( 168294 )  2024/05/08 18:48:41  
00

元巨人ドラ1投手・松本竜也容疑者を逮捕 清掃の業務中に腕時計を盗んだ疑い 高松市

KSB瀬戸内海放送 5/8(水) 11:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/63c18ca4a36bca1bef77392c3c5c4c51ac5a1f1e

 

( 168295 )  2024/05/08 18:48:41  
00

高松市在住の元巨人投手である31歳の松本竜也容疑者が腕時計を盗んだ疑いで逮捕された。

松本容疑者は調査中に犯行を認め、現在は警察が余罪についても調べている。

(要約)

( 168297 )  2024/05/08 18:48:41  
00

KSB瀬戸内海放送 

 

 プロ野球、元巨人の投手で高松市に住む松本竜也容疑者(31)が腕時計を盗んだとして8日、逮捕されました。 

 

【写真】英明高校出身・元巨人 松本竜也容疑者 

 

英明高校出身・元巨人 松本竜也容疑者(2015年) 

 

 警察によりますと、高松市円座町の清掃業、松本竜也容疑者は、2024年1月8日から12日までの間、市内の43歳の男性の住宅から腕時計2点、時価あわせて33万円相当を盗んだ疑いが持たれています。 

 

 松本容疑者は警察の調べに対し「清掃作業で入った部屋から腕時計を盗んだ。すぐにリサイクルショップに売りに行った」と容疑を認めているということで、警察が余罪についても調べています。 

 

 松本容疑者は香川県三木町出身で、英明高校時代に投手として甲子園に出場。2012年にドラフト1位で巨人に入団しました。入団4年目の2015年、野球賭博に関与したとして、日本野球機構から「失格選手」として公示されました。 

 

KSB瀬戸内海放送 

 

 

( 168296 )  2024/05/08 18:48:41  
00

(まとめ) 

このテキストには、元プロ野球選手の犯罪行為に対する厳しい意見や失望感、人間性や教育に関する懸念が多く見受けられます。

運動選手としての成功だけでなく、人間としての成長や社会における責任を強調する声や、プロ野球選手のセカンドキャリアについての考察など、幅広い視点が示されています。

また、スポーツ選手にかかわらず、一度犯罪に手を染めると難しい道に進むことを警鐘する意見も見られました。

さらに、野球が全てではなく、人間性や教養も大事だという意見や、プロ野球選手の第二の人生を支援すべきだとの声もありました。

野球選手としての活動だけでなく、人としての成長や社会での振る舞いに対する重要性が強調されています。

( 168298 )  2024/05/08 18:48:41  
00

・賭博で解雇されたことからもわかるように、こういう金にだらしない人は一生治りません。昨日はオリックスの元ドラ2の伊原がひったくりで逮捕されたかと思えば、今日は元巨人の松本。小野仁もそうだけど、モラル度外視で野球だけやってればOKというシステムをいい加減に見直した方がいい。 

 

 

・地元に戻っていたんですね。 

松本容疑者は巨人にドラフト1位で指名された時から悪評が途絶えませんでした。 

びっくりしたのはプロフィールの写真だったかを最初に見た時、眉毛がほとんど剃られたような風貌。 

入団後も気の弱い先輩を顎で使ってたという話も聞きました。 

球団がカバーしていたようですが、とにかく素行が悪いという噂は聞いていました。 

そしたら野球賭博で解雇。 

全く活躍することもなく消えてましたが・・・立ち直ってなかったんですね。 

残念。 

 

 

・最近はプロ野球のスカウトも野球が上手いだけでなく、家庭環境や育ちなども見ているようです。プロに注目されるほどの逸材なら技術的には問題ないが、素行の悪さはどうにもならない。その中でも愛甲さんのように恩師に恵まれたり、真面目な落合さんとの出会いとか運があれば変わるんですけどね。松本くんは良い出会いもなかったのでしょうか。 

 

 

・同い年、同郷で野球をやってたが、中学時点で180以上の身長があり、かつ左投げということもあり三木中の松本は選手として有名であると同時にその素行の悪さも有名だった。 

高校時代は当時の英明高校監督の方針でガッツポーズを禁じられてたことから世間では礼儀正しいだの言われてたが、練習試合やってた身としてはそんなわけ無いと思ってた。 

賭博の話が出た時は真っ先に顔が浮かんで、結局追放処分になってた。 

地元に帰ってきてたのは知ってたが、また逮捕されてんのかよ。 

人間の本質って変わらないね。 

 

 

・和製ランディ・ジョンソンと噂され、ドラフト注目選手とされてた時がビークでしたね。残念です。なかなかジャイアンツは内海以外で左腕投手が育たないですね。横川も辻内の二の舞いにならないよう頑張ってほしいです。 

