( 169196 ) 2024/05/11 16:04:02 0 00 ・岸田さんは政治の信頼回復を繰り返し口にし、また国民に真摯に向き合う姿を演出することに余念がないが、如何せん本気の熱量が伝わってこない。本音では国民は二の次三の次だと少なくない国民は肌感覚でも感じているように思う。 岸田さんと自民党は政治の信頼回復とは真逆の駆け引きを繰り返し、疑惑解明と政治資金の透明化、連座制導入、これらすべてに後ろ向きた。 いずれにせよ岸田政権の命運は長くても数か月で尽きる、それは間違いないように思う。
・支持率の調査は各社で調査方法も異なりその差が大きい。出てきた数値が妥当なのかの検証も不十分でそのまま垂れ流す。そのデータを使い専門家と言われる連中がアレコレと尤もらしく評論する。メディアには明らかに政権に忖度する支持率が見受けられる。調査の信頼度を上げ民意を反映するには各メディア毎でなく専門機関による公正な母数や対象などの抽出条件を決めたものでなくてはならない。
・岸田氏の魅力は、鈍さ、にあります。この鈍さがある限り、本人の信じる処を 進められる。勿論、周りを巻き込める力が必要ですけど、今のところ今回の 裏金事件で邪魔できる人はいなくなった。老齢の麻生氏は口だけでしょうし、元々ついて行く人は居ない。岸田氏の今後の立ち回りに注目。6月解散やるでしょう。やるチャンスですもの。
・日本はうちでの小槌みたいになっている。本来、ギブ&テイクなんだけどね。 諸外国は外交に来てくれれば、そりゃ歓迎するよね。それを友好的に外交が出来ていると評価する専門家がいるから評価が上がる。 日本での評価も政策でなく、経済へのバラマキ助成金。半導体やAIとかにバラマキをしてるしね。バラマキ政策でなく、本当の政策を打ち出してほしいですね。
・自分のためにではなく、国のため、国民のために動いてくれる政治家を私は望んでいます。
その覚悟を持って動けば国民は勝手に付いてきてくれる、例え失敗したとしてもやることはやったと評価はしてもらえる。 たったこれだけのことだと思います。 少なくとも国会議員はそれだけの報酬を貰ってるんですから、それ以上にご自身のために働いてもどうにもならないでしょう。
お金を集めたいのなら起業してください。
少なくとも私は国民のために働く人を熱望しますよ。
・中身を見ない有権者が、外交での事を耳にした事で支持が上がるとか しかし、信頼回復に努めると言うが 信頼回復は、自民党が破れ、今の自民党議員が刷新される事でだけ 岸田の言葉に信頼のかけらもなく、政界から居なくなってほしいものだ 国民は次期選挙があれば、自公と国民民主維新の会に投票すれば 自民党は敗北とならないかもしれない事を理解しておくべきだ
・支持率というのは上がる時もあれば下がる時もある。 それだけのこと。 しかも支持率30%というのは決して高くない。 世論調査の回答率を考えれば実質半分程度の支持率に過ぎない。 いまの自民党政権を見れば再び支持率は下がることでしょう。 あえて言えば世論調査に回答する国民の感性が低いんではないですかね。
・どこに上がる要素があるんだ⁇ 昨日、取引先の社長と会食して裏金の話題になったんだけど、長年の自民党支持者だったその社長は自民党員に「もう支持もしないし、当然会費も払わないよ」って伝えたらしい。 自民党員は「ですよねー。比例では自民党と書かなくてもいいから、個人名だけはお願いします」と言ってきたらしい。 党も党なら党員も党員で、下野じゃなくて納税者にさせないと納税者の痛みはわからないと思う。
