( 169999 )  2024/05/14 00:40:19  
00

・老後2000万問題の背景には、円安や物価の上昇があることが指摘されている。

若い世代にとっては、今後老後資金は4000万円、5000万円という金額が必要になる可能性があるとの見方もある。

 

・政治家の中には、お金に執着し過ぎて働かずに国会での仕事を怠る者がいることが批判されている。

 

・老後にかかる費用は固定資産税や保険料、医療費などさまざま。

一部の人は5000万円以上の老後資金が必要との指摘も。

 

・専門家が提示する老後資金2000万円や4000万円といった金額は、実際にその金額を貯めることが難しい現実があるという意見もある。

 

・自民党への批判や政権交代を求める声もあり、失われた30年はアベノミクスや日本型経営の問題が原因だとする見方もある。

 

・国の借金が増加しており、将来不安定な状況となる可能性も指摘されている。

 

・老後に向けて4000万円を貯蓄することは難しいとする意見もあり、海外に移住する選択肢や人口減少の懸念も述べられている。

 

・貯金することで景気が回復しないとする批判や、政治家や政権に対する不信感も表明されている。

 

・年金の不安や貯金の難しさ、政治家や与党への批判、立憲民主党や小沢一郎に対する懸念など、さまざまな視点や論調が示されている。

 

 

(まとめ)

( 170001 )  2024/05/14 00:40:19  
00

・老後2000万問題はあくまで今の60代の人で、若くなればなるほど円安などでお金の価値が変わり、4000万、5000万となるでしょうね。 

 

誰が悪いかというと、お金が大好きな働かない国会議員全員です。 

 

企業にベースアップをお願いしたり、個人に負担が大きくかかるような税金や保険料に頼っているような無責任なことをしているようではいけませんね。 

 

 

・老後は思いのほか金がかかる。固定資産税、火災保険、地震保険、その他各種税金や保険料、医療費は避けられない。家電の買い替え、車の買い替え、趣味、旅行、家のリフォーム、子への支援、孫の祝い事、家族の祝い事、冠婚葬祭なども、人間らしい尊厳を保つためにも最低限のことは行いたい。願わくば、先の短い老後の楽しみである、客人(子、孫、兄弟、何十年も親しくしてきた人たち)をもてなしたい。月に一回くらいは来客を迎えたい。こうした、人間らしいことが経済的な理由であきらめなくてはならないなら、何ともむなしい。 

何であるにしろ以前より金がかかるようになってきているし、さらに全てにおいて高額になりそう。現実的に人間らしく幸せに暮らすには4000万必要なのかもしれない。 

 

 

・一番大事なのは、このような「専門家」という人のことを鵜呑みにしてしまわず、各自が自分のペースを乱さず人それぞれの普通の暮らしをすることです 

 

そもそも寿命にしても100歳まで生きる人がいる一方で60代で亡くなる人がいるし、寿命も生活も人それぞれです 

 

専門家と呼ばれる人が老後に2000万円とか4000万円とか言っても、現実的には退職金で住宅ローン残高を完済するのが精一杯で、8桁もの老後資金を確保できる人が全体で何割いるのでしょうか? 

 

専門家という人が老後に2000万円とか4000万円と好き勝手なことを言っても、その人はそれを言うのが収入源だから勝手な事を言ってお金を手にしているだけで、 

注意必要なのは、 

それを聞いて絶望してはいけないし、 

2000万円貯めるために面白くない日々にしたりノイローゼになってはいけないし、 

お金があるのに2000万円が気になり万引したりしてしまわないことです。 

 

 

・もうとりあえず自民党に投票するのはやめよう! 生まれたときから自民党しか知らなかったでは許されないほどに一党独裁体制で利権と既得権益のための政策しかやってこなかった結果、国民負担率6割になるほどとなった。それでも尚、増税を目論む独裁政権を討伐しなければ日本国民に未来はない。 

 

 

・失われた30年は何故だったのだろう。理由は、アベノミクスと日本型経営から抜け出せなかった経営者だろう。外国が人と開発に資金を投入して、景気の拡大に進んでいた間、日本はコスト削減と低金利でデフレを招いていた。その結果が今の安い日本だろう。もう遅い気はするが、政治と財政界の癒着を無くして、世界の資本主義に合わせなければ、日本はどんどん衰退して、安い労働力の国になるのは時間の問題だと思う。 

 

 

・老後に備えて4000万円貯蓄は無理じゃね。 

老後に備えて何の楽しみも無く、趣味は貯蓄とかじゃ無いと無理じゃ無いかな。 

1億円を超えたら富裕層の仲間入りになるんですけど。 

倍々で増えていったら1億円超えるぞ、簡単に4000万円とか言うけど諦める人が出て来るだろうな。 

 

こうなったら年金を貰って海外に移住するしか無いかな。 

 

