( 168632 )  2024/05/09 17:40:54  
00

宇野昌磨 現役引退を発表「素晴らしい競技生活を送れたことにとても感謝」 5・14に会見

スポニチアネックス 5/9(木) 11:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f105443e514bf537ed9e1cb46aac38c19206b9

 

( 168633 )  2024/05/09 17:40:54  
00

22歳、23歳の世界選手権2連覇を果たしたフィギュアスケート選手の宇野昌磨(26歳、トヨタ自動車所属)が引退することをSNSで発表した。

5歳からスケートを続け、21年間競技生活を送り感謝を述べた。

引退記者会見は5月14日に行われ、今後の活動について説明する予定で、YouTubeでライブ配信される。

宇野はファンに今後とも応援を呼びかけている。

(要約)

( 168635 )  2024/05/09 17:40:54  
00

宇野昌磨 

 

 フィギュアスケート男子で22、23年世界選手権2連覇の宇野昌磨(26=トヨタ自動車)が9日、現役を引退することを発表した。自身のSNSで伝えた。 

 

【写真】宇野昌磨 交際中の本田真凜とラブラブ2ショット9枚投入 

 

 宇野は「この度、現役選手を引退する決断を致しました」と発表。「今日まで競技者としての僕を応援してくださった皆様、支えてくださった皆様本当にありがとうございました」と感謝を伝えた。 

 

 「5歳の時にスケートと出会い、21年間続ける事ができ、素晴らしい競技生活を送れたことにとても感謝しております」と周囲への感謝を記し、「5月14日に引退の記者会見を行い、僕の想いや、今後の活動についてはその場でお話しさせていただきます」と、今月14日に引退会見を行うと説明した。会見は「トヨタイムズ」公式YouTubeで、14日の午後2時からLIVE配信される。宇野は、ファンへ向け「引き続き、宜しくお願いいたします」と呼びかけた。 

 

 ◇宇野 昌磨(うの・しょうま)1997年(平9)12月17日生まれ、名古屋市出身。5歳でスケートを始め、15年世界ジュニア選手権優勝。15年転向のシニアでは18年平昌五輪銀メダル、22年北京五輪では個人、団体とも銅。全日本選手権は16~19年4連覇。19年四大陸選手権、22年、23年世界選手権で2連覇。16年4月に4回転フリップ世界初成功でギネス記録。22年9月に女子プロフィギュアスケーター・本田真凜さんとの交際を公表。今年4月30日、2015年からマネジメント契約を結ぶ株式会社ユニバーサルスポーツマーケティングとの契約終了を発表し、本田さんや浅田真央さんらが所属するヒーローズマネジメント株式会社への所属を発表していた。 

 

 

( 168634 )  2024/05/09 17:40:54  
00

・まだ若いのに、男女共にフィギュアスケートの選手は17、18から20歳過ぎ位がピークみたいだから長くやっていた方なのかもしれない。

ともあれ、宇野クンお疲れ様!今後はプロとして羽生クンみたいに、プロスケーターとしてやっていくのか?分からないが、活躍に期待ですね。

(まとめ)

( 168636 )  2024/05/09 17:40:54  
00

・まだ若いのに・・って思うけど、男女共にフィギュアスケートの選手って、17、8から二十歳過ぎ位がピークみたいだからね。そう考えたら長くやっていた方なのかなとも思います。 

 

ともあれ、宇野クンお疲れ様!今後はプロとして羽生クンみたいに、プロスケーターとしてやっていくのか?分からないが、活躍に期待ですね。 

 

 

・まだまだやれるのに、と言うほど簡単ではないのは分かります。  

何万人ものお客さんの視線を一人で受け止め、神経を研ぎ澄ませて演技するのは大変な事。 

でもやっぱり勿体無いですね。 

彼のドラマティックなストロングエッジのスケートが大好きです。 

マネジメント会社を浅田真央さんと同じところに移したとの事で、真央さんとの共演が増えるであろう事は楽しみ。 

長い間お疲れ様でした。 

 

でもまたいつでも戻ってきてください。 

織田信成さんが素晴らしい例を作ってくれましたしね。 

 

 

・もうピークを過ぎたと自分が判断したのだろうか。 

でも年齢的にまだまだ若いと思ってしまうがプロの世界はそうでもないのかな。 

マネジメント契約も変えてプロスケーターとして新しい道をスタートするのでしょうね。 

本田真凜さんと同じ事務所なんですね。 

これまで羽生結弦さんとの戦いも見応えがありましたし、その後も日本のスケート界を引っ張ってきて結果も出してきたのですから、現役引退は本人の意思を尊重してお疲れ様でしたと言いたいです。 

 

 

・ジャンプなど体の小ささ、体重柔軟性が子供有利になってることが、フィギュアスケートの低年齢化の問題点であると思う。 

プロ、アマチュアなどあると思うが、正直競技としてはもう、規制してもいいレベルだと思います。 

 

プロのショーとしてのビジネスモデルを大きくすることがスケート界にとって良いことと思う。 

 

 

・スケート人生21年と仰ってましたが、 

小さい頃からやっていても選手生命は 

とても短く感じます。 

スケートで日本の国旗を背負って頑張ってくださったのですから、次のステージでは 

ご自身の好きなことにも挑戦して 

楽しみながら進んで欲しいと願ってます。 

 

 

・高橋さん羽生さんと続く日本男子フィギュア 

のバトンを見事に繋ぎ活躍してくれました。 

あの素晴らしい演技がグランプリシリーズや 

世界選手権などで観られないのは残念 

ですが、晴れやかな気持ちで本人が次へ 

進むなら応援あるのみですね。 

次世代の選手たち、頑張って欲しい 

 

