( 168787 )  2024/05/10 02:21:55  
00

為替介入「堂々とやればいい」 小林日商会頭

時事通信 5/9(木) 20:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3268e6615df7c173ff4fad17a4bf7c85d7c0183

 

( 168788 )  2024/05/10 02:21:55  
00

日本商工会議所の小林健会頭は、政府と日銀が外国為替市場で介入したとみられることについて、通貨操作を行うことを支持し、「あらゆる手を使うべきだ」と述べた。

中小企業が円安による原材料高騰を懸念しており、産業界にとって見通しやすい経済環境を国が作るべきだと強調した。

(要約)

( 168790 )  2024/05/10 02:21:55  
00

 日本商工会議所の小林健会頭は9日の記者会見で、4月29日と5月2日に政府・日銀が外国為替市場で円買い・ドル売りの為替介入を実施したとみられていることについて、「堂々と通貨操作をやればいい。あらゆる手を使って」と述べた。 

 

  

 小林氏は、「現場からも『何とかならないか』という声が聞こえてくる」と語り、中小企業に輸入原材料の高騰を助長する円安への憂慮の声が広がっていると説明した。その上で、「産業界が見通しやすい経済環境をつくるのが国の役割だ」と強調した。  

 

 

( 168789 )  2024/05/10 02:21:55  
00

(まとめ) 

この文には、日本の為替介入や円安対策に関する様々な意見が含まれています。

一部の意見では、為替介入による効果や方法について慎重な見解が示されており、堂々とやることのリスクや限界について指摘しています。

また、中小企業や国民への影響や、政府や日銀の政策に対する提言も含まれています。

一方で、為替操作国や外国からの批判、市場状況や経済に対する懸念、日本経済の課題などについても言及があります。

意見の一致はなく、為替政策に対する混乱や不満が表明されていることが読み取れます。

( 168791 )  2024/05/10 02:21:55  
00

・日商会頭としての気持ちはわかるが、介入については、投入可能な外貨には限りがあるから、もうおおよその投入可能な残額と投入可能回数までわかってるので、介入だけでトレンドは変えれない。 中小企業への配慮と円安対応を求める日商会頭の立場で主張するなら、政府には中小企業への低金利融資政策の維持を求め、日銀には利上げを求めるべき。 

 

 

・200兆円のうちまだ8兆円を投入したに過ぎない。 

とは言え、すぐに使えるのは残り20兆円程度。 

それでも、やりようによっては20円以上は一時的にだが円高に誘導出来る。 

それで時間稼ぎをして、日本と他国(主に欧米だが)の金利差が縮まるのを待とうとしているのかもしない。平均単価1ドル110円程度とのことなので、今はやればやるほど大きな利益が出るし。確かに堂々とやって、国民に還元すればよい。 

が、他国(特に米)の利下げは予測できない状態に戻っている。今後の指標によっては再利上げの可能性すらゼロではない。もう日本も利上げを躊躇している段階ではない。すぐにでも2%程度のサプライズ利上げ公表しても良いくらいと思う。 

それでも時間稼ぎにこだわるなら、200兆円のうち100兆円位を無理やりにでも「すぐに使える状態」にして警戒感をあおるしかないでしょう。 

 

 

・60兆円もの予備費があるのなら、介入に使うのではなく、利上げをするべきだ。 

国債の利子に使っても数兆円で収まるので、介入するより安く上がる上、利上げによって円高方向に状況を変えられます。 

住宅ローンとか、企業の返済が滞るとか、借金の金利が上がるとか言う話も出ていますが、本来、利子は付きものです。 

正常な経済活動には、金利がある事が正しいのです。 

今、当たり前の経済活動に戻すべきでしょう。 

 

 

・堂々と円高誘導やったら、ここぞというタイミングで売り込まれてファンドの肥やしになるだけだろ。みんなもそれに便乗すると思う。 

今回みたいにみんなが「まだ下がる!今が売り時だ!」と思って売り込んだ直後に円買い仕掛けてロスカットさせる方が効果高いと思うけどね。 

 

 

・謀は密なるを要す。政府日銀を攻撃する敵を撲滅する事が為替介入の目的ではないですか。だから、敵の寝首を掻く様に密かに陰湿に敵から金を巻き上げたらいいです。何も手持ちの外貨を売り払う必要はない。円を証拠金として差し入れてFX介入すれば、無限に介入出来ませんか? 

 

 

・こそこそやるより、これから5分後にやりますよといえば良い。慌てて円高になるから。 

そして時にこれからやりますよ、と言ってやらない。この駆け引きを継続的にやればマーケットで対等になれます。コソコソしても、翌日には類推出来てニュースになるのだから駆け引きにすらなっていない事に気づいてもらいたい。 

 

 

・アメリカのご機嫌とらずに、日本は日本らしく行動を起こさないと“日本は弱い国”と認識され、ますます円は売られる。 

円安対策には、頭の良い人たちが一般庶民では思い付かない高度な策略を練っているに違いないので、どうか、結果が期待通りのものになるようにお願いしますと思わざるをえません。 

 

 

・通貨操作頼むのおかしいよ。民間企業が経済成長せんから円安なんや。金利上げられんのも経済成長せんからや。 

政府や日銀に経済成長お願いするなら、共産主義やで。政府や日銀のおかげで経済成長したためしないよ。民間企業が経済成長して、為替が信認されるんと違うかな。 

アベノミクスなんかで企業部門は優遇されすぎや。政府や日銀や民間企業には、家計部門が文句言いたいよ。 

 

 

・アメリカなど気にせずやったらいい。何ならアメリカ国債全部売るぞと脅すくらいの気骨をたまには見せてくれ。まあ実際に売ったらアメリカの金利上がって更に円安になるかもやけど。 

 

 

・外貨準備金とか予算バレてるからこの程度かと筋に舐められる 

だから自然を装って筋がついてくるのがいいんだろう 

 

それに為替操作をすると海外から批判を受けるの知らんのか 

 

堂々とやるには協調介入以外ない 

 

 

 

・”堂々とやれば” インサイダー同様な問題に成りかねないし、 

この事案は為替取り引きが、少額じにしなければ、、効果が限定的以下になります。 

小林日商会頭は素人目的発言! 

黙る事。 

円安は、日本の政策金利を少しずつ段階的に、上げるしかない。 

 

 

・商工会議所のトップがこんなにバカだから日本経済はよくならない。この後、介入しますよーなんて言えば間違いなく投機連中はドルを手放すし、そんな荒れた所で必ず介入しなければいけない。一時的に円高になっても介入後に手放した分の逆作用で更に円安が加速するのがわからないのかね 

 

 

・海外物価格差と円安のダブルパンチで怖いのは、例えばオレンジの買い負け。食料自給率が自民党政権下でダダ下がりしてますので、穀物類がオレンジ同様に買い負けしたらどうなりますか?貧困化で済まない状況になりますよ。日本で餓える人が増える危険性があります。当然ですがドロボーに政権担当能力はありませんでしたね。 

 

 

・こうゆう人が日商会頭で大丈夫?堂々とやったらマーケットの餌食になるくらいわからないのかしら? 

植田さんの前回会見といい、ご高齢の人は、早くご隠居していただかないと沈没しますな。もう昭和の方は現代の流れについていけないですよ。 

 

 

・スイスを見習うとその提案は合理的。明らかに投機で遊ばれている値動き。それに対抗する円高方向の介入は為替操作国には該当しない。外為特会、介入の原資が限られるとか知ったか人間が多すぎて笑える。 

 

 

・介入は損する事はない、76円台買ったドルを160円台に売るなので〜日銀財務省は賢いだから、堂々と言うのはやめた方が良いです。欧米には恨み節になるわ。 

 

 

・堂々と介入してるじゃないですか… 

何年かFXしてたら直ぐに判る値段で規則正しいレートで…しかも絶好な売り場造って…実にご立派な……堂々してるは… 

 

(感動でなんか涙が…) 

 

 

・岸田政権、財務省、日銀、与党政治家連中らの天下り先に大手である。コイツらが円安に必死なのも何らかの甘みがあるからだろう。 

中小と国民の悲鳴何か聞こうともしない岸田は辞任すべき。 

 

 

・日本人は何故自分達の怠慢を治さないくせに平気で相手国に迷惑をかける為替介入をやるのか? 