 

 

・プロ野球選手のセカンドキャリアをどう考えるか。例え、賭博による失格扱いだとしても。 

華々しい世界で、結果が残せなくても羨望の眼差しを向けられてチヤホヤされてきた人たち。 

経済的にも私生活的にも刺激的であった時代から、全てを失って社会に放り出される。 

しかも多くが野球しか知らない、かつアマチュア時代にはヒエラルキーのトップにいてふんぞりかえっていたような人たち。 

その意味で、既に何か足りない人たちを、人間たらしめる責任が指名した球団にはあるはず。 

野球ができればそれで良いという価値観が、バウアーや山川に多額のお金を払って機会を与えている野球界そのものの倫理観の欠如と言える。 

 

 

・プロ野球選手とは野球少年が憧れる存在。 

昔の少年野球とは違いクラブチームに入り監督とのパイプで進路が決まり甲子園を目指すというレール的なものがあるように思います。そのレールに乗っていれば今回の松本のように素行に問題があっても大人の事情でエスカレーター的に上り詰めてしまう。 

いつか、オリンピック選手選考の中でどのような家庭環境で学校生活も問題ないか見られることがあると聞いたことがある。どの程度の参考にしているかはわからないが、それはとても大切な事だと思った。 

子供達に目標とされる職業なだけにスカウトする際に思い切った基準等も作るべきではないかと思ってしまう。 

 

 

・浪商の番長エース牛島が中日ドラゴンズに入団した。 

数か月経つと、眉毛を伸ばしきちんと目上に挨拶するようになった。 

当時の星野仙一監督の指導だそうですが、巨人には星野がいなかったということですかね。 

 

 

・野球賭博に関与で球界を追放され、時計を盗むって… 

「犯罪性が高い人物」ということですよね。 

プロ野球選手だった頃の豊かさが脳裏を離れないのでしょうか。 

野球を辞めた時点で、1から出直す覚悟が無いと。 

多くの人は、プロ野球選手になる夢を捨てて、普通の生活をしているのですから。 

 

 

・自宅に業者(家具屋、電気関係、防災関係等)が出入りする際は極力金目のものは見えないようにしている。 

車のキーも隠すし、何人家族かも分からないように、写真も隠します。 

 

出入りする人が今は真面目でも、後日不真面目になっていたり会社をクビになっているかもしれません。 

 

財布も常に携帯し、追加代金が生じた場合は携帯している財布から支払います。(支払いを言われてから財布を取りに行けば財布を普段置いている場所が把握されるため) 

 

 

 

・人間教育というのは、家庭でやるべきことだと思うが、彼の家庭ではそれさえもやっていなかったのかと思ってしまう。野球が上手ければ何をしても良いという間違った教えをしてきたのではないかと思う。よく高校野球の監督が「野球を通じての人間形成」ということを指導方針として出しているが、彼の高校の監督もその方針はあったと思う。しかし彼にはそれが通じなかったのかと思うと、彼のご両親も監督も本当に残念な思いをしていると思う。 

 

 

・高野連が高校野球は教育の一環だと言っているが、一所懸命に高校まで野球をやった結果がこれですか?高校からプロに行ける人なんて小さい頃から色々な時間を削って野球に打ち込んで来たんだろう。ほとんどの人は真人間だと思うが。ごく一部に躾られる時間まで削ってしまった人がいるようだ。高校側も強豪校は年数日の休みしか無く、寮に入れて野球漬けにするのだから、野球だけでなく一般常識や一般常識まで教育する責任があると思う。 

 

 

・賭博問題で巨人解雇されて地元高松に戻り清掃員として働いて腕時計を盗むなんてやっぱりと思いました。小野仁もワインを盗んで逮捕されたと報道されました。一緒に賭博問題で巨人解雇された笠原将生も逮捕されて収監されていると思います。一番の問題はお金の使い方をしっかり学ぶ事からだと思います。間違った使い方して大変な事になる事認識しなければいけないと思います 

 

 

・所用で英明高校に行った時、松本のサインボールが受付に置かれてました。 

それだけ多くの高校生の目に触れていたことも全く意識がなかったのですね。 

教育機関としても辛い出来事ですね。 

 

 

・以前、世間的にはそこまでは有名ではない中堅選手が戦力外を機に現役引退を決意した際に、「自分のような選手でも、引退後に何か不祥事を起こせば「元プロ野球選手」として報道されるので気をつけなければならない」と言っていたのが印象的だった(今はその元選手は資格を取得して治療サポート系の仕事をしている) 

