( 169022 )  2024/05/11 00:51:51  
00

“政権交代望む”48%…窮地の自民立て直すには?「ポスト岸田」1位・石破茂氏が語る【国会トークフロントライン】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/10(金) 22:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddadf6a3ce51fc717307fc79add4a357f491f66e

 

( 169023 )  2024/05/11 00:51:51  
00

石破茂氏が環境大臣の水俣病被害者との懇談で、マイクを切ることについて謝罪し、責任は大臣が負うべきだと述べた。

2009年の政権交代について振り返り、野党の野田元総理らに警鐘を鳴らした。

また、「ポスト岸田」1位の石破氏の熱い語りを紹介。

自民党の3補欠選挙での全敗や政権交代の経緯、立憲民主党の存在感についても語られた。

(要約)

( 169025 )  2024/05/11 00:51:51  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

環境大臣の水俣病被害者との懇談の「マイク切り」では、自らも「すみません。ごめんなさい」と謝罪し、「責任は大臣が負うべきもの」ときっぱり。「政権交代」は「自民党的なものに対して忌避みたいなものがあった」と2009年を振り返り、野党の野田佳彦元総理らについて「人材はいるんだろうから、スポットがあたり始めると本当に怖い」と警鐘をならします。そして、迫る「総裁選」では「政策の争いであってボスのお山の権力争いでないと国民に理解していただくことが党の活性化になる」。「ポスト岸田」1位の石破氏の熱い語りを是非ご覧ください。(聞き手:TBSテレビ政治担当解説委員 石塚博久) 

 

【写真を見る】“政権交代望む”48%…窮地の自民立て直すには?「ポスト岸田」1位・石破茂氏が語る【国会トークフロントライン】 

 

■水俣病患者との懇談でマイク音切り「やってはいけない」「責任は大臣に」 

 

ーー水俣病の懇談会で環境省職員がマイクの音声を切り、被害者側2人の発言を遮りました。1団体3分の持ち時間を超えたから、ということですが。 

 

石破茂元幹事長: 

本当にすみません、ごめんなさい。それはやってはいけないことです。官僚がやったからとかなんとかって言うけど、やめろとかそんな話じゃなくて、責任はなんだかんだ言ったって大臣が負うべきものですよ。それをどうするかは任命権者の判断であり、大臣本人のご判断なんだけど、とにかく「こういうことをやってはいけませんでした」ってことを本当にお詫びするところから始めるということで。あとの判断は任命権者ご本人がなさることで、私がとやかく言うことではございません。 

 

■自民・補選全敗 「政治改革大綱」35年前を覚えていれば・・・  

 

ーー政権運営に直結する衆議院の3補欠選挙で自民党は全敗。島根では岸田総理も乗り込んでの総力戦でした。石破さんも4回も入って戦った。この応援演説でリクルート事件を取り上げたというのはどういう考えでですか。 

 

石破茂元幹事長: 

リクルート事件というのは、我々当選1回のときで35年も前ですよ。そのときのことを覚えてる人はほとんどいない。あのときの「政治改革大綱」は竹下総理最後のお仕事だったと思うけどね。あのとおりやっていればこんなことになってないよねというのがありました。私も大臣とか、党役とかやったけど、私自身忘れてたよねっていう反省がありましたね。 

 

 

■自民支持者の「忌避感」から起きた2009年政権交代 

 

ーー2009年、麻生内閣の総選挙は「民主党が勝った」というより「自民党が負けた」と言われます。就任当初の解散を狙った麻生内閣でしたが、リーマンショックへの対応を理由に先送り、相次ぐ失言、漢字の誤読などで支持率急落。自民党が181議席も減らして119議席に。民主党は115議席から308議席で単独過半数。このときの選挙を振り返ってどうでしたか。 

 

石破茂元幹事長: 

私はあのとき農林水産大臣で閣内にいましたけどね、リーマンショック直後の政権だったわけですよ、麻生内閣というのは。確か3回補正予算を組んだんじゃないか。1年間の内閣だったけれど、ずっと予算委員会をやってたような覚えがありますね。もう経済対策を、やるべきものすべてやったんです。政策が間違っていたとは私は思わない。あの時、あれしかなかったと思います。政策が間違っていたというよりも、自民党的なるものに対して、政策の良し悪しじゃなくて自民党的なるものに対して忌避感みたいなものがありました、ということじゃなかったかという感じがしましたね。だから、政策と同時に政権のイメージ。大臣がしょっちゅう変わります、あるいは失言があります、例えば「後期高齢者」なんぞというなんだか血も涙もないような言い方をしましたよね。そういう「感覚的に嫌だな」というのがあったのと。支持政党はどこですかって聞かれたら「自民党」と答える人が自民党に入れない。「俺が好きだった自民党はこうじゃないんだ」と、「自民党目覚めてくれ」っていうね、自民党支持者の人が自民党を好きであるが故に変わってほしいという願いを込めて入れると、こういうことが起こる。 