発想が根本的に間違っている。 

 

 

・おそらく、アメリカの共和党の円安批判が原因。 

アメリカの共和党は、外交政策だけじゃなく、経済政策も酷い。 

 

 

 

・「堂々と」について、どういう意味合いで言ったかは分からんが、為替介入をやるのに、ユダヤ人米財務長官に気を遣う必要はないね。 

 

 

・この日商会頭大丈夫か? 

今の日本の状況では、国際的にも、対投機筋を考えても堂々と為替介入なんてできるわけないでしょ。 

 

 

・中小企業が堂々と価格転嫁と賃上げをすればいいのです。 

言いやすいところにしか言えないなんて情けない。 

堂々としましょう!! 

 

 

・口先介入どころか会見後に逆に投機筋にやられてる事が多いから本気で日本の事を考えてるなら手練手管のウデを見せてくれ〜 

 

 

・為替操作国に認定されようが 

日本円が紙屑になったら困るのは外国の投機筋だから全然構わんよ! 

 

 

・疑心暗鬼にさせるのも立派な戦術 

正々堂々とやるのはスポーツが限界 

 

 

・為替の操作など世界中でやってる国などほとんど無い。WTOに提訴される 

 

 

・為替操作を堂々とやったら、それこそ発展途上国の仲間入りだよ! 

シンバブ円と正式に名乗ったらどうだい。 

 

 

・実質、日本国民の金なのにどう有意義に使ったかを公開しないことに違和感 

 

 

・こっそりとズルく回しなさい! 

海外の銀行なんてそれくらい当たり前のようにやってるでしょ? 

 

 

 

・堂々とやるとただでさえ細やかな介入効果が減少するのに… 

 

 

・マネロン等のコンプライアンス上、堂々とはできないものなんじゃないですか? 

 

 

・堂々とやって、利益が出てるんだからそれを国民に還元しろ。 

 

 

・堂々とやったら効果薄いと思ったから、仮面でやったのでは…? 

 

 

・こういう市場経済理解してない人が会頭とは情けない。 

 

 

・どうして、今の経営者は経済音痴なんだろう 

 

 

・為替操作国に認定されちゃうよ。 

 

 

・アメリカに睨まれるから堂々とできるわけがねーだろ 

 

 

・商工会議所の加盟企業が堂々と従業員に適正な賃金払ってデフレ止めてたら円安になりようがなかった 

日本人がドル建てで低賃金で働かされるようになったから日本が貧乏国になった。どこの国が貧乏国通貨を高く受け取ってくれると思ってる 

こんなバカな老害が経営者やってるからどんどん円安はすすむよ 

 

 

・堂々と「やれ」とはどういう意味なんだろう? 

ハゲタカファンドは容赦しないよ、 

日本が潰れたって自分が儲ければそれで良いんだから 

予測をつけられれば餌になるだけ。 

日商の会頭って肩書だけのオツム無しの人間なの? 

 

 

 

・こいつはバカなのか? 

日本は変動為替相場制であり 

意図的に為替を操作してはいけないのだよ。 

 

本音と建前を理解しろ。 

 

 

・日本商工会議所の小林健会頭「堂々と通貨操作をやればいい。あらゆる手を使って」 

↓ 

この人アホなのか?為替操作国だろそれじゃ。 

 

 

・利権に胡座をかく爺さん達は頭悪いね… 

政財界の老害を無くさない日本に未来は無い 

 

 

・こいつはわざと言ってるのか馬鹿か。発言真に受けるなら経済のことなーんもわかってない。会頭の資格無し。 

 

 

・批判を気にするあまりか 

芯のある奴はおらんのか? 

金に溺れた老耄ばかりでヘドが出るわ 

 

 

・嘘だろ。ど素人の発言かよ。 

 

 

・日商会頭は頭悪いんだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE