( 168627 )  2024/05/09 17:34:55  
00

尹氏、日韓関係「忍耐し前進を」 対日重視の姿勢変わらず

共同通信 5/9(木) 11:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cac26524e4e34f67fec5277f7434229d87dcb008

 

( 168628 )  2024/05/09 17:34:55  
00

韓国の尹錫悦大統領が、2年目の就任記念としてソウルの大統領府で記者会見を行い、北朝鮮の核問題や経済、国際社会におけるリーダーシップについて日韓協力の重要性を強調しました。

尹氏は、歴史問題が障害となりうる一方で忍耐して目標に向かって進む必要があるとも述べました。

与党の惨敗後も対日関係に変化がない姿勢を示し、少子化や高齢化に取り組む政府の省を新設する計画を表明しました。

妻の金建希氏が高級バッグを受け取った疑惑については、「賢明でない行動」で心配をかけたことを謝罪し、金氏が株価操作に関与した疑惑については十分な捜査が行われていると述べました。

(要約)

( 168630 )  2024/05/09 17:34:55  
00

9日、ソウルの大統領府で記者会見を開いた韓国の尹錫悦大統領(聯合=共同) 

 

 【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は9日、就任から10日で2年となるのに合わせてソウルの大統領府で記者会見を開いた。日韓関係について、尹氏は「北朝鮮の核問題への対応や経済、グローバル社会でのリーダーシップを確保するため、協力しなければいけない」と強調。「歴史問題は障害物になり得る」としながらも「目標に向かって忍耐しながら進まなければいけない」と語った。 

 

【写真】韓国・尹錫悦大統領の妻は、犬肉反対の急先鋒 

 

 4月の総選挙で与党「国民の力」が惨敗し、国政運営への影響に注目が集まっているが、対日関係を重視する姿勢に変化がないことを示した。 

 

 尹氏は会見に先立つ国民向けの談話で、少子化と高齢化の問題に専門的に取り組む政府の省を新設すると表明した。 

 

 会見では、妻の金建希氏が知人から高級バッグを受け取ったとの疑惑について「妻の賢明でない行動で心配をかけ、謝罪する」と述べた。金氏は株価操作に関与した疑惑も指摘されているが、尹氏は既に十分な捜査がされていると強調。野党が求める検察から独立した特別検察官に捜査させる特別法案は不適切だと主張した。 

 

 

( 168629 )  2024/05/09 17:34:55  
00

・韓国では大統領の信頼性や日本との関係についてさまざまな意見が寄せられており、政権交代や過去の問題に対する不信感、忍耐や反日の問題などが取りざたされている。

また、日本側からは竹島問題やレーダー照射問題などに対する不満や批判が示されており、信頼や将来への希望を持つ声もあるが、過去の経緯や両国の関係性の複雑さを考えると、今後の展開には不透明さも感じられる。

(まとめ)

( 168631 )  2024/05/09 17:34:55  
00

・この大統領は今のところ信用できそうだが、こないだの選挙で反日の野党を韓国国民が選択するんじゃ友好国は遠いね。 

政権が代わったらまた北への太陽政策と日本への反日政策に戻るとしか思えない。 

 

 

・この大統領にしても、この程度の発言できない。「忍耐」?!。何を?。まともな歴史を提言することをやらない以上何をやっても無駄だし、何を言っても空辣。日本は「忍耐」どころか、資金・資源・人的資源、あらゆるものを与えてきている。バチカンの法王の言の如く、「精神的に生まれ変わらなければ」提携・交渉など全くの論外。リスクマネージメントが確保出来ることのみの付き合いしか出来る訳がない。 

 

 

・日本側はずっと忍耐し続けてきて、忍耐切れになりながら、岸田の愚かな判断でまたもや忍耐を迫られているという事だと思う。 

結局は、岸田の間違った判断で、これからもいつまでも日本は韓国の対応に我慢を強いられることになり、それを韓国側の大統領が平然と日本に対して言えることに驚きを禁じ得ない。 

岸田のような鈍感すぎる人間は別にして、一般に国民の忍耐はすでにキャパオーバーになっており、日本政府は一般国民の意向をいい加減に考慮した外交をするべきだろうね。 

 

 

・仲良くしなければならないという理由がない 

ご近所さんだからというのは理由にならない 

近所のヤクザと仲良くしなければならないとかないから 

むしろ遠ざけて遠ざけてなるべく関わらないようにすべきとみんなアドバイスをするだろうね 

 

