( 169472 )  2024/05/12 15:07:54  
00

【問われる資質】維新・中条きよし議員“年利60%”高利貸し報道を否定も…国会で新曲PR&年金未納 身内から諦めの声も

読売テレビ 5/12(日) 9:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4417a5863b851aab65e4dcdb49f2dbf88f6e53

 

( 169473 )  2024/05/12 15:07:54  
00

週刊誌で報道された年利60%で1000万円を貸し付けた疑惑について、中条きよし議員は完全に否定しており、週刊誌側に法的措置を検討している。

また、過去には国会で新曲をPRしたり、年金の未納が発覚するなど問題が相次いでおり、維新関係者からも異論が上がっている。

中条議員は週刊誌の報道内容を否定し、契約書の原本に金利の記載がないことを主張している。

馬場代表は処分を考えていないと話しているが、維新内で不祥事が相次いでおり、党全体で警戒感が高まっている。

(要約)

( 169475 )  2024/05/12 15:07:54  
00

取材に応じる中条きよし議員 

 

 「年利60%で1000万円を貸している」と一部週刊誌で報じられた日本維新の会所属の中条きよし参院議員(78)。中条議員側は「虚偽の事実」として記事を否定した上で、週刊誌側に法的措置を検討していると説明しましたが、過去には国会で新曲をPRして物議を醸したり、年金の未納が発覚したりするなど、初当選から2年間で問題が相次いでいます。身内の維新関係者からも「芸能人だから叩けばホコリが出るのはある程度仕方ない」との声が上がっています。 

 

維新・藤田幹事長と中条議員 

 

 「金利の話がありましたが、事実無根です。周囲や友人など、調べて頂ければいろいろ分かると思いますので」 

 

 8日、国会内で日本維新の会の藤田文武幹事長と取材に応じた中条議員は記事の内容を完全に否定しました。 

 

 「週刊ポスト」が報じた記事では、中条議員が参議院選挙で初当選を果たす前年の2021年、知人に1000万円を貸し付けた際、「年利60%」とする契約を結んだなどとされ、出資法違反の疑いを指摘されていました。 

 

 これに対し中条議員側は、「知人であったA氏から『生活に困窮しているのでお金を貸してほしい』との懇請を受けて応じたもの」「業としての貸付ではなく、金利の約定もしておらず、出資法違反の疑義は存し得ない」と主張。 

 

 さらに「保管している契約書の原本には、金利の欄は空欄となっていて、60%という金利の記載などはなく、記事が掲載される前に、中条議員からA氏には元本の返済のみを求めている」として記事の内容を否定し、週刊誌側への法的措置も検討していると説明しました。 

 

国会質疑で自身の新曲をPRする中条議員 

 

 戦後まもない昭和21年(1946年)に岐阜県で生まれた中条議員は1968年に歌手デビューし、1974年に発売した「うそ」が大ヒット。俳優としても「必殺仕事人」シリーズの三味線屋の勇次役で人気を集めるなど数々の作品に出演しましたが、2022年の参院選で、日本維新の会の公認候補として比例区で立候補し、党で4番目の票を集めて初当選を果たしました。 

 

 ただ、当選直後の2022年11月、国会でコロナ禍で苦労する歌手や俳優への支援について質疑が行われた際、「私の新曲が9月に出ております。ぜひお聞きになりたい方は、お買い上げください」と自身の新曲をPR。続けて「12月にラストディナーショーをやります。今年最後のディナーショーではなくて芸能界最後のラストディナーショーでございます」とディナーショーの宣伝まで行い、議員からは「不適切な発言だ」「参議院の品位に反する」と批判が続出したため、維新が発言を議事録から削除するよう申し出る事態となりました。 

 

 さらに2023年1月には、「週刊文春」で数十年間にわたって年金が未納だったと報じられ、中条議員は当初、「うそはつきませんから。大丈夫、(うそは)歌だけですから」と説明。その後、年金の未納額は約313万円に上っていたことが明らかになりました。 

 

 

維新・馬場代表は「現時点で処分は考えていない」と話しているが… 

 

 初当選からの2年間で、相次いで国会議員としての資質が問われるような問題が出ていることに、維新の関係者は、「芸能界は様々な付き合いがある。叩けばホコリがでるのはある程度仕方ない」と諦めともとれるような心情を打ち明けました。 

 

 2022年4月の統一地方選で議席数を大幅に増やし、「野党第一党」との目標を掲げた維新。一方で、政治資金収支報告書への記載漏れや公設秘書の届出の不提出、議員内でのセクハラやパワハラなどの問題が相次いで発覚しています。今年4月の補選では、立憲が3勝したのに対し、維新は1議席も獲得できませんでした。 

 

 維新の馬場伸幸代表は9日、「今回の件は(国会議員の)バッジをつける前のこと。現時点で処分等は考えていない」と話しましたが、維新への逆風が吹き荒れる中、党関係者は「中条議員だけではなく、党全体で気を引き締めなければならない」と警戒感をあらわにしていています。 

 

 

( 169474 )  2024/05/12 15:07:54  
00

(まとめ) 

