( 170127 ) 2024/05/14 02:52:13 2 00 日テレ水卜麻美アナ、異例の抜てきで管理職に昇進 6月以降は役職「チーフスペシャリスト」に日刊スポーツ 5/13(月) 18:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/10ba18fa1826c096ab6de69ddc87bfdd14975847 |
( 170130 ) 2024/05/14 02:52:13 0 00 日テレ水卜麻美アナ(2022年撮影)
日本テレビの水卜麻美アナウンサー(37)が6月1日付の人事で管理職に昇進することが13日、分かった。これまでは一般社員の「主任」として勤務していたが、6月以降は社内で新設される役職「チーフスペシャリスト」となる。
【写真】中村倫也が描いた?水卜アナとの「独特過ぎる」2ショットの絵
水卜アナは若手時代から「ヒルナンデス!」などで頭角を示し、その後も朝の情報番組「スッキリ」のサブMCなどを歴任。現在は同じく朝の「ZIP!」の総合司会を担当している。好感度も抜群で、オリコンの「好きな女性アナウンサーランキング」では13年から5年連続1位となり殿堂入り。明治安田生命による「理想の上司ランキング」では今年まで8年連続1位に輝くなど局を代表する社員として認知されている。
日テレは取材に対し「人事の詳細についてはお答えしておりません」と返答。関係者によると新設されたアナウンス職の社員らが入るスペシャリスト職の管理職等級は4区分あり、「チーフスペシャリスト」は上から3番目。ひとつ下の「リードスペシャリスト」に、これまでも管理職だった水卜アナより先輩の矢島学アナや森圭介アナが職位変更していることを見ても、異例の抜てきであることは明らか。水卜アナの働き方にあまり変化はないというが、関係者は「30代での管理職昇進はなかなか珍しいこと」と語っており、今回の人事で“上司”としてさらに辣腕(らつわん)を振るうことになりそうだ。
|
( 170131 ) 2024/05/14 02:52:13 0 00 ・肩書に見合うお仕事をなさっていると思いますが、異例の抜擢は明らかにフリーへの流出対策ですね。 折しも今日尾崎アナの退社が報道されましたが、桝さん・藤井さんなど日テレも人気アナの流出が続いており、TBSの安住さんのようにずっと残ってくれるよう、見合う役職や給与を提示することに神経をとがらせているのかもしれません。
・水トアナは、好感度やキュートなキャラクターがクローズアップされることが多いですが、以前、彼女がアナウンサーになりたくてどのように学生時代に努力してきたいか、ドキュメントのようなことを番組でしていて、感動した覚えがあります。 まさにプロ中のプロ!な人なんだなあ、と。 ですので、管理職はしごく当然に思いますし、会社を担う人として大切な人材なのだと思います。
・フリーになれば引く手あまたで年収は何倍にもなり、早起きをすることもなく自由な時間に働いたり休んだりできる。 自分が望みさえすれば、そんな環境が容易に得られる立場にもかかわらず、フリーにならずに社に残ってくれている。 今回の昇進はそのことに対する日本テレビからの最大限の敬意ではないかと思います。
・全アナウンサーが手本にするべき存在。ニュースを読んでも噛んだり言い間違えがほとんどない。噛んだり言い間違いが可愛いとか面白いとか話題になることもあるけど、アナウンサーにとっては1番恥ずかしいこと。 そして、タレント気取りで目立つことなく番組の進行に徹する。どんな時でも謙虚、ミスしたら必ず反省。 最近はアナウンサーをタレントへの踏み台みたいな感じでしか思ってない子が多い。肩書きのミス○○出身とか見た目しか気にしてない。 水卜ちゃんはそんな肩書きもなく、実力だけでトップに。 昇進も頷ける。
・それより何も気兼ねなく長期に休めるようにしてあげるのが先決じゃないかな、旦那さんも結構忙しそうだし、そんな立場与えてしまったらアナウンサーとしての仕事以外の業務も増えてますます子供産みたくても産めなくなりそうで気になるよ。2、3年休んでも好きに仕事に戻れるようにするのが一番いいんじゃないかな。
・良かったですね。 いつもは見ないけどたまたま朝のニュースを見たら、少しふくよかになられていて、ミトちゃんと朝ごはんみたいなコーナーで短時間でジャムを塗ったトーストを食べていたんです。 美味しそうに食べるからって食べる仕事が多くて気の毒に思いました。