・岸田の弟はインドネシアからの労働者受入れビジネスをしているが、岸田が総理になって急激にインドネシアからの就労者が増加している。 岸田の弟はフィールジャパンwith Kというインドネシアに限定した日本国内への就労支援事業をしているが、岸田が総理になってインドネシアからの就労者が急激に増加したのは身内への利益誘導ではないか。 岸田は外国人労働者の受入れ緩和に積極的な政策をしており、明らかに身内への利益誘導政策を取っている。 本日の正義のミカタというテレビ番組で経済学者の高橋洋一氏がこれらを指摘していたが、外国人労働者を受入れると治安が悪化し、社会保障の負担が増え、賃金も下がり、その国の経済規模も下がるとデータを示して説明していた。 日本の国や国民生活よりも、身内や自分にしか関心がない、こんなふざけた岸田には即刻総理を辞めてほしい。
・岸田政権は、これまでには増税•物価値上げが顕著であり、我々国民の困窮生活には”見て見ぬ振り“であります。「異次元の少子化対策」と云いつつも我々の社会保険料から「子育て支援金」を徴収することは“目眩まし”の増税ではないでしょうか。自民党「政治資金パーティー」での裏金作り問題は禊を済ませたつもりでしようが、これからも派閥議員方は内密で裏金作りに勤しむのではないかと思います。更には一時的に内閣支持率が上昇しようとも岸田政権は国民からは「NO」を突き付けられていますので、この期に及んでは”解散総選挙“を施行して新政権交代をするべきではないかと思います。
・この支持率は参考にもならない。
政治家に希望することはそんなに複雑じゃないと思う。 日本という国で日本人が日本人らしく幸せに暮らせるということ。 現政権はどうでしょうか。 裏金問題に不祥事、宗教や団体との繋がり。 数々の増税。 守られない公約。 外国人ばかり優遇され、国民へのえげつない冷遇。 並べるときりがありません。
この不遇に日本人はようやく違和感を感じたり、政治に関心を持てるようになりました。 メディアのカラクリも気が付き始めてます。 周りの人がこうだから、テレビがこう言ってたから、SNSで話題だから。 コロナワクチンの普及がいい例ですが、混乱に生じて意識を扇動することは、メディアやSNSを使えば案外簡単な事なんですよね、多分。
情報を流す人が信用に足るのか個人で判断しなければならない時代になってきました。
・補欠選挙で立憲に投票した支持層を見ると自民党支持層や無党派からもかなりとっているんだよね。今の段階でも立憲の支持率は二桁のところが多いし選挙前はおそらく15%前後までは上がると思う。 記事にもあるように露出が多いほど支持率は上がるし選挙前は自民党だけではなく各党平等に報道されるのでどの政党も支持率は上がる。けど自民党は裏金問題などで攻められる場面が目立つと思うので間違いなく劣勢になる。 顔を変えることも考えられるけど国民が納得できるような改革案を出せなければ期待はされないしいつものやり方かと見透かされるよね。 立憲はしっかりした改革案を出しているのだから選挙まで攻勢を強めていけると思う
・今まではアメリカ株と反比例するようにわざわざ流れに逆らい、日本人総貧乏状態だったものです。世の中の流れ世界の流れに乗る大切さ、その流れに沿ったようにお金を動かすだけで日本は変われる訳です。その世界の流れを読める政治家が安倍さんであり岸田さんである訳です。もしも今の野党が政権与党であったら事業仕分けで世界で競争力を失い、技術も革新も失い本当の意味で日本経済はボロボロになっていた所です。今の日本は世界でも競争力を持ち投資も進み次世代技術開発も進んでいます。アメリカ株と反比例せずしっかり比例するように上昇するよう健全化しました。上場企業の多くは過去最高益を出す良い意味で異常事態とも言えます。これから少しづつ上向いていく日本経済をなんとなく皆さん予想しているのではないでしょうか。今の好循環を作り出した功績は計り知れません。
・支持率が29.8%もある訳ない。 どの様なカラクリなのか分からないが、確定的なのは支持率が上がる要素は何ひとつ無いと言う事です。 世論調査の仕組み自体、何の信頼性も無く、実質2.98%程度では無いでしょうか?
