( 168657 )  2024/05/09 23:59:29  
00

「結婚前提」供述も交際の形跡なし 容疑者、一方的に好意か 東京新宿の女性刺殺・警視庁

時事通信 5/9(木) 20:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4609a07b86e5deab3153f6e3fd6695e3abd6c0e

 

( 168658 )  2024/05/09 23:59:29  
00

25歳の無職の平沢俊乃さんが新宿区のマンションで刺されて死亡した事件で、51歳の和久井学容疑者が逮捕され、金を貸したが返ってこなかったと供述していることが分かった。

2人は交際していなかったが、和久井容疑者が一方的に好意を寄せていた可能性がある。

和久井容疑者は過去にもストーカー行為で逮捕されていた。

(要約)

( 168660 )  2024/05/09 23:59:29  
00

平沢俊乃さんが刺された現場=9日、東京都新宿区 

 

 東京都新宿区のマンションで無職平沢俊乃さん(25)が刺され、死亡した事件で、殺人未遂容疑で逮捕された職業不詳和久井学容疑者(51)が「結婚を前提に金を貸したが返ってこなかった」という趣旨の供述をしていることが9日、捜査関係者への取材で分かった。 

 

【写真】逮捕された和久井学容疑者 

 

  

 ただ、2人が交際していた形跡はないといい、警視庁新宿署は和久井容疑者が一方的に好意を募らせていた可能性があるとみて、容疑を殺人に切り替えて調べている。 

 

 捜査関係者によると、和久井容疑者は平沢さんがかつて経営していたガールズバーの客で、「経営を応援していた」「結婚を前提に金を貸していた」などと供述。バイクや車を売った金で「1800万円使った」とも話しているが、交際していた形跡は確認されていないという。 

 

 和久井容疑者は7日夜、平沢さんが住むマンション付近で待ち伏せ。8日未明、コンビニに来た平沢さんに声を掛け、刃渡り約10センチのナイフなどで複数回、刺したとみられている。 

 

 和久井容疑者は平沢さんへのストーカー行為で2年前にも逮捕されていた。  

 

 

( 168659 )  2024/05/09 23:59:29  
00

(まとめ):様々な視点から、事件の背景や状況についての意見が寄せられています。

一方的な金銭授受や恋愛と犯罪の関連性、警察の対応や法的側面などについての懸念や疑問が多く見られます。

事件を通じて、警戒心や正しい判断の重要性、社会的な問題への懸念が表明されています。

事件から得られる教訓や改善点についての議論が重要視されています。

( 168661 )  2024/05/09 23:59:29  
00

・交際もしていない人から2000-3000万も出してもらうなんて、悪意がなかったらできないよね。警察がこの人をストーカーと決める前に、この女性を詐欺で訴えられることを教えてあげれば、最悪の事態は防げたと思う。 

 

 

・そもそも詐欺まがいな事になって大切な車を売って多額の金を渡したが…それを返金する様に訴えた容疑者を警察は真剣に捜査せずストーカー扱いした事が最大の問題だと思う。「頂き女子りりちゃん」の様に逮捕して被害者に返金してればお互いにこの様な事はなかった 

 

 

・週刊誌の記事に書いてあったけど結婚するならお金くれと女性から持ちかけ、金を渡させたあとに冷たくなったと書いてあった。殺人はもってのほかだけど、散々騙されてお金を取られた犯人の事情も情状酌量の余地があるように思える。 

 

 

・事件の真相はわからない。 

ただ、一つだけ言えることは、恋愛はときに、人にとって全てに優先するものとなりうるということだね。 

おそらく、人はは自己の恋愛が成就することを、世界平和よりも優先する事項と捉える。 

人生のほとんど全てをかけられるほどの衝動があるわけで、そのエネルギーは膨大なものであると言える。 

当然、失恋時の喪失感は大きく、不合理に奪われた場合の怒りの大きさも尋常なものではない。 

 

モテない人間の僻みでもあるが、モテる人は、それだけの衝動を数多く向けられるということであり、それはそれで大変なことなんだろうと思う。 

モテなくても、自分に与えられた幸運に目を向ければ、案外悪くないものなのかもしれない。 

 

 

・今朝、容疑者のお父さんがインタビュー答えてたけど‥‥何とも高齢者に気の毒なと思った。結局被害者の女性も金の切れ目が縁の切れ目って感じで、邪魔になればストーカーって感じに受け止められる 

大事なバイク、車ホント好きだったんだなと思う映像でした。それを売ってのことなんで悔しくて変な方向に走ったんでしょうね 

親子ぐらいの歳の差なんで、冷静に考えればわかりそーだけど言葉巧みに言われたのかな?? 

どちらにしてもお互いが気の毒な事件です。 

 

 

・殺人は当然に許されないが、加害者は愛車、しかも希少性の高い車種を被害者のために売り払ったり、被害者に対して相当な思い入れがあったのだと推測できる。 

 

何事も人の心をもてあそんだり、恨みを買うようなことをしてはいけないと思う。 

 

 

・まずは無職の立場でタワーマンションにどうやって生活できたのか。金の出どころを洗い出せば被害者女性のやってきたことがわかるはずだと思います。 

加害者だけを捜査するより被害者の金回りを調べたほうが早い気がします。 

 

 

・25歳の女性が1,800万円を貢がせる訳です、これは悪意がないとできません。どうやら、人を殺めてはいけないという法律を盾にしているように映りますが、それが殺されるようなことに発展してしまうと理解できていないことが問題だと思います。騙される方が悪いのか、騙す方が悪いのか、賛否両論あるとは思いますが、問題を起こすことから全てが始まることは確かです。そのことを教えた方がいいと感じます。じゃ、誰が教えるのか?基本は親御さんでしょうが、正直そんなことは分かりません。結論、全て自己責任でとなるでしょう。三歳児みたいに、困った時は泣いて助けを求め、そうでない時は満足して遊んでいる、それが社会で通用するならば、いずれ国は滅びますよ。 

 

 

・加害者の家には取材に行ってるのに、被害者の家には取材に行っていないのか?普通、こういう事件があると被害者の家族や知り合いに取材してコメント出ていることが多いのに。被害者の詳細が知りたい。 

 

 

・どこまで真実かどうかは分からないが、正直複雑に感じてしまう。 

大事な物を売って大金を渡したにも関わらず、女性から逆に悪者扱いされたのであれば、容疑者の恨みや気持ちもある程度は分かる。 

 

 

 

・男をどうしても悪人にしたてあげたいのか? 

テレビでも容疑者の部屋にカメラが入ってたぞ! 

やりすぎだわ 

女性も好意がない人から高額なプレゼントや現金受け取る時は 

「恋人じゃないけど大丈夫?」 

ぐらい気を利かせた方が良い 

まあ、最初から騙すつもりで大金を奪ったのだろうけど。 

男性が不憫でならない 

罪を償ってやり直してほしいが、 

また女性に騙されてしまうのかも 

平沢さん?の被害者がこれ以上拡大しないのはよかった 

 

 

・一方的に好意を募らせていたのは多分途中まで。 

それに乗じた金の無心に嫌気が差し、どこかのタイミングで金の回収に切り換えたはず。 

私も同じ経験があるから分かる。 

貧乏してきた人は、人に優しくしてしまうし好意を抱いたら尽くしてしまう。しかし金に関しては冷静な頭が残っていて、 

特に貧乏な立場で、自分の大切なものを売り飛ばしてまで作った1000万円という大金を持って行かれて、蓋を開ければ贅沢三昧。都合が悪くなればストーカー扱いは、申し訳ないが多分私も殺害に走る。 

文句がある方は、私を通報してもらっても構いませんよ。 

 

 

・交際した形跡がない相手から2,3千万も受け取っているなら、そちらのほうが異常だと思う。 

一方的に好意を抱いていたというが、好意がない相手からそれだけのお金を受け取るほうは、いったいどういうつもりだったのかと。 

少なくとも普通ではないと思うけど。 

 

 

・加害者が貸したという金の受け渡しや詳細な金額などをはっきりとさせるべきです。もし被害者が借りたのではなく贈与されたと思っていたなら、税務調査もしなくてはいけません。2年間接近せずに警察の命令に従い、加害者は愛情から恨みや憎しみのどうしょうもない気持ちに苛まれ、犯行に至ったかもしれない。裁判できちんと事実関係を証明してもらいたいと切に願います。 

 

 

・贈与は、実際のところある種の見返りを求めるものであることがある。しかしながら、そのことが書面にされることはほとんどなく、法律上は単なる贈与で返還不可とされることが多い。こうしたトラブルは珍しくない。特に結婚にまつわると大きなお金が動くこともあるので、法律上救済される手段を失ったものがとんでもない行為に及ぶこともある。 

一方海外では忘恩行為と認められると贈与の返還義務が認められる場合がある。深刻なトラブルを防ぐためにも日本でも導入検討が必要ではないか? 

 

 

・他にも、この男性と同じように、あの手この手で、お金を騙し取られた方もいるのではないかと思う。 

 

若い女性が、お店を持つには莫大な経営資金必要だから、近寄ってくる男性を食い物にする様な気持ちで、騙せるだけだましてって感じで、必要が無くなれば、気持ち悪い人扱いだったんでは‥ 

 

殺害は災厄な終わり方になってしまったけど、同じように、女性の甘い口車に乗らない、そして、女性が有意な世の中になってきているので、行動に気をつけて欲しい思いです。 

 

 

・警察の今までのアプローチも少し違和感を覚える。事実は分からないけれど、女性側の問題(金銭的)を詐欺などに当たらないか、民事上であっても金銭面の問題が事件に発展しないかなどの想定(推理)をもって双方にアプローチすることで事件を未然に防ぐことは出来なかったのだろうか。人を殺めることはあってはならないし、傷つけることもならない。男性のしたことは許されないけれど、被害者のほうにも、何かしらの落ち度というか問題もあるのではないだろうか。 

 

 

・2000万円近くとなると、普通のサラリーマンであれば、稼ぐにしても長年流した血と汗の結晶と言っていいと思うし、命の代償になってもおかしくない額だ。ホストもそうだけど、例え商売でも疑似恋愛で貢がせるように金を払わせるような行為の行き着く先には、こういう最悪の結末もあり得ると覚悟しなくてはならないことがわかった事件かもしれない。 

 

 

・交際の形跡はなくても、金銭授受の可能性はあるんじゃないだろうか。 

 

女性が殺害されるに至った点に関しては非常に恐ろしいし、加害者にはどうにか踏みとどまって欲しかったけれど、この加害者には被害者としての側面もあるかもしれないという見方は無視できない。 

 

これから取り調べや細かい調査がなされるだろうが、容疑者の訴えの裏どりもしっかりとやってほしいものだと思う。 

 

 

・この手の事をする人は、法の抜け穴をつくやり方やストーカー禁止法を悪用する事が多いですね。男性の場合は経営している会社がピンチ、女性の場合は重い病気とかの理由を相手に伝え、 

 

・援助して欲しいと頼む(援助なので借用書のやりとりも無く、法的に返済義務が生じないようにする。) 

 

・もしくは、向こうから援助を申し出るように仕向ける(法的に返済義務無し。頂き女子のマニュアルにも援助を申し出るように仕向けると書いてありましたね。) 

 

・相手がパンクして、もうこれ以上金を引っ張れないなと踏んだら、別れを切り出し、連絡を遮断し、援助してもらったお金の返済を迫られたら警察にストーカーとして通報。 

 

殺害された人以外にも同じような事している人はごまんといるような気配があります。 

 

 

 

・交際の形跡の有無よりも、ストーカー容疑で逮捕された時の容疑者の動機について、警察として正式に確認したのか気になります。 

 

仮に女性側が容疑者との金品の授受について公にされたくなくて、『ストーカーされています』という弱い立場をとれば、警察側としては女性側の被害届けを受理せざるをえないでしょう。 

 

このような最悪の結末にならないように、やはり店と客との金品の授受はやめるべき。 

 

 

・本件が当てはまるかどうかは分からないのであくまでも一般論として、いわゆるいただき女子の人がいただき女子であることが原因で事件の被害者になる可能性があると思う。 

若い女性がホストにはまる件が問題視されているけど、相手の恋心を利用して金儲けをするという行為自体は性別や年齢を問わずひっかかってしまうものなのではないかと思う。だからおじさんがひっかかってしまう手口に対しても法的な対策が必要でないのかな。 

 

 

・加害者側が一方的に好意を持ってたのは誰もが分かることだけど、だからと言って何千万も受け取るとかありえないだろうな。逆の立場でホストが刺される事件とかもあるけど、お金は命の次に大切なものだし、それを騙したりして奪うからには自分の命を賭けるくらいの覚悟は必要なんじゃないかな。 

 

 

・ますます、おかしなことになってきました。 

好きでもない相手から、何千万も貰ってはいけないのでは。 

一方的に好意を寄せられてしまったなら、尚更1円も頂いてはダメ。それが自分を守るということだと思います。 

 

お金を受け取った女性は、何千万もする非常に希少性の高い、そして加害者にとっては命と同じくらい大切な愛車を売ってまでして作ったお金なことはご存知だったのでしょうか。 

それとも、彼氏などから指示されて、中年の加害者からお金を絞り尽くしたのでしょうか。 

 

襲われてどんなに辛くて痛くて怖かったかと思うと、この女性に同情を禁じ得ませんが 

警察や実母など周りの方々から 

好きでもない異性から、お金だけむしり取っていては、いずれ大変なことになると教わってこなかったのでしょうか。 

 

加害者のお父様も、息子さんにおける、振り向いてもらえない人に熱を入れ上げる暴走を、軌道修正してあげかれなかったのか残念です。 

 

 

・殺人は殺人として厳しく罰するべきだか、一方的に悪者にさせるのもどうかと思う。被害者の女性との間にどのようなやり取りがあったのか、金銭に関して被害者にやましい点がなかったのか、確かな情報をもとに報道してほしい。 

 

 

・「推し」にお金を使うこと、そしてその金額で愛情を測ることが、昔よりも浸透してしまっている気がする。 

クラブやホストなどでは昔からそういう文化はあるが、アイドルやインフルエンサーなどもいわゆる推し活がエスカレートし、グッズやCDを買うみたいな間接的な形ではなく、投げ銭とか「ほしい物リスト」みたいにより直接的にお金を使うこと、使われることが特に若い人の間で当たり前になってる。非常に危ういと思う。 

 

 

・男女の関係やそれを利用した商売に関して各人が持っている常識が違い過ぎる。 

日本の学校じゃ教えてもらえない内容だから親や周りの人間から刷り込まれた常識で構成されてしまって十人十色。 

また、ここ2、30年くらいで水商売が一般化し最近では投げ銭なんてのも出てきて、それに振り回されてしまう人を増やすのを助長している。 

個人の価値観を大事にする今の世の中の流れは、それが合っていない人達にとっては独りよがりになったり他の価値観の受け止め方が分からず暴挙に出てしまう危険性がある。 

そうならないための教育が抜けたまま世の中が大きく変わってしまっている。 

 

 

・確かに相続に関しては、相続人から被相続人への加害的な行為があったことが認められると、その相続人の相続権が取り消される規定はあるようですが、贈与についても、同様の規定を作って、贈与が取り消されることがあることを明示した方が良いのかもしれません。 

 

 

・交際形跡がないのに、何千万もの大金の授受があったということがおかしすぎます。 

しかも、一方的な好意であったのに、好意のない人から何千万もを受け取るって、不審を抱かない方が不思議です。 

 

どこに相談すべきか、誰にどんな注意を与えるべきか、ちゃんと状況を把握して、教えられる能力のある警官がいなかったということかな。 

 

そりゃ、容疑者が言うように、「ストーカーじゃない」「お金返せ」って当たり前ですよ。 

好意がない人から、数千万をなぜ受け取ったのか。 

せめて、返金したうえで、ストーカーの相談をすべきですよね。 

 

 

・異性と接する上で自分の事を好きで大切に接してくれてるかって数分コミュニケーションを取れば大体分かる。態度でも分かる。このおっさん一人でも人生を楽しく生きる方法を見つけれてなかったのが運の尽き。 

殺された女性は報いを受けても仕方がない。人の心をここまで蹂躙するとはね。しんどい事件です。 

 

 

 

・知人でストーカー被害にあっていた方は、友達だと思ってた男性から、望んでもないのに誕生日プレゼント渡されたり、自宅で待ち伏せされたりして最初は無下にすることもできなかったが怖くなりいい加減やめてと言うと、急に態度を変え、今まで渡したプレゼント代返せなどとさらにつきまとう行為に発展したと言ってました。 

被害者の子は最初から相手にしてなかったので、最終警察の方に話していただき大きな事件にもならず済んでました。 

そんな事があるんだ〜と思ってました… 

 

殺人はもちろん許されることではないですし被害者の方はお悔やみを申し上げます。 

しかし、今回の事件に関しては 

一部報道が事実なら、ストーカーというよりも詐欺ともいえる多額のお金を貢いだことが原因で起こった殺人事件という所感です。 

 

容疑者の方はお金だけでなく 

自分の人生までも棒に振ってしまったようで 

後味がとても悪いですね…… 

 

 

・自分に好意を持っているのを分かって 

交際をチラつかせてお金を用意するように仕向ける方が悪質に思えます。 

 

分別出来る人であれば自分の大切な貴重な車やバイクを換金する前に踏みとどまることが出来ますが、恋愛に夢中になるあまり冷静な判断が出来ない大人は一定数存在する。 

 

今回の事件って正直、女性側も良くないと思いますよ… 

通常の恋愛関係でもないですし明らかに相手に換金を仕向けた上で所有している財産を頂いたわけですよね。 

 

そもそも人間関係において高額な金銭や金品をお渡しする事はほぼないと思います。 

加害者のお父さんが証言しているのが誤っていなければ加害者から持ち掛けた事ですものね。 

 

見た目は加害者から見て可愛かったのかも知れませんが 

やっていることが凄すぎてやっている事は全く可愛いとは思えない… 

 

ともかく自分が加害者にならないようにしてくれと願う。 

人の心を弄ぶような人には近寄らないが鉄則 

 

 

・ゴゴスマだったかで元警察官の人が警察には何の落ち度も無く出来る限りのことはした。って言ってたのでそうなのか。と信じてしまったが、真相がわかるに連れ、詐欺師的な女ばかり話を聞いて、本来詐欺にあった被害者である男性からは何も聞いてなかったか話半分しか聞かなかったということか! 

 

私も女にではないが、会社でお世話になった先輩に騙され騙されギャンブルで作った借金を背負わされた若き日の記憶が蘇る。 

恨み晴らすとか世話にもなってたし考えなかった!闇金にまで手を出し、退職金で地獄から脱したようだが、私には100くらいの微々たる金額しか帰ってこなかった。 

 

これが好きになった女だったら、恨み晴らさでおくものかってなったかも!! 

 

 

・新宿区で発生した悲劇は、社会に警鐘を鳴らす出来事である。容疑者が一方的な好意を抱き、その結果として起こった犯行は、ストーカー行為の危険性を改めて浮き彫りにした。結婚を前提とした交際がなかったにも関わらず、容疑者は被害者に対して強い執着を見せ、最終的には命を奪うという最悪の結末を迎えた。この事件は、ストーカー規制法の更なる強化と、被害者保護の体制を整えることの重要性を示している。また、社会全体として、ストーカー被害に対する認識を高め、早期の対応と支援が必要であることを教えてくれる。一人の女性の命が失われたことは、決して忘れてはならない。そして、これを機に、ストーカー行為に対する法律の適用と実効性の向上を図るべきである。 

 

 

・そもそもだけど、水商売の人キャバクラやガールズバーに何千万人も支払う事事態大問題だと思う。 

かつてのサラ金規制法じゃないけど風俗規制法を作って年収の3分の1までしか使えない様に法規制しないとこういった事例は後を経たない。 

あと過去50年に遡り返金できる制度を作らないと解決さないと思う。 

 

 

・恋をすると盲目になるのか、特に結婚を目前にすると更に盲目になるのか、意外と多いのが、明らかに危険なレベルの相手の欠点に気づかない人が多いですよね。冷静な第三者がやんわり危険だと諭しても「パートナーが困ってるから助けないと!」とか「人には皆欠点があるのだから。欠点ばかり見てたら結婚出来ないよ、ある程度我慢しないと結婚できないよ」と言って見抜けず盲目のまま信じて突っ走る人。冷静な第三者から見ると「いやいやいやいや、こんなのさすがに我慢なんかしなくていいんだよ!危険すぎる!詐欺だよ!逃げた方がいい!」というレベルだったりする。でも余程痛い目にあわないと気づかない人が多いんですよね。 

 

 

・交際してないなら、お金はなぜ貸したのでしょうか? 

お金を渡すというのは、ある程度は会話や付き合いがないなら、渡さないでしょう。 

男性を弁護するわけじゃないですが、ストーカーからお金を受け取るっておかしな話し。 

お付き合いしてなくても、大金を渡したくなるような気持ちにさせるやりとりはしていたと思うし、ただの顔見知り程度から大金を普通は借りないです 

 

 

・2人の間の出来事で相手は亡くなっているので真実は藪の中だが、50代の一般男性が20代の女性に相手にされる理由は愛ではなくほぼお金だろうという事は、まっとうな成人男性であったなら冷静に気づくと思う。 

 

可愛いなとかイケメンだなと、少しリッチな年長者が年下に貢ぐ気持ちはわかるけど、貢いだお金は帰らないと思って渡した方がいいと思う。 

高価なギフトをあげてキュンキュンする気持ちを一時的に味わせてもらう代金と割り切って、交際や結婚など期待しない方がいいと思う。 

 

 

・この被害者のことはしらんけど、 

よく言われるいただき女子のマニュアル?よくわからないが 

じゃー、どうやって騙された金を返してもらえばいいの? 

 

いまだに日本の法律も司法も詐欺師への対応が軽いというか、民事だからとほぼ関与しない警察もおかしいと思う 

 

国が詐欺行為だったのかどうか、被害者側の額面を聞いてそれに対する納税がされていたのか調査をして、脱税容疑をさらに詐欺容疑で調査の対象にすべきでしょ 

 

 

・色々と裏がありそうで、腕の良い弁護士さんが付けばかなり刑が軽減しそうな事案と思う 

何千万も出させる限界まで出させて袖にし、ストーカーだと訴えるならまずいくらかでも、お金を返せばいい 

殺した人は絶対に悪いけど、そうなるに至る過程をきっちり検証して欲しい 

 

 

 

・どういう形でお金が女性に渡ったかにもよる事件ですね。お店で使いまくったのか、お金を本当に貸したのか、単純に男側が何もなく渡していたのか…何にしてもそれだけのお金が女性側に本当にいっていたなら女性側の配慮も足りなかったのだろう。お金が沢山関係しての恋愛はまずないということを頭に入れてないとな。。 

 

 

・ここまで大きな額を貢いで貰う側も問題だというのが自然な論調でないかな。被害者が女性だからメディアはこんなこと言わないだろうが立場が反対のホストが刺された事件はそれなりに話題となった。 

この手の事件が目立つが赤の他人でまして異性間で損得勘定なしで金品を支援するなどありえないということがわからないのかな。 

 

 

・そら全力で消してるやろ。 

殺人した人にも落ち度はあるが、司法や警察が詐欺師に加担するような悪法を改善しない限りは詐欺被害者が泣き寝入り、自爆スイッチ入って何するか分からない状況は続くと思う。 

 

 

・交際もしていないのにどういった経緯で結婚前提となるのか不思議だけど、さすがにこの金額を貢がせるのは悪意ありすぎでしょ。 

良心的な気持ちがあればこんなに受け取らないし受け取れない。 

死人に口なしではあるけど、恨まれても仕方ない金額ではあるかな… 

結婚前提と言っているから、そんな言葉もちらつかせていたのか。 

若い子と結婚できると必死になってしまったのかもだけど、冷静になるべきだったね… 

 

 

・お金を要求される時点で恋愛ではないと気づかないとなぁ…。要求しちゃダメだし、払うのも、受け取るのも問題。 

昔、友達で騙されてる子がいて、それは詐欺だからお金は渡したらダメと止めたことがある。遠距離でめったに会えない彼氏から、母親が入院したから何百万振り込んでと言われたらしい。 

まわりに話せる人がいれば悲劇にならなかったのかな?と思う。 

 

 

・警察は殺人事件としてだけででなく 

殺された女性に関しても詐欺事件の容疑者として捜査するべきだ 

そもそもこの事件は早い段階で警察が女性を詐欺犯として逮捕していれば 

誰も死なずに済んだ可能性が高い 

詐欺事件の被害者である男性の話を受け入れないばかりか 

ストーカー扱いしてさらに追い詰めるような真似をしたのだから 

警察が殺人事件のきっかけを作ったようなものだ 

 

 

・普通に歳を重ねれば人が人を殺めてはいけないことくらい分かってるはず。 

詐欺られた結果、理性と感情の天秤が感情に傾き行動に移し恨みを果たしたのなら、後は余計な言い訳や減刑などを嘆願せず控訴もせず全てを受け入れて欲しい。 

 

 

・死人に口無しですが。容疑者の言ってる事が事実なら金づるとして利用されてしまったのか金がもう取れないとなれば用なしで上手く乗せられてしまったのか、まだ解明されてませんが、これが事実なら容疑者に対して同情もしますが。しかし殺めてしまった以上は許される訳がなく誰からに相談するとか他に解決方法は幾らでもあっただろうに、憎しみが判断を誤らせたんだろうと思うが。 

これから真実が解ろうかと思いますが何とも言えない事件です。 

 

 

・詳細は調査結果を待つしかないですが… 

一般的には、事件どころか会社のハラスメントでも中立な立証は難しいです。 

 

今ある情報を見る限り、救いの無い時間に感じます。 

殺人は許される事ではありませんが、 

妄想性だけが高い犯行にも思えないですし、 

加害者も別の側面では被害にあっていたような… 

2人の接点がなければ、または警察が違う対応をしていたら、ちょっとした違いで今回の結果は避けられたと思うと、本当に不幸です。 

 

 

・「1800万円を得る代わりに25歳で寿命を迎える」 

結果論だが、こう考えるとマジでもったいないことしたよなこの被害者の女性 

長い人生、これからまだまだ楽しいことたくさんできたのにな 

たった一度の人生をたった1800万円を得るために棒に振るとは 

 

1800万円は大金だが、この大宇宙の歴史上、自分という個が人間としてこの地球の日本の平和なこの時代に生まれて人生を送れるなんて、1800万円ぽっちではとても釣り合わないとんでもない価値があることなんだよなあ 

 

仮に100兆円貰えるとしても、かわりに25歳であなたは寿命を迎えますと言われたら絶対断るわな 

 

 

 

・ニュース映像の断片的な情報しかないので、よほど物を言う立場ではないこと前提ですが…、映像で見た売却したとされるバイク(NR)や自動車(NSX)など。 

よほど手に入れたいと思わなければ、普通にバイクに乗るとか、趣味で車が好きといった方が買う車種ではないと見受けました。 

そのような方(いまや犯人ですが)が手放してまで貢ぐ事になってしまった動機については、正直想像するに余りある感情も理解できるところでもあります。 

でも殺人ではなく、何とか別の、正しい手段を選んでほしかった…、こういう一途な方を騙す(定かではありませんが)方にも問題があるのではないか、俯瞰した判断が下ることを祈っています。 

音楽家なら名機のバイオリン、オーデイオ好きなら名品と言われるアンプやスピーカーなど、マニアしか通じないような一品を手放しているわけです(少なくとも私にはそう思えています…、バイクもクルマも好きなので) 

 

 

・絶命した被害者は何の言い分も発せられない。犯人は自分の想いや言い訳を好きなだけ言えるけど、その中身が事実とどれだけ重なるのか甚だ未知。犯人にとっては真実の吐露だとしても、それを被害者が聞いて納得できるものかは別物。被害者は真向別の真実を訴えたいのかも知れないもの。 

今現在間違いのないことは、犯人がナイフ2本を持って被害者居住地に待ち伏せし、「おれはストーカーじゃない」などと叫びながら執拗に何度も刺傷し死に至らしめたということだけでしょう。 

まだまだ全容が判ってない。想像のもとに被害者の尊厳を安易に傷付けるような発言はするべきでないとわたしは思います。 

 

 

・女性が結婚する意志を匂わせた叉は約束した。 

なので男性は金銭を与えた。 

しかし、金銭を受け取った女性は『もう用無し』になった。 

男性は話が違うので金銭を返せとなった。 

しかし、女性は被害者面し警察に相談。 

男性自暴自棄になり事件が起こった。 

ってことかな? 

普通は結婚云々の話が無ければ、 

一般人が大事なものを売って迄2000万近い金銭を与えない。又、普通の一般的な女性で有れば結婚の意思も無くそんな大金は受け取らない。じゃなかろうか? 

