3男は物腰が柔らかくて、人あたりもいい」(町村会幹部)との意見が大勢だったことがあるとされる。
ただ、これに、地元事務所を取り仕切る長男・俊樹氏が反発したことで、一気に兄弟や関係者を巻き込んでの後継争いが本格化。関係者の間では「長男は簡単に引き下がるはずがない」(二階派幹部)との見方が支配的で、裁定役となるべき自民党本部は「うっかり手を出すと火傷する」と事態の推移を見守る構えのため、地元県連を舞台とした後継争いは「当面、収まる気配がない」(県連幹部)とみられている。
■「世耕氏鞍替えで長男は参院」との“策略”も
この新2区を巡っては、さらに混乱に拍車をかけかねない要因がある。巨額裏金事件での「旧安倍派責任者」の1人として自民党から離党勧告を受け、無所属になった世耕氏が「虎視眈々と同区出馬による衆院鞍替えを狙っている」(自民幹部)とされるからだ。同氏周辺も「かねて衆院への”鞍替え”を公言し、それを阻止すべく圧力をかけ続けた二階さんが引退宣言したので、次期衆院選は2区出馬の最後のチャンスと考えているはず」(同)と指摘する。
そこで3男支持派が不安視するのが、世耕氏と長男の共闘だ。「2人は昨年の衆院和歌山1区の補選で自民候補を担いで共闘した。敗北はしたものの、それ以来、世耕さんと長男の関係は深まっている」(二階氏後援会幹部)とみられているからだ。そこで取り沙汰されているのが「世耕氏が長男・俊樹氏に参院の議席を譲り、その見返りとして俊樹氏が世耕氏の新2区出馬を支援する」(同)という両氏の“策略”だ。
これに関連して、次期衆院選で和歌山新1区からの鞍替え出馬を予定していた鶴保庸介参院議員(57)=和歌山選挙区=が、4月28日に地元和歌山市で記者会見し、鞍替え出馬断念を表明した。二階氏の引退表明や世耕氏の離党を受け、同党の県議有志や、県町村会の岡本章会長が鶴保氏に対し、参院議員にとどまるよう要請していたことを受けたものだ。
鶴保氏は会見の中で「声が中央に届きづらくなるのではないかと危惧されていた。県南部をはじめとする多くの地域の声を無視できない」としたうえで、「衆院選から撤退することのご批判は甘んじて受けなければならないが、引き続き、参院議員のまま和歌山県のみならず、国のために粉骨砕身努力をしたい」と強調した。ただ、関係者からは「世耕氏への当てつけのように聞こえる」(自民県連幹部)との声も出る。
■二階氏の「関与」を否定する町村会会長
そもそも、二階氏自身は引退会見で「後継者は地元に一任」と明言した。しかも、4月21日の和歌山県連の会合を欠席したことで「心臓の疾患で都内の大学病院に入院中」という噂が広がる。その中で、今回の後継選びを主導する町村会・岡本会長も「町村会の出馬要請が二階氏と関係しているような報道もあるが、二階氏からも伸康氏でなんて話は一切ない」と二階氏の関与を否定する。
そうした状況も踏まえ、自民党和歌山県連は連休中の5月4日、和歌山市内で石田真敏衆院議員や鶴保氏、県議らが参加した「代表役員会」を開き、新1区と新2区の候補予定者を「原則、公募する」と決定。ただ、県連内で推薦があれば、同月中に開く「拡大役員会」に諮る方針も確認した。
役員会後、県連幹事長の山下直也県議は「公募方法や日程は今後詰める」としたうえで、伸康氏については「本人から県連に(出馬の意向の申し出を)頂いていない。(県連)内部の関係者が立候補することになった場合、拡大役員会に諮ることになる」と説明した。
そうした中、自民党内には「岸田首相は、引退表明した二階氏を裏金事件では無罪放免とすることで、自らの政治資金疑惑も棚上げするという“裏取引”をした。それだけに、後継選びも二階氏の意向を優先する」(選対幹部)とみる向きが多い。このため「世耕氏が鞍替え出馬して二階氏の息子と対決すれば、反党行為として自民党除名処分とすると脅しをかけるはず」(同)との声も漏れてくる。
