( 169686 ) 2024/05/13 00:50:55 0 00 ・それは正確に言うと聞きたいことだけを聞く力、でしょうかね。であるなら岸田さんじゃなくても持ってますね。 ただ、竹中さんのほうも都合よく解釈する力というか言いたいことだけを言う力はなかなかのものかな、と。 以前の記事で、成長は全てを覆い隠すというチャーチルの言葉を引用されていました。 確かにチャーチルはそう言ったそうですが、それは覆い隠すというだけで、決して成長が様々な矛盾や歪みそのものを解消するという訳ではありません。 また、このとき竹中さんは触れていなかったけど、チャーチルは別にこんな言葉も残しています。 過去のことを過去のこととして簡単に片付けてしまえば、我々は未来をも放棄することになる。
・日本を成長させなければ借金が増えるだけで、分配の原資も生まれない。結局は、官僚と力を合わせて日本がやるべきことを粛々とやるのがよい。
竹中さんはかつて民間の声を聞いたのでしょうけど、非正規社員の拡大によって日本の技術競争力の低下を招いた悪い面もある(ドイツのような労働時間貯蓄制度というやり方を採用しなかった)。
・岸田さんアルトマンCEOとかビルゲイツとかいろいろな人にあっていると思います(孫さんはどうだったかな)。竹中さんとは会っていないのでしょう。あとTVで人気の「経済学者」ともあっていないんじゃないかな。あんまり信用してなさそうだし。さて竹中さん労働改革のつもりでやったことが結果的にカースト制度みたいになっているし。あとリーマンショック、サブプライムローン危機の時にはこの問題は大したことありませんと力説していた。(録画しとけばよかったよ)
・キッシーの 聞く力 と云う謳い文句が眉唾ものだと云うことは よ~く分かった。確かに国民の声を聞くとは言っていないが・・・ 国民の声を ここまで無視することはないんじゃない? マイナ保険証然り、皇室の継続然り、トリガー然り 上げたらキリがないけどさ。この人の凄いところは鈍感力。国民の声を聞かないだけでなく批判されても何も感じないようだし、流石三世だと思う 国民の生活実態を知ろうともしない人に国の舵取りを任せたくない 皆さんの意見は?
・『総理が一人で『何かやらなきゃいけない』と言ったので、財務省とかが考えて『増税ができないとなると保険でやろう』と。これ目的外使用だから、ある意味でめちゃくちゃな政策。隠れ増税」と切って捨てた。』
ご指摘の通りです。 もう同僚議員の中にも支える方々がいないんですね。 だから、官僚の言いなりで、増税クソメガネに徹している。それしかない。 茂木幹事長も使いこなせないんだよ。首相の言うこともきかない幹部も切れない。リーダーシップなんてゼロだよ。 旧統一協会問題も政治とカネ問題も何もしていない。結果を見れば明らか。 口だけだ! これで、支持率アップだって。まさか、忖度調査かいな。違うよな。 笑笑
・岸田首相の面会の殆どが官僚との事だが、小泉純一郎元首相も米国の言いなりで結果的には岸田さんと似たり寄ったりである。 小泉氏から見出された竹中平蔵氏としてはその違いを言いたかったのだろうが、この30年間の自民党の総理大臣の能力に大差はないと感じる。
・生まれも育ちも官僚一家の岸田首相だが、クリエイティブな発想や発信が不得手な印象。 上から信頼され、与えられた仕事を確実にこなす事から、本来は政治家より官僚に向いてる性格だと、個人的には思う。 ちぐはぐな政治判断は、こうありたいと望むリーダー像と、本来の気質と齟齬が生じてるからではないだろうか。
・官僚も政治家の派閥だと思えば良いだけ。 しかも、国会議員の不祥事の答弁まで作ってる。 与野党の殆どの国会議員よりも内政、外交に通じているが表には出ない存在で、手柄も不祥事も内閣のモノ。 大変だけどこんな都合の良いポジションはない。
・竹中さんが、大声あげての訴え記事は、一介の国民である小生でも想像できてたよ。 30年前(民主から自民に戻った年)から、自民が政権を手にしたときから、官僚は自民内閣を自分たちの思う方向へ忖度しながら、天下り先をメチャ増やし続けてきたのなだ。しかも、給料の増額を、大手と同様に昇給を繰り返し続けているのだ。
・岸田さんの話は、官僚・役人が話してる様にしか聞こえないですね!文章を読んでます!
元、公務員かと思うとそうでも無い!抑揚の無い、書かれた文章を読んでる様な役人答弁、話しをしてるのは他者から突っ込みを入れられない為だと推測出来ます!
答弁が恐くて、役人言葉で無難に済ませてる様な気がしますね!Σ( ̄□ ̄;) 安倍総理は感情的で自分の言葉で話してたから敵が多かったと思います!
智に働けば角が立つ、情にさおさせば流される、とかくこの世は住みにくい!(T_T)
・岸田首相は良くやっていると思います。 小泉氏、麻生氏、安倍氏、菅氏が首相時に少子化対策をしたのか?財源に問題ありと言う人はさらに国債を発行すべきと言うのか? 未だ目立った増税してないのに増税増税と言われるのはなぜか? 岸田首相は少子化対策に加えて賃上げ、防衛費増額、下請け企業保護など進めているが国民の支持率が低いと言うことは、少子高齢化を進め、賃金を低下させ、防衛費を縮小させ、大企業のみ優遇することを日本国民は望んでいるのか?
・この番組も政府の提灯番組ですよね?? 竹中さんに、アドバルーンを上げさせて自民党が反響を知りたいって事の片棒を担いだのでは??日曜日は朝から政府自民党の観測気球打ち上げ番組が多いですね。TBSは真逆で平和ボケ番組やってるし… いっそのこと日曜日の朝にTBSサンデーモーニング vs フジ日曜報道The Primeで番組対抗ディベートをやったら朝から視聴率上がるかも知れませんよ。日本人にもディベートの重要性が根付くのではないかと思いますね。
・官僚の話しだけしか聞かない岸田は勿論問題ありだが、だからといって小泉や安倍のように、妙な御用経済学者「ヘ◯ゾー」に惑わされ、人材派遣会社パ◯ナなど、ごく一部の企業団体しか潤うことなく、国全体が長い間経済不況に喘ぐのはもっと問題だ。
・まぁ官僚の方しか向いていない岸田さんも、官僚を毛嫌いしていて御用学者や企業に傾いた小泉、安倍政権、どちらもお互いの利権誘導なんだから、真の首相ならその両方を聞いて、一番国民の為になる政策を選ぶのが首相でなければならないだろう
・まだなんでも…委員会。に出ていて意見は自分が儲けることとなどですね。非正規雇用でバラ色なことは自らの関連企業が儲かり、多くの国民は負け組になった。いつまでここのメディアはこの方に番組作りで忖度し続けるのだろうか?
・アメリカの言いなりになれば長期政権を維持できる
アメリカの言いなりにならないと不審死したり、ありもしないスキャンダルをメディアに取り上げられ失脚させられる
・要するに俺の声をもっと聞け、ダボスや世界経済フォーラムの声をもっと聞けってことだよね。岸田はアメリカ・バイデン政権のイヌであり、バイデン政権の裏にはダボスや世界経済フォーラムやネオコンがいるので、遠回りには聞いてます。岸田の問題は、国家感がなく、竹中のように売国を猛スピードで進めていることです。
・改革者はいつの時代も俗世では憎まれます 歴史となった時にの功績が証明されるのでしょうけど、真の日本人は竹中さんには足を向けて寝れませんよ マスコミ含めた日本の諸悪の根源である既得権益者が、改革を無に帰そうとネガティブキャンペーンをはっているのですが、無理でしょうけどみんな気が付いてほしい ネガティブキャンペーンで竹中さんの責任にされていることは、改革とは違う原因か、改革をしなければさらに悪化していたことばかりですから そもそも日本は人口減少で沈没に向かっていますのでバラ色の未来はありません、あのまま改革を断行せずに不良債権の処理をたらい回しにしていたら、今の日本の立ち位置すらなかったのです 悪いことはみんな竹中さんのせいにしているだけです、本当に悪いのは既得権益を握って離さず日本を沈没に向かわせている官僚やマスコミです 竹中さんに何ら縁は無いですが、少なくとも私はそう思います
・円安はチャンスであるということが全く理解していない。 GDPは増え、税収は伸びる、国内投資が増え、雇用が増える、賃金が上がる。 しかし程度がある、いまは円安過ぎる。 何もわかっちゃいないリーダーは退出しろよ。 来年には健全な姿になるが、今年をどうするか。 全然考えていない。
・東大を何回も落ちているから、東大出身が多い官僚には頭が上がらないのよ。つまりは劣等感。何かモノを申したって反論を食らうくらいなら、うんうんうなずいて聞いておいた方が、自分の頭の悪さを露呈しないで済むという感じじゃないの?成蹊大出身の安倍さんが官僚を足蹴にし、官邸官僚でコントロールしていたのとは真逆かも。 元より何等意思意向がない岸田じゃそれも不要だよな。
・なぜ岸田政権が安心して任せられるかわかった。
竹中平蔵氏に「偏った聞く力」と言われることは
岸田総理が欲に惑わされず、国民の味方である最大の証拠。
これ以上ない、日本の総理として最高の褒め言葉でしょう。 すばらしいことです。
・岸田の政治目標は日本を良くする事ではなく、自分の総理在任期間をどれだけ長引かせるだけだから、それ以外の政策は官僚任せ。自分の頭の中は政局運営で一杯になっていて、政策を考える力も気力もない。
・とにかくこいつには一切しゃべらせるな。日本を格差社会にした張本人だ。自分が設けるために、大学教授のくせに大臣になって、派遣業法を改悪した。その後、派遣会社の会長に居座っている。なんでも派遣にして労働者の賃金を下げ、労働環境を悪化させた。消費税増税やアベノミクスも最低だが、こいつのはもっとひどい。こいつに意見を聞くマスコミはどうかしている。
・清和会系の新自由主義色の強い政権と比べたらそりゃ民間人の政策関与の度合いは弱まるでしょうよ。官僚と上手く付き合ってやっていくのが宏池会の伝統的なやり方。
・岸田総理は典型的な村人だな、政治村の。 世襲議員だし、完全にガラパゴス島の村人だよ。 なんでこんなのを総理になんかしてしまったんだか…岸田氏が総理になり、日本の失われた時間ぎ更に加算されて行っているし、むしろ近い将来には日本衰退の加速に加担した負の政権になりそうな予感しか無い。
・あぶない、の定義がよくわからない。 政治のリーダーシップや経済学の知見で 世の中を良くも悪くもできてしまうよね。 岸田さんが悪いというのなら、あなたはどうなのよと問いたい。
・確かにそうでしょうね。今更言われなくても国民は良く分かっていますが。総理がそうだから、大臣はもっと酷いですね。国会の大臣席はまるで雛人形。でもですよ、確かにあなたは官僚依存ではなかったでしょうが、言う資格ありますかね。
・よく言われてるけど、聞くという当たり前の事をアピールしないといけないくらいなので、聞く事を意識しないと聞いてないんだろう。
岸田首相は自分より立場の上の人の声しか聞こえないという特殊な人ではある。 そしてそれで完結してしまっているので、身の回りの賃上げは成功しているで終わっている。
国民?なにそれ?いるの?ってのが岸田首相。というか操ってる人々。
・お前が言うなと言う気はするが、言っている事は正鵠を得ているとは思う。ただ、菅根暗パワハラ耄碌前首相のように色々な人と会っても吸収力がないと意味を為さない。 霞が関の公務員と会っても、その「ご進講」に潜む、我田引水ならぬ我省引益を見抜き、魚の骨のような部分を外して美味しい身だけを食べるなら上等だ。だが、岸田にその目とその能力は全く無さそうに見える。 同じ高給公務員依存でも安倍アンポンタン元首相のように、一部の公務員にベッタリお任せというのもお話にならない。だが、岸田も特定人物への依存は無いにしても似たようなものかもしれない。
・裏金問題とも通じる政策も立法も自分たちの金儲けのため多くの国民を地獄に落として大儲けですね。成功体験から口八丁手八丁で庶民などどうにでもるという感じでしょうか。
・この記事を読む皆さんならお願い ①発言した人物に対する気持ちで記事の中身を判断しないようにお願いします ②民間企業との対話の数が、そもそも経済に影響するのかを考えてみてください。 ③なぜ、この人は「民間企業との対話数」を元に岸田総理を批判しようとしたのか考えてみてください。
・岸田さんのいう声の主、現場はあくまでお役所、官僚の人達で、一般社会ではないんですよね。結局は官僚抑えときゃいいのよ、くらいの感じだろうし、国民なんか屁とも思ってないよ。
・あんたの言うことだけ聞いてきた小泉、安倍が日本をダメにした。あんたは一部の富裕層と大多数の貧困国民を生み出した。そして自らは利権にあやかり、さらに維新に影響力を持つ。国民のみなさんこの人だけは許してはなりません。
・小泉氏と二人三脚で日本をおかしくした人という印象しかない。 小泉氏がいろいろな人と会って訳がわからなくなった中にこの人物も 入っているのだろう。
・俺の言うことを聞けということですね お断りです 自分が利益をあげるためなら他人の人生がどうなってもかなわない そんなことをしているといつか報いを受けます
・総理大臣になることが岸田さんの 目標で総理になったらあれもやる、これもやりたいとかのプランがない人。 こんなリーダーを選んだ悲劇。 理念、ビジョン、戦略も戦術もない人。
・竹中平蔵も岸田もしらけ世代。 しらけ世代の最大の特徴は三無主義。 両者共に自分は悪くない、他の人が悪いという人。 竹中平蔵は日本をダメにした張本人なのだからメディアはもう取り上げないでくれ。
・その通り、首相の聞く力はもともと決断力の無さの現われだから。 それが能力だとしても、聞く相手を限定してしまっては意味がなく、逆効果。 政治信念も見当たらず、この人の政策はどこへ向かうのやら。
・安倍なんて特定の芸能人、財界人との会食ばかり。 津田雅彦、竹中平蔵、JR東海葛西なんて常連。 特に竹中平蔵は小泉の子飼い。 自分が岸田から会食の誘いがないからひねくれているとも取れる発言。
・もちろん岸田は大嫌いだけど、この輩の「おまいう」感ハンパないのも何とかならないものか。「庶民の意見聞く力」ないのはお前も一緒だし、もう表舞台から消えてほしい、と竹中信者が湧きそうな記事であえて書いてみました。
・>面会はほとんどが官僚 そんな事はない。政治家や会社社長とも面談してる…ただし料亭で(苦笑) 今はないだろうが壺の幹部とだって会ってたはずだぞ。なくなった元総理は実際そうだった(笑)
【感想】 ヘイゾーらしいな。ちゃんと伏せる部分を伏せて、しかも気付かせない。
・官僚に依存しすぎるのは問題があるが、竹中平蔵氏の場合、自分が金儲けに加われないことを恨んでいるように聞こえる。
・こんな非正規雇用増やした張本人をマスメディアは出すな。自分はちゃっかり派遣会社、パソナへ天下り。海外への資産逃避も指摘された輩。
・日本の優秀な官僚を駄目にし日本を破壊した張本人。 優秀な若い学生は何故官僚になりたがらいかを反省して欲しい。
・竹中さんあんたこそ大企業の為にいつでも首を切れる非正規労働者を増やした張本人でしょ? いまさら庶民の味方面しないでください。
・この人は何を言っても自分話利益誘導にしか聞こえない。もう何をいつでも誰も信用しないよ。テレビは炎上覚悟で使うかも知らんけどさ
・財務省の傀儡だからね。 役所同士の調整役でも仰せつかったってことでないの?驚くほどのことではないね。
・中抜き業者の悪徳親玉が今更を何を言ってるのか?w 岸田から儲け話がこないからって、そんなに苛ついてたらいい笑いものだと見透かされてる事分かってる?www
・聞く力とは自分と身内とお友達だけがプラスになることだけであとは聞こえない
・この男が何を聞こうが言おうが、日本国民の雇用を崩壊させた、派遣採用の愚策を忘れない。
・官僚どうのよりも民間でも諮問委員会や有識者会議でアリバイ作って閣議決定しちゃえば同じ事。詭弁ばかり言うな。
・竹中と小泉が日本の経済を駄目にした。 小泉はお前の言うことばかり聞いたからこの国がダメになったんだろう。 今更何を言ってるんだ。
・この竹中が何とか内閣の何とか大臣になったとしたら、皆んなどうする、どんなことを言い出すか解らないからな。
・>たくさんの民間の人、専門家、ベンチャーの人と会っていた。 安倍さんは、相当な片側サイドの人しか会っていなかったですが。
・誰とは言いませんが… 他人の事は見えても、自身の事には思い及ばない人は多いですからね。
・珍しく、良いことを言ってるが、小泉改革で日本の小さな商店はみなだめになっちゃった。
・民意よりか日米交渉が優先される理由はわかるよ
・竹中さんも、子育て支援財源の公的医療保険料への上乗せを 滅茶苦茶といった。
・最近岸田さんは大将の言うことを聞かないようですな。そりゃ困ったなあ。
・高みの見物は好き勝手言えて良いですね。
・「学者依存」の怖さを私達は知っている。
・外国勢力(アメリカ)の意向を日本の元首相に吹き込んできましたね。
・聴く力のない人は反省しない。 あ、この人もだ。
・よく聴くのは国民の声では無いことは確か。
・安倍政権で美味しい思いをした人がそう言ってもね、。
・聞く力ってのは、耳が聞こえるって言う意味じゃないの?
・岸田さんは習近平やプーチンみたいになりたいのだろう!
・平蔵もねぇ...
・岸田くんは内向的な人だもの。国民より自分が1番
・小泉、安倍、菅の様に自分の意見も聴けということだろう。
・この人に岸田首相を批判する資格はない!
・おま言う。
・俺の話を聞いてくれない
から、ふてくされる でしょうか?
・聞く力と言えば菅さんだが、もう一度首相やってもらえないだろうか
・ほらほら!笑 立ち位置変えて来たぁ︎ 笑
・結局、自民党の次は維新なのかい?どこを観ても維新だらけ。
・たまにいいことも言う^_^
・竹中もたまにはいいこと言うじゃん!
・平蔵は新卒で興銀に入社し、鳴かず飛ばだったので、出身大学に戻るか留学することを条件に業務をせずに論文を書くことを許された部署に転属してハーバードに留学する。留学で箔をつけて経済学者として帰国して、内容は出鱈目だが、分かりやすい話し方が受けて、マスコミに出る様になり、その知名度から内閣の参与となり、政界へ入り、大臣にまで昇つめる。その後は経歴と人脈と生かして、民間企業に天下るという人生を歩む。平蔵の人生の転機となったのは、ハーバードへ留学したことであり、自分を受け入れて箔をつけてくれたアメリカの様に日本がなるのが、いいことだと信じきっているから今でも平気で世間の前に出ることができるのである。彼の罪は、業務をせずに給料をもらいながら、論文を書かせてくれた興銀すなわちの日本型資本主義があったから、彼はハーバードへ留学できたのに、恩を仇で返す様に日本型資本主義を潰して回ったことである。
・私が権力者になることはないでしょうが、仮にもし、権力者になることがあれば、真っ先にこの国賊を捕らえて、これまでにない厳しい対応を取ります。その位、この男が日本という国家そして国民生活に与えた悪影響は甚大なものです。心の底から許しがたい。
・規制緩和による民間主導で銭儲けを企む竹中平蔵にとって、 官僚は敵だろう。ただそれだけの事だ。 自由に何でもやって企業がひたすら儲ける事が理想なのだ。
その代わりに労働者すなわち人間も商品化して、安くて性能が 良い人間(商品)が求められる。正社員などは不要だ。 新自由主義経済によって生まれた非正規雇用と失業者は、 経済問題では無くて、社会保障の問題と言い換えるのだ。 原因系の対策になっていないから、若者の非正規雇用が 現象しないのである。 日本の若者を地獄に叩き落とした竹中平蔵だ。 少子化と経済停滞の元凶はコイツである。
・ごもっともだけど竹中さん相手だとおまいうって感想しか起きないなー。 ぜひパソナで受刑して刑期が終わった人の就職、住まいを斡旋したらどうだろ。 少しは人を安く回して扱うんじゃなくて、世の為人の為になる事業はいかがだろうか?
・竹中平蔵君、まだ生きていましたか。東京五輪で大儲けして、ゆつくりしてればよいのに、経済学者で登場ですか。貴方の時代は終わりました。あまりでしゃばると。五輪関係で問題になりますよ。
・不良債権処理で、外資に売り払った売国奴が何を言いやがる 読売テレビもいいかげんにしろよ こんな悪人は、お天道さんの下を歩かすなよ
・無能の岸田、銭ゲバの竹中。 どちらも失政の結果は明らか。 それとは違うベクトルの政治指導を求めたい。
・小泉を操り 日本を大貧困国に貶めた 国賊が 岸田を批判するとはね あー そうか 賃金上げられたら困るもんね
岸田には賃上げ無理だろうけど
・お前だけは絶対に許さない。 けど、こうやってコメントすると言論弾圧で違反にされる。
竹中平蔵を批判するとYahoo! JAPANは弾圧するとさ。
・お前まだ日本にいたのかよ。 日本の事に口出ししなくていいから岸田とか自民党と一緒にどこか違う国へ去れ。
・竹中平蔵、貴方も国を食い潰す人間のひとりだ。 貴方の敵は無数にいる。 街中をひとりで歩いたらよくわかる。
・竹中平蔵さんよ、もう、今更貴方がシャリシャリ出て来るなよ!日本を駄目にした張本人が静かにして見てろや…
|
![]() |