この人物自体に問題があるのは明白ですが、維新という政党の体質にも疑問があります。

維新の代表が問題を引き起こす人物を応援し、そうした人物を議員として迎え入れる姿勢は批判を受けています。

議員自身にも問題があるとしても、その政党が彼らを支援していることにも責任があるとの声も多くあります。

さらに、芸能人を政界に引き入れることのリスクや、政治家の基本的な資質や倫理観についても再考が求められています。

維新の対応や政治家の在り方、選挙における有権者の責任など、今回の事件を通じて様々な議論が巻き起こっています。

( 169476 )  2024/05/12 15:07:54  
00

・この人物に問題があるのは良くわかります。しかし、しかしですね。この様な人物を公認し選挙活動を応援してきた「維新」の体質にも大いに問題がある様に思います。「維新」の代表は問題を起こしたサラ金の弁護士をしたり、「イソジン」が「コロナ」に効果があると言ったり、某県の首長の不正リコールに関わたり、挙げれば切りがありません。「中条きよし」議員もこの政党が応援しなければ当選は無かったでしょう。議員本人にも問題がありますが応援した政党にも責任がある様に思えてなりません。 

 

 

・契約書の金利を空白にする時点で普通ではなく怪しさ満点です 

あとから幾らでも加筆できてしまう 

維新も「身内の身は切らない改革」がモットーなので早急な調査究明、処分は出来ない 

ウソ偽り無い真正の原本を公開するしかないがこれも本人は出来ないでしょう 

 

 

・しかしがっかりですね。今でも役者として演じてたドラマを視聴したりしますが、ゲスト出演してるのは、だいたい曲がった事をせず、諭すような役が多く、しかも目力で圧倒させるようなオーラがある好きな役者なのに、何故こうなるのかな。三味線屋が政界に進出してマイナスイメージを付けただけですね。 

 

 

・これでも辞めないってのは面の皮が相当厚いのだろうが、恥って言葉も知らないのだろう。 

維新もなんでこんなの擁立したのか、知名度優先だったのだろうが、議員として相応しくなさすぎる。 

高利貸し否定もなにもこんな話が出る時点で真っ白な訳が無い。限りなく真っ黒だろう。 

年金未納なんて国会議員としてあるまじき行為でもあるし、立候補する資格すら本来は無かった。 

維新はこんな爆弾が多いよね。せっかく知名度上げてもそれなりの不祥事が付いてくるならだらしないイメージが先行してしまう。 

キチンと処罰できるのか、なーなーで終わるのか、身内にトコトン甘いのは政治家の特有なんですかね。 

 

 

・よくわかりませんが、1000万円貸し付けについては「金消契約書」の金利条項が空白になっていたとしても、契約書とは別に借り主から金利を何パーセントとするという「念書」を別紙で取っていればいいのでは? 

 

 

・年金は本来「還付式」だったはず。 

だから、かなり古い方が「ワシは将来年金要らないから掛け金を払わない」の理屈をコネた場合、ある程度理屈は通っていると言わざるを得ない。 

国のインチキどもが、プール金を使い込んでしまい賦課式に変更した背景がある。 

経緯を考えた場合、この点のみ責められるのは中条氏ではなく、国であろう。 

 

 

・国会議員の方々かなりだらしないようで。国会議員になってしまえば何をしても良いと思っているのでは。お金はどんどん入ってくるし、免税、免罪…。これを求めて議員になる。自民党推薦を数千万円で買って当選してしまえば元以上にお金が入る。なってしまえばもはや国民のことなど考える感覚はなくなって、自分は特別な人間とでも勘違い。こんな人が国を動かしてる。接触している官僚は、こんなんでいいんだと国家のためにの初心を忘れ、これまた天下りを選び税金を我田引水。この国の先は終わっている…。 

 

 

・維新には自民党に代わる保守政党として期待していたが、議員達や候補者達の質が悪すぎる。人材選定能力に相当な問題があると思うし、不祥事の対処が余りにも甘い。日本の保守支持派が投票する先がないことが本当に問題だと憂う。 

 

 

・そもそも金利を取らないなら0%と記載するべきで、法外な利息を取る事実があるので不記載だったのでは。この手の人物は他の第三者にも貸付をしていたりするので調査の追跡を期待する。 

 

 

・こうして芸能という別部門で身につけたその力を、国を担うという重責がある政治の場に軽々しく持ち込むことのリスクを感じる事案だ。 

そもそも名が売れているかは注目度は高いが、選挙演説でディナーショーの宣伝をした時点で彼に政治的信念と国を担うことの自覚がないことを感じた。今までガーシーなど人気票の産物が生まれ、それによってさんざん国会は振り回されたのだから今後、どうか出馬した芸能人への人気票だけはやめてほしい。しっかり芸能人議員の素質を見つめ直さなければならないと思う。 

 

 

 

・国会議員としての資質が問われるような問題以前に、一般社会に於いての社会人としても疑いの目を向けられるんじゃないんですか? 

 

芸能界は様々な付き合いがあるから叩けばホコリがでるのはある程度仕方ないと諦めの声が出るのは、芸能人を擁立して票を集める手法がもはや破綻を来している印象さえ受けるものです。 

 

 

・金利書き込む前に、あえて契約書のカラーコピーをとっておいたのかな?と邪推せざるを得ない説明だった 

金利無しなら、金利欄にその旨明記するでしょ。相手方の契約書だと12と記載した上で60に借り手側だけ訂正している。 

議員本人は、今も元金だけ返済を求める手続きをしているとの説明だったが、実際には遅延損害金を加算して督促しているとのこと。こんな基本的なことも把握しきれていない本人が、自ら契約書を用意してまとめたのだろうか? 