 

ーー直近のJNN世論調査では、次の衆院選で「政権交代を望む」が6ポイント増えて48%、「自公政権継続」との差が広がっています。 

 

石破茂元幹事長: 

「政権継続を望む」と、「政権交代を望む」という方の支持政党を見てみないとわからない。先ほどから申し上げているように自民党支持だけど、交代を望むという人がいるとすれば、もともと自民党支持じゃない人は交代を望むに決まってるので。自民党支持だった人が交代望むってなったからには、そういう人たちが「いいや」と「自民党って分かってくれたよね」。「本来、俺たちが望んでいた自民党になってくれたよね」となると、またそれは変わるわけ。 

 

 

ーー「政権継続を望む」に戻ると、そこを目指さなきゃいけないんですね。 

 

■縮まる立憲との支持率差 存在感示す野田元総理ら「怖い」 

 

ーー支持政党に関しては「自民党23.4%」、「立憲10.2%」。13ポイントぐらいに差が縮まってきているわけです。最近、立憲の野田佳彦元総理が存在感を見せてくるなど、怖いですよね。 

 

石破茂元幹事長: 

怖い、怖い。立憲であの頃はね、鳩山さんがいて、前原さんがいて、枝野さんがいて、玄葉さんがいて、馬淵さんがいて、原口さんがいてみたいな。なんとなくキラキラしていましたよね。今もそういう人材はいるんだろうが、そこへもっとスポットがあたり始めて泉さんのみならずこんな人もいますよ、あんな人もいますよ、みたいなことになってくると本当に怖い。 

 

ーー今、総理周辺から内閣改造・党役員人事で人気者を取り込みドリームチームをつくって局面を打開しようという話が出てきています。可能だと思いますか。 

 

石破茂元幹事長: 

人事権者は総理だから、可能も可能じゃないも(ない)。ただ、まだ国会やってるわけで、法案もかかってるわけで、その法案がかかっている最中に閣僚を変えるって普通はない。きちんとした区切りがついて、なおかつ人事を変えるとするならば、なんのためにということが有権者にきちんとわかると、なぜこういうふうに人事をやったのですかということが、誰が閣僚になるにせよですよ、そうじゃないとそれは一国の運営としては上手くないから、総理はその辺をきちんと考えておありになるのではないですか。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 169024 )  2024/05/11 00:51:51  
00

(まとめ) 

日本の政治に対する不信感や自民党に対する批判が強い意見が多く見受けられました。

特に石破氏に対する評価は分かれており、一部からは支持を受けている一方で、信頼性や行動力に疑問を持つ意見もあります。

自民党に対する期待や不満、政権交代を求める声、また、野党に対する不信感や疑問など、様々な意見が混在しています。

今後の日本の政治に関して、国民の声や期待がどのように反映されるかが注目されるところです。

( 169026 )  2024/05/11 00:51:51  
00

・自由民主党とかどうとかいう問題ではなく、40代と思しき環境省のキャリア官僚がマイクを握り、「呼びつけた」高齢の水俣病被害者の方々のお話を3分で遮って、マイクの音源を切るというのは、日本人社会にあるはずの高齢者を尊ぶという文化に反する。しかもかなり無礼な行為で、かなり多くの人間を自民党と環境省は敵に回した。これから信頼を回復するためには、水俣病被害者の方々に寄り添って、一人一人の信頼関係を構築していくしかないのだが、正直、それは容易な道ではない。 

 

 

・岸田首相だけが不人気ってわけじゃなくて、 自民党も国民と有権者になめた態度をとってるから個々の議員とは別に不快感を持たれてるって事を自民党が理解してないのが一番の問題だと思う。 一部分のトカゲのしっぽを切ったところで、本体のトカゲ 自体も嫌われてるって事に気づかなきゃ。 見せかけや 騙し討ちは散々やってきたんだから 、それ以外で国民や 有権者の信頼を取り戻すような行動を本当にやらなきゃ、 国民や有権者からの 自民党への支持の投票は減り議席は減ってくよ。 色々なことをやらかすたびに国民や 有権者はもうちょっと どうにかした方がいいという声は、自民党に届けたはずだから それでもこの対応を続けるなら続けて選挙に負けたきゃ負けろ。 

 

 

・石破氏が自民党にいるのは単に居心地が良いからではないでしょうか 

基本的には党内の他の人達とは全く考え方が違うが、他を強く否定してまで考えを推し通す気はさらさらなく、それなりには党の考えを尊重しているのだと思う 

 

 

・石破氏は、自民の問題を他人事のように話しているので、自民党内部で人気がなく、総理になれないでしょう。それに、「リニアは必要?」と言っているくらいなので、先行きを見通す力もない。 

 

いつ起こるかもわからない東南海地震に対して別ルートは必要。 

今、東海道新幹線が津波被害にあったら、日本経済は壊滅的になる。 

 

当然リニアも被害を受けるかもしれないが、早期復旧の可能性を増やす為ルートを複数確保すべきだと思う。 

 

災害大国の日本は、政治家があらゆる面からのリスクを考える必要があるのに、石破氏がそのようなことを言ってはいけないと思う。 

 

東日本大震災の教訓をすぐに忘れて、原発核燃料使用後の廃棄も考えず、次々原発を復活させる日本の政治家はリスク管理が弱すぎる。やっと玄海町で検討に入ったが住民説得に10年以上かかるだろうし、自分の町が手を上げたら地震発生時の放射能漏れが怖いから絶対反対する 

 

 

・政治資金規正法を改正して 

・政治団体の収支報告は1円単位で行い、第三者の監査を義務付ける。 

・政策活動費の公開も一円単位で用途と支払先を公開。 

・政治家の政治団体は1つまでとし、出納に使用する銀行口座も1つまで。 

ってすれば少しは自民党を見直すと思う。 

 

 

・最近わかった意外なことがあります。 

 

自民の『異端児』と呼ばれる石破氏。 

総理候補として常に筆頭に上がる理由がやっとわかりました。 

 

この方、見かけによらず女性票受けがとてもいい、のですよ。 

 

話しに理路整然とした軸足がある、同じ党内(仲間)のことでも悪いことは悪い、とはっきり断罪をする、なあなあ的なお茶を濁す話しで終わらない、保守党所属でありながらいくばくかのリベラル的思考もできるバランス感覚、この辺の人柄と物怖じしない態度に女性層の支持が高いのです。 

 

逆に、党内や男性受けは悪いのです、融通がきかない、若干ではあるがリベラル色がある、話が整然とし過ぎていて虫がすかない、といった具合に今ひとつ支持されないのですね。 

 

小生は50代のおじさんですが、実はこのネタは先般仕事で複数のタウンミーティングを拝聴する機会があり、その場で知り得たことななです、これは本当けっこう驚き入りました。 

 

 

・この政権交代とは「岸田政権を変える」であって「自民党が下野する」ではない。 

政党支持率見れば分かる話。 

 

それが分かっているからこそ岸田は反省改善しませんし自民党も岸田下ろしが加速する気配も見られない。 

 

本気で現状を変える為には自民党を否定する以外にない。 

自民党が下野した政権交代でない限り自民党は反省しないのだから。 

 

なんだかんだと理由をつけても国民に変える気が起こらない以上、現状は変わらない。 

 

 

・とりあえず自民党がいいけど今の流れを断ち切りたいと思って石破支持なのだろうけど、流れは米国寄りなこととあの喋り口なので、もし総裁選に彼が勝って首相になっても、日が経つにつれ良いことはない。おそらく就任した時の支持率が一番高い人なので、総裁選直後の10月に解散総選挙を繰り出すと思う 

 

 

・石破さんは自民から出て立民に行くべきだ。立民や周辺野党も石破さんを要にしてまとまりそうだし、彼らが政権を取れる可能性もかなり高くなる思う。 

日頃のご意見も自民的ではないし、雰囲気も表情も今の立民の方々と近似しており、このままでは、今の自民のなかではウダツが上がらないと思う。 

 

 

・石破さんが自民党総裁になれば、自民党は分裂するでしょうから政界再編が進むんじゃないのか。既成政党では頼りないので政界再編で新たな党が出来て欲しい。 

 

 

 

・>確か3回補正予算を組んだんじゃないか。1年間の内閣だったけれど、ずっと予算委員会をやってたような覚えがありますね。もう経済対策を、やるべきものすべてやったんです。政策が間違っていたとは私は思わない。 

 

石破あかん。経済のこと何にもわかってない。 

変動相場制の国で金融緩和が十分でなければ、3回補正予算組もうとも意味がない。その時上手くできなかったのは未だ理解できるけど、大規模金融緩和してデフレでない状況になり、失業率が目に見えて下がっていくのを目の当たりにした後になって、「やるべきものすべてやったんです。政策が間違っていたとは私は思わない。」との発言は、経済政策を全く理解していないか、自己正当化のために何が正しいかを受け入れることができなくなっているかのどちらか。 

こいつは絶対、経済政策に携わる役職に就けてはならない。 

 

 

・選挙、政治に関心が薄かった若年層には刺激があって良いと思うが、あの旧民主党政権の国を動かせない、国家の機能が麻痺したあの状況を見ている中高年層にはちょっと厳しいと思う。 

良くも悪くも安定をもたらすのは自民党政権だと感じます。 

 

 

・戦後80年経つと、政治家も政治も本当に軽くなった。そしてこの人に首相をやって欲しいと思う、存在感のある政治家は皆無に近い。石破さんが首相候補1位に上がるのは、風が吹くとどっかへ飛んでいっていなくなりそうな薄っぺらな政治家の中で、この人なら日本のことを真剣に考えてくれるからだと思う。 

 

 

・裏金政治屋は全員議員辞職して欲しいが、しがみついて辞めないだろうから、次の選挙で投票によって排除すべきと思います。 

その結果、自民党が単独過半数を割れば、政権交代にはならないにしても、閣議で何でも決める政治は是正されると思います。 

 

 

・裏金事件が最初に報道されたのは昨年11月のことだった。早いものであれからもう、半年が過ぎようとしている。 

 

報道直後の自民党は「安穏」そのもの。検察捜査を言い訳にして、岸田総理以下一丸となって「越年先送り」を企てていたのは誰の目にも明らかだった。年末年始の休暇返上で追い込み捜査する検察を横目に、松野官房長官の「お答えは差し控える」との迷言が飛び出したのもこの頃だった。 

 

ところが元日の能登半島地震で様相は一変。手付かず批判回避のため、岸田が慌てて発足させたのが「自民党政治刷新本部」だった。 

 

思えば、岸田がこの会議で真剣に党改革を議論するつもりだったのならば、それこそ「オールスターメンバー」を揃えるべきだった。 

 

だが、この会議に党内切っての論客、石破茂の名前は無く、逆に太田房江ら安倍派裏金議員10人も名を連ねるものだった。 

 

今更オールスター内閣など、遅きに失している感は否めない。 

 

 

・石破さんの政策が、今の自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリング紛いの錬金術をキッパリ絶つて、物価高に対する戦略が、どう民意を動かすかですね? 

 

石破さんに望むのは、まずは、物価高対策の即効薬として消費税の廃止を論じ、二重課税の廃止をやるのか? 更には、高給な国会議員歳費の縮減をやるのか? また、大企業の優遇税制を止めるのか? 政治資金規制法の厳罰化と連座制の導入を必ずやるのか? 政党交付金を廃止して子育て支援に回すのか? 等々、政策の方向性を明確にしてくださいね。  

石破さんの自民党改革政策と、消費税廃止と物価高対策など国民の生活を立て直すマニフェストを出して叫んで欲しい。 

 

 

・政権交代と言うとあの時代を思いだす。 

しかし、あの時はワイドショーを見ている観客の気分だった。民主党になれば良くなる、自民党は良くない、というステレオタイプ。 

結果、民主党も良くなかった。で、自民党に逆戻り。 

 

自民党が危機感を持って分裂するくらいの事態にならないと変わらないのかな? 

 

 

・“石破人気”なんて所詮マスコミが作った虚像だよ。河野太郎も小泉進次郎も小池百合子も同じ。 

パフォーマンス先行で中身のない連中ばかり。 

菅義偉前首相のように、地味だけど実務的なリーダーが今の日本には必要。 

 

 

・「処理水は科学的に安全です」⇛福島原発アンダーコントロール発言のときも同じことを言っていたよな。それが大嘘だったから汚染水が溜まり続けているのだろうが。 

誰もその責任をとらないで何が「信用して下さい」だ。そんなに安全なら地元の広島1区に流せ、岸田文雄。わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだし、環境に放出される放射能の総量は変わらない。 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのだから矛先が自身に向けられても拒否権はない 

 

 

・この方はいったい何をもって旧民主党の野田を推すのだろうか。 

この男がマニュフェスト(出し惜しみの古証文になってしまった)とは正反対のいったい何をやってしまって、本来のやるべきことをやらなかった事を、 

ジャーナリストの端くれならば、正確に想起させる義務があるのではないだろうか。この男自体が第四権力者の驕りそのもののようにしか見えない。 

 

 

 

・この方はいったい何をもって旧民主党の野田を推すのだろうか。 

この男がマニュフェスト(出し惜しみの古証文になってしまった)とは正反対のいったい何をやってしまって、本来のやるべきことをやらなかった事を、 

ジャーナリストの端くれならば、正確に想起させる義務があるのではないだろうか。この男自体が第四権力者の驕りそのもののようにしか見えない。 

 

 

・いや違うな!腐敗・堕落・劣化した自民党が総選挙で勝利するには「コートテール現象」を意図的に吹き起こす必要があるがその新たなリーダー候補にはメディアや地方含めて自民党員が望むポスト岸田氏に名前を拝見する大半の人物は不適格で腐敗・堕落・劣化した自民党の救世主にはなれないな!!!それはいまや世界の国々のリーダーを見れば分かる事!!!つまり過去のあの土井ブームの1990年前後の「マドンナブーム」の再来を画策し&「50歳~60歳±3歳」の多少若手とは言いにくいが新鮮でゴシップ・スキャンダルにまみれていない政治経験は未知数でも今の日本の政治を立て直す党員なら大丈夫!!!何せ日本には世界に誇る官僚群と敗戦から24H365D働ける経済界と日本国家・日本民族・家庭をより豊かに幸福にできる日本国民は国内の野にいくらでもいて新リーダーを支える意欲ある日本国籍を有する日本国民が何せ日本には健在!!! 

 

 

・>ポスト岸田1位の石破氏 

 

石破さんが人気があるのは自民党なのに自民を批判してるからでしょ? 

この人をホントに総理に望む人なんでいるのかね。この人こそ、旧態依然の自民党の議員って感じたけどね。あのノンビリとした、あ〜う〜という話し方でトランプや世界の怪物とやりあえるとは思えない。サミットでも、他の首脳と話もできず、一人で端でニコニコとしてる昔の日本の総理のようになるのは目に見えてる。 

 

 

・石破は国民からの人気が高いとメディアが言っているけど、自分の周りには会社や友人など誰ひとり好きだと言う人はいない。メディア推しの政治家でまともな人を推したためしがない。いつもメディアや特亜に忖度する人を推し続けてるね 

 

 

・「ポスト岸田」1位の石破氏・・ 

左派メディアは勝手に1位にして持ち上げているが、この方には信念が見当たりません。評論家的な後付け論法で物事を語るけど、国民が納得するような自身の施策を述べた事がない。悲しいかな自民党内にも人徳がありません。期待しても裏切られたことばかりで政治家としてはとても残念な方です。 

 

 

・きょうも経常黒字史上最高の25兆円と発表されたのに円安が悪のようにマスメディアが叩くのはほんとおかしいですね。 

あれだけ円高のときも叩きまくった記憶があるので正直どちらが良いのでしょうか? 

わたしは日本のためには円安のほうがいいと思いますので政権交代でなく岸田交代でお願いいたします。 

 

 

・言い分わかりますけれど...とりあえず 

裏金作り党は…一度、政治の場から退場してください 

 

裏金問題、政治不信の道義的な責任を少しでも感じておられる裏金議員がおられましたら、次回の選挙への出馬は控えていただきたいと感じています! 

 

 

・石破さんには一回首相をやって頂いてお手並みを拝見させていただきたい気持ちはあるが、とにかく次回は一旦自民党には過半数割れしていただいて、緊張感を持ってもらいましょう。 

 

 

・鳥取から島根だから4回も行かれて現実を見て、国会に戻って来て、また改革できない現実も見たんでしょ。 

そこまで現実を見て何で離党しないんでしょう。相手はそんなに人材は潤沢とは限らないと思いますよ。 

 

 

・自民党が好きな人なんて本当に今でも居るんでしょうかね。金目の人と 

宗教信者が大半で、、「おらが村の代議士先生様」に盲目的に投票するような脳死高齢者は大分減っているように感じます 

 

自民ファンの離反みたいな事ではなくて、いわゆる無党派層が「どうせ何も変わらない」と言う無力感を持ち続けるか、あるいは「もうこんなのこれ以上耐えられない」と思ってダメ元でも票入れに行くのか、ここが分かれ目でしょう。目下の円安不況を何とかして貰いたい、庶民の大半はそう思っている筈です 

 

 

 

・え~~~~ 

岸田もあり得ないがなんで石破なの? 

もうとっくに「終わった人」で 

自民にとってはこの人は「裏切り者」でしょ 

マジありえないと思うがな 

まぁ左よりなんでメディアの大好物といったところか 

国民目線では岸田と同じくらいNG 

小石河の他の二人もメディア大好きだがな笑 

小泉はポエムで河野は中国とべったりなんでもってのほか 

もしホントに石破を自民が担ぐなら政権交代した方がいい 

ってかこんな人しか次の総理に出せない自民は 

既に終わってると思う 

 

 

・この人も全然だめです。この前、国会で質問に立ってたけど、裏金の質問は一秒もしなかった。自民党が野党時代には、政治資金規制法について民主党にネチネチネチネチ質問していた癖に都合の悪い事は言わない。しかもテレビとかマスコミの前だけでカッコつける。自民党の権力者がいるところでは、借りて来た猫状態。この人もダメ。 

 

 

・安部氏と石破氏は不仲であり左派マスコミにとって石破氏は自民党内の格好の当て馬だった。 

 

それが安倍氏が亡くなったことにより石破氏の利用価値が減じてしまった。 

基盤を持たない党内野党であり、マスコミの援護も以前ほど期待できなくなった今石破氏は打つ手がない。 

お情けの提灯記事では挽回できない。 

 

 

・岸田はダメだが、石破はもっとダメ。政権の批判は得意の万年評論家。 

政策の実績もなく、自民が窮地の時は真っ先に逃げ出し、自民内でも人望もない政治屋に政治は務まらない。石破が震災でも活動したというのは見たことがない。 

 

 

・何でこの人人気があるのか分からん。 

大臣、幹事長を務めたが、記憶に残るのは軍事オタクぐらい。 

後は、党内評論家となり、マスコミを助けて喜ばれるぐらい。 

マスコミ人気が高いから、悪く書かれず、国民もそれに流されてるだけでしょ。 

 

 

・石破氏は自民党内ですら人気が無いのは何故か、自問自答されては。 

ちなみにあくまで個人的な意見ですが、石破氏の慇懃無礼で丁寧なようで人を小馬鹿にしたような口調が生理的に受け付けられません。 

 

 

・ポスト岸田1位が石破さん?誰が決めたの?実社会とかけ離れすぎてませんかね、TBSさんは。もしかして石破さんを順位1位にして聞いた世論調査かなんか参考にしてます?でもまあ、「ポスト岸田」というのがクソしょうもない増税総理という意味ならありなのかもだけど。 

 

 

・「政権交代を望む48%」は、逆に言えば52%の人たちは政権交代を特に望んでいない、と言うこと。 

 

こっちの方が驚き、と言うか呆れる。 

 

もう政治に期待していないんだろうな。 

だが、政治を変えればどんなことも変えられるし、変えられるのは「政治しかない」んだよ。 

政治に無関心な人を私は軽蔑する。 

これから日本がめちゃくちゃになっても、それは全てあんたらの責任。 

 

 

・「安全保障ガーー」 

「野党ガーー」 

などと、もっともらしい適当な言い訳をして、自民党に投票するの止めませんか? 

安倍は何をした?お友達優遇と論点すり替えでモリカケ&桜問題、挙げ句に旧統一教会だったよな?挙げ句にウクライナに戦争を仕掛けたプーチンにすり寄っていた。 

菅は何をした?記者会見すれば、しどろもどろで訳わかんなかったよな?あっ、息子がやらかしたよな? 

岸田は何をした?「聴く力」と言ったって、国民から税金を搾取しまくり、外国には大盤振る舞い。そして、裏金など何ひとつ明らかにしていない。 

安倍から始まったわけだが、その間、自民党の国会議員は汗をかかず、ひたすら私腹を肥やすことに一生懸命だったんだぞ。 

そろそろ目を覚まして、ドMから脱却しましょう! 

 

 

・残念ながら、石破さんと山本太郎ぐらいしかいない。 

2人組んだら面白いかもね。 

贅沢は言わない、まずはとにもかくにも今の金権政治からおさらばしないと。 

 

 

 

・TBSがわざわざ石破にインタビューするぐらいなんだから、 

そういう人物と思われてるんだろう。 

 

相変わらず背後から撃つのが好きなんだな。 

 

自分ならこう改革するとか具体的な事を述べられんのかな? 

 

 

・明日から屋台のラーメン屋さんがこなくなる 

別に困ることもない 

だってチャルメラ吹くおじさんへただもんね 

立ち回りへたなメガネおじさんにはお客はつかない! 

 

 

・何言ってんだ。 

解体を望んでるんだよ。 

地方も含めて。もう要らないし役目は終わったんだよ。 

政治なんかしてないだろ。 

金儲けと世襲に執念燃やして法律作って失敗しても責任取らない。 

結果出さなくても何もなし。 

何の為にいるんだ? 

終わりにしてくれ。 

 

 

・まぁ、野田さんが庶民派の代表として、一番マトモな気がします。岸田、及び自民党に辛酸を舐めさせましょう。野党の議員たちを国民皆んなで育てましょう! 

 

 

・石場氏も二階氏も、出戻りだから自民党内でも少しは遠慮してるかなと思ったけど、二人共に幹事長経験者だからな。マジで政界は一寸先は闇やな。 

 

 

・自民党は立て直さなくていいから崩壊してくれ。偽装統計やデマで国民を騙し続けたが、もう誰でもこんな政党は要らないとわかった。 

 

 

・でも…根本的に自民党なんですよね…。 

国民は嫌気がさしてる。 

岸田さん、国民の気持ち理解出来ない人だし自民党自体が国民の気持ち理解出来ない政党だと思ってるので。 

 

 

・石破でも岸田となんら変わらないでしょ。 

しかもこの人は統一教会自民党の不祥事を自分ごととして捉えてないから、信頼できない。 

 

 

・政党等撤廃し、国民投票にするべき 

 

政治家の信頼性は地に落ちた 

 

国民の民意を反映させる人材を今の政治家には見いだせない 

 

私利私欲の塊ばかり 

 

 

・石破さんが総理大臣?支持してる方々、この方の理念や政策、本当に勉強してますか?してたらあり得ない。 

 

 

 

・石破さん、相変わらず論点がズレてる内容。 

 

この方の受け答えの内容、一体何が言いたくて何をしたいのかがさっぱり読み解けず・・・ 

 

 

・政権交代を望もうにも、自民党にとって代われる政党がいないじゃないか。 

立憲民主党か? 日本共産党か? 両方ともゴメンだね。 

 

 

・正論は言えても行動力やリーダーシップは大丈夫なんだろうかと感じてますが。 

 

 

・これからは選挙の時は自民党候補者なら、演説は3分以内で、それをすぎたら、マイクは切りましょう。 

 

 

・48パーなら半分以下やん。これだけやっても半分いかないってことは、野党もかなり見限られてるってことやね 

 

 

・自民の中にいるやつをまた選ぶの? 

  最初 みんな岸田にあんなに期待していたよね?? 

  石破に期待したところで 1年後は 同じことになるよ!! 

    結局自民の人間なんだよ この人は!! 

 

 

・ポスト岸田が石破? 

誰に聞いたんだろう? 

マスゴミの世論誘導だ。 

石破ならマスゴミの思うように動くだろう。 

 

 

・“政権交代望む”48%…窮地の自民立て直すには?「ポスト岸田」1位は自由民主党以外。【国会トークフロントライン】 

 

 

・高市さんを総理にする近道として、あえて石破さんに総理させる方法もある。 

 

 

・立て直すのではなく、解体のほうで調整お願いいたします 

 

 

 

・政権交代は絶対にしてほしいけど維新になったりしたら更に酷くなると思う。 

 

 

・いろいろ与党内野党的に話しますが、この方の政策はまったく聞こえてきません 

 

 

・ポスト岸田が石破マスコミの中ではそうだろう党員に聞いてみたら違うから。 

 

 

・また後ろから鉄砲を始めた。石破さんが出てくるなら、自民党支持をやめます。 

 

 

・なんで石破なん?メディアはなぜ石破を持ち上げるのか?全くわからん! 

 

 

・思い返せばあの悪夢の安倍政権から日本の政治は無茶苦茶になってしまったね 

 

 

・自民党は誰が総理大臣やっても同じ事。 

自民党の存在自体が 

憲法違反である。 

 

 

・石破がポスト岸田1位って・・・。 

誰がこの人支持してるの?? 

この国もう終わってるな。 

 

 

・こんな自民党になったのも、石破も、ひとつの要因。 

 

 

・いったい誰がこのヒトを総理にしたがっているのだろうか? 

 

 

 

・自民党は、結局、全員、腐り切っていると思うね。自民党には入れない 

 

 

・決断できない男!に何ができるんだい! 

石破さん!さようなら! 

 

 

・石破って、冗談でしょ 

 

どこに期待できると? 

 

 

・岸田もあり得ないのになんでこの人? 

なんの冗談! 

 

 

・自民党じゃ無理。 

誰が頭になろうが腐った組織は変わらない。 

 

 

・交代したあと何をしたいのかね 

 

 

・この人もダメだと思うよ。 

 

 

・ポスト岸田1位なんておかしいでしょう。 

 

 

・メディアの動きが悪夢の時と一緒 

 

 

・永遠にポストNo.1。 

 

 

 

・永遠にポストNo.1。 

 

 

・超親中 石破 

 

 

・こいつじゃダメだろ。自民党はダメだろ 

 

 

・石破に期待してる 

 

 

・何も、岸田さん一人が嫌われている訳ではなく、麻生や二階を初め国民に対し、上から目線の横柄な態度の老害幹部が自民党の中に居り、忖度政治が未だにまかり通る事が、不正の温床になっている事に日本国民は、失望し信頼を失ったと思う。ポスト岸田も色々自民党の中だけで、噂されているが、もうそれだけでは、とてもじゃないが、国民の信頼は取り戻せない。自民党ももう一度野党に下野して、野党の立場で、今迄やってきた政治の猛反省と、上から目線の横柄な態度の老害政治を辞め国民の信頼を取り戻す努力をしなければ、復活の道は無い。 

 

 

・確かに自民党への不審はあるが、今の野党、特に立民(旧民主党)あの悪夢の民主党政権を思い出す!2010年、素人外交で散々な目にあい、経済も最悪になり、今の世界情勢からみて、野党に北朝鮮、ロシア、中国、そしてアメリカなどと外交ができるか?? 

当然、無理だろう!当時、鳩山政権から素人総理の菅直人、翌年東日本大震災で、その無能さを露呈した対応ぶりを忘れることはできない!野党に政権交代したら当然立民だけでは無理!立憲共産党がどんな恐ろしい政治になるか?ぞっとする!まだ、今の自公政権の方がまともだ!と思います!無能な政治家が政権になる方がどれだけ、日本をダメ!にするか?よく考えないと。あの時も甘い期待が。最低でも沖縄基地を県外とか大風呂敷広げて、甘かった!なんて平気で言う民主党議員のルーツが、立民、国民民主の連中である事を忘れてはならない! 

 

 

・政権交代ではなくて、一度日本を潰した方がいい。まず、国民自体が馬鹿なので、国民を地獄に叩き落とした方がいい。政治がいかに大事かを考えないと生きていけなくなるくらいにさせた方がいい。何もしなくても、もうすぐ中露に占領されるかもね。 

 

 

・本当にこの人は自分が所属する党がピンチの時に嬉しそうにメディアに出てくるね。全く人望がないことがよくわかる。人望の無さでは日本一だろう。そして、総裁選には絶対に出られないのにこの人を次期総理に推す人達の頭の悪さよ。ちゃんと政治に興味を持って知ろうよ、調べようよ。テレビが垂れ流すイメージの受け売りだけじゃこの国はめちゃくちゃになる。その国の議員はその国の国民の資質以上にはならんのよ。政治家のレベルが低いのは国民の責任でもある。本当にヤバいぞ日本。 

 

 

・?? 

私の周りには石破さん推しの人なんていないぞ。 

っていうか、反対の人たくさんいる。 

マスコミが上位に上げる人たちは、ハッキリ言うよ。あちらよりの人。 

 

そしてマスコミに共感する人は情弱な人が多い。 

 

 

・河野以外なら誰がなろうが変わりない。また、ホラ吹き自民党は下野だ。河野は中国スパイ疑惑だらけだからな、死んでもならせてはならない。議員にすらならせてならない。 

 

 

 

 
 

IMAGE