そこの貴方も気をつけて。 

 

 

・「最近の投稿に違反コメントが含まれると判定されました 

 

違反コメントが繰り返されると、今後、コメントの投稿ができなくなります。 

個人に対する攻撃的な表現や、侮辱など誹謗中傷に当たる投稿は禁止しています。 

誹謗中傷等に関しては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されています。」 

 

はともかく、何が「違反コメント」なのか、また、誰が判定したのか、全く不明。 

事前に契約内容を明示出来ないのかな? 

 

 

・人の命を奪うというのはあってはならない。 

好意を匂わせてお金を騙し取ることもあってはならない。 

現在のところ具体的な真実が完全に明らかになって状況なので何とも言い難いところではあるが、一つだけ気になるのは雑誌やネットの記事での取り扱い方と、テレビでの報道の仕方で随分と偏りがあるのではないかと感じる。 

テレビではあからさまに加害者が一方的に悪いという報道だが、背景について触れていなさすぎるところがかえって違和感を感じてしまう…。 

 

 

・自分が大切にしていたものを売り払って、現金を渡したら、結婚しない。って言われたとしたら、誰でもブチ切れるんじゃない?この殺された女性のバックに動いているものがあったとしたら・・別の男性へ流れていたら・・ とか、最近のよくある事件に見えたりもします。 ちょっとストーカーとは意味合いが違うのでは? むしろ詐欺的な動きがあったとか? 真相が待たれますね。 

 

 

・殺人はいけないが、今回の件は「ストーカーじゃない」と叫んでいたそうだし、警察がストーカーで片付けたことも誘因では? 

 

大事にしていた希少なカーコレクションを売ってまでして揃えた2,000万規模のお金が交際や結婚をちらつかせられて(または言動に誤解して)提供したものなら、それが成就しなければ「返して欲しい」と思う気持ちのほうが私には理解できる。 

 

何の特典もなく支援を求める人に2,000万もプレゼントして、平然としていられる人はそうそう居ないだろう。 

 

 

・起こしたことは最悪だし、間違っていると思いますが、様々な記事を読む限り、そこに行き着くまでの状況を鑑みると、今回の事件の発端を作ったのは被害者な気がしてなりません。 

警察は、ストーカーだと決めつける前に、犯人の話にも耳を傾けるべきだったと思うし、女性側をもっと調べる必要があったと思います。 

「女性だから弱い立場」とか「女性は守るべき存在」とか、もうそんな時代じゃない。 

男だろうと女だろうと、底しれぬ悪意を持った人間は山のようにいる。 

ストーカー規制法を適用する前に、される側に隠される悪にも目を向けるべき。 

それと、悲しいかな、簡単に他人を信じない事も、我が身を守る方法のひとつ。 

どちらにせよ、残念な世の中になったもんですね。 

 

 

・身内トラブル以外で、こんなに加害者が気の毒な事件も滅多にない。手のひら返されてから数年、大事な物をたくさん失って、和久井さんはどんなに辛い気持ちで過ごしてきただろうか。事件の際にかけつけた人にストーカーじゃない!と言っていたとのこと。そう、まさしく、ストーカーではなく、渡したお金を返してほしかっただけのこと。和久井さん自身も警察にそのことを相談しているのに再びストーカー扱いで捕まって…なんだかやるせなさ過ぎる。ストーカーに関しては冤罪。警察の怠慢。こんなことまかり通ってたら、都合が悪くなったからって簡単に相手を犯罪者にして人生を一変させてしまう。大方の人にとって、お金とは汗水たらして自分を犠牲にして得たものじゃないか。きっと、和久井さん以外にも被害者はたくさんいることでしょう。どっちにしろ、被害者は天国にはいけやしないよ。 

 

 

・騙されたあげく金も返してくれない、しつこくしたら警察に通報されてストーカー扱い… 

ここで警察がちゃんと調べればと言うコメントがいくつかありますが、結局は女性有利。 

痴漢やハラスメントなど、これを利用して悪巧みする奴がいるのも事実。 

もちろん痴漢やハラスメントの本当の被害者がいて、その人達を守ってあげて助けてあげるのが大前提ですけど。 

しかし利用する奴もいる、困ったもんですね… 

 

 

 

・被害者にも問題があると仰る方がいますが、車やバイクを売ってお金をつぎ込んだが相手にされなかったからといって殺人までおこしてしまうのは容疑者に問題があると思います 

。今回の事件がどうだったかは今時点ではわかりませんが、仮に被害者が騙してしまった形になったとしても人の命を奪う権利が容疑者にあったとはとても思えない。 

もしも騙されたと感じたなら被害者を訴えれば良かったのではないですか? 

そういったとこまてかんがえが及ばなかったのか? 

感情を抑えきれず犯行に及んでしまうのは人間ではなく動物だな… 

 

 

・容疑者のSNSみたんだけど、20年くらい大事に大事に乗ってた車とバイク、結婚するからって売ったみたい。 

それまでピカピカにメンテナンスされたきれいな車とバイクがアップされてて、売ってからの更新はされていなかった。 

 

容疑者やったことは当たり前だけど許されないことだよ。命を奪うのは許されない。でもそうさせてしまったんだなと思うとなんとも言えない複雑な気持ちになった。 

 

 

・死人に口なしとはよく言ったもので被害者が亡くなられてるので、今のところ加害者とその父側の主張しか出ていません。 

そもそも本当に被害者がお金を受け取ったのかも怪しいので、被害者を叩くことはやめた方がいいと思います。そしてもし仮に受け取っていたとしても、ストーカーや殺害が肯定される理由にはなり得ません。 

報道の仕方に悪意を感じますよ。 

 

 

・まぁここまでやると言うことは勝手にハマっていったってこともないだろうし色恋営業みたいなのはあったんだろうね。 

個人的にストーカーとしてしょっ引かれた時にその辺の事実関係は警察は確認しなかったのかね?本当に結婚詐欺みたいな形態で払っていたのなら詐欺自体は非親告罪なのだから警察が動けばよかったんじゃないの? 

 

 

・情報が錯綜しているのでなんとも言えないが、容疑者の言い分が正しければ同情の余地はあると思うし、TV報道に有る様に単に被害者発信動画の課金で有るのならば同情の余地は無い。非常に微妙な問題なのでTV報道のミスリードは控えて頂きたいです。 

 

 

・キャバクラって自分がモテると間違うしちゃう場所なんだよね 

そういうシステムになってる 

で、中には勘違いしちゃう客もいるのかな 

高いお酒を注文したら何十万と1日に無くなるし、1000万なんてすぐ無くなるでしょうね。 

何がいいたいかというと、その使ったお金はサービスの対価なのでは? 

 

 

・ホストやキャバ嬢等の水商売人に好かれたくて大金を貢いだり、高額なプレゼントを贈る客が一定数いると思うけれど、恋は盲目で色恋営業されている事に気が付かない、気が付くのが遅かった等で全財産を失う人もいるだろう。 

 

殺人や暴力行為は論外ですが、夜のお店での遊びもホドホドにしないと、取り返しのつかない事になる一例ですね。 

 

 

・小さなスナックのママが若いパトロンに乗り換えて、さんざんお金を出してもらったオジサンを捨てたのを見ました。捨てる時はアッサリ、冷たいですよ。さすがに気の毒になりました。同時にママに引いてしまい、店に行かなくなりました。 

 

 

・殺人は最も重い罪であり、どんな理由であれ許されることではないと教科書通りの答えならそう思う。しかし、被疑者から数千万円も引き出させた被害者の性格を考えれば、感情は複雑。自分を犠牲にして愛する人に尽くしたいとお金を工面した意味を被害者がどの程度理解していたのか?詐欺に値するような言動はなかったのか、被疑者とはお金だけの関係性だったのか?人の気持はちょっとしたすれ違いでとんでもないことになる。そのちょっとしたズレが、こんなに大きな事件にまでなる。 

 

 

・これ最近あった年上の女性が入れ込んでたホストをメッタ刺しにしちゃった事件の逆バージョンなのかも。 

殺した事は明らかに間違いだけど、経緯次第では減刑になるのかも。 

お金だけ引っ張って知らん顔してたとしたらそれは、逆恨みされるかなと。 

そもそも興味無い人とは関わらないのが一番だと思う。 

 

 

 

・もちろん、結婚を匂わせて多額の金銭詐取が事実だった場合だが、 

 

男は(裁判ではそう答えないだろうけど)殺害については全く悔いていないだろうし、むしろ、満足しているのではと思う。 

 

女は、殺される瞬間に何を思ったんだろう。2,3千万円程度で命を失うことを悔いる時間はあったのだろうか。 

 

 

・女性はライバーをやっていて、容疑者とは元バイト先の同僚だったとか。 

何度もストーカー被害にあって警察に相談して容疑者をストーカー禁止法で接触禁止措置までしていたけど、1年間その間容疑者は接触禁止を守っていたが、ライバーの女性に投げ銭をすることで間接的に接触をしていたそうです。 

多分女性は多額の投げ銭している容疑者を本人と特定され出来ていなかった可能性も。 

 

 

・お金を貢いで見返りが無かったことが不満だったと言うのが、主張したいことだろうけど、本当は自分が邪険にされたことに対してプライドが傷ついたことだろうね。社会に出てある程度の経験あるなら自分の認識と周りの認識の違いに気が付き、自分なりの対処方法を見つけられる術を持ち合わせているだろうに。それも20代には。50代でこれから裁判を受け反省し、社会復帰する術があるのか。つくづく人生は残酷だと思うね。自分で道を切り開く術を見失うとその闇は果てしないものがある。 

 

 

・まだ真実は解りませんが、ホストに貢いでトラブルを起こす事例の逆パターンてしょうか。 

 

大金を渡した後に、どのように使われていたか?女性側の生活実態を調べる必要があるのではないかと思います。また、婚姻を仄めかすやり取りがあったとしたら不履行に対して男性側が訴え、返済を要求するのは当然です。 

単純にストーカー事件として扱うには無理があるように思います。 

 

 

・詐欺行為を最初に罰していれば、このような結果にはならなかったかもしれないですね。 

 

警察の対応が、ロマンス詐欺の被害者を逆にストーカーで逮捕してるのは非常にマズイ対応だと思います。 

 

これが自分だったら、ここまではいかなくても何かしら逆襲はしますよ。 

 

 

・報道の仕方もどうかと思う。 

一方的に、とか、他の記事だと女性に執着とか、、 

これ本当に、少しでもお金返してくれたら気が済んだんじゃないかと思うんですが? 

加害者からしたら、売却したバイクと車は女性よりも大切だったと思う。 

 

 

・たぶん4年間会いたくて通い続けて 

イベントなどでボトルを買ったりして 

2000万円使っただけで、 

客が店で使っただけなのに、 

それを経営を助けたと言っているだけなのでは? 

会社のキャバクラに行く人で 

キャバクラにいる 

なかなか売れないアイドルのCDを数十枚買ってあげたり、投げゼニしてるけど、その子の事を周りに僕の彼女と言っていいまくっていますよ。 

思い込みの激しい客は危険と言う事ではないでしょうか? 

 

 

・なんか色々と情報が出てくるけどさ、結婚をチラつかせ金になる車とバイクを売らせて金出させ結局は結婚出来ない…愛着あるNSXとNRを売却した時はどんな心境だったのか。殺害現場に乗ってきた軽のエンブレムはホンダ車のタイプRに付いてる様な赤地にH、ハンドルにはセンター部分に赤ラインとか…売った車とバイクを忘れられなかっただろうね、50代が20代に良いように振り回され挙げ句にストーカー扱いとか悲しくなるだろうなぁ、勿論相手を殺害しても良いなんて思わない。亡くなられた女性と犯人を想うと悲しくなる事件だと…。 

 

 

・他の記事では2千〜3千万使ったとか、この記事では1800万だし、本当はいくら使ったのかもわからないし 

殺人するくらいなら、そんなザル勘定でもなくだいたいの金額計算しているだろうに 

個人的に渡したのがいくらなのか、お店のガールズバーの会計分がいくらだったのかも書いていないから、全額貢いだと思っている人もいるだろうけれど、もしかしたら注文注文でボトルだのなんだのいれてホスト方式でお高い会計で、個人的にお金渡した金額なんてほとんどないのかもしれないし 

好意を持ってほしいからと勝手にお菓子とかバッグとかお土産とか、頼んでもいないのに貢いだりして、その分も計上したりする人もいるだろうけれど 

交際していた事実がなく結婚するとか言って、実際にストーカー規制法で捕まっているような人相手だと、どこまで言っていること信用したらよいのか 

車とか売ったのは同情するけれど、決めたのは自分だし、付き合ってないのに… 

 

 

・勝手に貢がれたから女性側に落ち度はない、 

どっかで聞いた事あると思ったら統一教会のロジックそのものだった。 

 

喜んでお布施したのだから問題ない、 

もちろん内部には献金させるマニュアルもあるし 

いくらお布施させるかを教会内で競わせてもいるが、 

道義的にどうかという意見はあろうが、違法性はない。 

道義的にどうかを無視して殺されたのだから、それは法律では縛れない世界なのだろう。 

 

 

 

・勝手に貢がれたから女性側に落ち度はない、 

どっかで聞いた事あると思ったら統一教会のロジックそのものだった。 

 

喜んでお布施したのだから問題ない、 

もちろん内部には献金させるマニュアルもあるし 

いくらお布施させるかを教会内で競わせてもいるが、 

道義的にどうかという意見はあろうが、違法性はない。 

道義的にどうかを無視して殺されたのだから、それは法律では縛れない世界なのだろう。 

 

 

・交際の形跡がないのに結婚前提と当人は思っていたりするあたり、大金を貸したという男性の主張も真偽が怪しくなりますね。好意を持っていて実は単純に店で使っただけの可能性もあるのでは? 

被害者が既に亡くなっているので真相が明らかになるかはわかりません一方的にこの男性の言い分を信じ人がヤフコメには多く驚きます。 

 

 

・加害者の供述通り多額のお金を被害者に渡していたとして、渡す方も渡す方だけど受け取る方も好意に応えられないのならば受け取るべきではないと思う。 

結果、裏切られたという加害者のストーカー行為に火をつけてしまったのだと思う。 

 

 

・コレ容疑者の意見だけとは言え、被害者が容疑者に対する詐欺を行ったと言う判断を当時の警察はしなかったんだろうか? 

 

貸したにせよ、あげたにせよ、貸りたなら返さなきゃ詐欺だし、貰ったなら脱税でしょ? 

 

なんでストーキングの部分だけで警察は判断するんだろ?  

 

もう少し掘り下げて調べてれば死人は出なかったんじゃ? 

 

 

・男性は金持ちのような振りをして女性と付き合っていたのではないか。 

男性が持っていた車を見たらほとんど人はお金持ちだと勘違いすると思う。 

水商売していたら援助してくれる人がいないと経営は難しい。 

最初は頼ろうとしていたかもしれない。 

犯人は大してお金を持っていない事がバレて冷たくされたような気がする。 

最初からだますつもりがなくても、成り行きで残念な結果になる事はいくらでもある。 

下心があって近づいたなら、欺されとか言うのは情けない。 

交際中にプレゼントしたものを返せという男も珍しくない。 

 

 

・この人もりりちゃんみたいな事してたのか。 

まぁ、亡くなられた方は気の毒だけど東島夫妻同様あまり同情は出来ません、すいません。 

中年の心を弄んでお金をだましとるなんて人として最低です。 

今回はこのように悲劇的な結末になってしまいましたが改めて日頃の行いって大事なんだと思いました。 

りりちゃんもそうだけどお金に取りつかれて人生の一番いい時期を刑務所で過ごさなくてはいけなくなったり命を落としたりしては何もなりません。地道にコツコツが一番です。 

 

 

・一方的にって 

こういう経緯でと 

ちゃんと発表してほしいです 

今の若い方にも 

こうしたらこうなる可能性もあるんだと 

ちゃんと明らかにしてほしいです 

犯罪や殺人はダメ 

そのタネを撒くような行為も 

ダメなんだと。 

 

 

・交際の形跡は無しと言うのは、ネット通信等のメッセージのやり取りも一切無く、被害女性との接点はガールズバーでの会話のみだったんだろうか? 

実際被害女性が大金を受け取っていたのなら、その理由が何なのか興味ある。 

結婚するつもりも無いのに、加害者にそう思わせる態度を被害女性が取っていたのなら、加害者にしてみれば所謂結婚詐欺とかロマンス詐欺、今時で言えば頂き女子のカモのような対象にされていたとも言える気がする。 

これからスマホとかも押収されて詳しく調べるんだろうけど、被害妄想が暴走した結果なのか、それなりの理由があっての恨みによる犯行なのか、どっちなんだろうな。 

 

 

・被害者をくさするつもりは無いが、金額的に「あれ、これガジッてやられちゃったパターンかな?」と一瞬思った 

単に入れ込みまくるにしては、常道を逸しているからだ 

そうなる人物もいるから明言は出来ないが、今後の発表に注視して行きたい 

 

 

・あれだけ貴重な車とバイクを大切に長年乗ってる人が、貢ぐだけのために売ってそのお金を渡すなんてことあるのかね? 

犯人のFacebookはよほどの覚悟で売ってお金に変えた感じしか伝わらない。 

事実関係をもっと調べないと、外国人や上級国民に忖度しまくってる司法と同じようになり、警察は国民の味方ではなく権力者の犬でしかない。 

 

早期解決を第一にして、本質ではなく安易な終了を選択してはならない。 

個人的なものならともかく、仕事でしかも国家公務員かつ警察官という大きな権限を持っている立場なら尚更だ。 

 

 

 

 
 

IMAGE