誰か間に入り、議員との間では無利子で貸し出したと説明した上で、実際の貸出時には利息設定して全額着服を狙っていたということはありえないだろうか。 

借り手側は「現金で」50万だかを返したが返しきれなかった旨も証言しており、一切返済無しの議員の説明とも矛盾する。口座振替などで証拠残さないように現金で受け取った人間が着服した可能性もある。 

 

 

・知名度があるというだけで 

何の疑いもなく投票する者が未だにおるから、 

このような勘違い議員が存在することになる。 

こんな人物を公認する政党も政党やが、 

やはり一番の問題は立候補者の政策・人間性は二の次で、 

有名人というだけで安易に投票してしまう国民にこそある。 

 

 

・タレント議員を擁立する政党の意図がよくわからない。 

知名度だけで票を獲得するという安易な考えで素人議員を増やすのは結果的に政党の信頼を低下させてしまう。 

もう少し政治の知識をある人物を擁立するべき。 

 

 

・60%じゃありません。無利子です。とこの議員の事務所が弁明してたよね。 

そもそも、無利子だと貸付けにならないでしょ。 

そもそも60%は違法金利。 

厚意で本当に無利子にしたとしても、本来貸付金に発生すべき適切な利子分が、相手への寄付になるのでは? 

議員の寄付って、公職選挙法違反の可能性が出てくるでしょ。 

ましてや、無利子で金を貸して、返してもらっていないのなら、もはや贈与なのでは?かつ贈与税を払っていなければ、脱税になるのでは? 

まあ、どう転んでも、かなりやばいことは分かるね。 

 

 

・中条きよし議員の「年利60%」高利貸し疑惑報道に関する否定は、政治家としての倫理性を問う重要な局面である。報道によれば、中条議員は違法な高金利での貸付を否定し、金利の約定もしていないと主張している。一方で、国会での新曲PRや年金未納の問題は、公人としての行動基準に反する可能性があり、これらの行為が議員としての資質に疑問を投げかける。 

 

特に、金銭に関する疑惑は、政治家に求められる透明性と信頼性に直結するため、厳正な調査と公明正大な対応が必要である。身内からの諦めの声も聞かれるが、これは政治の世界における倫理観の希薄さを示唆しており、改善を求められる状況だ。 

 

 

・そもそも。何を期待してこういうタレントを議員にするのか。党がなぜ議員に立候補させるのか。知名度以外に何か実績があったのか。記憶にないのだが。タレントでいえば、杉さんくらい広く長く社会貢献したという実績があるならまだ分かるのだが。政治って何なん。 

 

 

・維新の共同代表が「議員になる前のことだから問題ない。」との発言には強烈な違和感を感じる。議員になる前と議員になった後での本人は同じ人物であり全く異なる資質に代わるわけではない。年金の未納などは確信犯であり偶然とか知らずにとかではないことを考えると、このような体質が維新にはあると考えるのが普通。過去にも丸山穂高や山西某などあまりにも問題のある議員が維新には所属していたことを考えても維新の体質に大いに問題があると思う。 

 

 

・党勢拡大を第一に考えているんだろうが、馬場代表の発言には違和感を感じる。彼の論理で行くと、バッチを付ける前なら何をしていても自由であり全く問題にはならないことになる。これは、『バッチさえつければ』 違法脱法すべてをなかったことにすると維新自らが承認していることになる。 

全国民の安寧と幸福を実現するための政策に参与するのが国会議員の唯一無二の崇高な理念であり責務のはずだが、どうもこの政党の結社としての趣旨目的は違うようだ。 

 

 

・【政界に進出する際の矜持は?】そもそも日本維新の会が立候補者として白羽の矢を中条きよし氏に▲その際に日本維新の会は単なる当選可能な立候補者として中条氏に打算したのでは無いのか?そして本人も政治家としてのビジョンや目的など不明確で名声などの魅了で了承したのでは無いのかと。※どちらにしても国会議員となったからには、しっかりと政治と真摯に向き合ってビジョンを明確に持って仕事に邁進して欲しい。芸能人としての顔は忘れて欲しい。舞台に上がる時だけにして欲しい。 

 

 

 

・中条議員の残念なところの1つは1人で会見が出来ないこと 

今回も藤田議員が隣にいるが、自曲PRの際も年間未納の際も1人で会見出来なかったと記憶している 

失言等を避けたい狙いだと思うが、会見もまともに出来ない議員を選んだ点は、私たちも反省しなければならないと思う 

 

 

・ずっと若い頃から芸能界に居た人に政治家の資質を問う事自体ナンセンスでしょ?せめて芸能人の傍ら政治活動してるならまだしも。 

国民の代表として仕事するなら、公務員試験と同じく、議員もまず資格取得してから選挙しないと最早何でもアリな様相。議会で自分の歌の宣伝、何処の場所でおひねり強要、それも茶色の何枚かって。そして闇金。元々スネに傷ある奴だしね。品性ゼロ。 

大体この話、貸した方も借りた方もアウト。記事にするより、粛々と議員辞職させて、お払い箱で良いですよ。 

こんなのを未だ使っている維新もね。 

 

 

・先般も「おひねり」をカラオケ大会で強要したとの報道!この状況からでも分かりますね!1000万円もの大金を「無利子」でカネを貸すわけがないよね。嘘は絶対にバレる。また他にも闇金をしている可能性も十分あるとおもいますね!これを擁護する維新幹部っていったい何なのだろうね。人となりであれば絶対に擁護せず、謝罪してこの輩に議員辞職を言い渡すのが真面な政党だろうね!本当に維新は無くなってほしい一番の政党だね! 

 

 

・維新の所属議員の質については、以前より問題になってきたが、素行の悪さが余りにも目立つ。バッジを付ける前のことなら、問題ないというのは詭弁だろう。 

身を切る改革と言いながら、万博への過剰な資金投入を行い、第二自民党と言って憚らないのでは如何なものか。 

改革派保守政党として期待し、最近投票していたが、かなり残念で、失望している。 

 

 

・馬場代表の無責任な発言が二次災害を生みますね。バッジを着ける前の事だから処分は考えていないとは正気の発言ですかね?俗に言う身体検査が杜撰だったという事でしょう?党としてのチェック機能の無さが問われているのに中条個人の問題にすり替えているとしか思えません。政党としてのケジメをどう着けるのか蓋し見ものだと思います。 

 

 

・金利の取り決め、契約は無い。 

業としての貸付ではない。 

 

かなり知恵を絞っての貸付だったようですね。 

業としての貸し付けではなく、個人としての貸し付けの場合で金利の定めが無い場合には法定利息を取り立てることは可能。ただし、利率には上限があり、60%は違法行為。 

 

 

・今、政治家の資質の問題が多発しているようです。沖縄出身の某女性議員やら、長崎県出身の谷川建設関係の某議員やら、驚くことをやらかす国会議員が続出していることは事実です。昔からだったと言われたら確かにそうではありますが、国民の血税の上に成り立っている事を再度よく考え、心して国会議員として励んでください。 

 

 

・高利貸しが本当にあったのかどうか分かりませんが 

新曲PRも年金未納も知ってますよ。 

今回、党で説明してる時は弁明ではないので説明ではありますが、終始、腰が高かったし 維新は立候補をする時にどのような約束をしていたのか、当選してからどのような新人教育・議員教育をしたのか、もし党勢拡大にしか興味がなくリソースもないなら、引き続く不祥事に対し議員教育の無償化の方を訴えた方がよいくらい呆れるばかりです。 

人を育てる能力のない維新に教育政策を語る資格なし、教育は経済活動であって経済活動ではないのです。 

 

 

・維新はさっさとこいつのクビを切らないとせっかくの与党の敗戦濃厚な状況で解散を迎えるチャンスを活かせずに終わるよ。「結局、与党も野党も大して変わらないから選挙に行かない。」という諦めが強まり、若者の政治への関心も投票率が下がり結果的に今のまんまになるよ。とにかくこの件は今の維新がやらなければいけない最重要な事項だと思う。 

 

 

・中条よりも万博誘致の方が問題だろうな。万博や五輪を誘致しても税金の垂れ流しになるから、国民からそっぽ向けられるのは仕方ないだろう。建築関係や派遣会社はここぞとばかりに喜ぶだろうが、利害関係者のみが喜ぶだろうが、国民の目は冷ややかなもので、今の支持率低下は、万博誘致をしたから低下しているのは明らかだよな。 

 

 

 

・維新の議員ってあまりにお粗末な人が多すぎる。勢力拡大を急ぐあまり、資質を無視して頭数を求めた結果じゃないのかな。まともな政党にしたいのなら、問題を起こした議員は排除するぐらいのことをしなければ、国民の信頼は得られないよ。とりあえず中条議員の「60%金利」の真偽を確かめて、事実なら除名でいいのでは? 

 

 

・出資法違反とは「不特定かつ多数の者」からの受入れを禁じる法律ですので、この場合は出資法違反での立件は難しいと思います。 

どなたか詳しい方から入れ知恵されたかと思いますので、うやむやんされて終わってしまんじゃないですかね。 

有名人というだけで当選された方ですので、今更資質がどうのこうの騒ぐ問題じゃないと思いますけどね。 

 

 

・出資法違反になる金利を記入するはずがない。そこは口約束になるのは当然のこと。 

 生活困窮していても当座に100万円がいいところ。その間に働き口を捜すなり借入先を捜すなりのアドバイスをするのが正常な行動。(そもそも金利10%で記入すれば良かっただけ) 

 そもそも人助けで行ったなら資産公開に貸付金にすれば良いことです。 

 維新の対応もお粗末すぎる。議員前に解決した案件でなく今現在進行中の案件です。事実を調査してしかるべき処置をおこなうべきです。議員として任期中での行為です。 

 

 

・この人の感覚は国会議員は 

歌手や俳優などと同じ単なる肩書の1つ 

それくらいにしか思ってないと思う 

議員としてやってはいけない事 

そこを理解せずに国会議員になっちゃった人 

このような人を減らすためには 

今後、議員などになるためには 

資格審査を導入するべきだと思う 

難しい学力審査とかではなく 

議員としてやっていい事、悪い事を 

ちゃんと理解しているかとか 

公職選挙法に関する問題だとか 

選挙に出るのであれば 

これくらいは知っておく必要がある問題 

それすらもわかってないのであれば 

出馬は諦めて下さいと 

ふるい落とす事も必要だと思うし 

それをやる事で後々 

公職選挙法違反や政治倫理などで 

何か問題起こした時に 

知りませんでした、ダメだと思わなかった 

そういう言い訳が通用しにくくなる 

 

 

・この党は昔から大なり小なり不祥事議員のオンパレードで党内ガバナンスがまったく効いていない 

改革・改革! 

維新スピリットとかわけわからんこと言ってるが中身がまったく伴わない。 

近視眼的に対立軸をつくり、相手を攻撃し自分たちがいかにも正しいという論法も先日の補選では効果がなかった。 

中条議員の件しかり地方首長のハラスメント問題など、この党の崩壊へのはじまりのような気がする。 

 

 

・政治能力が無くてもファンの投票行動を狙って、芸能人などの知名人を候補に多用しているが、候補者の人物像などどうでもよく、当選する可能性が高い人物を立候補させます。つまり維新の政策や政治理念は関係なく、議席数を増やすことが最大の目的になっています。維新の議員の不祥事が異常に多いのは、このような問題を抱えた人物が多いのが原因と言えるでしょう。高利貸しをするような人間を議員にする維新の無責任さは明らかです。もtもと維新は国民目線で政策を打ち出す政党ではありません。維新全体が政党交付金や政策活動費などの多額な議員報酬だけを手に入れることを目的にしていることが明らかな政党です。中条きよしのような議員でも税金から支払われる歳費は年数千万円になります。こんな人物に投票した支持者の責任は非常に重いと言えるでしょう。もぅいい加減に政治的理念を持ちあわせていないタレントや芸能人に投票するのは止めましょう。 

 

 

・問題はバッチを付ける前のことだから責任を問わないってどう云うこと、出馬する前の身辺検査をしっかりやって貰いたい。品性賤しき人間が議員になってもろくな政策提案をしない。候補者の数合わせならせめて政党の掲げる政策目標を理解している政党職員にして欲しい。 

 

 

・なんで国民年金保険料を未納の時点で国会議員でいる事が許されるのでしょうか? 

財力があっても納める必要ないと言う国民へのメッセージになりますよね、、、、 

他の議員も反応しないと言う事は他にも納めていない国会議員が結構いるのでは? 

 

 

・どっちかと言うと国会での質疑の時に、自分の新曲とディナーショーの告知をしていたことの方が驚きだった。 

社会経験が乏しく、常識が欠如している人を選んだ側の私たちに問題があると思いました。 

参議院の任期を3年に改正し、比例を無くせばこんな人は出てきません。 

 

 

・維新中条きよし議員は芸能界では大ベテランだったのは解りますが議員としては1年生議員なのに疑惑騒動ばかり出るようでは議員として相応しいくないと思います。有権者国民に選挙で選ばれたんだから国民の為に仕事する気は有るのかと聞きたいです。国民の税金で高い歳費もらってるんだから誤解される行動は慎むべきだと思います。 

 

 

 

・馬場さんは、(国会議員の)バッジをつける前のこと。現時点で処分等は考えていないと話されたが、国会議員になってからも、報道されるまで対応しない姿勢はいかがなものなのかと問いたい?高利貸しをやった事実は事実として処分は必要だと思う? 

 

 

・出る杭は打たれるです。 

維新は旧民主党の流れの立憲と比べて格段に歴史が浅い。 

それなのに野党第一党を脅かす存在になっているから、このように野党第二党の議員問題を、維新全体の性質のように印象付けられ、騒がれてしまっていると思いますね。 

 

マスコミに流されることなく、アンチに流されることなく、維新の党に関しては冷静に見てほしいと思いますね。 

 

政治の情熱や、将来への国づくりの在り方など、立憲とは全く違う。 

立憲は、民主や社民などの寄せ集めで、長年議員本人たちに政権与党となって国づくりをする気力が無く、自民党に負け続けても、支持者へ申し訳が無いとも思わない政党です。 

野党に熱意が無かったから、自民党政治があそこまで落ちぶれたと思います。 

 

しかし、維新は政権与党を奪取する熱意がある。 

国政でその情熱を生かす方が、国民にとって有益だと思いますよ。 

自民党もいつどんな時でも気は抜けませんから。 

 

 

・扇千景さんなど中には立派な働きをされた方もいて、 

芸能人の国会議員への立候補がすべて悪いとは言わないが、 

この人に関しては、その気にさせた維新が悪いと思う。 

歌だけうたっているときはまだしも、昼のワイドショーで放言を吐いているという噂を聞いた時からあやしい人だと感じていた。 

TVの中なら面白いが、公けの立場に立つのはまずい。 

 

自民党にもお飾りの不適切な元芸能人が少なくないが、 

結局は党自体の信頼を損ねるのだから、 

集客パンダよろしく、芸能人に目をつけるのはやめてほしい。 

 

 

・議員も世襲や秘書、官僚ばかりではなく様々な経歴の人がなったほうが民主主義的だと言えるし、その全てが潔癖な人生を送ってきたひとである必要もなく、清濁併せ呑む度量も必要だと思う。中条議員は比例代表とはいえ少々の経歴のキズは承知の上で知名度や期待感で名前を書いて投票した人もいるだろうし、それで当選した人でもあると思う。 

だから議員としてちゃんと働いてくれれば細かいことはほじくらなくてもと思うんだけど、さすがに今回の件が法に抵触するならアウトだし、抵触しなくても一期のみ勤め上げてそれで身を引いた方がいいかもね。 

 

 

・国会の廊下で立ち会見 しかも付き添い付きで その付添が説明対応して おのれは そのとおりです というだけ まさにマネージャーまかせの無責任芸能人そのままだな こいつが 痛みを伴う改革できるはずない 維新に投票した人間は これから気をつけて投票して欲しい 

 

 

・議員になる前のことというけれど、身体検査が甘すぎるのだ。本当に小さなことが、維新ははめつになることを考えなければ馬場さんらしくないよ。 

そろそろ他党批判はやめて、柔和な府議会・市議会運営から改革を始めないと総すかんの党になることが懸念されるよ。 

 

 

・政治家を選挙で選ぶ、誰もが当たり前の事で他にどうすれば良いかも考えない、全然知らない人より芸能人が立候補すれば、無責任に一票入れてしまう。他の候補者の演説を聞いて投票しても「うそ」かもしれない。 

 

 

・問われているも何も国会議員としての資質がない事は一目瞭然です。然しながらこうした政治を金儲けの手段として考えるような輩を当選させたのは我々有権者の投票行動の結果です。こうした元タレント議員が与野党共に複数おりますが、まともと思える人物は皆無。知名度を利用し、客寄せパンダの如く公認する政党もその知名度でホイホイ票を入れる有権者にも問題があります。 

 

 

・この先この人が議員であり続けても、ご自身の自尊心を満たし、多額の活動費が支払われるのみで、国民に有益なことは何一つとしてないだろう。少しでも何らかの可能性を見いだせる新たな人に席を譲るのが打倒であり、多くの有権者が望むことである。元国会議員という肩書は手に入れたのだから、もう芸能界にお戻りになってはいかがでしょうか。 

 

 

・国会議員は有権者がその人の資質も含めて決めるでしょうダメと思う人が多ければ次回の選挙で落選するだけです。それよりも1000万円もお願いされて貸したのに逆恨みされたようで恩を仇で返されたと本人は思っているのでは?国民年金の未納や新曲をPRしたとかは小さい問題でどうでもいいことでしょう。但し維新はこんな人は選ばないでほしかった。 

 

 

 

・現在、BS各局で再放送されている必殺シリーズに三味線屋の勇次役で出演している中条きよし氏。 

ちょっと一服どうですか? 

え、いらない?どうして? 

折れたタバコの吸い殻であなたのうそがわかるからですか。  

それはそうと……しかし、ドラマ内で氏颯爽と三味線の糸で吊るし上げてきた悪徳高利貸しとして、今度は自分が吊るし上げられる側にまわるとはね。 

世の中何があるかわかリません。  

維新の会は馬場代表からしてワイドショーが飛び付きSNSが火を灯す話題を惜しみなく振りまいてくれますね。 

中条きよし氏、議員辞職やむなしでしょうか。 

 

 

・そもそもがこの御仁がなんで政治家やってるのかよくわからない。普段から社会活動に熱心な杉良太郎ならともかく、この御仁と政治家というWordの接点が見つからない。担ぎ上げた維新にも責任があると思うが、過去の事としてこの問題もこ不問にするというなら、そもそもがロクな身体検査もせずに政界に駆り出した維新という政党に問題があるのでは。 

 

 

・中条きよし自体は元からそんなものだ。それを担いで議員にした日本維新の会が悪い。党勢拡大がまずあって、そのために中身より知名度優先で候補者を選んで行った結果がこれだ。 

ある意味起こるべくして起こった不祥事。反省があるならきちんと中条を断罪し、手法を改めて出直すべき。 

 

 

・この人を政治に引き入れた人は同罪以上のものがあると思う。 

 

この人が議員に立候補したと知った時から大きな疑問があったのだが、この人が政治の世界に行きたいからといって、維新がスンナリ「ああ、いいですよ。」というのは考えられず、誰かが「政治の世界どうですか?」と引き入れたと思う。 

 

当然から悪目立ちが多く、ここにきて真偽はわからないが、政権の交代もあり得て、他にもっと報道すべき時期に、この人の話題でワイドショーが放送時間を埋めている事で「やはり野党はダメだ。」というのは大きな邪魔だと思う。 

 

そして、この議員はどこか昭和の無頼派を気取っているのか、新曲PR、おひねりなど、議員の仕事を何をしたのかわからないのに一丁前に「オレは政治家だけど、こんなタブーなんて知らねぇよ!」って感じが国民舐めてる感じがして、ずっとムカついてきた。 

 

もう政治家が芸能人のセカンドキャリアである余裕はない。 

 

 

・年利60%の真偽が全てですね。 

事実なら議員辞職は当然で、虚偽なら政治家を作為的に陥れていれた形になり、民主主義の危機です。 

政治家も週刊誌もどちらも信用できず、憶測で語る気もないので、正直司法判断をまつしかないと思いますけどね。 

 

 

・維新の馬場伸幸代表は9日、「今回の件は(国会議員の)バッジをつける前のこと。現時点で処分等は考えていない」って、詭弁だよね。ちゃんと身体検査して政治家として資質のある人を党員として推薦すべきだった。維新はただ票が欲しくて人気のあるタレントを議員にしただけ。輩っぽい中条さんは議員として最低だが、政治家でなく、資質も無い輩の中条さんを単に議員を増やしたいだけで、比例区で当選させ議員にした維新の罪は重い。政党として悪手過ぎる。大阪万博の税金の無駄遣いといい、こちらは国政政党としての資質は無いと思う。 

 

 

・維新も法的措置は検討しても何故か訴訟はなかなか起こさない。つまり一見脅しはかけても自信がないから訴えることは出来ないのでは?今回の件にしても中条きよしは弁護士を相談してからの事実無根、どうして第一声で事実無根を言わなかったのだろうか? 

 

 

・馬場代表の論理だと、国会議員になる前の不祥事は一切問題にならないらしい。維新の支持率が伸び悩みになっているのは、ご本人の社会福祉法人に関する報道を含めて、そうした「小さな不祥事」をなあなあで済ませるところかと思う。 

 

 

・元維新の代表で弁護士の橋下徹さんも法定外の高利貸しは普通は空欄にして口約束で回収する!と言っていた!空欄が限りなく怪しい!金利が要らないのなら0%や0.001%と記入すれば良いのでは! 

 

 

・何処の党のどの議員も 問題を起こすのは個人の資質 

 

しかし 

党として考えると どうなのか? 

 

問題を起こす議員の比率でみると維新の数字の大きい事! 

 

自民党の裏金を追求する前に 

維新は党首や議員 関係者を含め全てを見つめ直す必要が有るんとちゃう? 

 

 

 

・その昔歌手だったのかは知りませんが客寄せパンダとしては役に立ってるのかな 

しかし新曲PRやおひねり要求してる時点で議員としては才能無いと思うのでこれ以上国民の血税を無駄にしない様に辞任して余生を静かに暮らすと良い 

そもそも客寄せパンダ議員なんて8割は役に立たないんだから金の無駄を無くす為にもその8割は辞めさせるべき 

 

 

・法的効力のある契約書は甲乙で原本保存が原則です。 

 

片方に金利空欄の原本、もう片方にはAさんだけの訂正印と金利が書き記されていたとするなら、その有効性は中学生公民「契約とは何か」で分かる話です。 

 

 

・自民党ですら断った人間を公認したんだから、この程度のことは了解済みなのか思ってしまう。それにしても政党の人物判定ってこんなものなんだと思うと益々国会議員などを信頼できなくなる。政党自ら信用を貶めているようなものだ。 

 

 

・推測だけで物を言うのは間違っているので、中条に関しては「???」てとこかな。お金を返済していないので、今の所利息は不明となる。Aが提示した書面から推測すると12でしょう。金は返ってきそうにない。貸してはいけない人に貸した、または、騙されたことになる。 

 

次に、金を借りた方については、 

なぜ、警察に訴えず、マスコミに垂れ込んだのでしょう?この手の手段は、罪なき人を追い込む手段に良く使われる。うまいこと言って金を借り、利息も元金もかえさない。実質、詐欺行為をしている。 

 

 

・維新の議員の不行儀が目立つが、中でも中条きよしは際立っている。 

志もなく、議員としての資質に欠け、社会人としてもいかがわしい人を 

選挙に勝てそう・・・と言う基準だけで選んだ結果がこれです。 

維新の党としての対応が問われているわけで、辞職させるか、除名するか 

しないと党まで怪しげな雰囲気を纏うことになる。 

 

 

・年利60%の貸付は一切していないと主張するならば、 

直ちに2つの行動を起こせばよい。簡単な事である! 

①名誉棄損で裁判を起こすこと。 

②併せて、借用書なるものを堂々と世間に知らしめること。 

何れも身の潔白を示す方法だと思うが、いかがかな? 

 

 

・中条きよしさんは立候補時記者さんに年だから1期しかできない。当選後は好きにやりたいと言っていたな。新曲PRしたり公約どおりの人だな。まあ、この言葉を聞いて国民のためには働いてくれないと思ったしこういう老後の思い出として議員をするような候補を擁立させている維新も責任がある。 

 

 

・身内の維新関係者からも「芸能人だから叩けばホコリが出るのはある程度仕方ない」との声が上がっています。 

 

流石でありますなぁー「維新」さん!! 

頭が下がります笑・・・ 

何か問題があっても「他人事」の様なお言葉ばかり。 

この題名の新曲でも出して維新がPRされたら如何ですかな、万博のように・・・・・・ 

 

 

・そもそも論ですね。中条と言う人物に話を持ちかけた維新に責任がありますね。だいたいが不祥事続きで、維新議員の方達は素人感が抜けなくて、それを各々が隠すためにトゲトゲしい。 

中条は辞任するしかないですね。世間が許さないと思いますね。また、維新も信頼を疑われますからね。社会一般常識が全く分からないママに芸能の事のみで今の年齢になった人間なんですね。よくもこんな人物に維新は話を持っていったのですね。 

 

 

・法的措置を検討、って取り敢えず言っておいて、あとは有耶無耶にするんじゃないの? 

いつまでに検討の結論を出すのか、そこまで確約してもらわないとね。 

事実無根なら検討じゃなくて、法的措置を取りました、ってなりますよね、普通。 

 

 

 

・議員になる前の話とはいっても、そんな人を議員にした維新の責任はないのか。 

芸能人だから、叩けばいくらでもホコリが出るという発言も、芸能人をバカにした発言ではないか。 

維新自体の体質も問題であり、中条きよしも最初から問題だらけで、維新の擁護の仕方は、維新自らをかばうための発言にしか思えません。 

 

 

・記事が事実無根というならとっとと訴訟を起こせばいい。スラップ訴訟がお得意な弁護士がついているのになぜすぐに対応しない。裁判ですべてが明らかになることを恐れているのかと勘ぐってしまう。借用書の現物を見せればハッキリするのになぜ出さない。党も出せと言わないのか。疑惑だらけの党こそ潰れるべきでは!? 

 

 

・馬場が代表をやっている限り維新の会の支持率は下がる事はあっても上がる事はない。 

野党なのに攻撃する相手を自民党ではなく立憲民主党。裏金問題、政治資金規正法に対する発言より、立憲民主党に対する罵声ばかり。 

維新の会は代表を早期に交代させないと大阪だけの地方政党になり下がる。 

 

 

・維新を応援してたけどここ最近の動きを見てたら考え直そうかと思ってしまう。 

あるいは維新嫌いのマスゴミの印象操作なんやろか? 

この状況のまま総選挙が始まったら目標としてる大幅な議席獲得が難しいと思うわ。 

 

 

・今の国会と国会議員の価値を象徴しており、政治と言うレベルでは無い事は明らかだ。総理の岸田をはじめ、真っ当な国民の一人として、怒りを超えた哀しさが有る。近年、特に国会議員のレヘルが、地中深くのめり込んだ様に低いのは、議員は元より、票を投じた国民に、大きな責任が有る。アホな国民が馬鹿な議員に、票を投ずる姿は、互いが、見返りを求める卑しい心根に有る。兎に角、国民自身一人一人が、賢く成らない限り、真っ当な国民は救われない異常な事態が、永遠に続く。見出しに、身内から諦めの声も、と、有るが、それで済まされる話しでは、決して無い。国民の生活が、良く成らない訳だ。 

 

 

・国政を動かし国民の生活、教育、高齢化問題、物価の高騰の緩和、 

今の日本には国民の生活が崩壊する危険が 

、山積みです。 

その為に貴方を選んだにも関わらず、 

選挙演説のスローガンは何一つ、 

やろうともしない! 

やる事はおよそ政治とは縁遠い、 

馬鹿な事ばかり。 

潔く政治家を引退する事が、 

これ以上貴方の人としての価値を下げない、 

唯一の残された手段です。 

 

 

・この方は昔、反社との付き合いが取り沙汰され、議員になってもおひねり要求、議会で自身のPRとか議員としての資質は全くない。 

挙げ句にはこの高利貸しの噂ってホント、維新は辞職勧告すべきでは 

 

 

・この様な輩を、名が売れているからと云う単純な考えで政党が立候補させる処に一番の原因が有り維新だけではなく、元祖自民党も生稲晃子や今井絵理子等同じだ。 

 

名指しを受けた側の芸能人も、鳴かず飛ばずの状況の中で美味しい米びつと思い、渡りに船でサッサの乗っかると云う、芸能人の第二の就職先化しているね。 

 

 

・全日本歌謡選手権で10週合格した こころいきスゴイと思いました。 

中条国会議員、これからは日本国民が幸せになること、これにつきると思います。こころいき発揮ですよ。 

 

 

・名前が知られているというだけで担ぎだす維新(他にも不適切な人を担ぎ出していたし、自民党なんかもそうだがー)も問題だし、それに簡単に投票する国民にも大いに問題ある。過去にも同じ例が山ほどあるのに議員を増やすために安易にタレントを選定する党はよく考えて貰いたい。 

 

 

 

・何故金利を取るつもりがないのに契約書の書面に金利の欄を用意したのだろうか? 

何故その欄に無利子とわかるように明記せず、空欄にしたのだろうか? 

あとから金利をどうとでも出来る完全に闇金の手口。 

議員になる前のことだから、党としてはなにもしない? 

他党の問題の時に、そんなこと言ったことあるのかよ? 

議員になる前だろうが、邪魔になるならほじくり出して批判材料にするくせに。 

 

 

・数々の不祥事を大阪維新の会は覆い隠すのか? 

納得できる説明を党が責任を持って行うべきです。松井元代表も中条氏の議員辞職をすすめたのはなんだった? 

 

 

・バッジをつける前の事と馬場代表は言うけれど維新の身辺調査がいかに甘いかが解る、自民党もそうだが、バッジをつける前の事なら何をしてきても良いという事に成るがそうではないと思います。特に議員は。此れからは芸能人だから当選するという考え方はやめるべきです。国民は分かって来てます、 

 

 

・議員の立場を利用して自分の歌の宣伝までしているようだから、金に執着してると思う。 

年金も未納だと言うから、高利貸しの噂も本当かもしれないと思われても仕方ない。 

 

 

・維新が悪いと言っている人もいますが、確かに維新も悪いが 

もっと悪いのは選挙に行って投票した国民でしょ。 

国民が唯一政治に参加できるのは選挙ですからもっと真剣に 

選ぶべきでしょう。 

 

 

・最近、維新の会から議員としての資質が問われる輩が出てきてます。自民党も同様ですが、党の数を増やす目的だけで知名度のある芸能人などタレントを推すのはやめて欲しい。中条氏は年金未払いも報じられましたが、公私混同も甚しい。 

 

 

・今度は高利の金貸し、噂が出るだけでも不味いでしょう、国会での新曲PR、自身のディナーショウの宣伝、年金未納など。この人国会議員をひとつのエンターティナーと捉えているのであって、国民の為に汗水流そうなんてこれポッチも頭にないので、突っ込まれても、ああそうだっけみたいな感じ。維新は、なんでこんな奴を自軍に入れたのか、ちゃんと身体検査しなかったのか、残念です。 

 

 

・こんなひとの名前を書いた有権者が1番いけない(比例だが非拘束名簿なので個人名得票が少なければ当選できない) 

目新しい カッコいい 面白い のいずれかの考えで参議院比例の投票候補を決めるのはいい加減止めた方が良い 

 

 

・維新のイメージダウンに大いに貢献されて実に素晴らしい。 

馬場体制の象徴的存在として、今後もうそ!と皆が驚く行動を続けて欲しい。 

こんな人を議員に担いだ維新の見識の無さにずっと呆れ果てております。 

 

 

・維新と名がつく所の所属議員は、みんな賑やかで何かしら話題を振りまいてくれるね。 

 

以前まで、ヤフコメでも支持者がとっても多かったけれど、最近は万博の事もあって手のひら返しが起きてる印象。 

ヤフコメ民と「手のひら返し」は切っても切れないワードだけど… 

 

にしても、手のひら返さなきゃならないなんて、如何に考えずに投票してる人が多いかって事の表れだな 

 

 

 

 
 

IMAGE