( 170367 )  2024/05/14 18:35:37  
00

藤浪晋太郎 メジャー昇格後に「右肩痛」で15日間負傷者リスト入り 球団正式発表 マイナー9登板で防御率14・09

デイリースポーツ 5/14(火) 8:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/60b2ecc0fba9ae9891bc7f17fc1930ae66a0402a

 

( 170368 )  2024/05/14 18:35:37  
00

メッツは藤浪晋太郎投手が右肩の痛みのため15日間の負傷者リスト入りし、メジャー昇格を発表した。

藤浪は昨季に続いてメジャー契約を勝ち取ったが、成績が振るわずマイナーに落ちていた。

藤浪は課題の制球の安定しない状態で、直近の試合ではスプリットを含むボールが目立っていた。

藤浪の状態が心配されている。

(要約)

( 170370 )  2024/05/14 18:35:37  
00

 藤浪晋太郎 

 

 米大リーグ、メッツは13日(日本時間14日)、3Aシラキュースで7日間の負傷者リスト(IL)に入っている藤浪晋太郎投手のメジャー昇格と右肩痛のため15日間のIL入りを発表した。 

 

【写真】「藤浪はどこ?」ファンも心配していた藤浪の姿 表情はやや暗めもまだ目に光は宿ってるよね? 

 

 藤浪は昨オフにオリオールズからFAになり、メッツと2月3日に1年335万ドル(約5億円)プラス出来高85万ドル(約1億3000万円)で合意。メジャー1年目の昨季に続いてメジャー契約を勝ち取ったが、オープン戦で5登板、防御率12・27と結果を残せずマイナー落ち。3Aで米国2年目の開幕を迎え、ここまで9試合に登板し、防御率14・09。7回2/3を投げて9三振を奪っているが、19四死球を与えている。 

 

 同投手は3日のロチェスター戦を最後にマウンドから遠ざかっており、状態が心配される中、シラキュースが11日(同12日)に7日間のIL入りを公表していたが、理由は明らかにされていなかった。 

 

 新天地では3月30日に初登板し、1回を無安打無失点に抑えたが、与四球3。最後は二死満塁のピンチを見逃し三振で切り抜ける綱渡りのピッチングだった。 

 

 その後も課題の制球は安定せず、直近3日のナショナルズ傘下3Aロチェスター戦では6点ビハインドの六回2死満塁の場面で起用され、先頭打者に押し出し四球。回またぎの七回は2つ目の四球で走者を背負いながら後続を二ゴロ併殺に打ち取ったが、八回に2四球を与えたところで降板。マウンドに上がった野手が適時打を許して2失点目がついた。39球を投げてストライクはわずか16球。直球は158キロを計測したが、決め球のスプリットも含め、明らかにボールと分かる投球が目立った。 

 

 

( 170369 )  2024/05/14 18:35:37  
00

(まとめ) 

藤浪投手に関するコメントをまとめると、以下の傾向や論調が見られます。

 

 

- メジャー昇格は契約条件によるもので、コントロールの不安定さから実力不足との指摘が多い。

 

- 藤浪選手のコントロールについて疑問や批判があり、故障者リスト入りは戦力としてカウントされていないとの見方もある。

 

- 契約条件や保険の影響が考えられ、1軍への昇格で枠を確保するための動きではないかとの指摘がある。

 

- メジャーでの適応や活躍が難しい状況であることに対する懸念や苦言が多く見られる。

 

- 藤浪投手自身のコントロール不足や球速重視の投球スタイルについても懸念の声がある。

 

- メジャーでの年俸や条件に関して疑問や批判が見られるコメントもある。

 

 

藤浪投手に対しては、将来への期待や改善を望む声も一部にありつつも、現状の課題や問題点に対して懸念や批判が多く見られる傾向があることが伺えます。

( 170371 )  2024/05/14 18:35:37  
00

・マイナーに置いといて投げさせなきゃ良いのに敢えてこうしてるのは昇格させないといけない契約だったのだろうね。この成績で戦力としてコールアップされるわけがない。 

 

 

・藤浪ももう30歳。 

制球力が全く改善しないのも、本人の野球に取り組む姿勢、考えの甘さ的な面も含めて、もはや才能だよ。 

ポテンシャルがあるとかいう寝言は、もう辞めるべき。 

 

代理人のボラスのおかけで、メジャーに行って、たんまりと契約金ももらえたことだし、これを元手に、大阪かNYでタコ焼き屋「FUJI」又は焼き鳥屋「FUJI」でも開店することを考えた方がいいと思う。 