トリプル補選の自民全敗を受けて多くの世論調査では「会期末解散はなくなった」との声が広がっていたが、5月に入って各種世論調査で内閣支持率が回復し始め、「岸田首相自身も会期末解散断行への様々な手を打っている」(官邸筋)とされる。このため、二階氏後継問題も早期決着を迫られるが、「二階家、地元、党本部の思惑が複雑に交錯するだけに、現時点では全く見通しが立たない」(自民選対)のが実態だ。
泉 宏 :政治ジャーナリスト
|
( 168233 ) 2024/05/08 17:32:52 0 00 ・後継者を立てて税金逃れをするつもりだろう。 和歌山に行きましたが立ち並ぶ家は古く、インフラも進んでいないと感じました。 二階のお膝元から脱し、新しい立候補者が和歌山を変えてくれるよう頑張って欲しいですね。
・一般企業でも世襲はありますし、歌舞伎の世界だと世襲が重要な要素ですし、そもそも日本の天皇は世襲ですしね。 何故世襲がまずいのか理解し難いのではないかと。そもそも日本の政治家は世襲しても、有権者が投票しないと政治家として生き残れない制度です。つまり、世襲を容認しているのは有権者であるという事なので、世襲を否定するという事は、民主主義を否定する事になるのではないかと。 まあ、基本的に左翼のエリート意識(つまり国民大衆は愚かで、洗脳されるので、愚かな人の民主主義は信用出来ないという)ある種の権威主義的発想が根底にあるのだろうと思います。
・自民党が当選するかは、地元の有権者次第。いくら自民党員や創価学会が投票したとしても、他の人が動けば結果が変わる。そういう動きが全国的に起きることを個人的には期待している。
・50億円の使途不明金はどうなったんだ? 調査中などと意味不明な答弁の後の正式な回答を待っているが、二階は逃げ切るつもりだろう。 そもそも、この使途不明金の流れを明確にすれば、和歌山の地方議員が二階ファミリーを熱烈に支持する理由がわかるだろう。 要は、自分たちの利益のためだけに国会議員を利するわけだ。 この体制を崩壊させない限り、腐った政治は永遠に変わらない。
・戦国武将でも三国志演義中にでてくる武将でも、後継者問題は重要だ。長男を差し置いて次男又は三男を跡取りにしようとすると、お家騒動が起こる。袁紹父子や伊達家・上杉家(養子だが)、滅亡することもあれば戦などで解決する場合もあった。何かしらの争いになる可能性は高いと思います。
・私は、無意味な世襲問題を打破する若手の出現を望んでいます。このような状況が続けば、和歌山だけでなく自民党全体が衰退するでしょう。自民党を特別扱いしているわけではありませんが、奇妙な政権が誕生することも懸念しています。党内には確かに良識のある人材が存在すると思います。
・確かに不出馬というのは政治的責任という意味合いでは良いのかもしれませんが、まだ説明責任など果たすべき責任は山積みだと思います。 結局、政策活動費の50億円の使い道などカネの疑問は拭えていませんが、このタイミングでの不出馬というのも結局矢面から逃れるためのものだったのでしょうかね。 他にも異様なほどの書籍代などもありますし、せめて、こうしたことに対する公式的な見解をもう一度明らかにしてから政界と自民党から去ってもらいたい…
・常識的に考えてあまりこういう発言をするのも私はどうかと思いますが、あえて言わせて頂きます。
選挙に出られる方は自由です。誰が出ても良いです。向上心があって世の中を憂いていて、やる気に満ち溢れている方ならば私は大歓迎だと言いたい。
ただし、 このような記事を見て非常にもどかしいのは、和歌山県にはまだ優秀な方々がいっぱいいるはずだと申し上げたい。
なぜそのような方を見つけようとしないのか、もしくはできないのか、疑問です。
きっと我こそはと思っていても選挙にはお金がかかるから出馬できないとか、投票率の問題とか、自分を後押ししてくれる人がいないとか色々あるのでしょうが、 こうした問題を和歌山県の方々がやらなくてどうするのでしょうか? はたまた国がやらなくてどうするのでしょうか??
日本が衰退しているのは、若くてやる気に満ち溢れている人材を取りこぼしている事に他ならないと私は思います。
・地元、国民も二世、三世などに一票入れるのは辞めるべき、国会議員は地元のために動くのではない国のため、法律を作る方達 地元の事をやるのは地方議員の仕事それを頭に入れて一票入れないと まあ、選挙やり方を変えないといけないが今いる国会議員はやらないでしょうから全員入れ替わり、若返りしたらやれるだろうと思う 国会議員も地方議員もじいさん、ばあさんは日本全体未来は良くならない
・こんな事をして居たら和歌山県は今より悪くなり人々が居なくなりますし東南地震などなどの災害時にはだぁれも居なくなります。だから力ある政治家を望む事は分かりますが時代齒変わり今に会った政治家を選ぶ事が大事です。和歌山県は自然豊かで近県には巨大経済圏が沢山ありますからね。他県寄りも幸福で国会議員を選ぶ県民しだいですからね。
・政治家は世襲制は終焉させるべき。ところてん方式でいつまでも金をむさぼる図式は本当にやめて欲しい。日本の政治が良くならないのは多種多様性が無いから。やはり所属も生い立ちも異種共存してこそ三人寄らば文殊の知恵です。
・逆に地方にとって利益誘導しない代議士選出する意味あるか…?都会は黙っててもヒトモノカネが集まるから高尚な理論で投票先変えられるんだろうけど。 利益誘導型政治家は地方を強力に分権化して財政的に自立させ、交付金システムを終わらせない限り永遠にいなくならない。そしてその分権化によって起こる問題がどれほど大きいかは真剣に議論された事がない。
・和歌山から日本をかえてほしい。こういう見苦しい世襲の政治をなくしてほしい。残念ながらどこも同じようなもので、地方の小さいな町や村は自治会の役員も高齢男性ばかりです。きっと和歌山もこんな感じなんだろうと、勝手に思っていますが、二階氏が財産を子どもに残したいのは、わかりますが、『見苦しいにもほどがある』といいたい。同じ言葉、既得権益にしがみつく自民党にも贈りたい
・公家・大名家の跡目争いでもあるまいに、世間一般の実社会を知らない(見てない)者の実にくだらない後継者争いである。
二階にしろ世耕にしろ、家族総出で惨敗する可能性はゼロではないのに、当選できることが前提条件のような後継争いは、見ていても聞いていても不快極まりない。
一層のことみんな共倒れで野党に地盤を奪われたりしたら、これまでの支持者たちの落胆は限りなく大きいだろう。支持者と言えども、指示してきた分の恩恵は有ったわけだから、皆で落胆する可能性だって無い訳ではない。
和歌山の自民党支持層を含め、県民がどんな決断を下すのか見ものである。
・自民党幹部は世耕議員が衆議院鞍替えすれば二階三男を公認するしかないが、 長男が総選挙出馬となっても自民党県連は三男を推薦するだろう。 どう考えても市長選で惨敗した長男に党公認も当選の可能性も無いので、意外とあっさり決着するのではないかな。
・二階氏批判が多いが、7-8年前に和歌山県に行ったらバイパスが断片的に通行できた。災害時の為に道路は1本ではなく、2本以上は必要だ。孤立集落等を無くす為にね。私の地元の世襲代議士は昵懇の市長と後援者や企業には便宜を図るが、インフラや危険個所の改善などは行わないので市民生活は一向に上向かず、人口減少も加速的に進んでる。
・地元民からすると後継者争いって言うを書いてる記事は与太話だと思うんだけどね。だって長男を担ごうって連中いないもん。それこそ御坊市長選で惨敗した時点でもう見切りつけられてたし、二階の親父がくたびれてきた時点で後継の話は次は三男だろ?ってのが地元の認識だったぞ。有田以南の町村の塊である町村会が三男を担ごうとしてる時点で風向きは決まってるんだって。あの人たちは有田御坊間の道路インフラを充実させることが地元の活性化につながると言うのを信じてる連中だから、二階の親父の道路族議員としてのパイプを失うわけいはいかないんだよ。今もなお拡張工事なりしてるし。まぁ担ぎきる気なんじゃね?農協と漁協系の人たちも道路に活路を見出してるのは昔からだし。勝てるかどうかは別としても担ぐ連中に担ぐ気があるならそうなるよねって話。長男に関してはダメだろ。そもそも実績を何か積むわけでもなく負けて終わってるから担げないっしょ。
・「世耕氏が鞍替え出馬して二階氏の息子と対決すれば、反党行為として自民党除名処分とすると脅しをかけるはず」(同)との声も漏れてくる。←小堺似の世耕さんは離党しているのに反党行為になるの?。復党に絡んだ動きだろうが、どちらにしろ文字どうり仁義なき戦いで断然面白いね。 八割方悪魔の合体が成り、世耕と三男の血みどろの戦いが展開されると思う。
・世襲は止めることはできません。 長男、三男、世耕さん、いろいろですが、どうなるかですね。でも実際は、 職業選択の自由なんです。ただ、選挙というハードルがある。これを超えさせなけりゃいい。それだけの話。基本的には政治家の世襲、裏金議員でいいというのは、ある意味、選挙区の国民の民意といえる。
・80過ぎの呂律も廻らない、やたらと高圧的な年寄りが自身の裏金・脱税という犯罪をお咎め無しにして、息子の公認と引き換えに引退するなど、民主主義の破壊と言ってもいいだろう。結果として、二階については一切問題も認めず、責任も取らずに息子に後を継がせる事になる。
岸田貧乏神は解散を考えている様だが、やはり、自民党が分解するほどの惨敗をしないと反省など出来ないだろう。 和歌山の有権者が選挙に行って意思表示をする事を心底祈る。
・二階氏は県連の会合を欠席し、後継選びと無関係を装っているが、町村会が「お伺い」を立てていないはずはない。これで事実上長男の排除は決定した。それでも県連は、方法や日程も具体でないのに、衆院候補を「公募」として二階氏の影を打ち消すポーズに躍起。さらに世耕氏が公募してきた場合に備えて、三男が立候補したら拡大役員会で推薦するとした。これで二階氏と無関係はないだろう。ただ、世耕氏とて盤石の地盤を持つ。鞍替え出馬して二階三男氏と対決すれば確実に勝てる。党本部は当選後の世耕氏復党は織り込み済みなので、三男を積極応援することはない。これで岸田執行部は延命のため、世耕氏に恩を売り、手なずけると同時に、二階氏の中央での影響力を完全排除できる最良のパターンとなった。町村会や県連なんて、所詮は利害でつながっているだけ。長男が参院議員、世耕氏が衆院議員として地元に利益誘導すると言えば、一斉に手のひら返しするだけ。
・まず、二階氏は高速道路など和歌山に貢献した事は確かでしょう。 でも、それとこれは別。 息子を当選させれば税金のがれもできる。
知りたくても50億の税金の行方は分からずのまま。 近くにいた息子達も知らないはずがないとおもいますが、 悔しいですが公表しなくてもよいお金。
町村会は三男を立て当選させる事で二階氏の顔を立て恩返しと思っているのか? 国からの恩恵を引き続きと考えているのか?
