( 169964 )  2024/05/13 23:58:53  
00

(まとめ) 

自民党の議員が裏金問題に関して政倫審に出席拒否する姿勢は、国民に対する説明責任を果たさない姿勢として批判の的となっています。

一定の責任は明確にしたと主張しつつも、真相の解明や責任の取り方が問われています。

国民の中には自民党に対する失望や不信感が広がっており、次の選挙での選択が重要だとの声も多く見られます。

政治家の倫理観や公正さへの要望、政治改革への期待、そして有権者への責務についてのコメントも多く寄せられており、自民党政治に対する様々な視点が反映されています。

( 169966 )  2024/05/13 23:58:53  
00

・野党は何ヶ月も前から証人喚問を申し立てていますが、自民公明が応じないため進んでいません。 

二ヶ月前に共産は公明に「自民に証人喚問に応じるように説得して」と頼みましたが、公明が断りました。 

そして自民党は「政倫審で充分だから証人喚問はやらない」「いきなり証人喚問はできない」と表向きの言い訳として言うので、野党は政倫審をするしかないのです。 

この政倫審も、野党が補選で三勝して議席数に合わせて委員が増えた事で、開催を申し立てる事が出来るようになったのです。それまでは自民党が協力しないので、申し立てすら出来ませんでした。 

真実を明らかにして罪を償わせるには、自民党を選挙で敗北させる以外にありません。 

 

 

・この件の「疑惑議員」の一人一人のコメントを,新聞各紙に掲載してはどうか。 

当然かかる費用は裏金で負担。 

 

地元に帰った時に支持者から追求され,選挙では投票行動の参考になる。 

 

普段の政治活動が有権者からほとんど見えないので,政治活動の見える化を図り,様々な法案の採決時の行動とその時の議員の考えなど,もっと見えるようにして欲しい。 

 

 

・全員出席拒否とは、みんなでサボれば怖くない、という意味かも知れません。 

ただ政倫審では真相を解明できない事は、先日の政倫審見ても明らかです。政治家は自分に都合の良いように説明し、秘書や他人に責任をなすり付けるだけで終わりました。 

偽証罪が問われる証人喚問を要求するべきですし、キーパーソンである森元首相を呼び出す必要があるでしょう。また真相解明が行われていないのに、政治資金規正法を真っ当に改正するのは無理です。改正内容が適切かどうか自民党議員が判断できるとは思えませんし、自分達の都合の良いように抜け穴だらけになることは間違いないでしょう。 

 

 

・自公以外の党が、今回の裏金問題を明らかにします。政治家に厳しい法律を作ります。と掲げたらひっくり返るのでは。 

ただ、それをやらないのは政権を本気で取りたくない、野党で居たい政党があるのではないでしょうか。 

政治家は今すぐ国民のために活動すると定め、そぐわない政治家は罰すると定めれば与野党逆転間違いないのではないでしょうか。 

こんな小学生でも考えられる内容を掲げられない政治家は今すぐ辞めたほうがいいし、その地区の有権者さんも考えた方がいい。 

考えられないなら担ぎなさんな!!! 

 

 

・三権分立という制度上、 

司法権を持つ裁判所の裁判官を処罰するには国会による弾劾裁判が必要。 

 

で、あれば立法権を持つ国会の国会議員を規制する法律は 

立法権を持たない組織が作るべきだろう。 

 

国会が国会議員に対して厳しい法律を作ることは 

これまでの国会議員の腐敗ぶりからまったく期待すべきではない。 

欠陥制度として憲法を改正して 

国会議員を厳しく監視、取り締まる監査組織をつくる必要がある。 

 

 

・「一定の責任は明確にした」 

 

と本人たちが考えていても、参院政倫審のほうではそのように考えないので、 

出席したうえでの説明を求められている。参院側の求めに応じられないというのは、形式上、国民からの説明要求に応えないということである。 

このような対象議員の対応を見て、その責任の果たし方が適切かどうかは、最終的に国民が投票行動で判断することになる。 

 

さてさて、皆さまは、これをどのように判断しますか? 

 

 

・「一定の責任は明確にした」と政倫審にも出席していない中でよくそんなことが言えるなと思ってしまう。 

 

強制力もなく出席の本人次第で、虚偽答弁に対する法的措置もなければ、誰も真相を語ろうとも出席しようともしないのではないだろうか。 

安倍派5人衆の中で唯一、政治倫理審査会にすら出席しなかった萩生田氏を始め、前回の政倫審で説明責任を果たさなかった議員を中心に、証人喚問という強制力を持った場での追求が必要になってくると思う。 

 

 

・「一定の責任は明確にした」? 

これがその通りなら正々堂々と出席すれば良いだけのことだと思います。 

裏金問題が自民党の力では解明すらされないから政倫審で質疑応答をしようとしているんではないんですか? 

自民党議員は自分が犯した罪に対する反省すら見えない。 

この際全員の氏名と金額をきちんと国民に公表しておくべきです。 

国民は再度確認し、次の選挙の選択材料にすべきです。 

説明責任を果たしたか果たさないかは政治家が判断することではありません。 

有権者が理解し判断することですよ。 

 

 

・考えられない。国や国民の事を本気で考えてる人はほぼ居ないのでしょう。他人事、税金意識も皆無。明治維新並の変革が必要な時がきてる。次の選挙で変化無ければ、それは国民自身の責任も大きい。選挙もいかず現状維持なら自傷行為と同じ。変えれる力も権利も有権者が持っている。 

 

 

・結局誰一人まともに向き合おうとしない自民党が政治資金規正法を改正する案を出すなんてちゃんちゃらおかしい。 

早いところ解散総選挙で国民の信を問うべきだ。 

いつまでも自民党に大きな力を持たせたままではダメ。 

野党もここで大きく仕掛けるところだし、追及をしっかりとした方がいい。 

 

 

 

・国会議員としての最低限のモラルもない自民党の人たちには、国を任せられません。 

早く解散して国民の鉄槌を受けてほしいと思います。 

まずは政権交代をして、国民全体で日本の新しい道をつくっていければと思います。 

彼らでできたのですから、無用な心配はいりません。少なくとも今よりは良くなるでしょう。 

案ずるより生むがやすしです。 

 

 

・かなり大問題化している裏金問題だが、当の議員達は大した問題ではないと問題の過小評価をしている。定例化しているし、金額もそれ程多くないのに、それ程騒ぐことか?と。金額の多寡ではなく原点に問題があることが理解できてない。解らせる為には選挙で国民から審判を下されて初めて、ことの重大さを知ることになるのだろう。 

 

 

・国民が選んだ代表なんだから、責任を果たしたかどうかを自分で判断しないでもらいたいですね。メディアは人数が多いからと省略せずに、29人の名前をきちんと書いて報道して欲しい。 

 

 

・裏金関連不記載で「政倫審」で弁明していない29人参院議員全員が出席しない意向を示した。出席しない理由として「一定の責任は明確にした。」と言ってるが何も明確になってない。3月初旬に「政倫審」があったものの何の強制力もなく茶番であり説明責任を果たしたというパフォーマンスに過ぎなかった。前回は「記憶にないものは答えられない。」「納税いたしません。」「秘書任せ・・。」等々言い逃れの言い訳ばかりで成果はほとんど無く国民が到底納得のいくものではなかった。やるとしたら言い訳出来ない証人喚問に切り替えるべきである。今までのような大甘処分で言い訳謝罪で幕引きはあり得ない。関連議員は裏金の納税が無理なら、法改正してペナルティーとして「罰金制度」を設けて徴収すべきである。 

 

 

・やましいことがないなら、あるいは詫びるべきことがあるなら、堂々と公の場に出て説明するなり謝罪するなりすればよい。やましいのか、悪いと思っていないのかのいずれかとしか思えない。法的拘束力云々の話ではなく、国民から付託を受けた者としての説明責任すら果たさない人間に、国会議員という立場や役割を与えるべきではない。 

 

 

・言うまでもなく政倫審は虚偽発言をしても偽証罪に問われないから、必要なのは証人喚問だ。 

だが、政倫審に出席し虚偽発言をすれば強い批判を浴びることになるから、できるだけ出席を避けたいと考えるのはわかる。要するに議員の皆さんは疚しさを自覚しているのだろう。 

いずれにせよ恥も外聞もなくとにかく逃げることしか考えていないことは明らかだ。 

 

 

・裏金問題については、司法が追求するのが筋では無いのか、「検察、警察庁、警視庁」も行政の一部と言われるなら、「三権分立」など子供達に教えないで頂きたい、(法)を作るのは「国会」、悪い事をしたら、誰しも裁くのが「司法」、国民が困らない文化的に生活が出来る様に国家運営するのが「行政」です、小学生でも解る事が大人達は何故できないのか、人間には「欲」が有ります。間違っているかもしれませんが、政治家の皆さんは幸せに成る為の国家運営を目指されたのでは、此れだけは言いたい、シガラミの中の政治であっても、嘘、忖度、だけの 

政治はしないで下さい 

 

 

・要するに国民の「明らかにして欲しい」なんてものはどうでも良くて 

自分は何も間違ったことはしていないって事なんでしょ? 

議員って金・利権にだけ集中していれば良いんでしょうね 

だから和歌山県での「地元に貢献してくれる人」って言葉が当たり前のように出てくるんでしょうね 

地元の特定の人が儲かれば良いだけで、その他大勢はどうでもいいって事ですね 

これが国会議員ですの実際の考え方だと思います 

国会議員って国のためのものじゃないんですね 

改めてよ~くわかる行動ですね 

 

 

・本来の議員の責務から言えば出席して追加審査に真摯に答えるべきなのでしょうがそれをやると電話が掛かってきて余計な事を話すな、話すと一生日の目を見ない存在になるぞと脅しが来るので誰も言えないのでしょう。 

要するに自分の身が可愛くて黙っていれば年越しの餅代にも不自由せず年間4000万円以上の収入と更には詳細な報告書を出さなくても咎められない夏の海外豪華バカンスにも行ける訳ですから出席拒否で歩調を合わせるのでしょう。 

次期選挙では衆院も参院も自民党候補を9割方落選させるしかこの国の政治を立て直す方法はありません。 

 

 

・次の選挙で自民党が第1政党になるんだよな。 

日本は30年成長していないのに、自民党の議員と一部企業だけが私腹をこやしてきた。 

格差社会を加速させてきた。 

 

若者にお願いします。選挙に行きましょう。 

未来を諦める、政治を諦めるのではなく、自分たちで未来の日本のため、将来の自分のために選挙に行きましょう。 

 

 

 

・自民党・裏金議員たちに見下されているように感じます。不記載の事実にのみに限って、不起訴だったかもしれませんが、違法であることも事実です。29名はそれぞれ国会議員として説明責任があり、個別には政治家として責任を取らなければならないと思います。たまたま巻き込まれてしまった議員もいるかもしれませんが、それも含めて解明に協力する姿勢があって然るべきだと思います。政倫審に出席意思を示さないことは概ね予想はできましたが、日本国民として、残念に思います。 

 

 

・出る、出ないは個々の政治家の判断、「一定の責任を果たした」と一括りにするのではなく、個々に内容も異なることから、マスコミは各議員に質問状を送り、政治家としての認識を聞いて、報道して頂きたい。 

 

特に金額も大きい山谷えり子議員などは、マスコミに質される以前に、自ら進んで説明されるべきなのは言うまでもなく、先生の信条、矜持との関係でもそうあって欲しいと切望するものです。 

 

 

・参議院政倫審の全29人が「出席拒否」を決定し、裏金問題に関する追加審査の要求に応じないという事態は、民主主義の根幹に関わる問題です。政治家は公職にある以上、透明性を保ち、国民の信頼に応える責任があります。このような出席拒否は、その責任を放棄する行為であり、国民の疑問や不安を拭い去るどころか、さらなる不信を招くことになります。 

 

あるべき姿としては、政治家自身が率先して説明責任を果たし、疑惑を持たれた際には、迅速かつ積極的に情報開示を行うべきです。また、政倫審はその名の通り、政治倫理を守るための機関であるため、こうした問題に対しては特に敏感に反応し、厳正な審査を行うことが求められます。国民の信頼を得るためにも、政治の透明性を高め、倫理観を堅持することが不可欠です。 

 

 

・裏金問題の真相が全然明らかなっていないし、対象の方々はまだ弁明すらしてないにも関わらず、何を持って一定の責任を明確にしたのか、私には分かりません。不記載は犯罪であり、額の多寡ではないと思います。党の処分が決まって、その処分をうけるからと言って責任が明確になったとは言えないと思います。真相解明に力を尽くして、自浄能力を発揮することが、責任を果たしたことになるのだから、全員が政倫審へ出席すべきです。 

 

 

・次の総選挙の時の野党の公約は、自民党を下野させ、今までの金権腐敗政治の実態を洗いざらい暴くということにしては、どうだろうか? 

バブル崩壊後30年の停滞いや退廃が何故起きて 

るか、また何が無駄なのか、今までの自民党政治を徹底的に検証して、罪に問うべきものは徹底的に罪に問う。その上でなくては、未来の新しい日本の政治は作れない。 

合わせて、もはや自民党の飼犬と化した官僚制度も徹底的に改めるべき。 

 

 

・弁明する気がないほど、真っ黒ということなのでしょうね。 

政倫審はあくまでも、疑惑を持たれた議員の弁明の場。弁明がないので、参考人、証人喚問となるしかない。 

しかしウヤムヤにしたい自民党は拒否するのが目に見えていますので、参議院の話ではありますが、郵政選挙の時と同じく結局は総選挙になるのでしょう。 

 

それにしても、裏金議員は自民党の岸田内閣や自民党支持率が下がろうが、徹底して真相解明を拒否しますね。 

もしかすると「裏金こそが国会議員になるモチベーション」なのでしょうか? 

裏金作りが出来ない国会議員は、自民党議員にとって何の魅力もない職業であり、彼らにとっては死活問題なのかもしれませんね。 

 

 

・犯罪を犯していない国会議員が政治倫理審査会での弁明を求められることは、過剰な要求であると言えます。議員の公正な行動は重要ですが、法的な違反がない限り、議員を倫理審査会に出席させることは、過度の政治的圧力に他ならない。野党の要求に無条件で応じる必要はなく、むしろ、適切な法的枠組みの中で問題を解決すべきです。政治的に動機付けられた審査は、議員の能力と責任を不当に疑問視するものであり、そのような動きに屈する必要はありません。 

 

 

・法律に書いてないから違反ではないと主張する政治団体とあまり変わりませんね! 

出席に強制力もないし、政治資金だから非課税だしで、適当にしてれば罰を受けないから問題ないの考えで、国民を馬鹿にする態度に見受けられます。 

各議員の地元の方は元より、全有権者のみなさんの一票でこのような議員や政党にNOの意志を突きつけましょう! 

他の党を選んでも、何かしら問題は発生してくると思うけど、ひたすらに議員になる事で経済的な享受を受ける人にはNOを出しましょう! 

 

 

・国会には国政調査権と言う権限があります。それを存分に発揮して調査すればいいとは思いますが、当の自民党総裁の岸田がそれに積極的でないのです。かつて議会の子との異名を持った故三木武夫氏のような気骨のある政治家が今の自民党にいません。本当に人材不足の自民党であるし、選挙制度が小選挙区制に移行してから、下っ端の自民党議員は皆金太郎飴のようになってしまった。 

 

 

・法的拘束力のない政倫審にさえ29人全員が出席拒否なんて開いた口がふさがりません。それ自体が犯罪行為の認定とみなすべきではないでしょうか。もし自民党に潔白の人がいるのであれば、政権与党としての圧力で検察に働きかけ、法的に刑事的にもすべてを明らかにするべきではないでしょうか。政権与党がこんなざまでは本当に日本終わってるんでしょうね。石井国対委員長も遺憾を表明するだけでは国民の評価は何一つ上がらないのではと思います。いずれにしても、私は自民党に投票することはありません。完全に失望しています。 

 

 

 

・この30年の自民党長期政権は 

日本人の倫理観を破壊し尽くしたと言っても過言ではない。 

氷河期世代の人々は、自分達が幼少の頃、青年期に暮らしていた日本の倫理観を取り戻すべく、一致団結して臨むべきだと思います。 

 

 

・責任を明確にする判断は、有権者です。 

今回の裏金問題で、名前が挙がった議員の全ての名前を世間と選挙区に公表すべきです。 

ただ、残念ながら日本の国民はそれでも何故か当選させるんだよね。 

国会議員の不正行為なんて、余程の罪を犯して捕まる以外はまた選挙で選ばれて平気な顔して国会議員やってるんだよね。 

法律を作るのが自分達だから、国民を縛る法律はすぐやるけど、自分達を縛る法律は甘々で必ず抜け道を作るのが当たり前なんです。 

国民もメディアも、もっと厳しい対応しないと、日本の政治は何も変わらない。 

与党も野党も、変わらず国民の為に政治をしている様には見えないのが残念です。 

何処の国もそうだが、利権と私腹を肥やす事に一生懸命で、態度だけはデカくなる。 

国民の為に、一生懸命働く政党や議員なんてどのくらい居るのかな?皆無だったりして。 

 

 

・自民党は党として遺憾としているが党として出席をしない対応方針にしたのは間違い無いだろう。出席しない事は選挙は相当先だから国民に対して弁明しないと言うことを宣言したことになり、いずれ国民の審判が下されることになるだろう。やましいことがないなら、政倫審に出て弁明したいはず、しないと言うことはやましいことがあるからだと国民は理解するだろう。裏金問題はいずれほとぼりが冷めると踏んでいるに違いない、そしてまた同じことができると踏んでいるのだろう。 

国民との関係を舐めているのだろうが、そんな甘いものではないと言うことをいずれ思い知ることになる。 

 

 

・そもそもの、国民を代表する国会議員として、自民党は個々の議員が説明責任を果たしていません。特に自民党の議員はいざ問題が起きれば、ある時は議員個々の問題だと逃げ、またある時は党の問題だと逃げる。そんなやり方を己の都合で使い分け時間稼ぎの挙げ句の果てに、この問題はもう終わった事、などと最後は力ずくで揉み消す始末。そんなやり方を何度も許してきた国民にも責任はあるのだろうが、国民とてまさかこれ程常識の無い悪党だと思って当選させた訳ではないはずです。客観的にみても今の自民党は国民側を見ておらず、個々の議員は私利私欲に走っています。もうこの辺が自民党の潮時だと思います。 

 

 

・出席してこないと言う事は悪事を認めたという事です。潔白であれば堂々とした態度で証となるものを引っ提げて出席してすればよろし。然しそれを拒否することは自らやましい事をアピールしています。ほんとに自民党議員は清くなく、潔くない。何が何でもこんな方達の好き勝手にさせてはならないのです。ここまで落ちると後がないから必須なるも墓穴を掘る始末に哀れとしか言いようがないですね。 

 

 

・これだけの大問題を引き起こしたのに、自民党はまだ政治資金パーティーをやめる気ないし、企業からも献金を受け取る気なんだろうな。ましてや何に使ったかも明らかにされてないし、今後も官房機密費や政党助成金や文通費なんかも好き勝手に使いたいと思ってるんだろうな。どうせ自民党の議員たちは反省しないだろうし、もう選挙で片っ端から落とすしかないと思うけどね。いくら総理大臣だかと言って次の選挙も必ず当選させる必要はないんだから、今まで選挙なんて行かなかった人も必ず投票したらいいと思うけどな。 

 

 

・裏金問題に対して、一定の責任を明確にした? 

裏金問題で議員は逃げ切り、秘書と会計責任者は起訴された。 

起訴されなかったから、責任を明確にしたって事かな? 

不起訴は司法判断であって、国民への説明責任は果たして無いのだから、出席して政倫審の場で審査に応じるべきでしょう。 

自民党の政治とカネに対する認識の甘さを感じます。 

 

 

・名前の上がっている議員の中には、派閥事務局がまだ返金していなかったので、返金あることすら議員・事務所共々知らなかったケースがある。又、パーティ券のノルマが達成できず自腹を切った議員が、一人分納めすぎと返金された議員も含まれている。 

議員が記者会見で説明し、裏付けも取れている議員も、議会で晒す必要あるのだろうか? 

真に問題ある議員に絞るべきでは? 

尚、旧民主党の議員は、鳩山由紀夫が出席拒否した時これを是としている。彼等に自民党を非難する資格は無い。 

 

 

・結局は自民党を下野させ維新を除く野党で政権を取らせ裏金に関係した全議員を証人喚問するしか無い道を自民党自ら作った事になる。 

では我々国民(有権者)は自民党さんのご希望に応えてあげないといけないので何が何でも自民党と維新には入れない行動を取りましょう。 

 

 

・出席したところで何も得る物は無いだろう。出席拒否議員の名前を公表するだけで良いんじゃないか。それが有権者の投票判断の為の有益な情報となるんじゃないか。 

 

 

 

・こうやって逃げを打ち60〜80歳で国会議員やってる奴らばかり。下手すると90代のもと国会議員とか出てきて税金飴をしゃぶるんだろうね。庶民は老後3000万円以上ないと破綻するなんて数字出してくる輩もいるし。庶民には無理だよねそんな大金。一方で国会議員とかになる奴らは老後は安泰、現役の時は税金をしゃぶり放題。後は裏金作りや政治資金パーティーでウハウハして貯蓄し、議員を続けるために選挙のために金をばら撒くんだよ。素晴らしい人生じゃないか。 

 

 

・つまりは解明する意思がないということですね。 

やはり、国民の皆さん自民党はこんな政治家の集まりです。美辞麗句を並べてこれまでは国民を騙してきましたが、化けの皮が剥がれた今、こんな薄汚い金だけが目的の政党に任せたら、私達の生活や未来は苦しくなるばかり。絶対にそうです。安倍が総理になってから国民生活や国際的競争力は弱まり、とどのつまりが今の円安です。 

本気で選挙で戦いましょう。自民党、そして自民党員と。もう余地はないんです。選挙に行きましょう! 

 

 

・出席したところで、知らぬ存ぜぬを通せば野党に詰められた上に国民からアイツは卑怯だと評判が落ちるし、正直に話たら身内から総スカンを食らう上に国民からヤッパリやってやがったと罵られるんだもの、一番傷が浅く済むであろう逃げの一手を打つよね… 

結局のところ検察が起訴するとか、証人喚問するとか嘘をつけない逃げ切れない場所に引きずり込まないと真相は明らかにならないよね。 

 

 

・自民党参議院議員が、参議院政論審査会(29人)出席拒否しました。立派な真摯な答えが拒否です。拒否した参議院議員の皆さん、国民に対しての裏金問題に対して国民が理解しますか?少なからず支援した人達は理解し、来年の参議院選挙では支持すると思います。あくまでも自民党支持する党員であり(一部は公明党推薦支持)もあります。参議院議員が拒否した自民党議員に対して聞きたい。何故、政論審査会を拒否する理由を聞きたい。国民が注目する政治家資金の流用問題です。岸田総裁、反旗ある参議院議員が政論審査会を拒否しました。岸田総裁として火だるまである発言に対して、徹底的に監督者として指示するべきです。次は、衆議院議員の政論審査会の予定は?岸田総理、来月の会期末を以て衆議院解散総選挙を求めます。政治家裏金問題改正案では、自民党が提示している改正案では納得するか?全ては、過半数にある与党での強制で可決すると思います。 

 

 

・【29議員よ、この見返り】有権者はこの29名の議員の名前をしっかりと覚えておこう▲国会議員として潔白を国民に真摯に表明する事も国会議員のミッションである。それを拒否する事は国民に目を逸らしいる。※この事が何を意味するかを次期衆議院選挙で国民の思いを伝える事が出来る場所が投票場である。 有権者の責務は自分たちが投票した議員が真の国民の為の政治をしてくれるかをチェックする責務である。 

 

 

・自民党国会議員は問題が起こっても真摯に向かい合うことをしなかったことの積み重ねが自民党の不信を生み出しています。 

人の事には批判する人も、自分の事に関しては時が経てば忘れてしまうだろうとシカトをします。 

 

自分達の問題さえ向き合えない者が、国が抱える問題に対処出来る筈がない。 

 

人間は歴史を見ても長期に政権を牛耳ると腐敗し立ち行かなっています。 

 

一部の者が優遇されるような政権は要りません。 

 

戦後、自民党が都合よく作ってきたシステムは見直す時期が来ているのだと思います。 

 

 

・策略は引き伸ばし作戦で見え見え。 

 

実態解明だとか現法律では叶わないの承知で審議に拒否するのは、此の儘自民を追込み解散にしないと、政治改革がもし自民が折れて、与野党でほぼ纏まったら自民が多少イメージを回復してしまう事が野党にとっては脅威なのだ。 

 

政治改革など二の次なのが立民は本音なんだよ。 

 

国民はそこを鋭く見抜いてるからな。 

 

 

・出席しないという事は、裏金を認めたと認識しました、 

「一定の責任は明確」との事だが発言と行動が矛盾している。 

責任を取る取らないは議員個人の判断ではなく、国民が認めて初めて責任を取ること。 

認めてもないのに責任は明確?自惚れている。 

国民の代表として自覚にしてほしい、自分が良ければ国民も認めくれると、頭のおかしい考えと勘違いは程々して欲しい。 

 

 

・これでも皆さん、つばさの党が悪い事してると思いますか? 

私はこう言った腐り切った政治を他人事のように涼しい顔して見過ごして来た結果、つばさの党のようなものが出て来たのだと思いますよ。 

何が紳士協定だ、そんな嘘まみれの選挙などお金を掛けてまでやる必要はない。 

もう令和ですよ、いつまで昭和スタイルの選挙活動や世論調査をしてるんですか? 

日本国民の頭は本当に大丈夫なのか? 

少なくとも子供が居る家庭であれば、子供の将来が心配ではないのか? 

今だけ楽しければそれでいいのか? 

 

 

・「参院政治倫理審査会の審査対象で未出席の自民議員29人全員が、欠席の意向を示したと明らかにした。」 

 

これで参議院が「良識の府」とは笑わせてくれます。 

 

考えてみると、裏金以外にも海外旅行や不倫なども報じられています。それで任期が6年もあり、本人が辞めなければ国民が納めた税金をもとに夢のような生活を続けられるわけですからおかしな話しです。 

 

生活に困った庶民が、お店に並んでいるおにぎり1個でも無断で飲食したら警察のお世話になるのに、政倫審で説明責任を果たすことなく、特権階級を謳歌し続けることが許されるわけがありません。 

 

国民の命と暮らしよりも議員本人の暮らしを最優先に考えて、国民が忘れてくれることを、ひたすら待ち続けている自民党の姿勢は、心の底から有権者を軽く見ているのでしょう。 

 

自民党は解体的出直しではなく、もはや解体するべきです。 

 

 

 

・こうして逃げたり、政倫審でも国民が納得しない応答逃げし、会計責任者や秘書のせいにして議員自らは懐あったまったまま辞任逃げや辞職逃げ?それは無いでしょう。国民は確定申告もする必要ないのでは?お役所が本来なら働いてる人全員一人ひとりにお伺い立てるかのように確定申告しに来るのが筋だし、そもそも申告しないでいいよねとなる。こんな逃げ方が逃れられるならGメンとか国民のとこに来て回収することすら無効となるのでは。ルールを作ってる奴らが免れているのだから。ルールを作ってる奴らが破ってるなら死刑ならやらなくなるのでは?政策活動費が非課税は何でもこちらに流す言い訳に使えてしまう問題点を今回もルール破ってる奴らの甘々法案だけに国民が引きづり下ろすしかない。 

 

 

・嫌々、楽しくなって来ました。残念ながら政倫審に出るも地獄、出ないも地獄ですよ。29名の自民党議員。出なければ次の選挙ではやっぱり裏金の弁明を避けたなら真っ黒と責められる。 

出てもどうせ、嘘言って、知らなかったとか秘書がなんて言おうもんなら有権者からはそっぽ向かれます。いずれにしても裏金議員として選挙を闘うことになりますわ。 

従って、補選3連敗の二の舞と言う事ですね。次の就職先を探しておいた方がいいですね。 

 

 

・情けない面々ですね。正々堂々と出席して国民に向けて説明する良い機会なのでは。 

自分に自信をもてず、矜持を持ち合わせていない国会議員は政治家として失格、国会の場から去って欲しい。それにしても全員が出席拒否とは口裏を合わせているのか、上からの指示なのかと疑わても仕方がない。 

 

 

・証人喚問に応じないのは折り込み済みでしょうね。 

選挙時に「証人喚問にも応じない裏金議員」と高々に声を上げて批判する事が本音でしょうね。 

裏金議員が何人落選するか楽しみです。 

 

 

・やる気ないね 

なんでだろう、この方達は政治家としての責務を果たそうとしないのだろうか 

ぼう国の首相であり、なんとか党の総裁は、信頼回復がどうのこうの言っていたが、これこそ信頼回復のチャンスでもあり、自分達の身の潔白を証明する場ではないのか 

公の場に出て説明責任を果たせないのであれば、国民はそうとらえるしかないのですけど 

 

 

・ほらほら、予想どおりの展開ですね。 

全くですな。 

自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリング紛いの錬金術で集めた金を自民党関係者に選挙の前にばら蒔くことを政治活動だと豪語する自民党国会議員が、いかに多いかという証ですよね。 

これでも、国民の三割の方が、自民党岸田政権を支持されているのが理解できませんよね。 

 

 

・全員拒否とは、議院や国民を舐めた態度、ダンマリ決めて、ほとぼりの覚めるのをまつという破廉恥心が見え見えだ。今や政倫審が茶番の舞台であり、真相解明など到底困難な事は、先の衆参の結果で誰もが痛感したはずだ。単なるセロモニーをやった所で、真実を喋る訳もなく、意味不明の自己弁護で終わるのが必至、ならば裏金議員に調査票を渡し、回答の有無を含めて、議員個人別の表にして、マスコミが大いに報道したらいい。自民議員の裏金問題は忘れない、次の選挙で有権者の大事な判断材料になるので、有効だろう。 

 

 

・この29人全員拒否。結構なこと。このことがこれからどう影響していくかな?まずいいことはない。そして自身はもう国会へは次の選挙で戻れない。それくらいは理解してのことでしょう。議員の入れ替えには丁度よい。 

 

 

・9月に衆議院の解散総選挙が行なわれるか?との憶測がチラホラ聞かれるが、近い将来何らかの形で国政選挙は実施される事になる。 

 

随分昔からだが、立候補者の演説では『絶対』と言っていい程に使われるフレーズがある。これはもう、与党も野党も関係なくほぼ間違いなく全候補者が口にする。 

 

「日本を変える!」 

 

変える・変わる、という抽象的な文言に対する評価はさて措き、ここにきてフと素朴な疑問が生じた。 

 

今後の選挙において、自民党の立候補者は果たして「日本を変える」の常套句を用いるのだろうか?否、用いる事ができるのだろうか? 

 

「日本を変えるには、政治を変えるには、皆様のお力が必要なのです!(だから私に清き一票を)」 

 

……とか声を涸らして訴えたとしたら、とんだ茶番ではないか? 

 

野党候補が言うなら良い……なんておめでたい事は言わないが、自民候補の言葉だったらギャグだ。 

 

 

・政倫審って意味あるのかな? 

証人喚問のほうがいいけど、嘘つかない程度にのらりくらりだろうな 

政治家が発することに対して政倫審だからセーフ、証人喚問なら偽証罪とかくだらない 

どのような場所だろうが、全てを偽証罪を問えるようにしてほしい 

 

 

 

・裏金を作っておいて、国会の制度に基づいて要求された政倫審への出席を全員が拒否ですか…自民党内部で「答えるな」という指示があったとしか思えません。 

 

次の選挙の時に「この人は裏金議員で、政倫審も拒否した人だ」というのをきちんと有権者に知らせるしかないですね… 

 

 

・今後、重要なのは我々有権者がこの与党(自民+公明)の態度・姿勢を忘れる事なく、次の選挙に必ず行って国民の想いを込めて投票する事だと思う。地元の小さな利益や宗教感だけを妄信せず、国民を馬鹿にしている候補者や政党に我々の意志を強く示そう! 

 

 

・出席拒否でもこれはこれで意味があったと思うよな。 

恐れく口合わせてしての欠席になのだろうが、これは裏金自民党全体で隠蔽しようとしているのだろうよ。誰も裏金に弁明するつもりではないことは暗に裏金が違法不当なものだと認識しているだろうし議員が関わっていることを認めたようなものだよな。ボロが出て突っ込まれるのを恐れての欠席でもあるだろうよ。 

国民はこうした姿勢を裏金自民党に対してますます不信感を抱くだろうよ。 

国策検察もダメ政倫審も欠席でダメもはや選挙で落選させて政権交代をさせるしかないだろうよ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。再エネ賦課金と中国関与の闇を暴け。 

 

 

・この対応が国民の目にどう映るか、そこの想像力が欠如している。もとより自分達だけで国民など見えていないのでしょうね。 

子供から若者、子育て世帯、単身世帯のみならずついには守られてきた高齢者世帯まで増税医療費負担増で生活の余裕がなく、現与党を支持する必要性もなくなってきている。 

自民党公明党は一旦引き下がるべき時期に来たんじゃないですか。 

 

 

・この29人の裏金議員は、政倫審欠席こんな議員は即離党勧告するなどして、対応しないと、岸田は、又国民に馬鹿にされるぞ!自民党裏金議員は、自分たちの都合の良い事ばかりやって、国民の事など全く考えていない!見てろ次回の国政選挙では、必ず落選させよう、その為には、貴方の一票が大事です。是非投票しましょう。 

 

 

・悪いと思ってないんだろうなー! 

悪いと思っているのなら全員議員辞職すれ! 

そしてそのままその人数分議員数削減すれば良い! 

志の無い国会議員が多すぎる。何よりも税金の無駄遣い! 

衆議院も参議院も今の半数でも多いぐらいです!各都道府県で衆議院、参議院各1名ずつで十分だと思います。 

 

 

・自民党が何をしても許される国ではありません。 

数の力で罪に問われないなら、数の力を減らすしかありません。 

比例代表制にしても自民党の議員の議席を稼ぐためのルールを制定し一票の格差として裁判も行われました。 

国民の怒りはピークに達しています。 

選挙でこんな政党にNOを突きつけましょう。 

議席を減らし、検察に圧力を掛け立件させないようにしたり、財務省から国税庁へ圧力を掛け税務調査をさせないようにする悪政は根本から壊しましょう。 

選挙前は選挙対策に没頭し、選挙後は裏金作りに奔走していた30年間は国民を騙し続けてきました。 

国の借金が過去一?それは自民党の無策で使い続けたからです。 

実はその借金というのも全てが嘘だった。 

 

政権交代後も自民党は与党の足を引っ張ります。 

それで国政の停滞は避けなければいけません。 

なので、自民党には1議席でも与えてはいけません。 

 

 

・出席すれば裏金問題に絡んでいると見なされるからでしょう。絡む絡まないの前に関係性が指摘されているのですから。潔白を証明したいのであれば貴方たちの一番大切で重要な選挙を睨んだ場合、逆効果になることが分からないのかと。「赤信号、皆んなで渡れば怖くない」、そんなコントを地で行く連中に国は任せられないのですよ。馬鹿に政治を任せる時代は20年前に終わっています。今、国民は怒りを通り越して呆れています。次の選挙だけが楽しみで仕方ないのですから。 

 

 

・これが自民党という反社的政党の意志表示。 結局、何ら反省もせず批判する立憲等に対し開き直る議員もいるし、救いようがない。 

 

維新は第二自民党を目指すと公言していて先の補選では立憲には投票しないように呼びかける始末。 

 

裏金問題の与党を倒さず、同じ野党を批判する事態で自公連立に割って入る目的が透けて視えます。 

 

 

・裏金議員の納税については、岸田首相が今回問題となっている議員全てに、雑所得にて申告するように指示すればよいだけです。国税庁の調査を待つより、余程効率的では? 

 

政治活動の支出ありなので雑所得には該当しないという議員に対しては、個別に所得税の更正の請求をさせればよい。雑所得に該当するかどうかは国税が判断してくれる。雑所得に該当しないと国税が判断してくれれば、税金は還付されるので議員の側においても問題ないはず…。 

 

ということで、まず対象者全員、雑所得で申告納税してください。更正の請求には当然領収証の添付が必要になるので、お忘れなく。茂木議員の疑惑にあった領収証の使いまわしは重加算税の対象になるので、こちらもお忘れなく…。 

 

 

 

・議員は国民から選ばれた人です。 

国民の代表が要望してるなら 

その要望に答えるべきでは? 

苦手ばかりで貰えるものは貰います。 

は違う。 

 

議員数減らさないとダメだね。 

そして 

国民の言い分も通る→異例の場合。つまり裏金とかね。 

国民が裏金の議員を必要か不必要か?投票して議員辞めさせる。みたいな事ができたら。。 

 

 

・29人?全員出ても何も変わらないのだろうしね。 ある意味トウセイ取れている感じなのでは? 

金がものを言うシステムでは改善などされるはずがない。 クリーンな政治家が指示されるなら?ある程度グレーで仕事を出来る政治家が支持されるのか? 単純に何に使ったのかの迷彩書?の法律創ってもいいのでは? 

野党も然り、【政治家】?【政治屋】?として、現代の国民に寄り添ったアップデートしたらいいのでは? 

 

 

・「一定の責任は明確にした」? 

それで通ってた安倍政権時代とは 

もう国民の意識が完全に違ってる事 

全く分かっていない! 

 

これからは大事な事は政治研究会で 

反証、反省をして進む事が求められている。 

今まで全く反証すらしてなかった 

 

派閥は政治研究会と聞こえは良いが 

やってた事は自分達の利益に適う事だけだった。 

一度だって反省した事あったか? 

 

金融緩和だって2年やってダメなら 

3年目にはB案に取り掛からなければならなかったのに 

責任問題に発展することを恐れ誰も修正案も声を上げなかった。 

自民党の専売特許無責任が今の世界も憐れむ凋落国日本にしたのだ。 

 

 

・自民党の国会議員は地に落ちたな。救いようがない。血税を勝手な解釈で自分の金の如く遣う。世界一高い議員報酬と言われながらまだ欲しいか?強欲過ぎる。裏金に脱税と自民党は組織ぐるみで何でもあり。こんな国に未来はない。住みたいと思わないだろう。少子化?こんな政治の国で子供を作りたいなんて思わなくなるのが至極普通。政権交代は間違いない。 

 

 

・これのどこが「信頼回復に向け全力を尽くす」なのか? 

どこが「丁寧に説明していく」なのか? 

「責任を明確にしていく」って、いったい何をどうするつもりなのか? 

 

岸田総理は出席拒否を認めるのなら、今までの発言との整合性について改めて説明していただきたい。 

 

 

・国民を舐めている。 

 

政倫審がただのパフォーマンスの場に過ぎないとはいえ野党の要求は当然でありそれを拒否するのは国民の知る権利を無視する行為。 

 

我々有権者はこの29名の議員達が何をしていたかを次の選挙まで忘れずに投票行動に繋げることが大切。 

 

一人残らず落選される為に。 

 

 

・間違っても証人喚問なんてしたら、表に出せない悪行が表立ってしまうのでそれだけには避けないと行けないと自民党議員は思っている事でしょう。 

そして、もう全く行動の見えない今井絵理子議員は何をしているのでしょうか? 

裏金議員と共に存在すら意味の無さない議員は今後どうするのでしょうか。 

 

 

・欠席の国会議員、投票した有権者・国民えの裏切り行為、裏金問題、投票した有権者、国民に説明責任が国会議員にはあると思います。やましい事が無ければ出席して説明すれば解決します。 

 

 

・次の選挙で29人全員が落選するわけもなく、再選した議員が 

禊と称してえらそうにするだろうし、党からの処分も解かれる 

だろうから、今は目立たないように議員を続ける。それの1点 

じゃないでしょかね。 

 

 

・政倫審を出席拒否した議員は説明責任を果たさず、国民をなめているとしか考えられないので次の選挙では落選していただきたいと思います。 

有権者は厳しいお灸を据えるべきではないかと思います。 

 

 

 

・党として29人の意向を確認したところ、弁明のための出席意向を示す議員は 

誰1人いなかったという 「一定の責任は明確にした」・・・・? 

これが自民党の真の姿です、これで自民党が国民の為の政治をする政党では 

ない という事が良く分かったのではないだろうか 

低レベルの権力争いと金に執着した議員もどきの連中に、日本国を任せる訳に 

いきません、腐敗しきった政治を根幹からかえる事、将来の為に考えないと 

日本国は沈没しますよ、選挙でこの姿を変えないと・・・・ 

 

 

・国民が必要、としているにもかかわらず、全員拒否とはね。やましい事があるから出席しない、内部からも、そして国民からもそのように突き上げを喰らうだろう。そして、自民党を名乗る議員=裏金議員、というレッテルは免れない。自分達の保身が自民党を泥船にし、沈め続けている点では望ましいけどね。国民の嫌悪感を受け続ければ、衆院解散まで保たないだろうからね。 

 

 

・官房機密費を選挙に使ったとか、これから明らかになる不正・疑惑がまだまだありそうですね。裏金闇金と既得権益で民主主義を歪めてきた自由いんちき党は国力低下の元凶。こんな低劣な連中を許してしまえば子や孫たちの将来はもっと大変なことになる。親として当たり前の判断をします。 

 

 

・こんな自民党なのに岸田さんの支持率が上がる理由がわからない。 

裏金の説明責任も果たさず、増税の法案はどんどん可決されていく。 

国民はこれで納得すると思っているのかな? 

是非とも裏金議員全員の名前を出して、 

次回の選挙では天罰が降って欲しいものです。 

またある記事で自公維国の四党連立なんて記事があったけど、今の自民党について与党になり、いくつかの大臣ポスト用意されてってそれでこの国の政治が良くなるのか疑問しかない。 

すぐに意見が別れて分裂するのが目に浮かぶよ。 

この国は自民がダメなら野党に期待し、 

野党が国民の生活を豊かにしてくれればそれでいいんですよ。 

そして下野した自公は野党の政策を上回る素晴らしい政策を立てて、それを実行すれば良いんです。 

とにかく自分達の懐ではなく、国民の生活を豊かにする為の政治をして欲しいです。 

 

 

・出席しない理由として、「一定の責任は明確にした」との主張ですが、何を持って一定の責任と言っているのでしょうか? 

結局ご自分の金まみれの価値観で判断しての一定の責任なのではないでしょうかね。拒否の本当の理由は出席すると今までの嘘がバレるからで、ご自分が無実だと考えているなら堂々と出席・答弁できるはずですよね?権力を持って威張り散らしている議員さんの倫理観というのはこの程度なんでしょうかね。見下げたものです。 

このような方々に限って次の選挙で比例区からしれっと立候補・当選して"禊は済んだ"と主張するのでしょうね。比例区は撤廃してほしい、少なくとも問題を起こしたグレーゾーン議員は比例区からの立候補を禁止してほしいです。 

 

 

・そもそもの脱税行為です 

国民が脱税しても罪に問わないようにしてください 

不平等の正当化も許されません 

それが行われないのであれば、財務省、検察は必要ありません 

憲法改正においても、平和条項よりも先に、国民の代表者たる国会議員か率先して果たさない納税の義務条項を抹消すべきです 

 

 

・「一定の責任は明確にした」と政倫審出席を拒否した自民党議員、なにも責任が明確になっていませんよ。どの様に明確にしたか分かりやすく説明をしてほしい。自民党議員の国民を馬鹿にした態度は明白。選挙で決着をつけましょう。 

 

 

・一生出席しなくていいからそのまま辞職してください。 

参議院ってそもそもいるの? 

廃止したら税金の削減で国民の為になると思うけど。 

小学生で習ったけど衆議院の優越なんだから 

いくら参議院で拒否しても結局衆議院で決まるのに参議院の意義って何なの? 

誰か納得行く様に教えてください。 

 

 

・先ずこの29人は反省もせず自己の潔白さえ証明できないことを示した。 

明らかに裏金と脱税を認めたことを自らが認めたことになる。こういう輩は議員の資格は無く名前を公に発表し有権者の判断に任せたらいい。同時に岸田などの議員を管理する能力も全くなく政権の体をなさない証明でもある。岸田ペースに乗らず坦々と政治資金規正と政倫審で始末を付ければ自民党崩壊の答えが出る。 

 

 

・やましい事が無いのであれば、自らの主張を最後まで貫き通せるはずだが、出席しないのは自ら裏金を認めたも同然。何だ出席拒否って。お前らがまだ政治家である事自体を拒否してやりたいわ。こんな奴らが政治家として、議員として、国民の代表としてのさばっている事が全く理解出来ない。国民の手で選ばれたのであれば、選挙以外でも国民の手で裁ける仕組みを構築してもらう必要がある。一度選ばれたら任期までなんてもう古い。 

 

 

 

 
 

IMAGE