( 170027 ) 2024/05/14 01:14:41 2 00 元「RAG FAIR」の奥村政佳氏が繰り上げ当選し初登院テレビ朝日系(ANN) 5/13(月) 16:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/644933afccc3d60d396d52bc3912006a7b06a505 |
( 170030 ) 2024/05/14 01:14:41 0 00 元「RAG FAIR」の奥村政佳氏が繰り上げ当選し初登院
立憲民主党の参議院議員の辞職に伴い繰り上げ当選したアカペラグループ「RAG FAIR」元メンバーの奥村政佳氏が国会に初登院しました。
【動画】元「モーニング娘。」の市井紗耶香氏が議員辞職 在職日数1日 歳費など寄付する意向
立憲・奥村参院議員 「いよいよこのチャンスが来たと思って、この国の真ん中で、この保育士の待遇改善とか地位向上というのは大きな声でちょっと叫んでいきたいなというふうには思っています」
保育士の資格も持つ奥村氏はこのように述べ、保育の現場の環境改善に意欲を示しました。 奥村氏は、2019年の参議院選挙に当時の立憲民主党から出馬し落選していました。
その時に当選した元格闘家の須藤元気氏が、4月に行われた衆議院の補欠選挙に出馬し自動失職したことを受け、比例名簿で次点だったアイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバー・市井紗耶香氏が繰り上げ当選しました。 ただ市井氏が即議員辞職したことから、次々点の奥村氏の当選が決まりました。
テレビ朝日報道局
|
( 170031 ) 2024/05/14 01:14:41 0 00 ・国会議員としての能力があるなら、芸能人であっても問題ないと思います。
ただ、芸能人という目で見られているので、他の議員以上に世間の目は厳しいでしょう。 結果を残さないと「芸能人は…」と言われますよね。
まぁ、日本を良くするなら自民でも立憲でもいいので、頑張ってください。
・世の中にメッセージを伝える運命を背負って生きておられるのだなと思う。高校生のときには史上最年少の気象予報士になり、大学生のときには、ボイスパーカッションという音楽分野を広め、東日本大震災を経験して、防災士を取り、選挙に立候補してみれば、5年後に繰り上がり当選になった。5年前にすんなり当選しているよりも、鮮烈に世の中に名前が知れ渡ったと思う。もちろんアカペラグループとしての紅白出場などの実績がこれまで世の中で1番知られているところだからグループメンバーの肩書が前につくのかもしれないが、普通の人は、気象予報士以上の肩書などそうそう持っていないものだ。比べるものではないと思うが、医者や弁護士資格は努力と才能で両方取得することは可能だが、アカペラグループと議員の経験は努力だけでは、勝ち得ない。今後は、大阪の人の選択次第だが、たとえ短い議員生命になったとしても、この方はその経験を無駄にしそうにない。
・むしろ数あるタレント議員候補の中で、この方が落選したのと、他のタレント候補議員の得票数を見て、やっぱりタレント議員は経歴よりも知名度順なんだなと思ったな。
RAG FAIR自体、ハモネプリーグで話題になったとはいえ、今では殆ど活動もなく当時サングラスと白いマフラーだった土屋氏をメディアでたまに見るぐらいなので、知名度は今では殆ど無いだろう。
せっかく当選したのだから、頑張って欲しいですね!
・筑波大学出身で気象予報士の資格があり、その後の保育士資格でしたよね。どちらかというと、昔からアカペラの方が兼業のような印象でしたが、この見出しだけだとなんのバックボーンもない元タレントという印象になってしまいますよね。
・この方、保育士の前にも 東北震災支援なんかも、 「牡蠣好き」「いろいろをつなぐ」ことから 頑張ってこられていますね 本当はいろんな面で地域密着の活動を期待したいんですが、 さてこれから何ができるか見守りたいと思います
・アカペラでも活動してましたが、サークル活動的な面もあって、資格を取って活躍されていたかと思います。そういう点をもっと取り上げてあげたほうがいいのではないでしょうか。
・おっくん、記憶の中では線の細い弱々しい感じの人でしたが、恰幅の良い中年男性になっていてびっくり。 元芸能人であってもしっかりと職務をこなして頂ければ問題はないです。 所詮タレント議員などと言われないように頑張ってください。
・当選したからには頑張って欲しいと思います。 ただ、繰り上げて当選させる必要があるのか。 そもそも選挙で落選したわけなので、適任者であったとしても議員にさせる必要がない。 繰り上げ合格なんて議員だからであって、学校関係みても入学辞退者分をあとから合格にする事ってないわけで。
・保育現場にしっかり身を投じたおっくんだからこそ“現場の声”を軸に変えていける未来があるのではないかなと思います。 RAGFAIRのファンとしてはおっくんまでもが居なくなるのは当時とても悲しかった事を覚えていますが、5年越しに夢の一歩を掴み取ったんだな…と感動しています。 “元芸能人”みたいな色物枠ではなく、しっかりと未来を変えていける様な政治家になって貰いたいです。
・もはやこれを機に立憲民主党や泉健太代表は与党自民党の芸能人出身の今井絵理子参議院議員や三原じゅん子参議院議員を批判非難出来なくなりましたね。 もし立憲民主党は芸能人出身のもとRAGFAIRの奥村政佳参議院選挙を採決の駒にしないで同じ芸能人・キャスター出身で党幹部経験者の蓮舫参議院議員みたいにしたければ英才教育を受けさせないと。
・元「RAG FAIR」のメンバーである奥村政佳氏が参議院議員に繰り上げ当選し、初登院を果たしたことは、政界に新たな風をもたらす出来事である。奥村氏は保育士としての経験を生かし、保育の現場改善に意欲を示しており1、その姿勢は多くの国民にとって希望の光となるだろう。しかし、政治の世界は複雑であり、実際の政策実現には多くの障壁が存在する。問題点としては、保育士の待遇改善や地位向上を訴える奥村氏の声が、政治の大海に消えてしまわないかという懸念がある。
あるべき姿としては、奥村氏のような現場経験者の意見が政策に反映され、実際に保育士の待遇改善につながることである。政治家一人の力では限界があるため、同じ志を持つ議員や関係者との連携を深め、具体的な改善策を国会で提案し、実行に移すことが求められる。奥村氏の挑戦は、多くの国民の期待を背負い、新たな政治の地平を切り開く第一歩となるであろう。
・芸能人は芸能を職業とする人。日本で言う所の芸能人は、一般人とは明確に区別され、芸能デビューを夢見てオーディション応募中の人は、例えある程度知名度があったとしても一般人。社会的需要が少ない職業であるため、芸能人になる事は非常に難しくなる。芸能人になる方法まず前提として、自称しただけでは芸能人ではなく、客観的に才能が認められて初めて芸能人になることができる。個人の意思で戦略的に自己アピールを行う必要がある。一般人とは異なる芸能人の契約形態。芸能人は芸能事務所と契約を結んでいることが多いが、多くはマネジメント契約。収入が不安定芸能は社会の中では最も優先順位の低い職業であるため、収入が不安定な職業である。売れないまま芸能活動を継続すると、老後資金が大幅に不足する可能性が高くなる。芸能人は寿命が短い傾向にあり、60代から70代前半に掛けて死亡する例が多い。 東京こわいわ
・結局は政界に染まり役立たずの政治家になるのがオチ。
どんな人間も当選する先生と呼ばれる訳で、そこから勘違いが始まる。
外から見れば、政治家の姿勢とのギャップがある中で、自分の地位や政党を壊す覚悟を示せれば評価はされるであろう。
・ボイスパーカッションで頑張るのかな? ただ、おっくんは真面目な人物で、芸能人とはちょっと違うイメージ。
なので、芸能人という括りで語るのではなく、これからの仕事を期待するかな。
某SPEEDとは違うと思うんだよね。
・現役男性保育士です
現場の声を届けてほしいと思います
保育指針もかいていされて改訂されていますが、配置基準などやはり昔のままです
給与等の待遇面に尽力ください!
・正解不正解はさておき、自身の意見を先ず恐れず 発言する、出来る雰囲気を改めて考えてほしい
出る杭は打たれる。 打たれまいと負けん気を持って挑んでほしい。
その覚悟があるから志してるのですよね。
・タレント議員はいらないけど
保育士の待遇改善とか地位向上というのは大きな声でちょっと叫んでいきたい
現実的で明確な目標があるみたいなので 頑張って欲しいな。
・政治家としても良い政策ハーモニーを奏でて頂けるといいですね!自民党を中心に与党と野党の二重奏を日本中に奏でてくれると嬉しいですね。
・タレントが政治家になるのは良いけど、良い影響力があるとは思えないし、少子化とか改善されるわけでもないし、やるからには真剣に取り組んで頂きたい。
・私個人の意見ですが比例って要ります? この人に政治家になって欲しいって思って入れた票は今回の当選の根拠に成る票数の中にどれだけ有りますか? 純粋に選挙区の選挙で勝った人だけが政治家になるべきじゃないでしょうか?
・「また芸能人」という方々がおられますが、「元芸能人」です。お間違えのないように! 「グループ脱退」してまで「政治」の道へ飛び込みました。 お辞めになられた方と一緒にしないで下さい。 子育てしながら「議員」活動されている方もいらっしゃるのに…。勿体ない方です。 所属している「党」は、苦手だけれども…。
・初心を忘れず頑張っていただきたいです。保育を含め日本の子育て行政はひどいものですから。子供にかかわる職場で働くすべての人の生活改善をお願いしますね。
・せっかくなのでご自身の能力を活かして、アカペラで国会答弁するのがいいんじゃないかな、 と思ったら、しっかりした学歴、経歴をお持ちでしたね、政策重視に期待します。
・須藤元気が辞めてできた枠に、市井紗耶香が辞退して、RAG FAIRの奥村がおさまる。 こんなん20年前の自分が聞いたら、絶対バラエティの出演枠やと思うやん。
・自民党の裏金、統一教会に支援受けてる連中よりはマシかな…とは思いたい。 立憲民主党の政策には、いただけないものもある、結局は消費税は下げないようだし。☛しかし勢いは、いつになくあるかと。
・知名度だけで当選したのはいいけど、投票した人は具体的にこの人のどんな主義主張に共感したのでしょうか? いいがげん、タレントとか二世、三世など知名度だけで投票するのやめませんか? この国をダメにしたのは、こうした投票行為をしてきた国民のせいですよ。
・おっくん、久しぶりに拝見致しました 気象予報士やら資格あるのはやはり強味がありますね ガンバって下さいませ!
・タレント議員がダメとは言わないが、タレント議員が3人並んでいたのはどうかと。 国民の代表なのだから色んな職業経験者の人が当選するような仕組みは出来ない物か。
・国会に芸能枠でも存在してるんかな?! 芸能または世襲で動く日本の国会に誰が何を求めているのか解釈に苦しむ。 金の政治家でなく心意気であってほしいが、期待はしてない。
・楽譜の無い政治の世界で、どれだけ市民にタクトを振れるのか見られていると思います。色々言われているけど、覚悟を決めてやるしかない。
・初志貫徹で熱い気持ちを持ち続けて欲しいですね。 せんせー方の大半が、長い物に巻かれ過ぎて朱色どころかドス黒く染まって腐りかけてますからね。
・職務をこなす奴など存在しないので裏金脱税のような悪事を働かなけりゃそれでいいのではないかと思うが難しいかな何に使ってもいい金があれば車とか買うかもなこういう人々は
・やる気あるなら良いんじゃないか。 芸能人してた頃の事は、殆ど覚えてないけど。 アカペラグループがあったのを思い出した感じだわ
・2019年に、次々点とはいえ落選したんですよね。 本当に政治家になりたいのなら次の2022年に出馬したらいいと思うのですが、それは禁止されているんでしょうか。
・この人のことは置いといて、 タレント議員って仕事がないから、収入がなく金に困ってるから転職先みたいな安易な気持ちで政治家になるだけは勘弁願いたいところ。ホントかウソか知らんけどそーいう曲歌ってる某政治家はまさしくそんな感じだし
・まずはおめでとうございます。 短い間ですがこれからが勝負ですね。勉強と弁士として国民の声を聞いて頑張ってほしいですね
・棚ぼたからのさらに棚ぼた当選。当選となったからには、元芸能人云々ではなく、適切な政治活動をしていただいて、次回堂々と当選してほしいですね。
・保育園には子ども3人が約13年間お世話になりました。ぜひとも保育士の待遇改善に尽力していただきたいです。
・良い加減タレントや歌手、芸人の政治屋転身はやめてほしい。 こんなことをいつまでも懲りずにやっているから いつまでたっても日本の政治は良くならないのです。
・自民党は本当に腐りきってるので、改めて他の政党には政権交代目指して頑張って欲しい。過去の失敗を糧にして。 とにかく税金の使い道を公にし正しく使ってくれたら文句は言わない。自分たちの私腹を肥やしたヤツは泥棒と一緒なんだから、クビにして警察に捕まえもらいたい。 マジで。
・繰り上げとは言えちゃんと選挙で選ばれて国会議員になったんだから、日本のために頑張ってほしいですね。
・ラグフェアのおっくん、ファンでした〜。 すっかり脂ののったおじさまになってびっくりしました。 応援しています、頑張ってくださいね!
・なんか 残念な気持ちになるのはなぜだろう? 国会議員はきたないというイメージがついているから 地方議員よりも金持ち 金のやり取りが仕事
・また芸能人ですか… 仕事できれば良いのですが、芸能人上がりは中々厳しいのが現状。 しかも実力ではない繰り上げ当選で次々繰上げともなるとどうしても不安が… って言うかここまで政治不信が続いてる時にまだ芸能人に票入れる人がいるんだね。 いい加減学べよ。
・20年程前のブレイクしてた頃しか知らないので、いい感じのオッサンになられてて、何だか玉手箱を開けた様な錯覚になります。
・せめて西川きよし先生の様にまじめにコツコツと活動して欲しい。最近話題の別口の“嘘”のきよし先生の様にはならないでくれ。
・地方議員はもちろん国会議員も「まともな仕事がある人は進んでやらない仕事」になりつつある気がする…
・まさか5年越しで当選してくれるとはね!あの時の一票が生きましたよ!おっくん。頑張ってください。
・名前だけではピンとこず…奥村さんてどんな方だっけ?と思ってたら、おっくんでしたか!雰囲気が変わって わからなかったです。
・この方は頭は良いだろうから、とにかく、タレント議員と言われないように頑張ってくれ!
・おっくん懐かしい、もうこんな歳になってるんやね。 お手並み拝見!期待しています。
・すぐに政治家に転向できるようなフットワークの軽い生活してないと、繰り上げ当選で突然政治家にはなれないよな。
・「タレント議員はダメだ」「世襲議員はダメだ」 という意見をよく見かけますが 思考停止も甚だしいですね。
タレントだろうが、世襲だろうが、 経営者だろうが、弁護士だろうが、官僚だろうが、県議だろうが、 学者だろうが、主婦だろうが、公務員だろうが、投資家だろうが、 男だろうが、女だろうが、若かろうが、高齢だろうが、 良い人もダメな人もいます。
じゃあ、 どの職業なら良いのですか?その根拠は? タレントがダメな根拠は?
「私は先入観でしか判断できません」と 公言しているのと同義です。 厚顔無恥の最たるものです。
・当選したからには、悪いことに巻き込まれずに頑張っていただきたいです。期待しています。
・この方は現場重視の学者です。幼児教育と防災が二本柱のようです。
・芸能人を捨てて、国政議員として 一から学び他に流されない様、 本気の覚悟で頑張って下さい。 国民は全てを見てます。
・子育て保育は重要なんだけど、野党はもっと外交・防衛・農政あたりを真面目に考えてほしい
・落選してから保育士として働いてたの? 別の事しといて、たまたま繰り上げ当選してから、保育士の改善って言ってもなぁ。口だけって思ってしまう。
・RAG FAIR久々に聞いた。 RAG FAIR自体はメンバー入れ替えて活動してるのな。
・残念だ。 まだまだ日本国民の政治に対する姿勢が有名人ならいいで止まっている。 まだまだひどいことになりそうだ。
・久しぶりに見たらおじさんになっててビックリした。 月日が流れるのは早いね。
・誰かと思ったら、おっくんですか。久しぶりに見る彼はなんとなく面影あるけど、同じ様に私も年を取ったんだなぁ、、、
・ここからが本番。そもそも経験値が浅いので、自身の努力がなければ意味がない
・この方、当時の最年少で気象予報士の資格を取得してるのね。
・この人に何ができる?ってのが率直な感想。 せいぜい、党所属の先輩議員の発言に「そうだ!そうだ!」と合いの手するくらいしかないでしょう。
・この人筑波大学出てて気象予報士の資格もあるぐらいだから、どこぞのタレント議員らとは違うと思いますよ。
・立憲の政治家としてSNSでいちゃもんで政府に文句言ってたら次も当選できるんじゃないんですかね。
・当時投票した党とは違うので投票は無効じゃないの?法律変えないと矛盾だらけだよ、
・ゴッツイいかついおっさんになってもたな 芸能人や議員って迷走人生の典型 堅気ではない人ばかり 一意専心などとは程遠い人物だらけ
・元RAG FAIRとか関係なく無い?ただ甘い汁吸ってボチボチやって行くなんて甘い考えた訳は捨てた方がいい。今の世の中は全て結果に出る。
・タレント、芸能人はもう止めてくれ、 もっと能力があり、政治家に適した人がいると思います。
・政治なんて興味ないだろ! 国会議員には報酬は無しにしてほしい! 志があり、金に余裕がある人がなるべき
・ここで続けて辞退して 「芸能人は政治屋になるべきではない」と 芸能界にくさびを打ってほしかった。
・悪い政治家に染まらないといいですが、どうなるでしょうか。あんまり先輩の言うことを聞きすぎないほうがいいですよ
・芸能人集めてミーハーな有権者の票を集めるのって、どうなんだろうね。ヒトラーの時代から、何も変わってないね。
・一つ言えるのは、自民党議員にありがちな”保育園経営者”とは違い保育士として現場で働いているということ。
・須藤、市井、この人と政治能力があるならいいが、立憲は政治をする気はあるのか?と言いたい。
・ただの元芸能人かと思ったら、筑波大出ているんですね。感心しました。
・芸能界出身と言うけど、維新の某高利貸し疑惑議員よりかなりまともそうなので、乞うご期待、かな。
・保育士も大切だと思うけど、もっと大事な事あるんじゃないのかね。
・なんか好意的なコメント多いですけど、、ちゃんと他の候補者の政治的資質見極めてます? そりゃ自民党がのさばるわけだな、、 世も末だわ
・経歴は関係なく、国民の代表として給料に応じた仕事をしてくれれば結構。
・またタレントか・・・ 全部が仕事してないとは言わないが、何党でもタレント議員にはこりごりです。
・また日本の足を引っ張ることばかりなんてごとにならないように。ほとんどの立憲共産党の議員は批判しか、してないだろ。
・でぇ? あなたはどうしたくて議員になろうと思ったのかな? 当院しようがどうでも良いが、どんな志しがあるのかすぐにでも公明正大掲げてくれよ。 ただの神輿なら即辞めてな!
・またタレント議員か 諸先輩のこともあり、期待はしてないよ そう思わざるを得ないぐらい、タレント議員は酷い
・タレント枠廃止 当選してすぐ辞めるなら出るな 辞めたら繰り上げとか廃止 数減らせよ
・選挙行った結果が裏金だのなんだのこのザマ 生稲も訳わかんねーし 選挙行ってるやつはブザマどうせ思い通りにならないのいい加減わかれよ
・政治について何かしら勉強したのだろうか? そしてまた、芸能界の人間が当選か! 使い物になるのだろうか
・繰り上がり当選の人って全員配信してほしい メディアの好き嫌いで区別が多すぎる
|
![]() |