( 170262 ) 2024/05/14 16:35:49 2 00 維新・馬場代表が自民に“助け船”で大炎上! 裏金事件の実態解明「無理じゃないか」発言の姑息な狙い日刊ゲンダイDIGITAL 5/14(火) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f61145049eb4722b98ff16057cd67049a5f5a649 |
( 170265 ) 2024/05/14 16:35:49 0 00 裏金議員への証人喚問も「意味なし」と断言(日本維新の会の馬場伸幸代表)/(C)日刊ゲンダイ
さすがは“ゆ党”の代表である。日本維新の会の馬場代表が先週の会見で、自民党の裏金事件の実態解明について「無理じゃないか」と、消極的な発言を展開。維新を含む野党3党が、裏金議員44人に対して衆院「政倫審」での弁明を求めていることについて「何の効果があるのか」と否定的な見解を述べてみせた。
維新・馬場代表が補選演説で“立憲嫌い”の感情ブチまけ…政策訴えるより他党批判がお好き?
◇ ◇ ◇
馬場代表は、2、3月に開かれた衆参の政倫審で裏金議員から新事実が出てこなかったことを念頭に「44人を順番に呼んで政倫審を開いても『もっと他にやることあるでしょ』というのが率直な国民の感想」と発言。ウソをつけば偽証罪に問われかねない証人喚問で裏金議員を追及することについても、「どこが偽証なのかという証拠を持っていなければ、やっても意味はない」と断言した。
しかし、毎日新聞の4月の世論調査では、真相解明のための証人喚問について「すべきだ」が80%。同月の読売新聞の調査でも、真相解明が必要だと思うか、との問いに対し「必要だと思う」が78%と多数を占めている。
大多数が求める真相解明を「無理」「意味ない」と切り捨てるなど、国民への裏切りに等しい暴言だ。さすがに、SNSは〈国民が怒り心頭に発している事を理解していない〉〈自民党に助け舟を出してる〉と大炎上である。
自民にすり寄り与党になりたい、あわよくば「入閣」も?(岸田首相と馬場代表)/(C)共同通信社
会見では、実態解明よりも政治資金規正法改正など、裏金事件の「予防策」に重点を置いていた馬場代表だが、どうも規正法の厳格化にも後ろ向きなのだという。
「維新共同代表の吉村・大阪府知事が今年1月、『お金のかからない政治を目指すべき』と、政治資金パーティーの開催自体を禁止する案を提示。ところが、馬場さんは『そこまでやったら資金集めができなくなる』と消極的だったようです。これに、維新の若手は猛反発。一部は離党も辞さない態度を示していた。結局、最終的には馬場さん以下、執行部が若手の反発を抑え、パーティーの全面禁止はウヤムヤになってしまった」(維新関係者)
馬場代表は昨年夏、ネット番組で「維新は第2自民党でいい」と言い放っていた。本人は、自民党との連立や「入閣」まで視野に入れているフシすらある。
「先月末の衆院3補選で立憲が全勝を果たしました。そのため、次期衆院選では立憲が議席を伸ばし、自民党の過半数割れもあり得る情勢です。そうなれば、国会で一定の議席数がある維新は存在感が増し、自民側から連立を打診してくる可能性もある。維新代表の馬場さんは入閣の目まで出てくるわけです。そうした展開を見据え、今のうちから自民党に助け舟を出しているのでは、とみられているのです」(官邸事情通)
このままでは、馬場体制に嫌気がさした若手が党を飛び出してきてもおかしくない。一時のイケイケムードも今は昔。いよいよ“ゆ党”維新も終焉を迎えるのか。
|
( 170266 ) 2024/05/14 16:35:49 0 00 ・維新は政治信念もなく他党批判に勤しむだけの地域政党。やってる事は自民党と変わらず利権絡みの事ばかり。次期選挙では議席をかなり減らすのは火を見るより明らかだ。
・馬場氏は『もっと他にやることあるでしょ』というのが率直な国民の感想、というのだが、馬場氏のいう「国民」は誰のことか?。少なくとも私でないのは確かで、裏金を否としない裏金議員や否としないらしい自民党、そしてもしかしたら馬場氏自身のことではないのか。極めて少数の考えであるに過ぎないものを多数を示す「国民」という言葉で誤魔化し風化させ曖昧に処理してしまおうという意図が感じられてならない。自民党と裏金議員が正直さと解明に向けた行動をとっていたら、問題はとっくに解決されていたはずだ。問題と責任は自民党と裏金議員にあって真相解明を求める側にはない。馬場氏の言葉は第二自民党の面目躍如だね。
・維新などと革新を思わせる名前で売り出した政党だが、いつの間にか自民にすり寄り、あわよくば公明党に代わって連立政権を狙う党に成り下がった 党首もそうだが、他の議員も議席欲しさに政治理念もなく維新の名にすり寄った面々と感じる 私の選挙区でもいつの間にか維新に鞍替えした地方議員がいて呆れた 次の選挙が楽しみ
・週刊誌のネガティブキャンペーンはじまったね。自民たたきや立憲たたきもこれから各メディアで、始まっていくでしょう。 有権者はそんなイメージにとらわれる事なく、しっかり情報を収集して判断できるようにしたいですね。
・とにかく維新の代表は自民党によしよししてもらいたくて仕方がないのだろう。そのためには今問題になっている裏金の実態解明を邪魔したくてうずうずしているのだ。
大阪万博でケチをつけてその責任を政府に求めた負い目もあるのだろう。自民党救済党とはよく言った物で、自民党も維新を庇うような発言がある。
選挙で自民党が負けた暁には維新を取り込み政権維持したい意図も透けて見えている。維新も同じく。 もう改革政党でも何でもなく、汚染された泥船の補完勢力である事がはっきりしたということだ。
・最近は、この人が立憲民主を罵倒(あれは「批判」じゃないですね、単なる「悪口雑言」です)するたびに、立憲民主の支持率が上がっているような気がします。
他の野党にとっても、非常に有難い存在ですね。まあ辞任しないで今後も頑張ってください。
・政権与党の旨味を大阪府で知ったので、国政でも与党入りをしたいのだろうね。 その前に公明党がいる焦りから、不用意な発言をしているのだ。 でも、金に汚い政党だと言うことが国民に知られてきたので、尚焦っているのだ。 維新の今後が楽しみになってきたな。
・馬場は元自民党員ですから古巣の味は忘れられない体質やな。 黒い噂も有り柄が悪く政党の党首の器では無いし最近は維新も第二の自民党になりつつ、馬場は次の衆議選で自民党に勝たせて戻るつもりかな。
・前の補選(長崎3区)で立憲との一騎打ちで敗れ、また東京15区でも惨敗した維新の敗因の一つは、馬場代表の立憲に対する一連の発言なんだろう。 政策で相手陣営を批判するなら多くの方も耳を傾けるが、あからさまな感情論のみでの批判は一政党の代表者としては失格だし、維新のイメージを大きく傷つけたと思う。 それもこれも、年初頃までは勢いのあった支持率が下がり続け立憲に水を開けられる事態を招いた焦り苛立ちなんだろうが、だからこそ政策論争イデオロギー論争で正々堂々と真っ向勝負するべきだったと思うがなぁ。 そして、更にはここに来ての自民に擦り寄るかのような発言まで出てくれば、脆弱な政治基盤どころかその基盤さえ無い維新の若手議員にしたら、「(馬場さんは)何をしてくれるんだ!」ってなるな!
・馬場の本音は自民と一緒になりたいというのはその通りだろう でも馬場が動いたり発言するたびに、自民・維新が不利(=立憲が有利)になっていくのが笑える 「最大の脅威は強い敵ではなく無能な味方」とはよく言ったものだ
・短い期間だったら多くの人をその気にさせる話は出来るが、長期に渡って事実を隠すことは出来ない。 如何にもや野党面して自民を批判するポーズを取ってきた維新も、いよいよ馬場代表の数々の発言で”化けの皮が剥がれた”な! 大阪にいる友人も流石にきまり悪そうに「もう維新は信用ならん」とメールしてきた。今さえ良ければの自民党政策にハッキリNoと言える政党にこそ、将来の日本を担う若者に借金を残さない政治を望みたい。
・この裏金事件は裏金が選挙に不当に使われたのか、すなわち、不正な選挙を経て選ばれたのではないか、というのが最も重要な点だと思います。
大事な「他にやること」があっても、そもそもそれをやる資格があるのか、ということ。「無理」とかではなく、必ず真相解明するのが先だと思います。
泥棒かもしれないけど証明するのは難しいので、その人たちと一緒に国家のセキュリティを考えましょう、と言っているのに等しいと感じます。
・まさに野党のふりしてるだけの第2自民党なんだよね 最終的には自民を擁護、立憲は批判になるし
そして「維新は全員馬場派」 こんなことを平気で会見の場で言えちゃうトップなんだから 実際はそれ以上に押さえつけて 内部では反論はできない風潮なのだろうと思う
・万博絡みだけでなく、維新の化けの皮は完全に剥がれている。国民は当然だが、大阪府民ももう十分分かっているのでは?次期衆院選でも立夏や自民党(自民党は要らないが)公明党も候補者をだしてくるだろう、前回までは維新と公明党が手を組んでいたが、今度はそういう訳には行かない。と考えれば維新の苦戦も必至なはず。ましてや一連の馬場や吉村の発言は絶対に国民の賛同を得るものではないと断言してもいい。
・日本維新の会馬場代表が「政倫審」や「証人喚問」は「何の効果があるのか」や「もっと他にやることあるでしょう」と述べた。それはその通りであるがそれを「あなたがそれを言う」である。このところの維新は、中条氏の高利貸し違法金利出資法違反疑いや吉村知事の大阪万博絡みの「万博出禁」発言や赤字補填問題。当の本人馬場代表は「立民に投票しないで」「立民をたたきつぶす」「立民と組んでもロクなことない」など問題発言を連発していて、国会議員としての礼節に欠ける。自民党寄りの野党第一党を目指すのは分かるが、先ずは中条氏に議員辞職を促すとか、自分の党の問題を解決した方が良いと思う。
・元々は自民党に所属していた議員というだけあって、やはり贔屓が捨てきれていないのではないのだろうか。 確かに「政倫審」という強制力のない場においての真相究明は困難であろうが、そもそも馬場代表に一政党を背負う素質などあるのか疑問だし、まず維新は国政などに首を突っ込もうとはされずに、拠点地の大阪にある問題に真っ先に目を向け、そちらの方の問題の解決に向けた着手を最優先すべきではないだろうか。
・まあ、もともと維新は大阪万博がらみで自民とみっちり癒着している党なのだから、扱いとしては公明党みたいなもので自民党とワンセットで考えるべき。 裏金問題の強引な幕引きをサポートするとはあきれ果てる。 裏金問題はそれを得たことではなく、それが何に使われたかが問題。 仮に政治関連以外の用途で使用された場合政治資金ではなく単なる雑収入だから課税対象になる。だからこそ本当に政治資金として使用されたかを検証すべきだし証明してもらう必要がある。
・維新は馬場氏と手を切って地域政党に戻るべきだ。 大阪万博、IRと身を切る改革からはどんどん遠く離れていっている。 国政に関わろうとすればするほど、自民党を助け利権のおこぼれに与ろうとしているようにしか思えない。
若手はもう一度、改革保守を名乗るなら代表を交代させるべきだ。 そして国政には関わらないことだ。
・この状況で自民サイドに付くとは流石ですね。 維新はバックに竹中平蔵のついてる組織だとも聞きますので、まぁさもありなんという所ですか。 国民からするとわかりやすくて助かりますね。 ここで下手に自民に敵対してるフリだけするような姑息な事はせず、堂々と自分達の立ち位置をハッキリさせてる所だけは評価します。
・維新の若手はこの方が代表なら離党した方が良いと思います。 予算委員会等を見ていると音喜多氏や青柳氏なんか(まだ他にも数名います)中々鋭い質問をしている感じているとこです。 ところが最悪なのはこの馬場伸幸代表です。維新のマイナス効果しかない方だ。 国民の8割以上が裏金事件の真相究明をしなければならないと今でも求めています。 その為には国会でやれることは政倫審か証人喚問の出席要請しかない。それを何の意味も無いと切り捨てたのだ。 ではどうして維新の若手議員は裏金事件の質問を続けているのかと聞きたい。 自民党に恩を打って連立からあわよくば入閣を狙っているのなら都合のいい野党面をするのは止めてもらいたい。
・大阪府民で維新を応援してきましたが、今の維新は全く府民目線、国民目線ではなくなってしまった様に思います 橋本さんが引っ張っていた頃が(賛同できないとこもありましたが…w)1番信頼できる政党であり本当に応援できる唯一の党でした 今の維新は他の政党と同じで自分達の事ばかりで一体何がしたいのか一切伝わってきません 大変残念です もっと府民、国民に寄り添った政治を!
・馬場の本性が開き直った形で露骨に表面化されただけです。馬場は腐敗した自民党に憧れる人物ですから、その目的は政権に入ることであり、権力と金を手に入れることだと思われます。維新自体が議員にふさわしくない人材が多いことでも分かるようにその代表ももちろんこのざまです。第二自民党でいいと言う開き直った姿勢がそのまま維新の将来を現わしていると言えるでしょう。 維新の野党批判は野党の結束を阻むのが目的であり、まさに自民党の補完勢力になっているのが実態です。将来的には自民党に組み込まれるのを望んでいる政党ですから、今は野党面しても国民はその本性をすでに見抜いていると思います。維新の支持者もそろそろ期待していた維新から変質してしまった維新に気づく頃だと思います。
・馬場代表には知性や教養が感じられず、言動も粗野で国政政党の代表としてはいかがなものかとの印象を受けていました。 ネットで経歴を調べてみますと、「なるほど」とガッテンですね。 率直なところ政治家としてはせいぜい地方議員止まりの方かと。 第二自民党として汚れ仕事を引き受け、他野党を口汚く罵ったりなど。 維新を健全な保守政党として発展させるには、いかにも役不足な人物に思えてなりません。
・皆で気の済むまで揉んだらいいけど、今この議論は山登りで言うと何合目辺りを登っているのだろう。 そもそもこの裏金自体が、パー券集めで一定のバーを超えた分の自己還流に法律(所謂ザル法)順守にもとるものがある、として表面化したもの。従って集金だけを言えば自民に献金した者以外には関係のない話。更に言えば集金分全てが党に入金され議員の取り分なし、となれば裏金はなかったことになる。 それでいいのか。広義の自民党の金で国の政策を私することにメスを入れる、即ち党の金の使途を明確にすることに重点を移さなければ裏金の集金システムだけの議論になって政治と金の悪習打破に繋がらないだろう。 山登りの何合目というより、登山口を間違えていないか。
・万博カジノをサポートしてもらうためには恥も外聞もなく何でもやるよこの人は。 もともと維新は安倍菅政権とはべったりの関係で、大阪自民党と大阪公明党だけが維新と対立していたのだ。 それも今は万博カジノ利権を巡り山分けという思惑が一致したのか大阪自公とも維新と協調体制に豹変したようだ。 更に言えば馬場代表自身が福祉団体乗っ取り疑惑があり、その追及を逃れるためには自公にすり寄ることが得策だという魂胆が見え隠れする。 この事件が表面化した直後から、馬場代表は維新が第二自民党だと思われるような発言を繰り返していることがその裏付けだ。
・政倫審は重要です。世耕、下村みたいや奴らがのらりくらりやったおかげで、補選で自民は惨敗したのです。嘘つきまくってる奴らをしっかり見て、選挙で落選させる判断する為にも。
・馬場代表は辞めるべき、維新が何故大阪で支持されているのか忘れている。菅を手加減なく切り捨て、財政を立て直したから支持されているんだ。同意できない部分もあるが、橋下さんにもどってきてもらって国会議員になって維新立て直すしかないのではないか。
・維新は自民党と同じ穴のムジナであることがが良く分かるね!大阪人も恥ずかしいですね! 裏金を容認している発言をしているとはね!国民が知りたいのは裏金の解明です。維新は国民の民意をも理解できず民意を排除の雰囲気である。維新は早く自民党に吸収された方がすっきりします。公明党さんは連立を解散して野党で独自路線を進むべきである。
・自民党の裏金問題はなぜ起きたのかの原因が究明されない限り規制法の改正は出来ない。問題の原因が分からないのにどこをどのように改正するかの議論は意味がない。維新のこの代表は元々国民の方を向いていない人物。維新そのものの存在意義を問う問題でもあろう。
・何かといえば「是々非々」とか都合の良いように、あっちにふらふら、こっちにゆらゆらしているから「ゆ党」と揶揄されているのであろうが、いったいどういう信念で政治をしているのか、スタンスをはっきりさせていただきたい。 「ゆ党」どころか、第二自民党だと思っている。 この際、選挙前に、自民党に合流するなり、連立を組むなり、はっきりさせたらどうだ?
あと、最近では中条議員の高利貸し問題が話題となっているが、党としての処分は無いのか? あと、馬場自身も「立憲を叩き潰す」ような発言をしていたし、幹事長の藤田も国会で「ええかげんにせえよ」とか下品な発言をしていた。 このような政党には期待できないし、万博についても予算がオーバーしているようだから、国民にきちんと説明していただきたい。
・維新は馬場代表を辞めさせないと分裂しそうな感じですね。 明らかに何も考えずに発言しているような、代表としての能力がないと思います。 最近はオリンピックで批判を浴びて元気の無い維新ですが、信頼回復にこの人ではダメだと思います。 一政党の代表である自覚と何をやるべきかをわかっていないだろうから支持者は離れていくだろうし、新規の支持も受けられない。 日本維新の会は何をやってるのかが分からない。
・維新を第二自民党と言う人もいるが馬場レベルが代表で人材不足は一目瞭然だよね。野党の役割を果たせない「ゆ党」は国政に不要だよな、どうせ自民にすり寄る第二公明党じゃね。どうせなら自民とくっつけや、与党対野党の構図が出来上がって政権交代の可能性が出るんじゃない。ほんと要らない政党だよね、せいぜい大阪でがんばれや。
・馬場代表は、立憲の事を批判一辺倒の政党と揶揄してましたが、そのまま維新に返されてもおかしくない。 露骨に立憲を批判し、しかも言い方が反社のような口ぶり。相手を貶めて維新が浮上を狙うという浅はかな戦略では、維新の未来は無い。
・馬場さんは自民に恩を売ったつもりなんだろうなぁ。で、あわよくば連立しようと思ってる。 もし本当に実現したら自分の手柄だと自慢するのが目に見える。 しかし維新が初めからゆくゆくは自民と組もうという魂胆だった事はよほど鈍感でない限り普通にニュースを見聞きしてる人にとってはわかってた事。 一番大事な問題はもっと多くの有権者がちゃんと「維新は国民ではなく自民に寄り添う政党」だと正しく認識して投票行動に移すこと。
・やはりこの維新のとうは、以前の党首松井、そして馬場、松井は森友学園問題などにかんでいて、如何わしい。維新と言う政党は自民党の次に信用できないいかがわしい党である。こんな政党の議員に次回の国政選挙で投票したらこれからの日本は、沈没してしまう。是非国民の皆さんの一票を、まともな政治をする政党の議員に投票しましょう。
・だいたい維新と言う政党は安倍元総理と橋下 松井によって安倍政権維持のために野党に送り込まれたトロイの木馬である 選挙では野党共闘や協力を邪魔をし与党議員が有利になるように野党候補者を擁立した それを誤魔化すためか維新とは名ばかりに江戸幕府の守護神である新撰組のように安倍政権を守った今も変わらず自民党政権を守るために野党第一党を目指し野党批判を繰り返す その見返りに大阪の利権としがらみをもらったいるのでは?