日本から人が出て行って人口減少が加速するかも。 

 

 

・日本人は老後が心配だから貯金する。だから景気も回復しない。 

老後を約束すれば、個人消費は間違いなく伸びる。 

政治家と一部の自民党献金企業だけが儲かる日本から脱して、国民が少しは豊かになるような日本であってほしい。 

 

 

・でもこれはアホノミクスを歓迎して、推進し続けた政権を支持し、或いは選挙棄権してた有権者の皆さんの責任でもあるのです。通貨発行量を異常に増やし続けた国がどうなったか? 世界の近現代史を復習すべきと思う。 

 

 

・一昨日の新聞に国の借金が1300兆円になり、年間税収70兆円のほぼ20倍になったという記事があった。今のところ日本の金利はゼロ金利だが金利が上り始めると急激に国の借金が増えてしまう可能性があるようだ 

こんな状況では国の年金もいつまであてになるか判らない。 

庶民は仕事をしっかりやってできるだけ高い収入を確保して、資産運用についても勉强してコツコツ老後資金を貯めてリタイア後に備えることだ。 

 

 

・当時の円ドル160円台の時代と、結構違うものがあります。 

円価値、エネルギー、国内生産力、輸出・輸入、海外紛争、海外景気などですかねぇ。国内生活でのミクロは大切ですが(野党側はこっちを主軸にして語る)、マクロも語ってほしいところはありますね。批判につながる材料を探す能力は野党さんは素晴らしいです。小沢さんからは具体案はあまり聞いたことありませんね。党を作っては壊しを繰り返してるから、わかりやすいですね。 

 

 

 

・熟練の政治家沢一郎衆院議員にお伺いします! 

>「アベノミクスの暴走」が円安と物価高につながった要因とし、自民党政治からの転換を訴えた。 

←アベノミクスの失敗はの大きな原因は、安倍政権が、景気回復・デフレ脱却の切り札として、日銀が黒田バズーカという「異次元の金融緩和」政策をとったのに、それが景気回復につながらなかったことがありますが、その直接の原因は、異次元の量的緩和が効果を見せ始めた矢先に2回とも、「消費税アップ」にこだわる財務省の主導でマイナスの財政政策「消費増税」が行われた点にあります。 

このことは、長期の実質経済成長率変化を示す折れ線グラフでGDPが上がるように見えたその直前にいずれも消費増税が行われたことが如実に示されていることから明らかです! 

そうとすると、上記の「アベノミクスの暴走」の要因の一つが、財務省の消費増税一本やりの背信行為があったことになるという理解でよろしいですね? 

 

 

・刺激的な言葉で乱暴な考えを小銭を稼ぐために取り上げる公的責任のかけらもないマスコミ、面白そうな話が簡単に手に入るからといってなんでもかんでもクリックする私たち。自分達が社会が崩れて溶けていく。今イギリスでは子どものSNS利用を国として制限しようとしています。しかし子どもだけでなく大人も制限される必要があると思います。私たちは提供元を見てクリックするかしないか判断するしかありません 

 

 

・小沢一郎氏は批判はすれど、ご自身の政策を語られない。 

政府批判一辺倒で、自民党時代から政争はできても国政はできないと言われていますが、未だにそれは変わらぬまま。その口から語られるのは、政権打倒のみ。 

 

それに小沢議員自体、老後の2000万円も4000万円も心配することのない、十分に資産をお持ちになっている富裕層のおひとりではないでしょうか。その言葉は本当に国民寄りのものなのか、計りかねます。 

 

 

・実際問題これは人それぞれっていうか地域よっても違うだろうし、 

ざっくりとした言い方で片づける方も問題だと思うけど。 

すべて自民党の責任で片付けようとしてる野党も無責任。 

野党の不甲斐なさについては一切語らなず自民党だけを批判する党には票を入れる気ないわ。 

最近の補選で立憲民主党が当選してるのは立憲民主党と信任してるわけじゃないってことを分かってないんだろうか? 

 

 

・令和元年6月に問題となった2000万円不足する問題は高齢者が現役世代と同じ金額を使う場合であり、普通の高齢者は子供は巣立ち、住宅ローンは完済し、食べる量も減るので2000万円なんていらないのである。それに金融緩和をしなければならなかった理由は民主党がカンフル剤なき超円高と消費税増税(24年8月10日に税と社会保障制度の一体的改革関連法を成立させたのは野田佳彦総理の時)で深刻なデフレ不況で失業率は5.6%、有効求人倍率は0.34倍、就職内定率は大卒で0.7倍、高卒で0.6倍、中卒で0.5倍を金融緩和で失業率が2.3%、有効求人倍率が1.61倍、大卒で100%、高卒で97.5%、中卒が95%と売り手市場を実現し、官製春闘と呼ばれながらもベースアップを実現し、最低賃金も上昇した。問題は消費税の2度の増税でコロナ禍には無力であった。それを小沢は批判す資格はない。小沢の裏には斎藤次郎がいるのである。 

 

 

・この記事の内容からでは小沢氏の言う「アベノミクスの暴走」が何を指すのか分かりません。私は、アベノミクスは未完了で中途半端な政策に終わったと思っています。 

 

アベノミクス3本の矢と言われた 

 

①大胆な金融緩和 

②機動的な財政出動 

③成長戦略 

 

のうち、黒田日銀が①の金融緩和は続けたものの、財務省に阻まれて②の財政出動はできなかった。それどころか、緊縮財政を推し進め二度に渡る消費増税を実施して国民負担を増やし続けた。 

 

これは「アベノミクスの暴走」というより、中途半端で不完全だったと評価した方が良いと思っています。 

 

今はせっかく円安の状況なのだから、製造業の拠点を海外から日本に呼び戻して輸出競争力を上げれば日本経済再生の絶好の機会。 

 

輸入品の価格が上がって国民生活が苦しいのは積極財政で消費税とガソリン税の廃止、社会保険料大幅減免、給付金といった政策を実施して可処分所得を増やせば良いだけ。 

 

 

・日銀は円安を止めるために、早急に短期金利を米国と同じ値にすべき。高利の国債発行が難しいのなら、歳出を減らすために。議員・キャリア公務員の年棒を削り、ウクライナへの支援をやめ、臥薪嘗胆で耐えるしかない。 

 

 

・サラリーマン人生約40年ですから 

現金だけなら1年で100万ずつ貯めればいいということですね 

月8万円ペースです 

 

今30歳の人は800万くらいないと将来危ないですよと 

今40歳の人は1800万くらいないと将来危ないですよと 

今50歳の人は2800万くらいないと将来危ないですよと 

 

インデックス投資利回り5%で40年積立とすると 

月3万で4500万円になるそうです 

これなら楽勝ですね 

 

 

・そうならない為に、二大政党制にしようとした。 

何か、腹案でもあるのでしょうか? 

もしくは、最低でも何か出来る事があるのでしょうか? 

腹案とか最低でも県外とか何の根拠も無く、口走った政党があっから二大政党制が実現せず、自公政権だけが与党になってしまったのではないでしょうか。 

 

 

・普通に暮らしてる場合、4000万円必要と言いますが、そんなお金が何で必要かよく理解できません。そんなに金があれば毎日レストランにいって、毎月、温泉旅行へ行くような生活を想定してるのかな。東京あたりで贅沢な生活をする場合にはわからないでもないですが、地方で節約しながら生活する分には月20万円程度で十分生活できます。 

 

 

 

・安倍派の政治献金見れば円安により輸出関連の企業から受けていることが判るのだと思う 

しかしながら円安とは円の価値を下げるだけでなく日本の土地、企業などの価値も下げることとなり一部の企業は一時的には利益を得られるが日本の全ての価値を下げることとなる 

安倍晋三によるアベノミクスは職権濫用ではあり彼の場合は加計、森友、旧統一教会問題と職権濫用のオンパレードでしかなかった 

これだけ日本の価値が下がり円の価値も下がった状態から日本全体の価値を引き上げるのは簡単なものではない 

今の政府は国民の預貯金額が多いので何とかなるとでも思っているのだろう 

これだけ荒んだ考えの今の自民党に政権を任せていたら近いうちに貯金税なども導入されてもおかしくない 

海外で色々おかしな話はあるが海外から見たら日本は変な国ときっと思われているに違いない 

 

 

・小沢一郎も評論家じゃないんから老後4000万円問題はアベノミクスのせいだなんて言っても自分達が政権をとれば自分達の責任で解決策を示さなければならなくなるよ。出来るのか?どんな策が有るのか是非示して欲しいものだ。 

 

 

・サギノミクスの物価高等で国民が豊かになどなるわけがない、国民が豊かさを感じるのはインフラが安く所得が高い状態な訳だよ 

 

国民の所得をあげたからと企業が値上げで回収しようと経済の好循環を阻害していては企業に根こそぎ奪われるだけで国民はまるで恩恵を受けないわけだよ 

 

だから国民は値上げした企業の物は買わずに 

据え置きの物だけを買うようにする必要がある 

 

企業は常に過去最高益を更新してるわけだ 

そして死に金を溜め込み分配していないわけ 

日本企業の体質では儲けてもトリクルダウン等しないのが日本企業の本質 

 

だから企業献金など叩き潰し癒着を封じ 

取れところからとり分配をする必要がある 

自民党の癒着政治ではこのシステムを崩さないから日本は腐る一方で経済を駄目にしてるわけだよ 

 

 

