( 169012 )  2024/05/11 00:39:43  
00

立花孝志氏「言い返しできない政治家が無能」「言論には言論で」 衆院東京15区補選の「選挙妨害」騒動に苦言

よろず~ニュース 5/10(金) 20:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cccf36687547d9e18501cc77a8116ca86d50e1b

 

( 169013 )  2024/05/11 00:39:43  
00

政治団体NHKから国民を守る党の立花孝志氏が、衆院東京15区補選で政治団体つばさの党から立候補した候補者らに選挙妨害を受けたと主張。

立花氏は、その手法を適法とし、自身が虚偽情報を拡散されたことに対し、対抗措置を取った。

立花氏は、立候補者たちの行動を批判し、選挙の自由妨害罪についても解説している。

(要約)

( 169015 )  2024/05/11 00:39:43  
00

立花孝志氏 

 

 政治団体NHKから国民を守る党の立花孝志氏(56)が10日、国会内での定例会見で、衆院東京15区補選で各陣営が、政治団体つばさの党から立候補した根本良輔氏(29)、同団体代表の黒川敦彦氏(45)らから選挙妨害を受けたと主張していることについて「よくよく考えたら、言い返しできない政治家が無能なだけですよ」と苦言を呈した。 

 

【写真】路上で舌戦を繰り広げた立花孝志氏と黒川敦彦氏 

 

 立花氏は、根本氏らが各陣営の演説会場に乗り込み、大音量で質問を浴びせる手法について「黒川やつばさの党がやっていることは、全面的に否定するつもりはありません。彼らが質問したいことは当然質問したらいいし。ここまで来たら合法なんでしょう。違法か適法かどっちしかないんで、そういう意味では適法。捕まってないじゃないですか」との見方を示した。 

 

 根本氏らが、乙武洋匡氏(48)の演説会場に乗り込み、過去の不倫騒動などを糾弾するヤジを飛ばしたことにも「いいじゃないですか、5人不倫してても。『俺モテるねん』って言えばいいんでしょ?乙武さんであれば」と意見した。 

 

 2ちゃんねる創設者のひろゆき氏(47)が、乙武氏の応援に駆けつけたことも指摘。「聞いて欲しかった。『ひろゆきお前税金払っているかもしれへんけど、裁判で負けた人に損害賠償金払ってへんやろ』『そんなヤツが応援に来てていいの?』。僕も聞きたいくらい」と強調した。 

 

 自身が暴力団から7000万円借りたという虚偽事実を黒川氏に拡散されたとし、根本氏陣営の街頭演説に〝凸撃〟した立花氏。「逃げるから。逃げて『妨害、妨害』って言っているわけでしょ」と、各陣営の姿勢を批判した。 

 

 8日の同団体総会でも立花氏は「やっぱり(選挙の)自由妨害罪では検挙できないんですよ。理由は簡単で、あいつら暴力振るってないんですよ。言論には言論で対応したらいい。その言論の中に、事実と異なる名誉毀損があったら捕まるだけの話」と説明していた。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 169014 )  2024/05/11 00:39:43  
00

(まとめ) 

複数の意見がありますが、街頭演説や選挙活動における妨害行為や言論の自由について、違法か適法かだけでなく、倫理やマナー、常識の問題として捉える声もあります。

一方で、言論の自由を尊重すべきとする意見や、論理的な議論を重視すべきとする意見もあります。

また、選挙妨害や非礼な態度に対して批判的な声も多く見られました。

話し合いや討論の場であっても、相手を尊重し、建設的な議論を行うことの重要性が強調されています。

( 169016 )  2024/05/11 00:39:43  
00

・街頭演説はいちゃもんつけてきた相手と討論する場ではありません。他の候補者の演説に割って入ることが言論の自由なら選挙活動が成立しないでしょう。なぜそんな相手とわざわざ同じ土俵に立って言論をぶつけ合わなければならないのでしょうか。 

 

 

・>違法か適法かどっちしかないんで、そういう意味では適法。捕まってないじゃないですか」 

 

捕まっていないから適法という論理が理解できませんね。 

何故なら世の中の諸悪が全て捕まっているとは考えにくいです。 

 