疑惑の二階氏に不信感が高まっているさなか、 要請の会見で町村会長のニコニコ顔に違和感を感じた。笑顔してる場合ですか?
・文化や伝統を後継者が引き継ぐことはあると思うし、必要だと思うけれど、 国会議員の後継者は不要、自身が国会議員になりたいと思っているならば、 親の後継ではなく、自身が別の地区から立候補すべき。 ただ単に親の金の引継ぎにしか見えない。そういう輩はとにかく親のすねかじりにしか見えないから、落選してほしい。
・和歌山県の国民意識は如何に、例えば、世耕氏は、裏金問題で、真実を喋らず何時の間にか、次の選挙の事ばかり、二階氏も三男に政治家?世襲議員?和歌山県には、この様な人しかゐない?和歌山県民市民が、良く考えなければ、日本の国は変わらない、他県は(補選地区は全敗)是は県民や市民が今回の問題を最重要事項として考え、悪しき事からの脱却には、今の政権では駄目と、反旗を翻した、実際、投票所で反旗の一票を投じ、議員の総入れ替えが実現した、是は嘘や騙され続けた弱者と思われた大多数の国民が自分で考えた一票で国民の大勝利、是が、変化の第一歩、和歌山県の国民の正義が何処まで本気なのかが問われる選挙が、目の前に来ている。果たして結果わ如何に。
・”ニカイの三男坊だ、セコーだ”と言うばかりに聞こえてくるが、和歌山県内の県議や市町村議員に能力ある人もっといるでしょうに。
もちろん初めて国会議員になれば新米だが、民間から大臣になっても務まるのも現実(周りは大変だろうが)。 そう大臣が初めてでも何とかやっている、1年、2年も議会での、役人との折衝などやり取りを視ていれば、県市町村と規模の大小の違いだろう。(と、推測)
既得権の獲得に夢中の世襲支持者に負けず、日本のために意欲のある人いないのですか!
・新1、2区は原則公募でも、表向きです。 そもそも、二階俊博元幹事長の三男・伸康氏に県議会「有志の会」が出馬要請 町村会もすでに要請している。 敢えて負けるのが分かっている世耕の鞍替えは無い。 体調不良は表向きで、明確な説明責任は果たさず仕舞いで逃げ切った、全く反省していないと思う。 二階は世耕の金額なんか問題にならない、利権絡みで裏金で暗躍してきた典型的な悪代官。 本音は「利権は絶対に渡さない」世襲は色々問題あり、政治は永遠に良くなら無い。
・こんな後継者争い報じるよりメディアやマスコミは二階氏の説明責任を果たしていない事を報じるべきです。こんな後継者争いを煽って筋違いです。自民党議員は誰も説明責任を果たしていません。メディアやマスコミは忖度無しで報じるべきです。
・和歌山県の県会議員とかリーダーの方は今こそ世襲政治と決別し、利益誘導型の自民党政治を変えるべきです。実力のない野党にはできない、自民党にしかできないことです。ぜひとも和歌山県は親方政治ではなく民主主義だと示してもらいたいですね。
・二階氏でもなく世耕氏でもなく他の候補者を選出した方が地域崩壊が防げる気がする。長男でも三男でも骨肉の醜い争いやしこり、軋轢が生まれ誹謗中傷が蔓延し最悪になる。 地域振興でなく遺恨が残らない選挙も考えないといけない。
・二階親分の兄弟間襲名争い。 そして二階一家と世耕一家との縄張り争い。 どこぞの街道筋の宿場町での仁義なき戦い。 できの悪い江戸時代のヤクザ映画を見てるかのよう。 地元住民の意識は江戸時代とそう変わらないようだが、揉めれば揉めるほど全国的な自民党票に影響を与えるんじゃないかと思う。
・新生党新進党自由党保守党と小沢一郎氏の子分だった二階俊博氏だが、いつの間にか自民党に戻りいつの間にか自民党幹事長と元親分より偉くなったようだが最後は醜いね。 江戸時代の大名の「ばかとの」争いのお家騒動なのか、ドリフのコントのようなあほ兄弟なのかは知らんが、和歌山は今どきもありますか。 和歌山のように周辺に大都市圏などはない私の田舎さえ、そんな酷い世襲は聞いた事がないのだが。