大阪に焼き鳥屋「FUJI」1号店、2号店、ロサンゼルスに「FUJI」3号店、NYに「FUJI」4号店でも開店すれば、今なら、多くの野球ファンが藤浪のことを覚えていてくれるから、店も繁盛するだろう。 

もうそろそろ、第二の人生を考えるべき時。 

第二の人生を始めるなら早い方がいいし、そのタイミングも重要だよ。 

 

 

・思うには、契約や年金?対策として、メジャー昇格せざるを得なかったのだと思う。 

当然3Aの結果から投げるに値しないので、ILにしておくことで、1軍在籍事実だけを作る。 

ILから復帰したら即3Aにと言う流れだと思う。 

とにかく相手選手を壊したらどうにもならない。 

 

 

・藤浪自身が人として少なくともメディアの情報からの発信を見る限りでしかないけど、「周りにご迷惑をおかけしているので」みたいなコメントが少なく感じるのは情報が足りないからでしょうか? 

今回の件はよくわからないからいいのですが、「自分は大丈夫」「自分は◯◯」と自分の主張は良く聞くけど、周りへの配慮のコメントが少ない気がします。 

何となくワガママな印象が付いてしまうのはそういうとこかな?と野球には関係ないですが思ってしまいます。 

 

 

・〝メジャー昇格〟てっ、どう見てもおかしいでしょ? 

あれだけの四死球、で、メジャー昇格なんてありえないよね。 

まぁ契約上の問題とか、何か裏事情でも有るんだろうけど。 

球団がどうのこうのより、契約がどうだこうだより、藤浪自身がこの先を考えないと。 

この成績では話にならないよ。 

 

 

・この投手は教えたから出来ると云う類の投手では無い。非常に高いレスポンスを持ち、噛み合った時の破壊力はメジャーでもトップクラスでしょう。 

しかし、学生時代から感覚で投げていたタイプなため、本人以外には投球のメカニズムを理解出来る人が居らず、その本人も感覚を明確に記憶出来ていないという困ったタイプの投手です。 

オリオールズ在籍時の成功は、とにかく捕手が真ん中に構えて好きに投げろが奏功した様に感じます。要は気持ちの持ち処が一番大事な投手なんじゃないでしょうか。 

メジャーでの活躍を期待したいですが、どうすれば復帰するのかが分からないので不安の方が勝ります。 

 

 

・マイナーで負傷者リスト入りしても球団にとって保険の適用にならないが、メジャーで負傷者リスト入りした場合は球団が加入している保険でその期間の年俸分はカバーされるからね。メッツは前GMのビリーエプラーが不振な選手を負傷していると捏造して負傷者リスト入りさせていたとして今シーズン中の資格停止処分を受けているのに…。やはりオーナーのスティーブコーエンがビリオネアとは云え、ヘッジファンドマネージャーとしてもあの手この手でグレイゾーンな事も厭わず金を引き寄せる人だからかね。 

 

 

・メッツは今すぐにでも契約内容書き換えたいだろうね。 

メジャー契約で5億払うだけでも赤字レベルなのに、出来高とメジャー昇格確約まで入れてるとなると悪影響が大きすぎる。 

怪我の詳細なんかも当初は明かさずにIL入れて、メジャー昇格と同時に右肩痛で再度IL入れられるのは本当に必要とされてない。 

メッツは絶対に言う事は無いけど、もう暗に「出ていってくれ」と示してる。 

それを無視してアメリカに残り続けるのが藤浪だと思うけど、選手としてはお疲れ様かな。 

 

 

・メジャー昇格するほどの実力は無いから契約上で仕方なくだろうな。まだ海外で投げ続けようとする姿勢はいいけど、球団側としては契約がなければさっさと退団してほしいと思ってるだろうね。 

年に1、2回調子良く投げても他は四死球の連続。勝ち試合には絶対出せず負け試合の処理するにしても相手を怪我させる恐れがあるから無闇に使えないだろうし。 

 

頼むから日本戻ってからも選手として野球続けたいと思わないでほしい。そもそもこの成績で欲しい球団がいるとは思わんけど。 

 

 

・マイナーでも全然ダメなのにメジャーに昇格?と思ったら離脱前提だったのか!? 

去年はたまたま上手く行ったのかも知れないけど結局請求難は治らない。これじゃコンスタントな活躍は無理だよね。それでも5億円くらいはもらうんでしょ?逆にモチベーション見つけるのが大変な気もする。 

 

 

 

・メジャー昇格ってなんだかなぁ 

 

それはそうと 

藤浪オフに帰国して競馬番組なんかに出たりしてたけど 

阪神の時にくすぶりだしたから 

ちょっと重い雰囲気があったりしたが 

根は結構明るい感じで爽やかでもあるが 

 

ようするにイップスだの言われもしたが 

単純にノーコンってやつなんだろうから 

昔は剛球タイプはその傾向ありありだったけど 

どうやらなかなかそんな癖って直せないね 

 

でもコントロールに専念して 

ストライクをヘタに起きに行けば 

球威なくて打たれてしまうだろうし 

 

こんなもったいないサイズの剛腕もなかなかいないが 

結果が結びつかないなら宝の持ち腐れになるからね 

 

そろそろさすがに厳しいだろうか 

 

 

・藤浪の唯一の長所って丈夫なことなのに、これが事実なら選手としてヤバいけど、契約上メジャーに上げなきゃならないけど、上げて枠を潰す訳にいかないから無理矢理故障にして昇格直後に故障者リスト入りさせたとかいうのも契約社会が見えて心情的には残念です。 

使えんのなら契約を反故してリリースすればいいのに。 

 

 

・契約上どうしてもメジャーに在籍したことにしないと困る理由があるんだろう。 

去年のアスレチックスとのメジャー確約にしても、代理人のボラス氏は流石やり手だなと思う。 

 

藤浪程度の選手をあそこまで有利な条件で契約させる手腕となれば、今後ボラス氏に頼みたがる人も増えるに違いない。 

 

ただ球団サイドとしては悪い前科でしかないから、今後ボラス氏が仲介してくる選手には警戒するだろう。 

 

 

・専門家ではないので多少違う部分があるかもしれませんが 

・IL入りさせれば藤浪選手のメジャー枠をマイナー枠から補充する事ができる 

・15日のIL後60日間のIL入りに移行すればマイナー枠も1枠補充可能になる 

・藤浪のサラリーはメジャー契約の為、他のマイナー選手をメジャー契約すると発生するボーナスを抑える事ができる 

・IL15日+60日=75日、75日後は7月末でトレード期限 

 

つまり追加のサラリーを発生する事なく枠を確保し、その間にマイナー契約選手の中からメジャー契約する選手を見極める&IL期間中に藤浪選手のトレードオファーを待つ、という事では無いかなと思います 

枠を使ってでも確保したい選手であれば、わざわざメジャー昇格即IL入りをする必要も無い訳で、むしろもう藤浪選手はトレード&自由契約要員扱いなのではないでしょうか 

 

 

・今年か来年には余剰人員になるでしょう。今季2年目だが一向に戦力になる気配はない。5億もの契約をするメジャーの金銭感覚がわからない。 

戦力として計算できるならまだしももうメジャーで活躍すると期待するだけ無駄だよ。 

もし日本に出戻ることになっても今の古巣に藤浪の居場所は無いよ。 

日本最終3年間の平均防御率が4点前後でしょ。 

阪神の一軍に入り込む余地がない。 

 

 

・明らかなボール球だから、打者は打ちたくても手を出すこともさえできない。 

だからマイナーでだろうとメジャーだろうと同じパターンなのでしょう。ひょっとして小柄な選手がそろっている草野球だともっと悲惨な結果かも。 

相手打者に致命的なけがを負わせないためにも、試合に出さないほうがよい。 

 

 

・この人はどこで投げても同じ。 

マイナーでもメジャーでも日本でも同じ事。 

ただのノーコン。100マイル投げてるうちは、期待する人が居るんでしょうが、藤浪の起用は、 

丁半博打、面白いが勝つ為の計算は出来ない。 

使うんなら四死球押し出し5点くらい我慢してもらえれば、ある意味盛り上がるかも。 

 

 

・どんな契約なんだろ。 

NPBでも2軍で防御率14点台で1軍昇格はあり得ない。都市野球でも同じだと思う。 

つい先日まで阪神に戻るか日ハムか?みたいな記事が出ていたのに。 

謎の昇格、ましてや負傷者リスト入り。 

もしかしたら藤浪晋太郎選手の強みはこの己に返ってくる強運にあるのかな。 

コントロールは投手のてにをはだと思うんだけど。 

 

 

・ショートアーム投法にフォーム改造し 

コマンドレベルと迄はいかずとも 

コントロールを向上させない限り 

偶にハマって好投する事はあっても 

今後も安定してメジャーに定着する事は 

ないでしょう。 

 

もう年齢的に時間はないので 

背水の陣で決断する時が来たと 

藤浪投手には自覚してもらいたい。 

 

 

・怪我人への保険会社による年俸支払いの為に怪我の間上げたんでしょ。 

1週間くらいで戻るならそのままで良いと思ってたが思ったより長引きそうなのでそれなら!て事でメジャーにあげて長期ILリストに乗せる事で最初の1週間も同時にカバーされますからね。 

球団としては怪我復帰が長引いてくれるほど年俸負担が減るから本音は長期かかって欲しいって所ですね。 

エンゼルスのレンドーンと同じです。 

長く怪我状態でいてくれる事で年俸の半分近くを保険会社に持たせてるから。 

 

 

 

・やり投げならオリンピックに出られたかも。 

いくらノーコンでも、やり投げのラインの内側には投げられると思う。 

まあ、真剣に謙虚に長期間継続して努力できないなら、どのスポーツでも中途半端で終わるだろな。 

天賦の才がありながら、性格で物凄く損をしている。 

高校野球やプロに入った時、どんな指導者に巡り会えるかも大事な運だと思うが、野球脳が足りないんだろなぁ。 

 

 

・契約か年俸の問題でしょうね。情けない。日本だとコントロールって「四隅をつける」「変化球でボールになる」っていうイメージだけど、球数制限が厳しいMLBのコントロールは単純に「ストライクを投げられる率」だからね。ど真ん中打たれても6割はアウトになる。この能力が藤浪は圧倒的に足りない。 

 

 

・今年に入ってから調子が上がらないね 

そもそもノーコンなのは今から 

始まった事ではない 

中継ぎでも打者と勝負しきれていない 

四球で自滅してたまったランナーを返される 

このパターンの繰り返しそれに加えて右肩痛の 

故障とくればオフは違うユニフォームをきてるかもしれない 

 

 

・メジャーの仕組みってややこしいけど、日本でいう支配下選手である40人枠と、 

一軍登録である26人枠があって、10/15日間ILだと26人枠に勘定されなくなり、 

60日間ILだと40人枠に勘定されなくなる。 

 

藤浪は現状は26人枠には入ってないけど、40人枠には入ってる状態になるけど、 

26人枠入りさせた上で15日間ILに入れれば今と同じ状態になり、その後60日間ILに 

入れれば40人枠から外せて、マイナー(日本でいう育成選手)から1人40人枠に 

入れることが出来る。 

 

そのためのメジャー昇格・即IL入りなんだと思う。 

 

 

・メジャーで通用せずにマイナーで苦しんでる者同士でも、先日ベイスターズに復帰した筒香に対しては「納得いくまでアメリカでやってほしい」と思えたのに、藤浪に対してはどうもそんな風には思えない。 

個人的に感じる両者の違いとして明白なのは、日本でしっかり実績を残した上でのステップアップとしてのメジャー挑戦か否かという所。そういう違いから、藤浪のメジャー行きに対しては個人的には当初から冷めていた。 

 

 

・肩が痛くて制球が安定出来なかった...と 

認めさせるには、まずは治さないと、ですね 

 

総叩きサンドバッグ状態、辛いね 

 

しかし5億もろて役に立ってないから今は仕方ねえわな。プロだし。 

 

後半やポストシーズンで活躍したら 

いくらでも手のひら返ししたる!がんばれ! 

 

 

・メッツもとんでもない不良債権を抱えたものです。 

 

右肩痛と言うことでNPB復帰にも不安を与えることに。 

と言っても、日本の球団も取る気なんてさらさらないでしょうが。 

 

さあ、どうする藤浪君。 

チャレンジ精神あっぱれとは言え、あのまま自分の力を過信しないで日本球界に残っていればだよ。 

 

 

・藤浪選手、メジャーで居場所無いなら、横浜で投げて欲しい。 

先発投手が足りていなく、防御率6点代でも、ローテに入れる環境です。 

どうか横浜に来て、先発投手として活躍してください。お願いします 

 

 

・契約上、昇格させるしかなかったから、上げておいて故障者扱いにするという措置なんだろうね。 

マイナーでも通用しない選手をメジャーで使うのは無理がある。 

負け試合で少しでもピッチャーを使いたくないケースで藤浪を出すくらいしかないのでは? 

勝ってるケースでは使えないよ。 

しかし、どうしてこうもおかしなピッチャーになったんだろう? 

コントロールが悪いとかのレベルを通り越してる。 

イップスに近いよな。 

 

 

・メジャーに登録する日数とかが契約に盛り込まれているんだろうけど、藤浪の場合、メジャー登録人数の無駄遣いになるし、年俸が無駄になるかも知れないけど、そのまま解雇の方がチームのためになるだろうなぁ! 

藤浪も、働かなくても年俸がもらえてラッキーだろう! 

 

 

 

・日本に戻ってきて、日本ハムなど(新庄再生工場・旧野村克也再生工場)で日本で復活してもいいと思う。 その後、メジャーに再度渡米するのも、新しい動きでいいかもしれない。 

 

 

・日数が契約条項にあったのかもね。球団からすれば投げさせる必要もなくメジャー在籍日数を稼ぎ尚且つ枠も空けられるみたいな感じか。 

出力があるだけに手足が長いとコントロールが難しいんだね。もう一度輝きを取り戻して欲しいけど誰か魔改造できるコーチはいないのだろうか。 

 

 

・もはや完全に戦力として扱われてないな。 

まあ現状5億円をまるっと無駄遣いしてる駒だから仕方ないが。藤浪もプライドとか言えた義理じゃないことくらいはわかるだろ。 

しかしそれでも日ハムは欲しがるかねぇ…。年俸3,000万円でも高い買物じゃないかな。 

 

 

・短いイニングでも駄目だと居場所がないですね。たまに好投するくらいじゃ計算出来ないし、軽いイップスみたいな状態で160キロ投げ込んでくるのは怖い。 

 

藤浪を処分して阪神優勝するのもなんか納得。 

 

 

・メジャーに昇格させての負傷者リスト入り 

というのはメジャー特有のルールを上手く活用するための、何らかの戦略的な昇格なんだろうな。 

おそらくは藤浪選手がメジャーで登板することは無い。 

メッツの戦略的選手登録に利用されてしまったかもね。 

 

 

・メジャーの選手は負傷者入りしたら、その期間の年俸は保険適用で球団が払わなくていいみたいだけど、3Aだと保険適用がないのかも。 

ケガしたと聞いて、わざとメジャー登録してから負傷者リストに入れて、負債をちょっと減らすかって感じでしょうね。 

 

 

・彼の場合は下で投げていても、上で投げていても変わらないのではないか? 

マウンドの状態やボール、捕手など自分以外の条件で内容が変わる気がする。 

だから思い切って上で使ってみるのも一つの手かもしれない。 

 

 

・メジャー挑戦した事は良かった。 

オリオールズ時代もそこそこ。 

球速は上がったし、回転数も上がった。 

努力してるんだなと感じるが、コントロールが相変わらず。 

コントロールは努力でどうにかなるもんじゃないんだなとも思う。 

 

 

・契約もしくは枠を開けるための措置だろうね 

寧ろチャンスはめちゃくちゃ貰ってたのに球団側も1番最悪の措置を取らざるを得なかったんだろう 

 

このまま日本球界に戻るかどうかだけど人気はあるしどっか取るか興味はあるな 

 

 

・1回はメジャー昇格させる契約になっていて、故障の事実が分かって 

このタイミングで昇格させたのか、故障を偽って昇格故障者リスト入り 

としたのかはわからない。あまりにも露骨なので前者と見る。 

 

どっちにしても藤浪にはショックだろう。 

 

 

 

・一定日数以上をメジャーに上げるとかっていう契約があるのかね。もしそういう契約があったとすると、チームに影響することなくメジャーにいる日数を“消化”するためにこんなややこしいことをしたような気がするな。 

 

 

・投げてみないとどうなるかわからない投手で、確率的にはダメなことの方が多い。 

 

3点ビハインドの中盤くらいで勝ちパターンの中継ぎを休ませるために使ってみて、上手くハマれば終盤の攻撃に期待し、案の定ダメで点差開いたらそのまま試合終わるまで投げといてよ、ってぐらいしか使い道ない。 

 

結論からすると全く要らない。 

 

 

・どういう契約なのだろうか? 

勝つ気もないとしか思えないし、他の藤浪より結果を出している選手のやる気を奪い失礼でしかない。 

結果も出せずに昇格して負傷者入りなんて恥ずかしく情けないと思わないのだろうか? 

やってるのは野球ではなく、マネーゲームだと思う。 

 

 

・こんな顔艶良くて満面の笑みの藤浪さんは見た事なかった。 

そのくらいMLBの水に合ってると思っていたがそうでもなかったね。 

何とか頑張って欲しいけど、速球維持したままコントロール悪いのはもう治らないんじゃないのかな。中途半端に出るより今年は鍛え直して再度来年ってのは契約上は難しいんだろな。 

 

 

・はっきり言って、元々メジャーで通用するピッチャーでは無かった!!彼のピークは高校野球で周りがチヤホヤ持ち上げすぎたから、本人も自分はメジャーで活躍出来る実力があると勘違いしてるのかも、誰かそろそろ首に鈴を付けてあげて!! 

 

 

・契約上の問題とか色々言われているけど、出せるかどうかはブルペンでの投球を見てベンチが判断したら良いだけの話だから、ノーコンなら出さなければいいし、登板できると判断したら藤浪は結果を出せるように頑張れば良いだけの話。 

あとは本人と球団が話し合って決めたらいい 

 

 

・右肩痛って方便だろ 

契約で仕方なくメジャーに上げたけど使い道が皆無だから即故障者リスト入り、表向きはケガってことにしてるけど内実はバレバレで逆に恥ずかしいのではないだろうか 

 

メジャーってのは蝶よ花よと育ててくれる場所じゃないからな、使い物にならないならクビ 

代理人の腕がいいんだろうな、簡単に藤浪を外せない契約にしてるんだろ 

 

 

・メジャー契約の中に、怪我をした場合の条項が有ったのでしょう。 

年金支給対象期間の関係でしょうか? 

まぁ、何れにしてもメジャーで活躍しる姿は今後は見れそうも有りませんね。 

 

 

・NPBに戻って来ても1軍には定着できないだろう 

そういう意味で1軍の選手よりもイースタンやウェスタンの若手のほうが戦々恐々としてそう 

藤浪にぶつけられてまだ稼げずに芽が開くまえに選手生命絶たれるような死球喰らいかねないからね 

 

 

・残念ながら、契約上にメジャー昇格が条件として盛り込まれていたのでしょう。 

 

7回2/3を投げて19四死球、防御率14.09では、メジャー昇格どころか、2A降格もあり得る成績。 

 

1試合あたり、20四死球、14失点。ではメジャーは程遠い。 

 

毎年同じことの繰り返し。もうそろ再現性のないフォームを本格的にテコ入れしないと、終わってしまう… 

 

 

 

・うーーん。ここまでくると可哀想になってきた。 

高校時代は大谷のライバルと呼ばれていたのに 

阪神時代、金村に壊されて・・・・。 

そういえば、阪神からMLBにいった選手は 

「ヤンキース史上最悪の12の契約」でワースト1位に選ばれた井川は別格としても、藤川、藪、そしてイチローより上を自称しつつ今ひとつの成績で4年で日本に戻ってきた新庄など、ぱっとしない選手ばかりだったな。 

MLBもそろそろ契約するときに所属球団を見極めないといけないのかも。 

 

 

・メジャー昇格してすぐに15日間のILとは不思議で、恐らくは契約上のギミックだと思う。 

 

NYMとしても扱いに困っているのではないだろうか。 

 

 

・昨季はオリオールズの水が合っていたので契約がまとまらないのは痛かったですね。 

いろいろコメントを書かれていますが、キャッチャーやホームタウンとの相性など、キッカケ次第でまだまだ浮上できると思うのですが。 

 

 

・日本でもそんな目立った活躍できてないのにアメリカ行ったからこんなんなってるんだと思う。まぁファンからしたら十分日本では活躍したでしょ!って言う人もいるかもしれないけど、ダルとか黒田とかマエケンとか大谷とか菊池とか、あっちで活躍してる人よりかは圧倒的に活躍できてなかったよね。 

 

 

・上手くいってる選手とそうでない選手とのメディアの扱いが違う。 

大谷選手のような素晴らしい選手と比較してはならないが、ドジャースがあれだけの大金を出すのは日本からのCMや放映権などの契約料金が大きく含まれてる。 

両とうっ遣いで今年は投手としてはダメなのでドジャースとしては想定部分もあるが計算違いもあったはず なので放映健等で稼げる。 

一方、藤浪は日本のメディアも取り上げず 批判的なコメントばかり残す。 

勿論本人の制球難が一番悪いが実際に打たれてない 打たれる前にぶつけてしまうからかもですが(笑) 

平等に応援したい。 

 

 

・情けない。大谷さんの高校時代の最大のライバルで目標だった方がこれでは、情けない。 

ポテンシャルは高いと信じているファンはたくさんいるから誠也さんじゃないけど誰かの弟子入りして徹底的にフォームや考えを見直すべきです。誠也さんも同級生じゃん。 

 

 

・球速を多少落としてもコントロールできるピッチングを身につけておけば良かったな。 

こういうピッチャーが居たっていう悪い見本にはなるだろう。 

できればこれからコントロールと立て直して良い見本になって欲しいが・・・ 

厳しいか。 

 

 

・あの成績でメジャー昇格… 

ヤバい契約だなw 

調子の波が激し過ぎてジキルとハイドが同居してるしチームも信用出来ないだろう…メッツも千賀が活躍したし藤浪も使える!と考えたのかなw 

日本に戻っても契約してくれるチームがあれば良いけど… 

 

 

・これは、さすがに屈辱的な措置だよね。 

企業で言えば、中途採用でポテンシャルは高そうだからと、それなりの待遇で採用。 

 

ただ使い物にならず、地方に飛ばしたけど、そこでも使い物にならず、また本社に戻されたけど、仕事がないから有給とらされてるようなものかな。 

 

 

・とにかくメジャーの年俸は破格よ。 

 

昨年日本一の阪神の年俸で一番多いの近本の3.2億だよ。藤浪は阪神にいたら、こんな年俸はあり得ない。活躍とは別に年俸だけ考えたら、メジャーに行って大正解ですね。 

 

 

 

・去年後半は「あれ?もしかしたら・・・」と思ったのですが 

結局元の状態に戻ってしまいましたね。 

環境が悪いわけではなく、彼自身に問題がある事がこれでハッキリしたでしょうし、引退か大きく自分を変えるかしかない気がするけど・・・ 

 

 

・今永の防御率0.96の方をメインに記事取り上げてください(笑) 

今永すごすぎる!! 

新人で初回からこんなに活躍したピッチャー、日本人で他にいない。このまま頑張って、最優秀新人選手賞とかもらえると嬉しいですね。 

 

 

・契約だから、とりあえずメジャーには昇格させるけど 

投げさせるわけにはいかないから、負傷者リスト入りしてもらうねって 

プロの選手として、こんな惨めな15日間はなかなか無いよなぁ。 

 

 

・一時は期待したんですがね。1イニング無走者からならそこそこ抑えられると思ったんですが。ストライク入らないと次に進めませんね。下手すれば今年で引退ですか。(NPBで契約する奇特な球団は無いと思うから。) 

 

 

・藤浪はよく投げられるな。頭に当たったら命まで奪いかねないのに。 

対戦する打者がかわいそう。 

制球が安定するまで試合で投げさせちゃだめじゃないかな。 

 

 

・ストライクゾーンに投げられれば何もさせないが、そうでなければ何も出来ないという両極端。しかし、繊細で複雑な現代野球において、彼が魅力的に思えるのも事実だ。 

 

 

・契約上一軍に上げなきゃいけないけど即座に負傷者リスト入り。ふがいない投球内容で球団からはほぼ戦力としてカウントしない扱い、藤浪選手はこのまま続けるつもりなんだろうか。 

 

 

・3Aの試合ですらリリーフで出てきたら 

自身のチームのアナウンサーから悲鳴が上がる様な選手なのにメジャー上がれる訳ないだろ 

乱闘発生要因か、なんの因縁もないチームに因縁植え付けさせるだけだろ 

やっぱオリオールズの投手コーチ陣が凄かったな。一応メジャーで使えるように藤浪も回ってたからな 

やっぱオリオールズの「ノーコン投手再生工場」の名は伊達じゃなかった 

 

 

・彼の特徴はストレートと荒れ玉思いますので、キャッチーは真ん中に構えてあげれば大丈夫だと思います。絶対に成功出来る投手だと信じています、、 

 

 

・こここ何年も目立った成績を残していないのに、これまでに稼いだ額は、野球の年俸だけで17億強。過度な贅沢をしなければ、一生遊んで暮らしていける。適当にやってもこれだから、わざわざ時間を費やして苦しい練習なんかする気にならないのも分かる。 

 

 

 

・契約上でやむを得ず昇格させたがベンチにも要らないし投げさせるつもりも無いから故障者リストなんだね  

しかし藤浪はこの方法をされててどんな気分なのかね?!  