真っ当な選手なら、そういう考えがあるし、現実にもそういう選手は多いけど、 

中には現役時代にタニマチ等から特別待遇を受けた経験や、あるいはそれ以前の部活動時代から目下、後輩に対して王様のように振る舞っていた人間が全く修正されず、そのまま社会に出る事がある。 

 

 

・せっかく野球をずっとやって来て、ほんの一握りがプロ野球選手になって、そこに立てる事が 

誇らしいのに、なぜ賭博なんかしてしまったんだろう…。そして地元に帰って来て真面目に仕事をしてだんだろうと思いきや窃盗だなんて 

両親も悲しいし、その周りで応援して来た人達も悲しいし。今回の逮捕を期に31歳まだまだ若いので処罰を受け償ったら良い大人達に出会って人生をやり直して欲しいです。 

 

 

・何についても思うのだが、一度でも犯罪に加担すると、結局落ちた世界から抜け出せない。 

 

バブル崩壊以降は、仕事で一度でも倒れようものなら、その時点より良い生活を送ることなどできない。 

 

まぁよく似ている。 

 

 

ただし犯罪については、本人が自ら行わなければ良いこと。そうすれば、『落ちる所まで落ちる』といった事は回避できるかも。 

 

一時的な利益のために犯罪なんかに加担すべきではない。 

 

 

・31歳か、世の中の事を知らない高卒選手がケガで腐っているところ、先輩に誘われてつい無知と好奇心でやったと思われる野球賭博。球界追放で地元に帰ったものの、190cm超の長身では地方では目立ち、後ろめたい気持ちで日々を過ごしていたのだろう。 

 

ズルズルと転落人生は情け無いが、まだ人生は長い、計画性が無ければ試行猶予がつく可能性もある。ひとさまの目はより厳しくなるが、今後、辛抱できるかどうかだな。 とにかく汗水たらして働け、賭博や酒、女におぼれるな、悪い仲間とつるむな。 このままでは親御さんも可哀想だよ、猛省と再起に期待。 

 

 

・プロ野球の世界では問題を起こしてクビになってしまいました。 

処分としてはもっと重いモノですが。 

 

同様の事件が起きれば「あの時の〇〇が」と言われてしまうのは自業自得ではあるけれど、一般社会の中で地道に頑張っていれば認めてくれる人や会社はあったはずです。 

 

でも、結局は窃盗なんかしてしまうと「やっぱりね」ってことになってしまうんですね。 

 

罪を償ったとしても、今後は更に他人の目は厳しくなりますね。 

自分から、更に負のループに足を突っ込んだ感じがします。 

 

 

・野球に限らずスポーツが上手い人イコール、礼儀正しい、品行方正、素行が良い、と勝手にイメージしている人が多いですが、スポーツ強豪校の高校に在籍した人なら分かると思いますが、スポーツが上手い人は普通にチャンと勉強している人に比べて、素行が良くない人の比率が高いです。 

 

いじめ、窃盗、犯罪行為、飲酒、授業中に騒ぐ、等の行為を行う人の比率は普通の生徒に比べて高いです。 

 

プロ野球選手=素行が良いと考えない方が良いです。 

 

 

 

・一度華やかな舞台に立つと第二の人生を過ごすのは難しいのでしょうか。私はそうは思いません(華やかな舞台に立ったことはないが)。人間性が全てであり、本質なんではないかと思います。「こんな奴もう治らない」といった厳しい意見もございますがオリのドラ2の方も、まだまだ若いんですから今後の人生は「いい人」と出会い、更正してくれることを願います。 

 

 

・賛否あるだろうけど、小さいころから運動神経良くてチヤホヤされて、甲子園に行けるような才能を持っていることに、本人も天狗になっていたんじゃないか?それ以上に親のしつけに問題があったと思う。親がいるかどうかは知らんけど。正直プロのアスリートほど謙虚な姿勢を忘れないでもらいたい。 

 

 

・残念ながら予想通りって思う人が多いんじゃないでしょうか? 

普通の人生を送っていたら窃盗で捕まっても大した記事にならなかったかもしれないけど、元プロ野球選手、しかも巨人のドラ1となると大きく記事に書かれてしまいます。 

これから更生するのはプロ野球選手になる以上に難しいかもしれませんが、これ以上の犯罪を犯さないよう真面目に生きてください。 

 

 

・人生の坂を下り始めると、果てしなく下だるものだね 

仕事がどうのでは無い、普通に仕事をすれば、誰も咎めたりしない 

出来心か初めてなのかは解らないが、足の付く品物は駄目だよ、見えて仕舞う 

知らぬ振りはするだろうが、巨人軍の誰かは傷つくかも知れない 

この看板だけは墓に引っ越しても、言われ続ける 

戻って来たら、何十倍も頑張るしか無いだろう 

 

