( 168354 )  2024/05/09 00:28:44  
00

CBCテレビ 

 

(若狭敬一キャスター) 

物価の上昇が続く中、不要になった貴金属やブランド品の買い取り市場が熱気をおびています。皆さん、売れるものは売ってしまおうということなのでしょう。 

 

【写真を見る】「トイレットペーパーの芯」や「ペットボトルのふた」も数百円に? あなたの家にもある“不用品”が売れている! 

 

それでは、視聴者の皆さんは実際に「どんなもの」を売っているのでしょうか? 

 

(柳沢彩美アナウンサー) 

LINEアンケートで2098人の方に回答をいただきました。「フリマアプリなどで不用品を売ったことがありますか」という質問に対して「はい」と答えていただいたのは58.6%の方々。「いいえ」という答えは41.4%でした。 

 

(若狭キャスター) 

私はアプリを使うのが、どうも苦手で実店舗で売ったことはあるので、一応「はい」ですけれど、意外に少ないかなという気もしましたね。 

 

(柳沢アナ) 

私は結構、フリマアプリを駆使して売っております。皆さん、どんなものが売れたかというと「編み物教室で編んだセーターが1万円ぐらいで売れました」「授業で使っていた教科書が600円~1000円程度で」「斉藤由貴さんの卒業のテレホンカードが15万円で」「チャイルドシートが5000円で売れました」などなど。 

 

(若狭キャスター) 

中には、こんなものまで売れるんですかっていうものもあるんですよね。 

 

■「牛乳パック」や「ペットボトルのふた」なぜ売れる? 

 

(柳沢アナ) 

それでは、実際にフリマアプリの「メルカリ」で売れたものを紹介します。 

 

「トイレットペーパーの芯が20本で300円」「牛乳パック12本で300円」「ペットボトルのふた100個で300円」です。 

 

(若狭キャスター) 

売れたということは、買った人がいる訳ですよね。何を目的に買うんでしょうか? 

 

(柳沢アナ) 

これは子供の工作用に買うんです。 

 

(若狭キャスター) 

なるほど、夏休みの自由工作をペットボトルのふたで作りたい、でも100個も持っていない。それならば買ってしまおうという、お父さんお母さんだったのかもしれませんね。 

 

(柳沢アナ) 

需要と供給が成り立っているということなんですね。さらに「お酒の空きビンも300円~26万円」。26万円というのはサントリーの山崎の空きビンだということです。他にも「クッキーの空き缶も300円~1万円」、クッキーの空き缶もコレクターがいて、1万円ぐらい値がつくものもあるそうです。「ブランドの紙袋」もコレクターやプレゼントを中に入れたいから買いますという方がいます。 

 

 

(若狭キャスター) 

「スマホの空き箱が300円~」というのは、これは何ですか。 

 

(柳沢アナ) 

これはスマートフォンを売りに出したいなという時に、空箱を捨ててしまって持っていない場合に買うと。 

 

(若狭キャスター) 

そういうことなんですね。 

 

(柳沢アナ) 

さらには「片耳だけのイヤホンが1万円超えも」。 

 

(若狭キャスター) 

これは分かる気がします。片方をなくした人ですね。 

 

(柳沢アナ) 

アップルの「AirPods」ですと、1万を超える場合もあるということです。実際に売りたいという方は、売れているものを検索して金額も確認してから、大体この値段だったら売れるんだなという市場調査をした上で値段をつけると売れやすいと。 

 

(若狭キャスター) 

皆さんも「断“捨”離」ではなく「断“売”離」してみてはいかがでしょうか? 

 

CBCテレビ 

 

 

 
 

IMAGE