( 168982 ) 2024/05/11 00:05:02 2 00 新宿ストーカー刺殺 25歳被害女性が銀座の高級店に勤務していた頃、SNSに投稿していた「ナンバー1への飽くなき追求心」デイリー新潮 5/10(金) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/221b5761ec7ff5aa02d8f891cd6290f423aa6c83 |
( 168985 ) 2024/05/11 00:05:02 0 00 亡くなった平沢俊乃さん(SNSより)
〈アンジェラベイビーでもあるまいし 黙っててもアルマンドは降っていこない〉。ストーカー男に刺殺された平沢俊乃さん(25)が生前、SNSに綴っていた言葉である。夜の街でナンバー1に駆け上がるための心得をといた文章だが、積極的な接客姿勢が仇となってしまったのかーー。
【写真】セレブ感漂うホステス時代の平沢さん。投稿していた文章からは「ナンバー1」への強いこだわりを感じさせる
数時間の張り込みの末、数十メートル追いかけ回して果物ナイフでメッタ刺し。首、腹、背中まで刺し傷は計数十カ所に及んだ。
「体を傷だらけにしてやろうと思った。結婚を前提に1800万円も援助してきたのに、返さなかったからだ」
5月8日未明、平沢さんの自宅マンション敷地内で現行犯逮捕された職業不詳の和久井学容疑者(51)は、こんな身勝手な供述をしているという。だが、和久井容疑者と平沢さんとの間には交際歴は確認されていない。
「2~3年前、和久井容疑者は、平沢さんが経営していた新宿のガールズバーに通い詰め、しつこく言い寄ったり、自宅で待ち伏せするなどしてトラブルになっていた。21年12月に警視庁は口頭で注意。ただ一向につきまとい行為をやめようとしなかったので、22年5月にストーカー規制法違反で逮捕し、翌6月、1年間の接近禁止命令を出した」(警視庁担当記者)
それから1年が経過した23年7月頃、警視庁が状況確認した際、平沢さんは「もう大丈夫です」と延長を求めなかったため、禁止命令を解除していた。
だが、その後も和久井容疑者は一方的に恨みを募らせていたのだ。
亡くなった平沢さんは持ち前の美貌を生かし、銀座や上野で売れっ子ホステスに駆け上がった。下記は平沢さんが銀座時代、煌びやかなジュエリーを身につけ、高級酒「ルイ13世」を手に持った自撮り画像とともにSNSに投稿していた文章である。
〈数千円差でNo.1逃すとかザラにあるし となるとあの時一杯飲んでれば…って後悔する事になるよね 「来週会うって言ってくれたからシャンパンはその時にしよ♪」って、そのまま音信不通になったら あの日にシャンパン飲みたかったと後悔する事になるよね お客様はいつ帰るか分からない、いつ居なくなるか分からない〉
決め台詞は、
〈アンジェラベイビーでもあるまいし 黙っててもアルマンドは降っていこない〉
別の投稿では、高級シャンパンに囲まれながらピースを決めて、夜の街で生き抜く覚悟をこう綴っている。
〈18歳の時銀座で働いた時には相手にされず 1日席に付けてもらえない日、数えきれないくらいあった。そしてやっと数組出来たお客さん。私の来客はボックス空いてても数名だとしても必ずカウンターだった〉
〈やっと立ち上がってX(実際は銀座の店名)に入店した時は毎日出勤して指名のお客さん被ってたとしてもフリーが来店したら必ず席付いてお客様ノートと来客、売上を毎日欠かさず 手帳に書いてお客さんゼロスタートから4ヶ月目でやっとNo.1になれて辞めるまでずっとその地位を貫いて今の私がいる〉
〈まだ未熟だけど そんな時もあったの だから私がずっとスタッフとキャストに言い続けてる“負けん気”と諦めずに頑張り続ければ必ず結果が出るよって言うのはそういう事。〉
警察関係者は「1年間何もなかったので油断していたのではないか」と話す。
「昨今、ストーカー被害はこのような悲劇につながるケースが多発しています。警察は禁止命令が出ている間は、1カ月ごとに安否確認を取ったり、ちょっとでも相手に怪しい動きがあれば連絡を取って警告するなど、親身に守ってくれます。ただストーカーを繰り返す男は、一度注意や警告されたくらいではやめようとしない。自分の生活難などをふられた女性のせいにして執拗に恨み続ける」(警察関係者)
昨年11月にも世田谷区のマンションで、20代の女性が元交際相手の中国人男性からナイフで殺害される事件が起きた。この事件では3カ月前に女性側から「彼氏から暴力を振るわれた。別れたい」などの被害申告があったため、警視庁は男性を口頭注意し、しばらく月1回安否確認を行っていた。
だが、女性側が「男を逆上させたくない」と言ったため、警察はストーカー規制法に基づく警告や禁止命令を出さなかった。禁止命令が出ていれば事件を防げた可能性はあった。
「今回のケースでも禁止命令を延長することが出来た。その後、警視庁には何の相談もなかったようですが、いきなり2年ぶりにやってきたとは思えず、何らかの予兆があったはず。何よりも悔やまれるのは、平沢さんが引っ越さずに和久井容疑者に住所を知られた状態のままだったこと。命よりも大事なものはない。ストーカー被害にあった人は、面倒に思っても2度と付きまとわれないよう早めに引っ越すことが肝要です」(同)