 

・私は営業の仕事をしています。時計が趣味の方がいまして、数点のロレックスが高そうなBOXにありました。顧客は高齢で、ちょくちょく席も外します。隙だらけです。盗ろうと思えば簡単に盗れたでしょう。でも、世話になってる顧客の財産を侵害するようになったら人間も終わりだと思う。欲は誰だってあるけど、我慢しないといけませんね。 

 

 

・松本は元オリックス、巨人の野村貴仁投手の野球教室出身ですね。 

野村によると「松本は才能は抜群だったが状況判断できないからプロ向きではない」とか。 

 

しかし元プロ関係なく、清掃業者に貴重品を盗まれたらたまったものではありません。 

ごく一部でしょうが、おちおち業者を家にあげられないですね。 

 

 

・巨人軍の元ドラ1選手の逮捕にビックリしました!! 

と書いてあげたいところですが、何の驚きもありませんね。残念ながら。 

 

入団当初から素行には問題ありといわれてきた選手。 

賭博問題で辞める結果になっても大して反省が感じられなかっただけに、正直いつかは何かしらやるタイプだろうと思っていました。 

小野仁の件もあり、巨人の活躍できなかった元ドラ1の印象は悪くなりますね。 

 

 

・部活動は教育の現場。甲子園が神格化された環境にあっては、大人達を含めて、甲子園が絶対だ!と、いう間違った情熱が人生を狂わせていくのでしょう。ことさら選手との対話で人格形成が大切なのだと思って記事を読みました。先日仙台育英の野球部員の卒業後の特集を見ました。バットを包丁に変えて奮闘したり、悩み、努力する姿に胸が熱くなりました。成功は簡単ではないけど、人生は逃げず、果敢に取り組むことが、甲子園への努力と重なるのだろうと理解しました。若者達に賛辞を送りたい。 

 

 

・彼の地元の香川県三木町民です。中学生のときは確か軟式で全国に行っていたはず。当時,英明高はそれほど有力選手がおらず,お山の大将になって相当素行が悪かったらしい。スポーツで成功するには性格面も大事ですね。ちなみにバスケの渡邊雄太選手も三木町出身です。 

 

 

・医師、弁護士より狭き門のプロ野球選手。さらにレギュラーとして10年活躍できるのもごく僅か。引退後の人生は野球関係以外では0からのスタート。報酬も同年代より少ないだろうが。真面目に生きて欲しい。 

 

 

 

・他のスポーツ選手もそうだけどスポーツ選手前に人としての素養と教養教えてからじゃないとダメ。 

スポーツがどんな凄くても人としてダメならプロにスカウトすべきじゃないよ。 

そういった普段の生活、人間性もしっかり調査すて指名してほしいよ。 

 

 

・ドラフト1位ってとても凄いことです 

少年時代周りにずば抜けて凄い選手は誰の周りにもいると思うけどプロ入りなんか先ず出来ない しかしながら人間は離れると只の人  

野球にたずさわり生きて行く方が本人も充実すると思うけど。 

 

 

・野球賭博で球界から追放 

かぶき者、槍の又左と呼ばれた若き日の前田利家は、主君、織田信長お気に入りの十阿弥を斬り信長から勘当された。 

 

地元に戻り清掃業に勤しむ 

勘当が解かれ赤母衣衆筆頭として帰参した前田利家。信長に従いいつの日か手にした戦利品の中にあった算盤を気に入り、侍の家の家計を考えるようになった。 

 

窃盗容疑で逮捕 

侍の家は女房が家計を仕切っている事が多かったが、大阪城の規模になると秀吉の正室、北政所のように一国の経済の如く多くの金銀を差配するようになった。当然、秀吉の弟の秀長や甥の関白秀次、堺の商人の番頭である千利休なども経済の中枢に関わっていく事となる。戦が済んだ豊臣治世は蓄財に奔走した秀長が病死、秀次は自害、利休は切腹して傾国していった。 

 

 

・「2011年のドラフト・はずれ1位での1位指名」です。巨人は菅野投手を取りに行きましたが抽選クジで負け、代わりに大型身長の左腕と言うだけで将来性のみにかけて指名をしましたが、目利きの出来ないスカウト陣の失策でした。入団4年目に「野球賭博」に絡み失格選手となり、野球界を追放されました。地元高松に戻り市内郊外のやたらドデカイ・パーラーにて「パチプロ擬き」の生活をしていましたが、それでは食えないと言う風評でしたよ。いつの間にかそれさえも聞かなくなった末の今回の事件、もう救いようが有りません…… 

 

 

・スポーツができる人は、スポーツ以外の事に触れる機会が少なく、精神的に幼い傾向がある様に思う。 

松井秀喜選手や大谷翔平選手のように親の教育が素晴らしく、人格者となる事もありますが。 

プロとはいえ子供ですから、もう少し物事の良し悪しを教育する機会を与えてはいかがだろうか? 