なんか情けない話だね! 藤浪本人の気持ちはどうなんだろうね 

 

 

・メジャー昇格直後に負傷とはついてないですね。傷の癒えた暁にはメッツのエースとして大車輪の活躍をしてくれる事でしょう。 

なにせ去年メジャーで7勝した投手ですから。 

ライバル球団は胸を撫で下ろしている事でしょうね。 

 

 

・こうコントロールが定まらないと打席に立つバッターも怖いよな。 

力はあるけどコントロールが何とかならなけりゃ、年齢的にも使いどころなくなっていくよな。 

 

 

・色々ありますね。アスレチックスでは実力が伴わずに戦力外。オリオールズでは安定していたのに 

、メッツでは「右肩痛」でIL入り。マウンドの硬さもあるのかな?それとも実力がないだけ? 

 

 

・もし投げる機会があれば歩かすのはまだ良いとして、死球で相手に怪我だけは与えないでほしい。 

投球に自信が持てないのなら自らマウンドを去るべきだろう。 

 

 

・このロスター調整はどんなテクニックなのか解説記事が欲しいところ。 

 

何日間かはメジャー登録等の契約が絡んでいるのか? 

 

何故こんな事が起きているかわからない 

 

 

・どこをどう改善すればコントロールの良いピッチャーに変身できるのか?フォームなのか?それとも生活なのか?…良い投手コーチに巡り合ってほしいですね。 

 

 

・もういい加減にしてほしい。 

藤浪がMLBに行った際に、大谷と同期として甲子園での活躍を含めてアメリカで大きく報道された。しかし実態はガタガタでアスレチックスはファンから総攻撃された。 

筒香もそうだったが、いつまでもMLBにこだわってっても、そもそも日米共に野球には通用しないのだから、潔く引退するべき。 

 

 

・藤浪投手はプロ入り後肩肘の故障は一度もなかったのに心配です。 

人間的にもひと回り大きくなって復帰してくれることを期待してるぞ!! 

 

 

・東尾さんとか山本さんとか北別府さんみたいなコントロールがよくて息の長い真逆の投手出身の人にコーチングしてもらったら変わったかも、とか思う。 

 

 

 

・>ここまで9試合に登板し、防御率14・09。7回2/3を投げて9三振を奪っているが、19四死球を与えている 

 

 

まだ一試合分投げていないが、大炎上もいいとこだな。そして四死球は毎回3四死球弱くらいだから、常に満塁で投げている形。いくら物価の違いとは言え、これで年俸5億円なんだよな。 

 

 

・好不調の激しい選手ですね。MLBで合わないなら、NPBに戻りましょう。 

メッツで、昔の好調の時の活躍を見せないと、契約金泥棒と言われても仕方が無いでしょう。グダグダ言わずに、実力発揮しましょう。 

 

 

・アメリカは機会の国だからチャンスを与えてみようと言う事じゃないかな。プラス志向で豹変するかも知れない。人間は気分次第で運が向く場合もあるからそれを実力に改良出来れば皆ハッピー。対する日本はイメージを引き摺りダメなものはダメと烙印を押すが良いものをホントにダメにする事もある。金鉱掘りと役人社会の違い。誰もがチャンスがあると思って鉱脈を探しに行こうとしている時に皆を偏差値順に並べて下位は無視。さてどちらが勝つか。 

 

 

・メジャー昇格しないままリリースしてはいけない、プレーの機会を最低限でも与える的な契約をしているのかね? 

さっさと阪神へ戻ったらいいのに。 

岡田阪神は未経験だから意外と復活の早道かもよ。 

 

 

・憧れるのはやめて、日本に帰ってこい。ズルズルやってると筒香はバッターだからイイが、君はピッチャーだから状況が違うから‥ボールの品質も変わるし帰国は早めが良い☆ 

 

 

・契約か球団の都合でメジャーにしておかないといけなくなり、でも戦力にはならないので故障者入りにしたっていう風にしか見えないよなあ。この成績で呼ばれるわけがない。 

 

 

・阪神ファンとしてハッキリ言います。 

もう無理です。 

プロでは通用しないというのがここ数年でわかったと思います。 

日本に帰って来て独立リーグで数年やって自分を作り直してNLBをもう一度目指した方が彼のためでしょう。 

 

 

・四死球だけでなく結局は打たれているから、四死球の分余計に点を取られているはず、あの速球は見ていて気持ちがいいが、それだけだ。 

 

 

・これでもメジャーでは年俸5億だし、NPB復帰すると言えば日本の球団が複数年で何億も用意して手を上げてくれるわけだから、もはやメジャーは「夢を叶える場所」ではなく、「行かなきゃ損」って感じ。 

 

 

・こんなんで何をどうしたらメジャーに昇格できるんだ。契約でそんなことも決められてるのだろうか。どっちにしろ近い内にリリースされると思う 

 

 

 

 
 

IMAGE