( 170322 )  2024/05/14 17:49:21  
00

自民・鈴木馨祐議員「官房機密費は選挙に使っていない」発言に党幹部が苦虫

日刊ゲンダイDIGITAL 5/14(火) 11:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c70a5d75a7f5bc2731b5cb8fa084e2087c65c6

 

( 170323 )  2024/05/14 17:49:21  
00

自民党の鈴木馨祐議員が官房機密費を選挙目的で使っていないと断言し、これが党内で問題となっている。

官房機密費は政府が使い放題の裏金であり、元官房長官も選挙に使用したと証言している。

鈴木氏が未経験の大臣であり、自分が受け取ったことがないから選挙に使わないと言っているが、それはあくまで自己の経験に基づくものである。

(要約)

( 170325 )  2024/05/14 17:49:21  
00

大臣未経験であなたが言う立場では…(鈴木馨祐座長)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 自民党の党政治刷新本部作業部会座長の鈴木馨祐議員(47)の発言が自民党内で物議を呼んでいる。 

 

松野前官房長官の機密費“食い逃げ問題”…国会で「領収書不要の内閣のヤミ金」と厳しく追及 

 

 鈴木氏が12日のNHKの討論番組で「官房機密費を選挙目的で使うことはない」と断言したため、党幹部たちが「それを言っちゃあダメだろう」と苦虫を噛んでいる。 

 

 官房機密費は年間10億円以上。政府が使い放題の“裏金中の裏金”。鈴木発言の翌日には早速、林芳正官房長官が「国の機密保持上、具体的な使途については答えを一切差し控えている」と否定した。しかし、政界を引退した元官房長官の河村建夫氏は、昨年暮れ、朝日新聞の取材に「選挙の陣中見舞いに使った」と証言している。 

 

「官邸の金庫には100万円入りの封筒の束が入っていて、足りなくなると事務方が補充する」(事情通)という。大臣未経験のペーペー鈴木氏が知ったかぶりして「選挙に使うことはない」と言うのは、「自分はもらったことがない」というだけの話だ。 

 

 

( 170324 )  2024/05/14 17:49:21  
00

(まとめ) 

これらのコメントから、自民党に対する不信感や批判が多く見られます。

特に、機密費の選挙利用に対する疑念や、自民党議員の発言の信憑性に対する疑問が示されています。

一部のコメントでは、政治家や議員の信用に対する懸念や、政治改革の必要性が訴えられています。

自民党の対応や官房機密費に対する意見が、一般市民の間で議論を呼んでいることがうかがえます。

( 170326 )  2024/05/14 17:49:21  
00

・昨日の他番組でも機密費を選挙には使っていないと強い口調で発言した。 

機密費は機密だから甘い対応がこれ迄に流用された事はあると想定される。 

更には元官房長官の松野議員が、裏金事件の始末に辞任する際に機密費4,800万円を持逃げ 

した事について一切使には名言していない。 

辞任するのに4,800万円を何に使ったのか明らかにする必要がある。 

私的流用も有り得る事から第二の裏金事件に繋がる事案である。 

 

 

・〉鈴木氏が12日のNHKの討論番組で「官房機密費を選挙目的で使うことはない」と断言したため、党幹部たちが「それを言っちゃあダメだろう」と苦虫を噛んでいる。 

 

 

ということは公職選挙法違反ですね。 

結局自民党に憲法、法律を守る議員はほとんどいない訳で官房機密費だろうが使途は公開し政治資金規制法も確定申告同様、1円単位で収支報告し領収書は必須にし全てクリアにするべきでしょう。 

 

税金も原資である以上は回答は差し控えるでは通用しません。 

 

なにより憲法、法律守らない方達が改正する権利はないです。 

 

 

・官房機密費に色は付いていないから官邸中枢(総理・官房長官等)から貰った陣中見舞いや氷代が官房機密費であるかは受け取った議員側では判断できない。 

 

この議員は財務副大臣・外務副大臣までしか経験してないから官房機密費の出金に関わる立場でない。 

こんな議員まで官房機密費の支出先を把握している(全ての支出先を把握してなけでば選挙に使ってないとは断言できない)なら官房機密費の支出先のリストは機密性が必要ないという訳だし、支出先を知らずに発言したならただの嘘つき。 

 

NHKしか見ない高齢者が、この発言で官房機密費は選挙に使われていないと信じて次の選挙で自民党に投票することを期待しての発言だろうか。 

 

 