・報道番組ではなくて、ヒルナンデスとかスッキリなどのバラエティー番組で頭角を表した“アナウンサー”が、ドンドン昇格するところが局の姿勢を表しているよね。
しかも、プライベートと仕事は切り離して考えたいのは山々ですが、最近の芸能プロとテレビ局の癒着問題で、旦那さんがナベプロ系事務所のタレントなところが、キチンと報道に関われるのか?(櫻井翔のキャスターの役割で問題となった)と疑問視してしまいます。
・管理職って聞こえはいいけれど、 仕事の量と責任ばかり増えるわりに、会社としては残業代を払わなくてすむようになるから テイのいい「定額働かせホーダイ」な制度だと思っちゃうんだよな・・
世の中の管理職の大半なんて労基法が解釈する、 経営に関わるわけでもなく、自分の裁量で仕事が決められるわけでもない名ばかり管理職で、 こういった名ばかり管理職に対して残業代を払わなくてよいという慣習は変わって欲しい。。
・会社が大好きって公言してるしあれだけ働いてたら昇進させないほうがおかしいと思います。あとは育休とかそう言った部分を充実させてあげないと辞めちゃうかもね。気兼ねなく出産育児できるようにバックアップしてあげてほしいです。
・形式的な昇格ならアリだと思うが、本当に管理職をやるとなるとかなり大変だと思う。後進の育成だけでは無く、TV業界と相性の悪い『働き方改革』で、部下たちの労務管理も徹底しなければいけないし、半期ごとの評価や面談などもあるだろう。今のように表に出る仕事はセーブしないと絶対にやっていけない。女性管理職者を欧米並みに増やさなければいけないという流れもあるだろうが、まだまだ現場で活躍できるプレイヤーを無理矢理管理職に据えるのは安易な気もする。
・昔のアナウンサーは、管理職に昇進すると、テレビの仕事から内勤の仕事に回されることが多かった。そのため、人気アナウンサーの中には、テレビ局を退社し、フリーになる人が多かった。今のテレビ局は、管理職に昇進しても、ニュースや情報のテレビ番組の出演を続けることが可能になった。テレビ局は、優秀なアナウンサーの流出を避けるため、柔軟な対応を取っている。
・37歳で実績を出してきた人だから管理職の最初の役職すなわち課長職レベルにつくのは普通のこと。 課長職ではフリーになったときの収入と自由度に比べて格段に見劣りするが日テレはTBSの安住さんのような幹部社員として期待しているというメッセージを水卜さんに送っているんだと思う。 それだけの実績は間違いなくあると思う。 将来フリーになるかどうかはお金ではなく、自由度や裁量面で社員では限界を感じるかどうかで決めると思う。近い将来子供を授かることもあるだろう。女性の場合キャリアを考えるのは本当に難しいだろうなと思う。
・スッキリもZIPも見てないからアナウンス力は分からないけど、本人が引き受けたのだからニコニコしながらも相当やる気のある人なんだろうね。アナウンサーさんも夏休み以外にも有休使えるようになって欲しいね。
・水トさん本人がどう思ってるかが一番だと思いますが、余計なお世話ですが外から見れば管理職とか昇進とか別にしなくていいと思いますけどね。 結婚もしたしそのうち子供も作るんだろうからもうフリーになってさ、仕事もCMも沢山オファー来るでしょう。ギャラも大幅アップするだろうしマイペースで仕事選んでやっていったほうがよほど賢明だと思いますよ。
・放送局の人事は分かりませんが、同じ管理職扱いでも部下を持つライン管理職とノンラインではその責任が大きく違います。できる人イコール良い管理職ではないことがある、というのが今では常識です。個人の才能はあるが部下を任せられてダメになる例もあります。 ミトちゃん、自分を大切にするのを第一に頑張ってください。
・年齢、功績的に管理職になってもおかしくないです。ただ狙いはフリー転身対策でしょう。問題は子供が出来た後ですね。フリーなら子供を第一に考えて仕事を調整できるでしょう。逆に管理職として今の仕事をこなしながらの育児は大変だと思います。
・人気アナウンサーがフリー転身しないよう 繋ぎ止めの為に待遇改善は必要だと思います
自分も業界人ではないけど、 今の仕事に対して処遇の不満はあったけど 急に降って湧いたように昇格人事の話があって、もう少し続けるかと思いとどまるきっかけがありました ただ、いつでも転職出来るような準備はし続けるつもりだし、人間的に魅力のある人になれるよう努力は惜しまないつもりです 勿論、そればかりに傾倒する事なく仕事も時間内にキッチリ成果を出し続ける事は当たり前だし、努力する事で物や人の見方が変わり、違う視点で捉える事とも出来るようになり、仕事やプライベートでも幅がすごく広がりました 年下や後輩に頭を下げて教えを乞う事も出来るようになり、プライドを捨てて素直に相手に敬意を払い、学び、理解し、受入れ、すぐに行動する大切さにも気付けました
・フリーになって他局には絶対出演して欲しくない会社側としてはコレしかないでしょうね、野球選手みたいに年収上げられるならイイけど一般社員だし、年収2000万くらいプラス特別ボーナスと出勤に多少の自由のきく特別待遇で説得交渉したのかもね(やらしくてごめんなさい)これくらい人気のある方なので、不規則な俳優さんとも結婚したし働き方とかこれからの生活を考え、毎日定時出勤の会社員より色々選べるフリーの方が良いのかもと考えて当然です。忙しすぎると体調も心配だし、正直な方っぽいから上司にも相談したかもしれませんね。日テレ専属フリーアナウンサー職みたいなのの新設なんだろうな、いまは名実ともに日テレの顔だし無いとは思いますが社内でやっかみや嫉妬が無ければいいんですが。でももしフリーを選んだらものすごい争奪戦なんだろうなぁ
・水卜麻美アナ、昇進おめでとうございます。人気が出るとフリーになるアナウンサーが多いですが、一般のサラリーマンが独立する意味合いと少し異なりますね。どこかの事務所に所属して芸能人化して、ドラマに出たりして。職能を活かすプロフェッショナルとはちょっと違うのかなと思ってしまいます。もちろん本人の自由ではありますが。安住さんなどは自分の置かれた場所で頑張り出世した訳で、サラリーマンの鏡だなぁと思います。島耕作さんも、出世はサラリーマンのダイナミズムと言ってましたし。水トさんは今の職場でとても輝いていますので、そのままでいて欲しいなぁ。
・管理職 昇進はめでたいんだけど それによって忙しくなるのはやめてほしい 入社時から頑張って結果を出して管理職になったら 身分は保証され さらに給料も上がり 休みも増えますよ ってなったら 良いんだけどなぁ
管理職になったら表に出るの半分にして 残りの半分を管理業務と休みに半分にしてほしいな
水卜さんがテレビに全然出なくなるのは寂しいからさ んで水卜さんの代わりに 若手を使って経験を積ませて欲しいな
・なんとかしても、水卜ちゃんを放出させまいと必死ですね日テレ。フリーにでもなられたらそれこそひっぱりダコですからね。様々な女子アナウンサーがフリーになりましたが、定期的に出ているのを見たことがありません。元フジの○○パンもほぼ見ません。会社に居れば安泰ですよ。
・会社の利益に貢献した分に見合った給与を支払うべき。それに気が付いただけのこと。単なるお飾りでなく、会社のイメージも左右するほどの影響力がある社員。それは管理職が妥当だし、管理職の中でもさらに上位では。
・本人は向上心があり負けず嫌いで仕事が好きなんだろうけど実際は責任が増えるばかりだと思う 結婚もされたことだしプライベートも大切だと思うので管理職に就いても長期休養などを取得できるように周りの配慮やサポートをしてほしい
・経験値、年齢的にも管理職として何ら問題もないでしょう。 しかも、現場を経験していることは何より強み。 ただ、逆を返すと現場の気持ちが分かり過ぎて経営的な目線にストレスを感じて潰れてしまうことがある。 会社側の人間として、仕事の厳しさをどう課員に伝えて引っ張って行くかが大切。 多分、水トさんなら大丈夫。
・あんなに第一線で長年好感度を保って活躍してるから、既に課長みたいな何かしらの管理職に就てるのかと思ってたから、今まで役職がなかったのが意外。 よく考えたらアナウンサーのお仕事は表の舞台で華やかに演出する俳優役みたいなものであって、一般的な裏方の仕事と違って、アナウンサーとして出世していくようなモデルケースがないと具体的に出世する基準が定まらず、そういった意味では評価されにくい位置付けだったのかもしれない。 これを機にアナウンサーも出世していける基準を作ったりして局内で出世していけるようになったら、将来設計とかもイメージしやすくなり、やり甲斐にも繋がりそう。
・チーフスペシャリストという名称で役職者ということであれば、ラインマネージャーではなさそうなので部下のいない管理職ということかな? マネージャーということで平社員と比べて、出演する番組の本数や視聴率等の実績でボーナスの業績賞与部分のウエイトが増えてメリハリがつけられるということではないの? 人気があるうちは年収は上がっていくのでは?
・大企業とは違いすぎますが 中小では人手不足が深刻です、特に3K職場なんか若者は入ってきません。 35歳以下の若手の人数と、管理職・経営陣の人数同じくらいのです。 ということで、15年後は管理職は全員退職しているので、今いる35歳以下は全員管理職になってもらわないと管理職の席が埋まりません。 ただ、それを支える部下がいません、管理職になっても部下がそろえられません、仕事は回りません。危険な未来図がみえています。 それに気づいた優秀な若者は、次々と去っていきます。 もう直ぐ、人が入らない会社では、仕事たくさんあるのに、人がいないので納期を守れなくなります。 終わりですね。
・「管理職」という言葉の響きは、会社側に立ってヒトモノカネの権限を持って組織、部下を動かすことを連想させる。が、おそらく、仕事内容は変化せず、昇進、待遇を上げることがこの会社のしくみの「管理職」の分類でないと対応できないからなのでしょう。 アナウンサーの評価、流出されて困るアナウンサー・・・は結局、人気、視聴率次第なのでしょう。一般的な事業会社で営業が利益、シェアを伸ばすことを至上命題としていることと同様、メジャーな番組にアサインされるチャンスを勝ち取る、そこでさらに成功を勝ち取る・・・結果的に総合的な力が人気、視聴率を作るのでしょうが何となくすっきりしません。 なぜか・・・の答は考えても分からず、そろそろアナウンサーという職種を、ニュースを読むような本来のアナウンサーと、「ショー」を担う新しい職種を分けた方が見る方もアナウンサーとして採用されて働く人も幸せなのでは・・・と感じたところです。
・アナウンサーがいっぱい居る中で、この方だけが取り上げられるのは不愉快だし、時代かもしれませんが芸能人ではありません。アナウンサーです。 ほんと、たまたまなの。新卒でヒルナンデスに抜擢されて、大食いアナになり、知名度に火がついて、そりゃ〜人徳、運もあるでしょう。見えてない所で努力もしてるのも分かります。 けど、入社から差をつけられるのはいかがな物かな?と。 あの、森アナだって水卜アナより入社が先のに、 ようやくこの春からニュースエブリィの司会ですよそれまで、何十年ってずっ〜とずっ〜とサブ司会。 その間、水卜アナは3つすべて総合司会。 いちいち、昇進をニュースにするな
・いまの日本にとって最大の問題は少子化人口減少です。水卜アナは日テレへの貢献度大で、日テレとしては残ってもらって活躍し続けて欲しいのだろうが、NHKの和久井アナのように第一線から、一時的に退いても出産・子育てをして、また、第一線に復帰するという模範を示して欲しい。 近い将来、日本の4割の市町村が消滅可能性があるとの報告があり、私の田舎もそれに該当しています。外国人労働者→移民政策へとかじを切るとは思うが、少子化に何としてでも対策を打っていただきたいと思います。
・あれだけ絶大な人気も実力もあって、常にフリー転向説も囁かれながらも、退社せず日テレに残ってくれている点からして日テレ側としてもそれ相応のポストを与えてるのは当然っちゃ当然なのでしょうね。
・アナウンサーも人気がある人は、フリーになれば収入も全然違ってくるし、会社にしばられることもなくなる。それで多くの人気アナウンサーがフリーになっている。テレビ局としてもそれを防ぐために管理職に登用して待遇改善に努めているのだと思います。
・管理職になると残業代が支払われなくなるから心配です。 名ばかり管理職で管理職になる前と変わらない労働時間でも残業代がつかないことで給料が下がることなんて一般企業ではよくあること。 体調管理も大変だと思うし無理だけはしないでほしいです。
・水卜ちゃんにはよっぽど抜けられたくない訳よね 安住さん同様局にとって特別な存在だもんね 水卜ちゃんにとっても社員でいる方がフリーになって出産だなんだとなるよりやり易いでしょうし、フリーになるより好感度もキープできそうです
・NHKのアナウンサーが管理職になるときにもう少し現場でやりたいと言うときにフリーになる人が多いと聞いた事が有るけど日テレでも忙しくなって現場に出る回数が減らなければいち視聴者としては良いなぁと思う。
・新設のポストということのようだが、その「チーフスペシャリスト」の仕事の中身がどんなんかだよね。 局アナにありがちな、「画面やマイクの前に出るだけでなく、一般サラリーマンと同じようなデスクワークや社内他部署との折衝」からは解放されてアナウンサーに専念できるようなものなのか、はたまた単に名前を横文字にしただけなのか。 「いくつになっても画面に出る仕事に専念できる局アナ」なんでやれてる人は、実はひと握りもいないからね。
・バラエティでは人気なんだろうが会社はアナウンサーとして雇用しているならアナウンス力で評価するべきである。 ニュースを読んでるのを視たが、アナウンス力は決して評価出来るものではない。 テレビ局にもかかわらず、終始原稿に目を向けカメラ視線はほぼなく、発声も強弱が強く特に語尾がハッキリせずアナウンサーとして致命的だと感じた。 日テレにはアナウンス力に疑問点が残るアナウンサーと称する人物が多い。
・水トちゃん管理職昇進おめでとうございます。 明るくて愛嬌あるしトーク力や表現の仕方なども分かりやすく伝わる。チーフとなると部下の育成やプレゼンや人事管理などにも関わるように見えます。業務の視野が広がりますがご結婚されたばかりの新婚で幸運が更に増したのではないでしょうか。家庭との両立に対してご主人の理解も得ていることでしょうけど上手に時間調整しながら無理しないように努めて欲しいです。これからのこ活躍がまた楽しみになりますね。
・水卜さんには何の責任も無いが、この局自体が、昨年までの様々な問題にきちんと向き合い対処も見せているか?と言えば疑問だらけなのでね。
いつもの夏の終わりのは、本当かは知らんが、司会を巡って事務所内の内輪もめ的な記事もありましたが。 そんなにあの事務所が無いとテレビってものが立ち行かないか、一度ワンクールでも、すべてを無くしてみたら?
毒も流れるところに流れて、別の芽が出てくるだけにも思うけれども。 政治も、経済もだけれど、いつまで慣習に浸っているのだろうか?この国のあり様は。
・日テレ全体従業員で見るとなんか早いような気もするけど まだフリーになられないように局の待遇策ってやつなのかな 最近女子アナもニュース枠での昇格はほとんど聞かれなく バラドル路線での露出が目立つアナウンサーというよりタレント寄り ちやほやされて調子に乗るのもいいけど 本業のアナウンサーという職人専門職現場を疎かにしないで欲しいけどね
テレビ局にも色々なスタッフかいるのだから 企業内で育て上げ直せば 高額なギャラで芸人タレント遊ばせたりタレント事務所に頼らなくとも 社内で製作企画運営に回せるんじゃないかな
アイドルタレント芸人などは まず一度餅は餅屋に戻っていただいて自分の仕事をしてもらったほうがいいと思うんだよ
・これってスペシャリストと名が付けば管理職というだけで、「人・もの・金」の権限は付いてるのかね。 外から見れば管理職って権限があるようだが、ただの呼称ってよくあるからね。管理職になることで36協定外になって、業務時間が増えても組合からは守られないからなあ。激務にならないと良いが。
・いろいろな心配をしている人もいるようだけど、これからの女性のリーダーとして、思いっきり切り拓いて頑張ってほしい。局としてとか、育児とか、ご意見は参考にしながら、管理職として新しい働き方改革をしながら、頑張ってほしい。
・当然の評価でしょう。 持ち前のキャラクターやバラエティ力、瞬発力が真っ先に評価されたと思いますが、本業のアナウンス能力も申し分なしと非の打ち所がない。
今まで数々の名物アナウンサー有名アナウンサーがいましたが、実力と人気、知名度は突出しているのではと思う。すでに安住アナに匹敵するほどではないでしょうか。
・給料上げる事には賛成だけど
人事権の付与で一番負担増に 感じるのは彼女だと思うけど
ぶっちゃけ余計な心配事 増やすだけに思うけど
一番楽な暮らし方は「無責任」に限るよ 技能職としてのフェローなどでいいと思うよ
・スペシャリストということは、TBS の安住アナがそうだったように「管理職待遇」の専門職ってことでは? 通常であれば、アナウンス部部長のように部下のアナウンサーたちを率いるのが 管理職 なので、これはおそらく直属の部下なし管理職ということだと思われます。 昇進なので基本給などは上がると思われますが、同時に残業代の対象から外れると思われますので、収入面で流出防止策になっているかは???
・うちの会社にも、女性で管理職になった人からいるけど、管理職になるとその人がどんなに今まで通りのフレンドリーさで他の社員と交わっていても、同じ女性との間に微妙な空気が流れる感じなんだよね。 仕事中は上司風をふかせるわけでもなくフレンドリーに接しているんだけど、昼休みの食事風景を見ていると、それまでとは違って一般社員の女性の島からは離れて一人で食べてたりするんだよね。 やっぱり、女性が管理職になると本心では煙たい存在になるし必要以上に関わりたくわないんだと思う。 でも、水トちゃんはそんじょそこらの人とは違うから、もっとうまくやれるのかもしれないね。
・管理職云々よりもこの会社に!という気持ちを持たせてくれるところで自分の能力を活かして欲しい。 評価や賃金もあるだろうけども、それを上回る活力になるものを提示すれば退社(フリー)にはならないのではないかと思う。 時代、世代に合わせた対応を会社はしないと。
・管理職になることは出世ではあるけど、いい話なのかなあ?残業は管理職手当でお茶を濁されるだろうし、人がいなければ出社しないといけない。30代で 管理職となると、今の大手企業なら55歳~60歳になるまで20年も管理職扱い。給料を抑えるには有効かもしれないが、これで「頑張ってね」はどうかなあ?
・水卜麻美アナウンサーの「チーフスペシャリスト」への昇進は、メディア業界における女性のリーダーシップの重要性を象徴しています。しかし、この抜擢が示す問題点は、女性が管理職に就くことが依然として「異例」と見なされる現状です。あるべき姿としては、性別に関わらず、能力に基づいた公平な昇進機会が確保されるべきです。組織内での多様性と平等を促進し、女性が自然にリーダーとして認められる社会を目指すべきでしょう。このような変化は、メディアだけでなく、全ての業界において必要とされています。
・猫も杓子もフリーアナウンサーになっちゃうこのご時世、ポストと収入を与えないと、エース格でもフリーに転向しちゃうからなぁ。
ただ、キャラ的に重鎮のポストは似合わないかな? 貫禄は既にあるけどw
局に残るのが幸せか、フリーになるのが幸せか、はたまたセントフォースに所属するのが幸せか…。
答えが出るのはもう少し先になりそうですね。
・水卜さん、これだけいろいろテレビに出て人気アナウンサーなのに気取った感じとかなくて、タレントではなくちゃんとアナウンサーとしてお仕事されてるところが好感持てます。ニュースとかも聞きやすいですし、何より可愛らしい女性ですよね。
・どうなんだろ。現場を知りすぎてるから管理職として相応しいのかは不明。良くも悪くも、現場を知りすぎず、あまり踏み込み過ぎずにポイントを抑えて判断できる人が管理職になるべき。
・まぁ無理矢理感はあるね。 一般企業だから難しいんだろうが仕事に見合う給与が出せない代わりの役職 だろう。しかし結婚生活との両立も考えるとより自由に時間が使え、短時間で効率よく収入が確保出来るフリーを止めるには弱い。そして変則的なやりがい搾取感は満載。金は出さない分、栄誉で釣って辞めにくくしてるだけで 少々見苦しい。彼女の力なら2、3年フリーで頑張りCM数本やれば退職金分まで楽に稼げる。家庭も考えるならフリー一択。あんな早朝から使われてたら子供も出来んし、擦り切れるまで使って次が出たらポイっ。人気女子アナでポジション上げつつ退職までいった人いる?さっさと辞めた方が良い。
・管理職になれるか否かは、ビジネスマンにとって勝ち組か否かに等しいと思う。水卜アナなら時期はともかく管理職にふさわしい能力があると思う。周辺の負け組からのひがみによる見苦しい圧力が予想されるが、頑張ってほしい。
・昇格するのは実績に見合った評価でもあるのだろうが、一般的に管理職になると時間外手当が付かないとか上限規制が無くなるとかって聞きます。水卜アナはよく働く(働かされてる)けど、テレビに出ている時間以外も仕事してるはずだから、働き過ぎないようにみんなで監視しましょう。
・フリー転身防止策と言ったところか。管理職って言ったって本当に他のアナの進捗管理に専念するわけもなく、プレイヤーとして一線で活躍するわけですから給料上げて、なんとか流出防止したいわけです。とは言え、タレントではなく会社員ですので、昇給の体裁が必要なので新設の管理職を作ったわけです。
・日テレへの貢献度とアナウンサーの好感度を考えたらむしろちょい遅い位でしょ。フリーになれば幾多数多だろうしCMのオファーも凄いだろうから局アナで居てくれる事に日テレは感謝するべき。
・一般的に人事管理で、なんちゃら「スペシャリスト」と付くのは、一般社員のような時間管理(≒残業代が付く)では無くなって、成果管理(≒残業代が付かない)に移るけど、部下の管理等はしない職階(=インディビデュアルコントリビューター)に使うことが多いですね。
そしてそれは部下のいる管理職(マネージャー)とサラリーレンジは同じだけど、部下の管理業務の責任は無いというポジションですね。
水卜アナさんも、たぶんサラリーは部下のいる管理職と同じレンジですが、部下の管理業務の責任は無いカタチだと思われます。
例えばTBSではこの職階は「エキスパート職」と呼んでいて、あの安住紳一郎アナさんも、「アナウンスセンター 役員待遇 エキスパート職」という職階ですね。
役員待遇(役員とサラリーレンジは一緒)ですが、部下の管理業務は無いポジションですね。アナウンサー職にフルコミットです。
・スペシャリスト職って管理職なの?
メーカーにある技術職の昇進体系で、管理職になりたくない(第一線から離れたくない)優秀な技術職を退社させないために、「フェロー」とか肩書きを付けて待遇面を管理職相当にするけど部下を管理する事はしない、ということなのでは?
あと、会社によるとは思いますが、体質の古い(と思われる)上場企業メーカーでも30代半ばの管理職昇進は、早めではあるものの決して大抜擢ではない。
・管理職ではない方向で、専門職として処遇を改善する様な制度改革までは至っていないという意味では、放送業界はまだまだ古いのだなと思います。私が所属している会社では、マネージャーを目指すラインと、スペシャリティを目指すラインが分かれていますね。ただ、それでも不完全だと思っていますが。(スペシャリティがスペシャリティを維持出来なくなった場合の降格はあるのに、マネージャーには実質的に降格はない)
・水卜アナの実力と人柄は、誰が見ても申し分なく、テレビに出てるときの安定感は本当にすごいですよね。ただ、水卜アナご自身のライフプランもあるかも知れないし、日テレは後輩をどんどん育てなければなりませんね。
・水トちゃんは日テレ辞めない気がする。 銭金になびく様なら、もっと早くフリーになってるよ。契約金相場だって女子アナ人気ランク5連覇時と比較したらさすがに下がってるし、慕ってくる後輩もたくさんいて、居心地は良いはず。
・管理職になったら年俸制になるし、残業代は付かないし体好く会社に使われ 給与と見合わない状況に陥る事は、特に女性ではアルアルな世間一般論… 忙し過ぎて家に帰って、その辺で『寝ている』ってご主人が仰ってますし… 管理職なら『フリー』になった方が、ご自分の尊厳を守られる事 間違いないと思いますよ!!!
・若くて管理職に登用されるとは素晴らしい。 本当にやりたい事をやった結果で、評価されているんだろうね。 これからは部下の育成にもケアが必要だから益々頑張らないといけないですね。
・結婚したし フリーになる次へのステップへの 足止めの昇格なんだろうね 必要とされているのだから すごくいいと思う。 会社からの評価と対価だけど 人生は彼女が決めるものだから この先いつか 辞めても 辞めなくても 良いんじゃないの? 会社からのメッセージは必要な人だという事
・ひとえに管理職と言っても部門の業績や人事等を管理する「マネジメント」管理職と、「スペシャリスト」の呼称のように専門技術を極めた「スペシャリスト」管理職の2つに分けられると思う。 水卜アナは管理職と言っても後者の方に思われ、アナウンス部門の業績管理よりも専門性を重視されていると思います。
とはいえ、退職阻止のための管理職昇進と騒がれてしまうのは日本風土の悪い慣習ですね。
・はじめてのおつかい と、いう番組は 登竜門とやらで この人もちびちゃんを追っかけたり誘導したりしてたけど あれから 時間経ったなぁ と、思う。 仕事と結婚するんだろうなとしか思ってなかったから 中村さんとの結婚には驚いた。 悔いの無い人生を送ってほしいものです。
・安住さんもそうだったが局も優秀な人材にフリーになられるのは困るから昇進させて流出を防ぐのに必死だな。 水卜アナならフリーになった方が引くて数多だし自分のペースで仕事出来るんじゃないかな。
・37歳で一般というのが遅いとは思うがアナ職は少々事情も違うと思うよね。 管理職という概念が変な気もする。 アナのスペシャリストとして幹部級の報酬でいいんじゃないかと。 今回の役職がそうなのかもね。スケジュール管理や勤怠や依頼の管理なんてアナがやることでも無いだろう。アナさんは芸能人と同じで裏方なんてさせる必要も無いと思うけどね。
・人気アナが退社してフリーになって欲しくないからだと思うけど・・・30代で管理職。凄いと思う。本当に時代が変化してるけど・・・こうした目立つ存在の人ばかりでなく、一般の中小企業などでも、同じように能力がある人は女性であっても、キチンとした待遇を受けられるようになって欲しいと思う。
・人気アナが退社してフリーになって欲しくないからだと思うけど・・・30代で管理職。凄いと思う。本当に時代が変化してるけど・・・こうした目立つ存在の人ばかりでなく、一般の中小企業などでも、同じように能力がある人は女性であっても、キチンとした待遇を受けられるようになって欲しいと思う。
・子供持たない選択をしてるのかな? 女性は、制約有るからね。 働くのが前提だと、 妊娠出産育児子育てと、女性にかかる負担は大きいからね 仮に預けたとしても、小さいうちは風邪を筆頭に様々な病気や感染症からは逃れる術が無い、集団保育とはそういうものだから。 仕事をしたいと思えば、子供は難しいよね。
・管理職は評価されているという面ではすごくいいと思うが、実際、今の毎日朝早くからのレギュラー番組を担当していて、部下がいるかは別として管理職としての仕事が増えると思うと負担多すぎないのかと思ってしまう。 過去に人気のあったアナウンサーが亡くなったりしているのでなおさら。
・管理職抜擢は明らかに会社側の思惑だと感じる もちろん彼女の能力と経験と共に人気度も評価されたと思います 水トさんの笑顔が大好きなのでそれが壊れない事だけを一ファンとして願います
・現場を知ってる人が上に立つべきで、アナウンサーが室長になったりするのはあたり前だと思う。管理職になれば、当然やるべきことが増える訳で、画面に出てこなくなるのは少し寂しい。
・水トアナンサーの更なる活躍を陰ながら応援しています。 朝ZIP!て水トちゃん観て今日も1日頑張ろうと思わせて貰ってます。 頑張って下さい。 更に水トさんと後輩アナウンサーが働きやすい職場になるといいですね
・役職になると残業等の枠から外れる為、働きすぎる可能性がある。 水卜アナの事ですから無理を承知で仕事をすると思うので、体調やスケジュール等、気をつけていただきたいです。
・TBSの安住アナと同様、実績が昇進に結びつくのは分かりやすくていい。組織内がクリアなのだろう。自分の身辺だと今だに好き嫌いレベルの人事が横行していてやる気もそがれてしまう。水卜アナには引き続きテレビで活躍して欲しい。
・上層部にとっては、正に日テレの至宝でしょうね、彼女は。 働かせすぎないで、産休、育休も含めて充分に休みも与えながら、大事にしてくださいよ。 そして10年後位には女性役員として日テレの経営層に新風を吹き込むことを密かに期待してます。
・ミトちゃんは屈託ない笑顔で会社のイメージアップに貢献してるし、後輩に慕われてると思われるから、相談も受けやすいだろうし割と上の人にも好かれてそうだから役職としては中間管理職に向いてるかも。上にも下にも好き放題言われて潰れないようにして欲しいですね。
・まあ、人それぞれの選択の自由だしね。就職活動の時、フジとか他社はだいたい落ちて、日テレが拾ってくれたみたいなことを言っていた。あの忠誠心は多分そこらあたりからだろうな。認知度も好感度もずば抜けて高いわけだから、この際国民栄誉賞を目指してください。
・報道で活躍した訳でもなくバラエティー番組で人気があった方。女子アナウンサーというよりは女性タレント。日本のアナウンサーとはどういう位置づけなのか。。。日本のテレビ業界は昔からなにも変わらい、
・これだけ知名度があったらプライベートまで犠牲にしたり影響を及ぼしているだろう。芸能人では無いけど限りなくそれに近い。それなりの対価は必要だと思います。
・水卜麻美アナウンサーならありうる人事だと思います。好感が持てるし上司したいアナウンサーで何年も1位になっておられるので無事役職をこなされると思います。頑張って下さい。応援しています。
・彼女の貢献度で考えると適正金額だけならもっと高いでしょうね フリーになり過ぎててベテランで実力ある中堅局アナがいない印象です
安住さんもですが良い傾向だと思います
・この記事は日本に男女差別が厳然と根付いていることを図らずも明らかにしていると思いました。水卜アナの活躍ぶりからすれば、管理職への昇進は『当然』どころか「遅すぎる位」であり、それが『抜擢』だと書かれること自体に大きな違和感があることを、おかしいと思わないといけない。
・アナウンサーは会社員で人気があっても給料が上がりません。だから皆さんフリーになるのです。安住さんの様に役員待遇でも、テレビやラジオに出ていれば、局もアナウンサーも良い関係だ保たれるのではないでしょうか。
・テレビってアラフィフの自分でも見なくなった。 そのまま局アナで大事にされていた方がいいような? 局アナからフリーになった成功例って、誰かいるかなぁ?それでもフリーの方がいろいろといいのかな?フリーになるとなんとなく魅力がなくなるような感じ。
・ミトちゃんには日テレ出てってもらったら困るから、管理職なのだろうけど、 新婚さんなのに朝の帯番組、大変だなー 週5じゃなくて週3くらいにしてあげたらいいのにと、おせっかいながら思ってしまう アズミンだって朝の帯は週4なのに ミトちゃんお仕事できる女子だからこそ、プライベートも充実する環境整えてあげてほしい
・毎朝ZIP観てます。 水卜アナは毎日でなくてもいいんじゃないかな? いっとき体調不良でお休みされてた際もちゃんとまわってたし。 人気アナとわかっているので朝早い生放送番組なんて大変だろうなぁって観ていて心配になってしまいます。
管理職については賛成です! 貢献してくれてるだろうから見合ったお給料をあげて欲しいです。
|
![]() |