また「違法か適法かどっちしかない」という考え方は社会の一側面です。 

むしろ、先に社会通念やルールに沿っての行動が求められます。 

まずは誰かが嫌がる行為、迷惑が掛かりそうな行動は、控えなければなりません。何故ならその行動にいちいち法律的な判断を求めていたら社会がストップしてしまいます。 

 

それに違法か適法かなんてその場では誰も断定出来ません。法律には明確な線引きは無く極めてアバウトで解釈が必要です。その解決にいちいち白黒つけに裁判所に通う社会はイメージしにくいです。 

 

ある行動を捕まっていないという事で正当化するのは考え方として問題を感じます。 

 

 

・根本的に焦点がズレていますね。 

そもそも街宣での演説は自身が何をしたいのかを訴える場所であり、聴衆もそれを聞きたいから集まっていると思います。 

それを妨害している事が問題なのです。ここが焦点です。 

 

討論したければ公開質問状を送るなり、討論の申し込みをしたり、他にやり方があるはずです。 

そもそも公衆電話ボックスの上に座り込み候補者を呼び捨てにした上、恫喝するように声を荒げる姿に賛同する人は極々少数だと思います。 

 

 

・まさに選挙妨害の現場にいました。つばさの党は、至近距離から拡声器を使い、他候補の演説をかき消す様に話をしていました。あれは客観的に聞いても選挙演説ではありませんでした。 

拡声器の目的外使用禁止と各候補者の演説距離を離すこと。これをクリアすればかなり解決します。 

 

 

・自分は、自民党などの政治の主軸が腐敗している事もあって、「イロモノ」的な少数政党なりの役割等々もあるとは思っているのだけれど・・・ 

 

今回の件は、「言論には言論で」以前に世間があの場所を「討論の場」としては認めていないのは批判の大きさを見ても明らかなのだから、そこは非を認めて引き下がるべきだと感じるし・・・ 

その「一線」を見極められなかったのは、やや残念だとも感じる。 

 

イロモノなりに色々なやり方をするのは冒頭に述べたように支持はしたいが・・・ 

それでも踏み越えてはいけない「一線」は見極めるべきだし、党としての「品格」も育てていくべきだと感じる。 

 

でないと、支持者は離れてしまうのでは? 

 

 

・立花氏の主張は受け入れ入れられないでしょうね。 

とは言っても、相手側の候補者が選挙妨害と主張するのも少し違うと思う。 

街頭での選挙活動は、候補者と選挙民との関係であって、候補者と候補者との 

関係では無い。選挙民が候補者の政策主張を聞くことを妨害したのであって、 

選挙妨害であることは間違い無い。 

警察も、選挙民からの訴えであれば、取締まったのではと思う。 

東京15区民がどう思うかが鍵だ。 

もし、私の住む選挙区で同様の事が起これば、聞きたい候補者の演説を妨害したと言うことで、警察に取締を依頼すると思う。 

 

 

・立花さん、つばさの党の黒川さん両名は、法に触れなければ何をやっても構わないとの考え方である。一般大衆が大切に思っているエチケットやマナーは守らなくても良いとの生き方である。これではいくら売名行為をしても一般有権者から支持される事はない。 

 

 

・選挙演説中に割って入り物言うのは、あからさまな妨害。 

対話や会話であることを相互に理解して行うのが議論。 

妨害を「弱虫だからできない」は、己の一方的な理論の押し付け、主張、屁理屈。 

 

時間の限られた選挙期間中に、演説内容に一問一答を求める立候補者がいるはずもない。 

理解している選挙民は邪魔せずただただ聞き、これまでの履歴と合わせて投票候補を決める。 

対話したい、追求したいなら選挙期間外にやればよい。 

 

 

