( 169772 ) 2024/05/13 15:14:42 2 00 【速報】公明代表が首相に注文「国民の信頼回復に資する規正法改正主導を」 岸田首相「今国会中の実現に全力」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/13(月) 13:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/88c3b21b547da98bc6a0bd9ab24981b24bc9f11b |
( 169775 ) 2024/05/13 15:14:42 0 00 FNNプライムオンライン
岸田首相は13日の政府与党連絡会議で「政治資金規正法については、与党間で真摯な協議を進めた結果、先般、改革の方向性について取りまとめていただいた。今後、政治改革特別委員会での議論や与野党協議が本格化することとなるが、引き続き与党間でしっかりと協力して、今国会中の政治資金規正法改正の実現に向けて、全力を尽くしていただきたい」と述べた。
これを受けて公明党の山口代表は「政治資金改正法の改正に向けては、先週行われた与党の取りまとめを受け、今後は法案作成に向け、野党を含めた協議を急がねばならない。与党間で積み残した課題を含め、与野党間で建設的な議論を行い、国民の信頼回復に資する法改正の今国会中での実現を総理総裁として主導していただきたい」と岸田首相に注文をつけた。
フジテレビ,政治部
|
( 169776 ) 2024/05/13 15:14:42 0 00 ・規正法改正よりも先に物価高対策をやれよ。今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。そして来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と言うのは勝手だけど、国民は今、物価高で苦しいんだよ。今年中のいつかでも来年でもなく、今なんだよ。今の物価高を乗り越える為の物価高対策をやれよ。消費税減税をやる気がないならさっさと全国民1人1人に一律給付金だせよ。定額減税?あんなの物価高対策にも経済対策にもなってないでしょ。自民党信者の方々は良策にしたいみたいで月6000円引かれるとか言ってるけど、それは所得税月6000円取られてたらな。月2000円位しか取られてなければその分しか引かれない。日割りにすると100円にもならない。そんなんで物価高乗り越えられると思ってんの?岸田が増税メガネというあだ名を気にしすぎて決めた愚策でしかない。「物価高から国民生活守る」とは。お前は誰からの信頼を回復させたいんだ?
・改正するのも結構だが裏金問題をすべて明らかにし、きちんと全員処分をしたうえで再発防止を徹底してほしい。岸田首相はしきりに検察の捜査が尽くされたと言うが全然納得できる内容ではない。納税もせず罪も償わず説明責任もしない安倍派幹部をはじめ今ものうのうと議員バッジ付けてる裏金議員は一人残らずすべて断罪すべきだと思う。大体、パーティー禁止にするから政党交付金ができたのに両取りしてるのが続いているのが異常だ。
・解散総選挙以外国民の信頼を勝ち取る方法がない状況。正しくは、国民の信頼を確認する方法だけどな・・・政治資金規正法だけを改正しても信頼回復は到底不可能ということだ。つまり今の自民党には何をしても信頼回復はないということに気づいてもらいたいものだな。
・主たる目的が政治資金規正法を「抜け道のない適正なものにすること」ではなく今国会中に「改正すること」になっているように感じる。 その姿勢が国民に受け入れられない、信用されないことにつながっていると何故理解できないのだろうか。これだけ野党や連立与党の公明党にすらダメ出しを食らっているのに。 法改正を早期実現したところで結局裏金作りはできる法になっていれば何の実績にもならないしむしろマイナス評価しかつかないんですよ。 ところで原因解明は続けると言いながら続報は全く出ませんがエッフェル研修と同じように忘れられるのを待つだけなんでしょうかね。
・中身のない政治資金規正法改正を今国会中に実現しても、何の意味もない。
総理の言う「今国会中の実現に全力」は、誰も要望していない。「裏金事件を再発させないような内容の規正法改正に全力」こそが今取り組むべきこと。 提示されている自民党案は全く内容がない。改正するだけ無駄。 それに、なぜ今国会中と期限を決める必要があるのか、わからない。
さらに言えば、裏金に関して、自民党はまず今回の事件の原因究明が先決で、規正法改正はそのあと。 総理が森氏に電話で事情聴取したという国会答弁と、報道された森氏の発言とで齟齬がある。森氏の証人喚問が必須。
さらに規正法改正を考えている暇があったら、その前に物価高対策を行うこと。 物価高対策の方が急務。 優先順位が逆。 その程度のこと、総理たるもの、どうしてわからないのだろう。 不思議。 情けない。
・岸田首相が政府与党連絡会議で今国会中での政治資金規正法の改正を全力を尽くしてと言ってるがどこか他人事である。今の与党案は中身が甘過ぎる。自分達のための資金源となる「ざる法」の改革だから厳しくするはずがない。連座制の適用はやる気なし、旧文通費の使途公開、政策活動費、企業団体献金の制限も中途半端、結局「やってます感」だけのパフォーマンスで内容は酷すぎる。抜け穴だらけの改正では不正は永遠に無くならない。公明党も自民との連立与党なので政治改革の責任はある。先日の補選惨敗の民意を真摯に受け止め、政治改革を真剣に取り組まないと、まやかし程度の改革なら次の選挙は、自民も公明も厳しいものになる。
・岸田は米国から相当の資金を得ているだろうから特に抵抗感はないはず。ただ自民は日本企業が頼る保守政党として君臨して来た以上、党内各議員の抵抗は大きい。 野党も同様で、主に米中の海外からの洗浄資金が暗躍している。皮肉だがある意味で、自民の集金方式は国内企業が主な対象であり、日本の政党として健全な政治活動をして来たとも言える。メディアはこれを追求しないことがいつもながらに解せない。
・政治資金規正法も大事だと思うけど、物価高騰対策をすぐにでもやるべきだ。 来月には補助金も半減または廃止されるらしいし、これ以上物価が高騰したら 生活が苦しくなるに決まってるじゃないか。
・選挙というよりも、もうむしろ日本という集まりがもう維持も無理なんじゃないですかね。 現実的な話、都道府県はなくなり、人が住む場所は関東あたりに限られそこが日本と土地となる気がします。 日本は小さな国になると思いますよ。
・「今国会中の政治資金規正法改正の実現に向けて、全力を尽くしていただきたい」と述べた。
岸田は「自分が先頭に立って」・「火の玉になって」と勇ましがイザとなると丸投げ。 自分自身にシッカリとした理念(政治資金規正法に限らず)が無いから結局は途中から逃げ出す他にないのだ。
そのくせ、自分の息子を秘書に(如何にも軽薄、世間知らずのチャラ男)、批判に耐え兼ね一度更迭したもののいつの間にかシレッと復職。 彼が出来る事はこの程度だよ。 1日も早く辞任か解散で国民に「信」を問うて欲しい。
・そもそも信頼回復を考えるのなら実態解明の中でも使用用途の説明があって然るべきだろう。ここが有耶無耶になってしまったら規制法を改正したところで何も変わらないだろう。それだけ規制法も緩いのだから。
・国民の信頼回復は、裏金脱税事件に関わった全ての国会議員を国民と国会議員との関係性を不当ともとれる区別以上に差別的な扱いを是正し、逆に国民以上に厳しい処分を下し、自民党と言う党は一旦、解散なり解党すべきだと思う。
・信頼回復と発言していても火の玉にもならず先頭にも立たずな岸田首相に何を言ったところで意味はない。
自民党を取り巻く環境が裏金ありきで、今は少しだけ裏金の実入りを少なくする事で妥協しようみたいな改正案でなんとか通そうとしている、とても国のことを考える人たちの言動とは思えない。
・やりましたパフォーマンスは要りません。国民から税金を搾り取る案はさっさと法案を成立させ、自分たちに都合の悪いことは見送り。裏金議員を起訴もできない、議員辞職もさせないようでは信頼回復などするはずはありません。岸田総理がいいお手本ですが、何の能力もないのに二世というだけで政治家になれるような時代をまず終わらせるべきです。悪しき習慣が永遠に続くことを意味します。そしてなにより森や二階、麻生などいつまで政界に権力を握らせるつもりなのですか?とりあえず岸田政権を終わらせるのが第一歩です。
・これ今更なのだが そも何故自民党は政権を長らく担っているのか? もう何十年も日本の経済は成長していない、国民生活は悪くなる一方 他国にもどんどん追い越されていくだろう 自民党は政権与党でいったい何をやっていたの?先進国である事をいいことに政治はおろそかに自身の懐を肥やす事を仕事としてきたとしか思えないのだが 結果として出てますよね この低迷、裏金問題 もう本当に自民党は無しで構わないと思うんです よっぽど自民党の存在のない国政の方が日本の経済成長も見込めるのでは?国民生活も少しは良くなるのでは? 今は、自民党に媚びへつらう方々だけが裕福な日本のような気がする 何十年もかけて自民党がやってきた事は国民が1番ではなく自分達(自民党)とそれを支える方々の生活が1番という利権政治でしかいでしょう。 自民党があくまで譲らないところを見ていれば明らか
・連座制と一発退場でなければなんの意味もないのでは?いつものやったふりでは?多くの人が信用なんかしていないのでは?信用えるには、10年間かかっても、信用失うのは一瞬ということさえ理解できないのでは?国民だって学習能力があることさえ理解できないのでは?
・国民の信頼は二度と回復はしない。 今国会中にする事は解散総選挙以外の事はしなくても良いでしょう。
政権が変わる可能性がかなり大きいので、 裏金の税金も払ってない今の岸田政権が何かをする度にドンドン税金の無駄使いになる。 エッフェル塔の団体家族旅行作文も未だに提出が無い。 作文の提出なんて超簡単な事が何年も出来ない者達ばかりがいる岸田政権に何が出来るのだろう。 首相自体が統一教会問題や裏金問題から逃げてしまったし。 イカサマばかりして、これで信頼が回復出来るとでも思っているのか岸田さんは。
・息子をいつの間にか秘書官に復帰させたり、自分と二階だけ処分無しにしたり、規制法改正案も抜け穴いっぱいだし、外国人によるパーティ券購入には手も触れない、さらに物価高対策もしない・・・などなど。 なのに国民の信頼回復?・・・・。 岸田さんは自分が総裁に出るときに掲げた事を一つでも実行しようとしましたか?。真逆な事ばかりしてますよね。 なのに信頼回復?・・・。
・政治資金パーティーを一度禁止してみたら如何でしょうか。多分、金を配らなくても、自公は過半数を上回るでしょう。もし、過半数割れになるようなら、次の選挙までに復活すればいい。
・裏金脱税がいくらでもやり放題の構造的問題を解決しなければ、日本の腐敗と凋落が止まらない。国民の疲弊も止まらない。与党自民党が活力が落ち将来性もない業界や企業から団体献金、個別の企業献金、パーティー券名目の違法個人献金まがいまで受取放題だから、そういう魑魅魍魎企業ばかりが優遇され、産業の新陳代謝が進まず、新しい技術が育たない。せっかく立派な技術を開発しても、日本国内で既得権益を握って離したくない業界の妨害を受けて、中国等にガンガン抜かれる。太陽光も日本が開発した技術、洋上風力の装置もそこそこ開発が進んでいた。太陽光パネル等、世界シェア6割を握ってシェア1位だったのに。今やコンマ以下だろう。こういう企業の袖の下でしか政治をせず、政治家は所得税も相続税も払わず、絶対に息子に継がせたい利権まみれなのに、庶民には五公五民を超える賦課をする。メディアやネットの操作さえ。こんな自民と公明は一緒に歩く気?
・公明党も選挙見据えてのただのずれた 国民だましのコメントしているだけでは? 自民が主導で改正案出したら埒あかないでしょ。
信頼回復するなら単純に私的に誰もかかわっていない 第3者機関に公正に調査の上、その調査結果からもう発生しない方法 改正主導してもらうだけでは。
なんでうだうだ抜け道作れないか粘っているのか?
・国民感覚と大きく乖離した国会議員の感覚に何も期待出来ない。政治資金規正法にしろ共同親権とか介護或いは少子化問題にしても実感もなく私腹を肥やす別世界に暮らす政治家連中はやってる感出してパフォーマンスしているだけ。無駄遣いの象徴である国会議員を減らして下さい。
・今の日本国総理は全く国民を見てないし気にもしてませんから。選挙前に騙さされると思ってる人。国民はどうなるんだろう。やはり投票は考えないと。まずは比例を撤廃して下さい。まずはそこからだと思う。
・自民党は裏金問題を有耶無耶にしている以上厳しい規制を受けるのは当然ですね。 自分達の主張を通そうとするならば、裏金議員を全て処分してからにしてください。 企業献金とパーティー券は賄賂色が強いお金なので禁止が妥当。
・大体裏金問題は終わったのか? 何も具体的な結論には達して無いだろう 岸田得意の有耶無耶作戦か 野党の意見を全て受け入れれば改正などすぐ終わるだろう 終わらないのは自民党が抜け道を多数作りたいからでしょ 岸田も口先だけでやる気無しと見た 国民の税金を海外に垂れ流す総理のあり方は疑問
・裏金不祥事の説明はどうなりましたか、自民党の説明責任は誰が果たされるのでしょうか。原因も不明なのに再発防止出来るのでしょうか。
・公明党は政権のチェックをすると言って連立しているわけだから,距離を取ったところで傍観していないで,積極的に政治資金の問題に取り組んだらどうだ。
・この首相ではなんにも前に進まないことがわかった。 よく言う「検討します」=古参の重鎮たちに相談する。ですから。 裏金復活の張本人と言われていた森の爺さんに電話で聴取したがそういう事実はなかったとはっきりと国会で言われた。しかし最近になって森さん自身が岸田総理から電話はあったがそんな話(聴取)はなかったということが判明した。 嘘つきですよね、岸田総理は。もう総理というのももったいないくらいのヘボぶりだな。そんなこともできないのになにができるというのか。 拉致被害者の横田さんに「この私が先頭に立って…」できるわけがないしやる気もないやろ。
・信頼回復のためには消費税、ガソリン税撤廃。 社会保険料の大幅減額。 過剰に権力を有してしまった財務省の再編。 このあたりは最低条件だと思う。
・自民が改正法で イニシアチブを取って 推めようなんて勘弁してほしい。
売国政党の自民党は 黙って決まった改正法に 賛成だけしといたらいい。
自民が決めようとする法案は 抜け道ばかり作ろうとする。 骨抜きにされたら堪らん。
・やった感だけの ザル法 議員に有利な改正法を通したところで 国民の信頼回復 などありえない
裏金に1円でもかかわった議員は辞職 使うお金はすべて報告 徴収書 カラスばり 庶民と同じにすべき
それと 物価高対策で消費税を一定期間0%にしてください
・自民党が解散に追い込まれるか、選挙で惨敗して野党落ちになり地道な政策をしないと信頼は回復しないでしょ。 今のままで維持しながら、信頼回復を、図りたいのは虫が良すぎると思いますが。 反省が足らないんですよ自民党は。公明党も今になってヤンヤと言うのも可笑しい。自民党のキックバックを見て見ぬ振りしていたくせに。
・公明も抜け穴だらけの自民案に合意したとなると支持率が下がりますね 結局は数の力で与党案で押し切るのでしょうか? もはや日本は民主主義国家ではなく自民党の独裁国家に成り下がってしまった
・『国民の信頼回復を・・・』なんて無理 岸田政権のままでは自民党を支持してくれる人を減らすだけ でもこのまま突っ走って来年の国政選挙に大コケするのも有りかも (その前に、秋の自民党総裁選で再選されないのかも知れないが…) どっちみち早くて秋までの政権
・政治資金規正法を【なんちゃって改正】で今国会で成立させて【ドヤ顔】されてもね。 当事者であるはずの自民党が、どの党よりも厳しい改正案を出さないでどうするの? 【デタラメ子育て支援金法案】の成立前に解散総選挙で国民の信を問うてください。
・全て公開、全て記載に金額だの条件を議論している時点で岸田の規制法改正はパフォーマンスでしかありません。裏金処分も結局時間が経ち自分の責任は問わずにうやむやにしています。
・何だかんだばかり岸田は言って庶民に耳傾けて無いし自民党は裏金やらだまし取り庶民の生活出来なぃ苦しめるばかりもう岸田辞めて下さい貯金すら少ないのに崩しぱなし年金すら上げたと言ってるけど物価高で税金は自民党の裏金に上手に当てだまし取りばかりもう岸田は信用何処か悪代官だよ辞めて欲しい顔見るとストレスが溜まるばかり自民党全員辞めなきゃあ信用出来ません。総理が先に辞めなきゃあ駄目だよ。
・就任してから現在まで岸田はいったい何をして来たのか? 「聞く力」「異次元の少子化対策」「火の玉になる」 耳障りのよい言葉を並べるだけで国民が満足する事などまるでやっていないのが現状。
・ここまで 詐欺師まがいなことをして信頼回復とかあり得ない 不可能だろうけど自民党解散して欲しいくらい腹がたってる とにかく自分の最大の武器は1票しかないが2度と自民党には入れない
・岸田 「30年ぶりの経済の好循環が来てます!」
実質賃金 24ヵ月連続マイナス 企業倒産件数 24ヵ月連続プラス 工作機械受注 15ヵ月連続マイナス 機械受注 11ヵ月連続マイナス 消費支出 12ヵ月連続マイナス 生活保護申請数が過去最高 エンゲル係数過去最高(43年間)
・岸田さんの全力はロウソク炎よりも小さいから期待してない。 岸田政権は1日も早く退くべき。それ以外に回復など到底ない。
・物の値上がりが物凄い キャベツなんて400円だよ 毎日使うような物だけでも消費税無くしてくれたら 助かる人は沢山いる
・すでに不信感しかない 一層のことこのままグダグダで終わり、政権の座を降りて欲しい 次の政権は、二度と自民が政権を取らないような法改正をして欲しい
・岸田はいつも話が理解出来ない。公明は改正案の中身のことを言っているのに、今国会までにと時期ばかり。だから話が進まない。もう話にならない。
・岸田さんには何も期待する事が無いです。どうせ穴だらけの法案を出してくるのがわかりきってます。民間と同じ様にすれば認めますが無理でしょう。一刻も早く解散して国民の審判を仰いでください。
・岸田増税メガネ、国民の信頼回復なんてあり得ない規制法改正なんて抜け穴ばかり。 消費税減税でもして購買意欲の回復を
・”全力”とか”異次元”とか、軽々しく使い過ぎる。 岸田君の言葉は、全て羽毛のように軽い。
言葉では無く結果を出してくれ。
・信頼回復はどうでもいい! 景気回復を優先させなさい! もう、大幅減税しかない! 可処分所得が一律で増えるようにしてくれ! 特に中間層の生活が苦しいぞ! 働いてない人と同じくらいの生活水準!
・公明もいい加減に見切りつけるべきとき。 こんな国民のことなど考えもしない政策ばかりの自民党にいつまで寄り添うのか。
個人的には公明も同じだが。
・Liar岸田が何を言おうと信用できない。 公明党はさ、いい加減にリコール運動起こしたら?自民党はそんな事一言も口にしないだらしない政党に成り下がったからさ。与党で頼みの綱は公明党さんだけだよ?がんばれ、岸田を辞めさせるんだ!
・まったく増税メガネ岸田自民は、全て嘘の塊、厚顔無恥恥知らずな、国民搾取愚弄ばかり!連座制当たり前、円安ドル高生活疲弊に、追い討ち増税ばかり!自分の議員定数減、消費税半分に、社会保障費減、議員俸給減、各種手当て無し、職業議員は、要らない
・政治資金規制法改正するヒマがあったら、近々の課題である、物価高に早く着手しろ。国民が路頭に迷いますよ。
・国民の信頼回復の前に物価対策です、その後あんたが辞めるのが1番の信頼回復です。
・信頼回復に資するって時点で間違ってる
根本的に信用できないから、国民が監視できる体制を作れってだけの話だ
・> 今国会中の実現に全力
今国会中までの限られた時間の中でまともなものができる訳が無い。まぁ、マイナンバーカードと一緒でいくら時間をかけようがロクなものは出来ないんだろうけど。
・脱税議員はキチンと追徴課税を支払いましょう。 報告書に載せてない金は個人所得ですから。 まだ済んでませんよ。
・どうせ口だけで、いつも通りのノラリクラリ戦法で国民を騙す手口。 国民から金をむしり取る法案は素早いが、自分達の悪事に関しては 牛歩戦術を使う。 やり方が汚い。
・自分が先頭に立ってやるんじゃなかったんかい! 「やって頂きたい」ってなに他人事みたいに言ってんだか。 おまえが代表やってる党が不祥事起こしたから今回こうなってるんだよ!
・資金パーティー、企業献金は廃止にしない、氷代は廃止どころか増額、GWはお仲間とばら撒きツアー。 これでよく信頼回復なんて言えたな。
・時間が経てばどうせ国民の記憶から無くなる。 岸田自民党はそう思ってるとしか見えない。 舐めるのもいい加減にせいよ、と多くの国民は思ってる。
・改正は与野党で話し合えよ。 改正より先に原因究明して厳正に処罰してからでしょ。
・今国会中の実現に全力?だったら拉致問題の時も言ってたよな口癖か また支持率アップの為の口だけパフォーマンスでしょ
・どうせ骨抜きな改革しか出来無いから 自民には不可能な作業です。
自民は野党に下野するしか無い 腐敗した政治家には 腐敗した政治しか出来ん!
・裏金問題から逃げ続ける今の自民党には、学会員の票は期待しないで欲しい。
・テレビしか見ない人には絶対わからない事だけど自民党を支持する理由も根拠も皆無だね
・国民の信頼回復? 不可能ですよ。何寝言並べてるんでしょうか? 政治家が泥棒して信頼回復なんて笑わせないで下さい。
・やったふり と 過剰な表現 は もういいです。
控えめな表現で 結果 を示してほしい。
・岸田文雄はワザと大多数の日本国民が望まない事に力を注ぐ
・無理だし何をやってもテメエらが いい様にするだけ。 国民は政治家に何も期待していない。
・自民党の悪さ一番よく知ってるのが公明さんデスネ、いい加減無意味な連立終わりにしましょう、自民党崩壊へまっしぐらデスヨ誰でも分かってマスヨ
・何かやろうとすると、増税する理由付けに利用しそうな気がしてならない。
・どうせ抜け道だらけ
でしょうから、 ぬる過ぎる注文より 厳しく指導して下さい
・言われんとやらんのか。側近含めてやる気無しか。増税と金儲けしか頭にない奴は、政界から永久に追放
・やらなきゃいかんことをせずに要らんことばかりする岸田政権 信頼回復など無理な話だ
・岸田は駄目だ。何もしない。誤魔化しと先送り。言い訳が惨め。早く政権交代を。
・もし与党案そのまま強行採決するようなら本気で岸田には退場してほしい
・この総理は、全くダメだ。 代わらないと日本は、どんどん悪くなる気がする。
・いやいや何を合意したんだか、、、 与党はこんな感じで 何も先に進めないよね。
・国民への明確、納得できる説明、処罰も無いままですがね。
・どうせ物価高対策するにしても対象はお決まりの住民税非課税世帯やろ
・岸田氏には糠に釘。 言葉だけが先行して中身はないに等しい。
・岸田にやる気がなくなった、解散はできずに総裁選に出ることもできない哀れな宰相。
・統一の信心やら学会の信心はあったとしても 国民の信頼なんて無いじゃん、どっちも
・国民1人辺りに物価高騰対策として20万円ぐらい配れば支持率ウナギ登りだよ!
・人はそう簡単に変われない。簡単に出来るのは「欺く事」 これくらいしかできない。岸田は。
・無理だよ、岸田というか今の与党には無理 信頼回復なんて出来ない。
・岸田首相 信用って お金じゃ買えませんよ 知ってますか? 権利力があろうが 関係ない
・今国会に成立させた。と言う実践だけが欲しいんでしょ。
・信頼回復はもう無理 手遅れ 政権交代を強く願う
・法改正より先ずは、物価高騰対策やれよ!
|
![]() |