( 168872 ) 2024/05/10 15:43:06 2 00 長谷川岳参院議員「1回もありがとうのメールない」「ブチ切れるよ」…市幹部らを打ち合わせで叱責読売新聞オンライン 5/10(金) 7:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/84f29e2803cdcca942870522dc9214ee1318275d |
( 168875 ) 2024/05/10 15:43:06 0 00 報道陣の取材に応じる長谷川参院議員(4月6日、札幌市中央区で)
長谷川岳参院議員(自民)が、今年3月に行われた札幌市幹部らとの打ち合わせで、「あんたから1回もありがとうもクソもメールもない」などと市幹部を叱責(しっせき)していたことが、読売新聞による市への情報公開請求でわかった。
【表】長谷川岳参院議員の言動を巡る主な経緯
市が開示した議事録によると、長谷川氏は3月9日、自身が力を入れるGX(グリーントランスフォーメーション)の各種施策について、市幹部の関係者への調整不足や、当事者意識の低さを指摘。ある市幹部に対しては、「こっちは規制緩和は全部通すようにやってるよ。あんたから1回もありがとうもクソもメールもない。結果もない。誰だ、お前はって感じだよね」と発言し、別の市幹部には「僕はブチ切れるよ」と叱った。打ち合わせには、町田隆敏副市長、北海道や民間企業の幹部も同席していた。
長谷川氏の威圧的な言動が問題となっていることを受け、札幌市の秋元克広市長は9日の記者会見で、市職員が外部からのハラスメント行為を受けた際の相談窓口を設けたと明らかにした。
窓口は7日付で行政部のコンプライアンス担当部署に設置された。国会議員のほか、客らから理不尽な要求を突きつけられる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」などを受けた際に相談に乗り、組織的に対応策を検討する。ハラスメントの具体的な判断基準などを整理したマニュアルも今年度中にまとめる方針だという。
|
( 168876 ) 2024/05/10 15:43:06 0 00 ・次の選挙まで待つしかないのかな?本人はもとより後援会や支援者は引き続きやってもらいたいのか発信して欲しい。 パワハラはないのかもしれないが橋本聖子や堀井学はなんだ? 少なくとも道民である私には謝罪の言葉も届いてないぞ。 道民1有権者としては長谷川と裏金議員全員の即刻辞職を求めます
・自分への感謝を高い頻度で相手に要求してくる議員とか、 めんどくさいだろうし こんなのと我慢しながら対応をしなければいけない 市の職員の人たちが ストレスたまるだろうな。 これだけ 不適格な対応を 議員がやってるんだったら、 この議員の地域の仕事を別の自民党議員に差し替える対応をした方がいいと思う。 長谷川議員の根がこういう人だったら、ちょっと注意したぐらいじゃ治んないよ。
・この人、高い給料もらって、様々な「特権」を付与されている意味が、まったく分かっていない。 国民全体の幸福と地位向上のために、身を粉にして働くことでその責任を果たすんだよ。それがお仕事。 いちいち「お礼」を求めるさもしい根性なら、その資格が全くないってこと。だいたい、地方自治体の職員は、こいつの「部下」でも何でもない。別の組織で別の任務を帯びて働いている。小学生でも知っている。
・全国の自治体関係者の皆さん、この、長谷川岳議員の話を聞いてどう思いましたか?もしかして、関わっている地元の議員の方が更に酷い扱いをしていませんか?犯罪では無いからと言って、罵られたり、無理な要求されて我慢していませんか?とりあえず匿名でも良いので週刊誌にでも訴えてみたらどうでしょうか。こういう人が世の中に一人だけなんてあり得ませんからね。
・参議院議員の任期が6年もあるのは異常である。参議院議員が衆議院議員より高潔で優れた人物であるならともかく、今の時代子爵や侯爵などの階級もない時代に参議を名乗り、傲慢に振舞う連中など問題議員の排除が出来ない現行の選挙制度は異常。 おまけに参議院は解散すらない、いつまで明治時代の制度を残すのだ。 自民党は、懲罰もないまま放置などあり得ない。 6年間も税金の無駄使い。参議院の廃止で議員を大幅削減できる、衆議院も議員削減し、問題議員の居座る状態から排除に転換したらどうだ。
・本来マスコミはこのように国会議員に対して忖度などせず脚色も加えず粛々と事実を伝えれば良く、人間性の本質を表す隠された事実をどんどん暴けば有権者にとって指針となって有益な存在となるうると思った
今回の事実も長谷川氏の客室乗務員を叱責した傲慢な態度を指摘した吉幾三さんの言った通りの人間性であったことを裏付けている
そもそも公職として選ばれた身でありながら選挙時に自ら連呼した奉仕の精神を忘れ、自分の存在は「偉くて褒め称えるべき偉人」とでも勘違いしてるんでしょう!
・この話題は結構長くやってるけど、もっと地上波などで取り上げた方がいい。国会議員と地方行政に上下関係なんてないでしょう。議員は偉いんだと壮大な勘違いした典型的な悪例としてこの人を追い詰めるべきだ。 この話題と顔を見る度に胸糞が悪くなるしさっさと辞めてもらいたい。
・戸塚ヨットスクール仕込みなのでしょう よさこいソーランの立役者ではありますがもともと道民ではないですし、道民の皆さんはそろそろ見切りをつけても良いのかもしれないですね
・高校時代現国の先生で成績が良い生徒には優しく、「俺は有名な予備校からスカウトされるほど教え方が上手い」と自慢しながら普通・悪いやつには当たりが強かった。 周りからは熱意ある先生と認識されていたけど強い当たりをされた人たちには凄く嫌われていた。 北海道を良くしようと熱意がある議員かも知れないが発言だけ見ると自分の評価のために下の人間に対して酷いムチを打っている。 かえって北海道のイメージを悪くしてるから辞職した方が賢明だと思う。
・議員の資質というか、それ以前の人としてのマナー、常識かが欠けているひとですね。こういうタイプのひとはどこにでもいる。地位や権力を傘に来て自分は偉いのだと勘違いしている輩だ。国会議員というのは国民のために働くのが義務であって、国民より「偉い」存在ではない。そのために国民は税金で議員を雇用している。市民のために働いてやっている、ではなく、市民のために働かせてもらっている、という意識改革が長谷川議員には必要だろう。それが理解できないなら議員の資格はない。
・この人の本性だからね。 この歳の人間の考え方や気性、性格なんて変わらない。議員を続けるのも構わないけど、ずっとこのままだと思うよ。有権者がそれでいいならこいつに投票すればいいし、比例なら自民党に入れればいい。 ちなみに、こいつの件は吉幾三さんが発信してくれたから明らかになったけど、こんなもん氷山の一角だからね。踏ん反り返って威張り散らし、怒鳴り散らすような国会議員、県議会議員、市議会議員、町議会議員なんかいっくらでもいるからね。
・長谷川岳参院議員を政治家として公認や推薦している政党があり、選挙で選んでいる道民がいる・・・のでしょうね。応援している後援会もあるのでしょう。
もっと早く気づくべきでした。 なぜ、気づかなかったのでしょうね。
選挙の際には、候補者の人間性も考慮したいですね。 議員とは、私たちの代表で代理人なのですから。
公認や推薦している政党、応援している後援会には、候補者を評価・指導する大きな「責任」があると思います。
彼らは、今回の「責任」をどうするのでしょうか?
・市の幹部がたびたび会いに行っているのは、長谷川からそれなりに世話になっているから。予算を引っ張ってきてもらったり、普通は数年かかる特区認可を一年で実現させてもらったりと、得るものを得ているのである。 長谷川が一方的に威圧しているかのような報道は事実と異なる。
・そもそも国会議員はその地域の代表として、国全体の諸問題を解決すべく、新しい法律を作るのが大きな任務。その地域の問題にいちいち口を出し、感謝の気持ちを強要することなど愚の骨頂。長谷川議員は札幌市役所を私費で訪れ、職員の前できちんと謝罪すべきである。
・議員・首長は、選挙で直接住民(国民)から支持を得ている「選民」のため、職員も無茶な要求をされても無下に断れない弱みがある。 そのために、大切な税金が無駄遣いされることになる。 「選民」としての絶対的な権力を悪用したセクハラ、パワハラも後を絶たない。 次に潰すべきハラスメントは「選民ハラスメント」かもしれない。
・飛行機の一件は言語道断で全く支持できないが、だからと言って全て叩いて良い訳じゃなく、今回の件は市側も怠慢なのを棚にあげて、これを機にリークしている可能性もあって、もっと細かな経緯を知りたい。明石市だった泉さんのケースもあるし。今の時代、正しいことでも伝え方が悪いとダメなんだろうけど。
・自分では「ありがとうございました」とメール入れたんですかね。自分が絶えず「偉い人」という意識があるんでしょうね。国会議員って皆そう思っているんでしょうね。あくまで、国民の代表、地域の体表として、選挙民が選んでくれただけで、落ちればただの人になるのです。偉いのは国民なんですが。
・窓口を儲けたところでパワハラの元凶が消えないかぎり、職員や幹部は仕事はやりずらいし、 無言の圧力は、今度は表現方法を変えてパワハラを行うだけ。 なぜこんな回りくどいことをしるのか、庇うのか。 首にするなり、国へ自民へ講義するとか、 週刊誌やメディアに訴えるとか、 やりようはある。クビにできない、辞職させるしか無いならそうすべき。 こんな一議員に振り回されて、不利益な面会のために多額の税金目使われて、札幌はそんな場合では無いでしょ。新幹線は遅れ、駅前の再開発は遅れ、 市長の後手後手の対応も、関係があるかも知れませんね。なんなら一緒に辞めてくださればいいのに。
・国民が議員に対して抱いているイメージは、選挙の時だけペコペコ、にこにこして、当選後は偉そうな態度。裏ではお代官さながらのお金のやり取り。 金と権力をわがもの顔に振りかざす。長谷川議員はまさにそのモデル。
・北海道の職員が告訴すればこんな議員は辞めるのにだらだらマスコミの非難報道に任せているのは逆に役人や自民党の方にも探られたくないことがあるのだろうと勘ぐってしまう。裏金疑惑の橋本聖子や堀井学を含めて血税をこんな無駄なことに使われて黙ってみている道民の良識も疑わしい。
・週刊誌は札幌市だけじゃなくて北海道電力やJR北海道にも取材してみたらいいと思う。 同じような話がゴロゴロ出てくるのではないかな。 こういう人間性の議員をどうするのがいいんか地元有権者の方は考えて頂きたい。
・自分への感謝の意をこんなに求めてくる奴は見たことありません。周りの職員さんたちが不憫で気の毒です。もぅ任期を待たずに身を引かれた方が今後の人生には良いのではないかなと思います。この子もまだ50代で若いからこれからまだまだ生きるでしょうに、反省の意も込めて辞職されなされ。
・友人の父親が15年ほど、数回の選挙を経て町会議員を続けているんですが、もうそりゃあ偉そうなこと偉そうなこと、ふんぞり返ってます。 むかし、よくその友人宅へ遊びに行ってましたがそんな感じではありませんでした、人はこんなに変わってしまうものなのかと思うくらいでした、職業病なんでしょうかねぇ…
・他の記事では、市幹部の話として長谷川議員がいたから成立した国との交渉などもあったらしい。 他の議員に要望しても、「わかりました」と言うだけで何もしないのに、長谷川氏は自治体職員を叱咤しながら、資料を読み込み打ち合わせを何度もして、本気で取り組み実現するらしい。 元々の持ちつ持たれつみたいな関係がおかしくなっていってんだろうな。
・感謝の言葉が欲しいのか?
たとえそうであったとしてもそれを 強要しちゃダメだね
黙々と人の為に働き、求めなくても それを見ている人達が自然と感謝する・・・ というのが理想なんだけどね
・極めて幼児性の強い「権力誇示」しかできない人。性格なのだろう。このタイプは少なくない。巷では〇クザにも多く見られる。この人に反省を迫っても無意味だろう。次の選挙で、ゆっくりと反省ができる時間と地位を与えてやることが肝要だ。
・次から次へと出てくるパワハラの事実。 まぁ、今まで我慢していた人たちが勢いついてしゃべっているんだろうが、 結局はこの議員がものすごく嫌われていたということなんだろう。 この人のせいで次回落選する議員がいるだろう、自民党は早くこの人と 決別しないと、もともと悪い評判をさらに下げる。
・一回もありがとうのメールがない、我々市民にも訴えればいい、ブチギレるんであれば、我々市民の前でブチギレしてみたらいい、「なした?」って答えてあげるよ。この様なハラスメントは、長谷川岳参議院議員だけでは無いのでは?道議・市議の中にもいるかも!?ハラスメント議員も裏金議員も、辞職して欲しい。そんな人達に議員バッチは似合わない。
・長谷川岳さんが立ち上げたYOSAKOIソーラン祭り、来月開催ですね。
日本広しといえど、あれほど市民から歓迎されない祭りも珍しいと思います。
・これを機に第三者の告発や内部告発が奨励される機運になってほしい。自民党もバカとわかった議員はさっさと辞めさせないとさらに支持率下がってしまうけど議席にしがみついてなかなか辞めさせない。スピード感のなさや踏ん切りのわるさががいろんなところで露見してますます悪がはびこる政党のイメージになっている。かつて安倍元総理が旧民主党政権時を「暗黒の時代」と評していた。今は自民党がそれ以上の暗黒政党になっており、時代も暗黒時代だ。
・自ら議事録で残してるのに、何ら対応してこなかった行政側が悪いよね、長谷川議員より。 ハラスメント防止の対応をしっかりヤレ!と長谷川議員から叱責して貰わないとダメなんでしょう。
・長谷川氏は国民の代表である国会議員なんだけど、都民の私には彼を落選させる術がない。端的にいうと道民の代表のようなもんだ。次の選挙では道民の常識に祈るしかない。
・東海地方(愛知岐阜静岡)でも連日とんでもない知事・市長・町長・市会議員が猛威を振るっていますが 北海道のこの国会議員も困ったものですね 早く辞任してほしいものです 辞任後も人の上に立つ職業は辞めて欲しい
・相談窓口を設置。色々な「ハラ」をしたヤツはこうなるという見せしめにするのにこの代議士を血祭りにあげなければ、訴訟するのが1番いいね。窓口設置だけでは何の解決にもならんわな。
・よさこいソーランの創設に関わってるとかで、あのイベント自体嫌いになりそう。一方でものすごく良い人だったと本気で擁護する人もいるので、つまりは人によって態度を変える裏表のある人間なのでしょうね。
・国会議員によるカスハラ!なんと言うことだ、驚きしかない。自分を何様だと!国民の下僕でしかないはず、少なくともその様に考えた国民に誠意を尽くすのが国会議員ではないのか?恥知らずとは正にこのひとのことではなかなか
・良識の府と言われる参議院にポンのコツが多いよな。 あの元スピードの奴も参議院議員やし。 元おニャンコとやらの奴は何の仕事してるんやろか? 本当に「良識」から程遠い奴が多過ぎる。 こんな奴等ばっかりなら参議院も無くしても良いやろ。 衆議院から降りて来た法案を何の議論もせずに可決させるだけの頭数要員やし。
・国会議員になって、あらゆる特権を持つと こんな風になるんでしょうか?議員の発言は 神の声と思え、議員の指示した事は、必ず実行 御礼をメールをよこさない、そりゃ御礼メールも したくないでしょうね、当選のお祝いよこせだの メールよこせだの、あなたは何様ですか? あなたに一票を投じた道民を馬鹿にしてますよ
・この日はどうやら自分が偉いと勘違いしているようだ。 有権者は良く覚えておいた方が良い。 次の選挙が楽しみだね。 落選して泣いている姿が目に浮かぶ。
・>別の市幹部には「僕はブチ切れるよ」と叱った。打ち合わせには、町田隆敏副市長、道や民間企業の幹部も同席していた。
部下である市幹部が吊るし上げられてるのに、その場で傍観してた副市長は上司失格でしょ。 これまで何ら問題提起してこないで、HGを利用して、勘違いさせてきたのに、吉さんの尻馬に乗って被害者顔してる行政にだんだん腹が立ってきた。
・辞職を待つなんて辞めるつもりないんだから 国民が選んだなら辞めさせることも出来るようにしないといけない。 政界の輩は都合のいいように守られている。
・こういう人を当選させる北海道。
最近知事とか市長とかの硬直的な姿勢が目立つし、殺伐とした事件ばかり起きるので遊びに行く気にならなくなった。
なんでこんなにイメージ悪くできるんだろう。
・政治家は、国会議員から地方議員にいたるまで、当選したその日から「先生、先生」とちやほやされるようになようになると、“自分は偉いんだ”“自分は特別なんだ”と勘違いしてしまうのでしょうね。
・慰謝料請求までしっかりやらないとダメだね。こういう間違った特権階級意識が「裏金問題」に発展するんだから。
・市の職員がなんで参議院議員と直接やり取りをして叱責されなければならないのか不思議。 別に上司でもなんでもないので無視すればいいのでは?
・道庁幹部、副市長、市幹部、民間企業幹部が同席していながら全員が長谷川議員の暴言に沈黙し忖度。これが日本社会。日本社会あるある。
・そもそも参議院議員いらないと思う。特に比例はなおさら。フランス旅行などして国民にどれだけ活躍してるか不明。この国会議員報酬だけでも相当額だ。
・生来の人格破綻的な部分が、議員になったことで肥大化したのだろう。いずれにせよ、謝罪?と称する言葉の端々から、自らを振り返る姿勢が全く見られない。
・返答しない側のモラルがなっていない。 怒られて当然。 自分達がモラルを守れないのに、それを怒られてハラスメントだ何だ言える立場ではない。
・まだ辞職して居ないのか?北海道選出議員は良い議員ばかりだ!長谷川、橋本聖子、堀井学、鈴木父娘、、。最高の布陣だ!
・市職員が外部からのハラスメント行為を受けた際の相談窓口
名前間違っていますよ。 市職員が長谷川岳先生からのハラスメント行為を受けた際の相談窓口
・長谷川議員は結果を出しているのに、それに対して適切な対応を出来ていないのも残念だなと思う。 こういう結果を出し続ける人の存在って、いなくなってから気付くものなのかな。
・反論出来ない立場の人に威張りまくるって最低じゃん、一番友達になりたくない。今時こんな人間いたんだね。 しかし、こんな人間を国会議員にしていた人々も反省が必要かな。
・岸田や安倍派5人集は政策の見返りに金と票と権力を欲する。 こいつはそれに加えて名誉も欲する。 他者からの賞賛でしか自己肯定感を高める術を知らず、それを周りに強要する大人未満の人。これが本質。 国から給料もらってるだろ。それ以上を求めるならさっさと向いてないからさっさと辞職を。
・外部からとは言ってはいますが、・・・ 明らかに、この相談窓口の設置は長谷川岳氏の発言等が大きく寄与しているものと思いますが。
・相手へのリスペクトも無く、歩くハラスメントのような奴と行政について建設的な仕事が出来る訳がない。早く辞任してください。税金の無駄である。議員辞めたらどこにも就職できないだろうけどねw
・厚顔無恥。 そもそもこいつは何様ですか。 国会議員と市職員とは上司と部下の関係ではありませんので従う必要もないはず。 以前から横暴でまた不倫疑惑等パワハラ議員で悪質なクレーマーです。 辞職すべきですが、一切考えていないようです。 この様な輩に血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。
・言い方はともかく、役人もロクでもないのも居るだろう。 やる気のない奴とか。 環境省の室長みたいに、ルーチンワークとしてセレモニーをやることしか考えてないような奴だったり。 そんな木っ端役人には怒鳴りたくもなるだろう。
・これを叱ったとか言ったら、世の中のクレーマー全員叱ったです事になる、悪い手本になるので一日も早く議員を辞めるべきだ。
・続々と出て来るねこの長谷川議員の非常識な言動。 本筋はこの程度ではないと思うよ。 もっとバカでかい内容が潜んでいるのでは? マスコミさん、追及の手を緩めないで頑張って下さい。 大きな魚(特ダネ)が隠れていますよ。
・もう、こういう議員はいらないよ。恣意的な理由で税金も無駄にしてるし、議会にとって、市にとって良い事全くないよ。
・議員は国と選出自治体との橋渡し調整役であるだけで他の何者でもない 立場が上でも下でもないフラットなのに何か大きな勘違いをしている輩
・この人はいったいどんな教育を受けてきたのか?って思ってたら、戸塚ヨットスクールの出身だったのですね!
・何が悲しくて、1国会議員の相談窓口なんか作らなきゃならないんだ。全く無駄な労力じゃないか!この長谷川とかいう議員は、まさしく「無駄金」議員の典型例だな。
・親や家庭が裕福であり、モラハラ、カスハラは当然のように持ち合わせ、息をするように虚偽をし、バレたら謝って無かったことにするのが今の国会議員の資質。
・市民、上司、議員からの苦情や叱責
公務員の減少の理由として カスハラ問題が上げられている事が よくわかりますね。
・堀井議員と同様 次回応援は致しませんとか 辞職して下さいとか 後援会が厳しくしないといけない 道義にも調査されるって 恥ずかしいでしょう まず次回は無い
・みんな、道民、国民の為に働いている! 長谷川さん、あんたの為に働いている訳ではない! 何故?いちいち、御礼やら胡蝶蘭やら必要なんだ! 長谷川さんも、 税金で食わせてもらっているんでしょう! 俺にも一回もお礼はないよ! 全くいらんけど。
・こいつのやってる事は一種のカスハラだね。立場を利用して相手を罵倒しまくるから相手が面倒くさがって要求を飲んでるだけ。有能なわけじゃない。
・訪問先で名乗りもせずズカズカ入ってきて、職員が「お名前をお伺いしても」と聞くと『俺のことを知らないのか!?お前名前は!?』と威圧するタイプの人やね。
・市職員が外部からのハラスメント行為を受けた際の相談窓口:市長が直接やらないと意味ないですよ。
・他の人から感謝の言葉もらう為に仕事してるのなら その仕事は辞めた方がよろしいと思います
・こっちはもともとの仕事が有るのに、お前がやりたい仕事に付き合わされて仕事増えているのにありがとうの一言もない。 こっちこそブチ切れるよ(by 担当者)って感じかな。
・過去のことをほじっても変えられないし。 現在引退の意思がないのであれば今後同じことをしたら、居なくなってください。
・議員ごときを「先生、先生」と呼ぶ風習が根本的にダメ。 だから俺は偉いんだ!と勘違いする、この輩議員みたいなのが出てくる。 なぜ先生?いい加減に止めようぜ。
・こういう人間が国会議員になるもんだから品位が落ちる。 何様のつもりだろうか。お礼言われないと腹が立つような人間は議員になる資格無し。
・議員の質レベルが低すぎる。 論文でも出して人格や知識を公開してから選挙に出てほしい。
・俺は国会議員だと横柄な態度と上からの目線で見たり、言ったりしてたんだと思う。かと言って問題になってる今こんなコメント出して天に向かって唾吐いたのと同じ事。
・市長や町長がパワハラ辞任してるのに辞任しないのか 自民党議員は悪いことをしても議席に執着するね
・この立場でお礼をここまで求めることが異常なのでは?考え方がやってやってる。という事なのでしょう。人のためにではないから無理っすよ。
・その叱責、熨斗つけてお返ししてあげようか? もうすぐ、晴れて、 普通の国民の生活を強いられそうですね。
・人様の税金で生活して選挙で選んでもらい政治家特権で悠々自適な生活をしているあなたは国民にありがとうと言いましたか?
・この男は道庁職員は自分の部下と勘違いした輩なんだろうな 道庁職員も有権者なんだと学習しろよ!他所の祭りを パクってる場合じゃないぞ
・こんな人が国会議員を続けるなんて信じられない。性格は変わるわけないし今まで被害に遭った人はトラウマでしょう。
・こんな恫喝野郎なんて必要ないのだから今すぐ辞めてもらうしかないだろう。 それが出来ないのならリコーダー請求して追い出すほかないだろう。
・秋元市長は以前からわかってた事なんでしょう。世間が騒ぎ始めたからやっと動き出した。部下を守れない使えねえ市長だよ。
・こいつはもう一般人として炭鉱労働者でもして 1からやり直さないとダメ。 どうせ次の選挙は落選するだろうけど。
・勘違いおじさん。無駄に勉強会とか開きたいめんどくさい上司みたいですね。やったことに自己満足、感謝されるの当たり前的な
・世界遺産の知床岬へのソーラーパネル設置計画も裏で糸引いてたのはこの人らしい、百害あって一利なし。
・世の中にはこの人より、もっとずる賢い人間がいる。 始めは優しく・気が付いたら抜けられなくなるぞ騙されるな
|
![]() |