 

・尹政権になって日韓関係は大きく改善したことは事実である。 

 

しかし、間違ってはいけないことは韓国は忍耐など何もせず、ただ日本に言いたい放題、いわれのないクレームを浴びせかけてきただけである。慰安婦問題、徴用工問題など全くの事実無根であるにもかかわらず、である。 

 

もし日韓関係を今以上に改善したいと望むのなら、先ず、日本に向けて自分たちの過ちを謝罪すべきである。次に、教科書を刷新し、間違った歴史的記述を謝罪、訂正することである。 

 

これなくして、日韓関係の改善はあり得ない。 

 

 

・この大統領は本物の政治家と言えるのではないか。情実政治を得意とする歴代韓国大統領がこの大統領は「忍耐し」と言葉を入れながらも本質を見据えて政権運営を行おうとしていることが今は伺える。これから先が正念場でしょう。虚構の歴史をどのように克服するかが問題でしょう。お手並み拝見といきます。 

 

 

・朴槿恵、文在寅時代の日韓関係の冷え込みが記憶に残るなか、尹大統領による対日関係の見直しで、比較的良好に改善されたように思える。 

しかし、先の選挙で与党が大敗し、いくつかの政策転換は余儀なくされるだろうから、今後の韓国与党の動きには注視する必要がある。 

 

 

・今の大統領はましだと思うけど政権が変わったらそれまでのことを台無しにするなどを繰り返し、約束やルール、話し合いの結果を守ってこなかったという歴史を作ってきた韓国相手に日本は何時まで忍耐強く付き合わなければいけないんでしょうか・・・ 

正直信頼も信用もすることはできない国だと思う 

 

 

・左派優勢でねじれになった時点でこの関係の崩壊の始まりと警戒した方が良いだろうし、そもそも尹政権下になっても竹島問題やレーダー照射問題に対する韓国側の見解などまったく変わっていない。 

あの国は親日になったようには見えないし、用日でただ日本を利用しているだけであり、崩壊も何も積み上げてきたものの磐石が緩いのだから、崩壊するとなれば一瞬だろう。今後も先行き不透明なのだから今後の左派政権誕生の可能性をしっかり考慮し、日本も切り札を早急に用意しておく必要があると思う。 

 

 

・このご時世ウクライナのゼレンスキー大統領を思えば日本韓国その他の大統領は自国の運営にそんなに迷い難航する事はない。むしろ立場変わればウクライナ共和国の大統領こそ韓国の彼が言う『忍耐し』の真っ只中で真っ暗な出口の見えないトンネル内を走り続ける強者です。日本の岸田首相も見習ってほしいものです。 

 

 

 

・対日重視は変わらずってそれって尹大統領本人の意志の話だよね。 

議会は選挙で対日重視が国民に否定されて与党が惨敗したんだから、尹大統領が親日政策を行う度に国民は激怒するよ。 

親日を続けるために法案を提出しても否決されるし、議会を通るのは野党の反日法案だけ。 

その都度尹大統領がそれら反日法案に対して拒否権発動出来るはずがなく、その先待っているのは弾劾裁判しかなくなる。 

尹大統領が延命するには親日のポーズを続けながら裏では裁判官の判決や各長官らの姿勢を反日寄りに変えていくしかない。 

日本はニコニコしながら近づいてくる大統領に同調するのではなく、目の前の変化を見逃さない事だ。 

 

 

・韓国は、中国や北朝鮮に対する緩衝国として、アメリカや日本の援助によって成り立っているのが実態。表面上は先進国だけど、内容は先進国とはかけ離れている。 

尹大統領が日本との関係を重視するのは、国として当然だが、日本は日本の国益のために最低限の付き合いを続けていればよい。 

 

 

・大統領は改善に向けて努力していると思う。日清戦争をへて独立し日露戦争でソ連の南下侵略を防げた。統治時代には日本の資金で生活基盤の基礎を作り両班からの身分解放、識字率向上、人口増加、寿命の改善などなど近代国家への手助けになったと思う。 

 しかし、先の選挙で与党は大敗してしまいこれから政策・施策は通りにくい環境になったのは残念。海外依存度が高く資源が無く少子化問題を抱え互いが協力して難局を超えねばならないが理解されない大統領が気の毒になる。 

 

 

・韓国(大韓民国)は1948年設立の若い国。設立当時は最貧国で、今は先進国なのですから、初代李承晩大統領の苦肉の国策だった亡霊からそろそろ抜け出たらどうでしょう。 

政権交代ごとに歴史教科書記述が変わるって、史実はおかしいと思わないのでしょうか。 

因みにその土地はその前は日本でその地の国民は日本人。 

その前は清朝との宗属関係にあった大韓帝国で自主独立国家ではありません。 

両国民が史実の振り出しに戻ることを切に願います。 

 

 

・日本側が忍耐し過ぎでは無いの。 

日本が日韓請求権や慰安婦のお金を出して、やっていた事が全く評価しない国で、支持率が下がる度に反日運動をしてきた。 

尹大統領は未だマシの様だが、何時変わるか分からない。 

もう、円キャリートレードの補償とかもしなくても良いと思います。 

 

 

・又しても 先般の国政選挙で 極論的な言い方では有るが 北舎弟勢力を中心とする野党コンペチターの躍進を許し 前途多難な状況を露呈してしまった尹政権の此れからの政策的な方向性と舵取りに注目せざるを得ないと思う それにしても 此の国の本質的な民意のバロメーターや一筋縄ではいかないその時々の政治的判断基準を実感させられる事が多い感じがする 

 

 

・理想から言えば韓国、そして中国とも友好関係にあるのが望ましいが多数の諸問題が存在する。 

政府や民間での相互努力が必要でしょう。 

しかしながら友好前提ではあるが決して気を緩めることはなく言うべきことはきちんと言わなければならないし毅然とした態度を示す事は必要です。 

但し北朝鮮とロシアは独裁者が変わらない限り特別な注意が必要です。 

 

 

・野党に支持がまわってるからって反日に転換しないところは過去の大統領と比べて良いのかもしれない。 

 

未来志向で良好な関係を築くため、今の姿勢を貫いてほしい。 

 

 

・尹大統領は、これまでの大統領とは異なり、就任以来一貫して日本政府に対して大幅に歩み寄っているのがわかるのだが、日本側は割とつれない態度を取っているのがとても気がかりだ。外交はギブアンドテイクが原則だから、日本側ももう少し歩み寄ればうまく行くのにと考える。 

 

尹大統領の外交戦略は日本側の協力が得られず失敗したとき、国民から売国奴扱いされるリスクの大きいやり方だ。だから、失敗に終わったとき同じ戦略をとる大統領は二度と現れないだろう。そうならないためにも日本側ももう少し柔軟な対応をするべきだと思う。 

 

 

・この人が何を言った所で国会では反日野党が過半数を握り、レームダック化は避けられない。 

今まで日本は散々不要な「忍耐」重ねて来た訳で、是非韓国に「忍耐」して欲しいものだと思う。 

尹はマシだと思うけど、いくら大統領制とは言え、少数与党の立場でそれもいつまでもつか。 

 

 

 

・この人だけだろ人が変わればまた同じ道を歩む。 

歩み寄れない関係だと言うことを前任の文政権が教えてくれたじゃ無いか。 

 

関係改善に必要以上に歩み寄った現日本政府にも問題がある。 

競取問題でレーダー照射という暴挙、その後の偽動画などその本性を忘れるべきでは無いよ。 

残念ながら期待せず、現実を受け入れるべきだ 

 

 

・なんだかんだ 国内の反発を受けながら 

この姿勢を貫いている この大統領はすごい 

日本は評価してもいいと思う 評価するときはする日本であってほしい 

韓国よりも もっとわけのわからない国がたくさんあることを 

地図上で確認するべきです 

 

 

・反日親日をずっと繰り返しでるけど、直接現地の人に聞いた話だと政権交代の度に教科書の内容がごっそり変わるらしいですね。 

そう言った環境で教育を受けて育ってる訳だから、仮に親日を今後続けて行こうと思っても、親日教育が韓国社会に馴染むには4・50年はかかると思う。 

だからこの国と付き合うのは厳しいかと思います。 

 

 

・同じく互いに忍耐も必要だと思います。国民レベルでは互いに旅行したりで親交深いです。互いが平和を維持出来れば両国経済発展を見込めるだろう。逆は経済不況に陥るだろうから喜ぶ他国の思う壺。 

 

 

