( 169619 )  2024/05/12 17:58:21  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、大谷翔平選手がエンゼルス時代よりもドジャースでの体調管理が手厚いという意見が見られます。

大谷選手の腰の張りや痛みについて懸念する声が多くあり、無理をせず休養を取ることが重要だとの意見が多く見られました。

また、大谷選手のスイングの特徴や体への負担についての指摘もあり、適切な休息やケアが大切であるという声が寄せられました。

さらに、ドジャース移籍により、選手としてのポテンシャルを最大限に発揮できる環境にあるとの評価や、適切な休養を取りながらチームをサポートする大谷選手の重要性についてのコメントもありました。

( 169621 )  2024/05/12 17:58:21  
00

・ドジャースの場合、大谷だけに依存しているわけじゃないから、無理せず休みながら試合に出場できるのがいいかもしれませんね。ポストシーズンまで考慮すると、MLBのシーズンは本当にタフだから、やっぱりドジャース移籍は正解だったかなって思います。無理しないで、休むときは休んでシーズンを乗り切って欲しいです。 

 

 

・高めの球を無理してアッパー気味に、強引に振ってるからね。去年のタイガース戦でホームランを打った時も腰に手を充ててダイヤモンドを回っていた時を思いだすよ。もう少し振りをコンパクトにしても大谷ならホームラン打てると思います。ファンは豪快な一発を期待するのはじゅうじゅう分かりますが、ヘンスギリギリでも二階席に打とうがホームランには変わりないのでね。これで脇の肉離れ等になると長期離脱もあり得るので、無理は禁物ですよ。 

 

 

・毎日投手として復帰する為の練習を同時にやってるから。エンゼルス時代から大谷選手の1番の欠点は休まないこと。それが故障の原因の元だから。 

まだ今は無理する時じゃなく休むのも仕事だよね。 

ロバーツ監督には毅然としたリーダーシップがあるので安心できる。 

 

 

・そう言えば明日の先発は山本だったか。 

大谷を休ませたら代わりにスミスがDHに入るだろうしバッテリーも山本と相性が良い控え捕手のバーンズを使えるから大谷への休養はロバーツ監督からしたら渡りに船だったかもな。 

 

 

・大谷のアッパースイングは高めのボールに対応するために 

強靭な腰を作って独特なあの反り返るバッティングで対応してるんだよね。 

オフシーズンに相当鍛えてるだろうけど、それでもすごい負担が 

蓄積されてくと思います。 

 

 

・大谷翔平は腰の張りで途中交代 

またちょっと心配な事ができた。腰の張り?は場合によっては長引くことも。 

 

今日のゲーム、開場25年目のペトコ・パークにして、観客動員数は球場新の4万6701人。明日はダルビッシュ先発予定という中、残念につきる。 

 

 

・新婚だしいろいろあるだろうから、これからは定期的に休みが入るかな。チームの調子が良いから無理はさせないだろう。 

 

 

・これがドジャースとエンゼルスの違いでしょう。大谷も30歳となれば無理は禁物。ベストパフォーマンスの為に休む事が出来るか、故障するまでやらなければならないか、やはり移籍は良かった。 

 

 

・大丈夫かな?昨年も脇腹痛めてましたね。彼は大振りで身体もひねるし威力もあるので、体の負担は相当だと思ってたけど…。好調だった選手がこの時期、結構アチコチで(日米共に…)故障してます。大したこと無いよう祈ります 

 

 

・ノーステップノーテークバックの代わりに、始動時に右足はつま先立ちして内側に捻る大谷選手の打撃スタイル、どこかで見たことがあるとずっと思っていましたが、あれは女性ソフトボール打者に多いスタイルでした。 

 

彼女たちのインタビューを昔numberだったかで読みましたが、あのスタイルは速球へのコンタクト率を上げる目的で行き着いたのだそう。 

その代わりに左打者ならば、腰の右側にかかる負荷が相当だと言うことで、ましてホームラン狙いのスイングをする大谷選手の場合、想像を絶する負荷がかかっていることでしょう。 

 

入念なストレッチや普段からの筋トレ以外には、休養くらいしか対処はないのでしょうか。 

 

 

 

・大谷翔平選手が腰の張りで途中交代し、ダルビッシュ有選手との対戦が見送られたことは、多くの野球ファンにとって残念なニュースでしょう。しかし、選手の健康は最優先されるべきであり、ロバーツ監督の決断は賢明なものです。長いシーズンを考えれば、一時的な休息は大谷選手のパフォーマンス維持にとって不可欠かもしれません。スポーツ選手は時に厳しい判断を迫られますが、その判断が将来の活躍につながることを願います。 

 

 

・昨日今日、痛めた訳ではないと思う。 

昨シーズンあたりから、空振りした後に手で腰を軽く叩くシーンが度々あったので、そのダメージの蓄積によるものだと思う。 

原因の一つは、無駄な力が入っているため。 

シーズン序盤に見られた、力みによる強振。 

これが腰へのダメージに繋がっていると思う。 

そして最も大きいのは、バッティングスタイル。 

ノーステップ打法は、ステップによって得られるパワーがゼロの状態でスイングしているので、その分、腰を含めた上半身にかかる負担は通常のステップ打法に比べ大きい。 

最後にパワーアップ。 

上半身のパワーやスイングスピードがアップすれば、その分だけ、身体への負担が大きくなる。 

 

 

・大谷選手の打球速度を考えると鍛えてるとは言え身体への負担はかなりな物で有ると思うし、大谷選手が鼓舞する事でチームの戦闘意識を高めてるとも言われてるから、大谷選手が居なくとも守ってくれると思います。長い間、休む訳ではないから休息を取って欲しいですね! 

 

 

・大谷のスイングは強烈に腰を捻るからいつか怪我をするのでは?と思っている。このまま目一杯振り続けると近い内に大変な事になるかもしれない。普通の大リーグの打者が腕力で振るのとは違うからね。華麗に見えるスイングも大きなリスクを孕んでいると言うことだ。ホームランをあまり期待せずにヒットで良しと考えなければ体が10年は持たないね。ましてや来季からは投手との二刀流に戻るからなおさら注意が必要だと思う。 

 

 

・試合前の70 球の投げ込み、しかも150キロの球速。何を投げ急いでいるのだか。ひょっとしたらポストシーズンを睨んでのことかと思わざるを得ない。今はリハビリ段階で軽いキャッチボール程度で良いはずだが。今の内容はシーズンオフからの行程だろ。球団も大谷自身もこういうことが腰の負担になっていることを重く認識してほしい。 

 

 

・大事に至らなければ良いのですが…。 

ドジャースは監督が適切なタイミングで休養させているのが選手管理の面で信頼が置けると思います。 

放任状態のエンゼルスとは違いますね…。 

メジャーはスター選手になれば無理をさせないで長期的に活躍させる事を最優先で考える傾向にあります。 

投手であれば上限100球を超えることは稀で練習でも球数制限はあるようです、投手大谷のリハビリも綿密な計画のもと専門医の監視、相談しながら進める丁寧な対応がなされています。 

 

 

・ドジャースとしては大谷翔平を休ませる事で空くDH枠をベテラン選手の守備休養に使えてあまりマイナスではないかも知れない。しかし、大谷翔平vsダルビッシュが見られないのは非常に残念。 

 

ダルビッシュも対大谷翔平となると他の打者とは違うアドレナリンが出るのか?真剣勝負を楽しんでいる様子。大谷翔平自身は、無理して連続出場するより休み明けの方が結果を残す事が多いのでこの欠場は妥当なもの。 

 

エンゼルス時代、大谷翔平の欠場は急激な戦力ダウンに繋がったがドジャースはそれ程でもない。と言うか今年のドジャース打線、こんなにホームラン打つか~って長距離打者ばかりで正直、驚く! 

 

 

・ファンの期待を裏切る交代を何故させると疑問に思っていたが、そういう理由だったのか 大事に至らないことを祈る 

6回の大谷の4球は大きかった 次は唯一ウォルドロンを捕えているフリ―マン、好投ウォルドロンを引きずり下ろしヘルナンデスのグランドスラムを呼び込んだ 決して易しい球とは思わなかったがヘルナンデスは巧く拾った 柔軟性もある好打者だ ここという時に打つ チ―ムにとっては頼もしかろう 

山本が帽子をとりダルビッシュに挨拶した ダルビッシュは同行した通訳にも手を伸ばし握手した ダルビッシュの一挙手一動作に人間としての成熟を感じる 明日は快刀乱麻のピッチングを期待しよう 

 

 

・体重移動が少なく身体の軸回転でスイングパワーを生み出す大谷選手の打法は腰の負担が大きいと思うがこのスタイルで実績を積み上げてきたので変えることはないでしょう 

怪我と付き合いながらやっていくしかないと思う 

 

 

・やはり腰か… 

昨年もそうだが、今季も春のオープン戦でもHRを打った直後に腰を押さえるシーンがあった。 

 

そして今季からのスイングは昨年と比べると明らかに腰が引けており、いつものバッティングが出来ていなかった。最近逆方向への流し打ちが増えたのも、極力腰を労る為でもあったんじゃないかな 

 

おそらく、慢性的に腰に疲労が溜まってる状態だ。 

休ませるのは良い判断だと思う 

 

 

 

・指名打者だから守備の負担はないのに、もう3回目の交代というのはちょっと頂けない。他の選手に申し訳ないだろう。厳しいことを言うようだけれど、MLB最高年俸で移籍初年度であることを考えれば、昨年以上の結果を求められる。責任感を持って自己管理してほしい。 

 

 

・K.ヘルナンデスへ出場機会を与える為って解説者も言っていたけど、腑に落ちていなかった。やっぱり身体に違和感あったんだ。とにかく心配。 

明日休むのは当然として、その後のジャイアンツ戦も無理しないで欲しい。由伸への援護は期待でなくなるけど、まだシーズンは始まったばかりだし、ドジャースも好調なんで無理は禁物。 

 

 

・無理して試合に出なくてもいいですよ。 

頑張れる時だけ出てきてください。 

無理に試合に出ると皆さんに心配されると思いますよ。 

エンゼルスに居る時に大谷が試合に出なかったらブーイングとかが起きそうな気がします。 

自分はいつも大谷翔平を応援しています。 

頑張ってくれよ大谷! 

 

 

・やはりトップギアの反動というか、肉体に無理が生じていたのだろう。 

 

強烈なバットスイングや走塁に耐えるのは腰回りや脇腹で、出力が肉体の限界を超えれば悲鳴を上げる。 

 

それは打者専だから大丈夫とかいう問題ではなく、二刀流だろうが打者専だろうが、常時ギリギリのフルスロットルでプレーしてしまう大谷だからこその懸念要素だ。 

 

 

・シーズン当初から腰を気にしていたから心配していたけど最近好調でスイングも以前の様に良くなって、もう克服したのかと思ったのに。最近練習で投げる量も増えて来たからその辺も影響しているのかな。腰痛が悪化すると寝たり立ったり座ったり屈んだり歩いたり本当に情けない程生活に影響する。 

 

 

・年齢的なものはあると思う,水原氏の件も大谷氏ほどの強靭な肉体にも影響を与えているのかもしれない。 

ただ、30歳からでも筋力は最盛期を迎え打力はさらに増すだろうから、それを活かせるように適切な休養は今まで以上に取るべき。 

水泳選手等に必要な特殊持久能力は失われて当然の年齢になっているだから,その点だけはファンも理解すべきだろう, 

 

 

・ダルビッシュも安定してるし、今後も何度も対決のチャンスはあるから休めるときに休むのが良い。 

それでも勝てるだけのチーム力があるしね。それだけに本当にチームの強さって重要だよなと今は凄く感じる。 

 

 

・大谷さんだって人の子。疲れも出てくるし背中の張りであれば監督としても 

休ませて回復させるのは必須。きっとエンゼルス時代からの蓄積もあるかと思われる。 

ドジャースに来てから大谷さんへの負担は軽くなったはず。背負うモノ様々な面で。 

とりあえずは明日の試合は休むと聞いて安心した。 

 

 

・エンゼルス時代とは違うよね。 

大谷1人で孤軍奮闘しなきゃ勝てないチームではない有り難さ。 

まぁ、でもエンゼルスでのフル出場で成績を残したから今の大谷の評価になってるんだけども。 

大谷的にはチャンピオンリングを獲ったら、そのあとはあまり考えてないかも知れないね。 

でも、なるべく長く野球をして欲しいなぁ。 

 

 

・エンゼルス時代は監督がのんきに「ショウヘイはいつも腰に張りがあるから問題ない」みたいな事言って試合に出続けてたよな 

ドジャースじゃ監督が強く言えるから大谷が無理する事も減る。これだけタレント揃いだと大谷自身も少しは休んでも大丈夫だと思えるだろうしドジャースへ行って良かったよ。 

今のエンゼルスはトラウトはじめ離脱者続出だし、もし残ってたら今年も大谷は無理して試合に出てただろう 

 

 

 

・シーズン初めから空振り後、腰をトントンする様子が何度も見られたよね。まぁ無理しないでリハビリのレギュラーシーズンくらいに考えて過ごして欲しいな。ポストシーズンで、目を見張る活躍を見せて欲しい。 

ファンとしてはそれで十分! 

 

 

・大谷は時間をかけて体を大きくしてきた。 

パワーがついた分、負担も大きい。 

何かと反動もあるんだろうよ。 

投手復帰のトレーニングもしているんだろうし。 

ある意味、10年以上二刀流やってるのが奇跡。 

お手本がいないしね。 

 

 

・それがいいと思います。大谷選手も今年30才だしたまには休みもとってね。DHに他の選手が入って少し負担軽くなる日もあっていいかなと思います。無理をしないように、またリフレッシュして頑張って欲しいです。 

 

 

・9回にバックネット裏の観覧客の3人グループ?中の1人が着用してるドジャース17のユニフォームで背中向けカメラに映った。 

漢字だったので「大谷翔平」かなと思ったら「未納税者」とプリントされてた。 

白人長い白髭。 

陰湿ヘイトでビックリしました。 

今日ノーヒット…最後は代打。 

心配だったよ。 

もしかしてその前から大谷さんに嫌がらせしてたかも。 

明日休養なのか。 

ゆっくり休んでほしい。 

 

 

・腰は慢性的に気にしてる様だから心配かも! 

大谷さん水原の話題が多くなると不調になるから映画化やドラマ化なんてやめてあげてほしい! 

まだ全ての事件が解決した訳でもなく諸々の書類など手続きだけでも今後も大変かもしれないのにいくらストイックでも気掛かりかも。 

映像化などいくら何でも早過ぎます! 

 

 

・いっそのこと今年は全休するくらいの決断をしても良いんじゃない? 昨年も手術前に脇腹の張りを訴えてたけど、こういう細かい症状は馬鹿にできない。 

海外では今年の大谷は打者とリハビリの二刀流ってジョークで言われてたけど、本来、手術明けの選手がこれだけバリバリプレーしてる事自体が異例なこと。 

昨年を見ても大谷は性格上、試合に出れば身体への負担を考慮せず全力でプレーしてしまう。首脳陣は大谷を止めないといけない 

 

 

・ロバーツはネビンと違ってちゃんと休ませるからな。 

ネビンなら今日の第五打席も明日も「翔平は大丈夫、いける」 

となっていただろう。 

明日はダルだが、ロバーツなら無理せず休ませると思う。 

 

 

・豪快なスイングからの腰トントンの動作はもうお馴染みだもんな。 

毎スイングでホームランを放てるエネルギーを使っているわけだから、体への負担は計り知れない。 

ただ、これが予防的に休めたなら幸運だ。エンジェルス時代は強硬出場を諌める人が居なかったが、ロバーツ監督にはそれが出来るだろう。 

 

 

・エンゼルス時代のツケが溜まってる、昨年のタイガース戦で背中を痛めたし。休んだ後は調子がいいから、休ませながら使うのは正解だ。 

今年も間違いなくポストシーズンに行くし、ドジャースにとっては2年連続で1回戦スィープ負け敗退だから、そこからが本番だからね。 

大谷は今年は個人成績を見ていない、と言っているからドンドン休ませればいいと思う、まだ投球練習がフルにできない体なんだから。 

 

 

・大谷は連戦が続くと目に見えて成績を落とすよね。そして少し休むとすぐに打ち始める。 

こと大谷の調子のことだけを考えるなら、2日続けてノーヒットだったら1日休み、くらいの運用で行くのが一番効率が良さそうだ。 

 

 

 

・腰の張り!? 

どんどん休んで、しっかり調整(トレーニングではなく、治療修復)で、 

がっつり復帰を、 

しっかし、ド軍はじめリーグトップを争うチームの強さが初めて分かった、 

これまで超人大谷君が居なくてもリーグトップクラスの強さのチームは、彼が抜けても、更にMVPトリオが不調でも、あたかもアピールできる出番を待ってたかのように他がしっかりリカバリーし投手陣もしっかり、前日惜敗の鬱憤を100%晴らす敵地で大差完封勝ちのリベンジ、 

優勝を目指す超人にとって、エ軍との雲泥の差をしみじみ実感、 

日ハムが育て弱小エ軍が進化強化させたユニコーンと思うと、彼がいなくても優勝を目指せる強い球団が異例な好条件で獲得を争ったのは、優勝へのチーム経営、野球人気を世界的メジャーにとの球団経営の違いか?も感じさせるくらい、 

MLBや各球団の見方が変わった、 

これもユニコーンニワカになれたお陰、 

かな? 

 

 

・>指揮官は「無理をさせたくなかった」と説明し「具体的な箇所はわからない」。 

 

指揮官がわからないということは、大谷さんから交代を訴えたということだろうか?この経緯に嫌な予感がします。 

その後の球団発表の通り「腰の張り」ならば良いが、今日、四球で1塁に行くまでに、右腕の曲げ伸ばしをして確認していたのが非常に気になりました。 

昨日の試合で野手と接触していたので心配です。 

 

 

・序盤戦ですがチームもすでに独走状態です。 

シーズンは長いですから、本人は出たくて仕方ないでしょうが、無理をする段階ではありません。選手層の厚いチームです。故障して長丁場になるのではなく、適度に休みも必要です。 

本人曰くシーズン終盤にヒリヒリする勝てるチームに来たわけですから、今は焦りは禁物です。 

 

 

・大谷はあまりにパワーがありすぎて体が付いていってないんだと思う。 

投球ではパワー有りすぎて2回も腕の靭帯痛めちゃったし 

打撃ではパワー有りすぎてスイングで腰痛めちゃったし 

もう定期的に休ませるべき 

 

 

・こういうのは非常に大事 

日本の場合「そんな事で休むのか」と言われてしまうけど、海外では違和感があったらすぐに申告するよう言われる 

無理をすると長引いたり悪化したりして、結局その方が長期的に離脱することになってしまう 

予防医療の考え方が、日本でもっと当たり前になってほしい 

痩せ我慢は全く美徳ではない 

 

 

・大谷は元々頑丈な選手ではないからね。走塁に力入れたりまた他の選手以上にフルスイングしてしまうし負担はかなりのモノだろうね。 

この前の衝突しそうな時にやらかした可能性もあるけど 

 

 

・8割程度の力でいいのに、力いっぱいのフルスイングをして腰を痛がる様子を去年から見ていますが、パワーがあるんですから、もっと力を抜けば腰の張りは改善すると思います。 

 

 

・大谷のスウィングは、腰を痛めるので普通の人はまねをしてはいけないと言われています。大谷の腰をひねるスウィングが使えなくなれば、バッター寿命はそう長くはないことになります。 

 

 

・エンゼルスだったら無理にでも出てる状況だっただろうね。大谷は強豪のドジャースに移籍して正解だったよ。レンドンのように野球はビジネスと割り切って適度にズル休みできる才能が無ければエンゼルスではやっていけない。 

 

 

・5点差の勝ちゲームで、昨年二刀流だった大谷を引きずり下ろし、結果としてその代打は打ったのか?それはゲームに何か良い影響をもたらしたのか?あの監督はポルシェのミニカーで酔っぱらいのような乱入して、意味がわからなかった。大谷は昨年理解のある監督のもとで、自由にプレーをさせてもらい、結果として「打者としては」故障をせずMVPを獲得した。あの乱入監督は「現場の裁量権は自分にあるんや、干されたくなければ本物のポルシェのよこせ」と言いたいのだろう。 

 

 

 

・たまに空振りした後に腰をポンポン叩く仕草してるから腰や脇腹への負担は 

普段から相当あるのだろう。去年は脇腹痛めてシーズン最終番は休んだだけに大事に至らなければいいんだけど。 

 

 

・気になっていたのは、大谷選手が強振した後に、腰を叩く仕草が多いこと。 

完治するまで、出ない方がよいだろう。 

ドジャースの打線は、大谷選手が抜けた分、2番以降が詰まるだけなので、余り支障はないと思う。 

 

 

・腰じゃなくて昨日の試合で1塁手と交錯した時にぶつけた右腕じゃないかな~ 

交錯直後にはかなり右腕気にしていたしもしかしたら今日になって強振した時に手術した箇所に違和感があったのかも・・・ 

問題なければ4日後にはまた外野でリハビリの投球練習をするだろうからその時に状況がわかるだろう 

 

 

・大谷が出ないとなると、ダルビッシュのピッチングを応援できてそれはそれでちょっとありがたい。 

 

DH枠はうまくローテーションしながらコンディション調整していただきたいね。 

 

 

・大谷のスイングは、ノーステップで打つ分、腰の回転でパワーを生み出し飛ばす打ち方かなって素人ながらに思うので、どうしても腰の負担は大きくなりやすいのかもですね。 

 

 

・ここ何試合か、空振りの後腰に手を当てていたのでちょっと気になっていた。これが腰痛に繋がるのかは不明だけど、もしそうなら200KGのバーベル持ち上げるのは少し休んだ方が良いかもね。 

 

 

・この周りが心配しまくって、次の日ホームラン打つのがエンゼルス時代の大谷翔平選手でしたけど、ドジャースだと本番は10月なので、ゆっくり休んでもノープロブレムでしょう! 

対ダルビッシュ見たかったけどね! 

とにかく万全でプレーオフにファンを連れて行ってそれだけです! 

 

 

・ええ、ちょっと心配 

昨日の右手衝突も心配したけど何ともなかった、身体の頑丈な大谷なら大ごとではないと信じたい 

パドレスと当たることは多いからダルビッシュとの対戦はまた来るでしょう 

 

 

・勿論、自分で腰の張りを感じてトレーナーかコーチに伝えたのだろうからロバーツ監督も大谷には無理はさせないだろう。 

これがドジャースの総合力だな。エンゼルスや他球団ではこうはいかないな。まだまだシーズンも120試合くらい残っているからな。 

 

 

・どうも体調管理もあまり上手でないような気がする。この調子だと来年か再来年が現役としてのピークになってしまい、それを過ぎると故障が多発して現役引退も早まってしまうような気がする。 

 

 

 

・腰なら相当長引く可能性がある 

あのメジャートップレベルのスイングだし腰への負担は凄まじいもんがある 

下手したら数ヶ月休養もあり得る 

それもアスリートの宿命 

 

 

・ゆっくり休んでいただきたい 

皆さん知らないと思いますが 

実は大谷さんは手術してまだリハビリ中なんです。 

知らなかったと思いますが。。。 

休める時は休ませてあげてください 

 

 

・エンゼルスの時も腰の張って言っていて、最後は靭帯断裂じゃなかった?昨日、右手を怪我して無ければ良いけど。腰の張にしてもDHでこれくらいの試合数で腰に違和感あるなら腰椎に何らかの病気があるかも? 

 

 

・二刀流で体を酷使している時でさえ腰の張りの訴えはなかったのでは?(わき腹痛はあったが)今シーズンで初の腰の張り、結婚が影響しているのでは、シーズン中は少し控えた方がいいのでは。 

 

 

・ドジャースは既にWSも計算しているだろうから今無理する必要は全くない。 

むしろ大谷を休ませることで他の選手にDHを使える 

からポジティブに考えよう。 

 

 

・見た目的に若いように見えるんでイメージしにくいですけど満身創痍なんでしょうね。 

また二刀流での活躍を見たいですがハードルはなかなか高いかもしれません。 

 

 

・DHに専念している割には疲れとか腰の張りなど休む機会が多いな。 

チームメイトは皆平等であるべき。皆疲れてるんだよ。 

今年は体調管理が上手く出来ていないな。 

もっと厳しい声を掛けなきゃ駄目だよ。 

まだ5月なのにこんな体調管理してたらこの先思いやられるわ。 

 

 

・エンゼルスと大きく違うね!決して無理をさせない!ゆっくり休んで回復に努めて欲しい!シーズンは長いのだから!しかしドジャースに移籍して本当に良かったね! 

 

 

・エンゼルスでは「俺がやらなきゃ誰がやる」でしたが、ドジャースでは「俺がやらなきゃ『誰か』やる」ですものね。シーズンそしてPSを通じ健康で過ごすことを優先してよいと思います。 

 

 

・今日のように大谷がダメでも快勝するのでから、エンゼルス時代のように満身創痍で出続ける必要は無いですからね。 

しっかりと休養して元気になってから出場して下さい。 

 

 

 

・開幕から一ヶ月であれだけの成績を残しているのだから体のどこかに負担が出て当然だしその不安を予感して前にコメントをした 

 

そうしたらヤフコメの大谷信者は 

「普段から体調管理はしっかりしているから大丈夫」「大きなお世話だ」「今年は打者に専念しているので体への負担は少ない」 

などとコメントしたけど結局はこれだよ 

 

まだ開幕から一ヶ月だししっかりと休養を交えれば結果は残せる選手だし無理する必要は無い 

むしろ大谷は超人だの不死鳥だのユニコーンだのわけの分からない言葉で酷使させる馬鹿げたファンをまず何とかしてほしい。 

 

 

・大谷は怪我が多いからな。 

2、3試合休むくらいなら良いけど長引くようだと批判が起こるかもね。 

ドジャースならいてもいなくてもどうせ勝つから批判は起きないかもな。 

 

 

・ほんと無理しないで休んでほしい。 

まずはこのシーズン怪我のないように乗り切ってほしいです。 

治ったらまた豪快なホームラン期待しています。 

 

 

・やっぱりな。4打席の時無理な体制でスイングした気がした。でも脇腹じゃなくってよかった。脇腹痛なら長引く。軽い腰の張りなら数日で回復するだろう。 

 

 

・休んで体調回復した方がいい。 

ドジャースきてよかったのは、ちゃんと休養をとらせるように、監督がコントロールしてくれる点だね。 

 

 

・ドジャースで良かったことの一つ。休めるし大谷を強制的に休ませる事ができること。しっかりアイシングして針も打っコンディションを整えてくれ。 

 

 

・打った後に塁上のパフォーマンス止めた方がいい。 

両手を挙げて腰をクネってするの、筋を痛めそうでいつも心配です。 

 

プレーでケガをするのは仕方がないが、それ以外で危険な行為はする必要ない。 

 

 

・過度な筋肉増強による疲労骨折、もっと重症な椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症 の可能性はないのかな。 

今日の顔色は優れなかった・・・単なる疲れならいいのだが、時々右腰に手をやることがある。 

 

 

・DH専任でこれかよ? 

来期投手兼任出来る? 

しかしあのバッティングフォームはやっぱり腰に来るよな 

しかしLAA時代良く兼任やってたと改めて感心する、やっぱり若さかな 

 

という事は30近くなってオフにあれだけ入念なストレッチをしても歳には勝てないということか 

 

 

・やっぱり腰だなあ。まあ腰と脇腹だろうなあ。 

ちゃんと治療しないまま、出ているように見えるもんね。 

一瞬、腰が引けるのは、痛いからではないのかな。 

 

 

 

・選手層が厚いから心配いらないだろ。でもダルの試合なので、ダルも応援したいけど、ドジャースが勝って欲しい気持ちもあるし、複雑だよなぁ〜。まぁ〜両方頑張って欲しいですね。 

 

 

・大谷さんくらい鍛えてても。というか鍛えてると現代人類の骨や筋肉の組成では継続的に全力発揮するのは限界なのかもしれんね 

 

 

・今年も大谷のパワプロのパラメータが更新されていましたが、やはりケガしにくさがBはおかしい 

 

これまでの経緯からしてむしろ怪我をしやすいタイプでE~Gでしょう 

 

そもそも今もケガしてるから二刀流出来てない訳で 

 

 

・怪我をしたり病気で休んだ場合その分の給料を減額したりするべきです。 

サラリーマンでさえ規則にあるのだし野球選手は高額なんで減給しても痛くも痒くもないはず。 

 

 

・大谷選手とダル選手が闘うと、両方に勝って貰いたくて悩んでしまう。 

言い方が悪いが、これで明日はダル選手に勝利して貰いたい。 

これで、気兼ねなく応援出来る。 

 

 

・まあ、休んでも勝てるから交代で休めば良いよ。 

 

ピッチャーやらないDHでも疲れるもんなんだな。 

 

もう若くは無いからフルで二刀流が可能なのも後2-3年かも知れない。 

 

 

・今年はリハビリ年だから、休みながらやっていけばいい。故障なんかしては元も子もない、タイトルは二の次だ!機械じゃないし来年以降考えれば当然の休養ですね。 

 

 

・守備で貢献しているベッツやフリーマンはフル稼働しているというのに。 

打席にたってバットを振るだけの大谷さんが先に休むとは。 

体のケアが足りないのかな。 

 

 

・試合での活躍を観れないのはとても残念な事ですが、162試合の長丁場なので無理をせず休養を摂り怪我の無いようにして欲しい事です!! 

 

 

・長期離脱にならないよう無理せずこまめに休んでもらうことができるのもドジャースの強みかも。と言うことで本当に無理しないで欲しい。 

 

 

 

 
 

IMAGE