・泉代表が三木武夫総理の孫を擁立したことに批判が集中しているが、9月の代表選挙を機に立件を分裂させるための一環だろう。どういうことかという先週の自民党の補欠選挙やそのための衆議院解散総選挙が来年に先送りされることと関係なく、自民党の総裁選挙と同じ9月に立憲も代表選挙が行われ、泉代表とともに枝野代表や野田総理も民社党系の支持を得て、出馬するらしい。所詮裏金問題があっても泉代表では自民党に勝てないし、枝野代表でも共産党と連立を組むと言い出し、保守層が逃げて負けるし、野田総理が勝つと野党に転落した責任を彼に1人に押し付けられているために負ける。それに党内の左が31年1月に保守層の支持を得るために伊勢神宮と明治神宮を参拝したときに阿部知子らがうちは保守層からの支援はいらないかと参拝に批判の声を上げた以上、総理の孫が出ると旧社会党系の地方議員が真面目に選挙運動がをしないから負けて、分裂するのである。 

 

 

・選挙法違反よりも自由な発言を妨げたことの方が罪が重いみたいな判決が過去にあったからあんまり強く出られないんだろうけどその辺つついてるのがいやらしいしいやらしいやり方で嫌がらせして反論してこいよ、みたいなのは下品すぎるしそんなことする奴に国任せられるかよと思います。嫌がらせやるような人間共にいじめ問題解決できるわけもないし程度が低い。 

 

 

 

・立花氏自身もつば党から演説妨害されていて、警察に訴えたけれども結局立件してもらえなかった経緯がある。この記事からだと伝わりにくいけど、別につば党を擁護してるわけではなくて、彼らがやってることを警察が抑えつけるのは仕組み上無理だという現実を述べてるだけだと思う。 

 

 

・そんなことされても何の参考にもならない 

議論は別の場所でやれば良い 

わめき散らしてるだけでまともな人間じゃない 

話を聞きたい人間からすりゃじゃまなだけ 

 

何言っても良いんなら聴衆だって色々言い出すぞ 

それをしないのは、大勢の中で自分だけ疑問を投げかけるのが迷惑たから 

そういうのを「社会性」っていうんだ 

 

しかも立花は自分の選挙の時に、自信の気に入らないことを言った聴衆に対して執拗に追い掛け回して責め立ててただろ 

 

そんなもん選挙演説とは言わない 

代議制民主主義自体を理解してない気がする 

 

 

・マスコミ批判に結びつけるとすれば。 

 

例えば喧騒的な威圧的な団体の活動とかについて政治的な主張を伴うものとしての理由を付けて容認的な立場を取り続けていたのも一因なのかも。。 

例えば右翼の凱旋とか圧力団体の動員とか。 

要は面倒臭くてマスコミとしても関わりたくない本音を政治的な主張や活動だからと言って触れずに過ごしてきた。 

そのような態度を逆手に取られて…みたいな。 

 

 

・この方は何故世の中に法律があるかってことを理解していない 

 

全ての人間にモラルがあれば法律は必要ない 

一部のモラルの無い人間からモラルのある人たちを守るために法律はある 

 

法律は本来モラルのある人たちを守るためにあるのであって 

モラルの無い人たちのためにあるものではない 

 

結局人類は一部のモラルない人達のせいでどんどん行動を制限されている 

モラルのある一般人からしたら迷惑でしかない 

 

 

・こういう人らを政治に、それも国政に関わらせたことがすべての間違い。 

選挙時の政見放送でも、こんな奴らが増加傾向なのでは? 

消えては、また同じような奴が現れる。 

せめて、そんな連中のパトロンも探ってから、被選挙権の行使をさせたらどう? 

 

政治をおもちゃに出来るような国の状態なのか? 

一点突破的な、一面だけの事案に囚われる国民が多いのも、こんな連中が蔓延る要因でしょうが、教育だけではもう取り返しもつかない。 

 

再教育の及ばない中年以上はもちろんだけれど、若者の薬物、犯罪への加担が増える限りは、残念ながら、こんな連中に利用される国のままなのだろう。 

 

 

・これは立花氏に賛成。前置きすると、この選挙妨害は既に日本政府が法改正する準備してますので、近未来の法改正でいずれは重度の演説妨害行為は、明白に違法になります。 

とはいえ、演説めぐって言い合いなどは表現の自由の範囲内なので今後も合法のままと思います。 

そもそも演説会といえど集会ですのでブーイングやらヤジやら来るのはむしろ自由な意見表明だと捉えるのが基本で、明らかな妨害行為のみ前述の法改正で禁止で良いのでないでしょうか 