・この人は財務省の大親派ですので政権を任せると今以上の増税路線を突っ走ります。アベノミクスと現状の円安・物価高の因果関係が不明なのにそれを無理やりこじつけ、更には円安により企業の好決算には目をつむり、歳入の大きな伸びまで無視しようとします。正に財務省の広報マン。増税反対なら自民党も立憲もNOです。 

 

 

・金は天下の回り物。 

低所得者の自分は今からコツコツとお金貯めて贅沢も極力控えて、老後はさらに節約して未来はお国様から年金詐欺に貰えなくなりさらに、死ぬまで働きに出てコツコツと節約して病気しないように頑張って一生を終える。 

そんな時代が見える自分が怖い。 

今から頑張るしかないね。 

 

 

・物価高でアベノミクスが悪いのでは無い。 

むしろ、他国はコロナ禍で積極的に財政を支出してコロナ対策していたのに、日本はたった10万だけ。全然財政支出しなかった。 

この支出の差(貨幣発行の差)が先進7カ国で最低だったから、円安になってる。 

 

30年間デフレで困ってる国のクセに、財務省の緊縮財政でお金が回らないようにしてるから、こんな事になってる事を立憲民主はちゃんと言わないと政権なんて永遠に取れないよ。 

 

 

・言うは簡単だが4000万円貯められる人ってどれくらいいるのだろ。物価上昇に賃金が追い付かなければ今まで以上に貯金は厳しいよ。これが現実的な話なら貯められない人は人生短縮するか犯罪者になるかという選択になるぞ。 

小沢一郎もこの問題の深刻さを本当に理解して言っているのかな。恐ろしいほどの格差社会になるという事ですよ。 

 

 

・いったい私達はなんのために税金を払い社会保険料を払っているのでしょうか。 

その上老後の生活のために何千万もの蓄えを用意しなければならないとは。これでは若いうちから生活を楽しむ余裕もそして老後の楽しみなど諦めるしかないでしょう。 

預金金利はほぼゼロで国は投資にシフトするよう呼びかけますがお陰で詐欺が横行する始末。 

一生働き続けるか早く死ねる方法を考えるか悩みます。 

 

 

・あの時 与党がちゃんとした仕事をしてないからな と野党議員が言ってはいるが 、野党の議員も大概 まともな仕事をやって 国民や 有権者に指示される 下地を作ってないから 国民や有権者に支持されてないんだよな。 与党に限らず 野党議員も含めた国会議員 全体が特権に守られてまともな仕事ができない 国に与えられた権限や権力すがった 金食い虫っていう印象しか個人的にはない。 国からの庇護を幾重にも受けて 経費という名の育園にも積み重なった お小遣いをもらってるやつらが 国から広いの金の搾取を強要されてる国民の気持ちなんかわかるわけねえんだよ。 与党にこれはどうなんですか とは言うけど、野党は全く動かないじゃないか。 

 

 

・近所の70代のおっちゃんの話。 

もう自分の年代は「逃げ切った」ので、もうどうでも良いけどって言ってますよ。 

厚生年金、企業年金、しこたまもらってどこにも文句はないようです。 

少子化、格差社会、頭でっかちでそれを支える現役世代はまるで追い剥ぎにでもあっているような生活を強いられて、円安物価高の往復ビンタ。 

で、4000万ってなんだよ。 

そのおっちゃんの話の締めは昭和って良かったよってさ。 

労働意欲爆下げ中だわ。 

小沢さん出てくると選挙近いのかって思うけど、おそらく自民は「そんなに負けない」って思うわ。 

選挙権を持っている年齢層の比較でいうと、自民党政権下で良い思いをしている年代が多すぎて、もう某学会がソッポ向かない限りは何も変わらないでしょ。 

 

 

 

・色々賛否はありますが、既存の政治をすべて壊すしかありません。利権にまみれた政治家を排除し、新しい日本を今構築するべきではないでしょうか。日本の新しいリーダーを民意と選挙によってえらびましょう。一国民の立場で考えると現政権のやり方は国民を愚弄し欺き裏切り続けるは国民に対する反逆政治ですよ。頭の中は利権を貪り不当な金銭を得る金の亡者の集団では。 

 

 

・なんか、何でも政権批判の材料にするなぁ・・・。 

 

アベノミクスは全然うまく行ってなくて、全然今まで物価上がんなかったけど、世界情勢の影響で物価が上がってるんだろ? 

 

ヨーロッパ圏とアメリカの物価上昇率知らんのか、この人。日本なんてかわいくなるぐらい物価上がっとるぞ。 

 

円安に関しては日米の金利差が原因だけど、今の岸田さんは金利上げるタイミングを見定めてる。急に上げたら経済崩壊するからね。 

 

こんなこと言ってんだったら、立憲民主党が政権取ったら、経済的な不安定性も考慮せず、急に金利上げそうでむしろ怖いな。 

 

まぁ、頭いい人だから小沢さんも分かってて言ってんだろうな。性悪いなぁ・・・。 

 

 

・年金は物価スライドするが、担い手の若年層が手薄だから、今の若者が30年先にはもっとしんどくなって来ると思うよ。もっと貯蓄あるいは投資をして手元のお金を増やしておく必要があるだろう。 

実際、米国などあまりにも物価が上がり過ぎて生活が貧困化している。しかも移民も増え、犯罪など治安がより悪化している状況だろう。日本もきちんと政策を練らないと米国の二の舞になるだろうな。 

そんな中で頼るべき政治家がいないというのは最大の問題。ボーっとしている岸田じゃダメだしな。野党もダメ。そんな世情の中、米国は自分に都合が良いように振る舞うのが常だから、安全保障を含めた金銭負担はもちろんだが、色々と言ってくるだろうな。資本主義で株主の価値の最大化を図るのが信条の米国がUSスチール買収でぐだぐだ言うくらいだしな。 

 

 

・安倍の経済政策は関係なしに以前から言われてることですが、老後資金は億必要と。 

将来支給される年金はなくなりはしないがかなり少ない、昨今の物価高や円安の影響でさらに年金は少ない価値しかないでしょう。必要な老後資金は2千万円どころじゃない、その現実を無視して、驚き騒ぎ立てた国民に驚くともに、老後2000万円問題はウソだともみ消した政府の愚かさには呆れるばかりです。本来なら老後のあんしんを保証するために年金制度改革をするはず、消費性を2回も増税したのにも関わらず相変わらず国会議員が無駄なことに税金を使い、無駄に高い給料をもらってるから国民の年金は減らされる一方です。 

 

 

・株価だけが景気の指標ではないということです。あと、来月から始まる減税も来年以降の増税をごまかすための政策に過ぎないということ。嘘つき政府に裏金を未だに政治資金として合法に処理する自民党をこれまでなんの疑いもなく指示してきたツケです。このまま進んだら本当に普通の庶民は生活できなくなる日が来るのが今の日本です。確認には給付ではなく無利息で借金を指せる国ですから。 

 

 

・老後、1人2千万円不足から、円安、物価高で、4千万円になったのは事実。 

正しく伝えるべきである。 

夫婦なら、8千万円。 

 

これは、最低限の話。 

余裕のある生活がしたいなら、1.5〜2倍は準備しておきたい。 

 

 

・自民を引きずりおろすのには賛成だが、立憲で小沢、輿石、岡田あたりが表に出始めたのを見て・・やっぱり立憲は民主の名前を変えただけの政党だと再認識しました、自民に代わる政党は立憲であってはいけない事も再認識しました。 

 

 

・アベノミクスの責任で済ませればお気楽で良い。 

どうすれば良いのか、良かったのかきっちりと政策を示せ。 

 

それが無いから立憲共産党は駄目なのだ。 

所詮、政権悪口政党でしか無い。 

 

今の円安、物価高はロシアの戦争によるものだ。 

一刻も早くロシアを叩きのめして戦争を終わらせる事である。 

同時に、小沢の様な自民党で私利私欲の限りを尽くした強欲な 

政治家も叩きのめさねばならない。 

 

 

・大学卒業し、やっと子どもたちを巣立たせたのに、今度は自分たちのためにせっせと働かなければいけない…税金引かれまくった後の手取りで2,000万… 

 

私たちが現役引退する頃には物価高、値上げ値上げで2,000万でも足りないのでは?そもそも貯めた2,000万にも税金かけるのでは? 

 

 

・今の自民党というか岸田政権はだめだ。 

ただ小沢さんももと自民党幹事長をしたなか今の政党に移り何かしましたか? 

政権移行しその後検察審査会から起訴されたよね。 

小沢さんだけではないけどどこも同じようなもので国民の代表である国会議員としての責任感などなく誹謗中傷みたいなことを言っているだけにしか聞こえない。 

頼みますよ国会議員の先生方。 

これが今の日本の現実だね。 

 

 

 

・だったら民主党が政権とって、さっさと金利上げてアメリカとの金利差縮めて円高にすればいい。 

その代わり住宅ローンを支払うことができない人が続出して路頭に迷う人が大量に発生するだけ。 

できないことをできるとか、自分たちなら自民党と違うことがすぐにできるとか、そういうことが夢物語なのは、民主党が政権とった時に痛いほど味わった。 

トラストミーとかほざいたオッサン、消えた年金を見つけるとかほざいたオッサンのひどい有様を国民は忘れてなんかいない。 

 

 

・そう思うなら訳の分からん仕分けとかパフォーマンスは余計やったね。ちゃんと公約出して真面目にやってくれるなら民主党に入れる人もいると思うよ。しかしあんたらも政権取ったら利権にからみ何とか儲けようとすることは見えている。与党と対案で戦えてないとこが問題なんだよ。 

 

 

・円安にするなの簡単、 

円高にするのは大変、 

アベノミクスは安易、短絡的だったと、 

いい加減報道してほしいですが。大手マスコミはしない。 

日本円で老後の資金6000万になり8000万になる可能性も、 

というか日本人の元気な人は海外に出稼ぎに行くようになると思います。 

海外にいけない元気のない日本人は・・・・・・。 

 

 

・現役世代に負担を強いるのではなく、年金支給を80歳で打ち切ったり、専業主婦の年金を廃止したり、できることはいくらでもあると思います。 

 

 

・このお方は、民主党政権の時重要なポストにいらっしゃいました。 

日本経済没落傾向に、最後のトドメを刺した時の政治家です。 

究極の円高で、日本の主要産業が立ち直れなくなるほどの打撃を 

受けました。もちろん庶民も賃金低下、若者の就職難など大変な 

時代でしたね。 アベノミクスという「正しい、経済学の教科書 

どおりの政策」で、ようやく経済界も活況をとりもどし、庶民の 

生活も回復に向かいつつあったのに… なんという事実誤認… 

悲しいです。 

 

 

・安倍が財政拡大をしたから財政赤字を拡大したから 

円安が加速したんだとか嘘話がまかり通ってるが 

2000年頃は日本とアメリカは財政赤字額は 

変わらなかったのに 

今はアメリカは財政赤字を3000兆に増やして 

日本の3倍だからね 

財政赤字の差が日米のGDPの差に表れている 

ようは円安ドル高は安倍の財政赤字が 

足りなかったということです 

 

 

・当たり前の話ですね。 

ドル換算だと、 

日本円はアベノミクス前の半分の価値しかないから。 

アベノミクスって円安で大多数の国民生活を犠牲にしてトヨタのような企業に利益供与することが目的だったとしか思えない。 

アベノミクスは日本の終わりの始まりだった。 

 

 

・応援団のマスメディアが悪いね。これから先、マスメディアを見る世代が減る一方でどうするんだろ?SNS批判それなりにしてるが、既存のマスメディアのSNSは正しい情報ってするのか?ちゃんちゃらおかしい。ズブズブで情報受けて、全国に垂れ流すのが正しい?何がいいだろうね。昔は、時の政権を倒すマスメディアがあったがね。 

 

 

・老後の為に若い時間を貯蓄してつまらない人生を送るくらいなら、老後は諦めて貯蓄しないってのも考えるべき選択肢だと思う。 

 

 

・老後2000万問題ってよくよく考えたらえぐいよな・・ 

生涯年収が4億だとしても手取りから総支給の5%を必ず貯金しないといけない 

子供がいても必ず5% 

そしたら子なし夫婦の共働きが1番裕福って結果になる 

次に独身か 

そりゃ少子化加速するわけだわ 

 

 

 

・すぐに政権交代は無理でも、円安・物価高を是正することを前面に出して立憲民主党が議席を増やせば、自民党も少しは政策修正をするかもしれない。 

 

 

・年金制度が破綻してる事を認め、2025年からでも良いので、新たな年金制度を適用するべき。 

 

キッパリサッパリやらないと。全てが後手後手で遅いんだよ。 

 

途上国レベルになってるんだから、早急に対策しないと。 

 

日本人はおとなしいから、暴動とかは起きないから大丈夫です。 

 

政権がもし変わっても、年金改革は絶対にやらないといけない事なんだから。 

 

日本人はバカじゃないから従うよ。 

 

 

・それを言うとお前が4億も至福を肥やそうとしたのが引き金となり民主党政権が終焉に向かって安倍政権が誕生したからお前のせいとも言える。そもそもアベノミクスのばら撒きはあの時は必要だったと思っている。むしろコロナ禍でのばら撒きがとどめとなり今のインフレの引き金になっているのではないか 

 

 

・物価は上がって行くのが普通であり 

物価上昇分より給料が上昇すれば良いだけ 

いい加減値上げは悪という考えは変えるべき 

 

 

・リタイヤ後を国が保証する筈の年金制度に不信感を増大させ自分で老後資金を貯める論調になれば景気が下降するの当たり前。お金を、使わずに貯め込めば経済活動が停滞し景気悪化へと進む。 

更に追い討ちで増税してれば使えるお金など無くなるのわからないのか?自民党と財務省が日本を壊してる根元。 

 

 

・物価を際限なく上げて年金は逆に目減りさせる。誰が一番得をするか?借金で首が回らない国と日銀だよ。奴らは確信犯的にインフレ利用して国民から財産を奪取しようとしている。 

 

 

・はて、小沢のような人たちの主張は、安い国ニッポンではなかったのだろうか。であるなら、物価上昇をしないといけないのでは? インフレ経済で物価と賃金を上げて、経済成長をする必要があるのでは? そうなれば、預金が相対的に目減りしていくのは必定。将来的に必要な預金が増えるのも当然だろう。小沢は何処を目指している? 預金が減らず、高い国になるなど夢物語にも程がある。そんな奴が政権交代を叫ぶのだから、世も末だよ。ほんと、批判する事しか能がねぇのな 

 

 

・11年前もアベノミクス真っタダ中でしたよね? 

では何故市場最高値75円を更新したのですか? 

適当な記事が多すぎる、岸田が海外投資を促進したり 

日銀や経団連が円安を望んで政府が後押ししたからでは? 

 

 

・自民党はこのさき野に下ってもアベノミクスについては必ず効果検証して結果を国民に報告して下さいね。 

あなた方がやってきたことが、選択した道が日本国民や経済にどういう影響を与えたのか、逃げずに真正面から受け止めましょう。 

それをやらないなら自民党に政党としての存在意義はありません。 

 

 

・食べるために必死な人生の先輩方を作った与党、反省で済むと思ってたら今後も同じ。国会議員から国家公務員は良いですが!もっと彼等は税金をどんどん払ってくれる国民からどうしたらもっと取れるかではなく、違う方々からを考えては?自分達も含めて! 

 

 

 

・そもそも年金受給額が65歳にならなくてもいくらかわかるよね? 

ちゃんと準備してないほうが悪いと思うけど。 

金額が低いなら田舎の空き家でも借りて暮らしたほうがいい 

 

 

・・国会議員の人数半減、歳費半減にしましょう(参議院不要又は無報酬-改革英国参考) 

・都議員地方議員の人数半減、歳費無報酬にしましょう(外国では無報酬議員が多い) 

・官僚・公務員も安倍時代に増やしすぎ人数半減、歳費半減にしましょう 

 

・食料消費税等生活費消費税0%にすること(必ず実施) 

(英国消費税の中で食品.水道水.運賃.障害者用器具.書籍.新聞.雑誌は0% で一般人は税UPしても影響少ない、  

 外国バラマキ、企業支援金減らすこと) 

・子ども政策国民負担ナシにしなさい!(大増税詐欺)  

 (大企業支援や建設支援を減らすこと 

 

・食品添加剤・農薬の規制する 

・自動車EV税を取り電気代を安くする 

・安楽死法案を成立可決すること 

・関税をかけ食料自給自足日本国内80%以上にする(非常に大切) 

 

 

・賃上げや株高には触れないのがこの人のずるいところ 

明日4000万必要になるわけでもない 

インフレの波に乗ってコツコツ資産形成すればいいだけでしょう 

 

 

・政治家は他人事だよ。金には困ってないし、パーティーやれば裏金がザックザックと入るし。腐っとるな。無駄な国会議員を減らす事で、老後も無駄な税金払わずに済むんだけど。 

 

 

・小沢産の経済理論を信じる人はいないだろう。 

円安はアベノミクスとは関係ない、 

米国の好景気が原因で日本の金融緩和は関係ない。 

もし金融緩和をやっていなければ日本は外国から物が買えなくなるよ。 

 

 

・マジで言ってんなら、世界があまりにも見えてなさすぎるから議員辞めてほしい。 

物価高だ!って叫ぶけど、 

実際の先進国のなかでは物価高(笑)位に抑えられているのが日本だよ。 

 

 

・老人の資産を若者や子育て世帯、労働者に分配すれば良いと思います 

まず高齢者の医療費の負担率を上げるべき 

 

 

・アベノミクスの暴走は、全くその通り! 

経済原則を無視した禁じ手を行い、日本をダメにした安倍! 

その安倍を国葬にした岸田! 

日本の体たらくは、その場しのぎの政策しかできない自民党下で、長期的ビジョンが必要な少子高齢化対策、経済成長戦略を怠ったツケしかない! 

 

 

・まぁ為替も物価も10年後すらどうなってるかは判らないしなぁ… 

 

それよか自民党と創価学会党は「年金100年安心プラン」について弁明や弁解や謝罪はないんですかね? 

 

 

・物価高でも税収は、過去最高、企業利益も軒並み最高、株価もバブル超え政府は、外為取っ替えでボロ儲けけど国民には、還元されずお金が無いと嘘をついて増税しようとする岸田政権 

 

 

 

・円高で中小企業がバタバタ倒れてたときは円高悪しだったのに円安になったらなったでクレーム。こんな分析も出きていない政治家は日本からいなくなったほうがいい。もともと済州島出身の韓国人だけど 

 

 

・老後4000万円ってのは厚生年金に加入してる一般サラリーマンであって 

自営業者などは死ぬまで働くか引退時に1億無いと無理な時代でしょうね 

 

 

・違うな。 

安倍氏が始めたNISAからの新NISAで、日本の未来は明るくなったし、脱戦後体制に向けても好循環になってきてる\(^o^)/ 

安倍さん、本当にありがとうございますm(_ _)m 

 

 

・ベーシックインカム以外、生活守れない。そうすれば、消費は増えて好循環。今の年金では生活出来ない。早く年金制度止めよう。 

 

 

・いつから老後と言うのでしょうかね。 

 

私の知っているご老人はそんなにお金使いません。 

 

小沢氏は高額所得者でしょうからたくさんお金を使ってください。 

世田谷や辺野古に土地をお持ちでしょうから蓄えも十分でしょう。 

 

 

・まだ安倍が~!って言っているのか? 

今の物価高は岸田のせいだろうよ。 

価格転嫁しろってあれだけいったらソリャ物価も上がるだろう。おまけに経団連様の顔色うかがって円安政策でぼろ儲けさせるし、今の現状はまさに岸田インフレでしかない。早くやめてほしい。 

 

 

・どこが政権やっててもインフレの潮流からは逃れられんよ 

それに民主党だったら円の価値守られたか?逆に今頃250円ぐらいになってたんじゃないか? 

 

 

・あの時に小沢君は何も出来なかった事は忘れてないよ。 

今の若い人達は今がチャンスなんだけど、気付いてないよね。 

何しろ寿司に何万円も出してくれる人が海外から来ていることに。 

 

 

・金権小沢一郎氏は政治家人生で懐に入れた税金の裏金は、100億円は下らないと言われてますが、それでも未だ足りない様です。 

その利権屋も80才を越えたのでもう引退して欲しいよね。 

 

 

・「アベノミクス暴走で円安・物価高が加速」 

株をやってない人たちの情弱者むけの嘘をいうのはやめたほうがいい 

アベノミクスで儲けた人がたくさんおるだろ。 

 

問題は岸田の経済音痴のせいで、アメリカ様のいいなり、経団連のいいなりのせいで日本国内の給料が上がってないだけ。安倍はもっと給料を上げろ上げろと言っていたが、その経団連や岸田派はその反対に中国人を雇え、ベトナム人を雇え、日本人より外国人を増やせ、と言っていた野郎が総理になってしまったのがいまの現状です 

 

どうみても岸田のやっていることは、日本を抑えて抑えて自分らの利権に金が回るようにしているだけ 

 

しってますか?自民党員が子供をつくれば100万円のボーナスが支給される法案をしれっと通してますよ。これが岸田のやり口です。 

 

 

 

・10年後20年後を見据えて行く必要がある。 

物価もそうだが、今の政府ではこのままだと税金だってどうなるかわかったもんじゃない。 

はやく、今の政府をぶっ潰す必要がある。 

悪税退散! 

 

 

・皆さん肌感で気付き始めてると思いますが…どう考えてもアベノミクスと日銀(黒田前総裁)と自民のせいです。 

 

自分たちは逃げ切れるから後の世代は関係ない。そういう考えから採用された方針のせいです。 

 

 

・アベノミクスは格差拡大だつた 

金持ちをより金持ちにして 

貧乏人をより貧乏にした 

金利さげても景気はよくならなかった 

減税しないと景気は良くならない 

日本の政策が世界と違う 

失敗例として世界の笑いものになる 

 

 

・他人事感すごいね。 

 

(日本の国力低下に関して)自民党が主演なら小沢も含めた野党のあんたらも最優秀助演賞くらいの働きはしてるでしょ 

 

 

・「アベノミクス暴走で円安・物価高が加速」 

まったくその通りですね 

よく「神輿は軽くてパーがいい」というが 

さすがに日本国リーダーたる者は最低限の地頭が不可欠であり世襲で祭り上げるなんてことをしていたら日本国はほんとうに沈む 

 

 

・立憲が政権奪取したら小沢さんがドンか、小沢さんもまさか来年は自民党下野とは思いつかなかったはずだが、現実化してきた。 

 

 

・苦しいけれど厚生年金だけで生活出来ます。 

2000万円必要な人は国民年金だけで生活する方達でしょう。 

あまり老後を不安視させないでください。 

 

 

・賛否両論、人それぞれ人生設計があると思うが私は80まで生きればいい。よって老後4000万なんていらないです。 

 

 

・相変わらず勉強不足、確信犯かも知れないが、経済のメカニズムを再度学習して発信されたし。 

一部の事実で全体を語るこの人らしい発言。もう小沢節では踊らない。 

 

 

・4000万だったとしても余裕だろ。毎年100万くらいは貯金できるだろうし、退職金もあるわけで。フリーターとか派遣は無理かもしれんが、それは自業自得でしょうよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE