( 168456 )  2024/05/09 02:28:59  
00

阪神 連敗で2カード連続負け越し ゲラがまさかの2失点KO 3番・ノイジーら中軸がブレーキ 岡田監督「そら真ん中でヒットでえへんから」

デイリースポーツ 5/8(水) 20:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd70e5098ec86a1257a9184725b3507b67fcbfa9

 

( 168457 )  2024/05/09 02:28:59  
00

佐藤輝選手が6回連続で空振り三振に倒れ、ベンチに戻る一方、岡田監督が選手交代を告げに行く様子が撮影された。

阪神は広島に連敗し、2連敗で負け越し。

巨人が僅か0.5ゲーム差まで迫ってきた。

先発の大竹は好投するものの、中瀬良投手から打線は苦戦し、最終的に3番から6番までノーヒットで勝利は遠ざかった。

岡田監督は中軸の不振を懸念し、打線の再活性化が必要としている。

(要約)

( 168459 )  2024/05/09 02:28:59  
00

 6回、空振り三振に倒れベンチに戻る佐藤輝。後方は選手交代を告げに行く岡田監督(撮影・中田匡峻) 

 

 「阪神1-3広島」(8日、甲子園球場) 

 

 阪神は広島に連敗し、2カード連続の負け越しを喫した。振り返れば2位・巨人が0・5ゲーム差に迫ってきた。 

 

【写真】首位とは思えない暗いベンチ ゲラの失点に岡田監督が渋すぎる顔 

 

 先発の大竹は初回、二回は三者凡退に抑える上々の立ち上がり。三回は8番・中村健に左翼への先制ソロを許したが、五回までを3安打に抑えてゲームメークした。同点の六回には2死二、三塁と一打勝ち越しの危機を招くも、末包を左飛に打ち取ってピンチを脱出。昨季6勝挙げた“お得意様”相手に好投し、6回4安打1失点でマウンドを降りた。 

 

 誤算だったのは八回から3番手でマウンドに上がったゲラ。1死から四球で走者を出して迎えた2死二塁。4番・小園に勝ち越しの右前適時打を許した。続く2死二塁でも末包に左前適時打を浴びて追加点。0回2/3で降板となった。 

 

 打線は相手先発の大瀬良に苦戦。昨夜得点に絡む2失策を犯した中野が、1点を追う三回2死二塁で同点の右前適時打をマーク。直後、ノイジーの三ゴロで二塁・菊池がスーパープレーを見せて併殺に仕留められた。打線の火が消し止められたのが響いた。 

 

 岡田監督は「そら(打線の)真ん中でヒットがでえへんから」と中軸の不振をなげいた。高めの真っすぐに抑え込まれる場面が目立ち「前で打つ事よ」と語り、ミーティングでも口酸っぱく言っていることを試合後の会見で明かした。 

 

 六、七回も三者凡退。八回は先頭の代打・糸原が四球で出塁して2死二塁の好機を作ったが、ノイジーが見逃し三振に倒れて無得点に終わった。最終的に3番・ノイジーから6番・森下までノーヒット。指揮官は「こんなんで勝つのは無理やわ」と嘆いた。 

 

 前日7日・広島戦(甲子園)も完封負け。首位を走る猛虎打線に火が付かない。 

 

 

( 168458 )  2024/05/09 02:28:59  
00

(まとめ) 

 

阪神の打線に対して様々な意見が寄せられています。

特にノイジーを3番に置くことに疑問や批判が多く見られ、森下や他の選手を3番に据えるべきだとの声もありました。

チームの打線安定性の問題や新戦力を活用する必要性が指摘される中、若手の起用やメンバーの入れ替えを求める声も多く挙がっています。

岡田監督の采配や選手のプレーに対する不満や要望が多い一方で、根気強く応援し続けるファンもいることが伺えます。

これからの再戦を前に、ファンはチームの改善や勝利に期待と不安を抱えているようです。

( 168460 )  2024/05/09 02:28:59  
00

・昨日今日とカープ選手の粘りと比べてタイガース打線の得点に対する執念のようなものは感じられなかった。特に決勝点のホームを踏んだカープ二俣選手の大竹投手やゲラ投手から奪ったフォアボールは1軍への生き残りをかけた選手の何が何でも出塁するという執念が見えた。タイガースのレギュラー選手のなかではそのような執念を感じる選手は少ない。そろそろ、タイガースもファームで成績を残している若手選手を昇格させて、ガッツ溢れるプレーでレギュラー陣に刺激を与える時期に入ったかも。昨日今日と甲子園に足を運び9回裏まで大声で応援していたタイガースファンの落胆ぶりが偲ばれる。 

 

 

・単純に阪神打線の中で1番出塁率の高い選手をトップバッターに置けばいい。 

ちなみに現在それは、近本選手でも中野選手でもなければ大山選手でもない。 

2〜5に関してはそれでも成績を残している中野選手、近本選手、森下選手、糸原選手で回せばいい。 

6番に大山選手、キャッチャーとショートは正直現状打撃面では誰が出ても一緒なので、その時の調子や先発投手に合わせて。 

私は佐藤選手にとても期待しているので本当はスタメンで使ってほしいけど、流石に今の成績では難しい。 

 

 

・出塁率の高い俊足1、2番の後に鈍足ゴロマシーンを置くのは絶対違うと思う。先ずランナーありとなしの打率見てよ。 

 

それなら三振マシーンのテルを3番の方がマシ。ランナー1塁で稀にある長打を打てばそれで点が入る可能性もある。 

 

中野と森下の間に自動アウト3人並べたらチャンスこないよ。 

 

ノイジーは最初から期待してないけど、ノースリーからストレート3球で三振した大山にもガクッときた。 

 

 

・5位の広島に連敗したのはショックです。打線がオワコンに近い。今日の試合でまた暗黒時代に足を入れたような気がする。凡打の嵐で肝心な場面でヒットが出ない。送りバントがしっかりできない。他球団から相当研究されていて打撃の弱点を責められていると思う。ほとんどの試合で先に先制点を取られている。勝つ時はほとんど逆転です。去年活躍したバッターの打率が上がってこない。ゲラは粘られて四球を出して失点につながる。2回目です。ゲラは比較的に四球が多いので負け試合の登板がいいと思う。桐敷と交代した方がいいと思う。桐敷の代わりは他の投手で回すといいと思う。今年は優勝できない気がする。巨人が上がってくると思う。このままでははっきり言って優勝できないと思う。 

 

 

・ゲラと言うより、打線がショボすぎる 

 

ノイジーを3番が裏目った2連戦だったが、それ以前の問題だと思う 

 

佐藤は論外だが、地味に大山も打撃ではチームのお荷物状態だよね 

 

近本中野は出塁率.350前後で仕事してるのに、クリーンアップが返せない 

 

佐藤と大山には大いに責任を感じてほしい 

 

まだ佐藤は決勝本塁打3本を打ってるが、大山の長打で勝ったって試合が一つも無いよ 

 

ボロ負け展開での2ホーマーなんていらない 

 

チームを勝ちに導くバッティングをしてほしい 

 

 

・首位でも他球団の調子に助けられてのラッキー感あるよね。この得点能力で今の位置にいるのが不思議ですね。昨年は固定で上手く選手も踊っていたけど今年は試合での姿勢で勝ちにこだわる意欲っていうか…感じられず淡白に写るよね。大事なところでのエラーも目立つし…起爆剤が必要と思うから佐藤など入れ替えた方がいいでしょ。 

交流戦に入る前に決断してほしいね。 

岡田監督! 

 

 

・まだ5月ですよ。タイガースファンなら、もう少し根気強く観戦していただきたいです。 

連敗したからと言って早々と文句言う人って、例えれば株を買ってすぐに下がって損したからといって早々と売ってしまう人のように思います。 

デイドレーダーではないので、もう少し辛抱が必要なのでは。 

応援するしか脳がないのかもしれませんが、あなたの人生を映し出しているのではないでしょうか。 

 

 

・結局、打てなければ勝てない。 

昨日と同じ試合を見せられているようだった。序盤、明らかに大瀬良の制球が安定していなかったのに拙攻でチャンスを潰し、その後も単調に凡退してどんどん相手に流れがいってしまう。特に今日は3〜7番が全く機能せず、それもノイジー佐藤は昨日の反省をしたのかというほど酷い打席内容だった。打線が機能しなくても、広島の二俣のように何とか塁に出ようとする姿勢があればまた違うのに。 

投手も研究されてくる時期で、流れも相まって肝心なところで打たれだしている。 

これはまずい。チーム状況は最悪で、二軍の打者と血の入れ替えが必要かもしれない。 

 

 

・序盤に大瀬良をとらえきれなかったのが敗因ですね。 

打線に停滞感が出てますよね。 

そろそろ2024年モデルを立てていかないと 

連覇はなし得ないと思います。 

やはり去年ベースのままではね。 

なにかカンフル剤的なものを導入してほしいと思います。井上は上げないのでしょうか。 

和田監督は状態はすごくいいと言ってたので、推薦は来てるとは思う。 

明後日は東ですから、今の打線じゃそうそう打てないです。 

停滞ムードを変えるためにもメンバーの入れ替えをしてほしい。 

 

 

・阪神ベンチはなんというか淀んだ池のよう。勝利への貪欲さがないし、2軍との入れ替えがほぼないから皆安心しきってる感じで打席での粘りがない。 

シェルドン3番とかわけわからん打順じゃなく、思い切ってメンバー入れ替えたらいいのではないかな。打たない人はどんどん外して。 

セ・リーグは団子状態だし、やるなら今なんじゃないのかな。 

とりあえず榮枝、井上、豊田あたりは上げてみて欲しい。 

 

 

 

・ここまで来たら4番は休養。3,5番はファームで調整。ファームから状態の良い井上、井坪、戸井あたりを上げて欲しい。さすがの投手陣もこのままではもたないと感じます。まだシーズン始まったばかりですので早めの対処を望みます。昨年はほぼ同じメンバーで戦えましたが若手に経験を積ませる事が出来ず新しい戦力が台頭しない弊害があると感じておりました。 

素晴らしい監督ですが、人を固定し過ぎる傾向がありると感じます。特に佐藤には下で3割10本打つまで上げないなどの厳しい対応が必要かと感じます。2割行かなくてあの守備ですよ。プロレベルではないですね。ファン歴45年、とても辛いです 

 

 

・ノイジー選手三番はどういう意図だったんでしょう。シンプルにここ最近打率がいいから置いてみた以外にも何かあるのでしょうか(佐藤選手三番起用は気楽に打てるだろうという意図があったと聞いたので) 

コメントを見ると、得点圏打率が良い森下選手ではないのは三日前の日曜に死球を受けたため配慮した説もあるようです。 

いずれにせよ監督の言う通り、ノイジー大山佐藤森下のいずれの選手も打てないのでは打順どうこうの問題ではないですね。 

木浪選手も打率がふるわず残念です。全員頑張ってほしい!応援してます! 

 

 

・一度ノイジーや佐藤君、小野寺君を二軍、若い選手を上げたら良い。広島は末包君が起用に応えた。岡田監督は柔軟な対応が出来ないのか、去年と同じようにしたら勝てると思っているのか、考え方を少し変えないと優勝争いは厳しいと思う。交流戦の頃には投手が打たれまくるような気がする。 

 

 

・打線は大瀬良に遊ばれていましたね。大竹は粘りの投球を見せていたのに、良いところが全くないことです。やはり3番~6番が機能しない限り繋ぐことが出来なく沈黙しました。主軸には頑張って申し訳ないのですが、野手の大幅入れ替えを行って、打撃不振の選手は2軍調整した方が無難だと思います。 

 

 

・1シーズン優勝するのも難しい事なのに、連覇は並大抵の努力では出来ないでしょう。 

今は我慢の時期だと思います。 

森下、前川で3,4番組むほうが良いと思います。サトテルはベンチスタートなファームで調整すべきでしょう。糸原スタメンの方が期待出来ると思います。 

 

 

・なぜに岡田はノイジーにこだわるのか初回から一点取った後にまたも併殺でチャンスを潰して流れを掴めず、また相変わらずの中軸の低迷。大竹も頑張って投げてるのにまともなチャンスも作れず結局今日も1点しか取れず情けない負け。明日からは前川を右左関係なく使って欲しいのと佐藤はメンタル的にやばいと思うので使わずどうせこんな展開ばかりだったら2軍から若手を引っ張って来て起爆剤として使って欲しい。 

 

 

・ノイジー起用するのは全然良いと思います。 

 

ただ打球が上がらない以上、常に併殺の可能性が付き纏うのですから。 

 

3番起用するなら、せめて無死1塁の場面くらいは無策で打たせないでほしいです。 

 

個人的には3番は森下、そして6番レフトには井上が見たいです。 

 

空振り少ないし、四球も取れるし、ノイジーの適正は代打だと思っています。 

 

 

・下位チームの広島に2連敗。 

今年の岡田監督は、試合の中では余り動きを見せないが、打順だけは良く動かしますね。 

何故森下が6番でノイジーが3番なのかもだし、状態の悪い佐藤が森下の前の打順なのかも分かりませんね。 

 

今季の阪神は昨年とは違って、全体的的に調子が上がってこないかと思います。 

得点力と言えば、まだ安定性のある近本中野の後の打順だと思います。 

走者が出た後に、得点圏に強い森下を置く方が得点率が上がると思います。 

 

昨日もだが走者を置いた中でのノイジーの打撃では…と思います。 

今日も近本が安打で出塁し盗塁を決め、中野のタイムリーで同点にしたが、ノイジーの併殺で一気にチャンスが潰れた。 

フルカウントからであったら1塁走者を走らす手もあったと思うが︎其れをしなかった阪神ノイジー采配だった。 

ノイジーも佐藤も起用するなら6番7番辺りで良いと思います。 

 

 

・現状、阪神は首位チームなんですが、チームの雰囲気としてなんか余裕がないように見える。特に最近、3.4.5番に本塁打が出そうな気配がないように感じる。まあ安打すら期待できませんからね。そら、得点できませんね。前川君にはぜひ本塁打も期待したい!クリーンアップを勝ち取ってほしい。 

 

 

・開幕から打つ方がずっと不調ですね。 

去年よりホームランは出ても、なかなか打線として繋がらない。 

気になるのがメンバーの入れ替えなくほぼ固定していること。打撃不調のときにこそ若手を色々試して欲しいし、ハマれば起爆剤になるかもしれない。 

それに今は時期的にも試しやすいと思う。使う機会もないと選手も成長もしないし、後半戦乗り切れるかが心配です。 

カードも変わったタイミングで変えてくるかもですが。 

 

 

 

・首位にいてるのが不思議なぐらい弱いな。 

何?? 

この3番、4番、5番は。 

全く怖くないし、迫力も覇気もない。 

こんだけ打てないんやから、2軍から上げてきたらいいのに…全然野手の入れ替えってしないですよね。 

ノイジー、大山、佐藤の調子が上がるのを我慢して待ってるうちにシーズン終わってしまうで。 

2軍で結果出してる選手も調子が良いうちに上げて使ってあげた方がいいと思うし、ミエセス、井上を取り敢えず、上げて使ってやって欲しい。 

代打陣の層も厚くなるし。 

今の代打陣も期待できるのは糸原だけやし。 

そろそろ動かないとファンの怒りの矛先が打撃コーチに向かいますよ。 

とにかく、昨日も今日もつまんない試合やったなぁ。 

 

 

・ゲラのアフターを岩崎等にお願いしたい。 

四球も絡んだので。 

ただ、想像以上にと言えば失礼だが良く働いてくれてるから、また何時ものリズムで頑張ってくれれば良い。 

兎に角打てないのでピッチャーも寄り負担が掛かって居るのは事実。 

ノイジー?佐藤?同じ結果を残すかも知れないが、三番森下、佐藤に代えて糸原先発、ノイジーに代えて前川成らベテラン糸原除けて先に繋がるモノが在る 

気がする。 

佐藤は徹底して捨てるコース決めて打撃練習させながら外野を競わせても良い。 

現状のサードのままで守備の方でエラーとかやれば復活迄寄り時間がかかる。 

泥臭くても一点取る、一つ確実にアウトを取るに執念持って去年出来た野球を取り戻して欲しい! 

 

 

・5月だからまだこのままいくのか、半ば強引にでも他の選手を起用するか。 

優勝を経験したレギュラーメンバーが、タイミングの遅れ含めいろんな意味で守りに入ってるなら、スタメンを虎視眈々と狙う積極的な他の選手を使ったほうがいいかもしれない。 

カチッとハマれば、そのままスタメンの顔ぶれが変わったっていいわけだから。 

 

 

・ノイジーの好調も長続きしないね。これではせっかくの1,2番の出塁率の高さを活かせない。森下の方が怖さがあるので彼を3番に戻すべきだと思う。ただ大山と佐藤も調子悪いから、ノイジーだけのせいにするのも違うかな。そろそろ聖域を撤廃して小野寺辺りにもスタメンでチャンスを与えて欲しい 

 

 

・ゲラが誤算だったとはいえ、たまには打たる事もあるから仕方ない。言わずもがな根本的問題は打線。低調なのはわかりきっているが、果たしてこのオーダーがベストなのか?いや絶対違うだろう。ノイジー3番、これが最大の悪手。この2試合はともにあと一本出てればという局面があった接戦を落とした結果。つまり采配で負けたも同然。ノイジーは昨日今日で3ゲッツー。典型的ダウンスインガーでゴロ製造機、アベレージヒッターでもないのに長打は近本、中野以下。 

こんな選手が打線の中軸にいては、そりゃあ流れを堰き止めますよ。 

そうは言っても彼はボールコンタクトの技術自体はあると思うから、相手の警戒が緩む打順下位で、チャンスメーカーとしての役割が適しているだろう。 

よってスタメン起用そのものに関してはそこまで否定するものではない。 

とにかく岡田監督には適材適所でのオーダーしてもらいたいし、調子の見極めの間違いない起用を願う。 

 

 

・大山は大瀬良のピッチングに完全に翻弄されていた。今シーズン、チャンスの場面ではダブルプレーか三振かポップフライ、これで、未だ首位なのは投手陣の頑張りそのもの。他球団のピッチャーも今年は四球にするより、ゾーンで勝負すれば凡打で打ち取れる割合が高いく、岡本や村上みたいに警戒するほどの打者でなないかと 

 

 

・ランナーがいると変な意識が生まれ強くスイング=引っ張ると勘違いしているのではないか?近本始めノイジー、森下、大山、テルと外角のボールを引っ張ることに全神経を使いすぎ一番大事なランナーを進める意識が欠如しているように見える。 

右打者はレフトに左打者はライトに打つことに神経を使いすぎてその結果繋がらずチャンスを潰している。 

タイガースの魅力はどの打者から始まっても繋がる打線にあるところだが長打を狙いすぎてドツボにはまっているだけだろう。 

チャンスを繋げる野球を忘れたら魅力も勝ちゲームも半減するだろう! 