・やはり、代表がカリスマ性や知名度も薄いので、批判戦術をやっていますね。本当に安っぽいと感じます。国政政党の代表のやることか?ご本人達は連立与党になり気満々なわけですから安っぽいことはしない方が身のためです。 逆に言えば今の自民党に助け舟を出すような発言をする以上、自民党のミスをカバーするコバンザメ政党ですと言っているようなものです。 今後は投票に値しません。 結局は自民党と一緒の政策で、さらに世の中を悪くしそうです。
・やはりこの維新という党は不要なのですね。党代表の馬場氏も乗っ取り騒ぎですし、吉村知事も関西大阪万博やIRで訳わからないし、幹事長の藤田氏は地元でも選挙に勝てないし、創設者の橋下氏はただのタレント弁護士兼質の悪い政治評論家、、こんな党に存在理由はないでしょう。次期選挙で野党第一党を目指すなんて、夢のまた夢でもっと利権が欲しいということで、自民党になりたいということが溢れ出ていますね。
・「立憲民主党は叩き潰さなければならない」などと威勢良く息巻いていたが蓋を開けて見れば先の補選では逆襲を食らい、更に大阪市においても維新の候補者が市長選で敗北する始末。目標であった野党第一党どころか下手をすれば議席を大幅に減らし兼ねない危機感からついには裏金自民党に縋る始末。さすが自らを自民党の別働隊と自負するだけあるな。言っちゃあ悪いが、自民党の裏金事件の解明すら無理じゃないかと諦めている政党に政権与党の資質も資格もない。自ら万年野党で構わない。或いは自民党のスネをかじる事でワンチャン連立与党の座につける事を期待しているとしか思えない
・維新は自身を第二自民党でいいというように、支持層や集金システムなどが自民党と同じ。違うのは、政権を獲っていないために上記の票と金の集まりが悪いという事だけ。
つまり、政権を獲れば自民党と同じ事をするはず。おそらく、自民党が議席を減らした時連立を組み、それによって党の独自性がますます失われて吸収合併されるだろう。そして、元維新派閥ができるんじゃないかな。
与党に取って代わろうという党が、第二自民党でいいなんてセリフ吐くかね。それだけで、馬場代表は政治的センスに欠けている。
・清新なイメージを持つ維新の中に有って古い体質が表に出る馬場氏を代表に選んで本拠地でも有る大阪に於いても芳しく無い政党維新は次の選挙で相当な苦労を強いられると予測する。関西万博も不評では有るが、関西地域の活性化を目的として居る事で強行開催に理解する有権者も居るが、馬場氏の評判は決して良く無い。ゆ党と揶揄される発言と同時に馬場氏個人問題も隠す事が出来ない状況に有って橋下、松井が築いたイメージが汚れ始めた様に見える。
・馬場を代表から下さなければ維新の躍進どころか下落する一方だろう。 自分も維新を応援してきたが馬場の言動には下品すぎて維新を応援する気にはなれなくなった。
・馬場維新は自民党寄り、反野党の発言ばかり維新の名前を替えた方が良い。馬場は全敗の責任を取って代表を辞任すべき。また、万博の参加国大幅減、建設の遅れ、資金不足についても責任がある。そして馬場になってから維新内部がめちゃくちゃ。また、自身の老人ホーム乗っ取り疑惑と、もう維新の名前を使って欲しくない。馬場が代表でいる限り応援しない。
・補選での立憲民主党には投票しないようにという発言で全敗したことも含め、維新は馬場代表になってから自滅が目立つ。確かに政倫審に意味がないというのも一つの意見ではあるが、野党の党首として発信の仕方というものがあるだろう。自民に嫌気がさした人の受け皿候補の一つの党として頼りない。第二自民党と言われても仕方がない。
・馬場は万博とカジノ実現だけを目下の政治目標にしてるから自民党に倒れてもらっては困るのだ。また、世論や野党の突き上げで政治家が疑惑解明を迫られることが当たり前になってしまっては自身の福祉法人乗っ取り疑惑も突かれるから不都合なのだ。維新なんて所詮こんなもの。次の選挙が楽しみだ。
・次回の総選挙で自民党は議席を減らすでしょうから、維新は自民党と組んで与党入りしたいんでしょうね。党利党略優先 自民党が駄目だから維新に入れるという人は、自民党票のおこぼれを狙っている維新のカモになってしまうんでしょう。 結局、今の裏金横行しても誰も裁かれない状況は継続してしまいます。
・まぁ、言っていることはそう的外れでもないとは思うんだが…。
ただ、ここの所の維新が迷走していることは間違いないね。 やっているのは万博の強行と他党(特に野党に対して)の批判。 翻って、自党や各議員個人個人の自分への甘さは、自民党と大差ないレベルだし。
明らかに一時の勢いに大きな陰りが見える。
・維新に投票するという事は、自民党に投票するという事と一緒です。自民党が減っても維新が連立に加わり、結果自民公明政権は形を変えて継続されるのです。これでは日本はお陀仏だ。有権者は先を読んだ投票をするべきです。じゃないと、ずる賢い維新や、自民に騙されますぞ。