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 168984 ) 2024/05/11 00:05:02 1 00 - 警察への不満や対応に疑問を持つ声が多く見られました。
- 加害者にも同情の声が見られ、金銭トラブルやストーカー扱いされるなど、事情を考慮して裁くべきだったのではないかという意見があります。
- 金銭のやり取りや欲によるトラブルが背景にあると指摘される一方、被害者や加害者の心理状況や経緯に同情するコメントも見受けられました。
- 命よりも金が重要だったという意見や、相手によって異なる取り扱いをすべきだという指摘、金銭トラブルによる殺人事件に対する警告や反省の声が挙げられています。
(まとめ) | ( 168986 ) 2024/05/11 00:05:02 0 00 ・警察関係者は「引っ越しすべきだった」と言ってるみたいだけど、「お金を返すように促せばよかった」の間違いではないかな。この男性の願いは、お金を返してもらうことだったんだから。こんなタワマンに住んでるくらいの経済力があったんだったら、逆にそのくらいのお金用意して返して手を切った方がいいってなぜ思わなかったんだろう。警察は、ロマンス詐欺とか頂き女子的なこと(ホストもかもね)をしている人たちに警鐘を鳴らした方がいいと思う。
・テレビで、何の専門家かは知らんけど、この事件は愛憎が引き起こしたとかコメンテーターが言っていたが、違いますよね。51歳男性の悔しさですよね。自分が人生をかけてだいじにしてきたものを売ってまでお金を作り、渡してきたのに、相手にされない。ストーカーにされてしまう。警察に、お金をとられたと言っても相手にもされない。警察の中に、親身になって、この男性の訴えを聞いてあげて、女性に、お金返しなさいよとか言ってくれる人がいればこんなことにはならなかった。
・容疑者の言い分を聞かなかった警察にも問題があると思う。 報道では交際していた形跡はなかったと言うが、それならなおさらお金を渡していたなら返すのが当たり前だと思うのだが。 被害者の写真もいつか掲載されると思っていたが、メディアはこの事件をストーカー殺人と決めつけないで報道して欲しい。
・シャンパンタワーで金を持ってかれたのかな。 経営者として店の必要資金を借入したのではなく、ホステスの立場で売上No.1の栄誉を手にするためとか。 投稿内容はその可能性を示しているよ。 経営者なら売上トップも何もないのだが。 だから容疑者の言うような資金借入をした感覚がゼロなのではないかと思う。 コロナの厳しさもあっただろうけどすぐに閉店とか経営才覚があったとはとても思えない。
・この女性がロマンス詐欺まがいのことをやっていたのならきちんと男性に謝罪して返金するべきだった。被害者でありながら実は加害者で、加害者男性は実は被害者だったのでは?
・最近「ロマンス詐欺」という言葉が出てきてその事件に関する報道がよくあるけど、架空のキャラ作ってネット上だけでやり取りして恋愛感情持たせて金を振り込ませる手口だけでなく、リアルでも本気で付き合う気も結婚する気もないのに恋愛感情持たせて金を搾取する手口は「ロマンス詐欺」でいいんじゃないかと。
・金は時に命より重い。 結婚前提だったから1,800万円渡したけど、結婚する気がないなら返済しなければいけない。 返済しなかったから殺されたんだ。 被害者はさらさら返す気なんてなかったんだろうけど。
殺しは良くないけど本当に可哀想。 懲役20年なんて長期刑でなくて、温情判決にしてやってほしい
・普通の女性が普通の生活の中でいきなり巻き込まれた酷い事件(社会的な影響という観点)かと思い続報気にしてましたが…そういう世界のそれなりの所業をしてきたかたなのね、自分の住む世界とは無縁だわと関心が薄れていきました。 若くして亡くなったことはお気の毒です。
・被害者さんには申し訳ないけど、どの写真もご多分に漏れず違和感満載! 着物姿の写真が1枚ありますが、未来を予見して左前の死装束風にして着たんだろうか? 本事件の真相が全く分からないので、へたにあれこれ言えませんが、んーってうなってしまいます。 ところで、すべての写真が反転していたら死装束は間違いですね。
・人を殺めてしまう行為は何があっても許されるものではありませんが、一度は結婚経験もある人。 異性との接し方や付き合い方などは少なくとも分かっているのではないかと思います。 そんな人が殺人という愚行に及んだ根底にあるものを紐解くのがマスコミの仕事ではないでしょうか。 マスコミ各社には視聴率や部数を稼ぐため報道ではなく、報道本来の客観的真実を詳らかにしてくれることを期待してます。
・もちろん人を殺めることはよくないが、今まで捧げさせた金額が多ければ多いほど、その男性を裏切った代償もさらに大きくなるでしょう。 警察がむやみに民事に踏み込めないのは分かるけど、この男性も周りに頼れる存在がいてくれたらまた変わっていたのかなとも思う。 直接会っても相手にされなかったり、返金を要求してもそういう機会を相手女性から作ってもらえなかった場合、弁護士を頼むなり他の頼れる存在がいてくれていればこの男性も別の道を歩むことができたのかな。
・今回の被害女性と同業の女性等で、似たような事例がある方は、自分が被害にならない様に、お客様には思いやりを持って接してくださいね。 彼女の友人、知人等も相当なショックを受けている事でしょう。 明日は我が身で無い事を祈ります。