なおもっと根本的に考えると演説会というお金も時間もかかる方法では、政見の伝達のコスパが非常に悪いです。 

ネットとスマホでの政見の伝達の自由化が1番重要になります 

 

 

・>違法か適法かどっちしかないんで、そういう意味では適法。 

 

法律の前に規範、慣習etc というものがあって 

それを守ることも社会秩序を維持するのに必要だろうに。 

 

そこを飛躍して適法だから何をしてもよいというのは 

立法府に携わる者としての資質が無いといわざるを得ない。 

 

 

・短絡的な考えだ、捕まってないから適法とするのは浅はか。 

警察が札幌での妨害行為を唖〇な裁判官が余計な判決を出したから今回は逮捕に二の足を踏んだだけ。 

今回の裏金問題も本来は脱税行為、従って違法です。 

しかし政治資金として正確に会計処理をすれば何の問題も無いのに税務処理をして税金を払いたくないから国民から非難されている。 

 

 

・言い返しできないもなにも、言い返した人は割と居ましたよ。 

ただ、相手の人間は何を言い返されてもガン無視して、一層声を張り上げて相手の声をかき消してたってだけ。 

議論をしようという意思がない相手に言論は通じず、現行法ではそれらに対して対処法が無い以上、法規制を行うしかないってだけの話。 

立花氏も同様にやる側の人間だから肩持ってるイメージだし、自分が良ければ他者がどう感じようとどうでもいいだろうね。 

 

 

・選挙の演説は選挙民に対して自身の政策を訴えるものであって、ヤジに一々応じるものではないし、それに連中の目的は政治について討論するのではなく妨害そのもの。 

まあ立花だったらいくらでも妨害するネタがあるから、されないよう予防線でも張っているのだろう。 

 

 

 

・裁判で有罪判決を受けて執行猶予中 

そして、問題発言繰り返し 

ひろゆきの裁判の賠償金のことを言っているが、自分も裁判の判決で何回負けてもお構いなし 

こんな男の発するコメントを流すんじゃない 

流した媒体も責任を感じるべき 

公益性は何もない 

 

 

・泡沫政党は目立って票に変えないといけないのだと思いますけど、泡沫政党に法案を通す能力はないのだから、もっと議席取ってから偉そうなことを言え。 

 

ほとんどの聴衆は候補者の政策や人柄を見に行ってるのに、関係ない奴が妨害したら、聞いている方も不愉快だし、見るに耐えないと思いますよね。 

 

 

・つばさの党の根本が行ったのは質問だけではありません。 

立花氏は奴らが行った妨害行為以外に執拗につけ回す行為とその間の誹謗中傷及び政治に関係無い個人への嫌がらせを知っているのでしょうか? 

ガーシーを得票集めの為に擁立した立花氏のやっている事は合法ではあるが私たちが一番嫌う常識が無いと言う致命的な欠点があります。 

 

 

・確かに選挙妨害と思われるやり方は賛成はできないが、逆につばさの党に言論でギャフンと言わせればいいと思う 

 

それができないから付け込まれる 

 

言葉で黙らせることができたならその場で一気に形勢逆転できるのに、できないということはそういう事だと思う 

 

 

・小学生や中学生の時に、道徳という必修科目あったでしょ。あなたの時代も。 

 

捕まらなければ何してもいいって、その発言、あなたの親族は、どう思って聞いてるのでしょうか。 

 

人の心や思いやりを無視してるような人が政治など、出来る訳がない。 

 

 

・選挙妨害に言い返すとこの国ではメディアが叩く材料にするだけで何にも特にならない 

安倍元総理の演説邪魔した集団を非難したら国民の声を聴けとか頓珍漢な批判がメディアで巻き起こるのがこの国 

妨害行為の部分は映像からかき消されて妨害集団を避難する政治家の映像ばかり流して世論誘導しようとするのがこの国のメディア 

選挙妨害はどんな理念があってもダメと言えないまぬけな政治家と批判することしかかんがえていないまぬけなメディアに汚染されたこの国ではもうまともな民主主義は不可能 

国民がそういう政治家選んだ結果 

 

 

・これって「うちの選挙活動も妨害したければすればいい」って事?選挙活動時期にはボランティアも募集するだろうから輩や凸撃系YouTuberとかが名乗りを上げるんだろうなあ。駅前で演説の時に巻き込まれないようにしないと。 

 

 

・この人が嫌いなわけではないけど、立花氏が人のことを無能などと言えるほど、普段の言動見てても優秀な人とはとても思えない。 

 

この間の東京都の補選でも乙武がダントツで当選するだろうとか、洞察力も全くないし。 

あまり、勝手な発言はしない方が自分のためだと思う。 

 

 

・街頭演説って、相手の演説を妨害して、「俺の話を聞け!質問に答えろ!」という場ではないんだけどな。 

 

言い返しも何も、過去の私的なスキャンダルなど、有権者が判断すればいいだけでしょ。 

 

 

・根本の突撃から逃げ回らずに、 

堂々と対峙した他党関係者も複数いた 

 

街頭演説で立候補者が一方的にしゃべっている内容は、 

すでにテキストになっているようなことばかり 

 

核心に迫る 丁々発止の論戦が見られる方が、 

よっぽど投票の参考になるわ 

 

 

 

・この人演説中に絡んできた人に対して選挙活動を邪魔されたといって私人逮捕って動画出してなかったっけ?2019年だったと思うけど。 

 

別件でも嘘つきって言った聴衆をスタッフともども追い回してたけど、誰が何を言ってるのでしょうか? 

 

多分自分が何してきたのか全く覚えていないのですね。 

 

 

・あんな選挙妨害、違法適法をいう前に、法律以前の話でしょう。 

捕まらなければ適法などと、なに呑気なこと言ってんだか。 

根本とかは、日本が陪審員制度を取っていないので、法の隙間に入り込んでいるだけだよ。 

 

 

・今回の選挙妨害は、政治家に出馬するなら持っているべき常識を持っていない人間が出馬して、最低限のマナーを守ることすらしなかったのが原因 

こんなくだらないこと、法令にするべき事ではないんだよ 

 

 

・中傷合戦で政策論戦がなされないのはもってのほか。立憲はそれでなくとも政権与党として不安視されているのに 中傷合戦をいくらやっても有権者のためにならない。 

 

 

・根本黒川に言論で対峙するのは時間の無駄だと思うが、言論には言論ではまさに正論。この東京15区の立憲共産党の候補者は候補者討論すら拒否したというから実際何がしたいのか良く分からんよな。反自民と共産支持者が入れただけ。政治家が正々堂々討論しなくてどうすんねん。 

 

 

・捕まらなければグレーゾーンでも大丈夫 そんな考えの人が政治家になったら怖いよ 真っ白とまでは言わないけど真っ直ぐな人に政治家になって欲しいです 

 

 

・立花さん。「小学生にも劣る発言」だと思いますよ。弁えもせず分別の無い言動(愚弄・中傷・大声で自分を主張するしかない行為)をとる行為についてどう対処すべきか。小学生でも知ってますよ。 

普通に街中で大声で人を非難してたら「この人まともじゃないから関わらない方が良いかもね」だよ。 

選挙中だから許されものでは無いと思いますよ。 

 

 

・人が演説している所に勝手にやってきて 

「おい!答えろやお前!」 

と言う輩に言い返して討論になると思う方がおかしい。 

あんなのは言論ではなく輩のヤジ。あれが妨害でなくてなんなのか? 

あんなのが許されたり正当化されたり、そんな世の中にはしたくない。 

 

 

・まあ、言い返さないと言う事には理解は出来るが、決して、無能と言う事ではないと思いますよ。 

つまり、太鼓を打ち鳴らしたり、拡声器で怒鳴り散らしてみたり、暴言っぽい言い回しで、脅迫めいた感じの話し方をする者に対して、言い返すべきか? 

答えは、言い返す必要はない。と言えると思います。 

そもそも、勝手な論法で、「言い返せない奴は、無能だ」と言う決めつけは、おかしい。 

政治家は、仕事をしてナンボだろうと思います。 

論破してナンボ、と言う考えには賛同しかねます。 

口が上手い奴ばかりが有能だなんて、正しいとは言えないですよ。 

そら、会社にもいるでしょう、口先だけで出世している人。 

彼らが有能だとかなんて、誰も思っていやしない。 

 

 

・違法か適法かの二項対立でしか考えられない。倫理とか道徳とか、法以前のことまで考えようとしない。だからこんな人ばかりの社会になったらおぞましい。 

 

 

 

・その言論って政治についての意見なのかな。 

それならば穏やかに意見を交わせば良いけど。 

それと何か言われてすぐに反応するような口喧嘩が上手いことと政治家の能力は関係ないと思うけどね。 

 

 

・あ、元N党の黒川さんじゃない。N党ってNHK潰せてないからなー、NHK嫌いとしては残念。テレビ持つなら受信料払えとか、昔なら言わなかったのになー。さらに票集めにガーシー使うもんだから、みんな逃げちゃったじゃない。 

優秀な濱田くんの任期もあと1年か。 

 

 

・つばさの党の愚行を、言論の自由と言うなら、言い返す必要はなく無視という行為も言論の自由だ。 

自分たちは内輪もめで衰え、後から出てきた吠えるだけの集団に恐れおののき、迎合してしまう何と情け無い政治家モドキ。言論の自由の意味をよく考えないと、社会からしっぺ返しをうけるだろう。 

 

 

・>「よくよく考えたら、言い返しできない政治家が無能なだけですよ」と苦言を呈した 

 

全否定するわけではないが、口先だけで政治などできるわけでもない。口喧嘩に自信を持っているように見受けるが、減らず口なだけでは政治的に有能というわけでもない。なによりも現在の党勢が物語っていると思う。 

 

 

・邪魔する目的の人間は議論する気なんて無いので出てくるのは詭弁かいちゃもんだけですし議論どころか会話にすらならないでしょう 

それをやって至る先は選挙活動と言う物が候補者が何を考えているかや喋る内容よりもいかに人員を投入し対抗勢力の演説の場所を特定して潰すかになってしまうので民主主義を否定するだけでまさに論外です 

まぁ立花氏自体がそういう人間だからこの発言も仕方ないけどねw 

 

 

・バカにバカ、ということが? 

お互い、最後まで怒鳴り続けるような「言い返し」「言論」は、果たして言論と言えるだろうか。お互いに生産的な批判ではなくて、一方的なまくしたてでは、そもそも議論とは言えないのだよ。 

繰り返すが単なる怒鳴りあいのレベルと言論とは違うのである。 

 

 

・彼らの挑発にのることは、彼らの配信などの「ビジネス」に加担することになるから。 

彼らに真っ当な論戦なんかできない。 

ただ大声で威嚇し、世の中が喜ぶ様なゴシップや醜聞を垂れ流すだけの連中に、貴重な時間を割けるワケがないし、そんなもの誰も見たくない。 

 

 

・そんな感覚だから、いつまでたっても周りから認められないんだよ 

 

演説は討論会じゃないんだよ 

特に立花のいるようなふざけた団体じゃないから、演説は遊びじゃないんだよね 

 

置かれてる立場が違うわ 

どんなことでも、ネットのネタになると考えてる団体とは違うってとこや 

 

 

・言論になってないですよね。 

ただ大音量で言葉を発してるだけで、言論ではないですよ。 

言論の自由の言論の定義をしっかりした方がいいと思う。 

 

 

・罵倒のマウント合戦となり、エスカレートして耳がいかれる大音量となり、遂には音響兵器迄登場する事にならないうちに規制をしないと。 

 

 

 

・やり方が下品で汚いって言ってんだよ、自分が過去同じような手法で動画の再生数稼ぎやってた癖に何正当化しようとしてんだ 

同じ主張をまっとうにやってる人の方が圧倒的に応援したくなるわ 

 

 

・言論には言論で、というのは確かですが拡声器で罵詈雑言を浴びせて演説を聴こえなくして妨害するのは手段として間違っています。 

 

 

・全く持って!「とんちんかん為る」コメントしか、出来ないのか?選挙演説とは、他者との!罵り合い等をする場所では無い。他の候補者へ聞かせる為に、演説ぶってるのでは無い!履き違いをするな。言い返し等をやって居たら、益々聴衆者が興ざめしてしまうぞ!本気で政治に参加をする意思が無くて、「政党助成金」目当てなら参加をするな。有権者方々にも迷惑だ 

 

 

・討論の場じゃねぇし何で相手に付き合わなきゃならない。 

討論したけりゃアポとってやれ 

言論の自由だっつってるけど相手の言論の場を阻害してるだろ。 

演説なんてのは票をいれるか判断する材料の一つだろそれを邪魔するのはなぁ 

何でもありなら随分民度低くなったなとしか 

 

 

・不毛だね。子供が政治ごっこをしてるだけ。なんでこんなに世の中が幼稚化しちゃったんだろうね。石原慎太郎みたいな大人の政治家が少なくなったね。右とか左とか以前の問題としてね。 

 

 

・妨害されても適当にあしらえるスキルがあれば問題はない。田中角栄とか。 

妨害されて逃亡するような輩は国会議員になる資質がないだろ。国会で詰問されたら逃げるの? 

 

 

・人の主張を大音声で封じておいて、あんなの言論というのだろうか? 

まず人の主張を聞いてから、それに対して反論するというのが順序だと思う。 

 

 

・ひっくり返って、法の不整備を指摘してるんならおもろい、とは思ったけどな。 

でもまぁ言い方変えたら、法に触れんかったら何してもええってことやから、やっぱ違うかな。 

 

 

・違法か適法の前に、マナーがあるでしょ。しごとで客先にいって挨拶しなかったら相手にされないでしょ。違法じゃないけど。 

 

 

・罵り合いの低劣な選挙演説合戦なんかを世界に拡散されたら日本は世界から笑われ、ますます下に見られるよ。 

ただでさえ安い安いって下に見られて、日本の価値がドンドン下がってるのに。 

 

 

 

・でも、あなたもつばさの党に乗り込んだ際、結局どうでも良い子供の言い合いみたいな、議論にもならないような会話しかできてなかったじゃん。 

 

みんな、子供のケンカみたいな言い合いしたくなかっただけじゃ無い。 

 

建設的な話し合いにはならないんだし、話したって意味ないじゃん。 

 

 

・言論なのか?相手の言い分は関係なく喚き散らすでしょう?言い返してもまともなアンサーはないと思うよ。 

あと右翼が偶にやる褒め殺しみたいにやったら妨害になるかな? 

 

 

・マジで同じ意見。 

単純に討論言い返せないくらいやましいのか頭回らないのかなら政治家になってほしくない。頭の回転悪いただの真面目な人が政治とかやってほしくない。 

言い訳してないで討論してよ、それ見て判断したいから。 

品行方正だけど何もしない政治家なんてもううんざり。何かしろよ 

 

 

・不倫より反社会的な行動の方がまだ許される社会になったということで。それは大衆が作り上げた社会だから仕方がない。 

 

 

・もはや理屈じゃなく、非常識に自信をもっておられる。 

自分たちがめんどくさい人たちという自覚がないのでしょうね。 

いちいちニュースに取り上げないでもらいたいです。 

 

 

・あーゆーの言論と言えないのでは? 

 

あれを言論と言うのなら、罵詈雑言、誹謗中傷、セクハラパワハラ発言全てが言論の自由としてまかり通る。 

 

貴方達の常識は大丈夫なのか? 

 

 

・議論とはまず相手の言うことをよく聞くことから始まります。 

相手の言う事を遮っておいて議論したかったというのはおかしいと思う。 

 

 

・この御仁には珍しく、全くその通り。 

制度上言論の制限の少ない政治家が、たかが選挙の妨害程度のことで警察権力にすがるのは恥ずかしい。 

選挙は「戦い」だ。命を張って言葉で相手を負かせよ。 

 

 

・立花孝志が言うからここのコメ欄は批判的意見が殆どなんだろうけど、ほんとそうだよ。つばさの党がやってること全てには肯定はしないけど言ってる事は一理あるよって話でしょ?妨害されてる方は賢いから相手にせずに被害者面すれば同情してくれてつばさが悪者になる事くらい、分かってんだから。 

 

 

・定義に基づいて話してほしい。 

既に書いてる方々もいますが「街頭演説は討論の場ではない」。 

立花のピークはガーシー騒動で終わってる事に気づけてないんだな 

 

 

 

・この人政治家は金持ちがやるべきと言っていた。でもこの人さんざん政党交付金を使い込み挙げ句の果てに支持者に金貸してとYouTubeで言ってた。あなたが政治に関わってはいけない人。 

 

 

・逮捕されなきゃいいって倫理観ゼロの幼稚な考え。政治家は倫理観ないと。まぁこの人もないけど、二階も他もないか、変わらんね。 

 

 

・この手の連中は、屁理屈ばかりで1ミリも世の中のためになっていない。 

一刻も早く目にすることも耳にすることもなくなって欲しいんだけど。 

 

 

・選挙演説は、有権者に、聴衆に対して訴える、主張する、説明するもの。 

討論したいなら選挙に当選してからしなさいよ。 

 

 

・音量ってのは暴力にならないのかい? 

聴衆は聞こえないし、反論してる最中もデカイ音出し続け聞こえなかったら「反論できないのかw」って言うんだろ? 

 

 

・まずはNHKのスクランブル化など受信料を払わなくて済む公約を実現して欲しい。 

 

 

・政治家と称した炎上系YouTuberの方でしょうか?弁が立つから優秀な政治家なのでしょうか?如何に国民を騙し自分に利を得る 

もう正体はばれていますよ 

 

 

・議論する場ならね。 

ほんとこいつとか、妨害候補とか、政治の世界から早く退場してほしい。 

国民のためにやるつもりはないようですので。 

 

 

・内容どうこうじゃなしに演説が聞こえなくなるくらいの大音量で言ってきてるってことだろ。妨害でなくてなんやねん 

 

 

・いい大人が何やってるんだよ!! 

お互いでバッシングし合ってさ。 

それで当選したら議会に行くの? 

税金から給料貰うのか?! 

もー、いい加減にしてくれ。 

国民が判断してやるよ!!全員落選!!! 

 

 

 

・つばめだか 

かもめだか 

知んないけど、あのやり方が 

言論って言ったらもー何でもアリやんか(笑) 

立花はんも初めはNHKをぶっ壊してけど 

今はなんかよく分かんないわ 

 

 

・NHKぶっ壊してからお願いします。 

NHKぶっ壊してから、 

が、 

楽しみです。 

 

先ず、とりあえず。 

NHKぶっ壊してから、 

 

お願いします。 

 

 

・つばさの党の黒川氏の投げかけたあれは、言論などと呼べるものでは断じてない。 

「言論には言論で」との言葉は当てはまらない。 

 

 

・捕まってなければ適法なら 

NHKは適法ですね。 

そうなるとあなたの存在意義は無くなりますが? 

 

 

・立花やつばさの党が言う「言論」というのは要するに5ちゃん式の言論。 相手を言い負かしてマウントをとるためにやっているもので、そんなことを何時間やろうが何の建設的な意見も出はしないよ。 笑わせる。 

 

 

・政治家は政策内容で戦って欲しいな。 

言論強いのは物書きと弁護士でお願いしたい。 

 

 

・基本的にこの人の論理はめちゃくちゃ。 

言論には言論で、と言っているが最終的には半ば暴力を駆使するんだわ。 

 

 

・ただの口喧嘩を言論w 

 

言い返すウンヌンではなく、行儀の問題。 

最低限の礼儀が分からない奴は政治家になろうとするな。 

 

 

・選挙結果見ればわかるだろうが。 

有権者はそんな子供の口喧嘩みたいな選挙なんて望んでない。 

 

 

・いつになったらNHKぶっ壊すんですか? 

他人を批判する前に自分の言ったことぐらい 

守って下さい。 

 

 

 

 
 

IMAGE