・尹大統領は信用できるとしても、竹島問題は残ったままだし、レーダー照射問題も有耶無耶のまま。日本のいう通りにしないにしてもせめて国際司法裁判所での裁判に参加してくれればなあと思う。 

残念だけど結局は尹大統領の望む形に、日本は対応できないし、韓国世論をみていると、尹大統領は最後残念な結末を迎えることになると思うので、彼のためにも、日本との前向きな対話は無駄だし自分の首を絞めるだけだから、反日で結構だよと言ってあげたい。 

 

 

・李ミョンパクあたりから大統領就任時から飛ばして反日スタイルが続いた。 

その前は就任時は新たなる日韓関係とか言って、前政権の反日スタイルを否定して有効的なフリをするけど、政権の支持率が下がると日本叩きを初めて人気取りをするのが通例だった。 

現在の韓国大統領はいつまで新たなる韓日関係のスタイルを貫けるかな? 

 

 

・尹錫悦大統領のコメントを受けて、日本もまた対処策を模索する必要があります。 

 

日本は、韓国との歴史問題や現在の緊張状況を理解し、対話と協力の道を模索することが重要です。 

 

また、日本は自らの立場や関心事を明確に示し、信頼と信頼を築くための努力を続ける必要があります。 

 

両国のリーダーシップと民間の交流を通じて、対話と理解を深め、安定した地域の枠組みを構築することが、両国の共通の利益に資するでしょう。 

 

 

・尹錫悦大統領が立場が悪くなってもどうにか現状を打開しようとしてるんだから、日本も前に進むべき。 

『経済的にも精神的にもこんなに良くなるんだ!』って、ぐうの音も出ないくらい良好な関係を築けるように双方の国民は耐えるべき。 

 

 

・対日というより自由主義側陣営に居たいという部分が大きいのかな、と。 

日本としても関係が安定している内に火種を公正に解決して変な政権ができてもひっくり返らないようにガチガチに固めてほしい。 

 

 

・>日本側ももう少し柔軟な対応をするべきだ・・・。 

 

これは、岸田さん、自民党親韓議員、外務省など韓国融和派の典型的な論理ですね。いや、岸田政権は必要以上に譲歩したんですよ。これ以上に何を譲歩しろと言うんだ?それで尹大統領が「失敗したら」といわれても日本はやるべきことを必要以上にした。失敗するのは韓国であって日本ではない。また、それは韓国自身の政策その他の問題では無いか?日本が、韓国内政・経済について何か出来るはずもない。 

 

長年、日本側はさんざん譲歩させられ、それでいて事態は一向に改善されない。岸田総理、自民党及び外務省のそうそうたる面々は、そもそも「問題があるのは、我々日本側でなく、相手側、韓国側に問題があるから改善されない」、という考えに至らないのが私には不思議でしょうがない。もういい加減学習したらどうだ。今後共、韓国に対して日本がいくら譲歩しても事態が改善されることは絶対にない。 

 

 

 

・大統領や政権がどうこう関係なく「関わらないこと」が大事。あれこれ難癖をつけられたら、国際社会に対して適切に日本の立場と見解を発信する。下手に交流して少しでも摩擦が生じると日韓両国の報道機関が大喜びで煽り始めるし、それに便乗する政治家や団体が多いのも問題。 

 

 

・韓国の言う「歴史問題」は全部賠償済みで解決済み。 

日本は今までずっと忍耐してきたが、現在進行形で不法占拠されている竹島に関しては我慢の限界です。韓国議員のみならず、過去の大統領まで不法上陸する始末。 

 

竹島問題の解決なく、日韓関係の前進は必要ない。 

 

 

・何て良識のある大統領なんだ・・・ 

日本としてはこの大統領が失脚しないように応援したいところだけど、日本の政権の方が不祥事で先に倒閣されそう。 

 

散々韓国に対して政権交代したら対日政策が変わると文句言い続けてきたのだから、日本は仮に政権交代しても一貫性のある外交政策を行なって欲しい。 

 

旧民主党政権のように、都合の良いお花畑な事を言い出して、日本人も外国政府も両方とも怒らせるみたいな結果にはなって欲しくない。 

 

 

・韓国国民は経済がなかなか上向かないことを理由に与党に入れなかったが文在寅の尻拭いに時間がかかっているのであり共に民主党がまた政権を取ったらどうするのだろう。その時は日本は完全に韓国から手を引くべきだと思うよう。 