・被害者の方、51歳男性、どちらも自分と似たような立場だけれども、まだ警察沙汰にはなっていないという方は、実は少なくないかも。この事件の報道で、ハッと、気がつくならいいけど、自分は違う、と思い込んでるのは、周りがフォローできれば救われますが…。
・これは明らかに警察の対応がまちがっている。 男性側の言い分を精査すべきだった。 金銭トラブルからストーカーなんてありえないし、 それを隠して女性がストーカー事件だと申告してたとしたら それは虚偽申告だ。 女性の言い分だけを鵜呑みにし捜査しなかった警察の失態だと思う。 もしこんなことがまかり通れば 借りた側がストーカー被害だということにして 借金の返済や取り立てができなくなってしまう。
・風営法改めた方がいい気がしますね。 ホストもホステスも同じ。支払い能力があってもこんな事件が起こる。それならば最初から事件など起こらない世界を作るしかない。 それでも裏でやっちゃう人はやっちゃうと思いますけどね。 一人でも不幸に遭う方を生み出さないためには必要ではないでしょうか。
・何よりも悔やまれるのは警察が男性と真摯に向き合わなかったこと、そして被害者が男性にお金を返さなかった事でしょう 50代で全てを失った上に犯罪者にも仕立てられたら、もう頑張ってもどうにもならないかもしれないから残りの人生を捨てでも復讐にはしる人はいるでしょう 法が抑止の為に出来るのは犯罪後のペナルティーだけであり、人が人に危害を加えないのはペナルティー以上に良心があるから、その良心が踏みにじられればペナルティーでは止まらない人は居ます、だから人の心を踏みにじるような事はしてはならないのです
・付き合っていなかったとしたら 尚更 1800万もの大金を受け取るのはおかしいし 仮に一時は結婚も視野に入れたとしても 破談にしたのであれば 額が額なだけに 相手が返金希望したなら 分割でも良いからその希望に沿うべきだったと思います。
ただ それが殺して良い理由には決してなりませんが 相手が自分に好意を持ってるとわかってただろうし 彼女自身の対応次第で 起こらなかった事件なのかもしれないと 思うと 被害者もですが 加害者の方も可哀そうだなと思います。
・被害者はキャバでそれなりに売れたけど、20代前半でお店持ったんだね。もっと太いお客さんつけて客あしらいも上手くなってからならこんな事件にならなかったかもしれない。他の記事を読んたけど、お店の経営状態も良くなかったみたいだし、怖いとわかってても加害者に結婚をちらつかせながら資金提供を頼らざるを得ないくらい必死だったのかな。 写真見る限り、このレベルの子が50代のバイクと車をこよなく愛した善良な一般人の奥さんに収まるわけがないし、加害者もどこかで現実を見れれば我に返れたんだろうけど、引き返せなくなってしまったのかな。 もちろん殺人は許されることじゃないから、加害者が厳罰に処されるのは当然としても、お互いの未熟な部分が最悪の形になってしまった事件なのかなと思う。分を弁えるとか、身の丈にあった生活って大切だね。
・お金が幾らあった所で命あっての物だと思うけどね。 勿論さつ人に賛否両論があるとは絶対に思わないけど
記事の内容からだけだと起きるべくして起きた事件なのかなぁとも思ってしまう。
・警察って通り一遍の対応しか出来ないし 正直ありきたりのパターンだから真摯に1件ずつ真摯な対応が出来ていないと思う。
自分もトラブルがあって警察に相談に訪問したときに警察職員の方の対応が悪くて不信感を感じた。 向こうからするとありきたりな事例の1つだから、決めつけで丁寧な対応が出来ているとは思えない。
初動対応がもう少し丁寧に出来ていたらもしかしたら上手く解決できていたかも知れない。
この殺害された女性は自らお客とのトラブルを起こしていた事を考えると どうも一般的な被害者像とは異なる。
加害者男性は車とバイクの趣味に没頭していた方が平和だったと思う。
・そもそも本当にストーカーだったのか?ですね。 他の記事によればお金を少しでも返してもらいたくて会いに行っており、警察にもその件を相談していたが警察には相手にされず、ストーカー行為で逮捕されたとのこと。 目撃者によると、犯行時は「俺はストーカーじゃねぇ」と言いながら犯行に及んでいたとのことなので、お金のことだけではなく、ストーカーで逮捕されたことへの不満や恨みもあったのでしょうね。 他の記事ではここ触れているのに新潮さんはなぜ触れないのでしょう。
・延長を求めなかった上に引っ越さなかったあたりからも、どこまで本気で恐れていたのか疑問。返金の催促を免れられればそれでよかったのかなとも思ってしまう。 とはいえ、警察が女性の非を指摘して金を返したら?と指導してストーカー扱いせず、それで事件が起きていたら世間は警察の怠慢だと騒いだだろう。
結局、女性は恋愛感情を金に変えるビジネスをしていたわけで、警察は無料のセコムじゃないので、ビジネスリスクは自分でカバーしてくださいということに尽きると思う。
・綺麗な方ですね。 1800万円で命を落とすなら、早くに返金していたら、また人生が違っていたでしょうに。 被害者の方は高額な時計も付けているし、住む所も身に付けている物も困っていなさそうですが、加害者にとってはなけなしのお金を工面したんでしょう。 お金が0になったら、相手に矛先が向かってしまいますよね。 恨みに変わる前に、きちんとお金はお金で清算したら良かったのになぁと思います。 どこかで、お金は出してくれて当たり前。の心理があったのかな。
・事件が起きた後の近隣インタビューで男性が「金を返せと叫んでいたのを聞いた」と言っていたから男女の愛憎だけではないと思っていた 人間、そこまで興奮したときにウソは出てこないでしょ
結婚したいなら車とバイクを売ってくれと言われ、金を渡すと別れ話をされたと加害者の父親の証言も出ている 返済を迫ったらストーカー扱いされて逮捕 記事はストーカー殺人で亡くなった可哀想な女性としたいのかもだけど 純粋な被害者ではないね
むしろこの女性から同じように金を搾り取られてストーカーにされた被害者が他にもいるのでは?と思ってしまう
・加害者の減刑を求める署名活動があれば、自分は迷わず署名してしまうと思う。 物を大切に扱い、人も大切に扱ってきたのだろうね…。 強欲モンスターに人生を食われてしまうには、余りにやりきれない。
・この事件に対して感じることは皆様と相違なく加害者への同情の念を禁じ得ない。一方、俯瞰した話として被害者と同様な振る舞いをされている方には、金銭の享受に関して一定以上のリスクを取る覚悟を持つべきと強く感じる。
取り敢えず、寝転びながら黙祷はした。
・現時点で被害者側からの反論らしきものをまだ一度も見ていませんが、反論はないのでしょうか?。 もし、なんの反論も反証もなくこれまでの報道やネットの中で言われてるとおりが事実で間違いがないのであれば、単なるストーカー事件とは全く違う、そして痴情のもつれとも違う、どちらが加害者だったのかわからない話になると思います。 もし事実でなく反論の余地があるなら見てみたいし、そうでもないのならここまで出た情報のみで世間は反応するばかりかと。
・相談する連れでも居たら1台目位で勉強料高過ぎだよと笑いながらでも慰めてやれたんだろうけどと記事を何回見ても加害者側に同情してしまう…… 乗り物に対する愛情は素晴らしいのに
・犯人は自前の1800万だけじゃなくて、消費者金融からも700万の借金があったそうな。 全て貢いだのか詐欺に遭ったのかは判らないが常識的にはこれだけの大金を用意するにはそれなりの理由があったんだろな。 片方は殺害され、片方は大金を失い得した人は誰でもない。
・他の方も言ってるように自分の分身のように大切してきたものを売却してまで、彼女に尽くそうとした一途な親父だったんでしょうね。
民事不介入で頼るべきは弁護士となるところだろうけど、高い弁護士費用に見合った返金が見込めない事案なのかなぁ…
・頂き女子の騒動があったり、パパ活がもはや一般的な行為にまで成り下がってたりする現状、同様の関係性になっている人たちがゴロゴロいそうです。この件が世間に同情的に受け止められれば同じような事件が起こる可能性が上がっていくでしょう。 若い女性は人の心を弄んでお金を奪うととてつもない反撃を受けるかもしれないと教訓にした方がいいし、おじさんも詐欺目的以外で若い女性が近づいてくるはずがないと学ぶべき。
・私の個人的な意見ですが、大なり小なり、お金を貢がせる人はいます。経営の為の人もいたり、個人の生活やみえの為の人もいます。わたしも、過去に飴と鞭を使い分けて、散々、貢がされた経験もあり理解出来ます。だけど、どこかで分かっているんです。相手は自分をお金としか見ておらず、すんごく悲しいがそれが現実で、そうゆう貧しい価値観なんですよ。お金でしか他人の価値を判断できない。裕福に育った人ではなく、親が水商売だったり、異国の人だったり、苦労人だったりもするのですが、どこかで見切りをつけて、必死になった、夢中の自分を尊重して笑い話にして、やりきったら次に進むしかないんです。スパッとね。 そしてわたしの中で、そいつは死んだと思い込んでます。街でバッタリ話しかけられても、他人のふりをしました。
・この加害者ほどのめり込んではいないけど、車もバイクも好きな自分としては少し同情してしまう。と同時に、50にもなって「おカネをくれたら結婚してあげる」と言われて大事なものを売り飛ばしてまで貢いでしまう幼稚さも信じ難い気がするけどね。問題になっているホストの事もそうだけど、色恋営業をするならその人が無理なく払える金額程度にしておかないと最悪命に関わると言う認識は持つべきでしょう。売上が全ての世界に生きてると麻痺してしまうのかもしれないけど、他人の人生を狂わせたら必ず自分に返ってくると思わなきゃダメだよ。
・殺人は良くない。でも、
…これが流れ知った人の正直な気持ちじゃないかなぁ。 私だったらって考えたら、同じことしなかったとはとても言えないよ。大事にしているものがある人は、同情するなって方が無理な事件。
野心はあって良いと思う。 でも、誰かを踏み台にするのはダメだ。しかも心をあらゆる方向から踏み躙ってめちゃくちゃに壊すやり方で。それは成功うんぬん関係なく、人ならやるべきじゃないよな。外道の所業なんだよ、それは。
あと警察も。対応が最初から間違えているし、見通しも甘い。
なんで被害者が信用されなかったのって言ったら、被害者の職業と2人の年齢だと思うんだよね。あとあるとしたら外見?
普通はこうだから。そう考えて勝手に話を作ってしまったから信じなかったのかなと思うと、本当にやるせないよ。
・接客のたびにメモをとるくらい熱心な方なら、たぶん、加害者男性の経済状況も把握してて、ポンと1800万円を出せる収入ではないことは理解していたでしょう。
そんな人が1800万円を並べてきた時点で、怪しいとか怖いとか思わないのかな?
夜職に染まりすぎてて理解できないのかもしれないけど、1800万円は大金です。東京だと一年分の家賃に満たない金額かもしれませんが田舎なら家一軒建ちます。
ただのお客さんからそんなお金を平気で受け取る人の気持ちが理解できない。
・一方的な警察の判断がこの事件を引き起こしたと言っても過言じゃない この人痴漢です!っていったら虚言でもその人は捕まる、女の言い分を全て信じるのもおかしいと思う 加害者の訴えを聞かず逮捕して一方的に被害者を被害者として書いてるこの記事はおかしいと思う
何も色仕掛けしてなくても一方的に好かれ 付き纏われる事は女子ならある でも何をプレゼントされても受け取ったらお返しするか断らないといけない 興味ない人ならもちろん 業績のため例えねだったものだとしても
・引越ししたところで、職場は知られているのでまたすぐに自宅発見されて待ち伏せされちゃいますよね。 1番良いのは弁護士を付けて相手が貸したと言っている二千万円弱のお金←本当に借りたならですが、返したら良かったのに、命と引き換えにするのはあまりにも残念な金額ではないかと。
・警察の対応も不十分ということが露呈してしまいました。警察も色々やることいっぱいあってストーカー程度じゃ、深掘りせず事務的に処理して済ましてしまうんでしょうね。 今回の事件では加害者に同情する余地はありますし、更なる被害者が出なくなってよかった結末だと思いますよ。
・数十という事になると、極刑免れないですね。その辺に関しては世間が理解するなんて無理でしょう。ただ、経緯を見ると同情し難い内容。事件になる以前に、警察に相談していたのであれば、民事紛争に介入しないと言えど何かしら警察に落ち度はなかったのかな、と感じてしまいます。ストーカーと言ってますけど、カネを貸してる人間は自宅まで行くでしょうし、その時点でストーカー行為として逮捕していれば、おカネの問題の話も出来たように思えますし、和解出来ていたならば、こうはならなかったのでは。と思ってしまいます。
・容疑者の男性と全く同じ事をされたら私はどうなるのだろう、 叶わなかった恋だとすんなり諦められるだろうか…、 だとしても恨む気持ちは膨らむばかりで一生引きずると思う。 人を殺めてしまう事は絶対許されない事ですが 根本的な原因を作ってしまったのは…。 二人の行動を天秤にかけた時に、果たして悪はどちらに傾くんだろう? なんだかとっても悲しい事件だな。
・容疑者が警察に金の一件を相談した時に親身に話を聴けば良かったと言うコメントがある。
警察は証拠がないから介入できないと伝えて、弁護士に相談した方がいいと伝えてる。 (NHKニュースより)
1000万からの金はガールズバーの料金も含めての金額だろう。 サラ金にも700万の借金があると言う。 週に2回〜3回店に通っていたと言う。 ガールズバーでは「体の関係」を迫っていたと言う。
女性がホストクラブのホストに入れ揚げて借金を作り売春にはしっている構図の逆バージョン。 ただ、男は潰しがきかない。
・お金には人間の怨念が籠ってる場合がありますからね お金の貸し借りや授受には気を付けましょう 相手の好意を利用して お金をねだったり騙し取ると命の危険もあるという例です
・金欲を多めに感じる事とタワマン、店を持つなんて言うのを25歳でと言う面では他の件数と金額はどれほどだったのかと言うのも気になる所。 そこを絡めて金策(獲得)し続ける過程で警察が付くのを断ちたかった面もあるのでは?と邪推する。 (加害者も警察に相談しに行っているが、他の金銭を渡しただろう男性も同様に相談に行っている可能性は容易に想像がつくので)
正直警察は今回というかストーカー規制法に関して女性優位で利用されている感じも否めない所。 今回の事件は、、、被害者とはいえ女性に血も涙も無さ過ぎる気配を強めに感じる。 加害者がそう言うかは分からないがせめて借金を背負わせていなかったら話は終わっていたのでは?と思う。 借金がある事でその後も利息と元金を返し続ける、額によっては元金が減らないと言う苦しみを昨今も味わっていたんだろうから。
・この男性、結婚できると本気で思ってしまったんだよね でも、普通に考えたら、普通の51歳が、綺麗なキャバ嬢で25歳で、完全な客としか見てないと思わないのかな、結婚できると思うのかな 思い込みが強いのと、彼女が売上重視だったのが噛み合ってしまったのか…解決法はあったのだれはうか…
・純粋な人はお客さんにしちゃダメです。 大企業の役員や、ファミリービジネスの社長さん、有名人、お金が自由になって、遊び慣れてて、結婚して子供もいる人がお客さんとしてはいいです。 色恋営業は続かないし、結婚詐欺なんて1番やっちゃダメでしょ。
・この記事のような高級店のキャバ嬢とかホステスのお得意さんと言えば、自営業や会社経営者、有名人など多額のお金が自由になる人達です。そうでなければ、最低限のモテなしはするでしょうけど、上客とは思われないでしょう。
何年か前に飲食関係の女性にストーカー行為をした末に、女性を殺めてしまった男性がいましたが、その人も家族持ち、住宅ローン持ちの会社員でした。普通の会社員では相手にされない世界という事です。
その事件は、ある時から、女性に冷たくされたというのがストーカーのきっかけだったようです。普通の会社員であっても、商売上の最低限のモテなしはしてもらえるので、勘違いオヤジが出てきても不思議ではありません。
毎日通い詰めて、小遣いの一部からお金を払いましただけでは上客とはならず、気持ち悪いと思われるだけです。
・今回の場合は引っ越ししても店に来るから同じだよね 店ごと引っ越しするのは莫大なコストが掛かるし
でも、今回のケースは被害者が恨まれることを自らしてるよね そちらの方が問題かと。
・ストーカーされたら引っ越ししたり職場や電話番号を変えたりして身を守るべきだと思う。こういう事件はこれから増える可能性が高い。割と安全だったバブル世代以上のおじさん客が高齢化して遊びを引退し、危険な氷河期世代のおじさん客と入れ替わりつつある。外見が同じようなおじさんでも中身は違う。同じ感覚で営業してたらヤバいことなる。キャバクラがイロコイ営業を禁止したら商売にならんだろうし、これからは澳門の夜総会のようなキャバクラと風俗のハイブリッド店みたいなのが主流になるんじゃないかな。イメージとしては風俗担当の若い女の子を置物として中心に配置し、両脇をおばさん嬢がトーク担当として盛り上げる接客スタイル
・これは警察が悪い。一千万も取られてるって相談してるのにストーカー扱いなんて。詐欺事件としてきちんと事件化していたら、今回の殺人事件は起こらなかったと思う。お金の被害を受けてたのに被害者をストーカー呼ばわりは男性が気の毒だ。
・犯人は「金を貸した(用立てた)」という認識なのか? はじめは被害女性との交際とか結婚とかを期待しての投資?であったが、それが叶わないなら貸した金だから返金されるべきと考えていたのか。だが借用書の存在などが有っての貸借関係でもなさそうだから「ストーカー」行為も、直接追いすがってでも取り返す交渉をするしかないと考えていたのかも。 被害女性にとって犯人は金を引き出す段階では容易な存在だったかもしれないが、犯人の経済力にとってあきらめのつく金額ではなかった。しかもストーカーのレッテルも付いてしまった。 被害女性は自店を持つために無理な金集めをする中で、貢がせる相手を間違え、結果命を落としたということか。
・バイクや車の売却だけではなく、 消費者金融から700万円を借金していた。 もう遅いけど、もしあの時にあの店に 行っていなかったら、人生狂わなかったのでは と考えてしまいますね。 被害者も加害者もお金に狂わされてしまったんてすよね。
・本気で人を殺そうと思えば、目立つ人は、逃げれず、殺されそうになります。結果がわからないだけ。いわゆる無敵の人になるわけです。怖い世界、警察も動けないということですね。死ぬまではね。いいのかこれで。罰金をかせるようになれば、変わるのです。
・ストーカーとして逮捕した際に、お金の話もしたろうがお得意の「民事不介入」を突きつけたんだろうな、というのが安易に予想できる。 刑事事件の根底には個人間の民事があって当たり前だと思うんだが、どうして警察は「事件が起きないため、なるべく事が小さいうちにトラブルをおさめるためのアクション」に対してあんなにも消極的なんだろうか。
・昔むかし朝の通勤電車中 制服を着た娘と母親の会話が 娘「私、進路はキャバ嬢だから」 母「何言ってんのそんな話しないでちょうだい!」 娘「だってさーお金稼いだ方がいいじゃん、楽に生きたいじゃん、普通に働くとか馬鹿らししくない?ダサいしー」 と周囲のリーマンが怒りで震えたか 周囲の同じ母たちが羞恥で震えたか した時がありました
20歳で都内に店を持っていた被害者 25歳で無職のタワマン生活 事件はさておき なんか凄いね
・現代、YouTubeやSNS等で人気のキャバ嬢が当たり前に1000万単位でお金使って貰ってたりするから、この女性も返す気なんてさらさらなかったんだろうな…それが、命まで落とすハメになってしまった…普通に考えたら1000万単位は大金で何の見返りもなく使ってもらえると考えない方がいい。やっぱりキャバクラは、華やかで楽しそうに見えても、色恋、金、欲にまみれた騙し合いみたいで好きになれない。
・客側が男であれ女であれ、会って一緒に時間を過ごすときに片方だけに金銭の支払いが発生しているという時点でもうそれは「接客従事者と客」でしかないのにどうしてその大前提を「自分だけは違う」と思ってしまうんだろうな〜〜〜〜〜と類似する事件を見るたびに思う
・引っ越したら余計に探してでも追いかけてくる人も過去にはいたしその時は執念で憎悪も増していることが多い。今回はまず、お金を返すべきでしょう。おじさんを馬鹿にして、いただき女子して良いわけがない。NO1目指してるのか知らんけど、どんな手を使ってでも、売り上げや貢がれもの(金)が高ければ良いと思ってそう。前に、推しのホストのために貢いでいた女が貢ぐ金がなくなると強盗殺人した事件もあったように、お金のトラブルは怖いのにわかってない人もいるんですね。 被害者さんきれいな人ではあるけど、だからと1〜2千万のいただきは許されることはないと思います。
・銀座とかでも働いていたなら水商売での客との距離感とかそういう心得って学ばないんですかね。殺人は絶対間違っているのが前提として、結婚するなら資金出してってお金出させてサヨナラは詐欺だし、加害者はこのような場合どうすればよかったのか。もし警察は詐欺被害として扱わず、好きで出したんでしょってことでストーカー扱いだったら悔しさの持って行き場がない。
・自分の周囲の人間にアニメ「PSYCHO-PASS」の潜在犯みたいな犯罪(殺人)を実行する可能性が高い人物がいるとはなかなか思えないものなんだろうね〜。 この件の反応を見ると、意外と多いんだろうな〜と思う。 穏やかに生きたいものだ。
・金を騙しとられたとしても人を殺すなんて有り得ませんし、罪を軽くする必要もない。全ては自分が招いた結果です。まともなら、人に全財産程のお金は貸さないですし、水商売にも手を出す必要はなく、普通の人と常識的な恋愛を楽しめます。自分程度の人間に水商売の人とはいえいいよられる事はないと人を簡単に信用しないので結婚できるとも思わないですし、また大金を払う事で結婚したい人と結婚できるという思考になりません。よってこの人の人生は割と前から破綻しているんではないでしょうか? 人にとって、人間関係は大切です。この事を相談できるまともな人間関係が無かったんですね。
・なんか、ストーカーだったと言うより、金を貸したらストーカー認定して近づかせてもらえなくなった、という可能性が出てきたみたいですね… あれほどきれいに乗っていた愛車を2台も手放して報いようとしたのにこの仕打ちされたらキレる気持ちもなんとなく理解できてしまう。 もちろん殺しや危害は絶対に許されないが、被害者の女性の態度も問題なかったのかは気になります
・一方は仕事、もう片方は恋愛感情。で、勘違いしたほうが相手も自分を好きだと思ったのに裏切られたと、憎悪と恨みに変わる。なんか毎年同じような事件起きてる気がする。
・25歳の美人で人気のホステスが、年齢が倍ほど違う金持ちでもイケオジでもない普通のオッサンと結婚すると思ったのでしょうか。まずそのあたりのズレた感覚が問題。ストーカーに走る人種って、死ぬほど頑張ればどんな夢でも叶うって本気で思っているんですよね。周囲の人が「無理なものはどんなに頑張っても無理だよ」って教えてあげないといけない。
・>「今回のケースでも禁止命令を延長することが出来た。その後、警視庁には何の相談もなかったようですが、いきなり2年ぶりにやってきたとは思えず、何らかの予兆があったはず。何よりも悔やまれるのは、平沢さんが引っ越さずに和久井容疑者に住所を知られた状態のままだったこと。命よりも大事なものはない。ストーカー被害にあった人は、面倒に思っても2度と付きまとわれないよう早めに引っ越すことが肝要です」
違うだろ! きちんと詐欺で立件したやらなかったのが全ての原因だわ。 なんでこの詐欺女の言い分を100%うのみにしてんだよ・・。
・いやいや。引越しを心配する前に、金をとるな、逃げるなでしょ。
えらそーな強気発言するわりには他人に金を無心して、逃げ切ろうとするとは。。。騙された警察はここでも役立たずなので、予算削って良いと思う。
・お金のトラブルは警察は知らなかったのか?借金取りをストーカーにしたら、そりゃ話はこじれる。。 民事でもなんでもちゃんと手続き取るよう話さないのかな。寄付したでしょ、と言われれば貸したつもりの人は泣き寝入りなのか。
このニュース、朝の番組では警察の落ち度とか男性のしつこさみたいなのしか言ってなかったけど、そもそも金銭トラブルみたいな気がする。そこは何でスルーしてるのか謎。死人に鞭打つな的なことかしら。
・事件の詳細については正直詳細はわからんよね、どっちかの証言で決まるならそんなバカな話はないし。 事件の詳細がわからないにも関わらず、コメント欄には「被害者が加害者だったはず」との意見が多くある。
結婚をちらつかされて、ウン千万貢いでってことだろうけど、それが果たして男の妄想だった可能性もある、客として話してくれたからそれを勘違いしてたパターンは今までも相当数の事件であったはず。 大阪のカラオケパブの事件は記憶に新しい。 例え結婚詐欺のようなことがあったとしても、ストーカー殺人が肯定されるようでは法治国家とは言えない、自力救済はそれぞれのしきい値が違う、なので法廷で戦うべき。
・人のかけがえのないものを代償に 大金をむしり取って恨みを持たれて 引越し程度で逃げられるとは 到底思えないんだが
・難しいですよね〜言い方は適切ではないですが、ホステスにしてもガールズバーにしても男を惑わせる商売。ホストへの貢ぎが問題になっていますが、女性も同じこと どこまでが商売でどこからがプライベートなのか麻痺してしまう商売だと思う
・加害者はそもそもストーカーだったんでしょうか? 今までの記事を読むと恋愛感情を拗らせたというより金を返さずにストーカー扱いをする被害者に対する怒りが強かったようなので「ストーカー男」呼びには違和感を覚えます
・>積極的な接客姿勢が仇
結婚したいなら車とバイクを金にしてよこせ、って言って実際にそうしたら店を出禁にしてストーカーとして警察に突き出し、逮捕って、接客姿勢じゃなくてほとんど詐欺だろ。
>警察関係者は >昨今、ストーカー被害は
警察はストーカー事件ってことにしたいんだろうけど、そうじゃないだろ。 被害者(どっちが被害者かよう分からんが)は警察に、受け取った金は、店の前払金だと説明していて、上記のような経緯を話してなかったと聞いている。 この経緯の聞き取りが出来ていれば、ストーカー事件ではなく、返済をするように指導したのではないか。 一方の説明を鵜呑みにした警察の失態も決して小さくはないんじゃないか。
>住所を知られた状態のままだった
タワマンがステータスだと思ってたんだろう。 それと、被害者にとって容疑者は数多の金ヅルのひとつって認識で、被害者自身の危機感が薄かったんじゃないか。
・刺してしまったあとに 「結婚するって言ったじゃないかー!」ではなくお金を返せ!ってことはそうなんだと思います。 大切にしていたものが全てなくなって、何も得られず、親のことも頭をよぎったでしょうけど抑えられないぐらいに悔しかったでしょうね。 あやめたことは許されないけれど、 されたことも消えない。
・加害者とあまり年が変わらないけどこの被害者と本当に本気で結婚出来ると思ってたんだろうか。まあ思ってたからこそ20年も大事にした車を売ったりサラ金から借金してまで金を作って渡してしまったんだろうけど
・反社の業界が危険なのは当たり前 最初から関わらないのが一番良い システム上詐欺でしかありえないんだが、そういう当たり前の認識が全体に広まれば八九三は減って社会の生産性はもう少し上がるかもしれない
・他の記事のコメで、「50代を20代が恋愛対象になるわけがない」に対して「だから対価として1800万円を渡したのでしょう」とありました。 宝物は20年も大切にしていたとありますが、一途な方だとそこから伺えます。
男性の心情を考えると胸が苦しくなりますね。
・異性を言葉巧みに騙して金品を巻き上げれば、相手によってはこの様なリスクがあるって事はその道で稼いでる方は肝に銘じるべきなんだろうな。 相手に非があるとは言え、結局損をするのは自分。
・この事件を見てる人の中に人の物や金を貰ったり騙し取ったりしてる人は
その人から物や金を返してと言われたら素直に返しましょうね?