・官房機密費が国民に明らかにできないというのなら、外交機密と同じように30年後くらいに機密を解除して公開するとか、野党を含めた国会議員限定で公開するとか、やりようはあるだろう。何の検証も審判も受けない掴み金を好きに使わせるのほど、この国に余裕があるとでも思うのか。 

 

 

・私は彼の選挙区で白楽の有権者ですが、先週も関係者がビラ配りをしていますした。私は関係者に政治規制法の質問をしましたが、わからないとの事でした。質問の答えられる人がビラを配りして有権者の質問に答えるのが政治だと思います。この姿勢が自民党の体質だと思います。この期に及んで政治資金規正法の抜け道ずくり等、もう自民党支持はできません。 

 

 

・例えば外遊の際など 野党の議員にもこのお金が流れていると聞いたことがある。 

勿論、証明 確認する方法はありませんが。 

仮に そうだとしたら 誰も 追及することはないでしょうね。 

政治家の矜持に期待するよりも、国民が自分たちが払った税金にもっと関心を 

もつべきだと思います。 

一度 一か月 自分が消費税をどれくらい払っているか 確認してみてください。 

政治の行く末が気になりますよ。 

 

 

・我々の血税を使途不明・公開出来ない事に使わないで欲しい。声を張り上げて国民の1人としてお願いしたい。官房機密費を選挙の陣中見舞いだって、あんた達が稼いだお金じゃないんだよ。勝手に使うなと言いたい。官房って何、行政機関の内局のひとつなんだよ。なんで選挙の陣中見舞いに使っちゃうの。検察が調べなきゃ。こうなったら全部使い道を明らかにして欲しいな。 

 

 

・この記事を見る限り、政治家の議員報酬を除く、機密費、政党助成金を初めとする全て各種手当ては領収書付きで使用内容を公開し報告する義務があると感じました。 

裏金に領収書も公表する義務が無い各種手当て。税金から支出されている公費はお小遣いじゃないんです。 

 

 

・年間10億円以上の金(現ナマ)が使いたい放題、しかも使徒は全く不明って、我々下級国民からしたら凄過ぎて卒倒するような夢物語じゃないか! 

なんでも、亡くなったあべの元総理はこの官房機密費から選挙費用を工面していたとも今になって出てきたが、そりゃ、何にでも自由勝手につかえる金、しかも官邸トップ、じゃなくて日本のトップの総理大臣が「必要だから」と言えば、どれだけでも出せるよなぁ。 

旧文通費、政務活動費等もだが、こういう処よメスを入れないと、金にまつわる醜聞など絶対に後を絶たないと思うなぁ…。 

 

 

・「使ってない」の断言は、機密費を誰にくれてやって、どの様に使われたか知っていると言う事になる。 

どうやって知ったのだろう? 

鈴木議員がアテンド役でもしていたのかな? 

益々、怪しい。 

知っている事、事実を全部吐いちゃいなさい。 

 

安倍が政策推進費の名目で使った機密費87億円。 

自民党は、誰にいくらくれてやったのか、言わないのなら、倍返しの180億円、国庫に返納しなさい。 

当然じゃないか。 

貰って、大喜びして、お終いじゃお天道様が許さない。 

 

 

 

・広島の河井事件でも当時首相の安倍や官房長官だった菅から河井夫にカネが流れていたのは事実です。官房機密費とか言うヤミ資金から出ていても何の証明も出来ません。もしかして甘利とかも名前が有ったけど、官房機密費が第三者を通じて回っていたかも。 

 

 

・官房機密費について「選挙で使わず」と断言されても、信じることは到底できません。 明細書がありますか?口先だけでは岸田総理と同じですよ。 そもそも鈴木議員は、官房機密費の管理者ですか?一議員が使途について知っているわけがない。 

 

 

・最近の鈴木氏は何か勘違いをしているようだ。 

自民党政治刷新本部座長としてテレビに映る回数は今や総理の次と言える。 

勘違いは自分がさも実力があって党を代表しているとの勘違い。 

日曜日のNHKの日曜討論では「野党は自民党の力を削ぐと言うような政治的な 

話・・・・」と野党の発言を陰謀論的な表現で黙らせようとした。 

そして今回の「官房機密費は選挙に使っていない」発言である。 

誰もが選挙に使っている事を内々に認めている事をハッキリ否認した事で 

自民党は身動きが出来ない状態に陥ったようだ。 

自民党の裏金から始まって不記載や政治活動費・パーティ禁止の件など自民党の改革案は反省どころか益々グレーな改革案のオンパレードは座長として 

何も仕事をしていない内向けの座長としか映らない。 

どうする鈴木。 

 

 

・だけどあの状況では知りませんとは言えないだろう。それはそれで無責任な発言になる。 

使ってるなんて口が避けても言えないし、使っていたら犯罪だろう。だから使ってませんとしか言えないですね。 

 

 

・> 「それを言っちゃあダメだろう」と苦虫を噛んでいる 

 

机の上ではおりこうさんなのだろうが 

世間知らずで泥水も飲んだことがなく 

ある意味お子様のままオトナになった 

典型なのだろうがあまりにも頂けない 

お子様だけならまだしも驕りが前面に 

出てしまっていて常に憮然とした物言い 

あれでは中坊や高校生と変らないではないか 

官僚上がりとは言えあまりにも酷すぎるだろう 

 

 

・岸田「処理水の海洋放出は被災地のためです」なら地元の広島1区に流せ。 

それなら被災地に風評被害が起きることはないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方が費用もかからない。 

広島1区の住民も岸田を選んだ有権者責任をとらなければいけない。それで放射能汚染が起こったとしてもそれこそ岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だ 

 

 

・もし自民党の鈴木ケイスケ議員が堂々とデマを仰っていたことが証明されたらどうなさるのでしょうか!?…発言の根拠が全く不透明極まりないと思われる! 

 

昨夜のBS討論会でも立民や共産から厳しく責められ完全に目が泳いでいました故、もし口先での綺麗事でその場凌ぎをしていたことが後々発覚したら国民有権者から厳しい審判が下されて然るべきではないのでしょうか!?… 

 

 

・鈴木議員は出演する番組で違う発言をして他の出演者に意見されると言い訳ばかり今の自民党にはこのレベルの政治家しかいないのか 

今の自民党は汚いことをして来てこの期に及んでも国民をごまかそうとしている。一度政権を降りたほうがいい 

 

 

・鈴木ちゃん苦しいだろうよ。自民党政治改革本部の実務方の責任者にされてさあ。昨日のBSTBS。政治資金。企業団体献金の廃止はダメの至上命令だ。ならば立憲の組合からの政治資金は?共産の赤旗事業の収益は?反論試みるも、野党は、何言ってんのよ。問題起こしたの自民党の政治資金パーティーやん。他人様のやる事けなしている場合か?反省が無い!と一蹴だあ。共産の小池書記局長の論は筋が通っている。立憲の逢坂代表代行、元ニセコ町長、にも冷静に反論されたらなあ。鈴木ちゃん苦しいわなあ。先だってはま、肩に力入って官房機密費の事断言したんだろうよ。元官房長官の河村建夫がバラしてるやん。使ったと。出世して行くのも大変だ。今は火だるまの鈴木ちゃん。 

 

 

・河井案里への選挙資金に「すががっち◯◯◯万円」とメモ書きが見つかりましたが、当時の菅官房長官のポケットマネーだったのでしょうか?違うでしょう。それこそ官房機密費と疑うのが妥当でしょう。 

 

 

 

・官房機密費を選挙に使ってはならないのは当然なのに、これに苦言を呈する議員がいることに驚き。このモラルのなさが自民の常識と考えるとお灸を据える必要をますます感じる。 

 

 

・お前、官房長官したことないだろう。 

適当な事言っても誰も信用しない。 

毎年三月に駆け込みで使い切っている。 

10年後公開とかにしないと血税が垂れ流し。 

 

安倍、管、二階らの長期政権を検証する必要がある。 

 

 

・河村は息子共々政界から追われた人、自民へのしっぺ返しを期待する。林や安倍に恨みを晴らすのはいまだ、すべてを話せば国民、維新から息子の出馬があるかもね。 

 

 

・勘違い甚だしい。そもそも機密費をどのように貯めたのか?機密費というお金がある事自体が大きな問題では? 

 

 

・私も昨夜の番組見てましたが鈴木氏は野党からの追求でもまともな回答無くノラリクラリ。政治改革案でも消極的な話ばかりでこっちがイライラだった。もう政権交代しかないね。 

 

 

・いつまでも言い訳と論点外しでグダグダと話す自民党議員、座長か何か知らないが鈴木のわざとらしく真面目なアピールのへの字口は徐々にホントのへの字になってきた 

いい加減にしろ自民党 

 

 

・政府のお財布のお金は自分や党のお財布ではないんだから、選挙に使ってはいけないのは当たり前のことでしょう。 

そんなことを断言しちゃダメ、ペーぺーだから知らないんだとか言っちゃうってことは、、、もう終わってますね! 