 

 

・一度スポットライトを浴びた世界を経験したものは、同期の人達の華々しい活躍ぶり等、見るに付け、居たたまれない気持ちになるのは理解出来ても、安易に金品を得る為に犯罪に手を染めるのは、余りにも短絡的。 

第二の人生を歩む覚悟を自らに深く刻み込む作業が必要に思う。 

 

 

・本当にプロ野球選手のセカンドキャリア考えないとですね。 

プロ野球選手になるために野球に打ち込み世間のことあまりわからないまま引退してめちゃくちゃになる選手いますので、プロ野球会や名球会の方々が動いてください。 

 

 

・正直なところ、やっぱりかって感想しか出てこない 

これで賭博に関わった3人はみんな逮捕されたかな?(笠原は執行猶予だけど) 

なんというか、こういう手癖の悪さであったり、素行の悪さ、一般常識の無さって簡単に治るものじゃないんだね 

自分は子どもの頃に、親や野球チームの指導者からその辺り徹底的にしつけてもらえて、凄く恵まれてたのかなって感じるわ 

 

 

・巨人ファンでは決して無いけれど、プロを目指すような選手の多くは、一度は巨人のユニフォームを着てプレーしたいと思うんだと思う。 

そんなチームにドラ1で指名され晴れて巨人の一員になったのに、一生懸命だったのは野球賭博だったんでしょうし、球界を去った後も止められずにいて、金欲しさについ手が・・・? 一度踏み外した人生、二度目は逮捕。 

まだ30代と先の人生の方が長いけど、真っ当な人生は歩めそうも無いのか。 

 

 

・1つに野球さえ上手ければ何とかなる短絡的な発想に基づく価値観が少年期から青年期にかけて構築されてしまっているのが大きい。 

 例えば、100mを5秒で走ることができてもそれだけで仕事が得られるわけではない。話題性はあるけど、その脚力を活かして運送会社に就職できるわけでもない。何故なら、車を使えばもっと早く長距離を長距離走り大量の荷物を運ぶ事ができるのだから。スポーツが上手というだけでお金が稼げるということは歪で異常なことであることに気がつくべきであってそれに気がつかない事自体が異常。 

 そもそも、スポーツというのは少年期から青年期にかけての教育の補助手法の1つではあるが、それだけでは教育の本道ではないし教育が成り立つわけではない。野球さえ上手ければそれでよしとして、学校の勉強や年齢相応の社会常識、道徳観というものが置き去りにされたままになりがちなのが大きな問題であり原因。 

 

 

 

・江川も金儲け目的で強引に巨人入団したが目的を果たして30歳そこそこで限界と発言しまくり辞めた後は元巨人の選手としてのネームバリュームで商売しようと考えて居たが上手くいかず、本人はやる気満々でも野球業界に監督やコーチのオファーも無く、スポーツを金儲けの手段にした人間で成功者は居ない。此奴も今回だけは実刑は確実で反省も無く残りの人生をすごくと思う。 

 

 

・大谷が応援される理由って、野球がただ上手いだけではないのがよく分かる。 

現在のプロ野球界でも、犯罪にはギリギリなっていないが問題となっていながらも活躍している選手が多々いるけれど、プロ野球もよくそのまま野放しにしているなと思う。 

 

 

・英明高校が甲子園出場した際、甲子園出場経験のある香川の強豪校でOBが監督になぜ彼を獲らなかったのか?と聞くと、「監督は素行が悪過ぎるから。関西の強豪校からもスカウトが来たけど、調査したらあまりにも素行が悪過ぎるから皆、獲らなかった」と答えたとの事 

結局、素行は最後まで治らなかったのね… 

 

 

・自分は実家暮らし独身で仕事も上手くいかず人生失敗だと思っているけど、犯罪に手を染めてないぶんまだマシだとこういうニュースを見るたびに思う。犯罪をしてしまうと、それこそやり直すのが大変だろう… 

 

 

・ドラ1、元プロ野球選手ってことで大きな見出しになってしまうのは 

しょうがない。 

松本氏は賭博で野球を追放されているので、そもそもの素行が悪かった感じもするけど、最近のニュースで感じるのは、 

成功できなかったプロ野球選手(スポーツ選手)のセカンドキャリアをもう少し充実できたらって思う。 

 

 

・11年菅野を外して彼をくじの末獲得した。結果は御覧の通り。入団した際も素行が悪く結局賭博で退団その後逮捕か。人生転げ落ちているね。 

もし違う世界線があるのなら、しっかりと練習に励み年齢は31歳で、巨人のエースもしくはメジャーのマウンドに立っていたのかもしれない。 

でもそうはならず人生のどん底に、まあ同情はしないけどね。どうなるか分からないけど、しっかり塀の中で罪を償ってください。 

 

 

・ドラ1の宿命。ドラ1はエリート中のエリート。 

しかしながらドラフトがかかった時が我が世の春で活躍せずに堕落していく光景は少なくない。 

野球界からはなれてもマスコミの餌食になり得る。 

ドラ1とは諸刃の剣。 

 

 

・残念な事件だがドラフト1位入団 何もしない内に野球賭博でクビ。此時に何かしら手を差し伸べる人物がいれば度々世間を騒がすこともなかったのに。松本は確か長身の左投げ変則的なフォームだったような。もしも野球賭博プロ野球界追放処分がなかったらキャリア的に貴重な中継ぎピッチャーで活躍していたとしても不思議ではない。松本自身は消化不良のまま球界を追放されて悶々とした毎日だったのでは。甘い考えかもしれないがある意味合い可哀想な哀れな事件やねぇ。 

 

 

・毎年多くのプロ野球選手が誕生する一方で、 

毎年多くの引退する元プロ野球選手がいて、 

それまで、野球一筋に打ち込んでいたら、野球以外の生き方を知らないから、その後どうするか?困るよね。20代後半とかで、浦島太郎みたいな物だ。玉手箱も開けてしまう。 

 

 

・久しぶりに名前を聞いたと思ったら、 

また犯罪ですか? 

一生ドラ1はついて回るのだし、自分が職業として選択した、野球を賭博して、仕事を失ったのは自分が悪い。 

ちゃんとやり直すには、人の倍以上 

努力を重ねて、はじめて信用を勝ち取るのだから、甘い考えで今後の人生を 

送らないで欲しい 

 

 

 

・野球賭博は野球選手として失格だが、人の物を盗むのは人間失格だ! 

でもまだ30歳ぐらいだろう! 

自分が人生をやり直す気があれば、十分な歳でもある。 

今後どう生きるかは自分次第だ! 

 

 

・野球界(運動部活全体?)がモラル説きたがり野球ファンオヤジ達で出来ていて、未だに高校球児丸刈り強制とかやってるから、「うっせえなオッサン達、言う事聞いてりゃいいんだろ」的な自分の夢を持てない可哀想な子供が無くならない様な気もする。締め付けと反発みたいな昭和的価値観の古い対立構造自体もう変えるべき。もっと子供に自己責任を持たせて締め付けや支配を減らすべき。 

 

 

・賭博もそうだけどこいつは本当に悪い奴だ。手グセも悪いのか。転落人生まっしぐら。折角就けた職はこれでオジャン。以後職に就くのも大変になる。後悔してももう遅い。人生挽回の道はあるのか… 

 

 

・ドラ1でプロ野球に入って、 

何千万もの契約金を見てしまうと、中には金銭感覚がおかしくなる人もいるのかもですね。 

ただでさえ賭博で追放とかされているのに、余計な罪を重ねなくても…と思ってしまうのですが、 

こういう人に、そういう感覚を求めても無駄なのかね… 

 

 

・事件自体を非難するのは簡単だけど、 

 

甲子園の神格化や、高校・大学の部活偏重、プロ選手の第二の人生のサポートとか、多本面で考えないとこの手の事件は永久に無くならないよね。 

 

 

・遊ぶ金欲しさだろな。 

つまりドラ1でプロ野球に入ると言う毎年12人しかいない選ばれた選手でも、プロ終わってお金を使い切ると、遊ぶ金の余裕なんか無い収入になるってことだよね。 

プロに入れた人間でもこれだから、学生時代全く勉強せず野球だけやって、あとは遊んでいたらもっと悲惨。 

芽がない選手はそうそうに自分を客観的にみて、苦しい練習時間を勉強に切り替えるべき。越境留学まだして補欠レベルなんて目も当てられない。 

 

 

・スポーツで一生食べていけるだけの財力がある人はひと握り。 

人生は長い。学べる時に学ばないといけない。 

両立してこそ一流なのかもしれない 

 

 

・学校で野球しかしてないんだから 

野球で成功できなきゃ 

低賃金のブルーカラーの仕事しかない 

教育や部活のあり方を変えないと 

こういう問題はなくならない 

 

 

・賭博の次は窃盗ですか…理性が働かないというか、目の前の欲求をコントロールできないろくでもないやつ…余罪もありそうだし、こいつを知る知人なんかは、あー、やっぱりなって思ってると思います!普段の言動や素行に問題あるやつだと… 

 

 

・若くして路頭に迷ってしまった元プロ野球選手達に言いたい!うちの業界に来てください!大歓迎です!給料は安いし休みも少ないし拘束時間も長いけど犯罪に手を染めるよりはずっといいよ!あ、仕事は路線バスの運転手です 

 

 

 

・野球バカに育てられて野球を失うと何も出来ない人間でどう生きていけば良いのだろう?という状況に陥る。これが野球だけしとけば良いと育てられてしまった弊害。何やるにしてもそこそこ勉強はしてないと将来困る。スポーツだけしとけばいいっていう教えしかしない指導者は将来のことも面倒みてあげて。本人が選んだのか、親が進めた道なのかは不明だが、ドラフト1位がこれは悲しすぎるわ。 

 

 

・元プロ選手の犯罪率多すぎます。 

プロ選手は年収高めに見えますが、プロを剥奪されるとソレしかやってこなかった代償から、生きる能力がない人が多く収入源が途絶えるケースが多いのはかなり課題かと。 

 

 

・ドラ1で31歳ならもしかしたら今も中心選手の1人だったかもしれない。 

そう考えると、ドラ1からの転落っぷりが半端ない。 

更なる転落をしないようしっかり罪を償いやり直してもらいたい、、が、、 

 

 

・松本て清武さんが菅野外してしまったために1位で指名した投手でしたね。よく覚えていますよ。ちなみに今村が2位指名。今年で13年目よく頑張ってます。 

 

 

・懲役刑になるのではと思うのだが懲役刑は矯正のために行うものだがこの手の輩は治らないような気がする。せっかく皆が憧れる職業についたのに夢を壊すようなことをしないでほしい。ずっと牢屋に入ってろって感じ。 

 

 

・何かこっちが悲しくなるよね・・・。 

一歩間違ったら、エースになって活躍していたかも知れないのに。 

 

人間誰しも過ちはある。 

いまは反省して、慎ましやかに第二の人生を送っているもんだと思ってた。 

 

そんな経歴にも関わらず、雇ってくれた清掃会社の顔にも泥を塗る愚行。 

情けなくて涙が出そう。 

 

 

・高学歴の人が犯罪を起こして「これだから高学歴は!勉強しかしてないからこうなったんだ!」と言われるだろうか 

他のスポーツ選手が犯罪をしても「これだからスポーツ選手は!」とはならない 

だけどこと野球選手が犯罪を起こすと「野球しかしてこなかったからだ!」と激しく非難されます 

野球ってそんなに悪質な競技なのでしょうか 

 

 

・今はそんな時代じゃないと前置きするが、昔は「スポーツさえできれば優秀」とされ、勉強や一般常識が劣っていても目を瞑ってきた。 

その結果、このような人間が生まれたのだと思う。 

 

 

・あなたが盗むのは、決して高級な腕時計ではなくあなたが盗塁や活躍をする事により起こるファンのハートを鷲掴みにするべきでした。奪うものを間違えましたね。しっかり反省してまた、更正してほしいと思います。 

 

 

・仮に野球で活躍していたとしても、引退後に同じようなことになっちゃうんだろうなあ。 

 

あれこれ制度の問題にしたがる方もおられるが、単純に「気質・性格」「家庭環境」だと思うよ。 

 

 

 

・悪いことしなけりゃ、あまり活躍できなくてもドラ1なら何かしら野球に関わる道はあったろうに。ましてや巨人は面倒見がいいと聞くし、その後だって地元で野球指導の話とかあっただろうよ。 

せっかく良い体を持って産まれてきて努力しただろうに、馬鹿だなあ。 

 

 

・恵まれた体格と持って生まれた抜群の運動神経で高校野球までは大した練習しなくてもエースピッチャーになれたけどプロの壁にぶち当たって野球意外の事に努力するようになってしまったのかな。 

才能は間違いなくあったわけなのに勿体ないけど、賭博で解雇になったときにルーキーの時から態度が悪く素行不良だったと聞いた事がある。 

もう治らんやろ。 

 

 

・見た目ってそれなりに行動に比例するからね。そういう方向に向かってる自分に気付きながらも、改める事もしないしね。気分も高揚してるけど、同時に堕ちていってる。この人物もそのままで変われなかったと言うこと。 

 

 

・盗む方が完全に悪いけど 

魔がさす人もいるので業者を呼ぶときは貴金属やタブレットはクローゼットに押し込んでます 

 

といっても家にある高額資産はipadと100円玉貯金のバケツだけです 

 

 

・また元巨人選手の面汚しが増えたね。 

こんな事で捕まっているのだから現役時代も大なり小なり窃盗を繰り返していたんでしょう。 

一生元巨人の名前は付いてまわるので罪を償った後も覚悟して社会復帰して欲しい。 

 

 

・幼い頃から必死に野球に熱中し、ボーイズ等で目を付けられ強豪校に入学。 

そこで更に目を付けられ高卒でプロ入り。 

そら社会の厳しさを知らんからね。 

ましてやドラフト上位なんて尚更でしょ。 

擁護する訳では無いが学も職も無く、プロ野球を首になった人は大変だと思う、、、 

 

まぁ、この人は現役中に賭博で首だから、本来であれば受けられたであろうセカンドキャリアも自分でパーにしたから自業自得だわな。 

 

 

・ふ~ん。この人もギャンブルで人生を踏み外したんですね。 

やっぱり”飲む打つ買うは”人生踏み外しコースの王道やな。 

確かにギャンブル好きで失敗していない奴を見たことがない。 

ギャンブル好きの貴方も早いうちに足を洗った方が良いですよ。 

 

 

・どこまで馬鹿なんだか・・・ 

 

清掃業やっていて仕事先で盗む、とかね。 

バレないとでも思ったのかな。 

何処からそういう判断になるんだろう。 

 

そもそも、清掃業、とか言いながらそんなことやるのが目的だったのでは。 

で、これまでも何度もやっているんだろうよ。 

それがたまたまバレていない、ってだけで。 

そういうの繰り返していくと麻痺するんだろうね。 

だから、今回も大丈夫だと思ったのでは。 

何の根拠もなくね。 

 

それなりのものを持っていただろうに。 

そういうの一切活かすこともできない人生になったね。 

それこそ、あんな風になってはいけないよ、って反面教師にしかなれない。 

 

本当に残念としか言いようが無いね。 

 

 

・担当スカウトの資質と責任が1番問われるのは、推薦した選手が活躍出来ず引退する事ではなく、その後の人生で、人様に多大な迷惑をかける事だと思う。 

 

 

・元オリックスの選手も窃盗で逮捕されてまた巨人投手も窃盗で逮捕。野球やめても前向きに社会で頑張らないといけないのに人に迷惑掛けるような事はしたら駄目だ。 

 

 

 

・高木京介だけは救えると判断した巨人球団、お見事だと思う 

当時まだ賭博組最年少22歳くらいで同情の余地ありに見えた松本さえもこれだもんなぁ 

 

 

・野球選手が退団後に犯罪を起こすニュースは度々ある。契約金が退職金とはいえ、球団は第2の人生をサポートしてあげて欲しい。 

 

 

・久しぶりに名前を聞いたと思ったら悪さをして逮捕されたか。 

 野球賭博事件のもう一方の笠原某の碌な事やって無いが、そっちの方がマシに見えてしまう事をやってしまうなんて・・・。 

 

 

・彼のことを忘れていた人や、活躍しないで引退したため知らなかった人も彼のことを認識したでしょ 

ようやく全国区の知名度になった 

 

 

・いま世間を騒がせている事件のように、こういう人は闇バイト、詐欺集団の支持役のおこぼれにあずかるくらいしか生きる道が無いなのだろうなと、思う。 

真っ当で後ろめたい事が無い普通の生活を送る事ができないのだろうな。 

 

 

・96年2位指名小野仁、09年2位指名宮本そして 

今回の松本竜也の共通していえることは高校時代は 

何年かひとりの逸材と言われたこと。 

 

 

・巨人と相思相愛だった菅野に、日ハムが指名を強行して掻っ攫った年の外れ1位 

巨人にとっては本当にハズレだったな 

今でもこうしてチームの名前を出されて迷惑かけられるんだから 

 

巨人に入っていなかったら、笠原と出会っていなかったら… 

いや例えそうでも結局別のところで、そっちの人に目を付けられてカモられていただろうな 

 

 

・巨人ファンですが、すいません、ドラ1と言われるこの方、知りませんドラ1で、どこまで有名になったのか全然分かりませんが、辞めた後も追いかけるのは、どうかと思います 

 

 

・この清掃業、かなり悪どい業者があると聞いたことがある。出てきた金銭や貴重品は全て懐に入れて、かつ法外な金額を依頼者に請求するとか。 

 

 

・引退後のセカンドキャリアって難しいのか、それともたまたま元プロ野球選手だったというだけか。 

連日の球界OBの報道に寂しさしかない。 

 

 

 

 
 

IMAGE