 

 

・大竹とカピバラだから、阪神快勝と思いきや、まさかの敗北。ノイジーのブレーキが痛かった。あと、佐藤と大山がもっと打たないと、勝てる試合も勝てなくなってしまう。 

投手陣の踏ん張りで首位を快走しているが、交流戦が大事になりそう。昨年覇者オリックスを筆頭に、パ・リーグには投手力のあるチームが多い。宮城、東、エスピノーザ、佐々木、今井、武内、伊藤、山崎福也など難敵が多い。打線がどれだけ打てるか。 

 

 

・岡田監督の弱点が見えました。 

ノイジーは守備の人と見えて打撃が良くない。 

贔屓選手しかレギュラーに出さない。 

2006年の時と変わらないように見えます。 

それが欠点になっているんですよ。 

 

普通なら打撃陣のテコ入れします 

1番近本、2番中野、3番井上、4番大山、 

5番糸原、6番森下、7番坂本、8番小幡 

で行くべきです。 

井上と森下はどちらでも構いません。 

 

相手投手に合わす事が 

基本ですし、その起用方法がいかにどう攻略するかがポイント岡田監督はその起用に誇示しすぎです。 

 

 

・これだけ打てなく好投の投手を見殺しにするのはそもそも阪神のお家芸で長年の課題なんて通り越して打てない事を前提にチーム作りを始めたのが岡田監督やん。だから長年のファンは阪神が打てなくてもそないに怒る事も無くすでに耐性が付いてるわな。ただ監督には結果はどうあれファンの大半が納得するスタメン選手起用と采配は続けて欲しいね。 

 

 

 

・こうなると初戦の雨が阪神にとっては恵みの雨ではなく悪夢の雨天中止になりそうだね。岩崎が休められたとかそういう声が多かったけどね。 

ただ個人的には天気が怪しい日は中止にしてほしいと思っている派なのでなんとも言えないけどね。秋には10連戦を楽しみにしています。 

 

 

・ゲラがまさかの2失点。 

先発大竹が序盤にホームランで先制されるも7回を1失点と粘り強く抑えてただけに、今日の負けはとても痛い。 

チカナカ1、2番で同点に追いついたのはよかったけど、その後のクリンナップが全く機能していなかったように思える。 

 

9回久しぶりにマウンドにあがった石井が下位打線とはいえ3者連続三振できっちり抑えたのは見事だった。 

その石井の素晴らしいピッチングを見て打線が奮起するかと思いきや、トップバッター大山の空振り三振には本当ガッカリ。 

最後ぐらい4番の意地を見せてほしかった。 

 

5回以降全くヒットが出なかった阪神ベンチは明るい広島ベンチとは対照的に暗そうだった。 

昨日今日2試合でわずか1得点の貧打戦。 

本拠地甲子園でたくさんの虎ファンが熱い声援を届けてるのにそれに応えてくれない選手含め阪神ベンチには憤りを感じる。 

明日一日リフレッシュしてまあボチボチ頑張ってください。 

 

 

・ここ最近のサトテルの情けない打席をみてると士気を下げるだけでなく、他の選手でサードができるのはいないのかと、悩みます。そこで、サードは糸原でもなくナベリョウでもなく、ノイジーの起用が良いのではないかと。MLBでも一番のメインはサードでした!ココは指揮官の秘策が待ち遠しい限りですが、ベンチの雰囲気を変えるにはミエちゃんを上げる!スタメンの雰囲気はノイジーのサード!期待してます\(^o^)/ 

 

 

・阪神345が課題。 

ノイジーと佐藤を使わず来年のためにも若手を活用し経験を積ませるべき。ノイジーと佐藤が出てくると期待値がさがります。本人たちは精一杯なのでしょうが。大山一人では無理です。投手が可哀想です。岡田監督さん頑張ってベンチの雰囲気を盛り上げて下さい。 

 

 

・現地に居ました。今夜は冷えましたが大好きな阪神に懸命に応援しました 

満員のお客様も広島に逆転されても 

9回裏迄望みを捨てず応援してましたね 

残念で冷え冷えで帰りました 

4月も甲子園で二敗してまさか5月迄ー 

次はトラコデイ3日間とも阪神ファンの 

三人と毎日行きますー 

もう少し好げーで喜ばせて欲しいわあ。 

 

 

・8回に折角糸原がストレートファボールで 

出たのに近本も初球を打ち上げてね。 

もっとじっくり攻めないと?他の方も言ってますが、井上が今調子良いのだから、一度上げて見ては?あかんかったらあかんでね。 

金曜日から浜スタやし、1発狙うのに 

丁度良いしね。佐藤は一度落とした方が 

良いが、三塁を糸原守ったら代打が手薄になるしね。上がってくるまで待たないとダメなんですかね?ミエちゃんも大丈夫やったら、 

一度上げて見ては?交流戦に置いとくのかな?それまでまた怪我しなければ良いが? 

 

 

・ありゃあ、これはまた打線低迷期に突入かあ。クリーンアップが全然仕事しないもんなあ。 

 

昨日も思ったけど3番にノイジー置く意味ある?まだ佐藤置いた方がマシな感じするわ(アウトになるとしても三振だから)。 

 

まあ考えてみりゃ4月中旬から下旬にかけてが大分上振れだったという見方もできるし打てない時はこんなもんと思うしかないか。 

 

今年は我慢の時期が度々やってきそうだなあ。なんとか頑張ってもらいたいが。 

 

 

・大竹、ゲラが失点したけど、投手は全員良く投げてくれている。誰も責められない… 

とにかく打撃陣が目も当てられないくらいの低調な状態。近本、中野で1点返したけど、調子良い選手が誰もいない。 

明後日からのDeNA戦が心配だな… 

ノイジー3番だけは絶対にやめて欲しい! 