 

 

・鈴木議員、心底からの発言か?そうとしたら、余程認識不足で議員資質!アウト。 

 

公の場での発言、重い。発言の根拠は? 

使っていた証拠がバレたらどう責任を取るのか! 

 

無責任な言動で、誤魔化すな! 

こんな議員、選ぶな! 

 

 

・河村元官房長官以外にも、塩川 正十郎元官房長官も使ったって発言していましたよ。塩爺はのちに、忘れたってとぼけていました。 

 

 

・党幹部とやらの発言の真意は、「今後選挙に使いづらくなる」、「これまで使ってきたことバレたらどうしよう」のどっちかな。 

まあ、両方だろうな。 

 

 

 

・何に使ったのか、知る立場にない人間の発言です。 

こういう嘘を平気で言うのが自民党の議員です。 

 

 

・ワシはペーペーなのでなんにも知らんと言っといたらまんざら嘘にはならんのに 

実際、総理、幹事長案件なんでしょ? 

嘘は中条きよしの歌だけにしましょう 

 

 

・見え見えの嘘 

自民党議員の嘘は驚きも無い。 

嘘をつきドンドン嘘をつかなければならなくなる。 

嘘の重みで必ず破綻する。 

子供に恥ずかしくないですか。? 

嘘つきとうさんで!! 

 

 

・ペーペーの鈴木に座長を任せること事態何のやる気もないのが分かる 見ていてアホらしくなる 

 

 

・能力もないのに大口たたくから。断言したものの野党から追求されると、手も足も出ない。みじめな政治家。 

 

 

・鈴木君だめだよ、嘘やごまかしが多すぎ。これが自民党。 

 

 

・この発言で、自民党は、壊滅まで追い込まれる可能性が高い。 

 

 

・裏金問題が議論され、国民は自民党を全く信頼してない現実まだわからんか! 

 

 

・ペーペーの鈴木が座長になって偉くなったと勘違いしての発言❢テレビ見てたが火だるまになってた!笑える〜 

 

 

・馳浩タイプのひとですか、でも、この件もうやむやで終わりますよ! 

 

 

 

・かわいそうな立ち位置だね。こんな人知らないし 

 

 

・せめて何十年後に公表する事にしない限り? 

不正使用し放題の裏金自民政権政党! 

 

 

・自分も使いたいのかな! 

 

 

・この河馬、日曜討論で痛い所を突かれるとふて腐れていた。 

 

 

・日本の政治家の言う事など何一つ信用に値しない。 

 

 

・いや使っちゃダメなんですけど   

 

野党支持者だって納税してんのよ 

 

 

・しどろもどろの言い訳。 

情けない自民党そのもの。 

 

 

・そんな発言を誰が信用するの。 

 

 

・ほんとバカだね。 

官房機密費を扱えるほど偉く?なってから言えよ。 

こんな小物が偉そうにTVに出るようじゃほんと自民党はダメな政党になったと思う。 

単に顔が売れていないとかの問題ではなく一つ一つの言質が政治家としての知性も感じられないのが致命的だ。 

 

 

・自民党に決めさすな! 

「党幹部が苦虫」国民舐めてる証拠だろ、使っていいわけない! 

本当に民主主義の冒涜、大手メディアも冒涜! 

「政」を私物化しておかしくしてやがる。 

 

 

 

・日曜討論で真っ当なことを言うと自民党は苦虫を噛み潰したような表情。 

自民は全員逮捕じゃないか。 

 

 

・コヤツは隣国の王◯外相と目つき顔つきが似ているな。こういう手合は横柄で傲慢で内実は小心者が多いそうな。 

 

 

・鈴木️ 

若輩のパシリが知ったかぶりして虚勢張るな、バカモン。政権与党で居座れるのは時間の問題だ。 

 

 

・自民党はある意味で 

 

反社会的勢力だと思う。 

 

もはや国民の敵だ。 

 

 

・こいつ利口ぶってるけど結構アホですね。 

 

 

・心配すんなw選挙でこいつ落ちるからww 

 

 

・知ったかぶりのバカなスズキですね。 

 

 

・この議員、頭も何もあったものじゃない。 

 

 

 

 
 

IMAGE