( 169097 )  2024/05/11 02:17:30  
00

【速報】石丸市長が不出馬を表明 7月の安芸高田市長選挙

テレビ新広島 5/10(金) 13:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b66d80dd34efdf66dc44b7e76106fc5722a92b48

 

( 169098 )  2024/05/11 02:17:30  
00

安芸高田市の石丸市長は、7月に行われる市長選挙に立候補しない意向を表明した。

市長は、市の取り組みや投資を進めたが、今後は他にやるべきことがあると述べた。

政治活動は継続する考えで、全ての選挙に対応する考えを示した。

(要約)

( 169100 )  2024/05/11 02:17:30  
00

TSSテレビ新広島 

 

安芸高田市の石丸伸二市長は10日午後、臨時記者会見を開き、ことし7月に行われる市長選挙に立候補しない意向を表明しました。 

 

会見で石丸市長は「やるべきことはやった。小中学校の給食無償化や財政立て直しなど、未来へ向けての投資ができるようにした。続けたい気持ちもあるが、他にやらなければならないことがある」と述べました。 

 

そのうえで今後も政治活動は続ける考えを示し「すべての選挙が対象になる」と話しました。 

 

広島ニュースTSS 

 

 

( 169099 )  2024/05/11 02:17:30  
00

(まとめ) 

石丸さんの安芸高田市長退任に関する意見は様々ですが、多くの人が彼の活躍を称賛しています。

彼が市議や地方議会の問題点を露呈し、地方政治に対する関心を高めたことに感謝の声が多く見られました。

また、彼の政治家としての素質や能力に対する期待や応援の声も多く寄せられました。

石丸さんが今後どの分野で活躍するかに対する期待が高く、彼の新たな挑戦に注目が集まっています。

( 169101 )  2024/05/11 02:17:30  
00

・石丸さんのいない安芸高田なんてもうなんの魅力も感じないです。あのお爺さん達がめちゃめちゃにして過疎が進んで町が無くなるんでしょうね。 

石丸さんは石丸さんでまたどこかで活躍されるんでしょうから楽しみに待ちます。 

 

 

・最初は同学年だから、注目しましたが、この地域に住んでいない人にもかなり貢献した方だと思います。 

 

これが日本の地方の実態なんだと周知しただけでも凄いこと。 

 

地方自治の困難さや面白さを知って、興味が湧いた若者がたくさんいるはずだから、しっかり種蒔いてきた感じがします。 

 

個人的には、別の市長村の長だったら、または都道府県知事だったら、どのような政策を実現していくのか非常に興味深いです。 

新しいフィードも期待してます。 

 

 

・石丸さんは国政には絶対に行かないと言ってたので、次があるとするなら都道府県の首長(都知事)が一番有力だと思う。 

ただし、石丸さんが目指すものは最終的にはやはり国政なんではないかなと。 

1個人としては影響力がない今の状況で国政に打って出ても無所属で出来ることは何もないが、都知事になって実績を上げていく中で、知名度と信頼が醸成されれば新党を立ち上げて、ある程度の勢力も作れるわけで、将来的な目標はやはり国政なのではないかなと思う。 

 

 

・石丸市長は十分安芸高田市にこの先存続を見据えた政策をされたと思います。 

この成果を活かすも殺すも次の市長と市議が決めるんだろう。立候補を決めているオッサンや今の市議が次も大勢を占めるような結果が出たらそれはもう安芸高田市民の意見なのだから仕方ないんでしょうね。 

賢明な判断が出来る市民が増えている事を願います。 

 

 

・県外在住ですが石丸市長を知って安芸高田市の存在知り、市政いうものに対し初めて関心持ちました。 市長と議会の関係がクローズアップされがちですが それを取り巻くメディアの報道がこんなにも偏りがあるのかと驚愕しました。 メディアの印象操作は本当に酷すぎる。 報道の自由の名のもとに あぐらをかいてやりたい放題。 それを教えてくださったのが石丸さんです。 本当にお疲れ様でした。 

 

 

・議会のライブ配信は中止にして、お昼寝会場に戻る将来が可能性高いな。 

とはいえ、議論以前のことも出来ない議員相手に何十年も費やすのは、正直この方の才能が惜しい。中国四国地方は人口減少が著しく、50年後には8割以上原生林に戻るって見通しも強いしね。ただ、若者にとっては絶望しかない地方議会の実態に一石は投じたわけで、成果はあったんじゃないかな。 

 

 

・石丸市長の功績は市外の無関係な自分が見ても、素晴らしい内容だと思う。 

常識の通じない古い議会相手に、自分のやりたい事を説明しても、内容が吟味される事なく感情論で否決されるのでは、内側からの抜本的な改革は無理と判断したのではないでしょうか。 

次の市長がどのようなになるか次第ですが、おそらくふるさと納税は激減、YouTube収益もなくなることで、さらに市の財政は厳しくなるでしょうね。 

そんな中、また補助金頼みの古株議員が幅を利かせて既得権益を守りに入れば、近い将来どうなるかは容易に想像がつく。 

ただ、市長はここで見捨てるのではなく、外から安芸高田市に貢献しようとしてるのだと思う。 

 

 

・石丸市長のYouTubeやXも見ていて、いつもメモなど見ずにご自身の言葉でストレートに話されるスピーチが爽快で、聡明さが隠せない素晴らしいお人柄のファンです。安芸高田市を知るきっかけにもなり応援していたのでショックですが、今後すべきことがあるということなので、きっと舞台を変えてご活躍されることでしょう。ついつい国政で、いまのめちゃくちゃな状況にメスを入れてくれないかなと願っていますが、石丸さんも人間。疲れ果てない程度に、合った環境下で素晴らしい才能を発揮して活躍されてほしいです。 

 

 

・やはり立候補しませんか。 

そんな気はしていました。 

安芸高田市はこの先どうなるのでしょうか? 

市長選にどなたが立候補するのかが気になるところですね。 

いずれにせよ石丸氏はここに留まるべき方ではないのでどんな活動をしても支持は集まりそうですね。 

もしかしたら私の住む某所のリーダーになるかも知れません。 

その時は誠心誠意の1票を捧げます。 

 

 

・安芸高田市とは遠く離れた地方に住んでいます。 

なんとなく流れてきた動画ではじめて石丸市長を知りました。歯切れのいい話し方、万人にもわかるような説明の仕方、礼儀正しさも伝わってきます。すっかり魅了されました。 

ぜひとも次は国会議員になってほしいです。最終的には総理大臣になってほしい。元気な日本を取り戻すためには若さとパワーも必要だと思います。 

 

 

 

・地方議会から、また真面な人が一人減る。。。 

悲しい。もっと頑張ってほしいとは言わないが、真面な人が地方議会をしっかりと支えて頂けるようにならなければ、地方の過疎化や少子化は止まらない。 

 

辻褄の合わない答弁をする議員が残り続けたり、汚職をした議員が簡単に再当選するのが安芸高田市。真面な市長がいるうちに、真面な議員を選ぶことが出来なかった市民が多かったことは、もっと残念。。。 

 

さらば安芸高田市。その名もいつか無くなるでしょう。 

 

 

・素直に石丸市長さんが決めた事は賛成。 

安芸高田市民の方々が今年の議長、議員を決めて 

判断してください。 

他県ですが、この年月がかかってまで半分以上が 

市に対しての内容ではなく、理屈の通らないくだらない質問でした。 

なぜこのような議員へ失職を市民の方々は求めないのか? 

石丸市長の間、現在も疑問でなりません。 

個人的にも私の住んでいる地域の議員選挙も真剣に 

向き合おう。と感じ、石丸市長には感謝しています。 

次の政治活動応援します。 

 

 

・石丸市長には是非国政に参画して欲しいと思っています。 

無所属でも確実に当選です。 

あまりにも安芸高田市はローカル過ぎて、石丸氏の活躍の場ではないと思います。 

ご本人は相当疲労されるとは思いますが、国民は期待しています。 

是非同じ方向の政治家を束ねて、与党たる存在に期待しています。 

 

 

・政治家を辞める判断なら残念だが、安芸高田市の市長を退任するのは賛成。なお国政こそ何より数の勝負なので、野党であっても与党であっても石丸さんの存在感を打ち消してしまう懸念があるので、やはり能力を存分に発揮できる地方自治体の長(県知事か都知事がベスト)で見たい。 

 

 

・石丸市長はこの市議たちに立ち向かい、堂々と戦ってきたと思います。 

ただ、市議の大幅な入れ替わりがないと状況は大きく変わらないと思います。そもそも、市議選は定員より同数か僅かに多い程度しか立候補者がいないケースがほとんどなので、なかなか大幅な入れ替わりは期待できないところです。市民が立候補者を立てる努力が必要となります。 

 

 

・石丸市長を通して地方政治について色々学ばせてもらったし、再建するのにどのくらい大変なのか。 

石丸市長が言う言葉には説得力があり、リーダーとはこういう人の事を言うのだろうと。 

あとは抜群のプレゼン力ですね。 

今後清志会や○○ネットワークが安芸高田市をダメにするのか、執行部や熊高議員が頑張るのか。 

市長選、市議会選に注目。 

石丸市長の事なので今後についても考えられていると思いますが、引き続き応援をします。 

 

 

・もう一期やって欲しかったけれど市会議員があのままでは成果は出せそうにないですね…でも自分たちの生活そのものが政治であり、無関心でいてはいけないことを身をもって示されたのは良かったのではないでしょうか。 

石丸市長の元、任期4年間を共に歩まれた市職員の方々の意識とスキルは上がっているはずですので、新しく就任される市長は覚悟を持って臨まれることを願います。 

石丸市長がこれから何をされるのか興味あります。政治の世界には居続けるとのことなので応援したいと思います。 

 

 

・この市長の功績は、新聞社と対立することによってマスコミがいかにミスリードしてるか浮き彫りにしたことと地方議会のレベルの低さを広めたことかと 

政治の話といえば、とかく憲法や社会保障など国政レベルを語りがちだけど 

地域のゴミ収集を何曜日にするか 

子供の通学路の安全性をどうするかなど 

こういったことも立派な政治の話だと思う 

 

 

・石丸市長がいつまでも安芸高田市の市長を務めているのは、あまりにももったいないと思っていたので、不出馬で良かったです。 

この先、安芸高田市がどうなるのかよりも、石丸市長がどう政治に関与してくるのか。その方がずっと興味深いですね。 

それにしても市議とのやり取りは、随分と楽しませていただきました。 

地方自治に無関心だった私に、我が町はどうなっているんだ?と思わせてくれました。 

何だか少し寿命が延びた気がします。 

お体に気をつけて、これからもご活躍下さい。 

 

 

・国政選挙へ進出するつもりなのでしょうか。もしそうであれば、いったいどの政党から出馬をするのか気になるところです。これまでのインタビューから、左派政党は無いでしょうし、自民党も可能性は低そうです。となると、維新か保守党か…。 

ご自身で新党を作る可能性もありますね。 

 

 

 

・ショックだけど、まぁそうなるよね。 

でも安芸高田市を、そして市民の意識を大きく変える偉業を成されたと 

感じています。本当にお疲れ様でした。 

今後も応援し続けていきたいですし、安芸高田市長を去るのであれば、是非、県政や国政で手腕を発揮頂けたら嬉しいです。 

 

 

・マジでこの方を尊敬します 

頭の良さが抜群で言う事全てに筋がある 

普段は柔らかい物腰だけどおかしな事にはスパッと理屈でしっかりと正す 

議会の連中のほとんどはどうしようもないが役所には優秀な職員が多い事が分かった 

県や国政の立場から安芸高田市を手助けする気もします 

期待しています 

 

 

・市民の方々は続投を願われた事と思いますが、石丸市長がいなければ成り立たない市になってはいけないとも思います。今こそ市民の姿勢が問われる時です。石丸市長は冷静で公平で聡明で非常に優秀な方と思いますが、唯一ではない。石丸市長の後任はさぞ大変と思いますが、土台は建て直されたと思います。是非とも頑張ってください。引き続き安芸高田市の今後を楽しみにしています。 

 

 

・優秀な石丸市長がより輝ける場所は他に必ずあるはずです。今後の選択を尊重すると共に今後の動きに期待したいです。 

安芸高田市長としての市政運営には、頭が弱くて物分かりが悪い議員との不毛なやり取りが多くて苦労した事でしょう。 

石丸市長の決定に対し、市民がどう判断するのかは注視したいと思います。市民の判断次第では、安芸高田市に希望はないと言っても過言では無いでしょう。 

 

 

・勿体ない気もするが、一定の成果をたった一期で達成したから当然かと思う。 

職員、市民の意識改革、銀行家ゆえの視点での財政再建、目立つ部分だけクローズアップされるがこうした地味な施策は正に石丸市政の功績である。あわよくば、後継者育成するべきだったかと思うが、議員、職員の中に少なからず石丸ファシズムを継承出来る人材もいそうなのでまあよし、としたのであろう。 

まずは石丸さんお疲れ様でした。 

 

 

・地方の市議会レベルの話し合いはまさにブラックボックス、地方議会の露骨な嫌がらせや不毛な話し合いを表に出した功績は大きい。今後安芸高田市がどうなるのか、石丸さんの後継は居るのかなど気になるが、何よりも今後本人がどうするのかだろう。国政にでても面白いかもしれないが、「鶏口となるとも牛後となることなかれ」彼の場合、大きな集団の下っ端であるよりも、小さな集団でもトップにいて欲しい人材です。 

 

 

・広島県民です。 

ユーチューブで安芸高田市議会の様子が見れた時に、広島県民だからおすすめ動画としてあがったのかな、と思ってました。 

でも県外に帰省して石丸さんの話をすると、他県の人も知ってたので、全国的に有名な動画だったのかと驚きました。 

全国的に市議会や町議会、もしかしたら県議会を見直す一石を投じられたのではないかと思っています。 

本当に石丸市長とその周りのブレーンの方々の功績は大きいと思います。 

次のご活躍を楽しみにしています。 

 

 

・安芸高田だけでなく、日本全体で少子化に伴う人口減や一極集中に伴う人口移動も加速している。地方はドンドン疲弊していく。 

そんな状況の中で石丸氏は存在感を示したわけだし、4年間よくやったと言っていいのでは? 

 

YouTubeでは威勢のいい人だなと思ってみていました。そりゃあ敵も多く作るよな、と。 

しかし、実際の安芸高田の財政状況(市のHPでは令和4年度までしかUpされていませんが)を見ると本当に深刻な状況で、そんな中で「よくこの状況下で踏ん張ったな」という印象です。令和5年度決算ではややまともな数値にはなるのかもしれません。 

これ以上に財政の立て直しをというのは安芸高田市の体力的に無理なのではないでしょうか。 

 

これからの安芸高田に待ち受けるのは、各種指標を見る限りにおいて、財政再建団体への転落以外にないと思います。 

 

 

・石丸市長は、良識ある市議もいるが全国に名をはせたどうにもならない市議達を相手によく市政の舵取りをしてきたと思います。今後これらのどうしようもない市議を選び、再び古い因習に閉ざされた安芸高田市政を選ぶのかは、有権者にかかっていると思います。石丸市長には次の飛躍を期待しています。 

 

 

・市長の任期は4年です。 

 

優秀であるがゆえに続けてほしかった 

という声も多数あるとは思いますが 

4年を走り抜かれた後は 

出馬するもしないも市長の意志が 

尊重されるべきです。 

 

今後どの分野にすすまれるにせよ 

ご活躍を期待しています。 

 

 

 

・政治の本質は地方自治にあると言われるので残念です。あと一期勤めてから…と言いたいところですが、安芸高田市と言う枠の大きさが石丸氏の力を発揮するのには小さすぎるという事かな。都知事を含め、政治家としてもっと大きな仕事をしたいの思うのは当然ですね。安芸高田市が、何もなかったかの様に元に戻るのであればそこまでの市と言うことだ。残念ですが政治家を続けると言うことであれば、今後も応援したいと思います。 

 

 

・石丸市長、きっともっと大きな舞台へ羽ばたくんだろうなぁ…私が安芸高田市民だったら、複雑な気分になったと思います。続けてもらいたい気持ちと新しい道で応援したい気持ちと。 

youtubeで拝見してますが、本当に頭が良く辛抱強い方だしお優しい方だと思います。びっくりするくらい意味わからない質疑に答弁するの大変ですよね。お疲れ様でした。今後のご活躍もお祈りしています。 

 

 

・市長と一緒に働いたことにより執行部の職員のレベルが上がったことだと思います。執行部の中から議員に立候補する人が多数出てきて欲しいですね。立候補する○○会との関わりが報じられている候補者や、○○会の方々は内心心が踊ってるでしょうが、YouTubeの収益やふるさと納税の収益は下がると思うので、責任重大ですよ。自分は名も無い会社員ですが仮に石丸さんの後に立候補するか?と聞かれたら絶対にしません。そのくらい能力の差と知識の差を感じます。多分石丸さんに対抗する為だけに○○会と組んで立候補するんでしょうが、ことの重大さに気づいてないのかな。 

 

 

・集中して結果を出す決意だったのでしょう。いろんな意味でどう考えても激務。 

これだけ地方政治に切り込んで、注目させて、興味を持たせたという功績は大変大きいですね。 

よのなか優秀な人が政治家になってほしいものです。 

 

 

・石丸市長の政策や行動を見ていた若い人たちが、次の行政の対応にどう反応するかは非常に重要なポイントです。特に、若者たちが現行の政治や行政に希望を持てない場合、その結果として彼らが地元を離れる可能性は高くなります。 

 

もし安芸高田市で政治が若者の期待に応えられない場合、若年層の流出が加速するかもしれません。若者たちは新しい機会やより良い生活環境を求めて、他の場所へ移住することを選ぶでしょう。この流れは市の経済や文化にも大きな影響を与える可能性があります。 

 

 

・石丸氏が行っていた財政説明会とかもきっと終わるんでしょうね(出来る人いないだろうし) 

それでまた財政状況がブラックボックス化して悪化していく未来、その頃には今の議員も高齢の市民ももう居ない。 

 

当然ながらふるさと納税やYoutubeなどのインカム激減は確実。 

 

安芸高田市、どうなるんでしょうね。 

申し訳ないが、市外の人間なので他人事です。 

 

石丸氏個人には地方議会の実情の可視化、自分のいるエリアの議会に目を向ける機会を頂いた点は感謝した。 

 

 

・どこの地方議会も同じなのでしようね。ただ石丸さんのように議員、議会を指導するという首長は稀なのでしょう。なのでレベルの低い議会やマスコミも石丸さんを敵として叩く構図になってしまった。こんな議会でなかったら石丸さんはもっとやりたいことできたと思います。次のステージでがんばってほしいです。 

 

 

・本物の政治家のあるべき姿を見る事ができました。 

まず持って政治の事を勉強していて、行政法や仕組みを知っている。 

有名人や地盤を引き継いだボンボンなど、何も知らない人がポッと出てできる仕事ではない。やる気の問題では無い。 

是非、日本の政治を引っ張っていてほしいです。日本のために新しいステージでの活躍を期待しています! 

 

 

・いかに地方議会・地方政治がクソなのか、という実情を全国に配信してくれただけでも、十分やるべきことはやったと思います。もちろん、政策面でも実績が残ったとは思いますが、それは言わずもがななので。 

本当にお疲れ様でした。今後の益々のご活躍に期待しております。 

 

この体たらくを見た若者達が、石丸市長のように日本の地方政治を変えていこうと思うのか、あるいは単に見捨てるのか、個人的には結構関心があります。 

 

 

・安芸高田市は終わってしまったなという感じです。自分のことばかりの強欲な年寄り議員と変えていくつもりのない市民達。せっかくの旗手がいたんだから、若者達も頑張ってみたらよかったのに。石丸市長についてはこんな所よりもっと活躍できる場は沢山あるんだから、未来は明るいし楽しいと思う。他の場でぜひ輝いてください。 

 

 

 

・安芸高田市を全国的な知名度にまで押し上げた市長さんでしたね。 

少しやりすぎでは?と思うところはあったのものの、メディアに対しても毅然とした対応を取られていてよかったです。 

また学生や市民を交えての意見交換など、いろいろと取り組みをされていて素晴らしいと思いました。 

 

議会もメディアも、まだまだ旧態依然とした政治の膿が出きっていないような状態にも見えますが続投されないのが残念ですね。 

 

特に清志会の方々の無茶苦茶度合いが明るみになったのはよかったことではないでしょうか。次の市長がどうなるかはわからないですが、議会のネット配信もされてることですし、市民一人一人が議会に注目し監視をし続ける動きが出来ているといいですね。 

 

 

・そもそも国政を見据えた通過点として安芸高田市長に立候補したのではないかな。別にそうであっても良いと思います。きちんと職務に邁進していたし、議会の腐敗や無能を炙り出し、是正もしようとしていた。 

 

それでも変わらなかったという現実を証明した事もまた1つの大きな業績。 

 

国政に出馬すれば大きな支持を集めるだろうと思います。ただ、どの政党(あるいは無所属)なのかによってかなりイメージが変わるかと。 

 

 

・個人的には至極全うな判断だと思う。所謂執行部の意識は変わった、市民の議会に対する目も厳しく成った。全国からも注目を浴びた。変われる切っ掛けを作れた。あとは面倒な議員を有権者がどう判断するか?このままではヤバいと思い、新たな議員立候補者が出てくる可能性を作った。4年という期間で相当変わったと思います。石丸さんは政治屋ではなく、真の政治家だと思います。その上で、次期市長選に熊高議員が出馬して欲しいな。と思っています。 

 

 

・さすが懸命な石丸さん。その漢気が今後の楽しみで期待せざるを得ない。 

静岡の元川勝知事と比較すると批判を受けると思うけど同時期でのこのニュースは余計に清廉潔白な人と見受けられます。国政にしても努力もされると思いますが、将来外国に対してもEnglishで唯一渡り合ってくれると期待します。 

 

 

・まだ少し任期はありますが、お疲れさまでした あの議会、議員では大変だったと思います 安芸高田だけではなくたくさんの人が地方議会に興味を持ったことはとても意義があったと思います 石丸さん、国政での活躍を期待しています 頑張ってください 

 

 

・この記事と、今まで石丸さんがやってこられたこと、その矜持。。等々は見てきました。 

それを踏まえたうえで、ご本人さま自身の人生を私自身の価値観を照らし合わせて、英断なのかな。。。と考えます。 

真に今後政治の進退を正直どうなさるかはわかりませんが、元同じバンカーとして、自分自身の人生の幸福を追い求めてほしいです。 

月並みではありますが相当の悩みと今回に至る決断があったかと推察します。私とは大きくレベル感は大きく異なるとは思いますが、 

共に本当の、自分自身が楽しく、幸せに生活することを願っています。 

 

 

・ここまで改革されたのですからきっと市民も感謝しているはずです。ご自身も達成感がお有りでしょう、これほどの手腕をいくら地元とはいえ長期間引き止めるのは勿体ないです。是非次期衆院選にでも出馬し国政にその実行力を発揮して欲しいと思います。広島県民ではありませんが陰ながら応援してます! 

 

 

・石丸市長は、就任当時、好きな職を離れて市長になりました。 

しかし今、次の選挙への不出馬を選ぶ事は、私の想像ですが、相当な寂しさもあったのでは、、、と思います。 

好きだった仕事を離れて、また次に挑戦する。 

それがどこであれ、清く生き抜く姿に感銘します。 

 

 

・すごい一石を投じて下さいました。安芸高田市にとっては輝くダイヤモンドでしたね。ダイヤモンド一個で、こんなにも市がキラキラと輝く街に変化する…羨ましかったです。データアナリストの課題解決力の凄さを垣間見ました。あれだけの議員を前に、毅然と論理的に解決に導く姿は、まるで令和の諸葛孔明。生い立ちも、決して裕福ではなかった…としながらも、両親・地元への思いは強く、こんなに立派な人間性をお持ちで、ご両親の教育の賜物ですね。裕福なのに学もない世襲と違い、頼もしかったです。なのに謙虚で、どんな意見にも怯まず逃げない。その姿は一匹狼!獅子王そのものでした。 

 

 

・おそらくは同じような認識の人が出馬するだろうが 

もし前に戻ったら戻ったで市民たちは思い知らされるだろうとは思う。 

本人も市民が声を上げなければならないと再三発言していることから 

ある意味、本人もそれそれで市民たちが身を持って理解する機会だと思っている気もする。 

また、議員たちも前に戻れば、どれほどの市民たちが付いてくるか 

あるいは離れるか、身を持って知るだろう。 

そーいう意味では捨て身の不出馬とも言えるが 

本人が言うようにやることはやった。 

あとは残った人たち次第なのだろうとは思う。 

市としてはここからが勝負、正念場なのだろう。 

 

 

 

・石丸市長の一度しかない人生なのだから、その選択肢が正解だと思います 

安芸高田市でやるべき事はやったと仰るのなら、あとは残った市民がどう考えるか 

訳の分からないことを言う議員をまた当選させるのか? 

街を残すための手立てを市民が考えて進むのか? 

それとも諦めて安芸高田を離れるのか… 

市民も一度しかない人生 

好きにしたら良いと思う 

 

 

・議会は石丸氏を排除したくて仕方ないように見えていたので 

いつ市長に見限られるかなと思って経過を注視しておりました。 

 

変革を望まなかった市議達、これから衰退・消滅の危機が加速するんじゃないかな。 

街を立て直す大きなチャンスを逃したと思うが、さてどうなるか…。 

ただソレも彼らが選んだ未来。 

 

石丸氏は今後政治は続けると言うし、各方面から需要は高いでしょう。 

もっと大きな舞台で、腐り切った国政をも動かす活動も期待したい。 

 

 

・正直なところ、少し残念な気もしますが、さらに大きな舞台での活躍を期待しています。 

議会と向き合った(戦った)これまでのやり取りは、政治への関心が薄い人達の注目を集め、選挙権行使の大切さを改めて感じさせられるものだったと思います。石丸市長に続く若者が沢山出てくることを期待しています。 

 

 

・理想となる姿までには形にできなかったかもしれない。 

一方、地方議会への布石になった若きリーダーであり、全国へのインパクトにもなったはず。 

安芸高田、最も変われるハズのチャンスや猶予、そして若くて世界の数字を知る稀有なリーダーを勿体なく逃したかもしれない。 

結局、最後に市政を決めるのは議会ら。 

ただ最後に痛い目を見るかもしれないのも、議会かもしれない。 

個人的には、彼がこのまま諦めずに立する心があるならば、最終的には国政を目指していただきたいです。 

 

 

・安芸高田市民がこれからどうするかでしょう。 

清志会がこのままのさばるのなら安芸高田市は後少しでなくなる。 

それを少しでも遅らせる様に未来のために動いてくれた石丸市長の考えを市民が継続させるか、老人達が楽しむ為に賄賂や飲酒運転を認め現役世代や子供達に負担を強いるか。 

 

決めるのは市民だけどどうやっても老人の数と馴れ合いで老人のための街に変わっていくのでしょうね。 

 

石丸市長お疲れ様でした。 

 

 

・残念ですが、一定の役割は果たされたと思うので、また新しい方向へ舵を切る石丸氏の行方を見守りたいと思います。再選されて無能な議員さんたち相手に消耗するより、よりやりがいのある舞台があるでしょうから。 

 

安芸高田は石丸氏が蒔いた種が育ち、より住みやすい街に変わっていくことでしょう。市民の皆さんの意識が変わればの話ですけどね。居眠りに来ている議員さんたちを、ぜひ本気で締め出して見せてください。 

 

 

・もっと議員達がまともならもう1期は続けてくれたかもしれませんね。ふるさと納税も来年は大幅に減るでしょうから、これで安芸高田の財政状況はまた悪化しちゃうかも。せっかく若い世代へ税金を使う方向にシフトし始めたものが、またあの議員連中に連なる老人達に注ぎ込まれることになれば一気に存続不可能なところまでいくだろうね。非常に貴重な若くて有能で政策を実現する覚悟を持った人財を安芸高田は自ら手放した。 

あのどこまでも情けない議会をもう見れないと思うと少し寂しいが、石丸さんには是非とも私の地元に来ていただきたい。現実的には国政か都知事か広島県知事でしょうか。なんにせよこれからの活躍を楽しみにしてます。 

 

 

・先日安芸高田市を通りました。石丸市長が市長になる前を知らないから比べられませんが、きっとあれもこれも石丸市長が工夫されたのかなと思いました。石丸市長が道の駅に誘致しようとしていた無印良品は、広島の三次に路面店で新しく出店していました。 

 

 

・残念。あの議会は今後どうなるんだろう。石丸市長だったからできたことが多かったし、石丸市長じゃなくなったら、ふるさと納税やYouTubeの収入も減るんじゃないかな?市長を叩くしか脳のなかった議会が今後、市のために何ができるのか。あの議会が市のためにならないことを最早、全国の人が知っているから、安芸高田市民はこれを受けてどうするのかも含めて気になる。 

石丸市長は本当にお疲れさま!志高く市長になったから、ここで安芸高田市を見捨てるとは到底思えない。今後の活躍にも期待! 

 

 

・市長と議会の関係は対等であり、政策に関しても是々非々で対応すべきで、それは市民に対して、きちんと説明責任があるのはどちらも一緒だ。だからこそ、特定の物言う市民のために、政策を変えたり、有利に働きかけるのも御法度だ。石丸市長は有能であるだけに、新たな政治活動を始めて欲しい。 

 

 

 

・石丸市長の人生を考えると本人も言ってるように割に合わない。収入も低いし。だが国政や県政にキャリアアップは非常にしやすくなったと思うから銀行辞めて市長になったのは本人にとっても安芸高田市にとっても大正解だったと思う。 

安芸高田の市長選は優秀な市役所職員の課長、部長の誰かがやればいいと思う。 

ただ残念ながら石丸市長の退任したあと、ふるさと納税額は大幅に減ると思われ、さらに財源が厳しくなると思う。 

 

 

・ご本人がどういうビジョンをお持ちかわかりませんが、石丸さんが今度は市議会議員を目指すなら、安芸高田市の市議会は議会構造からして変われるかもしれないと思うと、ネガティブな話ではないのかなと。 

 

議会中の議員の居眠りを否定(常識)して、赤字だらけの事業を抱える市の負の資産について厳しく切り捨てるべきは切りすてる事を求めてきた石丸さん側市執行部にとって激しく対立する議会の最大会派の存在は、市の各赤字事業が赤字になるべくしてなっていたのを露呈させていたので、 

確かにもっと和やかなやり方もあるのかもしれませんが、それが許される時間的猶予はどれくらい残されているのかを考えると、やはりラジカルな動きを見せないといけなかったのかも。 

ならば、もし石丸さんが今後も安芸高田の市政に、今度は議員の側に移って最大派閥に対抗する集団を作り上げるというのも、それはそれでアリな一つの手なのかもしれませんね。 

 

 

・国政に打ってでるのかな。広島県民として応援します。30代の意見として、古参で利権にしがみついてた議員達と渡り合い、真っ当に政治を進めようとする姿勢に好感を持ちました。安芸高田市としては今後が心配ではありますが、もっと大きな舞台で活躍して欲しいです。 

 

 

・安芸高田市のYouTubeを多くの人が見たことがある、そしてこの記事があること 

それだけで非凡な市長だと分かります。 

 

良い悪いは別にして 

一介の市長の動向なんか普通は全国ニュースにならないですよ 

 

広島には住んでいないので 

申し訳ないが広島県知事含め、他の広島の首長を知らない 

だけど石丸市長だけは知っている 

 

安芸高田市は石丸さんが市長だったことを幸せに思い 

継承していってほしいですね 

 

石丸市長の次の活躍を心から応援します 

 

 

・これ、一番強い市民に向けたメッセージだよな。誰が次の市長に立候補するの?誰を次の市議に選ぶの?石丸さんが言い続けていた、市民が自分事として政治に参加する。自分が立候補しないことで、市民自身に未来を選ばせる。今の日本に多い政治屋にはできないことをやってくれた。次のステージが楽しみだ。 

 

 

・凄く優秀であり、イノベーションを起こそうとした勇気も素晴らしい方だったと思います。 

 

ただ、道半ばで国政?に切り替えは賛成ですが、安芸高田のために後任をはっきりとした方が良いですね。 

 

無いと思うが、このまま国政に行くのは無責任と感じる人も出てくるし、あのしょーもない年配者たちがまた幅を効かせるだけに戻るので。 

 

是非、国政でも変なのにかかわらず、与党になるようなところで活躍していただきたい。 

野党にも優秀な方は居るが、活躍の範囲が小さくなってしまう。 

 

泉さんと組んで、無所属の優秀な専門家集めて政党作れば面白いのでは? 

 

 

・不出馬を残念に思う人も多いでしょうが、任期が終わったらスパっと身を引く潔さは古い政治家には持ち得ない石丸さんの良さや人柄とも取れると思う 

 

一民間人から市長になり、公人をやめた後のセカンドキャリアをどうするかという面でも今後注目していきたいし、石丸さんのおかげで首長や議員への挑戦のハードルが低くなるといいなと思う 

 

 

・今後、安芸高田市は石丸市長の改革の方向性を維持する候補が出てくればいいが、ノー天気の議員さん達ばかりで財政破綻へ向かうかもしれない。先に立候補を表明している郵便局長さんとセイシ会でやりたい放題でしょう。ふるさと納税も減るだろうし、道の駅に出る企業もなく、全国から忘れさられる町になるかもしれない。石丸さんには都知事選に出てほしい。 

 

 

・もう1期して後継者を育ててくれたらよかったけど、次のステージに移るのは早い方がいいから仕方ないね。あとは残念な議員たち、中国新聞に辟易したのもあるでしょう。惜しむらくは道の駅に無印良品誘致が議会で否決されてなかったらもっといい方向にいってた気もします。 

清志会と中国新聞は万々歳でしょうね。 

あとは市民が清志会をどう審判するかで安芸高田市の将来が違った風になる気がする。 

 

 

・石丸さんが市長で無くなれば安芸高田市の未来は恐らくは広島市辺りに吸収されるか、それすらもされずに破綻して財政再生団体になるかでしょう。今の若い人たちは馬鹿みたいに地域や家社会に縛られず街を出ていくでしょうから高齢過疎化は避けられませんね。これも安芸高田市民が選んだ道です。石丸さんに残って欲しければ傍観せずに議会議員とその支持者の糾弾と排斥を求める市民運動をするべきだったと思います。しかし二元代表制は時代に合わない制度ですね。 

 

 

 

・歳下の方ですが 彼を知ってから ちゃんと生きようと思えた人です 

安芸高田市が今後どうなるのかは 知ったことではありませんが 安芸高田市民のことがうらやましくてたまりませんでした 

市民のみなさんの多くは 国内の地方都市の先人としていい市民が本気になれば 地方都市は生き残れるということを 体現してくださると思いたいです 

最高の人財から学べたみなさんなら最高の街づくりをしていかれると信じたいです 

市民の方々の今日の生の反応を読んでみたいです 

 

 

・やりましたね!安芸高田市議のみなさん。大勝利ですねーこれでかつての様に好き放題できますよ。 

 

石丸市長は英断をされましたね。石丸市長にはもっと適した大きなステージがありますよ!日本国のために手腕を発揮していただきたいです。国政進出であろうとなかろうと応援しています! 

 

 

・コメント見てると、今後の安芸高田市を心配されている内容が多いが、 

皆自分が住んでいる市区町村はどうなのかと考えてる人はどの程度いるのか… 

そっちの方をとても危惧する。 

安芸高田市の様なところはとても多いはず、強いていうなら国政(もう少し頭はいいが)も近いはず。石丸市長の様な志がある人はある程度いるとは思うが 

殆どが残念だが潰されてしまっているのが現実だと思う。 

真っ当な強い信念を持った方、選挙への真っ当な関心をもった人が増えていくことを願うばかり。 

 

 

・有言実行、課題の分離を徹底的に実践され、市民と議員、市職員に危機感と課題を与え、この先の未来を本気で考えることができた4年間だったんじゃなかろうか。あとは能動的、積極的に行動できる市職員に後は任せるでいいんだと思います。知事選の噂もある中、今後の石丸さんの動きに個人的には目が離せません。 

 

 

・広島市在住者でそれなりに近い場所だからよく動画を見てた。賛否あるとは思うけど本当に変革をやろうとしていることを感じたしそれを実行して財政を立て直し諸所の問題を立て直した姿を国会議員も見習って欲しい。出来れば同じように国政へ出ていって日本の国会を変革して欲しい。 

 

 

・石丸市長の議員とのやり取りを見ていると「正論をいえば人は動く」と考えているように感じられました。正論はとても良いのですが人の動かし方が不足していたら何もできません。偉そうにすみませんが、しっかりマネジメントを学んだら良い政治家になれるのではないかと思っています。応援しています。 

 

 

・全く働かない上にまともな議論もできない年寄り議員が居眠りしながら税金で飯食ってるという現実を世に知らしめただけでも十分な功績だよ。安芸高田が元の状態に戻ればもう終わりの町になるだろうしあとは市民が決めることだね。 

石丸市長は安芸高田よりももっとスケールの大きい仕事ができるはずなので次のステージでの活躍を期待しています。 

 

 

・過去となって振り返る事はないだろうから、石丸氏は「不出馬」の前言の撤回はないだろう。 

 

「善良な管理者としての注意義務」を持って、収入や支出には多少の変動ある中、収益事業でない財政運営の釣り合いを確保してゆく石丸市長なりの取り組んで来たと思う。財政運営の姿の指針を示したはずたが、もう一期する予定だったはず。議会に器がなかったかな。 

 

4月24日に「人口戦略会議」が発表した 消滅可能性都市 安芸高田市 の行政単位はなくなっても地域は残るだろうが、日本全体の経済が縮小傾向にあるなか、今まで通りの持続可能な行政サービス基準を得る事は出来ないだろう。 

 

今までの付け回しで承認していた議会はどう執行部に解決策を求めるの。財政破綻をどう食い止めの方策が無ければ、逆にブーメランで自分達に戻ってくる。「無い袖は振れぬ」だろうから、誰が応援してくれるの。 

 

安芸高田市にとって逸材を失った事が残念だな。 

 

 

・youtubeなどで拝見し、市長のことは応援していました。残念な気持ちはありますが、できれば次の市長は石丸市長の意思を継ぐ者になっていただきたいと思います。 

石丸市長は引き続き政治活動は続けられるとのことで、正直安芸高田市長に留まるべきではないと思うので、ぜひ国政に出て活躍されることを望みます。 

 

 

・このまま続けていけば議会も変わっていくと思ってたのに残念です。この方のようにはっきり言うべきことを言う人がいないと地方の自治体は変わらないでしょうね。安芸高田市は石丸市長のおかげで全国的な知名度が上がったのでぜひ次の市長になってもこの勢いを維持してほしいものですが、これほどの人はなかなか現れないでしょうね。個人的には何の縁もない(か分からないけれど)東京都知事になるくらいなら安芸高田市にいてほしいです… 

 

 

 

・率直な感想としては、任期お疲れ様ですという気持ちと残念な気持ちがあります。 

ここまで、地方議会の在り方をSNSを通して、問題提起し、実際に改革していった政治家は後にも先にも少ないと思えるほどのお方でした。 

今後も日本国政を含め、石丸節が発揮される場面がくることを心待ちさせていただきます。 

 

 

・国際子ども平和賞のスピーチで日本人女子高生が、若い世代は政治に興味がないのではなく、興味を持たせてもらえる大人がいないと言っていました。 

その中で、石丸市長の「恥を知れ」と言う言葉を用いて、このような大人がいれば若者も政治に興味を持つようなニュアンスのことを言っていました。 

老害とは言いませんが、自分の価値観だけで政治を行う高齢の方は不要です。 

議員にも定年を設けるべきです。議員数ももっと削減すべきです。 

もう県政、国政に出られるのであれば、今以上に発信をしてこの国を正してほしいです。 

 

 

・まずは、石丸市長お疲れ様でした。 

よくここまでボロボロの議会をそして安芸高田市 

の政治を進めてこられたと思います。 

ここまで有能な人材をこんなしょうもない地方の 

自治体に奪われるのは勿体無い。 

是非、国政に出ていただき日本の政治を動かして 

いただきたい。期待してます! 

 

 

・とても良い市長だったと思います。 

もーちょい柔軟に対応出来たらもっと良い方向に進んだかもですね。 

間違って無いけどガチンコで真正面から闘い過ぎかなと… 

ま、そのお陰で注目度上がって次の市長のプレッシャーにもなるのでしょうね。 

今後もブレずにご活躍を期待してます! 

 

 

・石丸さんの意思が退陣後に安芸高田の市民または議会に残っているか… 

彼ももしかしたら、それも期待しての退陣なのかもしれない。と思いたい。 

石丸さんの活動、意思が多少なりと全国の地方議会にも一石を投じたと思うし、彼は今後国政に出て今の国会に影響を与えて欲しい稀有な政治家さんだと思ってます。 

 

 

・残念だけど、仕方ないのかな。 

安芸高田市の将来が心配ですね。古株の議員が大喜びしているのか、市民が次の選挙でどういう決断を下すのか、結果には興味があるし全国区で注目されると思います。 

自分が住んでいる訳ではないけれど、正しい方向に行ける決断をして欲しいです。 

 

石丸市長は、国政では実力出せないような気がする。なんと言っても数の力は大きいから1人で頑張っても何も変えられない。 

県知事なら、実力出せそう。頑張れ! 

 

 

・この後市長になる人大変だな。何かにつけて比較される。自己評価されている通り、結構道筋つけたね。分かりやすいのは財政を黒字にした。数字として見える実績。コストカッターと批判する人いるのだろうけど、高々人口2万の先細りしかしない市が今まで通りはないでしょ。市民や市民の代表に頭切り替えろと言って道筋つけた石丸さん。この後どうなるか。もう興味ないけどね。石丸さんがいたから注目されふるさと納税もいつもより集まった。後を継ぐ人達注目されないと張り合いもなくて議会でもまた寝ちゃうと思うけど地道にダレずに頑張って。Good luck 

 

 

・石丸市長のおかげで、ふるさと納税など税収も爆上がりだったのに、既得権益ばかり主張する議会の爺さん婆さんとの対立で疲れたのもあると思います。でも、石丸市長が去った後には、税収減や過疎化など厳しい問題しか残らず、市として存続も難しくなってくるように思う。 

 

 

・まぁ市議会で反市長派の清志会から、公式動画を見る限り、あれだけ足を引っ張られ、時代にあった善処へ何も進まず、発展へ進ませない、老議員達には他県民すら憤りを感じます、、 

 

この議員ら落選をと思う事もありましたが、秀才な市長ゆえ、あえて泥舟に乗り続けず、任期満了の退任も良い決定でしょう…この責任は清志会に願っても、遅かれ早かれ安芸高田市は、財政破綻するかもしれません…。石丸さんお疲れ様でした。 

 

 

・優秀な方ですから、次のステージへ行くのでしょう。 

前々から、そんな話は出ていましたし。 

ただ、もう少しやっつけてほしかった。市政レベルではあんな能力の低い連中が議員という立場で報酬貰っているのだと。あんな連中が全国津々浦々にいるのではと。各市町村議員三分の一位に減らしても問題ないのではないか。 

将来的にAIでその仕事は務まるのではないか。 

そう思ってしまう位、レベルの低い水準のじじばばが議員でいる現実を見せつけてくれました。 

ただ、同時にそんな議員を選んでいたのは有権者の責でもある。 

その事実を有権者が受け止めないと改革は始まらない。 

 

 

 

 
 

IMAGE