・馬場さんがいる限り、維新の全国進出は無理でしょう。 馬場さんは、ポリシーなく利権に走っているように見えるし、自民党をサポートしているようにしか見えない。 万博・IR利権で自民党と繋がっていることが大問題ですね。 なんたって二階さんが万博の自民党の推進本部長ですからね。関西土木利権どっぷりで、自民党を攻めると万博やIRが躓きかねない。 馬場さんやイソジン吉村さん(最近は、0歳選挙権までと弁護士なのかと疑う発言するし)では、限界。 最近は、大阪府内でも維新に逆風吹いてきたし、党勢のピークが見えたように感じる。
・維新は玉石混交と以前書いたが、とにかく代表が馬場ではダメだろう。 石っころの典型である。あと足立もね。 若手や地方議員にはまだいい評価ができる人材も多いが、国会議員には資質を疑わざるを得ない連中が多すぎる。 中条きよしなど、法外な高利貸し疑惑で、またしても物議を醸している有り様だ。第二自民党などと自称している段階で、この党は自民党と同じムジナの類だと吐露しているのも同然だろう。 来る総選挙では、維新は自民党と同じ目線で評価したほうがいい。 つまり自民と連立しても過半数に届かないような数にとどめておくほうがいい、ということである。
・大阪府民だし維新が大阪で色々府民のための施策してきた事を知ってるから応援してたけど、ちょっともう無理になってきた 自民党に日和るなら応援できない。折角自民党に代わりうる政党になれたかも知れないのに残念
・国民がどう思っているかは関係ない。悪事の白黒ははっきりさせるべき。 アベのモリカケや桜のときもヤフコメ民は国会日程に影響するから野党は追及するな的なことを言っていたが、そもそも国会議員としての資質をはっきりさせるのが優先だろう?
・今までいろいろな黒い話がでても、結局うやむやになってきたのは、議員のほとんどが後ろめたいことがあるのでかばいあってきているから。 悪いことに助け舟を出すってことはそうゆうことでしょ。 万博も裏は真っ黒ではないかと勘繰ってしまう。 どの党も与党になりたいのは国を良くしたいからではなく、好き勝手したいからでしかない
・ここまでデタラメを尽くしているんだからもしまともに政治をやりたいなら出ていくのもひとつの選択 ただし選挙の前にして、勝ち馬に乗るような真似は卑怯に見えるし、何より投票した人への裏切りでしかない
・所詮は元々自民党からの離脱組の集団 自民党は何をやっても与党に居座れる。と判断しているのだろう。少しでも仲良くなり、与党連立を企んでいるのは見え見えである。何がしたいのか与党になりたいのか野党として戦いたいのか中途半端な政党である。人気も下降気味になり、本当に必要な政党なのだろうか
・野党3党が、裏金議員44人に対して衆院「政倫審」での弁明を求めていることについて「何の効果があるのか」と否定的な見解を述べてみせた。
わが税金をなんと心得る やる気のない政党は即退陣してほしい。
・万博を口実にインフラの整備がされる。10兆円と言われるから、そこに維新を応援、支持する者がいるということ。中抜きや訳の分からぬところに金が落ちる仕組みでしょうから、まぁそれらは自民とタッグでやっているんでしょうから、そりゃ助け船も出すし、与党と同じような体質じゃないですかね? 第二自民党というくらいだから。
・これだから維新の真面目な議員が他党に鞍替えするのは当たり前 今後は自民党との合流で経済再生に期待したが自民党より政治信念がないように思われます 党利党略に没頭するのは間違いなさそうです。
・維新とかしんせん組とか名称使わないでもらえますか? 維新志士や新選組はやり方や思想は極端であったものの、真に国を憂いていた方々です。いまの腐敗政治家や理想論ばかり語る方々に相応しくないです
・維新の一番不愉快な所は確固たる政治方針が欠落して、寄らば大樹の影で物事を進めて行く。朝令暮改の方針は日常茶飯時でセオリーが全く無い。大阪万博に象徴される行き当たりばったり。 公明党も野党と政治資金の刷新に前向きなのに、なんでそんな態度なのか? 馬場さんの頭の中を疑う発言が余りに多くてトップのしての格が全くない。
・自民党に次期総選挙で自民党に鉄槌を下すと考えておられる方々が多いと思われますが、維新に投票しても何の効果も無い事が近頃どんどん出て来ましたね。要するに維新は第二自民党で何時でも手を結び口先では政権与党に厳しい事を言っても裏で取引し約束も反故にしてあわよくば政権の一員に加わる魂胆が見え見え。馬場は品もプライドも謙虚さも無いし吉村は0歳児に選挙権をととんでもない事を言うし過去にもイソジンで有名、おまけに中条きよしの処分もあいまいで、他に大金の自治会費をくすねた議員もおり、極め付きは あの評判の悪い万博とIRで多くの国民から批判を受けても開き直り文句言うなと言わんばかりの維新幹部の横柄な態度に腸が煮え返る思いを近頃とみに しております。
・発言の真意は知らないが確かに効果は疑わしい。でも国会での消極姿勢なんかが報じられ、国民が知る。 最後は有権者が決める事。自公が続くんなら その程度の民度だった、と言う事。 特に地方の高齢者の票は保守に行きがち。 限界集落で近い将来、自分の首を締めるだけ。
・維新は何でこんな人を代表にしたの? この人が代表になってから、国民目線から自民党目線になっていませんか?
