( 168622 )  2024/05/09 17:29:20  
00

tripleSがソニーミュージックから日本デビュー、マネジメントにSMエンタ日本法人が参加

音楽ナタリー 5/9(木) 11:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bea4a843cd116386e27eedf9cd39b360a1876d0

 

( 168623 )  2024/05/09 17:29:20  
00

tripleSがSME Recordsから日本デビューすることが発表された。

グループは24人のメンバーで構成され、日本活動のマネジメントはSMエンタテインメントの日本法人とLigareazが共同で担当する。

日本オフィシャルサイトもオープンし、日本デビュー日は後日発表予定。

日本人メンバーからも喜びのコメントが届いている。

(要約)

( 168625 )  2024/05/09 17:29:20  
00

tripleS 

 

tripleSがソニー・ミュージックレーベルズのSME Recordsより日本デビューする。 

 

【写真】24人の“完全体”のtripleS 

 

これは昨日5月8日に韓国で行われた、ニューアルバム「ASSEMBLE24」を引っさげたショーケースイベントにて発表された。日本活動のマネジメントはSMエンタテインメントの日本法人Stream Media Corporationと、乃木坂46の公式ライバルグループ・僕が見たかった青空が所属する事務所Ligareazが共同で担当する。日本オフィシャルサイト、および日本語のXは本日5月9日にオープン。正式な日本デビュー日は、これらを通じて追って発表される。 

 

日本進出に際して、日本人メンバーからのコメントも到着。カエデは「ついに私たちが24人でデビューをし、待ちに待った日本で活動することができ、本当に嬉しいです!」、コトネは「本当にお待たせしました……ずっと待っていてくれてありがとうございます! これから日本での活動が増えると思うのでスケジュールあけといてくださいね?」と日本のWAV(tripleSファンの呼称)に呼びかけている。 

 

tripleSは音楽プロデューサーのチョン・ビョンギが設立したMODHAUSからデビューした多国籍ガールズグループ。グループ名にある3つ(triple)のSは、「Social(社交)」「Sonyo(少女)」「Seoul(韓国の首都ソウル)」を意味する。K-POPのガールズグループとしては最多人数の計24名のメンバーで構成され、日本人メンバーはマユ、リン、「ニコ☆プチ」専属モデルとしても活動していたカエデ、「Girls Planet999」出身のコトネの4名が在籍している。2022年の結成以降順々にメンバーが公開され、今年4月に2010年生まれの最年少メンバー・ソアを含む最後の4名のお披露目をもって24名の"完全体"となった。ファンはMODHAUSが運営するアプリ「Cosmo app」からNFTを利用し、タイトル曲選定やユニット構成といったアーティスト活動に関連する投票に参加できる。 

 

■ メンバーコメント 

□ ソヨン 

こんにちは、WAV! ソヨンです!! 

私たちがついに日本に行くことになりました!! 

普段から日本に行って日本のWAVに直接会いたかったのですが、これから会えるようになるので本当にうれしくてドキドキしています。これからは一緒に、いい時間、いい思い出をたくさん作りましょう。すごく会いたいです! 

 

□ カエデ 

WAV!! こんにちは! カエデです! 

ついに私たちが24人でデビューをし、待ちに待った日本で活動することができ、本当に嬉しいです! これから沢山日本に行くので、私たちと一緒に素敵な思い出を作りましょう! 

「Girls Never Die」いっぱい聴いて愛してください! 

ありがとうございます! 

 

□ コトネ 

日本のWAVのみなさん!! コトネです!! 

ついにわたしたちtripleSが日本でも活動することになりました~!! 

本当にお待たせしました……ずっと待っていてくれてありがとうございます! 

これから日本での活動が増えると思うのでスケジュールあけといてくださいね? 

日本のWAVのみなさんに会えるのを楽しみにしています!! 

では日本でお会いしましょう~! だいすき~! 

 

□ マユ 

日本のWAVのみなさん! マユです! 

いつも日本から私たちを応援してくださりありがとうございます! 

ついに私たちtripleSが日本活動を開始することになりましたっ! こうして生まれ育った日本で活動できることは日本人メンバーにとってすごく幸せだし、日本WAVに会えるのが楽しみです! 

もう少しだけ待っててくださいね! 愛してま~す! 

 

□ リン 

WAV~! いつも応援してくれてありがとうございます! 

この度なんと! 私たちが日本で活動できることになりました!! 

ついに! ついに会えますね! 早く会いたいな~ 

今回の「ASSEMBLE24」も期待してくださいね! 

すぐ会いましょ~! 

 

□ ジヨン 

こんにちは、WAV 

S24のジヨンです。 

tripleSが日本でも活動することになりました! 24人の完全体でデビューして、日本デビューまで……本当に幸せで、これから一緒に過ごす時間がとても楽しみです! WAVも楽しみにしてくださっていますよね?とても会いたいし、愛してます。近いうちに会いましょう! 

 

 

( 168624 )  2024/05/09 17:29:20  
00

(まとめ) 

日本にKPOPグループが進出する理由について、さまざまな意見が寄せられていました。

一部のコメントでは、KPOPグループが大人数で、似たような音楽やパフォーマンスをすることで個々のメンバーが埋没してしまうと指摘する声もありました。

また、日本市場での成功がグローバル展開の足がかりとされることや、メディアの影響やマーケティング面の工夫が成果につながっているという意見も見られました。

一方で、一過性のものや飽きられやすい側面についても指摘されており、ファン層の取りこぼしや個性の重要性についても考えさせられるコメントが寄せられていました。

KPOPグループの活動や日本進出に対する意見は様々であり、音楽シーンやエンターテインメント業界の動向に対する様々な見方や懸念が示されていました。

( 168626 )  2024/05/09 17:29:21  
00

・いつも思う 

何故世界を席捲するKPOPグループが 

わざわざこの狭い日本に来るのか? 

もっと大きなステージに出りゃいいじゃん 

無理して日本デビューとかしなくていいよ 

 

 

・タピオカやフルーツ飴などと一緒で、流行っても一過性のものでしょう。若い人はすぐに興味が新しいものに変わるから。持ち上げた後にハシゴを外されることに。ある意味、流行ったものは被害者なのかもしれない。一度でも売れたらオッケーという考えもあるかもしれませんが、人間、最高潮の時を引っ張る生き物なんでね。 

 

 

・キャッチーなフレーズにダンス、複数女性。 

どれも似ていてもう区別つけられるほど理解が追い付かないし、売れても次が出てきたら忘れられていく。 

だから最初から観たり聴いたりしないかな。 

 

 

・上手い商売のカラクリ考えたなぁと思います。 

韓国市場は小さいので海外進出するのは当然として、「アメリカで人気!」というフレーズが付けば、こだわりが特に無く、アメリカの追従大好き日本人はすぐに飛びつくように思われてますからね。事実そうでしょう。 

アメリカで売れれば(あるいは売れてることにすれば)日本でも売れやすい。 

そもそも同じ東アジア人。馴染みもある。 

みんな買ってるらしい、みんな聞いてるらしい、みんなの中で流行ってるらしい。 

そう聞こえてくれば、知らない自分が不安になってくる。染まりやすい日本人。 

 

こうなるとマスメディアなどの広告媒体が日本での権力を握るのはさもありなんですね。 

にしてもつい先日、韓流は飽和状態と読んだ気が・・・。 

 

 

・興味無いとか 関係ないコメントするなら 最初から記事見なきゃいいのにって 毎回思うけど……まぁそれは 置いといて 琴音ちゃんは ガルプラから 観てて 初回で脱落したけど こんな上手い子でも落ちるんだ~と 驚いた位の子だったし ジウちゃんは クィーンダムパズルで観たけど 優しい子だなって印象やった。全員集合は初めてみたけど ユニット分けてやるのか 全員での楽曲になるのか 楽しみです 

 

 

・下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの理論で日本に来られても困ると言うか、お隣さんのアイドルグループは歌唱力やダンスの評価が高いは分かるんだけど、裏を返せば伸びしろが小さいというか最高のパフォーマンスを最初に見せるから、その後の成長した部分は玄人や同業者じゃないと分かんないレベルで、一般的な人には違いが分からず新しい楽曲も似たり寄ったりに見えたり聞こえてしまう。だから飽きられやすいのか違う人を見てみたいになってる気がする。 

 

 

・もはや日本に来るKPOPグループ自体、粗製濫造される駄菓子のようだ。勢いは最初だけで、飽きられたらひっそりと活動を停止。1年経ったら新商品と入れ替わってる。 

 

とりあえず、「デビューしてるのかしてないのかよくわからない状態」で遊ぶのはやめて欲しい。 

 

 

・また新手のK-POPですか。もうK-POPも日本のアイドルグループとかグループ系の歌手とかはお腹いっぱい。あまりに多くて学芸会みたいにしか見えないですよ。みんなで歌うからマシに聞こえるだけでソロで歌わせるとビックリするような人いますよね。 

この前、ハマダ歌謡祭に出てたとある人なんてとんでもなく下手だった...うちの嫁さんもビックリしてました。 

今の時代は上手い下手は関係ないと思いますが。 

 

 

・KPOPに1ミリも興味ないですがこのビジネスモデルが将来どうなっていくかは少し気になる。彼らの目的はアジア進出であり、そのために「日本で売れている」という実績が欲しくて日本デビューするだけ。売れればゴリ推しでもなんでもいいので本当に日本人に好まれるかどうかはあまり関係ない。不思議な世界だと思います。 

 

 

・第一次韓流ブームのとき竹島問題が起きて、手の平返しする韓流スターを見て 

心の中では日本なんて嫌いなんだろうなと感じた。 

そうでなくても何かあったときには日本批判をしないとやっていけないんだろうし。 

そういう疑惑の目で今もこのブームを見てしまう。 

 

 

 

・紅白をなにげ無くつけてたら、韓国グループが歌っていた。 

それからしばらく見て無かったが、気が付いたら、さっきのグループが歌ってた。 

いや、そんな事無いよねと思っても、曲調や振り付けや衣装に既視感がある。 

 

どうやら違うグループだったが、あまりに似ている。 

 

個性が無い。 

それは、日本のグループにも言える。 

もっと個性出さないと、飽きられるのが早い。 

 

 

・日本のアイドルグループの変遷などからふと思ったのですが、グループの人数が増えてくるほど、ジャンルとしての人気が緩やかに衰退するのではと思いました。 

 

個人で多くのファンを惹きつけるだけの才能ある人が払拭し、それを補うためにグループ化し、更にニッチなファン層掘り起こしの為どんどん人数を増やす。 

 

最終的に何十人のグループが更に何十もできて、コアなファン層以外には強い訴求力がなくなり、ジャンル自体が衰退していく。そんな日本と同じ末路をK-POPも辿る気がします。 

 

 

・歌も踊りも顔もスタイルも、区別がつかないレベルで似たり寄ったりで、好きな人達は良く飽きないなあと思う。アメリカではかつてのような勢いはなく、「飽きられてる」モードに入ってるんだけどね(むしろ土着日本POPSが面白がられていたり)。 

 

あと、K-POPって言ってるけど、あの路線(口パク上等でグループパフォーマンスに全振り)の先駆者かつ最高傑作は、日本のPerfumeでしょ。総合演出まで含めてプロジェクト化して、エンタメとして質高いよね。 

 

 

・日本人も混じってる多国籍グループらしいので、韓国人だけグループよりも受け入れられ易いかもですね。 

韓国のポップスアイドルグループは、レッスンとかかなりガチで高レベルを求めるところが、日本のアイドルグループと大きく違う点だと聞いた事があります。 

そんな中で鍛えられた日本人メンバーの活躍に期待ですね。 

 

 

・デビューさせるのは勝手だけれど、別に日本じゃなくてもいいんじゃないの? 

それに、結局複数の、同じような容姿で、踊り、サウンド、ラップっぽいフレーズが入った曲。ホントにワンパターン。 

それに、これは日本人感覚なのかもしれないけれど、初めから完璧にしてしまうと後の楽しみ(成長を見守る)みたいなものが薄れてしまうんじゃないかと思う。(いわゆる「青田買い」という感覚)だから余計に、飽きが来やすいんだと思う。 

 

 

・ダンスに関しては男女とも日本よりキレキレで上手いと思う。 

 

けど、歌は然程。どのグループも似た音楽かつ、同じフレーズの繰り返しや擬音が多くて個人的に刺さらなかった。 

 

あとみんな顔が金太郎飴で個性がなく分からないので覚えられない。 

 

それ以外ではマスコミが異常なまでにヨイショしまくるので人気に対して不信感がある。マスコミが韓流をもてはやしてるので、渋谷や新宿で働いてた時に仕事仲間や周りに聞いても音楽関連のショップ店員に聞いても全然ブームでも人気でもなかったからね。 

 

 

・最近のソニーは、新人育成で余分なコストを掛けるより、アニメや映画のタイアップや、K-popや昔売れていたアーティストなど、バカ売れはしなくても、一定数売上が見込める方に偏ってように感じます。 

 

 

・活動自体は好きにやってもらって構いませんけど、わざわざここでデビューする必要はないと思いますけどね。 

本当にこのようなKPOPアイドルって量産されすぎてて誰が誰なのかまったく分からない。この記事に貼られたグループの写真を見ていても、なんか個性や新鮮味がないというか皆さん同じ顔をされているようにしか見えませんね。 

最近のこういう量産されたKPOPアイドルたちってどうしても音楽もスタイルも路線も既定路線感が否めませんね。 

 

 

・Kの人々って、ダンスはキレてるかもだけど、歌はみんななんかにてる。 

歌い方もにてる。 

あと、見た目もなんかにてる。 

違うチームでもにてる。 

国産のはへたでも違いがあると段々と可愛くみえてきて、好きになれるよわりと。 

アイドルは上手いかどうかより、愛らしいものだと認識している。 

 

 

・コメントにもあるけど、パフォーマンスが凄いのは分かるんだけど確かにそれ以上の伸びしろがあんまり無いのがつまらんのよね。ライブも曲順変えただけに思えて素人には分からん。 

そう考えると秋元康のやってた成長していく姿を見せるって戦略は観るたびに良くなっていき飽きさせないって上手いやり方だったんだな。 

 

 

 

・若者たちには頑張ってもらいたいとは思うけど、K-POPは化粧などのせいもあり、特に似たり寄ったりのグループばかりだなと思う。 

韓国市場が狭く、すぐに飽きられてしまうからお隣の日本に出稼ぎの来るのはわかるけど、他のグループのメンバーと入れ替わってても気づかなさそう。 

 

 

・日本の数字のついたグループみたいな感じ。結局は日本のシステムが先を走っているってことなのか?公開オーディションからの発生だったりグループからのユニット売りだったり大型グループだったり。次はLDH式なのかAdo式なのか巡りめぐってロックバンドなのか?どっちにしても日本に稼ぎに来るのね。 

 

 

・最近のユニクロの方が色々とバラエティーに富んでいる。 

別に嫌韓とか言うつもりもないし、1人1人のタレントさんに文句を言うつもりもないけど、さすがにワンパターン過ぎて日本のエンタメ界が舐められてるのかな?とひねくれてしまう。 

そう言うと、日本のジャニーズや秋元康も同じじゃないかと言い返されるかも知れないけど、やはりワンパターンなら同じように飽きられると思う。 

(実際にAKBなんかはそんな感じだし) 

何で韓国はダンスアイドルグループしか日本に連れてこないのだろうか? 

 

 

・K-POPアイドルの皆さんは、歌・ダンスのレベルが高いのは、もはや「当たり前」で、しかもきちんと日本語を学習しているところを見ると、そのプロ意識の高さには頭が下がる。むしろこの点は、有象無象の日本人アイドルは見習った方がいいのではとさえ思う。 

しかし、テレビで彼らのパフォーマンスを見て、その都度感心されても配信をダウンロードしてまでして「聴きたい」とは思わない。なぜだろう?やっぱりお国柄が違うせいなのか。うーむ…。 

 

 

・今度はNFTグループ、K-POPスタイル、日本人もグループに在籍等…SMエンターテイメント系グループは既に韓国では過去系。 

なので日本市場狙いなのだろうが、その日本でも最早流行りは過去の話。 

 

SMエンターテイメント系会社と『僕青』のavex系会社が組む様だが、ならばその前に『僕青』の将来を真剣に考えた方が良い。 

 

それとNFTを絡めたアイドルグループは、既に日本では全く流行らないのはWhite Scorpionが証明済み。 

 

同じ飽和状態の日本より、先ずは韓国で実績を積む方が良いとしか思わないし、それが現実的な順序かと。 

 

 

・日本に進出したってのを足がかりにして世界に売るつもりなんだろうけど、日本で求められる、売れる女性アイドルって世界とは明確に評価ポイントが違うのよね。見た目とかプロフェッショナルレベルの個人スキルよりも「支えて成り上がらせたろう」って思わせないとアイドルとしては売れない。これは本当に昭和っからずーっと。 

 

韓国のプロダクションとかプロデューサーは世界を見るなら見る、日本で売りたいならそういう心理まで理解して割り切らないとどちらにおいても成功しないと思う。 

 

 

・日本は米国に次ぐ音楽マーケットを持っています。 

マーケットの小さい韓国のタレントはまず日本で名前を売ってから世界へ進出するという戦略をとっています。 

 

 

・10代のときにBoAや東方神起か出てきて 

20代のときに 少女時代やKARAがブームになっていろんな韓国のグループが出てきたが まだ自分も若かったからか当時は新しいグループを覚えたり見分けもつけてたけど。 

今は日本のグループも 日本っぽさというより 海外を意識した感じでカッコいいけど 同じに見えちゃうし 日本人なのか韓国なのかはわからないなぁ。 

単純に自分が年をとって 関心が薄れてしまったからかもしれないが。 

 

 

・韓国国内でも海外でも日本で何故K-POPが流行ってる風なのか不思議ではありますが、日本国内でもこれまでのK-POPアーティストは何処へ消えたのか程度。 

昔よりも音楽が流行らない時代にはなってしまい国内のアーティストも忘れられていくのが早くなりましたね。 

 

 

・次々の出てくるなーと。 

どれもクオリティ高いし凄いんだけど、みんな同じに凄いからどれを見ても同じ印象。 

歌って踊って途中でラップ入れて。 

もう全てこのテンプレでみんなスタイル抜群で可愛い。 

一つのグループなんとか覚えても、すぐに活動中止や、トラブルでメンバー減ったりでまた新たなグループが出てくるの繰り返し。 

 

 

 

・女性KPOPは、少女時代やKARAまでかな。 

それ以降に出てきた人は一時売れるけど、直ぐに消えてしまう印象。 

日本もそうだけど、1人ないしは2〜3人の純粋に唄で魅了する人が出てきて欲しい。 

 

 

・凄いコメント数。やはり需要があるんだなと思う。KARA、少女時代が出てきてからティアラ、シークレット、レインボー、Apink、miss Aなどなどめっちゃ出てきてもう終わりと思ってたけど結局そのままBTS、ブラックピンク、TWICEに続いた。まだまだ終わらないと思う。 

 

 

・例えば5人中の2人は楽器を弾いてみるとか、なぜ他のパターンを考えたりせずに、ずっと同じ「複数人のダンスグループ」に固執し続けるんだろうか。いい加減世の中は、飽きて来てるという空気が、完全にわかってないよね。まぁ日本のアイドルグループも雰囲気は全然違うけど、人数が増えすぎて覚えられないという声があがってるのに、同じ道を行ってしまうんだね。 

 

 

・一定数の需要はあるからね。しかし24人もいるとギャラはどうなるんだろうか?1人といっしょじゃなんかかわいそうだね。 

k-popよく知らないけどダンスミュージック以外ってあるのかね?  

日本では様々なジャンルの個性あるミュージシャンがたくさんいて選択肢が多いんだけど、韓国はどうなんだろうか。私みたいな還暦過ぎのじーさんまでk-popでみんな楽しめてるんならそれはそれですごいんだけど。 

 

 

・このグループに限らず最近もうポコポコ新しいの出てきて、見た目も踊りも歌も同じような感じ。操り人形のように完璧にダンスをこなすだけ。歌うこともほとんどない。決められた動き完璧にするだけのパフォーマンスなら正直AIでもいい気がします。AIで作られた架空の人物がkpop歌って踊ってても、自分はきっと違いに気づかない。 

 

 

・24人て。 

その内のほとんどがセンター数人のバックダンサーになるだけでは。 

グループ内で、恐ろしい世界が繰り広げられてるんだろうな。 

最年少とか何か売りがある子は得だな。 

可愛がられていることを祈るばかり…。 

 

 

・韓国てビックリするくらい市場規模が小さいのよ 

大谷のMLBの開幕戦見たら分かるけど、あれが最大の野球場 

5万人収容できるスタジアムはソウル五輪で使ったスタジアムしかない 

アリーナなんて大学の体育館とかしかない 

日本のドームやスタジアム、アリーナの数の1/100規模 

だから国内でデビューしても金稼げない 

だから国策で国が金出して海外で売れていますアピールをやる 

日本のメディアその金を貰って日本で必死に世界で大人気のグループと宣伝する 

 

KPOPが悪いとは思いません、ただ日本のメディアの日本叩きと韓国持ち上げが酷いのは目に余る 

 

 

・パフォーマンスとかは確かに日本のアイドルグループより鍛え上げられて 

フォーメーションダンスとかすごいな!とは思いますが、今や新旧入り乱れて 

コアなファンの方以外の一般人は男女グループ共誰がどれなのか判別不能な 

状況になっていますね・・・KARAとか少女時代がブレイクした頃は、何となく 

区別がついたんですけどねw 

 

 

・2、3年後にはもう解散とか実質休止状態になってるんだろな。KPOPはプロデューサーが若い子を食い物にしてるだけで、育てようとする気が全くないよな。 

デビューが最終ゴールみたいな。 

 

 

・小さなグループをデビューさせるよりいっそなんちゃら48のようにしてみようってことかな。だとしたら時代錯誤。もうこの手のやり方でウケるとは思えないし、どうぞご勝手にの印象。日本のメディアたちは妙に優しいからマネジメント組んだ(組まされた?)からセールスに躍起になるだろうけど、サウンドは似たりよったりでセブンティーンのような感じでしょうね。いつも思うけど日本デビューとか世界デビューというわりに韓国発信なんだよね。 

 

 

 

・一部のティーン、Z世代までの憧れの対象は無条件に韓国です。自国の外に活路を見出す韓国のマーケティングが、そうした時代をつくりました。彼らにとってとにかく韓国人はカッコいいのです。 

そしてそれは韓国人歌手の売り上げを驚異的に伸ばします。たとえば2022年に日本で最も売上を上げたのはどの日本人歌手でもなく、BTSでした。 

 

韓国人歌手にとって、日本はダントツのドル箱です。東南アジアは伸びていますが、日本の市場とはまだ比較になりません。 

 

 

・『歌唱王』に出てた中学生くらいの女の子4人が、YOSHIKIプロデュースでデビューするって話になって、YouTubeでデビューまでのドキュメンタリーみたいなのをやってるんだけど、再生数が1000いくつとかで可哀想になる。日本テレビがバックについてて、お金もかなりかけてるのに(今度アメリカに行くらしい)、視聴者が全然食いつかないという…。 

この記事の韓国グループもそうだけど、こういうアメリカのモノマネみたいな歌とダンスのガールズユニットって、日本人あんまり好きじゃないんだよ。松田聖子ちゃんみたいなのが好きなのよ(笑) 

 

 

・K-POP,初めは新鮮だった。 

しかし次から次へとデビューするグループの曲があまりにも似すぎているために興味を失った。 

加えて歌詞のチープさ。リズムとダンスを勇戦しているのか歌詞の意味が伝わってこない曲が多く聴いている時は心地良いが印象に残らない。 

 

 

・70〜80年代のソロアイドル→90年代の少人数ユニット→00〜20年代の大人数グループ。 

 

K-POPは日本が歩んできた道を、数倍の速度で駆け抜けている印象。遂に日本に追いついたのでは? 

 

早すぎて、デビューしてから飽きられるまでのスパンも日本の約10年よりも遥かに早く、毎年のようにフロントランナーが入れ替わっている。 

 

日本が未だ答えを見いだせていない大人数グループの次に来るビジネスモデルを韓国は見つけられるのだろうか? 

 

 

・今、日本の昭和時代アイドルがいいな。衣装とヘアスタイルがエモいと思ってる。一人で歌ってるのがスゴいし、曲や歌詞もカワイイ。大人数は目が疲れちゃう。 

 

 

・ずっとK-POPのファンですが、とにかく短命なグループが多すぎて困る。 

消耗品のような扱いはやめるべきで、息の長い活動ができるようにしないと、ファンとしても心穏やかではいられない。 

しかも、fifty fiftyの件みたいに、業界でのトラブルが表沙汰になるのもなんとかしてほしい。 

 

 

・kpopアイドルの寿命って物凄く短いよな、10年も活動出来れば相当長い方で、2〜3年も活躍できれば良い方、で売れなきゃ1年もたない、だから次から次に新しいグループが生まれ、古いグループや売れないグループは直ぐに消えていく、日本のアイドルが比にならない程の使い捨て競争社会、若さと青春時代を頭の良い大人達が搾取する縮図、日本人も洗脳されて目指してる人多いけど気づいて欲しい、輝ける時間は人生の1%にも満たない時間だということを、顔が売れてしまい、世間に知れてしまえばその後の時間が苦悩と苦労の時間になる、ある意味ドラッグに近いものを感じる 

 

 

・人数多いなあ。 

 

もう少し少人数制の方がいいと思うのは、私が対象年齢じゃ無いからかしら。もうどのグループ見ても似てて、あまり差を感じないんだよね。AKB系よりは少人数だけど、2、3人居なくなっても気が付かない。 

 

 

・大人数女性グループなら48・46グループがいるので、 

日本には来て貰わなくてもいいと思います。 

だってこれまでのグループと似たような出し物しかしないんでしょう? 

それに似たような印象の方が24人は厳しいです。 

 

日本でお茶濁してないで 

他の国の大きなマーケットに挑戦して下さい。 

 

 

・数が多ければ、そのち一人位は好みのが居るだろうと言う戦略なんだろうけど正直興ざめ。でも、この流れは昔からだから変わらないんだろうな。多分、プロデュースする側としては安上がりなんだろう。 

 

 

 

・この頃歳をとったことを痛感する 

 

顔が全員同じに見えて覚えられない 

日本人と韓国人どちらかわからない 

グループ名が読めない、覚えられない 

全部同じ曲調でどの曲か忘れる 

 

皆さんダンスも上手いし、歌も上手いし、凄く努力したんだろうに、ごめん。という気持ちです 

 

 

・日本のアイドル業界がK-popの幾つか有るであろう良い点を学んで刺激を受けて発展してくれないと、無駄にピンキリのグループに次々と市場を貸してるだけに終わるんだよなぁ。 

他業種にも言えるけど、競争力が低い分野だからこそ輸入品が多くなる。 

 

 

・もう混在し過ぎて良く分からなくなってきた 

次々と送り込まれてはいつの間にか消えている 

ちゃんとした待遇とか受けられてるのだろうか 

それでも良いからチャンスを掴みたいと頑張ってるのだろうけど大変そうだ 

 

 

・ウヨのコメントは無視して単純に需要があるからSonyからデビューなんやろう。今の10~20代はファッションも韓メイクや音楽も聴いたりして人気。 

エンタメではドームツアー等も報道してないだけで開催してるし。 

うーん。とか入れても否定的なコメントを書こうが現実は変わらない。 

まるで2000年初期の日本みたいなのが韓国で起きてるし 

日本も見習ってほしい。クールジャパン()とかも冷たすぎて外したし 

韓国を見習うべきだ。 

 

 

・アルファベットのグループ名とカタカナの名前と白作りのメイクと同じテンポのダンスと変わり映えしないKPOPサウンドで、 

覚えられないです 

日本のアイドルもそうだけど、人数が多くなる程にその終焉が近いと感じてしまいます 

 

 

・韓国国内ではここ何年も韓国国内のアーティストのバリエーションの乏しさに不満を覚える人が増えてきている。 

見た目も音楽も画一的で飽きてきている。 

日本国内では数あるアーティストの中の選択肢の一つがKPOPであることと比べて、韓国との違いを羨ましがられている。 

 

無い物ねだりなのかもしれない。 

 

 

・韓国出身の人達のパフォーマンス力が高いのは分かるしスタイルも良いのかも知れないけど、さすがに似たようなグループばかりでもういいよ…ってなる。区別がつかない。 

秋元康の坂道グループやジャニーズの方が個性はあると思う。 

完璧じゃなくても応援したくなるのがアイドルでは? 

 

本国でもチキンやカフェが一気に出来て共倒れというニュースも見るけど、一つ流行ったら皆で便乗して一気に飽きられると言うパターンはお国柄なのかな 

 

 

・少女時代、KARAは何年前か覚えてる? 

アレからず〜っと「K-POPは大人気!」キャンペーンが続いてます 

浜崎あゆみや小室哲哉やモー娘。なんかが流行って、廃れていった年月をとっくに超えてますね、すごいね 

 

 

・先日NHKで放送された、マニア向けの買い取り店で、BTSのグッズが驚くほど安価で買い取られているのを見て、K-popも一時期程の勢いがなくなっているんだなと思った。でもマスコミの上げ記事を信じて、今もイケてるって思っちゃう子も多いんだろうな。私には、もう誰が誰だか見分けがつかないけど(苦笑) 

 

 

・日本には熱狂的なファンがいるだろうし、韓国国内は景気も悪く世界で2番目に大きい音楽市場を持つ隣国は都合もいいんだろう。アイドルのおまけCDに批判もあったけどアイドルだけじゃないのよ。 

 

 

 

・下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。これだけいれば、人それぞれに好みのものがいて、大きなファン層になるというのが狙いだろうな。中身よりも外観で選ぶ傾向だろうし。 

 

 

・文在寅の時代に、日本に対する工作活動費を3倍にして、こういったところに金をかけてましたが、まだ続いているのでしょうかね。日本の若者は、国際政治を全く知らないウブなのばかりなので、ほんと心配です。 

 

 

・韓国も日本もいい雰囲気で歌って踊る団体さんばかり 

個人の魅力を感じさせないから当たり外れも少ない 

でも個々の魅力は後々には残らない 

 

流行り物だから良い悪いは言いません 

でもひとりで顔だして歌唱力で勝負する人には今も昔も好き嫌いはあっても記憶に残り続ける 

 

 

・シンプルに選抜メンバーとかじゃなければ移動費、弁当、楽屋の広さとか経費めっちゃ嵩むんだろなと。TVの歌番組とかは出づらい、呼びづらいだろな。 

 

 

・韓国には日本の地下アイドル並みにアイドルグループが存在するけど日本デビュー出来るグループはほんの一握りだからメンバーが喜ぶのもわかる。 

本国でも人気あるグループしか日本デビュー出来ないから日本で売れるのは当然。KPOPファンは多いからね。 

 

 

・ハイレベルなのは分かるのだが、似たような音楽でkpopってすぐわかる。 

音楽性というか、テンポやノリや真似しやすいダンスでうってる音楽。  

何回か聞いたらもういいと思える曲ばかり。 

 

 

・カレーは大好きだが毎日食えば飽きてしまう。 

K−POPだってこれだけ次から次に日本に来て、しかも人数がすごいし、同じ顔が並べば飽きるよ。 

これは仕方ない。美人だって3日で飽きるって言うんだから当然。 

 

 

・最早世界に敵なしの韓国アイドルが一気に24人も日本に進出!これは日本の芸能界を席捲してしまうこと間違いないですね。日本のアイドル達も負けないように頑張らないとですね 

 

 

・昔、親父が「今の音楽は同じような人で同じような歌ばかりでどれが誰だかわからん!」 

なんて言ってたけど、俺自身がすでにそうなってる。 

金太郎飴状態だよねぇ。 

ばらしてごちゃ混ぜにして一人づつ写真見せて答えられるの? 

今の若い人はすごいなぁ。 

 

 

・進出しただけで要らないなら触らなければ良い、海外から進出してきたファストフードが不味いなら勝手に売れなくて終わるだけなのに、いちいち文句を言いたいのは何故なんだろう、こうしてコメントが付いて盛り上がってるように見えてしまうのは考えないのかなあ。 

 

 

 

・みんな感情論ばかりでまともな意見が言えなくなってるね。 

俺もk-popは興味ないけど日本のアイドルグループより断然レベル高いのは明らかでしょ。 

嫌いなのは良いけど認めるところは認めないと。 

 

 

・あっちは何か一つ上手くいくと同じようなのを次から次に出すけどもう何が何やらわからない。こういう人たちの支持層は一定層でしかなく裾広がりしないから結局パイの奪い合いにしかならないと思うけど。 

 

 

・こないだの水ダウで豆柴の大群と都内某所の変遷が紹介されてたけど、アイドルってたいへんだなーと思いました。グループ内のポジションを取るだけでも大変なのに次から次から新しいグループが出てくるし 

 

 

・集団でダンス系のミュージックとなると、どれも似た感じになってしまっているような気がします。 

おじさんは、もうまったく見分けつかんよ。 

次に天下を取るのは、別の形態のミュージシャンだと思う。 

 

 

・個性がないからどのグループも、下手したら 

日本のグループもシャッフルしてもまったく気がつかない 

 

歌唱力で勝負出来ないんですか? 

1人で歌だけで魅了することも出来ないのですか? 

 

踊らなきゃダメですか? 

 

 

・少女時代やKARA辺りまでは物珍しさもあって人気もあったが、その後ぞろぞろと出ては消えていくKPOPのグループ。 

モーニング娘やAKBのような多人数のグループにはもう飽きている日本になぜ韓国から同じようなグループを連れてくるのかな? 

韓国のエンタメ市場が小さいから日本で売ろうとするんだそうだが、何人かの日本人をメンバーにして日本で活動するための免罪符にしたいんだろうな。 

 

 

・twiceで味を占めて、日本人をグループ入れるようになったな。 

韓国人だけだと日本の売上が微妙だが、日本人を入れることによってがっぽり儲けようと思ってるな。 

まーいいけどさ。日本人がいれば応援したくなるのは確かだから。 

 

 

・24人てことは選抜制でしょうね。秋元グループも表題曲歌うメンバーは全て20人以内に抑えてるので。握手売上で決めるのかな?選抜から漏れたメンバーはアンダーで活動か 

 

 

・いろいろk-popを批判しても 

結局日本の芸能事務所が、いつまでたってもAKBのようなアイドルしかプロデュ―スしないから、付け込まれるんでしょ 

さすがに日本の芸の事務所も危機感がなさすぎる 

 

 

・「どうして日本で…!」 

 

これさぁ…、自分の国の中でコンテンツが売れたらそれで良いって情けない考え方だとは思わないのかなぁ… 

 

韓国で歌を歌っても国民は5,000万人程度で中には音楽が好きな人と嫌いな人が当然居て、音楽を好きで聴く人達の数の上限にすぐぶち当たるからに決まってるじゃん。「対世界」って方向にしなきゃ、食っていけないんだよ。 

 

日本でその対世界を考えずに走り続けてたエンタメ代表格が「実写邦画」なんだけど、今のなれの果てが凄い事になってるでしょ?アニメ映画は世界でも売れる事になって国内の興行収入もぽんぽん100億円超え作品出してるじゃん? 

 

実際アニメならば、多分100億円を超えた作品を言ってみて?って言われてもぽんぽん出て来ると思うよ?けどそれが実写邦画なら? 

 

「対世界」って言うのはとてもとても大事なんだよ。 

自分の国で売れたらそれで良いってコンテンツは長生きできないんだよ。 

 

 

 

・k-pop来るのは構わないけど、24人とかの大人数で来るのはやめて欲しいよ 

やっとなんたら48とか46とかTVであまり見かけなくなってほっとしてたのに 

多いから楽しいなんて思ったこと一度もないし、その中で選抜数人でやったほうが伝わってくるわって思うことが多いしね 

 

 

・24人も多過ぎて見分けがつかない。 

日本にも秋元康系の多人数女性だけグループがいるけれど。 

 

どうせなら、10人以下の男女混合グループとかなら個性的で面白そうなのに。 

 

 

・観なきゃいいって言われるかもしれないですが、本当に要らないと思います。誰見てもどれ見ても大して変わりがない。品のないダンスと同じようなルックス、音楽もそんなに変わらない。朝のニュースショーにプロモーションで出てくるだけでもちょっとうんざりします。 

 

 

・ワールドワイドでやりたいのならば世界でやってほしいし、態々狙い撃ちみたいに日本に来てくれなくても良い。細々と「知る人ぞ知るグループ」でやっててほしい、私はまったく知らないけど、詳しく知らなくても困ることも無さそうなのでスルーします。 

 

 

・日本でデビューさせる理由はなに?まずは自国でのデビューが先でないですか?日本でデビューさせて売れたら自国に戻すという安易な考えてとしか思えない。日本もそれで騒ぐ若者がいるのもどうなのか? 

 

 

・民放キー局はすべてアイドルとKPOPの宣伝機関となってしまった。 

日本人がかねてより愛好してきた音楽番組は消滅した。 

演歌、歌謡曲、フォークソング、シティポップ、ロック、ボカロ系など、 

素晴らしい曲で溢れかえる邦楽は贔屓歌手の一部を除きほとんどがテレビ局から切り捨てられた。 

今やアイドルとKPOPのダンスミュージックだらけとなっている。 

 

基本的に口ずさめないような曲ばかりで、踊る文化がなく 

カラオケ文化の日本人にはまったく合っていない。 

これは日本文化の破壊を意味する。 

 

もはや日本のTV番組にはまともな歌番組は存在しない。破滅した。 

邦楽を愛する人たちは、新しい音楽メディアを創設するように動いて欲しい。 

人民の人民による人民のための音楽専門チャンネルを作ろう。 

 

 

・日本で活動するのはいいけど 

 

「竹島は日本の領土」 

「慰安婦問題は解決済みです」 

 

このどちらかは宣言しないと活動出来ないってルール決めても良いんじゃない?スポーツに政治を持ち込むのはダメ。でも芸能は関係ないぞ。 

 

 

・MV見たけど歌唱力もダンスも度外視した韓製秋元グループやんこれは。遂にきたか。 

完全に日本市場がメインターゲットになっとる。 

 

 

・>「本当にお待たせしました……ずっと待っていてくれてありがとうございます! これから日本での活動が増えると思うのでスケジュールあけといてくださいね?」 

 

別に待っていませんが。 

なにか勘違いされてるのかな。 

 

 

・別に日本に進出することはいいよ 

 

ただ、意味不明なくらいマスコミが当たり前のように取り上げるのは止めてくれ 

 

それよりも日本には素晴らしいアーティストがたくさんいるんだからそっちを紹介してほしい 

 

 

 

 
 

IMAGE