 

・まだまだ一線で戦える、惜しい気持ちもありますが、 

まずはお疲れさまでした。 

近年の宇野さんは(元々実力がありましたが)メキメキと表現力と実力がついて、王者の風格でしたし、もっと高みに行く宇野さんを見たかった気もしますが、年齢もあがってきて、モチベーションを保つのが大変になってきたのでしょうか。 

でもスケート人生は、誰のものでもなく宇野さんのもの、 

宇野さんが自分と向き合って決断されたことが、正解なのでしょう。 

オリンピックや国際大会では日本の期待を背負い、多大な貢献とご活躍をなさいました。宇野さんのような選手が日本にいたことを、誇りに思います。 

おつかれさまでした。 

 

 

・幼い頃からずっと氷の上で闘ってきたこと、まずはお疲れ様と言いたいです。 

ランビエールコーチになってから、表現力が物凄く進化して、魅せる演技をしてくれてました。大会での演技を本当に楽しみにしていました。 

今後は競技からは離れて、より魅せることに磨きがかかるのかな、と思うと楽しみです。 

本当にお疲れ様でした。 

 

 

・今までお世話になっていた会社との契約を辞めて彼女さんである真凜ちゃんが所属しているところに移籍を決めた時点で現役を退くつもりでいたのかな?長い間お疲れ様でした。これで私が好きで見ていた頃のフィギュアスケート選手は全員現役引退になりました。毎回感動する時間をくれた皆様に感謝しています 

 

 

・お疲れさまでした。 

異次元の新世代がどんどん現れて、トップ選手のまま引退するというのも一つの引き際かと思います。 

個人的には早いかなと思いますが、この先スケートショーなど出番は多いでしょう。 

 

 

 

・いつも自然体で笑顔が柔らかい。素直なコメントの数々や自分探しの迷走?なんかも等身大で良いと思っていましたよ。熾烈な男子フィギュア界に少し息抜きを与えてくれる魅力的なキャラクターでしたね。 

フリップの美しさに磨きがかかり、もう少し頑張れそう…とも感じるけど、昌磨くんはショーでのびのびと滑る方がより輝くのかな。 

今後のさらなる活躍も期待しています。ありがとう! 

 

 

・昨年2023年3月の世界選手権で2連覇した直後のインタビューで引退を示唆されるような内容だったこと、今シーズン始めに五輪公式のSNSのコーチのインタビューでは今シーズンは集大成ともとれる内容の記事だったこと、フリーの振付けもそのような意味合いの振付けだったこと、ひとつひとつ既に決意した1年だったんだと思い返しています。 

 

この3月の世界選手権で1位だったSPは記憶に残るすばらしい美しい演技でした。 

こんな演技ができるのに引退するというのはとてもとても惜しいのですが、新たなるステージでの活躍を楽しみにしています。 

 

来週、トヨタイムズでの会見なんですね。 

 

 

・宇野君が出てきた頃、全然子供だったのに本当にキラキラしていて「こういう選手がスターになっていくんだろうなぁ」と思ったのを覚えています。まだまだスケートの世界の中で生きていくんだろうけど、これからの人生の方が圧倒的に長い。良い意味で注目されるような活動を期待しています。たくさんの感動をありがとう! 

 

 

・本当にお疲れ様でした。 

宇野選手がJrグランプリファイナルを優勝したのを偶然見てから応援してきました。 

謙虚な宇野選手は偉大な先輩たちの後ろに立つことも多かったですが、この10年日本フィギュア界を休みなく支えたのは間違いなく貴方です。 

フィギュアファンとして心から感謝とお疲れ様を。そしてこれからの新しいご活躍を楽しみにしています。 

 

 

・スゴくショックだけど、状況的には良いのかもしれないと思います。 

10年以上ファンをしていますが、可愛いのに素晴らしい演技を見せてくれた時期と巣立ちから辛い時期を乗り越えて成長した姿を見せてくれた時期、そして羽生結弦さんが引退してフィギュアを後輩達と盛り立てようと頑張っていた時期、全てが素晴らしいと思ってます。宇野昌磨選手の人柄も話す内容もまわりへの気使いを感じて好感しかなかったです。これからはプロとして活躍して欲しいです。ファンはずっと続けて行きます!今まで素敵な演技を見せてくれて有難うございます! 

 

 

・だいたい30歳がひとつの区切りになる競技が多いと思うんだけど、フィギュアスケートは、本来技術的な蓄積によって競技者として一番脂の乗るはずの20代半ばがほぼ卒業年齢になってしまうんだよね。この辺がこの競技を目指す人たちが非常に限定されてしまう要因になっていると思う。 

まだ身体が出来上がっていない時点からひたすらジャンプの技術を磨き、10代半ばで競技者として世界を争うレベルに達し、早ければそこで世界トップになってしまう。競技としては老練なアスリートの成熟した演技が世界のトップとして評価されにくい状況になっている。 

採点方法を変えて、30歳過ぎまでがトップアスリートとして活躍できるような競技にして欲しいね。 

 

 

・まだまだ競技で滑る姿を見ていたいと思いますが、フィギュアスケートの世界ではもう引退となってしまうんですね。 

これまでもエキシビジョンやショーで競技とは違うスケートで観客をわかせてきた彼ですので、きっとこれからも素敵な姿をみせてくれると思います。 

 

 

・宇野選手の演技 かっこよくて、大好きです。宇野選手にしか出せないキレと力強さと華やかさがあります。大規模なアイスショーで、遠くの席から見ていても、オーラが違うのがはっきりわかりました。 

宇野選手が競技生活を送っている間、自分も同時代を生きて宇野選手を応援できて、幸せでした。 

またアイスショー見に行きます。新たな場所で、またかっこいい滑りを見せてください。 

お疲れさまでした。 

 

 

・自分は、宇野君が中学か高校進学したての頃に知りましたが、当時から圧倒的な演技で「すごい!絶対に世界トップレベルになれる」と、光るものを感じました。 

 

寂しいですが、今年27歳。フィギュアの実力派選手は、大体この位の年齢で引退する人が多いですよね。年月が経つのは早いです。 

宇野選手は殆ど試合を欠場した事が無く、人一倍の責任感をもって日本フィギュアを引っ張ってくれたと思います。 

これまでの健闘と功績を称え、まずははゆっくり心身を休めて欲しいです。 

 

 

・ジャンプだけではなく、スケートの美しさや表現にこだわる姿が良いですね。ずっと日本のフィギュアを牽引してくれました(特に羽生結弦さんの引退後) 

1つの時代が終わるようで寂しいですが、これからはプロとして活躍してくれるのかな。会見を待ちたいと思います。 

 

 

 

・長くトップで頑張ってきたけれど、表彰台を逃して4位になった大会を最後に引退を決意というのは、羽生君と重なりますね。 

私ら凡人には想像もつかないけど、その順位には「もう十分やった、ここが潮時」と思わせる何かがあるのかもしれない。芸術的な音楽表現にかけては現状並ぶ者がない選手だったので惜しいですが、今後の活躍を願います。できることなら浅田さんや高橋君のように、抜群の知名度や実績を生かしてスケートの裾野を広げファンを増やすような活動に力を注いでほしい。 

 

 

・マリニンには敵わないから若い子よろしくみたいなこと言ってたし、フラグは立ってたとはいえ…昨日YouTubeで失敗したジャンプの集めた解説とかすごく面白くて、ある意味吹っ切れたからできたんですかね… 

2019年の涙のフランス杯はスケートファンなら皆覚えてると思うけどあそこでやめてもおかしくないくらいの落ち込みようで、ランビエールにつくようになってここまで続けられて本当に良かった。五輪の最多メダル保持者だし、私は大ちゃんファンだけど宇野くんの方がその意味では戦績としては上なのでもっとフィーチャーされても良いとおもったけど本人はそれが心地よかったのかな。たくさんの名演技をありがとう! 

 

 

・世界選手権のフリーの演技を終えたあとの晴れ晴れとした笑顔に、宇野選手の今後を垣間見た感じがしてました。 

長い間の選手生活、お疲れさまでした。 

少年から大人になっていくにつれて、スケーティングも洗練され、特にランビエール氏との出会いで一段と魅力的になっていきました。 

これからの宇野選手の活躍にも期待したいです。 

 

 

・お疲れ様でした。 

花の命は短いというけれど、26歳で現役引退を決断しなきゃいけないなんてね。 

フィギュアスケートって、現役中は靴や衣装のメンテナンスはもちろん、リンクの確保が大変で練習環境が整っていない人が多いと言うし、過酷な条件に晒されてるから大変と聞いていました。 

苦労があった分、これからは少しはいい時間を過ごせるようにしてほしいです。 

 

 

・欲をいえば まだまだ、全日本で昌磨さんのスケートを見たかった。 

最後の世界選手権のショート素晴らしかった! 

その他の試合でのプログラムもキラキラと輝く宝物です。 

スケオタと言える程のファンではないのですが語り始めると止まらなくなりそうなくらい思い出が…いい時も悪い時も飾らずありのまま見せてくれてありがとう。 

これからの活躍を期待して、ずっと応援させてくださいね! 

ひとまずはお疲れ様でした。 

 

 

・世界選手権の時から予想はしていましたが、とうとうこの日が来てしまうとは… 

 

スケート観戦が好きで娘時代からずっと見てきた中で私の娘と同世代という所から興味をもち、ジュニアの世界選手権で優勝した頃から宇野選手が私の一番の推しです。 

振り返れば素晴らしい成績ですが、平坦な道のりではなかったですよね。 

秘めた情熱を感じる演技には何度も涙し、感動をいただき感謝しかありません。 

 

これからもお身体に気をつけて活躍されますよう陰ながら応援して行きたいと思います。 

本当にお疲れ様でした。 

 

 

・ちょっと早い気がしますが、燃え尽きたのかな。 

個人的には、浅田真央ちゃん、羽生結弦くん、宇野昌磨くんが試合に出てくれてた頃が1番好きだったなぁ。 

みんな引退されて寂しい。素晴らしい演技をありがとうございました。 

 

 

・宇野選手の独自の世界、素晴らしい表現力にいつも引き込まれてきました。競技生活から退かれても、スケートは続けられるのでしょうから、 

採点や勝負といったプレッシャーからは解放されて、より一層磨きのかかった表現者としての宇野さんを拝見出来るのを楽しみにしています。 

これで、競技者としては一区切りとのことで、寂しい気持ちもありますが、これまで本当にお疲れ様でした。 

 

 

・フィギュアの選手の年齢のピークは低めではあると思うけど、まだ若いし一線で出来そう、というか引っ張っていくくらいの年代だと思っていた。 

大きな怪我で体が動かないわけでもなさそう。 

詳細はまだわからないけど、競技は引退してプロでアイスショーなんかをやっていくのかな。 

同じ時期に飛び抜けた存在の羽生選手がいた中でも輝いていたし、良い刺激受けながらの素晴らしい競技人生と思います。 

あの可愛らしかった宇野君が引退か。(見た目は今もまだ可愛い) 

 

 

・もったいない! 

けれどもここで終わりと決めた御本人の決断が出るまで沢山考えぬいたんでしょう。 

オリンピックまであと2年… 

いつまでも戦う宇野選手を見ていたかったけれど、一先ずお疲れ様でした。 

 

羽生選手が引退して、ついにきたか!宇野昌磨の時代が!と思ったけれど、下から続々と鍵山選手達が現れた。負けずにトップを守り抜く姿、応援していました。 

力強さと柔らかさと本人の放つキラキラオーラに魅了された一人です。 

アイスショー観に行けたら良いなと思います 

 

 

 

・体を目一杯使ったステップ、体全身で柔らかく手先を使った表現力本当に魅力的でした。 

17歳の時の世界ジュニア、フリーの演技本当に秀逸でした。 

演技終わった後の観客の大歓声に審判が、思わず観客席を見たほどです。 

 

今は、ジャンプが主流でこれからどうなっていくのかという不安があります。素敵な演技本当にありがとうございました。 

宇野選手のこれからの活躍を楽しみにしています。 

今は、ゆっくり休んてください。 

 

 

・本当に素晴らしい演技をたくさん見せてもらいました。ステファン・ランビエールコーチと組んでからは大人の魅力が出てきて、更に難しいプログラムを滑って本当に魅力あふれるスケーターだと思います。 

もっと演技を見たいので、ゆっくり休養をとって後にショーなどに出てもらいたいとも思います。 

 

 

・今まで長い間男子フィギュア界を牽引してありがとうございました。 

お疲れ様でした。 

昌磨くんのお陰でフィギュアスケート観戦が楽しみでした。 

 

違うマネージメント会社移籍が引退への伏線だったんだね。 

昌磨くんの実力だとあともう2シーズン現役やれそうだけど、御本人のコメントを読んで選手としてはもうやり切ったのかなと思いました。 

引退は寂しいけどプロ転向?または全く違う方向?どの道に進んでも応援します。 

 

 

・世界選手権での発言から、引退を覚悟はしていたけど、実際に発表されると本当にショックでした。シニアデビューからの10年間ほどですが、応援できたことで多くの幸せと、楽しみと、なにより勇気をもらえました。今までお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。新しい活躍の場を広げて、そして幸せになってくださいね。それだけがファンの望みです。 

 

 

・26歳って、フィギュアスケートの選手なら一般的な引退の年齢なのかもしれないけど、社会人としてはまだまだひよっこで、スポーツ選手としても、違う競技ならまだまだこれから全盛期を迎えるような年齢でもある。 

小さいなころから競技を続けて、世界のトップにまで立った宇野選手にとって、十分にやったと満足しての決断なのか、それとも肉体的・技術的・精神的な限界を感じての決断なのだろうか。 

 

 

・彼が平昌オリンピックフリーを終わって2位の点数が出たとき、羽生くんの金メダルの感動の上に、ありえないようなドラマを見て「とんでもないモノを見た。こんな事もう一生見られない」と思ったのを覚えています。 

2大会連続のオリンピックメダルに団体のメダルを獲得した彼は、日本の歴代フィギュアスケート選手のオリンピックメダル獲得数トップ️世界王者にもなった訳で、偉大な選手であることは間違いありません。お疲れ様! 

 

 

・ずっと宇野選手を応援してきました。 

引退、、いつかはこの時が来ると思っていましたが、やはりさびしい気持ちです。 

私にとって、いつも心に響く演技を見せてくれる宇野選手は、唯一無二のスケーター。 

これからどんな道を歩んで行かれるのかわかりませんが、まだまだ宇野選手のスケートを見ていたい、、現役を引退されても、スケートに関わってくれたらうれしいです。 

長年ありがとうとおつかれさまでした。 

これからの道のりも、宇野選手に幸多いものでありますように、心から願っています。 

 

 

・宇野昌磨選手は日本の団体戦にも出られて日本男子のエースとして長きにわたって活躍されてきた印象だがまだ26歳だったのですね…日本の枠の為にも宇野選手の安定した成績がかなり貢献されてきたのではないでしょうか? 

本当にお疲れ様でした。まだお若いし新たな場でのご活躍も期待しております。 

 

 

・宇野選手今までの競技生活、本当にお疲れ様でした。 

スピード感とキレがありながらも細部まで丁寧な演技にはいつも目を奪われました。 

エキジビションで見せる競技とは別の演技も、精神性の高いものから元気で可愛いものまでどの作品も素敵でした。 

後に続く選手達にも影響を与える素晴らしい選手だったと思います。 

今後のプロの活躍も楽しみにしております。 

 

 

・世界選手権でもオリンピックでもまだまだメダルを狙えるレベルだと思うのですが、フィギュアって過酷なスポーツだし本人の気持ちが一番大事ですよね。 

ノービスの頃から知ってる選手だったからなんか感慨深いな。 

何年もの間、日本フィギュアを牽引してくれてありがとう。 

2022年の世界選手権のボレロは一生忘れません。 

お疲れ様でした。 

 

 

 

・若い時の眠そうなインタビューやワンチャン金を取れるのかというチャレンジングな滑りからランビの為に滑るときかせていた滑りまで、長い間素晴らしい滑りを見せてくれてありがとう。こうして書きながらステップシークエンスを思い出すと引退は勿体無くさみしい。初めて見に行った試合はスパスパとキレのある動きがすばらしかった。いつぞやのランビの胴上げは楽しかった。弟くんのスイスでの犬の散歩やトレーナーの方のスイスの自然の中の散歩など、youtubeの時代もあって今までは見ることも知ることもなかった競技者と周囲のいろんな姿をみせてもらった。ありがとう。 

 

 

・初めて宇野君を見たとき、彼は小学生でした。ジュニアの一人としてエキシビに出てきて小っちゃくてかわいいなぁと思ってみてたけど、あっという間に背も高くなって、表現力も上がってきて、成長を見るたびにうれしく思っていました。 

シルバーコレクターって言われ続けてもくさらずに頑張ってきた彼のことをこれからも応援したいと思います。 

お疲れさまでした。 

 

 

・お疲れ様でした。 

北京後の羽生さんやネイサンの離脱から、モチベーションの維持や引退後のビジョンに悩んでいた印象があります。 

フィギュアスケートは選手生命が短く、競技を離れた後の人生のほうが圧倒的に長いんですよね。 

 

先日、事務所の移籍発表がありましたし、今後については少し考えがまとまっているのかな…と思います。 

記者会見を待ちましょう。 

 

そして、これで本格的に鍵山、佐藤、三浦の時代が来るのか…友野くんや草太くんの気持ちや動向も気になりますね…。 

 

 

・まだまだトップクラスで戦える実力はあるから勿体なく思ってしまうけど、大怪我はなくても中程度の怪我は度々あったし、ご本人が決められたことが全てですね。お疲れ様です。 

近年表現力がメキメキ付いていたので、アイスショーなどでの活躍も期待してしまいますね。 

 

 

・やはり来ましたか。覚悟はしていました。 

今年の世界選手権で、マリニン選手について質問された時「僕はこれが目一杯、あとは(若い選手に)任せたい」と穏やかでかつ清々しい笑顔を見せた時に恐らく8割は心が決まっていたんでしょう。彼自身あまり言葉にしませんが、ケガや故障が慢性的になっていて無理が効かなくなった部分もあるかと。 

 

そんな中、日本人男子初の世選2連覇はもっと讃えられていい功績です。 

休まず試合に出続けなければ成し遂げられることでは無いと、もっと周知されるべき。2022年のグランプリシリーズ、NHK杯優勝を目の前で見られたことは自分の宝物となりました。 

 

競技生活21年間、本当にお疲れ様でした。 

そしてこれからはプロスケーターとしてより一層、洗練されかつ濃厚なプログラムを見せてください! 

楽しみにしています(^-^) 

 

 

・「ノービスでこんなに上手い選手が居るんだ!」初めて宇野選手を見た日の事は、忘れもしません。 

「上手すぎて声も出なかった」「今の子がノービスだなんて信じられない!」周りからも声が上がるほど、私にとっても衝撃でした。 

 

それからの活躍はどれも素晴らしく、シニアに上がってからは一度も欠場する事なくWCCに出場し続け、その全てで表彰台か好順位。 

シニア日本男子の3枠を取り続けてきた、心身ともに強いエースでした。 

 

シニアでの国際試合連続表彰台記録や、オリンピックでの3つのメダルなど、様々な活躍がありましたが、それらを一度も驕る事なく、コーチ想いで、仲間や後輩、海外の選手にも優しい人柄だったと思います。 

 

浅田真央さんに出会い、始まったスケート人生。 

充実した競技生活、お疲れ様でした。 

素晴らしいキャリア、おめでとうございます。 

今後も良き出会いがあり、良き人生でありますように。 

 

 

・まだまだ現役で活躍できる実力があるので残念な気持ちがあるけれど、前々から引き際を考えているのが見てとれたので覚悟はしていました。でもやっぱり大会での宇野選手を見たかったなあ。 

若手選手を応援しつつも、羽生宇野選手がいなくなった全日本は自分にとって今まで通りではなく、正直寂しい気持ちは拭えないけれど、これからも応援しています。 

 

 

・応援してくれる人、見る人の為に滑るという感じで競技者としての欲を感じない選手でした。 

もっと自分に欲があれば、もっと上も目指せたのかもしれないと思ってしまいますが、それが宇野選手なんでしょうね。 

美しい滑りで好きな選手でした。これからも幅広い活躍を期待しています。 

 

 

・過去の発言も拝見していて 

 

お若いのに思慮深く、周りの全ての人々に配慮されていて、世界のトップ選手とはこんなに清々しいのか、といつも感服しておりました 

 

まだ、もう少し、という気持ちもありますが、セカンドキャリアでも活躍して欲しいと願うばかりです 

 

ぼくの中で羽生さんに隠れた印象も強かったですが、だからこそ優しい人だったのかな、と勝手に推測しておりますが、宇野さんにはきっとそんなこと関係なく、自分と闘ってらっしゃったのですよね 

 

とても強く、静謐な輝きを放つ方だと思っています 

 

たくさんの演技を拝見させていただきありがとうございました 

 

これからも頑張れ! 

 

 

・長きに渡ってオリンピック、世界選手権 共に常に男子3枠確保の、怪我の多い羽生君に代わって宇野くんは1番の、貢献者でしたよね。日本スケレンも宇野くんには多大な感謝を寄せていたと、思います。 

寒くて遠いスイスでの生活も苦労が多かったことと思います。しばらくは名古屋でゆっくりして下さい。宇野くんは性格も良くて良いキャラしてるので、色々な活躍の場があることでしょう 

 

 

 

・uno1チャンネルの随時更新をやめたこと、拠点を関東に移したこと、ワンピースの再演などから何となく引退するのではと感じていました。昨日のYoutubeチャンネルの再始動で確信に変わりました。もう少し昌磨君の現役での活躍を見ていたかったので残念です。お疲れ様でした。素晴らしい演技の数々を見せていただき有難う!今後の活躍も楽しみにしてます。 

 

 

・宇野選手の着氷の安定感がとても好きだった。年齢も20代半ばを過ぎるとこれからの事を色々と考える時期ですよね。世界選手権でのイリア・マリニン選手との圧倒的な点差も引退の要因になったかもしれませんが。 

14日の会見で今後についても語られるようなので既に進まれる道は決まっているのでしょうね。羽生さん引退後、エースとして日本男子を引っ張り、また残された数々の功績は素晴らしいの一言では言い表せませんが、21年間本当にお疲れ様でした。 

 

 

・彼はまだ小さな10歳くらいからエキジビションなどに出てましたよね。 

その頃から立派な演技者でした。 

あの頃から表情があまり変わらないのに、世界王者までのぼりつめていく姿に感慨深いものがありました。 

長い間、トップレベルでよく頑張ってくれたと感謝の気持ちでいっぱいです。 

お疲れさまでした。 

 

 

・正直小さい頃はフィギュアに興味なかったけど、荒川静香のイナバウワーが話題になってからフィギュアに興味を持ちました。 

浅田真央のオリンピックで何度も感動しました。 

その後村上佳菜子や織田信成を始めバラエティーにも出始め、髙橋大輔の白鳥の群れヒップホップバージョンなど今までのフィギュアと違うかっこよさを知りました。 

世代は代わり羽生結弦旋風を起こし更にフィギュアの人気が上がると共に、本田真凜、宇野昌磨など若手が出てきました。 

 

その頃18歳だった宇野昌磨ももう26歳で世代交代の時期が来たんですね。 

 

若手にフィギュアスケーターのバトンを渡す。 

それだけですよね。 

 

近々結婚の報告が聞けること楽しみにしてます。 

 

 

・あらあら可愛らしい男の子が出てきたなぁと感心しながら観ていたのが昨日のことのよう 

あっという間に日本のそして世界のトップに成長されましたね!後輩達にはきっと目標になるいい先輩だった事でしょう。 

お疲れ様でした!これからはタレントさんやプロスケーターとしてご活躍される事でしょうね 

 

 

・マリニンのあの演技を見せられたらもうこれ以上の技術は自分には無理だと感じたのではないかな… 

とはいえ人気も実力もある方だしまだまだアイスショーや色々活躍して欲しいですね! 

 

 

・現役引退は寂しいですね。お疲れさまでした。楽しませてもらいありがとうございました。 

宇野選手の表現豊かな演技が好きでした。アメリカや海外のスケーターに宇野選手ファンが多いのも表現重視だからでしょうか。 

ランビエールコーチとのタッグも合っていて素晴らしかったですが、個人的に宇野選手の良さが出ていたと思うプログラムはやはり美穂子コーチの振り付けかなぁ。ブエノスアイレスやトゥーランドット、印象に残ってます。 

幼い頃は背が低くてキャラ的にもエースって感じでは無かったけど成長して頼もしい日本のエースになってくれましたね。 

 

 

・今まで、本当によく頑張ってくれたと思います。 

日本のエースと呼ばれていた人が、 

よく試合を診断書も出さないで休んでいても、宇野昌磨選手は、歩けないような怪我をしていても、精いっぱいの演技で日本の3枠維持のために頑張って来てくれました。 

本当にお疲れさまでした。 

これから全日本や世界選手権で、 

見れないのは淋しいですが、 

プロとしてこれから活躍してくださいね。 

 

 

・試合の前後で話す言葉を聴くのが好きでした。 

 

その変化を・成長を感じ取れるのは 

試合ならではだったと思います。 

 

まだメダルを狙えるはずなので 

正直に言えば寂しいです。 

 

その考え方に色々考えさせられるので 

アイスショー以外での活躍も 

寧ろ楽しみにしていますし 

 

復帰という希望も 

まだ捨てずにいたい気分です。 

 

 

・北京五輪と次年のさいたま世界選手権で結果を追うことは終え、今シーズンは自分の思い描いたベストという抽象的だけど自己満足を追う領域になっていたことから、引退への流れも理解はできます。 

今後は近いところではショーなどのプロ活動になると思われますが、共演者の中でも現役選手もたくさんいますし、良い刺激を与える存在になるはずです。 

 

 

 

・宇野選手、お疲れ様。 

正直、とても寂しい。 

長いこと試合に出続けてくれて(エントリーした試合を欠場したことは殆どなかったと思う。)たくさんの心に残るプログラムを演じてくれて、選手として素晴らしい成績も残してくれた。 

 

海外の試合に行くと、熱烈な昌磨ファンによく出会った。私が会った中ではなぜか男性が多かったが、きっと彼らもとても寂しがるのではと思う。 

宇野選手は、自分で感じているよりも、多種多数の高難度ジャンプを入れつつ、フィギュアスケートでの音楽表現を競技の中で最高峰の域まで持って行った選手だと思う。 

 

競技自体を思い残すことなく楽しむこともできたと思うので、これからもスケートでの表現を追求し続けて、日本だけでなく世界のスケートファンに届けてくれれば嬉しいです。 

 

 

・まずはお疲れ様です。 

苦しいことも多かったと思うけれど、本当に小さな頃から今まで楽しませてくれてありがとう! 

まだまだ現役でやれる実力だけどモチベ維持の方が難しいんだろうなと感じていたので、引退発表には驚きはありませんでした。 

この先の活躍がとにかく楽しみ! 

 

 

・ちょっと前に 町田樹元選手(応援していたので、彼が引退のとき、すごく名残惜しくて やめないでほしいなんて思っていた方)の記事を読みました。 

現在のご様子と あの頃を振り返って思うこと。 

活躍されている選手のその後、長い人生をどういきるかって、精神面でもすごく悩み多い事なんだなと感じました。 

 

宇野選手も たくさんたくさん考えて、決めたことだと思います。お疲れさまでした。 

これからの、活躍をお祈りします。 

 

彼のクリムキンイーグル、すごくカッコ良かった! 

 

 

・長い間お疲れ様でした。 

一番遊びたかった時期に我慢してた事、体型維持のため我慢してた食べ物とか、これまで出来なかったことをゆっくりやっていってもらいたいですね。 

中々難しいかも知れませんが、ゆっくり休んでまたいろんな場所で活躍される事を願ってます。 

 

 

・昌磨くん大変お疲れさまでした 

ステファンがコーチになり進化したプログラムになり大変だったと思います。ボレロが好きです。 

 

私はゆづくんファンですが、昌磨くんやネイサンがいたから後半戦をゆづくんは頑張れたと思います。 

ゲームの話とかスケートの話しとか、 

沢山話せた時間もあり(確かコロナ禍でのWorldや国別あたり)ゆづくんも懐かしい思い出ではないでしょうか? 

 

プロとしての活動に期待します。 

お疲れさまでした。拍手。 

 

 

・最近の競技会、アイスショーでも完全に流れが卍トリオに、実力・人気・スケ連の推しが変わって来ているので、羽生・ネイサンがいないとはいえ、取り敢えず世選で二連覇の肩書きが着いたので、良い花道だと思います! 

スケ連に叩き棒として、いいように利用され、内心辛かったかと思いますが、お疲れ様でした! 

今後は、宇野君らしい活躍を期待してます! 

 

 

・お疲れ様でした。競技としてのスポーツは肉体的にも精神的にもきつい。アスリートは引き際が難しいが、うまい引き際だと思います。これからはアイスショーやコーチとして活躍されることを期待しています。 

 

 

・宇野選手、競技生活お疲れ様でした。 

 

あなたのしなやかで美しい演技、音楽を奏でるようなパフォーマンスの数々をリアルタイで観て応援出来たことはフィギュアスケートファンとしての僥倖でした。 

 

コーがいない時やキス&クライで涙にくれた時などハラハラしたこともあったけれど、ランビエールコーチがついてからの宇野選手は発言も演技も深みと重厚感を増し、見違えるほど大人になられたと思います。 

 

セカンドキャリアでの益々のご活躍と幸せを祈っています。 

 

本当にお疲れ様でした。 

 

たくさんの喜びと幸せを有り難うございました。 

 

 

・お疲れ様でした。素晴らしい才能と芸術的な表現力のある選手でしたね。才能溢れる先輩後輩がいる中、ここ数年は年長者として頑張ってきたと思います。 

10代の頃は才能とメンタルが上手く噛み合わずフィギュアを嫌になっていた印象でしたが、 

素晴らしいコーチに出会い最後はフィギュアを好きになり引退できたのではないでしょうか。 

 

 

・お疲れ様です。 

様々な演技を魅せてくださってありがとうございます。 

フィギュアスケートは氷の上を滑るという特殊な状況で技術や演技を披露しながら最高得点を目指さなければならない。 

過酷で残酷なスポーツです。 

今までありがとうございます。 

飄々としたスタイルは宇野さんの本質かな、強風も受け流す。 

ランビエールコーチと一緒に復活したシーズンが忘れられません。 

記憶と記録に残った現役生活。 

第二のキャリアを持っています。 

 

 

 

・宇野さんお疲れ様でした。 

常に成績上位に名を連ねる活躍を長く続ける事は競技の世界ではどのスポーツでも容易であるはずがないです。それをずっと続けてこられて素晴らしかったと思います。 

フィギュアはいつも楽しませてくれましたし、視聴者としても充実した時間を持たせてもらいました。 

人生まだまだこれからが長いですが、新たなフィールドでも今後のご活躍を応援しています。 

あらためてお疲れ様でした! 

 

 

・先日アイスショーで拝見しました。芸術性の高い演技に引き込まれ、レベチでした。はっきり言って、私はポンポン何回難しいジャンプが跳べるかよりも美しいものをみて感動したい。そう言う意味でこれからもアイスショーで見られると思うのでうれしいです。 

 

まずはお疲れ様でした。 

 

 

・とても残念です(T_T)競技である以上難易度の高いジャンプを飛べば飛べる程メダルに繋がるのは確かですが、フィギュアスケーターとして見てる者を魅了して止まない記憶に残る素敵な選手だと思いますので。 

楽しみが又一つ減りました! 

ワクワクドキドキを有難うございました、そしてお疲れ様でした…今後のスケート人生もご活躍を応援しております 

 

 

・山田満知子門下生初の男子選手としての五輪メダリストでしたね。 

シニアで頭角を表してきた頃、試合後「帰って早くゲームがしたい」というマイペースな性格に惹かれました。もっと見たい気持ちもあったけど、ご自身で決めた引き際には色々思いもあったかと思います。お疲れ様でした。 

 

 

・まだ若いのにと思ってしまうが、小さい頃から始め10代前半にはジュニアの大会で抜きにでる活躍をしなければシニアで優勝できる人は人握りという厳しい世界。 

技も日々進化して羽生が挑んだ4回転アクセルもできる選手がいる。お疲れ様と素直に言ってあげたいです。 

 

 

・現行のジャンプの基礎点が変更にならない限り、4回転を全種類成功させるくらいじゃないとマリニンに勝つのは至難の業。 

あの人がいたので常に2番手の印象があったけど、世界選手権2連覇にオリンピック銀・銅メダルと立派な成績を残したと思う。 

 

 

・スポーツ選手は怪我や体力の限界まで続ける選手が多い中でフィギュアの選手はまだいけるんじゃない?っと思うところで引退される方が多い気がします。 

終わりを一番美しいところで考えるのもフィギュアという見せる競技を極めた選手らしいです。たくさん感度をありがとうございました 

 

 

・予感はしてましたが、芸術的な美しいスケーティングをもっと見たかった。オリンピック、世界フィギュア、全日本選手権でもう出場しないかと思うとさみしい限りですが、長い間、楽しませてもらってありがとうございました。お疲れ様でした。 

それにしても先日の桃田選手に続きビッグなアスリートの引退が続き、さみしいです。 

 

 

・髙橋大輔選手→羽生結弦選手→宇野昌磨選手と 

ちゃんと素晴らしいバトンが渡ってましたね。 

しっかりと日本のエースになっていました。 

まだまだ若いですが、フィギュアスケートの選手年齢層が年々低くなっていますから、仕方がないのかもしれません。 

次のご活躍をお祈りしています。 

 

 

・まだまだトップに近い位置にいられるでしょうけど、年齢体力的に厳しくなっていきますし、小さい頃から毎日スケート漬けで時間を費やしてきたと思うとスケート選手は大変ですよね、これから幸せな家庭を築くんでしょうね、お疲れ様でした 

 

 

 

・2年後にメダルを狙うものと思っていただけに残念。紛れもないトップスケーターだが表には出ない、本人にしか分からない事情があるのかな。 

ひとまずお疲れさまでした。これからプロの道に進むのだろうか。そちらでの活躍も期待したい。 

 

 

・昌磨くん、お疲れ様でした。 

昌磨くんを現地で応援したいと、初めてアイスショーや大会に足を運ぶ気持ちにならせてくれた選手。 

シニアデビュー以降、ずっと応援してました。 

もう試合モードの昌磨くんが見られないのは寂しいけど、長い間、楽しませてくれてありがとう。 

 

 

・何のスポーツでも選手としての寿命はそう長くない、中には例外もあるけれど。 

選手人生を終えてからが本当の意味での「自分の人生」とも言えるから、経験を活かして豊かで実りあるものにして欲しいね。 

 

 

・特にスケートに思い入れがあったわけでは 

ないですが、すごいなと思っていたおひとりなので残念です。 

 

宇野さんのスケートに対する姿勢は、 

これまでも、引退後もどなたかしらの 

お手本であり続けると思います。 

 

おつかれさまでした。かっこいい演技を 

見せていただいて、ありがとうございました。 

 

 

・昌磨くん 

お疲れ様でした。 

新しいコーチとの 

演技がとっても 

素晴らしくて見入ってしまいました。頑張りましたね!本当にご立派です。そして素晴らしい演技をありがとうございました。結弦くんか引退されて昌磨君は頑張って日本を引っ張ってここまでやり遂げました。 

これから先が素晴らしい人生であります様に願っております。 

 

 

・4月末にマネジメント会社との契約終了を期に、彼女と同じ所に移ったばかりだったのにね。 

 

何度か引退を口にしてたので、移籍はソレも考えてのことだったんでしょう。 

 

やはり、羽生結弦選手の引退はそれだけ影響が大きかったんだと思います。 

 

プロスケーターとして、これまで以上の活躍に期待しています。 

 

本田さんとのステージも見られそうですね。 

 

どうぞお怪我なさらずに、スケートを楽しんでください。 

 

 

・まだまだやれる年齢だと思った。実際世界選手権のSPは1位。調子が整えば優勝もできると思う。とはいえフリーで崩れてしまって4位になってしまったことを受け、少しでも調整がうまくいかなったら表彰台落ちしてしまうことも、引退を決めた理由なのかなと推測する。 

 

今後フィギュアは、マリニン、鍵山、アダムの3つ巴の戦いになる。彼らを脅かせそうなのは、日本勢の三浦、佐藤、韓国のジュンファンかなと思ってる。 

 

 

・まだまだ競技者としてやれそうではあるけどもっと他にもスケート以外の可能性も模索しながら活躍してほしいしね。日本には次の才能溢れる選手が何人も控えてるからバトンを渡す時期にきたのかも知れない 長い間代表として活躍お疲れ様でした 

 

 

・世界選手権の時のコメントからして引退かなと思っていました。 

宇野さんは魅せる演技が出来る人だし、実績もあるので海外のショーに呼ばれる事もあるだろうし、これからもスケートで魅せて欲しいです。 

 

 

・競技となると、ものすごく・・精神的にも肉体的にも、 

過剰に自分を追い込んでいく・・そんな感じにも思えます。 

 

表現力や、技術力、色んな世界観を見せてくれるフィギア。 

 

私は小心者なので、、 

失敗しちゃうんじゃないかって思っちゃうとみてられなくなります。 

 

でも、失敗しても成功しても、その先にあるものが、 

なんていうか素晴らしいですよね。 

やりきった!って表情が見れたり、 

悔しいけど、最後まであきらめなかったとか。 

次につなげていくとか・・ 

 

宇野君の次はどんなだろうか。 

新たな境地で、のびのびと過ごされるのかしら。 

子ども達に、スケートの楽しさを教えるのもいいですよね。 

 

選手生活、お疲れさまでした。 

 

 

 

 
 

IMAGE