「政倫審なんてやっても無駄」なのは国民だって分かっているけど、それをしないと証人喚問に進めないのでしょう? 証人喚問も「偽証」の証拠が無いとダメだとか言ってるけど、証人喚問で発言した内容を後からでも偽証罪に問えるはずでは?
この人の言い方では、政治家が悪事を働いても他に審議しなければならないから「見逃すべき」と言っているみたい。
のらりくらりと誤魔化して『貴重な審議時間を無駄にしてるのは自民党』です! 自民党が裏金議員を全員辞職させれば1番早いのではないの? 時間が足りないなら国会閉会せずに審議すればいいだけ…そもそも問題を残したまま閉会する意味が分かりません!!
問題解決のための審議は重要ですが、悪事を働いた責任も取らない人たちが国政を担うのはもっと問題ですはないの?
・維新なんて笑える党は辞めて自民分室とでもしたらどうかと思います。お金がなければ政治家なんてやってられないと言ってる感じがします。この党は国の事なんて考えてないと思えます。志のある政治家は染まらないうちに離れた方やよいと思います。
・この代表では躍進は出来ず衰退の一途をたどっていくことになるでしょう。地方議員も代表に勝るとも劣らない人ばかり。政策論議は何一つ語らず市政、県政へのビジョンもなし。活動報告書もなければ駅頭にも立たない。こんな政党はいらない。
・維新も本当に人材難、国政に進出自体に無理があり、大阪のローカル政党としてシッカリ人材を育ててから国政に出て来れば良い!
・「機を見るに敏」という言葉がある。馬場はこの言葉を実践してるつもりかも知れないが全く違う。自民党に恩を売り、すり寄って行っているだけ。と思えば中途半端な政権批判。信念も何も感じられんわ。
規制法にも後ろ向き?そりゃそうだろ。法人乗っ取るくらいだから金も権力も大好きだもんな。正直、今の馬場は立花と同じくらい胡散臭い。
溺れる者は藁をも掴むじゃないが自民党も維新と連立なんて考えない方がいい。更に支持率下げるだけだってな。
・馬場代表は自民党に助け船を出す、馬場代表は大臣の椅子が欲しいんやね偉そうな事を言ってたが嘘ばかり、カジノや万博でも流行のキックバックがあるかもね。IR、万博などで関連予算を含めたら10兆円余りの巨額を注ぎ込む、カジノは今はインターネットなどで参加する事が出来るからね、大谷さんの通訳さんの様にカジノで人生を棒にふる、ギャンブル依存症になる、色々な対策をしてると維新は言ってるが、カジノの資金欲しさに強盗や殺人をしかねないね、カジノの業者はマフィアなど介在してるからね。勿論、日本のヤクザも、
・維新、特に馬塲さんへの批判コメントがここでは多いけど、若い層の回答が多いであろうネット調査では、相変わらす立憲よりやや高い支持があるようですが、維新のどこにそんな要素が?将来が不安です
・自民党府連の腐敗を断罪し府政にテコ入れして信頼を得た橋下氏時代とはすっかり違う政党に成り果てましたね。 自民党を倒すべき野党であるべきが自民党へ擦り寄る時点で既に価値はありません。馬場氏は残念ながら党を率いる資質や器は感じられません。
・あんまり批判して代表交代したら議席伸ばす可能性があるから批判はほどほどにして馬場代表のまま総選挙に臨んでもらうのが良い
・反発の声が大きいのも理解出来るし、感情的に許せないのもその通り!やれば解明出来るのかって現実的な判断も必要では?再発防止と未来への政策を雄弁に語って欲しい。
・いいんじゃないの?率直な意見だと思う。 それこそ無駄な時間使うより、国政に移ればと忠告していると思うが?立憲は必死でイメージダウン長引かせて、今度こそ与党になりたいだけでしょ?飽きた。税金の無駄使い。助成金無くし、正議員減らし、半分はボランティアでいい。それで解決。既得権益も逮捕して、粛清くらいしないと、まともな国民馬鹿らしいだけ。
・維新は、国会議員の歳費や定数削減を言っていたのに、最近は筋の通らない事が多い。国民のためを実現する意志を貫く覚悟を持ち、筋を通して貰いたい。でなければ未来はないよ。
・国会で裏金の追及の最中にも、馬場さんは質問時間を維新の自慢話に費やしていましたね。
維新は様々な犯罪等で問題になる議員が多過ぎます。沖縄のIRでは中国からわいろをもらっていたのは、維新と自民党の議員でしたね。沖縄県議会がIRを否決してくれたから無事でしたが。自民党と同じ穴のムジナ。こんな維新と自民党が連立を組むなんて、今よりひどいことになりますね。
・関東に住んでいるのでなぜ維新が大阪で人気があるのか、今一つピント来ない。ただ、この記事のヤフコメにある通り、既存政党批判で新しいことをやってくれると期待をもたせたのだろうね。しかし、数年もたつと化けの皮が剥がれてきた。なんといっても大阪万博がひどい。経費が膨れ上がるばかり。 それと週刊新潮にかかれた馬場代表の行動。社会福祉法人を乗っ取っるなど、公党の代表にふさわしくない。
・政治資金パーティの開催と企業献金を刑事罰込みで禁止すればいいだけのはずなのに、それすらしない立法府と行政府はただプロレスを演じているだけだと思っている。
・パーティ禁止に反対してる人間は名前を挙げてもらいたい。 金は必要なのだろうが、そうまでして集めないと政治ができないのだったら辞めてください。 なんのために政治家になったの? どうして政治家にしがみついてるの? おいしいからよね?
・維新の目標は自民党と連立を組む小判鮫型政党である事がはっきりしましたね。騙された若手がかわいそうですが、党を割るか飛び出すくらいの元気が無ければ、万博と運命を共にするしかないでしょう。
・自民党が苦しい時、いつも助け船を出す第2自民党。 誰が裏金始めたのかも分からない、誰が再開したのかも分からない、 ほとんどの裏金議員が弁明の場にすら自ら来ない。 こんなのでもっとやるべき事って憲法改正議論ですかー? それこそ時間の無駄でしょう。
・自分の船に穴が開いてるのによくあんなことを言えるなと思った。 維新の議員にも「こいつ何考えてんだ??」って思われてるだろう。 だけど、これが維新の本質だからね。
・個人がどんなに立派な志をもって政治家を目指しても、上が我欲に取り憑かれるとおかしくなる政党政治の歪みを見せられているようですごく嫌な気分になる。
・この馬場になってから維新は自民党と一緒。 橋下、松井、吉村時代は悪い面も多々あるが良い面もあり、他の政党よりはましかと思っていたが、今や、自民党より腐った。 見当違いの方向へ突き進んでいる。
・日本を衰退させている政党は取り敢えず自民党と維新で決まりだな。 他にもただやみくもに反発しては政党内で意見がバラバラな旧民主の立憲もダメ。つばさは逮捕されそう。
ってことで今のところ経済回復に向けてよさそうなのは減税と積極財政を言っている政党で言うと国民民主、れいわ、共産、日本保守くらいか?
・維新の会は、橋下さんが作った時と比べて、馬場さんが代表に成ってからは完全なる自民党に擦り寄り、同じ野党を攻撃している。 補選で敗れても、全く我知らない振りで、真の政治家では無い様な気が致します。 同じ野党の悪口を言いたいのであれば選挙で勝手からイキガリましょう?。
・この馬場さんの発言は正当ですよ。 何といっても「維新は第二自民党」と言う人ですから。 それにつけても維新の存在価値は有るのかね。 早々に解党しなさい。 日本のために。 若手の維新の人達、即行動を起こしなさい。
・マスコミって重箱の隅を突っついたようなことに延々と拘りますよね。 情弱を煽動して、結局日本の停滞を招いているんですよね。 マスコミの自由に報道させない方が良いと思いますよね。
・確かに現在の法律では真相を解明することは出来ないでしょう。 だからこそ国会で追及して法改正を国民に訴える必要があるのではないでしょうか。
・馬場さんが共同代表になってから、維新は信用できなくなってきた 松井さんや橋下さんの時の方が維新に投票出来たし頑張って政権取ってほしいと思ったが今は思わなくなった
・松井も、公明の山口と同じで、自民党に対して意見は言うものの、最終的には忖度して擦り寄っていく。維新は橋下のパワーで大きくしたが、ここにきて、壊滅的な破壊が起ころうとしている。トップの責任であると思う。
|
![]() |