有権者の皆さん、選挙に行きましょう! 自公政権が続けば、間違いなく日本は滅びます。 ここで変えねば、脱税不正も国民が容認したことになりますし、民意を得たと増税路線を更に加速させるに違いない。 また、15歳未満の子どもの数は1401万人と43年連続の減少となりました。 これが何を意味するか? 自民党政権下、少子化対策を一切行わず、逆に自公で導入された派遣請負法で最大加速された結果です。 このままでは、年金受給年齢も~80歳くらいになってしまいそうですね。 死亡年齢に近づけあわよくば渡さない算段なのでしょう。 優先すべきは自党の利権に裏金作り、こんな政権に国を任せることはできないよ・・
・もうね、自公や自民党関係者がどんなに足掻いても自民党と言う政党は絶対に終わらさなければならないのである。今さら自民党が終わったとしても既に日本の崩壊は食い止めるは絶対に出来ないですから、とにもかくにも自民党を終焉させなければ日本の状況は更に悪化する事は眼で捉えるようになって来て要ることに懸念を抱いて要るのであります。
・別に今までと同じで驚かない。何か不祥事があっても時間とともに国民は忘れていく、今必要なのは反省とか改革ではなく時間だと自民党の政治家は思っているし、その通りになりつつある。今回もなめられてるよ。コアな支持者が20%くらい、ただ現状維持(他よりも良さそう)で選挙にも行く人が10%くらい、どうでも良くて選挙にもほぼ行かない人が40%くらい。ざっくりこの人たちが日本を動かしているのだろう。
・記事の通り安倍元総理の人気にあぐらをかいて自分達が政治家として成長しなかった結果が今の自民党なんでしょうね。 で、大事なのは選挙で当選すること。 それ一択。 国民のことどころか国の事さえどうでもいいし、何一つわかろうともしていなんでしょうね。 そんなのは最早政治家ではないですよね。 選挙で排除していきましょう。 我々国民の多くもあまりに政治に無関心過ぎたのもいけなかった。。。 政治家が変わらないのなら我々から変わっていきましょう。
・外国は昔から他国と交流しながら、時には争いながら生きてきた。今の世界中に情報が直ちに飛び交う時代に、国内での総理の行動、評価を知らないはずがない。でもその国民の意思を尊重して総理を冷遇してもなんの利益もない。この外国にはみえっぱりで気前のいい総理を利用しない手はないと実行してるだけ。岸田さんは長いこと外務大臣だった。扱い方には慣れてるよ。
・モリカケは朝日毎日の左翼メディアが仕組んだ反安倍キャンペーンだから一緒に語るなと言いたい。ただ裏金問題も元々は増税話を薄めるための財務省の企みによるリークで、安倍派つぶしのキャンペーンみたいなものですが。それに岸田が乗っかって安倍派議員を排除したまではいいが、結局、自民党の自爆になってしまったということでしょう。支持率は財務省の目論見通り、裏金問題で増税の話題が減り、増税メガネのイメージが弱まって、イメージでのみ支持を決める高齢者層が支持に転じたとしか思えません。
・自民党以外の党が、しっかりしていないから、自民党の支持率は、上がって来ます。立民が政権取った時にも、貧困者に、1円も寄付金出さなかった、立民、維新が政権を取っても、景気は良くならないし、悪くなるのが見え見えです。自民党で良いし、景気も回復します。
・いづれにしろ、この裏金問題…マスメディアと一緒になって批判と追及をしてる野党第一党の立憲からして自らの党内の裏金疑惑議員の徹底な解明や国民に向けて何ら説明責任果たしてないからね。与党を批判するのはやれば良い… しかしながら、まずは自分達の党内を普段偉そうに言ってるようにガッチリやってから批判してくれないと誰も彼らに安心して任せようなんて思えないんですよ。 それでなくてもマスメディアが政治と金だけ報じて与野党の大きな政策の違いはダンマリのスルー状態で政権交代だと言われてもね…. 憲法改正.セキリュティクリアランス.スパイク防止法.外国人参政件などなど、立憲や共産が自民と違う政策も正確に伝えた上で国民に問わないと余りにも無責任でないですか? 何故そこら辺は触れないの?