 

 

・そろそろノイジー休ませて若手を交代で使ってみてほしい。前川や井上、野口とかいっぱいいるでしょ。ベテランや助っ人は、シーズン半ばには必須やし。オールスターまではなんとか5割キープで若手にも経験させてほしいな。 

 

 

・3番にノイジーを置いた事が敗因 

同点にしてなおもチャンスの場面、ノイジーのゲッツーが痛すぎた 

昨日もゲッツーばかり打つし、なんで森下を3番にしないのか 

せっかく足の速い1、2番が塁に出てもノイジーがゲッツーばかり打つから大山の前にランナーがたまらない 

打線がノイジーで分断されて機能しない 

広い甲子園で前川を使いづらいのは分かるし、ノイジースタメンは仕方ないが7番とかで良い 

 

 

 

・前向きに考えよう。 

こんなに不調でボロボロなのにまだ首位 

感覚的には最下位独走なのに… 

 

リスタートの気持ちで 

フラットな目線でいきましょうよ。 

佐藤、ノイジーは2軍 

三塁糸原、レフトは前川、小野寺、井上で併用 

 

9月以降に優勝争いできるように、 

離されずに必死に勝ちを拾うことです 

 

 

・何が原因ってスリーボールになったらフォアボールで塁に出れたらとかしか考えてない。 

ノースリーからなら2回 

ワンスリーでも1回 

必ず相手はストライクを取りにくる!しかも8割はストレートで!それを1発で仕留めやんと! 

大山なんて特に前までならノースリーからでも打ちに行ってたはずや!逃げて見送ってのフォアボールと攻めて打ちに行ってのフォアボールやと意識が全然違うはず!気持ちで打ちに行かへんやつが調子も上がるわけない!相手がちょっとビビってカウント悪くしてくれてるだけで、気持ちで押してくるピッチャーなんて今年全然打ててないやん! 

気合で負けるな!顔に出すな!勝負やねんから! 

あと、ノイジーもうエエから井上上げろ! 

 

 

・広島戦から何故に3番をノイジー選手にしたのですかね? 

打率が少しいいといっても得点圏で打ったのは先日の巨人戦が今シーズン初ヒットで得点圏打率が低いのは明らでゴロアウトが多い選手なので昨日と今日で3併殺打で打線を分断してしまいました。 

まだ3番に森下選手のほうが勝負強いし四球を選べるので4番の四球かたまにチャンスでも打つ大山選手まででかろうじて繋がっていたのに打線変更が裏目に出ましたね! 

今シーズンの阪神打線は5番以降は打てたらラッキーくらいに考えて4番までで得点するしかないような現状です。 

期待された佐藤選手も相変わらずなのでまた出塁率が高く調子がいい糸原選手をスタメンで使うかくらいしか現状打破出来そうな案が無いのが野手の選手層の薄さを現していますね! 

 

 

・ゲラはまさかではない。 

各チームも対策済みな上、あれだけ球速あってもアジャストされまくっていた。 

しかしノイジーが鬼レベルで酷い。バット持たしたら肩に乗せて小学生レベルのゴロ連発で2日で3併殺。三振もしまくり、足も遅いし守備もそれほど上手くない。さすがに3番スタメンは勘弁してもらいたい。 

オーヤマも2、3日マシになったかなと思ったらまた元通り。佐藤も空振りしまくりで打者版の藤浪みたいやし。 

クリーンアップがこれじゃあ勝てんて。 

 

 

・このクリーンアップでホント、昨年優勝したとは思えない。森下を6番に下げたものだから、彼の良さが消えてしまったね。このノイジー、大山、佐藤のレベルでは全く怖さを感じない。四球をとる大山はまだしも、佐藤なんかいつまで三振ばっかりするのか。ゴロを打っても大山なら全力疾走するけど、佐藤なんかあの走りを見てたら、落合や中田翔らを思い出すわ。大物スラッガーが打ち取られてあきらめて走っているのと同じ。打てないのに全力疾走もしないから、岡田監督から桜井2軍行きを言われた経緯もあったのに、今年も相変わらずまともに走る事すらしない。これが阪神の看板選手かと思ったら情けなくなってきたわ。 

 

 

・打線は2023の出涸らし感が漂ってます。どう組み替えても期待薄。結果投手に皺寄せが半端なく、序盤にして勝パのリリーフ陣に鞭が入りすぎてます。投手が擦りきれる前に、打線に対する幻影を捨てて若手の育成に舵を切って、投手の運用を馬なりに戻さないとまた18年とか35年とか待たねばならなくなりそう 

 

 

・ずっと同じメンバーでやってるからもう徹底研究されてる。今2軍で絶好調の井上を投入してもいいのでは。 

 

新戦力が出てこないと勝てないと言ってたのは岡田監督自身だろう。もうノイジーに日本シリーズの面影を見るのはやめましょう。 

 

 

・ノイジー、佐藤のクリーンナップは論外として、純粋に得点力を上げようと思えば、打順とはかくあるべしという固定観念を取り払い、ランナーがいない場面では比較的安打が出る可能性のある大山(さほど鈍足ではないし)を一番にして、近本を4番に据えた方が確実に得点力は上がると思う。こんな不謹慎なことを言うと皆さんに怒られるかもしれませんが。 

 

 

・ノイジー3番は理解しがたかったなあ。 

チャンスに強い森下を下位に置いて得点圏1割ちょいのノイジーがなんで? 

岡田監督ちょっと考えすぎでは?策に溺れるというか。。 

今年はよく打順をいじるねえ。 

その割に大山はコンディション不良なのに使い続けるし、結果が出てるならまだしもあんな成績で4番に座り続けるから打線が繋がらない。 

佐藤も相変わらずだし、糸原をもっとスタメンで使うか、せめて5番森下6番佐藤にしてくれないかなあ? 

今の佐藤はクリーンアップだめでしょ。 

 

 

・大事な場面でど真ん中見逃し三振だけはダメだよな。せめて思いっきり振って空振りなら見てる方もしゃーないかと思えるけど…。サトテルは昨日の反省をしたのかなんとかカットしようとしてたけど、実らず。ノイジーはバットに当てるけど凡打。大山は当てたら飛ぶのにそもそもなかなかバットに当たらない。岡田監督、スタメンの見直ししたほうがいいのでは?頻繁に出塁してくれる近本や中野が可哀想。 

 

 

 

・シーズン前に同じメンバーでは勝てないと言っておきながら、蓋を開けてみればスタメンは毎試合固定で2軍からの入れ替えも一切なし。極端な選手の固定化で若手を試そうともせず、育てながら勝つというのは全く頭にないのが悲しい。このままだと同じ歴史を辿るだけ、またすぐに暗黒期が来てしまう。 

 

 

・しょうもない試合をまさかの2日連続見せられたな。昨日は完封負け、今日は繋がらない打線で得点出来ずに勝ち越し許して、酷使されたゲラが割食う負け投手に。どうして打線の組み替えをして、流れを断ち切るノイジーだったのか 

いくら考えても分からない。昨日の代打の謎だが、糸原出す順番とか。ノイジーと森下の打順を反対にする意味が分からない。岡田監督の真意を知りたいと思う。 

 

 

・予想通りの連敗でした! 

打線を引っ張っぱらなければ成らないクリーンアップが今日に限らず打てません! 

首位に居るのは投手力のお蔭! 

多分今週中に陥落するでしょう! 

一度首位を明け渡した方が良い! 

移動日に井上、ミエセスを上げるのでは?! 

代わりが居るなら佐藤、大山は2軍で調整してほしい! 

 

 

・この負け方は前回の甲子園でもあったような気がするなー 

打線が全く機能してない 

三番にも送りバントは必要だ 

どうせなら三番にキャッチャー入れて送りバント専門にしたらいいんじゃないか 

七番のキャッチャー枠に前川かノイジー入れたら無駄が無くていい感じがする 

あとこれだけ打てないなら糸原スタメンや井上上げてスタメンもアリだろう 

ノイジーも先週確変状態だったけど最近はゲッツーマシンになってるし佐藤も打球が上がらない 

 

 

・ゲラも人間なんだからたまには打たれる。 

それは仕方がないこと。 

それよりも打線。大山も佐藤ももうちょっとねばって。大山はまだマシだが佐藤は何がしたいのか分からない。試合に出さなくて良い。 

高校生のレベルもないのかと思う。 

ブンブンブンブン三振の山。 

清原のように三振が多いがホームランも多いなら良い。三振ばっかりでホームランはたった3本。試合に出す意味がどこにあるのか? 

二軍選手と入れ替えて鳴尾浜に行かせてメインを糸原にサブで渡辺。試してみても良いかも。少なくとも今の佐藤よりは期待できる。 

 

 

・岡田さんは3番ノイジーに頑固なまでにこだわるから、何もかもおかしくなってしまうのや。大山さんにはその悪い流れを打破する力はないし、佐藤さんはチーム状況悪い中ではまぐれ当たりに期待するぐらいしかないし。 

岡田さん、しっかりしなはれ。としか言いようがない。選手達をうまく使えば他球団より戦力はあるはずなのだから。 

 

 

・ゲラはイマイチ安定感ないけど 

それでもピッチャーの責任ではないやろ。 

 

全然点取ってやれんから必然的に毎日接戦になって桐敷とか投げさせすぎやろ。 

 

もっとスカッと打って勝ちパターンのピッチャー休ませる日も作れよ。 

 

3得点以下の試合で得点圏で凡退したら罰金で 

その金ピッチャーに回すとかせなあかんレベルやろ。 

 

今日の広島はクリーンナップがしっかり仕事したからその差がはっきり見えてるけど 

どうせ1点とかしか取れんしその1点も1番頼みやからクリーンナップ下げて小野寺とか前川とかスタメンで出したら? 

 

 

・前で打つこと…… 

佐藤輝に本当に響いて欲しい…… 

 

ライト方向へのフライファウルがほぼ皆無。 

そろそろタイガースファンの我慢も限界です。 

糸原の粘りを見習ってもらいたい。 

 

他に大物打ちがいないから糸原に代えられないだけなことをもっと自覚して頑張ってほしいです。 

 

 

・3番にノイジーを起用するのは、どうかしてると思う。 元々6番以降が合っている。 

 

前回も打線が繋がらなかったのに。 

 

小野寺選手の調子があれだから、井上選手にチャンスをあげて欲しい。 

 

小幡選手と小野寺選手は、ファームに。 

 

ショートの控えは熊谷選手がいけると思う。 

 

 

・3.4.5.6がノーヒットで勝てるわけない。 

 

そもそも3番ノイジーは大反対。 

選手を変えんなら 

 

3番 サトテル 

4番 大山 

5番 森下 

 

が一番良いと思うんやけど。 

サトテルはバットに当たらんけど、ゲッツーは少ない。大山、森下が後に控えることによって攻めも変わってくる。 

 

大山は阪神の軸であるから4番は外せない。 

 

森下は振れるし勝負強いから大山のあとにいると相手は絶対に嫌なはず。 

 

一度こうしてみてほしいんやけどなぁ。 

 

 

 

・ゲラは悪くない!ここまでどれだけ勝ちに貢献してくれてるか…。打たれる時もある。 

 

それより打線酷すぎ!テルはやる気あるんか。一回2軍に落とした方がいい。長打はなくてもコンスタントに打てる糸原の方がよっぽどいい! 

 

このままの状態だと、ピッチャーが疲れてきた時に一気に落ちてく可能性大。 

 

 

・3番にゲッツー製造機を置かんでもと この2試合みてるとボヤきたくなる 

3番は結果はどーであれ森下の方がしっくり来るし ノイジーは7番位でプレッシャーの掛からない打順の方が良いように思う。 チャンスになると何か力が入り過ぎてる様に映る 

 

 

・人間なので、良い時も悪い時もある、その悪い時もに、来てない球を2球続けてインコース、相手の番やで、そりゃ仕留められる 

もっと広く最悪歩かしても良い場面で、アウト取り急ぎすぎ、あれは坂本のエラーみたいなもの 

それに、昨日も3番ノイジーで、1、2番の出塁を無にしてるのに、今日も同じで、同じ失敗、0.5ゲーム差で首位だが、直対で勝ち越して、3ゲーム差を2カードで、一気に来てる巨人のほうが勢い出でくるね 

横浜戦、勝ち越し必死やし、3タテぐらいしないと開幕と同じ様にまた打てない感じ続きかねないわ 

 

 

・どんでんも気が長いよ。 

今シーズンは昨シーズンよりレベルアップした打線ですか? 

投手陣はレベルアップはしてるが打線がショボイです。ハッキリ言うてってどんでんの口癖ですよね。 

何故井上広大を一軍に昇格させないのかミエセスも今年しかチャンスがないので思い切って使ってみたら流れが変わる事も有る気がする。 

それが駄目なら新外国人の獲得に頼るしかないのでフロントに助けてもらおう。 

 

 

・ランナーを一つでも進めるために強振ではなく、小技バントをしっかりして少しでもチャンスを作らないと。 

これだけ打線が、振るわなければ一掃のこと、ベンチで出番を待ってる控え選手、小野寺君や、前川君をスタメンで出してみたらどうかと思う。 

最低1試合フルで。 

代打で出して打てないって言われてダメ扱いされるのは、当人もダメになっちゃう。 

 

 

・今日は広島に追加点が入った時点で、もうアカンなと思ってしもた。 

なんか希望が持てんかったんよね。 

ノイジーはチャンスをことごとく潰して。。 

調子良うなってきたと思ったのも一瞬やったな。 

ゲラが打たれたことが負けの原因やなくて、問題は打線よね。 

あと坂本も捕球をしっかりやってほしい。 

ポロポロこぼしすぎ。 

広島は、若手を3人入れてきてドンピシャでしたね。 

 

 

・勝つ気あんのかな?って疑いたくなるような打線で、見ていて沈んだ気持ちになります。 

 

勝つ気があるのは監督だけで、必死に勝ちパターンの投手をつぎ込んでいるけど、点が入らなければ勝てるわけない。勝っても点差がギリギリで1点取られたら負け、みたいな試合がいくつあったか。投手がみんな壊れてしまう。 

 

防御率0点台の先発投手が2敗っておかしいでしょ。満塁が2回あっても0点ってのもおかしいでしょ。 

 

打てないのに打者にまったく工夫が見られない。観戦する側にはそう見えています。 

 

自分たちで自分たちを楽にしないと。それだけの力があるのは昨シーズンでわかってるでしょ。 

 

 

・なんだかなー。正直ファンも打線見て点入らんのが当たり前なってるねんな。。 

なんか刺激与えな厳しいやろね。 

糸原、原口、前川辺り1回スタメン使ってみて欲しいな。 

後長坂使わんなら中川上げて坂本、梅野に刺激与えるために1試合だけでもスタメン使ってみて欲しい 

 

 

・ゲラが打たれて負けたのであれば仕方がないし、納得できる。 

ただ、四球がもったいなかった。 

前回の甲子園でも、カープに負けたので、尾を引かないことを望む。 

打たれるときもあるのだから、気にしなくていい。 

 

それよりも、昨日・今日とノイジーを3番に起用した時点でダメ。 

今まで5番・6番で調子が出てきたところに、なぜわざわざリズムを崩すことをするのか、全く理解できない。 

また、森下は3番のほうが合っているのに、6番に下げたばかりに不調になってしまった。 

そもそも、クリンナップが機能しない以上、勝てるわけがない。 

今の時期は順位にこだわる必要はないのだし、大山と佐藤を外して、控えの選手で試合をすればよい。 

 

森下の返球も、もう少し余裕をもって、ホームベース寄りに投げていれば、アウトだっただけに、残念だった。 

 

 

・38年ぶりに日本一と成った去年のメンバーをなかなかイジれないのは察するけれど同じやり方で今年も勝てると思わないほうがいいと思います 

岡田監督は長期的な考え方ができると勝手に信じていますしどのチームだって波はありますそれは阪神だってそう 

他チームは二連覇させまいと研究してるだろうし 

それでも闇の中から光を掴むような戦い方を期待しています 

いやーしかし個人的にサトテルにはもっと名前の通り明るく輝いてほしいもんだけどね!不調なのはわかるけど顔もなんか暗いよ! 

とにかく切り替えて! 

 

 

 

・ゲラのせいでもなんでもない。 

敗因は点の取れない主軸打線にある。 

大山や佐藤がここで打てば5点くらいにはなり相手に1~2点しかとられない投手陣の踏ん張りで勝てたという試合が何度あったことか。 

大山のような無意味な一発のみで勝利打点のない4番でいいの。 

8割は三振しか考えられない佐藤の起用。他に選手はいるだろう。 

 

 

・ゲラさんは気の毒だと思います。 

桐敷くんも酷使ぎみかな? 

石井くんに復活の兆しがみえたのは良いニュース。 

問題は打線。 

佐藤くん、ノイジーさんは昨日の反省をしての今日の戦いならばスタメンから降りてほしい。 

厳しい局面で右京くんの代打は荷が重すぎました。 

 

 

・メンバー変えたくないなら左続くけど3番佐藤4番森下がいいなぁ 

1.2番が出ても佐藤は三振アウトが多いからゲッツーの確率が相対的に低いし足も遅くはないからゲッツー崩れもワンチャンある。当たれば長打もあるしね 

そしたら佐藤が駄目でもランナーいる状態で森下まではまわる 

現状3番森下だと森下が撃ち漏らしたら後ろに回る毎に期待値が低くなる一方なんだよね 

 

 

・森下を6番に下げる岡田の意図がさっぱり分からん。 

3,4,5番がそれなりに打って 

ランナーがたまった状態で森下!というのであれば納得がいくが 

誰も打たない。 

打てる気さえしない。 

 

心配なのはチカナカ森下の流れでノッていくことのできてた森下が 

ここに来て完全に調子を崩してしまっていること。 

そりゃ前のクリーンナップがあのていたらくじゃ 

やる気も失せるわな。 

 

まだ半人前の門別をあれほどほめちぎり持ち上げる一方で 

既にチームになくてはならない存在になっている森下を 

雑に扱って調子を落とさせるのは 

到底納得できないぞ。 

 

 

・ノイジーだけじゃなく、ノイジー大山佐藤の並びは絶望感しかないわ。 

大山は明らかな四球狙い、凡退する時は初球でアボン。 

佐藤は相変わらずの三振マシン。 

大山だけど、もしFAで残ったら来年も4番なのだろうか。いや、しんどいってそれは。 

ノイジーサヨナラで4番張れる外国人取ってくるしか無いよ。 

今年は色々と試してみたらどうよ。別に大山4番に固執する理由が無いわ。 

陰に隠れてはいるが、正直木浪もキツくなってきてる。 

首位陥落は時間の問題だろうね。 

 

 