地域性とは別に全国何処だろうが、保守系もそういう事はそういう人達なんだろうが、野党のそういう人達というのもあり、旧社会党の時から今の立憲左派に意外と世襲が多い。 既得権とか利権派という所は似たようなものなんだろうな。 自民党のブラックな所と左派のブラックな所と、これも似たようなものなのだろう。 そんなのだから以前は自社連立政権なんかもあったのだしな。
・金丸氏にしても二階氏にしても、いかにもよれよれの欲の塊。二階氏は、年齢が問題になっているバイデン氏と比べても、どうしようもなくよれよれに見えます。実年齢よりも更に年寄りに見えるのは、身体を動かさず、運転手付の高級車に乗り、金の計算と悪巧みばかりを考えていたからかも知れません。旧式な日本式政治家がまだ健在の事実に、如何に日本経済が斜陽したかの原因を感じます。このような政治家(及びそれを選ぶ有権者)が日本をダメにしているのでしょう。
・いよいよ面白くなってきました。和歌山県人の本気の見せどころです。耳障りの良いその場かぎりの言葉に惑わされず県民の皆さん、頑張って下さい
・ニカイさんも、自身の会社の役員を決める訳では無く、国の私物化はやめて下さい。 当然後釜は身内がなるものなどと、誤った 認識は如何なものか。??? いつ国の国会議員を決めるのです。 まるで当然の様に、長男か、次男がなどと 混同するのも甚だしい。 国民として大変不快で有る。 少しは、謙虚な気持ちを持って下さい。
・1月に解散表明した安倍派(1/19)、岸田派(1/18)、二階派(1/19)、森山派(1/25)、4月茂木派(4/17)の5派閥。 4月23日現在「政治団体の解散届は出ておらず」「事務所の閉鎖も行われていない」。(4月25日総務省の国会答弁)
この事を問われた岸田首相「事務所の備品整理、賃貸物件の解約、残余の清算に一定の時間がかかっている。これはどの政策集団も同じだ」と反論。 翌26日、森山派は正式に解散、総務省に届け出。
「政治資金規正法17条では、解散から30日以内には収支報告書を提出しなければいけません」とは国会答弁での総務省の発言。
補選も終わり、議員の外遊も目立つが 「二階派の解散はどうなった?」 「安倍派、岸田派は事務所閉鎖したか?」 「そういえば茂木派も解散届出したか」と追及するのが、マスコミの仕事であろう。
・二階氏は金銭疑惑追求を逃れるため岸田氏と密約、故郷へ逃れてきたが肝心の地元がこの体たらく。地元に取って金ずるを失いたく無い余り、醜い争い。 地方での醜い金権体質を露見中。端で見ていて面白い部分もあるが、これが日本の実体か? 政治はいつまでたっても進歩する事も無し。令和になった今、真の政治改革が望まれる所ではある。こんな日本に未来はあるのか?
・本人なり、「元」幹事長がしゃしゃり出るなら仕方がないが、取り巻きが担ぎ出すって、これは田舎体質か。国に送り出すこれと言う人材がいなのなら、黙ってりゃいいでしょうに。田舎ではあまり感じないのかも知れないが、全国的に「二階」と言う名に、ある種、嫌悪感すら抱いている人が多いと思いますが。どうしても「よいしょ」したいなら、異なる名字の近い縁戚に頼めばよい。娘婿なり甥や姪なり、探せばいるでしょ。
・二階の後継者は三男で決定している。これは有力な後援者からの情報で間違いありません。私は和歌山二区の住人であるが、三男と世耕との対決になれば世耕を支持します。
・そもそも世耕氏は離党して現在無所属でしょ?仮に公募となっても候補になり得ないと思うんだよね?責任とって離党した人間が1年もしないうちに自民党公募に名乗り出るって無理があるでしょう!しかしそれとは別に二階氏の裏金問題もつぶさに見てきてるわけでしょ三男は、そこは町村会全く不問にしてるんだろうか?
・こんな記事は時代遅れに感じる。 議員は、誰の子供だからではなく、何をしたいのか?何が出来るのか?で選んで頂きたい。 特に国会議員は、地方の問題もそうだが、国の問題に影響を与える人。おらが街の象徴を選ぶのではなく、資質のある人を選んだ方がいいと思うなー。
・役に立たない2世、3世議員の後継争いなんてどうでもいいけど 和歌山県民の有権者はしっかり考えて本当に二階の息子がいるのかいらないのかしっかり判断して欲しい
・裏金問題で発覚した二階の5年で50億円の所得、裏で巨額の金を自由に使い 1円の税金も払わない。 こんな悪人を政治家として和歌山の人は許しているの?いや、 県民の一部の(大勢)が二階の金に、利権に群がっているという構図に であろう。 政治は家業では決して無い! 裏金問題のど真ん中にいる二階が、無罪放免何の懲罰もなくしかも息子を後継者にする約束で無傷の引退、 そんなの許してはダメだ。 金と利権を握った人間が自分を大物と勘違いしてる、その典型だ。 50億円もの裏金、キチンとけじめを付けて欲しい。
・二階さんの後継問題ですが、もううんざりです。他人に交代してもらうわけにはいかないのでしょうか?裏金であるとか巨額の官房費のつかいみちなど不審な点が多くあるにもかかわらず何一つ説明もせず(大量の書籍代は明示されたがこれも我々には到底承服しがたい内容である・・説明の中であれば私費で購入すべきでは?)その本人が引退するから息子に譲るというのもどうしても。
・そこで3男支持派が不安視するのが、世耕氏と長男の共闘だ。「2人は昨年の衆院和歌山1区の補選で自民候補を担いで共闘した。敗北はしたものの、それ以来、世耕さんと長男の関係は深まっている」(二階氏後援会幹部)とみられているからだ。そこで取り沙汰されているのが「世耕氏が長男・俊樹氏に参院の議席を譲り、その見返りとして俊樹氏が世耕氏の新2区出馬を支援する」(同)という両氏の“策略”だ。 ← 身内の醜い争い。自民党そのもの。 和歌山では野党の出番はない。
・和歌山県民の方、自民党の不祥事をご存じならば、現在の腐りきっている面々を切って新しく決め治してほしい。それともこのような人たちと癒着しきっている県民なのかな?50億ですよ。ポッケに入れちゃいました。 和歌山が今地震が来て積極的に動いてくれる議員を選んでください。
・長男が継いだら終わるし、三男に継がせたら、どうせ嫌がらせして、三男を潰そうとしてくる。でも、この長男は二階さんの罪の被害者でもあると言える。周りの人をいっぱい巻き込んで不幸にする。自分の幸せのためにね。どうすんのかね
・世襲政治もここまで来るとみっともないと言うか、最低の骨肉争いだね。こんな人間に政治家や国会議員になって欲しくないな。日本の政治をまた悪くするに違いないだろうからね。和歌山の選挙民もしっかしてほしいよ。いくら「優秀なお方」でも世襲はいけないのでありますよ。
・我田引水ならぬ我懐引金政治をやってきた二階父ちゃん。 5年間で50億円の政策活動費って、それも無税、使途の報告の義務なし。 こんなおいしい仕事は他人には渡せないと世襲をと思ったら、兄弟間の争い?
二階父ちゃんも世耕と同じ離党勧告処分を受けるべきなんだから、処分も世襲させて息子が出るんなら同じ無所属で。
自民党は世襲二階候補に対して刺客候補者を立てるべきだ。
・最終的に自民や父親の意向じゃなくて、中国様の指示で後継者決まるんだろ? 当選したらお祝いでパンダが届く。 和歌山の人からすれば偉大なる政治家なんでしょうね。鈴木宗男も地元に利益誘導して支持はされてる。
・大名家の相続争いみたいだけど和歌山県民さん!よく考えてくださいね、親が立派だったから息子も立派とは限りませんよ、政治家は世襲制では有りません!世襲制だったら何も選挙なんかする必要無いぢゃないでしょう!和歌山県にだって若くて政治家を目指してる有望な人は必ず居ますよ!その人達に何故目を向けてやらないんですか?世襲化させるからろくでもない、政治家になる為の努力もしないおぼっちゃま!お嬢様扱いで大天狗になっちゃうんだよ!和歌山県だけで無く日本人全体的に考えなおさなけれ駄目になってしまう。政治屋さん達は大名屋ではないですから世襲はやめましょう!本人の努力次第です。
・世襲で良い結果を得られない国会議員が多いのでやめていただきたい。 ましてや、問題発言、行動が多い二階俊博さんのご家族ですと正直、信頼度は『0』です。 二階俊博さんの問題ある活動の責任も取られていないのに御子息を政界に送り出す事は控えて頂きたい。
・二階堂の後継者争い、あれだけ裏金やってまだぁ自分の子供を後継者にして、甘い裏金を作ることしか考えないんかい。 和歌山人も、後継者を当選させるようだったら裏金問題が何も関係ないと考えてる人が多いと理解しなくてはならない。
・二階氏の事は国が責任持って解決しないとね、自民党に任せていたら駄目だよね。後継者選び和歌山県民がしっかり考えて投票してほしいね。また二階氏の子供が当選したら和歌山県の有権者疑う。
・ここの選挙区こそ野党が統一候補を出して既存の利権構造を破壊するべきだろう。今後、野党が知恵を絞って延々と世襲が続いている選挙区を一つ一つ潰していけばもう少しまともな政治、国家になるのでは。
・そのまま引退して二度と政治に口出ししないでほしい。息子二人が出馬するのは勝手だが後継者とかなんとかはおかしな話。 もし後継者と言って出馬するならば50億の説明責任ごと後継しなさいよ。 それを義務とされたならば、おそらく親父とは関係ない出馬としてくるだろう。 本当に舐めた家系ですよね…
・後継者争いは内輪のもめ事なのでどうでもいいが、二階氏が5年間で50億円の巨額を政活費として使った。その使い道の説明責任を果たしてほしい。
・二階から目薬だ。全く変わらないな。立候補者が悪いのか。選ぶ有権者が日本の将来を考えず、目先の自分たちの利益だけ考えているのか。結果によっては日本で和歌山県産の不買運動が起こるかもかもしれない。
・実力があり、やる気があり、嘘はつかず、先見性があり、公正な人が政治家になるべきです。 世襲にこだわらず、国のために頑張れる人が政治家になるべきです。
・俺が、俺がで揉めてるようで、選挙区外の者にとっては対岸の火事のようである、政治というものを一族一党、世襲、二世で私物化とて恥ずかしくないのだろうか、恥ということを知ってたら議員にはなれないということだろう
・長男、三男を選ばなくても良いのに 二階ネーム以外を選ぶ有権者になって 日本の将来を考えて投票に行ってほしい
・正にヘドが出るような模様デスネ、国民は1円まで血税を取られ、自民党のトップは裏金て私腹を肥えし、今度はその甘い汁を吸うと跡目争そい、和歌山の賢明な皆さん もう止めた方が良いですよ、島根県民の皆さんみたいに、賢明な選択を期待します。 まともな政治を国民ファ一ストで、裏金議員ファ一ストは止めましょう。
・見苦しい。民主主義を蹂躙する私利私欲に塗れた悪人たちが争っている。これらを担ぐ取り巻きもおのれの利権・既得権にしがみついている。和歌山2区の有権者全員が黄門様になって、こういう輩をことごとくきれいさっぱり叩き落して欲しい。
・二階も大物政治家として胸を張りたいのなら、自身の長男、三男などの家族を後継者に持って来ないで、血の繋がりではなく、政治手腕に優れている純粋たる若手の候補者を連れてきて下さい。 今まで、血税をかすめ取るだけでは飽き足らず、今度は一族で権力とお金を独占しようとの心が見え見えで、引退する年になっても欲の皮の突っ張った嫌われ者です。
・議員と言う職が私物化されて居るのを自分の地元が食い物にされて居ることを地元の有権者は確り考える時でしょうね、有権者の暮らしや生活環境が向上されて居る節は無く政治や政策のお溢れに群がる既得権益団体が二階をヨイショして牛耳って居るだけと眼を覚ます時です。
・二階世耕闘争は理解しました 二階が誰を後継候補者を選ぶかは勝手にしてくれ
後継候補者たち全員が立候補したら 丸く収まるよ
誰が当選するかを選ぶのは 主権者である国民で有権者だ 二階では無い
・利益誘導に世襲、戦後の自民党政治を支えてきた構造を象徴する選挙区だね。今回こそ野党はしっかりした対立候補を立てて、少なくとも世襲政治にメスを入れましょう。
・この小さな日本国の、一つの都道府県の、一つの選挙区の、とある一族の、小さな小さな争いではないか。それで国政で活躍するといえるのかな…
・この記事→和歌山県から二階のおじいさんの、子供二人が国会議員候補に出馬?・世襲出でだね、次期衆議院選挙は自民党は惨敗する事は予想しますが、もしかしてと思う、親心が浮かび、二人に一人は勝てば良いと思っているんでしょう、じいさんは、、次期衆議院選挙は喩え和歌山県民でも、和歌山県民でも辛口ですよ、親の変わりに衆議院候補者に出ても自民党候補からは国会議員には成れる事は不可能に近いです、まぁ野党から出てはどうかね?
・こんな状態で後継者もないでしょう。 なんかおかしくないですが、亡くなるまでに説明責任を果たさないと、子孫まで疑惑が続き後継したとしても、世間の目が許さないでしょう。
・だから議員は世襲制じゃないんだってば。本当に田舎になればなるほど世襲制と思ってる議員やその取り巻きばっかり。二階も世耕もどっちも裏金で怪しいんだからどっちも出るべきではないでしょ。
・誰のため、何のために政治家を目指してるのかさっぱり分からない。政治家ってよっぽど儲かるんだね。この二階さんは政治家として何を成したの?まあ、それを言うなら全ての政治家に言えるかも知れないけど。
・世耕さんは恐らく鞍替え出馬するよ。出なきゃ、もうチャンスは無い。仮に自民党を除名されても、おそらく一時的だよ。世耕さんくらいの大物なら、必ず復党させるに決まってる。
・世耕氏にとって二階氏の長男は「敵の敵は味方」だったわけですか。 どんな結果になってもまだまだこれから一波乱有りそう。 とばっちりを食うのは地元民。 地元有権者の方はよぉーく考えて投票してください。
・和歌山県民に良識があるのであれば、長男にも三男にも世耕にも投票しないでしょう。もしこいつらの誰がが当選したら、もう和歌山県民とは口をきかないし、当地を訪れることはないです。和歌山県民を軽蔑するだけです。
・二階さんが小池さんを担ぎ出し 自民党から二階派を分裂させ 小池新党・維新・国民民主と連携し新党を立ち上げ 党首に小池さんを据えて自身は院政を行う。
この構図になるのが嫌だったが今回の裏金問題でその道は消えた
・長男も三男も、世耕氏も、全員アウト!! 和歌山の選挙区の皆さん、大人になりましょうね。 この三人の誰かを当選させるということは 日本の全ての国民に、さらに迷惑をかけるという ことです。 しっかり、ご理解ください。
・この人たちみんな自分たちの椅子とか思っていそうだから選ばれなくて良いよ。 なんなら、事務所の金(カバン)も引き継げないよう法改正をして欲しい
・世襲利権で地元の有力者たちも左団扇なんて これから自公政権による失政で衰退確定の日本なのに いつまでバブル時代の幻想に憑りつかれているのか
困るのは上級気取りの孫やそれ以降の世代なんだけどな これから嫌でも移民拡大していくから お上に従順で大人しい日本人とは違うし 既得権益の奪い合いが激化していくのは確実 利権を持っている連中ほど将来は厳しくなるよ
上級国民が安泰でいられる時代はもう無くなります ありがとう自民党
・みんな大人で被選挙権有るんだから自分で供託金用意して有権者の判断に任せれば良いでしょう。
・室町や江戸時代ではあるまいに!後継問題?こんな古頭の人間が議員になるの?駄目だこりゃ!こんな事で騒いでいる事自体が時代錯誤も甚だしい!し!こんな人間を議員に送る国民も一世紀前の化石的人間!こんな事だから日本の政治家のレベルは上がらないのだ!村社会的弊害を一日でも早く無くそう!
・いやいや、世襲はないから、なんが院政やねん。和歌山県民の皆さん、いまこそほんとにみんなのための政治家を選んでください。二階の息子たちを議員なんかにしてはいけません。
・50億もの疑惑がありながら息子達を 後継候補などと到底反省などしてなく 呆れ果てる。 和歌山県民も地元利益だけでなく良識ある 人を選ぶべきかと思う。
・世襲はよく思わないが、地元有権者と利権者が考えないといけない。年齢や当選回数や世襲の制限を法整備しないと。
・50億円で自分が書いた本を買って他の議員に配ったと見たけど、その本の印税は二階に入るのかな?凄い仕組みだよね
・和歌山県は日本の政治の縮図ですねー。当事者達は、政策なんて二の次で私利私欲で動いているように見えます。でも、本人達は真剣なんでしょうね。こういう人たちが日本の政治を動かしていると思うと情けなくなります。そう思いませんか一階さん。
・まさに稼業。親父の跡を継ぐのは家族なら当然と考えての跡目争い。その土地の議員を選ぶのは有権者ということを忘れ二階一家のものという代議士商売。有権者たちよ、しっかり反対してみろよ。
・国を代表して行政を行う議員の資質に関係なく世継ぎの後継者を地方の有力者たちが「オラタチの議員」を出そうとする集団。 国民を無視して親分子分のヤクザの世界を思い出す。 こんな政治屋に国を任せられるのだろうか?
・こんな話はうんざり。国会議員とはなんぞやと考えてしまう。老舗のお店でもあるまいし世襲とは。まともではないわ。 こんなの選出させた有権者も考えた方が良い。
・話題の多い議員さんですねこの議員さんは 審判をくだすのは有権者 これだけ悪態をついた二階又世耕に投票しますか? 50億の二階 無責任な世耕 どちらもこの辺で終了し新しい和歌山になっていただきたいものですね
・もういい加減にこんな世襲制度はやめるべき 本当に議員になりたいなら親の七光に頼らず 他県なり他区域から出て自らの手で勝ち取ればいい 有権者も利害関係だけで動かず、和歌山に誰が相応しいかしっかり見るべき こんな二階一族は日本には必要ない
|
![]() |