・世に世論調査は多くおれど今般どの様な調査であったのか。20〜60歳の活動年齢であればこの様な結果は考えられない。60〜65歳以上であればありうるだろう。即ち自宅に居て新聞テレビしか見ていないと自分で考えないし、生活の実感はない。日中電話での聞き取りがコレに該当する。
・何処でどうデータを取れば岸田政権の支持率が上がるのか疑問である。問題山積みの中「バラマキ」外遊、政治資金規正法改正は後ろ向き、裏金問題は大甘処分、和歌山ハレンチダンス問題、赤ベンツ不倫、パワハラ疑惑などなど不祥事続きで、言い訳・言い逃れに追われてまともに国政が行われていない。「増税」まがいの子育て支援や国民年金徴収先延ばし問題など岸田政権が打ち出す政権はどれも的外れで非難が多い。岸田首相も自身のパーティ問題は曖昧のままで自らの責任は取ってない。これらの多くの問題を抱えて支持率が上るはずはない。
・私は岸田の外交は全く評価しない。 難しいことから逃げているからである。そしてそれが国益を著しく損なっている。 外交は、国と国とが、それぞれの国益を思い、国益を賭けて、利害の相反する外国ととことん議論し、winwinとなる点、妥協点を探るものであるが、岸田はこのことから逃げている。 いつも相手を忖度し、譲歩して国益を損なっている。あまっさえ外国にお金をばら撒き、いい顔をしているだけで、国益を争った議論、交渉は岸田からは見出せない。 だから、全く評価できない。
・政治とカネの問題や統一教会問題、全て岸田総理自身が係わっており解決出来ません。岸田総理自身が改心してこれらの問題に向き合わなければ、国民は信頼して政治を任せられません。自分の保身のために国民を無視して総理大臣を続けられる厚かましさは、恥ずべき行為である。
・約30%の人達は何を持って支持してるのか知りたい! ただ、残りの約半数以上は不支持な訳で、普通に考えたらやばい水準だと感じます。結局は国民無視の政策ばかりやっていれば目に見えてわかると思うが! 中身のない事ばかりやっていれば国は豊かになりません!そしていつも真摯に向き合うと発言されるが、今まで真摯に向き合った試しがないが何を持って発言しているのか?
・この支持率はおかしいですよね。 世論調査と言いますが、未だに固定電話を中心に調査をしている時点でおかしい。固定電話を受け取るのは、自民党が大好きな高齢者達。本当に今苦しんでいる世代の意見は反映されていない。そして29%の支持率が低すぎて評価しようもない数字です。国民の声は無視、増税、保身に走る、海外へのばら撒き、これが日本のトップです。
・結果として本当に支持率がアップしてるのならば、その原因は何なのでしょうか? 近くに田畑があり、車で少し走れば山林がありますけど、双方とも野草や雑木などで荒れた所が徐々に増えています。 国土の劣化、政治の劣化、国民の劣化が同時並行しているのならば、国民の劣化による政治への無関心が支持率を押し上げているのかもしれないですね。 大国でも、時に政治家は国民の無関心を上手に利用することがあるようです。
・可もなく不可はある、存在感がないから、いることも忘れてしまうからなんとなくいる存在。聞くだけで何もやっていないが、唯一、海外にはバラマキやっている。国内外では、愉快な仲間達と仲良くやっている。
・こんな支持率、無意味でしょう。補選の結果がまっとうな岸田政権への評価です。 どちらにしろ、もう死に体になっているので、あとは、坂道を転げ落ちます。 自民党の最後の総理大臣として、歴史に残るでしょう。 そして日本を崩壊させ、衰退国家にした総理大臣として。 これから、自公政権が崩壊させた日本の経済を立て直すのは、 数年かかることでしょうが、 焦らず、地道にやり直す以外方法は、ありませんが、30年の垢を落とす作業に近道は、ありません。
・なぜ自民党が劣化したか
それは世襲議員が増え過ぎたから それも政治や経済、一般社会、常識が分からん者が増えたりしたら尚更やし 親の敷いたレールに乗り地盤、看板、カバンが安泰の政治家生活を送ってたら国民の生活を見るより親の顔を第一に考えるようになると思う。
そもそも世襲議員が増えると、水や空気も滞ると悪くなるのと同じで 新しい血を増やさな劣化するのは当然やと思うが
・日本の最大の病は「野党嫌い」、より正確に言えば左翼嫌いやリベラル嫌いにあると言えよう。 これはネトウヨだけでなく一般人に浸透した考えなので、左翼嫌悪がそのまま自民の支持に変換される構図になっており、自民が問題を起こしながらでも一定の支持率を保ち、選挙になれば謎の強さを発揮してしまう原因の一つになっている。 やはりこの国が変わるには国民自身が変わるしかない。豊か故に傲慢になり、無意識に自分たちが切り捨てる側だと思い込んでいる意識高めの国民がマジョリティのままでは、何をどうやっても正常化は不可能。 そういう点では、円安インフレで日本が後進国に落ちていくのは希望とも言える。そうでもしないと目が覚めないからだ。 貧しくなり、上級国民に虐げられて、それまでの傲慢を反省する事。それで初めて再スタートをきれる。この国は一度どん底まで落ちないと治らんよ。
・何言ってるのこの記事は! 自民党は裏金騒ぎの裏でこそこそ勝手に都合よく法案を通してるじゃん。 そこは報道しないよね。 NTT法廃止で外資に売り飛ばすとか、当日コメしたら即行削除されたし。 緊急事態条項やパンデミック条約も報道しなーい。大規模デモが起きても報道しなーい。 自民党はジワジワ日本を解体してますよ。 土地や不動産を外国人に買い漁られていても止めない。さらに買いやすくする案をこっそり通すはず。 子育て支援金?騙されてはいけない。 重税で貧乏にして、若者が結婚出産に辿り着けなくしてますよ。日本人の子どもは産ませないんです。今後も低賃金、奨学金、未婚晩婚化、子なし選択で子どもは増えない。 増えるのは税金と移民。日本人は養分だから減税はしません。 あと自民党と統一教会は一心同体だという事も忘れてはいけないと思う。闇は相当深い。 反日売国棄民政策の理由はコレでは? 自民統一教会はカルト政権。
・自公という第一極、立憲、維新の第二極にかわる「第三極」が選挙を席巻すると見ています。立憲が「第三極」と組んで、最終的に政権交代が起きると。これは予言ではなく、大局的に観察していればわかることです。令和の大政奉還と呼ばれることになるでしょう。
・日本人でもイデオロギーが右と左の考え方の違いで物の見え方が違う。
イデオロギー一つでこれだけ思考回路が違うのに、自身で確定申告をしなければならない事業者と、源泉まで処理してもらって給与所得が普通の雇用者とでも物の見え方が全く違う。
もっと言うなら、多くの従業員を雇用し長期目線の経営者と一人親方の事業者も物の見え方が違う
同じ事象でも見え方が違えば、当然一部の評価をする人もいるんでしょう。
ただ現実は物の見え方を変えても変わらないし、地政学や金融工学、社会保障、ここの親会社の朝日新聞のように、マスコミや利益誘導を目指す団体のバランスによって未来は動く。 それは、良い未来か、悪い未来かは分からん。景気は気からと言いますが、それはうわべの言葉。
それぞれが現実を直視しそれぞれが良いと思う選択をして実行していく時代です。 ハッキリ言って昔の分厚い中流層というのはつかの間の奇跡の時代ですよ
・外交は安倍政権で鍛えたからお手の物だろう。内政も安倍政権以来の重鎮で固められている。問題はないと思のだが、なぜか国民は不満のようだ。ご本人も不思議に思っているに違いない。でも確実に歯車は狂いだしている。何れ気が付くだろうが、その時はもう手遅れだろう。
・支持率上がったということは、これだけの不祥事とそれに対する問題解決の出来なさっぷり、増税案に一向にどうにもならない物価高、これらを支持するということですか。政府に虐げれば虐げられるほど嬉しいのか?
・「どうして自民党はこれほど劣化したのか。やはり安倍一強の余波なのでしょう。」っていまだに何とかのひとつ覚えみたいにすべてを安倍さんのせいにしてますよおい。劣化したのは自民だけじゃないでしょ。野党も劣化、メディアも劣化、ろくに投票にいかない有権者もまた劣化してます。どこか有能なスーパーマンが現れて山積みの諸問題を解決してくれないものかと、他力本願の連中が増えたのが一番の原因じゃないですかね。功績はろくに評価せず、足を引っ張ることばかりしてちゃ、誰も自分が責任もってこの国を何とかしようとは思いませんよ。
・この数字は 自民党がマスコミに作らせた捏造か はたまた 今ならまだ選挙に勝てますよ! とマスコミ側から自民党への罠なのか はたまた 国民に物議を醸させるネタなのか 何にしろ政権交代は避けられない 今更だが裏金議員を一律除名してたら もう少しマシだったかも知れない
・記事に「自民党の劣化」とあるけれど…、「選挙制度の劣化」からきた「セージカ全体の劣化」で、人数の多い与党でより顕著…ということなのでは?
・他国と同程度に『お金を掛けない/お金を掛けてはいけない選挙』 ・小選挙区はダメなので「中選挙区」に戻す ・人を選ぶのが選挙…なので「比例代表制」廃止
・世襲すなわち、親/親族からの地盤/基盤継承の禁止 (自分で地盤/基盤を固められない人物のフィルタリング) ・セージカにも明確な「定年制」 (定年が迫ってきたなら後継を育てよ。 だが安易な地盤/基盤継承は禁止) ・セージカにも、民間の個人事業主並みの帳簿の義務付け 公的機関で帳簿複製の数十年保持(書き換え防止) イザという黒い疑惑のあったときには証拠提出
・この状況でまだ30%の支持率。 これで投票率が40%以下なら、まだまだ自民は負けない。
補助金もらってる支持団体毎、潰す事を考えないと日本は変われないかなぁ。
・自民党の劣化は大企業優遇政策に加え、国民蔑ろ政策、世襲議員も増え政治屋が金集めしか興味無い事が日本経済弱体化させた事だろ、90年代は親も支持してたから自分も自民党に投票してたが、自民党かダメダメだったので、ここ30年位は毎回自民党以外に投票してる。
・評価したらどの政党も論外 言葉巧みに実現不可能な薔薇色の政策を語るか、与党の悪口しか言って無いんだもん
野党の言う事を鵜呑みにするお花畑脳以外の大半は消去法で一番マシな政党はどこだと見てるんだよ
自民党を圧倒する様な実現可能な素晴らしい政策を国民に提示する政党が出て来たら、そっちに支持率が流れるでしょうね
・もちろん外交は大切だけど でもな その内容が大切なんやけど 今回も協力で資金援助でばら撒き外交
金が無い 財源はいつも増税なのに 外国には大盤振る舞い って、変じゃないか⁇
物価高やエネルギー問題は放置では無く 容認する姿勢の岸田または自民党与党
国民のために何と仕事して無い! 裏金問題での責任も取っていない!
したこと 増税です! また、一回限りの減税で
あとは 増税の連発です!
・裏ではしっかり組織票を買うための 大企業へ税制優遇を行っているとはね
そのお金の原資は税金
岸田が口にする事を 信用している数を数えた方が 早いんじゃないかってくらい 誰も信用していないと思う
支持率アップしたのは 税制優遇受けた企業からだろうな
・報道の仕方も考えるべきですね。有権者が良く報道番組を観る時間帯に総理の国内の視察とかのをどんどん取り組んでいけば支持率上がりそう
・どういう調査方法でこの数字が出たのか疑問 普通に考えてこんな高いわけない もし本当なら日本は終わってる 自民党議員は嵐が過ぎるのを待っているだけ 国民はバカだから裏金の事なんか忘れると舐め切っている 岸田も火の玉になって改革に邁進すると格好いい事言ってたが、口先だけで何も変える気はない 現行法をチョコチョコ弄って目先を誤魔化すのは目に見える 本当に今の政治屋どもは見てるだけで吐き気がする かつての石原慎太郎みたいな骨のある政治家はいないのか?まあ、皆んな保身しか考えてないからなあ いるわけないか
・外交頼み?アメリカの言いなりじゃないか。アメリカからすれば日本はATMじゃないか。 ウクライナへの9兆円債務保証はなぜ国民に知らせないんだ。
・アッ!ゴメンなさい…支持率が上がればこの方余り頭が良くないので解散総選挙に出ると思い、つい支持すると答えてしまいました…この作戦良くないですか?選挙になれば必ず奈落の底に叩き落とされると思います
・得意の「物価上昇を上回る賃上げ」「政治の信頼を回復」「責任を重く受け止める」「先送りできない問題に取り組む」はもう聞き飽きた。 大事な事は得意の検討かやっても効果の無い変更。裏では頼んでも無い事が勝手に決まっていく。 岸田は自分の延命の為だけに全国民を不幸にする最悪な総理だと思う。
・偶々回答した人達が支持していると回答した可能性もありますからね。でも政権交代の為には、このままで選挙に突入してもらった方が都合が良いですし、その辺りを見越して支持していると回答している人がいたりして。
・森友だって加計だって問題ですよ。 好き勝手やりたい放題のツケが 支持率落とす原因ですね。 裏金問題もそうだけど 何一つ解決していない。 それでも自民党の支持率が他の党より 高いのは何も変えていこうと思わない 不思議な保守思考からだろう。
・この支持率調査自体、統計学として正確性が無い、僅か1000人にアンケート調査した結果を国民全体の結果の様に発表している。
・上がる要素なんて何もない。 国民放ったらかしに外遊してなーにがいいことやってるだ。 その席から早く退きなさいな。 退きたくないって?なら座ったまま薄汚いどろどろした赤黒いもの流してください。 貴方は議員報酬も、内閣総理としての報酬も貰っていい人ではない。
・〉岸田内閣「支持率29.8%」
まるであてにならない数字である
だれでも参加できる「みんなの意見」では岸田政権はよくやっていると思うか?に対して
よくやっていると思う、わりとよくやっていると思うの合計が2%ほどだったからだ こちらの方がよほど信憑性がある
全国民を対象に支持率出してみろ 支持率5%も届かないだろうよ
・この人は自分と身内の保身、海外にお金をばら撒くことしかできません。 そして官僚(特に財務省)の意のままに動くポチです。
このままでは日本は滅びます。
広島の選挙区の皆さんにお願いです。 この人を当選させないでください。 世襲もやめてください。
岸田家が当選し続けて広島は本当に良くなりましたか? たとえ良くなったとしても、代わりに国民全体は疲弊しています。
どうかよろしくお願いします。
・維新と連立したいとか言い出したら、もう完全に終わりですよ。 維新は例えるなら自分達が売ってるものの粗悪なコピー商品売ってる業者ですよ? そんな業者を取り込んだら、更に品質が落ちるわけで普通なら絶対にやらない暴挙です。
・この記事で「安倍一強の余波」とあったが、これは間違いと思う。 「国家観を持ちリーダーシップを取れるのが安倍さんしかいなかった」というのが正しいと思う。 あの当時からポスト安倍と言われてた人で今も次の総理候補と言われてる人では、安部さんのような人はいません。逆に何か言うと周りからソッポ向かれるのがオチではないでしょうか? あれだけ国会議員がいて、「ホンマ何しとるん」と言いようがないとう日本の政治が腹立たしい。
・外交したからって支持率上げてる人?がいるのが不思議。そもそも足元グラングランなのに外面だけ良くしたって国民は認めないし~。やっぱこの人やる事言う事がトンチンカンですね。あと得意な一手が後手後手ってなに?聞く力があるって就任当日ほざいていたが少なくとも国民が言う事には聞く力はないんでしょう。こんな人がリーダーかぁ~。
・今、岸田内閣の支持率が上がっているのは、一部の国民が、解散総選挙をさせようと仕向けて、下野させようとしているのではないか?じゃないと裏金事件以降、何も良い事をしていないもん。
・富裕層や円安で美味しい思いをしている大企業や 御用マスコミだけが評価している。 一般的な国民は、健康保険料に上乗せする姑息な増税など喜んで評価する事は一切無い。
・信頼回復したけりゃ、厳しい目で見られる第三者機関に委ねるべき。それを避けて信頼回復なんてそもそもやる気ない訳です。
・確かに小粒になった。文字通りの世襲二世議員のフニャッとした感じは昔の良し悪しぬきで自民党議員にはいなかったね、油ぎってギラギラしてましたね。マスコミの自民叩きを跳ね返すパワーがありましたね。
・岸田を筆頭に自民党の考えてることはすべて自分の事、如何にして選挙に勝つか! ホントそれだけ!! 国民のこと国の未来のことなんてなーんにも考えてない。 早く解党して自民党議員は全員下野するべき! 我々庶民にはそうさせる力がある!!
・外交…なんか効果あるのかな? 経済協力金とか日本国内の問題無視してばら撒いてるのだろ? 海外にお金撒いて統一教会みたいなん買ってきてるのか?それで支持率買えるし増えるってか?
・失われた30年に国を破壊するアベノミクスのツケの円安。少子化や人口減、物価高など様々な問題に手が打たれないまま増税だけが行われる。
もうそろそろ悪夢の自民党政権は終わりにしてほしい。
・岸田内閣は官僚の操り人形なので省ごとの官僚の優劣の差がモロに出てる 外務省などはかなり優秀だが財務省厚労省などはまるで駄目 内政がボロボロになって国内が怨嗟だらけになるのは当然の結果
・外交頼みってあるけど、外交できるだけで素晴らしいでしょ。だって安全保障しっかりして戦争起きないんだから。
・裏金パーティー出席して恩恵受けてるヤツらが支持してるだけ。内政も外交も全く評価できるところない。岸田に才覚が無さすぎてむしろ日本を潰しにかかってるんじゃないかと思う。
・まあ、この数字は辞任選挙前のご祝儀支持でしょうね!もう自民党は与党から野党へ滑り落ちるのが確実で、国民の採決の結果は一目瞭然ですよね。
・支持率上がったんじゃなくて意図的に新聞社が調整したんだろ、毎回数字はうんざりする。 選挙始まったら本当の支持率が浮き彫りになるっしょ。
・全くもって理解不能。 この人が私達の為に動いてくれた訳でもなし、 何なら自分達の私利私欲の為に更に増税しようとしてるってのに… それなのに支持率上がるとか最早世も末ですかね…
・日本ファクトチェックセンターの吉田大輔さんによると 経済的利益を得たい人が岸田に攻撃コメしてるんだって 以前は政治的利益を得たい人が野党を攻撃していたとも 安倍を代表とする信者力が弱まったからかな
どう? 思い当たる?
・つか、この人の場合外交っていいながら何も成果ない、アピールじゃん。海外行くから外交してるとはかぎらない。バラまいてるだけでしょーが。 連休に固定電話出るような人は高齢者ぐらいだしね。そもそも連休に調査とかないよねぇ。これ自体が情報操作でしょ。
・国会内に「記者俱楽部」なるマスコミの既得権益の為の詰め所が有るから「御用マスコミ」になるのです。 こんな嘘(調査の信憑性が薄く、根拠が無い)記事を平然と出す。
主権者国民は、マスコミを国会から追い出す運動をすべきと思います。
マスコミは国会から出て行きなさい!
・外交 と仰ったところで、
原資を一切気にせず、 好き勝手に散財して いるだけですよね?
原資を考えなくても いいんですから、 そりゃ楽しいでしょうに
総理大臣様にとっては、 至極の外遊び
ではないでしょうか?
・外遊ばら撒きするだけで支持率が上がるのも変な話だが岸田は有言不実行を使い分けているから始末が悪い。自分のやりたいことはやるが、自分が不利になることは煙に巻いて逃げる。典型的な二枚舌。
・この日本国は、悪党、悪人だらけになってきましたね。政治家先生達はどうお考えなんですか?。何か対策はあるのですか?。私腹肥やす事ばかり考えていないで、直ちに行動に移して下さい。
・不思議なことに岸田さんが総理大臣就任後同様に何もしないと支持率って上がるんですよね。 支持者は所得倍増でもしたのでしょうかね。
・信頼回復って、罪を認め償ってはじめて信頼が回復できる。岸田は罪を認めず信頼回復できるって本気で思ってる脳たりん。外交頼みってバラマキしまくって逆に支持率下がるやろ。
・速く解散すれの国民のサインですよ!どこまで空気読めないんだよ!速く自民党の終わりを見たいので総理は速く決断して下さい、最後くらい国民の声を聞け!
・AI推進、身寄りのない高齢者やヤングケアラー支援など、内政面も結構がんばっている。
・日本の国民は戦時中と同じ感覚の方々がまだまだ存在って言うか高齢者が多いからそうなのかな? 岸田内閣に騙されてもお国の為と我慢する。 それ美学じゃ無いですよ。
・支持率29.8%しかないのに驚き。 まわりは岸田総理•自民党支持してる有力者ばかりなのに。 まだまだ国民の理解が足りていないようです。 現場からは以上です。
・自分は一つも評価していない。 まさに「悪夢の民主党政権」時代の菅直人の顔に見えてくる。 その時に感じた、「このままでは日本が終わる」のデジャヴのような感じだな。
・増税→してない 裏金→岸田政権から始まったわけでは無い 選挙惨敗→そもそも自民から候補者を出してない
最近騒がれている問題の中で岸田に起因するものはほぼ無い
・今だけ、金だけ、自分だけを絵に書いたように実行する人物。総理になることだけが目的の方に日本の国を自由に破壊され続ける事に疲れたんだけど。
・アナリスト? 橋下にパクリコメントの伊藤。と言われたタダの元事務職ですね。たしかに伊藤のコメントはいつもどころで聞いた事がある。AERAらしいと言えばAERAらしい記事だが。
・外遊に行ってお金ばら撒くのが外交ですか
日本政府と自民党では外遊は 読んで字の如く 外国に税金で遊びに行くことなんですよ
それでも支持してるって どうにかしてますわ
異次元グループ
・立憲共産党政権の怖さを感じた国民の反応では無いでしょうか。 岸田さんと言う事では無いと思います。
|
![]() |