・点の入るチャンスで3 4 5番が 

三振とか凡退してたら勝てる訳がない 

ヒットで点の入る打席で一球目から 

打ちにいってファウルでアウトなったり 

しているのには落胆する 

もっと頭を使ってプレーをしろと言いたい 

状況に応じてどうすれば良いかと 

考えの及ばない選手が多すぎる 

大胆に選手を入れ替えたらどうか 

3 4 5番を打ってる値打ちがないのだから 

 

 

・殆どのメンバーが聖域固定で状態が上がるのを待つだけでしかない 

こんな思考されてるのは岡田さんだけですよ 

チーム内競争が無いので打線が停滞してると言う事に気付かないと、 

三振王で打率最下位で守備ボロボロの佐藤は誰が見ても絶不調なんですが、まぐれでの一発に期待するくらいなら井上や遠藤や高寺使って我慢してくれた方が断然マシですし、そもそも糸原の方が打ってるのに絶対に佐藤優先なんてしてたら競争原理が崩壊しますよ。とにかく状態を見る目と力量を見る目が乏しすぎます。衰えが激しい梅野にほれ込んでるのも意味不明ですほんとに 

 

 

・敗因は3番ノイジーやろ 

OPSがどうとかじゃないねん、3番ノイジーはただのゲッツーマシンや 

まだ3番森下の方が期待できるし、大山の後の5番ノイジーが期待できるんや 

セ界最高の1,2番を3番ノイジーが潰したらそら勝てんわ 

金曜からのハマスタで3番ノイジーゲッツー、裏の攻撃で佐野牧宮崎筒香のどれかにホームラン打たれる…容易に想像できるわ 

きっついでほんま 

 

 

・来年サードに誰を置くのか真剣に考えた方がいいよ。 

現状、ヒット1本に付き2三振してるペースやで。 

マジで今オフにサード補強してくれよな。 

もう一つ意見を言うと、ノイジーじゃなくて前川使って欲しい。 

 

 

・1、2 安打製造機(近本、中野) 

3 併殺マシン(ノイジー) 

4 フライマシン(大山) 

5 三振マシン(佐藤) 

6 長打マシン(森下) 

7 三振&バントマシン(梅野or坂本) 

8 恐怖の安打製造機(木浪) 

 

ほら、3~5番が機能してない、機能しない打順にしちゃったからダメになってるじゃん 

やっぱ3番森下に戻して先制出来る形に戻した方がいい 

4番は不動だろうからここで出塁したとして、5番ノイジーだと併殺の恐れあるから5番は佐藤かな、6番はノイジー、去年同様のオーダーがベストだと思う 

 

 

 

・3番にサード糸原でどうかな。5番は森下で、6番レフトは前川か小野寺。ショートもたまに小幡。つまり若手を起用する。今年に関しては5番糸原でもおもしろい。代打は2軍からだれか一人上げればよい。 

 

 

・ノイジー3番はもう止めて欲しいけどね。チャンスに弱くてゲッツー打ちまくったら点も入らんやろ。そろそろ井上上げて使って欲しいけどね。鉄は熱いうちに打てじゃないけど。そろそろ入れ替えしないと漫然とチャンスで凡打や三振ばかり見せられたらたまったもんじゃ無いけどね。 

 

 

・でも昨日も機能しなかったノイジーを3番に置いたのは誰やっていうこともある、5番佐藤もクリーンアップにいるような調子ではない、森下も3番の方が闘志が前面に出るような感じもある、再編成が必要だ。 

 

 

・普通にカーブの方が強いと思うね。投攻守全てにおいて負けてると思う。よくこの戦力でこの位置にいるなぁって素朴に疑問やね。クリーンアップだけ空洞みたいになってるチームは見たことない。騙しの食べ物みたい。ピッチャーは毎日頑張っているのに見殺しばかりでホント気の毒としか言いようがない。 

 

 

・見ていると真っ直ぐが打てそうなタイミングで始動している打者は近本中野森下くらいで、後はみんな投手がトップを作って腕を振り降ろし始めてから始動している。 

酷い打者は投手が投げてからトップを作っている有様。 

そんなタイミングで150前後の球なんてまともに前に飛ぶわけがない。 

前で打てと言われてあのタイミングで始動している意味が分からない。 

 

 

・ジャイアンツでは大城選手が二軍へ行きましたが佐藤輝選手は大城選手より状態が悪いのではないか?と思います。大型左バッターのこの二人鈍足の点も似ているような気がします。なので佐藤輝選手も下でリフレッシュしたらどうかな by ジャイアンツファン 

 

 

・四球狙いなんて通用しない。 

各打者 3球目までにストライクゾーン攻めてきてるんだから、初球もしくはファーストストライクから積極的にスイングかけるなりしていかないとダメでしょう。 

昨年と同じ考えではダメ、バッターから仕掛けないと始まらない。 

 

 

・ノイジーだろうが前川だろうが、打てないことには変わりない。だったら、守備力のあるノイジーを使うってことだとは思うが、3番には向かないことは明らか。そこはいただけない。せめて6番だろう。森下が下位になったことで、怖さが全くない。 

 

 

・それは無理笑 

タイガースの投手陣は物凄いが、カープ投手陣のほうが凄いのか?と言われたら。 

打線が。と答える笑 

ライオンズみたいに酷くはないので笑そう悲観はしてませんが。工夫がないのはいかがなものか? 

ライオンズは上がる要素はないがタイガースは上がる要素はあるので楽観してるとドツボにハマる。 

そうならないことを祈る。 

 

 

・連勝してる時もほぼ投手陣のおかげ開幕から打線は悲惨な状況で安定してるのは近本、中野くらい。クリーンナップは全く長打が期待できず得点圏打率が終わってるノイジー、迫力全くなしの大山、学習能力ゼロのサトテルでは恐さはないし点が入らん。絶不調と言うか今の成績が天井なんちゃう?使う方が悪い。3番はチャンスに滅法強い森下、消去法で4番は大山として、5番に1度下で結果残してる井上使おうよ。ノイジーと交代。とは言えあげると打てんくなるから悩ましいけど他よりえぇやろ。で、糸原入れて淡白な打線変えよう。サトテルは1度下で。こんな戦い方してたら1年間投手陣もたんし可哀想過ぎるやろ。野手陣奮起せんと。 

 

 

 

 
 

IMAGE