( 170017 )  2024/05/14 01:03:43  
00

「ここ日本ですよね?」被害の小池知事からは疑問の声 数々の“選挙妨害”…異例の「つばさの党」へ家宅捜索 

FNNプライムオンライン 5/13(月) 20:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f65cd0cd91fd7082b4f5f5872e057def8e5e2c

 

( 170018 )  2024/05/14 01:03:43  
00

4月に行われた東京15区の補欠選挙で物議を醸したつばさの党に警視庁が捜査を開始。

つばさの党の幹部が他の候補者の演説妨害の疑いが強まり、本部に家宅捜索が行われた。

つばさの党は様々な妨害を行い、警察からも警告を受けていた。

根本氏と黒川氏を含む3人が捜査を受け、根本氏は「他の候補者がいる場での演説は合法」と主張。

警視庁は被害届を受理し、立件も視野に捜査を進めている。

(要約)

( 170020 )  2024/05/14 01:03:43  
00

FNNプライムオンライン 

 

4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、物議を醸した「つばさの党」に、捜査のメスが入った。事態が大きく動いたのは、13日の昼前のことだった。 

 

【画像】数々の“選挙妨害”…警察からの警告にも「ふざけんな!」 

 

都内のマンション前に姿を見せたは警視庁の機動隊。そして午前11時すぎ、「つばさの党」の本部が入るマンションに、警視庁の捜査員が家宅捜索に入った。 

 

警視庁は、「つばさの党」の幹部らが、他の候補者の演説を妨害した疑いが強まったとして、本部に、異例とも言える家宅捜索に入った。 

 

事の発端は、4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で「つばさの党」の幹部らが、他の候補者の街頭演説に乱入した上、電話ボックスにのぼり、大音量で演説したことなどだった。 

 

「つばさの党」根本良輔幹事長: 

国民にちゃんと説明しろ!どの面下げて東京都知事になってんだ、こら! 

 

「つばさの党」黒川敦彦代表: 

小池~!小池~!都知事選にもでるからね~。小池、俺都知事選にもでるからね~。 

 

妨害とも思える行為は他にも。 

 

日本維新の会の候補者の応援に駆けつけた、吉村共同代表にも「万博で使った金返せ!吉村―!」などと怒号をあげて挑発し、支援者と取っ組み合いになる場面も。 

 

この様子を見ていた、学生服を着た男の子は「正直うるさいです!大人として恥ずかしくないのかよ!」と根本氏に怒りの声をぶつけた。 

 

それだけでは収まらない「つばさの党」は、立憲民衆党の選挙カーを、“カーチェイス”と称して、10分以上追いかけ回した。 

 

こうした行為で物議を醸したのが、「つばさの党」の根本良輔幹事長と、黒川敦彦代表ら3人。 

 

選挙中、警視庁から警告を受ける際、3人は警察署に足を運び、その様子をライブ配信した。 

 

黒川氏: 

俺らは表現の自由でやってんの。その表現の自由に対して、警告を出す。次は逮捕か?ふざけんな! 

 

と警察署内で怒りをぶちまけた黒川氏。 

 

さらに選挙戦中には、警察署の前にも関わらず、「飯山本人出てこいって!」「警察、なにも動いてくれないよ」「おまえらが街宣やめた以上は、俺らがしゃべる権利があるので」など他の候補者を挑発する様子もみられた。 

 

これらの挑発を受けた日本保守党の飯山陽氏は、“選挙妨害による被害を受けた”と訴える。 

 

飯山氏: 

選挙妨害されただけじゃないわけ。やつらのあれで私たちは大きな損害を被ったと。私の心と体はやつらによってボロボロにされたと。 

 

そして13日、警視庁は「つばさの党」の一斉捜索に踏み切った。東京・練馬区の根本氏の自宅前では抗議に備え、機動隊が並んでいた。 

 

午後1時すぎ、警視庁の捜査員が「つばさの党」の関係先から出て来た。「根本りょうすけ」と書かれた街宣車の看板を次々とトラックに運び入れていく。 

 

家宅捜索を受けた根本氏は、正当性を主張した。 

 

根本氏: 

「他の候補者がいるところで街宣してもいいんですか」ということに対して、それを止める法律は特にないという確認はとっているので。 

 

さらに、同じく家宅捜索を受けた黒川代表も「我々も表現の自由、政治活動の自由の中で、別に暴力を振るっているわけではないので、我々が持って行く権利を行使していく。」と語った。 

 

 

選挙戦では、候補者の応援に来た国会議員に詰め寄る場面もあった。 

 

根本氏: 

公務員のために消費税あげるんだよな?おい、答えろよ、国会議員だろ、蓮舫さんよ~。 

 

立憲民主党の蓮舫議員は「大音量で我が政党をののしるかのような演説をされました。実際ちょっと恐怖を感じたこともあった。まだ家宅捜索に入った段階なので、これからどういう捜査になっていくのか、経緯を見守りたい」と話した。 

 

また、“選挙妨害”を受けた日本維新の会の吉村共同代表や小池都知事は…。 

 

日本維新の会 吉村洋文 共同代表: 

「つばさの党」は「つばさの党」の考える正義があると思うが、やはりマイクが重なると、実際問題なかなか聞こえないし、演説にならないので、それは少しやりすぎだろうと思っています。 

 

小池百合子 都知事: 

立候補や候補者そのものも、身の危険を感じながら行うって、ここ日本ですよね?非常に疑問というか、おかしいと思います。有権者の皆さんも、よくこの点について、ちょっと違うんじゃないかと思う方、多いんじゃないかと思います。 

 

警視庁は、複数の陣営からの被害届を受理していて、立件も視野に捜査を進めていく。 

(「イット!」5月13日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 170019 )  2024/05/14 01:03:43  
00

(まとめ) 

日本の選挙における選挙妨害行為に対する懸念や批判が寄せられています。

選挙演説の自由と他者の権利とのバランスや、選挙活動を行う側とそれを聞く一般市民の権利の保障などが議論されています。

一部は表現の自由を主張する一方で、暴力や過激な行為には厳しい処分を求める声もあります。

警察や司法の取り扱いや法改正の必要性など、さまざまな視点からの意見が見られました。

政治活動を通じた選挙運動において、公共の秩序や個人の権利を尊重することの重要性が改めて浮き彫りにされています。

( 170021 )  2024/05/14 01:03:43  
00

・江東区住民だけれども、とにかくひどかった。門前仲町駅前とか演説している他候補の場所に殴り込みみたいにケンカを売りに行く。拡声器で大声で怒鳴りけなす。それを歩いている一般住民に無理やり聞かせる。力尽くで邪魔していて見るに聞くに耐えない。これも一種の暴力では?こんなのが許されたら今後の選挙はまともな形でできないし、有権者としても耐えられない。暴力もあったようなので本人と政治団体としての厳罰の処分を期待しています。 

 

 

・そこに立ち止まっている人はそこにいる候補者の演説を聞くために足を止めているのであって、招かれざる客人が喚き散らすのを聞くためではない。 

表現の自由は他者の権利を侵害していい免罪符ではないのだから、きっちり取り締まって欲しい。 

 

 

・何があろうと選挙演説をする側の言論の権利と、その言論や政治的主張を聴く傍聴者側の権利は保障される必要がある。 

他者が言論、演説できる機会を制止するような行為をしていたわけだが、自分の言論の自由もあるだろうが相手の言論の自由があることも忘れてはならない。 

とにかくこうして逮捕されなければ何をしても良いと思っている者の家に捜索に入った以上、もしこれで検挙できなければただ挑発を与えただけになりかねないしさらに過激になり得るから、ここが正念場だと思う 

 

 

・言論の自由は相手の言論の自由を認めてからその言論の自由を使う必要がありますね、言論の自由を振りかざした暴力ではないですか?選挙で当選する意思もないのに立候補して、選挙妨害のための「言論の自由」を振りかざすのは、悪質な暴力行為ですね。時間をきめて、交互に同様な音量で討論したらどうですか? 

 

 

・我々が持っている権利を行使する? 

演説を聞きたい人は、聞く権利を持っています。 

橋下弁護士がテレビで批判したら、橋下弁護士の事務所の前で大声で怒鳴る。 

言論の自由を主張するなら、誰から何かを言われても、その人の言論の自由を尊重してください。 

自分達だけが言論の自由で、それを批判する人の言論の言論は許さない。 

矛盾を感じます。 

 

 

・カーチェイスや大音量の街宣活動は選挙活動とは言えないように思います。 

 

カーチェイスは道交法に抵触する可能性があるのでは? 

大音量で…なんて騒音以外の何ものでもないでしょう? 

通常の選挙カーですら、名前を連呼するだけなら止めればいいのに…と不快なのに。 

 

以前、根本候補者のこの選挙妨害に関しての記事を読んで、政策について追及とか確かに国民も知りたいことかなとは思いますが、それならば自分の政策も掲げて討論会をすればいいと思います。 

 

一方的に押しかけ追及…では、追及した政策以外の政策について有権者の知る機会を奪っているとも言えると思います。 

 

まだこの先も立候補するつもりのようですが、くれぐれも有権者が判断するための機会を奪うのだけは止めて欲しいです。 

 

あと…電話ボックスの上に乗るなんてもってのほかで、子どもたちの模範となる行動をお願いしたいです。 

 

 

・表現の自由とか言論の自由と言えば何をやっても良い? 

そんな訳はありません一定以上の迷惑を伴う行動には制限や罰則が課せられる、コレは自由から逸脱した代償です、自由な行動には結果責任が伴う。 

今まではこんな事を実行する人が居なかっただけでしょう、各党が法律を整備して行き過ぎた行動に罰則を設けるようですね。 

ルールとかマナーが守られて居るウチは良かったがわざわざそんな事を明文化して法律で規制しないとやりたい放題になってしまうのは悲しいことです 

日本人は以前とは変わってしまったのでしょうか? 

 

 

・本人たちは合法の範囲内で表現の自由と言ってたけどとてもそうは見えなかった。 

妨害を阻止しようとしたスタッフをなぎ倒してたし、選挙カーの候補者に詰め寄ろうと道路に車を止めて道路上の候補者の車にインタビュー。それ合法の範囲内? 

電話ボックスの上に乗って騒いだりするのは迷惑行為だけかもだけど完全に度を越していたように見えた。 

 

彼らいわく弁護士に合法の範囲内と確認済みというのだが、そんな弁護士がいるとは驚きだ。 

 

 

・政治家の方で「法に触れてない」と言う言葉をよく聞きましたが 

この方も「法に触れてないと思う」と言われてましたね 

政治家だからこそ 「法の前に存在する常識」を大切にして欲しいものです。 

 

 

・まず1点、表現の自由は無制限ではありません。 

次に「暴力」とは殴る蹴るなどの物理的なものに限定される言葉ではない。 

やり方が拙いのよ。見境ない。品位がまるでない。 

選挙中は警察は積極的に取り締まることができません。過去に裁判所の判決でもそれは証明されています。選挙活動は法で守られています。だからこそ主張の場を妨げる者、威嚇や危害を加えようと企む者は選挙妨害に当たる。 

 

 

 

・報道ステーションを観ました。選挙妨害の被害者は立憲民主党だけと思わせるような報道から始まりました。何も知らない妻は「立憲民主党だけ何で狙われるの」と言うから他党の候補者の方がもっと酷くやられているよと説明していたら、立憲民主党だけ取り上げてませんと言いたいのでしょう、そのあと他党への妨害も報道しました。番組では選挙妨害に対する法改正について四党の対応策がパネルで示されましたが、一番長く番組で取り上げられた立憲民主党が法改正には消極的だと分かりました。そして番組の選挙妨害報道は立憲民主党案を支持するようなまとめで終わりました。ああ、やっぱりな、と言う感じです。わずかなことですが、こうしたことが積み重なって知らず知らずのうちに番組の主張に洗脳されていくんだと感じました。妻が「やっぱり一番の被害者は立憲民主党だ」と言ってましたから。 

 

 

・政党と言えるか極めて疑問であるが、この党の人々は「言論の自由」を悪用して「言葉による暴力」を平然と行っている状態です。公選法がこのような案件に対応できなければ早急に法規を整えるべきでしょう。選挙ポスターなどを傷つけたりすることに比べると遥かに遥かに悪質です。 

 

 

・世間を騒がす輩を野放しするほど、この国は、腐っていないと思います。表現の自由は、公共の福祉や一般社会の中で認められると思いますが、この表現の自由や政治政策を論ずる自由は、他の候補者の主張を邪魔するものではあってはならないと思います。まさに、自由の濫用と言えます。したがって、対象の方々は、反省し、有権者や他の落選された候補者や関係者にお詫びするべきだと思います。 

 

 

・この連中はこんな事を自民党にはやらない。今回の選挙もいちばん近い東京都の権力を持つ与党の候補がいない選挙区でやっていて、島根選挙区にでも候補を立ててやればいいのに。権力を持つ与党候補には全く手を付けず、野党とかその他候補にこんな事をやっている。こんな事が選挙の自由と主張するならば、権力の中枢にいる自民党の首相を初め幹事長とか幹部連中にやって主張すればよい。強いところには何も出来ずに偉そうに自由とか言うなとの感じである。これで選挙活動に法的規制があれば権力を思うツボだけど、自民党から活動費をもらってるのかな。 

 

 

・まず街頭演説って、国民が誰に投票するかを決めるために話を聞く場なのではありませんか? 

 

そう考えれば選挙妨害かどうかを決めるのは国民にもあるわけで「つばさの党」の行為が邪魔であると批判を唱える人間が多いのであれば、それは選挙妨害のなにものでもありません。 

 

これは一般人が同じことをしても同罪だと思います。 

 

 

・「小池、俺都知事選にもでるからね~」 

 

これは表現の自由でも政治活動の自由でもないですね。襲撃予告です。 

捜査機関が今回の彼らの行為を見逃すようなら、今後も選挙の度に妨害行為が繰り返されるでしょう。選挙期間中に警告を受け、家宅捜索にも入られ、被選挙権が停止される立場になるのは時間の問題でしょうけどね。 

 

 

・以前JR札幌駅前で故安倍総裁の参院選選挙演説をやじやプラカードを持って妨害する集団に対し、警察官が実力を持って静止、排除したことがあった。そしてその訴訟に対して表現の自由を理由に、警察権の行使は違憲、違法との判決が出たことがあった。札幌市弁護士会、東京弁護士会などが会長名で声明を出すなどいかにも弁護士会が好きそうな訴訟、判決であった。 

他方、何という臆病で馬鹿げた判決か、現場を見たのかと感じた人も多かったと思うが、その時の判決を盾に、今つばさの党が言う表現の自由に尾を引いている訳だ。 

 

 

・選挙期間中に取り締まって欲しかった。宣伝車以外によじ登って喚く行為は、選挙活動を逸脱していることくらい子供でも分かる。ガーシーが国会をサボって高飛びするのを許す警察の事なかれ主義は、何も変わっていない。 

 

 

・言論の自由って言うのは、何を言ってもいいと言う自由ではなく、周りの多くの人達を不愉快にした時点で認められないのではないでしょうか。目立って名前を覚えさせたいんだろうけど、覚えたとしても投票はしないね。勘違い野郎には厳罰で対応して欲しい。 

 

 

・周囲の迷惑を考えない選挙活動なんて、誰が応援するかいな。 

そんな子供でもわかるようなことを、屁理屈こいて「表現の自由」などと宣う政党を支持する地元民などいるわけが無い。 

勘違いも甚だしい単なる賑やかしの目立ちたがり屋の立候補者は、ガーシーやへずまりゅうなど迷惑系Youtuberばかりだな。 

ここの黒川党首も、NHK党で立花党首とケンカ別れした人物のようだし、民主主義を差し置いて脱法行為がお好きなようで。 

 

 

 

・選挙妨害は明らかで、あれで選挙妨害に抵触しないのであれば、首を傾げたくなる。 

表現の自由との名のもとに、何を言っても許されるものではないし、あのような妨害行動を平然と肯定化するような者が、出馬すること自体選挙を舐めている。 

 

 

・良識や常識って言葉が通用存在してる時代はこういう輩は相手にしなきゃいいで済んだけどいまの世の中は相手せずほかっておくと増長するから手を打たなきゃいけない 

 

 

・《 やつらのあれで……私の心と体はやつらによってボロボロにされた 》 

 

613年の12月1日のことであった… 

大阪への視察から帰る途中の“聖徳太子”は奈良県の片岡山を通った 

すると道端にはボロをまとった老人が倒れており、聖徳太子は声をかけたが、返事はない 

聖徳太子は老人に食べ物と衣類を与え、以下の歌を詠みました 

 

「しなてる 方岡山の飯を飢て 臥せる その旅人あわれ 親なし」 

 

翌日、聖徳太子が老人の様子を見に行くと、すでに老人は亡くなっていた 

聖徳太子は その場所に老人を埋葬したが、 

その後「あの老人は尊い方であったに違いない」と思い、墓を見に行かせると墓は動いていないが、衣類はたたまれ、老人の遺体はどこにも見つからず… 

これが選挙ダルマのモデルとなった達磨大師の「日本書紀」伝説である 

 

達磨大師の不屈の精神に倣い 

「七転び八起き」という言葉も生まれた 

 

彼女は必ず立ち直る… 

 

 

・他の候補者の邪魔になるように行動している以上、表現の自由とか、選挙活動で言い訳できる行動ではないと思う。 

 

 

・警察は臆することなく、しっかりと処罰してほしい。 

自由な選挙が保証されなければ、民主主義はあり得ない。妨害、しかも恫喝紛いの大声なんか、絶対に許してはならない。 

 

 

・表現の自由・選挙活動の自由もあると思いますが 

他の立候補者の活動の自由を侵害してます。 

そして有権者が演説を聞く自由も侵害してます。 

 

自己中極まりない こんな人たちを野放しにしていてはいけない! 

 

 

・「その指摘は当たらない」。 

この答弁は、国会での自民党のみならす、都議会でも多用されている。また、小池都知事は答弁することが稀だ。 

そんな小池が「ここ日本ですよね?」? 

まずは、自分が民主主義の要請に答えた行政をやってから言えよ。私は逆に、東京都議会は、どこの国の議会かと思っているよ。 

 

 

・ニュースを観て憤りを覚えたし悲しくなりました。何故こんな国になってしまったのか… 

電話ボックスの上に乗って暴言吐いたり他の選挙カーを追いかけ窓越しに暴言吐いたり…こんなのは○ンピラ以下、子供以下だと思います。 

家宅捜索も当たり前で起訴して罰を与えるべきだと思う。巻き舌やコラぁはやめましょうよ。 

 

 

・絶対にやつらを野放してはならないよ。最低でも自治体の迷惑禁止防止条例には引っかかるでしょう。行き過ぎた選挙妨害活動を取り締まれる法律も新たに制定しないといけないね。 

 

 

・札幌地裁が「候補者にヤジを飛ばす自由」を認めたからな。判例をいいことに、こういうことする人間も出てくるでしょう。 

それにしても最近、常識を疑うようなリベラルな判決が多い。 

 

 

 

・政界の品位低下は目に余る。 

全く私達は誰に投票したらいいのか。 

投票率の低さを嘆く前に 

投票できる人に立候補して貰えないだろうか。 

今どき政治家になりたい人なんて 

いないのだろうけど。 

 

 

・昔故竹下元総理の演説を、ほめ殺し、なる手法で妨害したのは右翼の面々だったがハマコーを介して反社の親分に頼んだらピタッと止んだそうです。小池さんも顔が広いでしょうから親分の2、3人は知り合いもいるでしょうからそっちのルートで頼めば良かったのに。 

 

 

・選挙妨害。 

拡声器で怒鳴る… まぁ 100歩譲って… 

手を出してる映像もあるし 

他の人の選挙カーを追走する動画も上がってる。 

 

もう、これだけで十分選挙妨害を立証出来るのでは? 

 

 

・これで理解できないのは、他党が選挙妨害や悪質なヤジを飛ばされてると国民の声だから聞けと容認するくせに自分達が選挙妨害されると被害者として声を上げるダブルスタンダードの政党と政治家がいること。 

 

 

・検察官・裁判官の劣化がこういった状況を生み出す、いずれも緩み切った精神構造で毎日を送っている。検察官裁判官に矜持もプライドもない。裏金時の検察には笑った地方の検察官まで動員してとやってる振り、旅費稼ぎ、日当稼ぎネズミ一匹捕まえられない。今回も黒川も根本も逮捕できないだろう。 

 

 

・>> 警視庁は、複数の陣営からの被害届を受理していて、立件も視野に捜査を進めていく。 

 

裁判に至ったとして、札幌地裁の広瀬孝裁判長が東京地裁に異動していないことを祈るばかり。 

 

 

・選挙妨害もダメだけど、それ以上に税金無駄遣いして、署名は放置して、 

訴状からは逃げ回ってカタカナ英語で煙を巻きながら生き延びてるのも悪いんじゃない 

 

 

・妨害かどうか線引きするのは法であって、警察でも政治家でも無いと思う。 

法改正で対処すべきで、警察介入は表現の自由との兼ね合いで問題があると思う。 

 

 

・法に触れてないと言っているが、法に触れているよ。言論の自由を主張しているけど、何を言っても良いというわけではない。 

映像さっき見たけど、立候補者がする行為じゃない 

 

 

・こんなのは完全に威力業務妨害ですよ。 

政治家は自分達が被害に会わなければわからないのかね。 

野党もジャーナリストも裁判所も演説妨害など民主主義国では当たり前に許される自由と言っていましたけどね。 

 

 

 

・非難されるのは当然として… 

1110票も入ってるという事 

支援、支持する者がいるという事 

それが問題。 

 

これに投票した有権者達の家も家宅捜査していただきたいくらいだ。 

 

 

・・議決権行使ぎりぎりの株を取得して株主総会で大声をあげ議事進行を滞らせる。 

 

・政治団体を名乗って企業や団体の前で政治活動名目で街宣活動を行う。 

 

 

このような人たちとどう違うんでしょうかね。 

 

 

・早く公職選挙法違反容疑を固めて立件して、黒川、根本にワッパかけて塀の内側で管理して欲しい。ガーシー居なくなって良かったと思ったら、また次にこうゆう変なのが出て来たものだ。 

 

 

・ヤフコメのオッサンが具現化したような存在。やり方がまずい。ツッコミは悪くない。米山のように公的なルールの元で論理的に相手を追い込まないとアカンわな。 

 

 

・もし自民党が解体されたら、奇妙な思想を持つ人々による支配も問題です。国民の皆さん、選挙に行きましょう。そして、変わった候補者には投票しないようにしましょう。 

 

 

・こういう妨害行為があっても 

立憲や公明は法律の見直しに慎重な姿勢… 

考え方おかしくないか? 

なんでも表現の自由が当てはまるわけないだろ! 

 

 

・マスコミや世間が騒ぐ程 

この輩の思惑通りの売名ができるわけだ 

そして比例で1議席でも取れれば良しとなる 

選挙制度の根本的改革が必要 

 

 

・とても笑えない。 

 

国会を見てもらいたい。しっかり、質問権を持っている人、あるいは答弁に立つ人二対して、「つばさの党」同じレベルのヤジが飛び交う。あれは明らかな妨害。 

 

なんとかミクスを提言した某首相自ら、ヤジを飛ばしていたくらいの国会なのだから。 

 

 

・「この様子を見ていた、学生服を着た男の子は「正直うるさいです!大人として恥ずかしくないのかよ!」と根本氏に怒りの声をぶつけた。」 

これが一般の方の思いでしょ。中学生か高校生だと思うが、ほんと恥を知れ!だね。 

 

 

・これでヤジを飛ばしてる一般有権者にも家宅出来る、ヤジに対して警察が排除出来る法改正される、彼の果たした役目は大きい、誰の指示だったんだろうか? 

 

 

 

・表現の自由とか選挙の自由とか間違った認識してるこの党は、選挙妨害を堂々とやっていた。暴力もあったな。こんなのが自由に選挙に出てくることがないよう取り締まりをしっかりとやってもらいたい。間違ったことをやっていたと理解しろ。 

 

 

・大人しく投票する日本ですよね?が本音ですよね。 

つばさの党のやり方は問題あるかもしれないが、言ってることはその政党や候補者に対して国民の言いたい事だったり聞きたい事を言っていると、現地で遭遇して感じた。 

 

 

・この手のやり方で支持者を広げていくのは、ヒトラーがやっていたことを彷彿とさせるような気がします。 

 

 

・この政党をどう思うかは別として 

ここは日本ですよ 

その日本を滅茶苦茶にしているのは 

現政権と全ての国会・地方議員と 

都道府県知事ですよね 

 

 

・都知事選に出るみたいだから、逆に同じように妨害するひとが出て来たらいいのに。 

 

それも、相当な規模の音響設備で。 

 

そうされたら、今度は被害者ヅラするのかなぁ。 

 

 

・今頃遅い。選挙期間中に、なぜやらなかった。怖かったからだろう。事なかれ主義の役所根性丸出しの警視庁と言われても、しかたないだろう。 

 

 

・他の候補者の表現の自由の妨害は断じて認められません。今回の強制捜査は妥当です。 

 

 

・国会でのヤジと何が違うの?国会のヤジをそのままにしてるからこういうことになるんじゃないの?ニュースステーションでももっともらしく翼の塔を批判してたけどね。立民も自分たちがやる分には正義だけどやられたら途端に悪。ダブすただね。 

 

 

・このような輩を野放しにやりたい放題やらせている日本の司法の出鱈目というか、厳罰にせないかんよ 裁判官も脅かされたとかでまた無罪とかしちゃいかんよ 

 

 

・言論の自由を完全にはき違えてるよ 

暴言はいて邪魔をして、こんな団体認めてはいけない 

 

 

 

・安倍晋三へのヤジ排除違法判決出しちゃったからね 

警察は傍観するしかないでしょ 

違法なんだもの 

弁護士会も堂々と声明発表すればいいんじゃない? 

ヤジは合法!もっとやりましょうって 

 

 

・「ここ日本ですよね?」都知事がカイロ大学を卒業したのか否かの疑問が続いているのに、それを証明しないとは、常識的におかしい。 

 

 

・公共の福祉の下での自由です。自由と身勝手を履き違えないで欲しい。ただの言葉の暴力です。 

 

 

・ここ日本ですよね、はマズイ。他の国への中傷だ。日本が私たちが思ってるほどの先進国ではない、と最近思う。 

 

 

・表現の自由 

 

何でも許されるってこと事じゃないけどね。 

品位とか品性なんて、知らない方々なんですね。 

 

 

・疑惑内容を訂正や釈明してからでは? 

 

火の無いところに 

煙は立たないのではないか。 

 

 

・ここは日本なので学歴詐称しては行けません。追求から逃げ回らず報道に不満があるならちゃんと告訴しましょう。 

できないだろうけど。 

 

 

・朝日新聞は責任取れよ。こんなんなったのも北海道で訳の分からない選挙妨害を正当化したからだろ。民主主義の崩壊につながりかねない事態だぞ。どう責任取るんだ?! 

 

 

・表現の自由と言っても公共の福祉に反すればほれは問題になるだろう 

 

 

・日本だからこの程度で済んでるんじゃないかね。海外なら下手したら銃撃とかありそうだし。 

 

 

 

・こういうの生活困窮者が支持してるんだよ。 

ある意味つけいる隙を与えまくってる与党のせいでもあるぞ。 

 

 

・有権者の聴く場所を妨害したのは民主主義に反する行為。 

 

 

・ただの売名行為とはいえ、選挙やで…いち日本国民として恥ずかしくなる。マジで低レベル過ぎるから本当やめてほしい。 

 

 

・やってることが完全にヤじゃん。 

反射との繋がりをしっかり調べた方がいい。 

 

 

・表現の自由の定義がもはや子供以下 

法に触れなければ何をしても良いという考えも子供以下 

 

 

・昔*街宣車で騒いだ輩の系統なの? 

自民党には仕掛けてないらしい 

小池さんが警視庁を動かしたの、 

まあどう考えても 

ひどいけどね。 

 

 

・最近の選挙は、酷過ぎる。 

性善説のかけらも無し。 

選挙中でも、排除する法律にすべし。 

 

 

・自分を高めようとするより相手を下げようとする、まさに日本人の思想そのものではないですか。 

 

 

・つばさの党、もうやってる事が下品すぎる。 政治家の品格じゃない。 BREAKING DOWNの方がお似合い。 

 

 

・札幌地裁の安倍やめろ判決があるから、つばさの党を裁くことは難しいんじゃないかな。 

 

 

 

・小池百合子は、お得意の悪役を作り勧善懲悪の劇場型に持ち込みたい所だが、いかんせん役者が小粒でが役不足⁈ 

 

 

・自民の裏金も法に触れてないとか、抜け穴を狙う手法を堂々と主張するようなやつは政治家には向かん 

 

 

・やり方は認められる物ではないが、今の政治家が平和ボケしてることがよくわかった 

 

 

・注意されて1アウト 

家宅捜索されて2アウト 

次やらかしたらって警告ですね 

 

 

・住民監査請求にまともに対応しないことも国民としてはふざけんなって思うけどね 

 

 

・つばさの党は右翼街宣車と何処が違うのかね、 街宣車の選挙妨害は聞いた事がないが、 

 

 

・でも、答えられないのもどうかと思う。 

討論をして欲しい。 

 

 

・春は終わったのに、まだ凄いの湧いてくるね。 

 

 

・自由と無法は違う。 

この一言しかない。 

 

 

・「ここは日本ですよね?」「はい。エジプトだと思っていましたか?」 

 

 

 

 
 

IMAGE