 

 

・この大統領は支持率低すぎてあてにならないでしょ?w代表者だけれど実際には権限のない人と、いくら話や決め事をしたところで無駄ですよ。実際、国会議員の竹島上陸も防げないし、レーダー照射問題も謝罪できないでしょ。そんな状況で安全保障にしたって、有事の際に韓国軍はどういう行動をとるのか分かったものではありません。混乱に乗じて日本に攻め込んできたりして?なにしろ現職大統領が日本を千年恨むと発言している国ですから、用心に越したことはありません。 

 

 

・政権によって、考え方が変わってしまうから、信用という問題が発生するけども、単なる隣人でも無いんだよね。 

 

安全保障上、日本にとって最重要な隣人なんだよな。 

 

人交流や文化は勝手に混ざり合って行くんだろうけども、国という枠ではきっちりと協力して将来を作り上げて欲しいね。 

 

 

・皆さん、野党のヒダリ巻きより、この韓国の大統領は少なくともまともです。 

 

ずっと反日左派が牛耳ってていたのですから、この大統領の苦労は大変なものがあります。 

 

私も韓国にはネガティブな印象を持っていますが、また悪夢の親北、親中の政権にしては元も子もありません。 

 

ここは不本意でしょうが、この大統領に多少は応援しても良さそうです。 

 

 

・アメリカは地に落ちて更に潜っているが、韓国で李在明が今や風を切って歩いている様は異様だ。日本ではいろいろな事を言う識者なども多いが、ユンソンニョル大統領は歴代の中では最もまともだ。隣国との関係を良好に維持、前進するのに忍耐と言う表現が出て来る事自体、韓国人は恥ずかしいと思わないのだろうか?トランプさんがWHに返り咲く中、米韓関係を維持するためには共に民主党政権では日本にとっても大リスク、同党を勝たせた韓国人、立憲共産党に投票する日本人、似たようなものだと言わざるを得ない。ユン大統領の奮闘に期待したい。韓国でユン大統領が続投、日本では岸田政権に終止符が打たれてトランプ大統領が復活すれば東アジアは変わるだろう。金正恩が最も恐れる韓国の核武装にアメリカが前向きのサインで核問題、日本は総連の事実上の追い出し政策でも示唆すれば拉致問題、それぞれ解決に向かい中国の態度も大きく変わるはずだ。 

 

 

・どこの国もそうだが過去を拭わなければいずれ戦争になるし 

将来は見えない。過去の先人がやらかした過ちは、今を生きる人たちに罪は無い。世界みんなと仲良くしたい 

 

 

・韓国の親日政権には融和外交を、反日政権には厳しい外交を、わかりやすく手のひら返しをすればいい! 

今の政権は感情的ではなく、話せば分かりそう。 

今の政権には寄り添い、反日政権になった時、素早くわかりやすく手のひら返しをして欲しい。 

 

 

 

・韓国の大統領が日韓関係で「忍耐」の言葉を使うのは記録上いつまで遡ることだろう。少なくとも韓国が民主化されてから初めてなのでは? 

相手国の日本人が言うのは良くないかも知れませんが、忍耐を妥協の言葉と捉えています。 

 

 

・芸能とかでこれまでの経緯を知らない年代に攻勢をかけていてNHKをはじめ各メディアや弁護士等様々な所に入り込んでいるからどこまで持つかって感じはあるかな。司法とか検察もそちらを向いておかしな判断が目立つしね。 

 

 

・板挟みで苦労してるから応援したいのはあるけど、相変わらずちょこちょことくだらない攻撃仕掛けてくるし、ビザなし渡航とか素っ頓狂なことばかり。前進すべきは間違いなく向こうである。 

 

 

・政権交代したらば何もかも反故にする国とは約束なんて出来ないよ。 

 

この大統領はよくやってる方だと思うけど、次の大統領になったらどうなるか分からないのは信頼性に欠けるし、事実これまでがそうだった。 

 

 

・いい加減、政権を取りたいが為に反日を政治利用するのは止めにしませんか? 

地政学的に回りを独裁国家に囲まれているのは一緒なのだから、安全面も経済面でも対立して良い事など何も無いのだから、過去から未来に目を向けましょう。 

 

 

・日韓関係重視という確固とした信念と、まともな価値観を持った大統領だと思う。 

反韓反日を利用した支持率アップ狙いの政治屋ばかりなのに、この大統領は立派だと思う。 

だけど日本人が支持すると逆に足引っ張ってしまうのかな? 

 

 

・この尹大統領は信じる値する方だが、問題は政権交代が発生して、革新系政党出身の大統領になった時である。とりわけ、現在の共に民主党の李なんとかが大統領になれば、日韓関係はほぼ振り出しに戻るだろう。 

 

 

・その時その時で都合の良い話をされてきますが、前回の選挙で野党が大勝したところを見ると、彼方の国民は目先の餌欲しさに我が国にとって最悪の選択をなさってますね。それはそれで他国の事なのでアレコレ云う事はしませんが、今後勝手な事を吐き散らさないで欲しいですね。自分の事は自分でって子供の時に教えられた記憶が有るのですが。 

 

 

・野党議員のことは制御不能なのかもしれませんが、最近、竹島に上陸しましたよね。 

この様なことがあると、歩み寄る気になれません。 

お互いに刺激しないよう配慮しなければ「前進」は難しいでしょう。 

反日を叫ぶと利益が発生する層が、一定数居るんでしょうけど... 

 

 

・忍耐? 

韓国は国内に向けての発言と日本に対する発言が180度内容が異なるから矛盾が生じて忍耐が必要になるのでは? 

文ちゃんの時みたく国内と対日本の態度が一環してれば忍耐も何も生まれないのでは?だが日本からの経済支援がストッフしたから経済は大打撃だったけど 

 

 

 

・おーおー、ここまで言われて付き合う必要があるのか。日本も舐められたもんだ。 

 

慰安婦問題をはじめとしたことを始めた人、ちゃんとケジメをつけてもらいたいものだ。 

 

実際竹島を不法占拠している状態でよく言えるものだ。 

 

いくら自民党が統一教会思考で韓国に日本を売り渡そうとしているにしても酷い言われ方だ。 

 

 

・日本は、どれだけ忍耐してきたと思っているのでしょうか?忍耐するのは韓国が必要かもしれませんが、政権変われば無に帰すのだから、もう諦めた方が良いのでは?何より竹島から撤退するくらいのアピールしてもらわないと何も信用出来ません。口だけなら幾らでも出来ます。 

形をみせるべき 

 

 

・何も国の関係だけではなく 

 

忍耐してまで付き合って良い事ってあると思ってるのかい? 

 

あるだけの価値があればそんなふうにはそもそも思わないとした上でね。 

 

まず100%悪いなんてヤツは存在しないんだよ、1%とは言わず10%位は良い所もあるとしても後の90%が悪いと本当害でしか無いからね。 

 

それと、相手にも都合や考えがあるんだ、知能差もね。 

なので自分にとって良くなるなんて夢は見ない事だ。 

 

 

・韓国は大統領制を取って任期5年の一期だけ・・ということで、定期的に指導者が変わる。議院内閣制だと指導者によるブレは少なくなるが、反日で動かなくなる場合もあるな。 

 

一番近い国であるし、北朝鮮や中国のことを考えたら、その上韓国と敵対したって国際的には何のメリットもないと思うが、そう思わない韓国民やヤフコメ民は多いんだよね。 

 

日本韓国台湾は仲良くしとくに越したことはないよ。 

 

 

・この人は悪くはないんだけど、今までが悪過ぎたわ。 

なので急にすり寄られても仲良くしよあとは思わない。 

まだ韓国国民や韓国政治家の全体が友好的なら 

良い気がするが、そんな時代は永遠に来ないと思う。 

 

 

・先日そちらの国会議員が竹島に上陸されていましたよね?日本の国土を土足で踏みにじっておいて何を言いますか。他にも多々日本に無礼。無法な行為をしてきていますが、何一つ謝罪はありませんね。それで対日重視とは片腹いたい。 

 

 

・ちょっと下降気味になると媚売ってきて、上昇すると手のひらクルーでバッシング…しかもこういうの一度や二度じゃないですよね。 

そんなの、友人としてでも付き合いたくないし、国同士なら尚の事じゃないかなと。 

 

 

・普通に考えて、韓国と日本が諍いなく友好的でいるのが一番いい。 

歴史問題はあるだろうが、若者たちは交流が盛んだし韓国は先進国で民主主義で良い国だから、この状態を維持してほしいな。 

 

 

・今までのことを忘れてはいけない。 

とても信用など出来る国ではない。 

またいつか反旗を翻す時が必ず来る国益だけは守る気で付き合わないと痛い目を見るのは確実だと思う。 

 

 

・韓国で、純粋に国益・国民のために動くという事がどれだけ難しいかを今回の選挙で再認識した。 

韓国にとって対日関係の改善はすなわち国益であり、国民の幸福につながる話なのだが、結局国民は近視眼的な反日思想と自己利益至上主義に踊らされている。 

 

 

 

・数年後には政権交代して反日がまた始まるんだろう。 

いつのまにか日本以上の少子化になってるから30年後くらいには反日の思想が自然消滅してると思う。 

その頃には日本もかなり衰退してるとは思うけど。 

 

 

・>尹氏、日韓関係「忍耐し前進を」 対日重視の姿勢変わらず 

 

忍耐しているのはこっちですけどね。しかもずっと。 

 

 

・このタイミングで日本との関係が冷え込んでしまうと韓国経済へのダメージは強烈でしょう。日本に何の得にもならない為替スワップや、貿易に不可欠なメガバンクの信用状など、金融の首根っこは日本が握っている。信用状は日本以外でも不可能では無いが、日本の様な低利は期待出来ないし、外貨建ての取引ではウォン暴落で負債は増える。 

岸田首相も尹大統領も支持率が悪過ぎる。韓国国会は左派が多数派だし綱渡り感がプンプンする。 

 

 

・この人も!意味合い違えど、ネタニエフ氏と一緒だ。「往くも蕀の道、退くも蕀の道だ」ネタニエフと違うのは、自らの命を狙われる心配が無い事位かもだね。ある程度理解されてる筈だよ!日韓との関係性衰退をしてしまえば、元に戻る為には相当なるエネルギーを要すると。即ち、数10年間は時間を要するって事をそれ故に、国民へ向けての発言をされたのでしょう?「忍耐し前進をと」何を忍耐するのかは意味が不明ですけどね、我々日本人からすれば! 

 

 

・韓国で大局観を持った政治家って初めて見たわ。 

日和見が染み付いた他の政治家や国民の意識を変えられれば本当に新しい未来に動くかもしれないな。難しいと思うけど… 

 

 

・ん。。??? 

北朝鮮が韓国に核兵器を使う可能性は、限りなくゼロに近い?ゼロだよね。 

同じ陸続きの半島で。。核を使えば数年、数十年は使えない土地にするとは、いくらバカでも判る理屈。 

約束を守らない韓国政府は、大統領が代わってもダメじゃない? 

それよりは中東の国に返済するお金を日本が立て替えたけど 返してもらったのかね?ドルだよね。 

今 返してもらえば日本は得だよね。 

 

 

・岸田がすべて韓国との正常関係をぶち壊した。レーダ照射をうやむやに、通貨スワップ再開、ホワイト国復帰と正常な関係を絶ったツケは大きい。共に民主党の政権になったら取り返しのつかない事態になる。 

 

 

・政権の終焉期や次の政権に変われば対日姿勢もゴールポストも容易く変わる。 

加えて忍耐を強いられているのは日本だけだろう。 

 

 

・非難するコメも多いけど、それこそ北や中の思う壺。右(左もだけど)の極端なオピニオンリーダーって、絶対怪しい資金が出ているよな。 

関係悪化したほうが利益を得る国や団体があるからね。 

 

 

・韓国野党が日本固有の領土、竹島に訪問し日本に挑発的な発言をしたことは非常に腹立たしく許せるものではない。韓国与党は野党をなんとかして欲しい。 

 

 

 

・日韓の縁は、歴史の波に揺れる舟。 尹氏の言葉は、忍耐と前進の帆を上げる。 対日重視の姿勢、変わらずに、 両国の未来への舵を取る。 

 

過去の嵐は、今も影を落とし、 しかし、和解への道はまだ開かれている。 忍耐は時に試練、だが絆を深める鍵。 前進はゆっくりでも、確実な一歩。 

 

尹氏の言葉には、期待と責任が重く、 日韓関係の改善、それは両国の願い。 歴史の教訓を胸に、新たな章を刻もう。 忍耐し、前進し、共に歩む道を。 

 

 

・大東亜戦争には朝鮮人志願兵24万人が旭日旗の下でアジア諸民族を欧米帝国主義の植民地から解放させるため共に戦いました。インドネシア独立戦争に参加した日本兵とともに朝鮮人志願兵も英雄墓地に永眠しています。 

 

 

・ここ何代かで珍しくまともな大統領。韓国国民も永遠に歪み合う選択肢ではなく、共に成長する関係を目指して欲しいと心から願う。 

 

 

・何が従軍慰安婦だ、強制労働だ!昭和30年代に竹島付近で日本人漁民の拉致。多数の拿捕。これを謝罪、賠償しろよ。当時の記録ニュースが映像で沢山残ってるぞ。中には銃殺された方もいるんだよ。 

 

 

・仕掛けはいつも韓国側からなのに「目標に向かって忍耐しながら進まなければいけない」などとは、当事者意識に欠ける発言。今後も激烈で国家的な反日運動はするけど、日本は黙っといてね。という無礼なモノ言い。聞く必要は全くない。 

 

 

・耐え忍ぶと言ってる時点でおかしい。 

 

耐え忍ばないならないと言うのであれば、日本の竹島の違法占拠を止めて頂きたい。 

 

 

・韓国はいい大統領を選んだね。韓国は反日やってる場合ではないはずだもんな。日本にとってみたら尹大統領の任期中はまだいいけど、政権交代するとまた北朝鮮に近付いてったり日本の自衛隊哨戒機にレーダー照射したり、トンデモ政策ぶちかましだすやろしなあ。 

 

 

・政権が変わるたびに 態度が変わる ので信用できないと思う。 

 

 

・戦後70年。なぜ戦勝国のふるまいをしている韓国が日本に対して取った官民すべての行いが正常にもどるのに同じ期間を要するとするならば2100年ごろに普通の関係に戻れるかもしれません。 

 

まあむりでしょうけど 

 

 

・いい感じに距離を保って、付き合っていけば良い、共産圏との緩衝地帯として日本としても必要だと思う 

 

 

 

・結局、用日。現政権に対して米国の圧力で日本が宥和策をとって幾ら譲歩しても、次は反日政権に交代するのは目に見えているので、すべて無駄になる。 

 

 

・岸駄政権と同じくこの政権も死に体にある。この間の選挙でも惨敗だったからね。。。またゴールポストが動くよ。韓国とはそんな国だから冷ややかに監視しておくことが大切なんだが、、、岸駄は韓国に掛けていた規制のほとんどとっぱらったからね。 

 

 

・どの口がいうか… 

そちらからのいちゃもんに、こちらはずっと遺憾ですだけで忍耐してきてます。 

前進できないのは、何十年も前に終わった事をまたかき回してるからですよ。 

 

 

・別に忍耐してまでお付き合いいただく必要は、日本にはあまりありません。 

 

どうせ次の選挙で野党候補が大統領になるのですから、日本(岸田)は騙されないようにしないといけません。 

 

 

・右派が大統領になろうと左派が大統領になろうと反日は韓国の総意。違うのは親米か親北、親中の違いです。尹大統領も親日ではなくアメリカに言われた通りにやっているだけ。 

 

 

・賢明でビジョンのあるリーダーです 

日本もサポートしなくては! 

 

同じ価値観を持つ国の連帯、 

民主主義国家の結束 

いまは世界史の分水嶺です 

 

 

・300弱あって100強しか取れてないんだからなんもできないと思う。だから反日しかできそうなのがなさそう。寧ろ、野党に責められてもっと窮屈になってから反日シフトしそう。 

 

 

・この人はまともだけど日韓友好すると金を引っ張られるのはどうせ日本の方なので民意が距離を取ってくれるのはむしろ有り難かったりする 

 

 

・言っちゃなんだが、日本人はもう十分に受忍限度越えて、忍耐してきたハズだが。 

むしろ、もう少し自国民に対して、真剣に言って聞かせてもらえませんかね。結局、立場として言ってる事は良くても、国としては口先だけなんですよ、いつもいつも。 

 

 

・先の選挙で反日政党が大勝ちしたのを見ると、韓国は根本的に反日国家ですね。 

適度に距離を取るほうがいいと思う。 

岸田首相は、鈍感過ぎて期待できない。 

支持率が少し上がった? 

マスゴミは岸田政権を細く長く続けばいいと思ってるの? 

何も信じられない世の中になってしまいましたね。。。。。(泣) 

 

 

 

 
 

IMAGE