人を舐めてるとえらい目に遭うかもしれませんよ
・引越ししてもSNS依存症から抜けれなければいずれ自宅や職場は特定されますので返金しない限り結果は一緒だったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
・青汁王子の動画見てたんだけど、やっぱりこういう時はまず警察に相談、ただ、警察はまず動かない。そうしたら次は弁護士。裁判。裁判して勝って、債権者に支払い義務が発生。でも債権者は支払い能力がないとかなんとか言って支払いから逃げるから債権者破産というのを行使する。これは借金を返してもらうべき人が債権者を自己破産させられる法律らしい。そうすると裁判所が動いて財産を徹底的に調べられるらしい。そうすると嫌がる債権者は多いからお金返してくれるよって言ってました。自己破産するとお店をまた開店させるとか無理ですしね…税金の申告漏れとかもバレる可能性もあるし。 (ただし、本当に財産がなさそうな人や無敵マンには効かないらしい。あくまでも隠し財産がありそうな人に効く) こうやって最悪の結果をしなくても返してもらえる方法があるからどうかしかるべきところに相談しましょう。
・もしも、亡くなった被害者が 説明を出来たなら、 また違った真実が語られていたかもしれない。(しかし、殺害されてしまい、それは不可能である。。) ・・・この男を擁護する人たちは、 “犯人の言い分だけ”を聞いてることを、もう少し自覚するべきではないか。
・すべきことは引っ越しじゃなくて返金なんじゃねーの?
そこんとこちゃんと解決してりゃよかったわけで、コスパがいいからストーカー扱いして警察に頼るよりも、頼るべきは弁護士だったんじゃない?
・何か捕まった方が悪い感じですが、 お金を貸して返して貰えなかったんですよね。刺し殺す前に、できることがあったのに、全財産貸してしまって弁護士さんすら頼めなかったのかな?騙された??マヌケやけど 何か気の毒やわ。
・アマプラで「女帝」ってドラマが出てきて 加藤ローサちゃんが熊本の田舎から東京に出てきて ホステスとしてのし上がる話だった。 正義の話みたいなストーリーだったけど 今の現実は詐欺まがいの心がない水商売が当たり前なのかな。
・騙される方が悪いと言う人がいるが、人を騙して何もされないと思っている人間が一定数いるみたいだけど、やっぱり騙す人間が悪いと思う。 やっぱり普通が一番何だなと思った。
・栃木の件、今回の件も情報が流れる度に世論の見方かわってますね
同情します
殺人は犯罪ですが、被害者(加害者)それを呼びつける犯罪を犯してないのかなあ?
新宿の件は県警の初動も世論は厳しいし
・夜のナンバーワンになる位の女性に惚れてしまうのはリスクがありすぎる 何故なら 多額のお金は必需 芸能人やお金持ち、成金あたりでない限り 一般人ではお金も心も破滅してしまう この容疑者は華やかで目立つ物や人が大好きなんだろう
・本当にストーカー行為なのかな?って思うようになって来た。警察にお金を返してほしいだけだって言っても相手にされず逮捕されたら途方に暮れてしまうな… 頂き女子りりちゃんが「趣味のあるおぢは狙うな。命より大事な趣味を売って金を工面するから」って言ってたのを見て、まさにって思った。
・タイトルに「ストーカー」を付けているようでは、新潮も警察同様に、被害者の狡猾な嘘に欺かれていることになります。 加害者の名誉のためにも、より正確に伝えていただきたいです。
・この事件のお題としては多様性が必要だ。 被害者女性側は加害者男性に相当のお金を貢がせていたとある。結婚と言う言葉があったかは分からないが動機を作ってしまったとも思う。
・これ、ストーカーなのかな? そう言ってしまうには違和感がある お金を返せって言うべきだった
被害者の方にこんなこと言ってはなんだが、こういう形でお金を絞りとるのは努力とは言わない ただ、だからって殺されていいわけではない
|
![]() |