( 170407 )  2024/05/15 00:35:08  
00

〈タワマン刺殺〉ストーカー男に怯えた被害女性は当時、既婚者「怖くてスタンガンと催涙スプレーを買った」「殺人予告もきた」容疑者の元同僚は「彼は空気の読めないところはあった」

集英社オンライン 5/14(火) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/eabf6e19bf873d42310d50a9c2a21d3c45d12121

 

( 170408 )  2024/05/15 00:35:08  
00

25歳のA子さんが運送業の和久井容疑者に刺殺された事件で、以前「太客」だった容疑者が1000万円を取り返すためにトラブルが起きた可能性が浮上している。

A子さんの友人によると、2年以上前からストーカーされており、和久井容疑者がしつこくLINEを送りつけていた。

A子さんは友人に相談しており、ストーカー行為に恐怖を感じていたという。

和久井容疑者はレアバイクやスポーツカーを売ってお金を捻出し、恐らく彼女に貢いでいたが、その一方でストーカー行為も行っていた。

彼女は苦しみや恐怖に満ちた日々を過ごしており、最終的には命を奪われる運命となった。

(要約)

( 170410 )  2024/05/15 00:35:08  
00

和久井容疑者(左)と被害者のA子さん(右) 

 

元ガールズバー経営者のA子さん(25)が東京・西新宿の自宅マンション敷地内で川崎市の運送業、和久井学容疑者(51)に刺殺された事件。かつて「太客」だった容疑者が「開店資金」として工面した約1000万円を取り返そうとこじれた末のトラブルとみられていた。同容疑者は趣味のレアバイクやスポーツカーを処分して捻出した大金を騙し取られ、「俺はストーカーじゃない」と主張していたが、A子さんの友人が「2年以上前からストーカーされ怖いと相談を受けていた」と証言、容疑者の別の側面も明らかになってきた。 

 

〈画像多数〉金色のセクシーなドレスでシャンパンボトルに囲まれるAさんの写真、友人には和久井容疑者の度重なるストーカー行為に恐怖し友人に送ったLINEには「催涙スプレーとスタンガンを買った」という記述が複数あった 

 

A子さんとは3年来の友人で、自身もキャバクラに勤務しているという20代の女性は証言の冒頭、「ネットで出回っている情報はまったく違うし、少なくとも私は2年以上前から和久井さんにストーカーされていて怖いとAちゃんから相談を受けていた」と怒りをあらわにした。 

 

「Aちゃんは、私が以前働いていたキャバクラの最後の出勤日に『ずっとお会いしたかったんです~』とSNSを見て駆けつけてくれたことから仲良くなったんですけど、当時から和久井さんについては悩んでいました。 

 

初めて一緒にご飯に行ったときも、『あ、ちょっと待ってください』とやけに集中してスマホを打つので、理由を聞いたところ『ヤバいお客さんがいて、その人から鬼LINEがきてて困ってるんですよ~』と打ち明けてきたんです。 

 

発信元は和久井容疑者だった。 

 

「それで『え、どんな~?』と軽い流れで見せてもらうと、そのトーク画面には、5行くらいの長文メッセージが一方的に5個も6個も送られていて思わず『え、ヤバくない、そいつ!?』と驚いてしまいました。 

 

Aちゃんも『これキモくないですか~?』とそのときは苦笑いしてたくらいですけど、一昨年の初めくらいかな? 彼女と電話してたら、『実はお客さんにストーカーされて困っていて...』と深刻に相談してきたんです。 

 

その相手が、どうやら以前、鬼LINEをしていた男性らしくて『マンションの下で待ち伏せしていることがあるから、怖くてご飯も買いに行けない』と嘆いていました」 

 

A子さんからの相談は、以降も続いたという。 

 

「AちゃんとはLINEのやり取りは続けていて、『警察に何度も相談しているのに(和久井容疑者が)警告を無視して本当に困っている』とか『ストーカーが配達員のフリして玄関の前まで来たりした』とか『一日中マンションの下にいて殺人予告とかもしてくる』と相談してきました。 

 

もちろんキャバ嬢の子って、自分のことを大げさに話す子も多いし『本当なのかな?』と半信半疑で聞いていました。その後、2022年の5月ごろに『もうストーカー捕まったんで大丈夫です~』と言い出して、それ以来はこの話題を話すこともなくなったので安心していたら、こんな事件が起きてしまって。 

 

最後に電話したときも『おかげで超元気になりました!』とうれしそうに話していたのに、どうしてこんなことになってしまったのか...という気持ちでいっぱいです」 

 

 

女性によればA子さんは新潟県出身だったという。 

 

「Aちゃんは18歳のころに地元の新潟県上越市を出て、名古屋のキャバクラで3ヶ月働いてから上京して、銀座のキャバクラで働き始めたみたいです。 

 

私と出会った当時からAちゃんには銀座のキャバクラ時代の同僚だったという彼氏がいました。その人とは何年か前に結婚したけど、つい最近は『旦那と離婚するかも~』とも話していましたね。 

 

それと、AちゃんはSNSではけっこう強気な発言をしてましたけど、中身はふつうの20代の女の子というか、本当にいい子なんですよ。私と話しているときも『うんうん』と向き合いながら話を聞いてくれるし」 

 

銀座のキャバクラで一時はナンバー1を張り、その後、上野でガールズバーを経営するようになると「キャストの子には弱音は吐けないので」とこぼしていたという。 

 

「だからか、かわりによく私に相談してきました。それこそ和久井さんの件で悩んでいたからか、Aちゃんは当時からよくデパス(抗不安剤)や睡眠剤を過剰摂取してましたね。 

 

LINEのやり取りも『ストーカーの客と戦ってたらこっちまでメンタル死んでました』とか、Instagramの友達限定のストーリーでも『デパス1シート(10錠)飲んじゃった~』と言ってましたし、その状態で電話をかけてきたことも何度もありました」 

 

そんな若手女性経営者を恐怖のどん底に陥れ、そのうえ命まで奪ってしまった51歳バツイチ男について、前職の運送業で同僚だった60代の男性は「和久井は趣味に生きる人で浮ついた話は聞いたこともなかった」と振り返った。 

 

「あいつは根っからのHONDA党でね、お互い前職を辞めたあとも、たまにウチに寄ってバイクや車の話をペラペラとうれしそうに話していたな。 

 

当時はまだ運送業の景気もよかったから、前職で貯めたお金でHONDAのスポーツカー『NSX』とレーサー仕様のレアバイク『NR』も買ったんじゃないのかな? どちらも中古で買ったらしく、当時はそんなにプレミア価格は付いてなかったよ。『NSXは300万円くらいで買いました』とか言ってたし。 

 

俺も昔はバイクとか車は好きだったから、趣味を共有したかったんだろうね。ウチに来るたびに『エアロパーツ組んだんですよ』とか『フルカバーのヘルメット買ったんですよ』とか『Sタイヤに買えて、今度富士スピードウェイに行くんですよ~』なんて自慢しにきてさ。 

 

たしかヘルメットは十数万円したとかで『ぜひ被ってみてくださいよ』とか言うもんだから『お前のニオイしかしねえのに被りたくねえよ』と冗談交じりに返したら、あっちも笑ってたよ」 

 

 

この男性にとって、趣味に生きがいを見出す「同僚」はまぶしくもあった。 

 

「そうして自慢されるたびに『こんなのに金かけてバカだな~』と茶化してたけど、俺としてはやっぱり趣味に生きられる人って、うらやましかったんだよね。逆にあいつからは女性の話なんて一度も聞いたことないし、前職のころに結婚してることは知ってたけど、浮いた話も一切ゼロって感じ。 

 

だから話の流れで、ある日に『実は最近離婚しまして...』と聞いたときは『ご苦労さん。車とバイクに夢中になりすぎたんじゃないの?』と言ってやったら、本人も気にする素振りもなく『ハハハ』と笑ってたよ」 

 

そんなバイクと車のオタクに「異変」が起こったのは約3年前のことだった。 

 

「配達途中にウチに寄ったあいつに『最近乗ってんの?』と聞いたら『乗ってるには乗ってますけど、そろそろ売るかもしれないです』と言い出したんだよ。 

 

理由を聞いたら『もう年だし、近所を周るのもラクな車にしたいんですよね』とか『維持費も高いし、それだったら乗ってくれる人に乗ってもらったほうがいいかなって』とか言うもんだから、ちょっと感心したね。 

 

だって車好きでも、乗らずにコレクションにする人も多いわけでしょ? そんななかで、乗ってもらえる人に車を譲ろうとしてると知ったときは『こいつは本当に車が好きなんだな』って思ったよね」 

 

このとき和久井容疑者がA子さんにハマって貢いでいることは、同僚には一切感じさせることはなかったという。 

 

「趣味に生きる人ってみんなそうだと思うけど、和久井はとにかく、一方的に自分の好きなモノについて話すというか、悪く言えば空気の読めないところはあったよね。 

 

こっちの反応が薄くても、『この前、HONDAの青山一丁目のショールームで電動自動車を試乗してきたんですよ』とか『今度F1の上映会があるんですよね』みたいなことを永遠に話し続ける。 

 

当時は給料をすべて趣味に注ぎ込んでいて、もうそれしか見えていない感じだった。だからキャバクラの女性に対しても、そうして前のめりになっていったんじゃないのかな。ましてや女性のために大好きな車やバイクまで売ったそうだし、それで騙されたというのなら相当思うところもあったんじゃないの」 

 

いずれにせよ、25歳で命を奪われたA子さんの運命は悲しすぎる。 

 

※「集英社オンライン」では、今回の事件について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。 

メールアドレス: 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(Twitter) 

@shuon_news  

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 170409 )  2024/05/15 00:35:08  
00

(まとめ) 

記事には、被害者や容疑者の言動に疑問や批判の声が多く見られました。

被害者が1000万円以上を受け取りながらストーカー行為を警察に相談していた事実や、容疑者が大金を返すように頼んでいた可能性、友人の証言の裏付けが欠けていることなどに疑問を持つコメントが目立ちました。

金銭の受け渡しや借りなどが背景にある事件であり、被害者も容疑者もそれぞれの立場や行動、判断について様々な意見や考察が寄せられていました。

事件の解明や裁判の進行、続報に期待が寄せられる一方で、メディアの報道姿勢や記事の内容に対する批判も根強いものとなっているようでした。

( 170411 )  2024/05/15 00:35:08  
00

・そんな人間から個人的に1000万円も借りて返さないと言う部分も気になります。殺人は決して許されませんがそこに至る経緯もきちんと報道するべきかなと。債権者をストーカーと安易にくくるのはどうかなと思います。 

 

 

・こういうのは双方の言い分をきちんと聞いて食い違いを互いにぶつけて確認し合わないと真実は見えてこないんだよね。 

容疑者の一方的な言い分だけでは嘘をつてるつもりはなくとも勝手な思い込み 

とかも十分にありえるわけだし。 

まぁ、もう一方が亡くなってしまった今となっては真相は永遠に解明されない。そういう意味でもこういう事件が起きる前の段階で色々もめごとがあったのだからどちらかが弁護士に相談して双方の言い分をぶつけ合うことで 

誤解などがあれば和解していくこともできたのではないかと思うと残念ですね。 

 

 

・A子さんの友人が「2年以上前からストーカーされ怖いと相談を受けていた」 

 

それなら尚更のこと、それよりあとにスポーツカーやバイクを売却してまで作った大金を使わせてはいけないし、受け取ってはいけなかったのではないでしょうか 

 

この事件でA子さんの友人というのが記事に初めて出てきたけど、それならそのA子さんとのやり取りは警察にも参考資料として提出されるのだろうし、それが犯人の裁判に影響を与えるのかも知れないけど、大事なスポーツカーとバイクを売却したりサラ金で大金を借りてまで使わせる前に止められなかったのだろうか? 

 

 

・「ネットで出回っている情報はまったく違う」という近いところにいた人物の重要な発言がありますが、「ネットで出回っている情報」が何を指しており、それが「真実」とどのように違うのか聞き出すのがこういった記事の意味ではないでしょうか。 

 

そういう点を明確にせずに「Aちゃんは本当にいい子」で、容疑者は「空気の読めないところはあった」と書けばどういう印象を与えるか分かりそうなものです。 

 

殺人容疑の人間に空気の読めないところがあるのは当然です。問題はそのきっかけで、金銭の授受に関しては何一つ明らかになっていませんね。 

 

「いずれにせよ、25歳で命を奪われたA子さんの運命は悲しすぎる」。 

 

 

・遊びの対価として払ったお金なら返したくても返せないのでは(オーナーが持って行くため) 

前受金も消化完了した途端に袖にされたのなら返金されないのもごくごく当たり前のことじゃないかって思うのだけど 

 

つか身包み剥がす前に、常識的な料金で遊んでいるうちにブロックでもしておけばよかったのでは…とも思うのだけど 

 

 

・殺人罪での操作は粛々と進めるとして、本当にいい子、という人が 

他人から1,000万円も受け取ったらだめです。 

本事件に限らず、法律でホストやキャバ嬢への支払い上限を決めて、 

警察は対価を精査すべきでしょう。 

 

 

・この事件については様々な意見が出ているが、あらためて思うことは、物事は点ではなく線で判断すべきということ。 

最悪の結果が発生したという点だけを見れば、男が問答無用で悪だが、それに至る経緯(線)を鑑みれば、この事件の複雑さが見えてくる。 

物事は必ず線で捉えて判断することが大事だと思う。 

 

 

・犯人を擁護する訳ではないが、被害女性も既婚者でありながら、それを隠し結婚話を持ち出して、お店の開業資金を男に出させたとしたら、ある意味、結婚詐欺に近い事をしていたと思われても仕方ない。犯人も結婚出来ないとわかれば、せめて自分の愛車やバイクを売って作った金を返して欲しいと思うのは当然で、お金も店の前受け金で預かっていたにも関わらず出禁にしたのなら、この男に返す義務があったのではとは思う。いずれにせよ犯行は許される事では無いが、まさに金の切れ目が縁の切れ目とは、この事ではないかと思います。 

 

 

・これが本当に大事だけど、そもそもかなりモテるタイプで彼女が途切れなかった。 

スクールカースト最上位だった。 

もう、かなり容姿いい部類か突き抜けた金持ちで話しも面白いくらいの人じゃないと 

銀座、六本木、歌舞伎あたりのキャバ嬢とどうこうなる事ってないんだよね。 

せっかく、お金たくさん落としても例えば外でプライベートで逢おうとしたら、キモいウザイ細客使えないくらいしか言われてないから 

強者男性しか楽しめない場所だから 

本当いかない方がいい場所だと思う。 

 

 

・相当な乗り物マニアでNRを維持してた人が十数万円もするヘルメットを他人に、被って、なんて言うかな。自分は数万のアライでも絶対そんなこと言わないけど。殺害した結果は許されないことだけど、そう仕向けた被害者や警察の対応が大いに問題があるのは司法で考慮して欲しい。 

 

 

 

・なんだ、テキストちゃんと最後まで読んだら和久井氏の同僚の「彼は空気の読めないところはあった」ってたいした事ではないやん。よくいるオタク男子。 

被害者が亡くなってるから本当のところが明らかにはならないかもしれんけど。 

りりちゃんマニュアルだったか、お金を返すそぶりを見せて連絡は取り続けろ、と書いてあったらしいけど、その辺の対応を間違えたらこうなる、という事なのかなぁ。 

LINEのやりとりとか残ってるなら法廷には出てきたりするのかね。 

 

 

・もちろん男性がやったことは良くないが、今回の殺人件はそれとして捜査するとして、でもどうして相手が趣味を捨てて貸した1000万円を受け取ったのだろうか? 

もし男性が直接会っても返してもらおうとしても、相手にされなかったり、返金を要求してもそういう機会を相手女性から作ってもらえなかった場合、弁護士を頼むなり他の頼れる存在がいてくれていればこの男性も別の道を歩むことができたのかな。 

 

 

・時系列が記載されていない部分もあるので相変わらず分からない面はある。 

勿論、前受金の返済義務がびた一文残っていなかった証拠でも出てくれば少し話は変わるが。 

前受金の返済義務が無い場合でも、どう出させたかや税金の問題等解決されない問題は有る。 

他誌の別人へのストーカー騒動も現状、全てこのトラブル以降なのでここから変貌している可能性もある。 

又、数年前から婚姻関係がある人がいて最近離婚の話が出ているようだが、この婚姻関係が金銭トラブルの段階でどうなっているのかも気になる。 

容疑者の証言では結婚詐欺の可能性もあるので、婚姻関係中に結婚を匂わせてお金を引っ張っているなら余計に悪質な可能性もある。 

結局、金銭トラブルが無ければ容疑者にも被害者にもならずに済んだのでは無いかと言う点は相変わらず拭えない。 

裁判の経過などを含めて、続報を待ちたい。 

 

 

・毎回思うけど、ホストもキャバクラもガールズバーも全部規制しなさいよ、と思う。 

犯罪の温床にしかならない。 

1,000万円受け取ったのが結婚詐欺に該当するのかはわからないが、夜のお酒の対価に変わったらそういう商売ですよね、という論調に変わってしまうのはどう考えても狂った世界。 

詐欺、マネーロンダリング、非課税贈与、これら犯罪の温床で、それをあたかも商売であるかのように正当化して語ってはならない。 

 

 

・①将来的に優しさが怨恨になり、自分で処理できなくなるなら、最初から相手にお金を渡さない貸さない。 

②金銭関係が絡んでいたとしても近づく、付きまとい、待ち伏せ等をすれば警察沙汰になり逮捕される可能性がある。民事、刑事の線引きは、警察の都合よく決められてしまう。(警察が責任を取りたくない形にされてしまう) 

③警察は、女性や子ども(弱者)を優先的に扱うため、女性側に少々の不備があったとしても女性🟰被害者、男性🟰加害者に認定しやすい。(明確に分けてしまえば、警察は責任を取らなくてよい。) 

④警察は、ストーカー 規制法に謳ってある『恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情』ではないと加害者が言ったとしても、既成事実だけで当該法的に逮捕出来てしまう。よって、加害者としては、不本意な形でストーカーとして差別、感情を決められてしまい、心情的な蟻地獄に陥る可能性が高い。 

 

 

・記事に違和感を覚えたのは、友人の話に大金を貢いで貰ったことへの言及がなかったからだ。 

 

被害者が隠してたのか、友人が記者に話さなかったのかは知らんが、前者なら被害者は自身の首を絞めたことになる。 

 

何故なら恐らくそれが主たる犯罪動機だから。では何故隠したのか。友人の反感を買い そういう人間だと烙印押されるのが怖かったからかも知れない。 

 

だが、もし死ぬことが予め分かっていたら、話した方がマシと考えアドバイスを受けただろう。又は当日、返済の話に取り敢えず応じるなど下手にでてれば回避出来た可能性もある。 

 

予知なんぞ超能力やないか。ではなくリスク管理能力のこと。即ち「恨みを酷く買った時点で最悪この世から消される。及び、大金は墓場迄持っていけない。」っちゅう自覚がなかった。 

 

事件の直前、その自覚を持つ最大のチャンスが訪れたがスルーしてしまったようだ。 

 

栃木夫妻の事件にピンと来なかったのか…。 

 

 

・商売をしている以上はお客さんの悪口は他人に言うべきではない。他では自分のことを言ってるかもしれないなと信用をなくす。 

実際にそういうもんだしね。お店をしめたのもそういうところが透けて見えて客が逃げたのだと思う。どんな相手にも敬意は必要だし 

相手のいないところで尚更示すべき。 

それが信用につながる。 

 

 

・人が亡くなってるので滅多なことは言えないけど夜職の仲間の人の証言を鵜呑みにする人は少ないと思うよ。大金絡んでるしね。超えてはいけない一線だけど、正常な判断ができる人は刺されてもおかしくない額をよく知りもしない他人から借りたり貰ったりはどんな理由があってもしないと思う 

 

 

・・20代の女性の証言 

・ネットで出回っている情報はまったく違う 

・ストーカーされていて怖いと相談を受けていた 

・怒りをあらわにした。 

 

逆に聞きたいと思うのですが、そもそも前払い金(正しくは前受け金)はどうしたのか。前受であるのなら、更には1000万円以上の多額の金銭なら何故返還するか対価のサービスが何だったのか一切説明していないのか。この点が全く不可解である事で、この女性も全くそれを説明していないのに、容疑者の行動と人格のみを問題にしています。 

 

この記事への多数のコメントも別に捏造なんてしている訳ではなく、「金銭的にも明白に分らない事があるその点を被害者も周辺の関係者も説明せず、加害者のストーカー行為のみ問題にしているのは何故なんだ」と疑問視しているだけです。 

 

明らかに論点のすり替えと隠ぺいが行われていますね。 

これではますますそのAという人が単なる被害者とは思えなくなってきます。 

 

 

・いただき女子のリリちゃんもそうだが、渡されたお金がどうやってできたか、殺されてしまった女性はどうして思いが至らなかったのかなあ。お金を返せないならせめて一言でも謝るなりすれば、命までは奪われずに済んだかもしれないのに。騙されて財産を巻き上げてさらにストーカー犯に仕立てあげられ蔑まされたら、そりゃ恨まれるだろ。捨て身で命を奪いに来られたら警察だって防ぎきれない。 

 

 

 

・一番ハマらしてはいけないタイプをハマらした結末.. 

どれだけ運転資金や固定費に困ってたとしても、こんな固定概念が尋常じゃないオッさんから一千万以上引っ張っることに対してリスクヘッジが杜撰過ぎた。 

100%このオッさんが悪いが、相手の本性を先に見極めないと今後もこのような悲惨な事件は起こるかと 

 

 

・今事件になって世間に車売ってお金作って被害者女性に渡したって知ることになったけれど 

当時、被害者女性は車売ってお金作ったとか、お金ない人が1000万渡してきたとか知らなかったのかもしれないし 

銀座のNo.1キャバ嬢に寄ってくるような客は、経営者とか金持ちの息子とか、金に余裕があって使ってくれたり渡してくるような客しかいなかったんだろうし 

今こうなったから『車売ってお金作って』って被害者女性が言ったみたいな話になっているけれど、店以外で会っていないんだから、彼がその車を本当に持っているのかもわからないだろうし、その場に立ち会ったわけでもないんだから、売らせたわけでもなく、本当に売ったとかもしらない話だったんだろうし 

知り合ってどのくらいの期間で、どうしてそんなお金を渡したのかわからないけれど、結局は容疑者自身が何をどう思って車を売ってお金渡したのかわからないけれど、自己責任部分は大きいよ 

 

 

・そもそも、バイクなどを売って得たお金をお店の前払いとして受け取ったとか言ってたけど、普通に考えてあり得ない。 

 

もちろんやったことはいけないことだけど、相手の感情を踏み躙ったり、雑に扱ったりするとダメだよね。 

 

 

・色々な記事にあるけど、双方の主張する 

「貸した金」と「店の前受金」は矛盾しない。前受金を受け取った側は役務を提供するという債務を背負うから。 

 

役務が提供できなくなったのなら前受金は返金しなければならない。それを怠った、それも1000万円以上となれば、殺人沙汰になってもおかしくない。 

 

 

・今でこそ少なくなってしまいましたが銀座でサインだけで飲めてハイヤー待たせている方々は上野にはいません。上野のキャバクラの客層で一千万引っ張ろうなんて猛獣の檻に自ら入るようなコトかと。またしても未来のある若い人が命を奪われ家族も悲しませるストーカー犯は許す余地などありません。しかし色香を売り物にする水商売は招かれざる客も紛れ込んでいます。危険なゲームを仕掛けたのはどちらだったのでしょう。 

 

 

・よく「貸したお金はあげたと思え」とかいうけど、 

それどうなんだろうな 

俺も若い時、バイトの同僚であったのですが、 

一度も痛い想いを経験してない状態で、 

ヤバい奴に出会ってしまうと、まじ殺意わきますよ。 

あの時は怒り狂ってしまい、仕事場全員に話して、おまえの田舎の実家まで取りに行くとか、言ったら、やっと返してくれました。 

ちゃんと貸した金は返してください 

今でも、金を返さない人は許せません 

 

 

・どんな理由でも人を殺せば罪になります。 

とはいえ、法律で捌けない事もたくさんあります。つまり、法律も人間も万能で完璧ではないのです。 

その抜けを塞ぐのは、モラルや人情です。 

被害者のご冥福をお祈りします。 

 

 

・高額な金銭が絡んでいるのもあるだろうが、これほど同情されない被害者も珍しいな 

しかも既婚者だったとは… 

スタンガンとか催涙スプレーとか合法で所持できるのかは知らないが、そんなの買う金があったら少しでも返せばよかったのに 

 

 

・そういえば「明日私は誰かのカノジョ」っていう漫画原作のドラマで、レンタル彼女の仕事してる女性が、客から個人的に金を受け取っているということが上にバレて解雇されたシーンがあったな。 

この事件の場合、若くして被害者の女性が経営者で一番上の立場だったから、判断が甘くお金を受け取ったのかもしれない。  

そりゃ、警察には個人的に受け取った金なんて言えず、前払金とか言うわな。 

もっと別に大人の判断ができる常識的な経営者が居たら結果は違ってたかもね。(いや、キャバやホストなんて、そう判断できる人は居ないか。。) 

 

 

・それだけの額を飲食の前払金と言うなら帳簿など記録として残っているはずですし、そこから何時幾ら使ったなどつけてないとですよね? 

 

お金を渡そうとした時に結婚していた、若しくはその予定がありそうだったならそれを相手にハッキリ伝えてお金は受け取らなければ良かった訳だし。 

 

嘘ついて結婚できるかも、と夢を見させてお金を受け取っていたなら悪質だなと思う 

 

 

 

・付きまといが怖かったのなら、第三者を交えてお金を返すとか何故しなかったのだろう。金銭感覚がおかしくなっていたのだと思うけど、人から1000万なんて額を普通は受け取らない。身なりや職業からもお金を持て余しているようには見えないのに、そんな彼からお金を受け取り、よくタワマン暮らしをしていたなと思う。 

 

 

・ましてや女性のために大好きな車やバイクまで売ったそうだし、それで騙されたというのなら相当思うところもあったんじゃないの 

 

ここなんだけどね。 

「騙された」のか容疑者自ら「お金を工面するよ」と自ら言い出したのかで印象は変わるんだけど。 

 

女性から「お金がたりてなくて」とか「お金が必要で」とか枕言葉があったなら自分はちょいとどうかなと思うよ。 

 

女性は自分に好意があるのを自覚していてこれを言えば相手は用意するでしょ。 

出すのは予想つく。 

 

お金を出した経緯が解らないけど1000万以上のお金を出させて見返り求めるなはおかしいと思うけどね。 

お金さえ出してくれたら誰でも良いんだろうけどみんなお金を一生懸命貯めたり作ったりしてるから。 

 

お金絡むと怖いよ。 

しかも好意を持ってる女性に対してだと好意から憎悪になる。 

 

この容疑者、警察にも相談行ったんだよね。 

 

ただ人を殺めたら勿論ダメなんだけどね。 

 

 

・大金を受け取る事の意味を理解した方がいい。 

後になり怖いだの何だの言うならお金は返し話し合いをするべきでしたね。 

人は同じ過ちを犯す。 

都合良く利用し不要になれば捨てられる。 

こんな事をされた人が最終的に何をするかなど理解した方がいい。 

それも人生をかけて多額の借財まで背負い詰め寄る人間なんぞ恐怖でしかない。 

 

 

・殺人をしたらどのような言い訳も通らない 

しかしその一点をもって今回の件は簡単に済まない 

なぜ殺人という罪を犯さなければいけなかったのか 

それを防ぐ機会は何回かあったように思うストーカーで警察に相談した時に 

彼女が容疑者から名目はともかく大金を受け取っていたことを明らかに 

しなかったのか 

そしてストーカで容疑者を取り調べたときに金銭を被害者に貢いでいた話を 

警察にしたのかこの辺りも全く不明だ 

警察も今になってこの話はしないだろう 

そして容疑者はなぜ弁護士に相談しなかったのか 

自分の大事な車やバイクを売却してまで入れ込んだ女性に全てなかったことにされ頭にきて精神的におかしくなっていた可能性も考えられる 

人間大金が絡んだ男女関係は一歩間違えると取返しのつかない 

事になりかねない 

それにしても何故かこの件はワイドショウでは余り取り上げられていない 

 

 

・結婚していたのに結婚をチラつかせてお金をもらったら詐欺じゃないの? 

男性がストーカーだとしたらそんな人からどんな経緯があれ大金もらうだなんておかしいと思うけど。 

お金を返してほしかったみたいだし、男性が警察に相談したときにうまく間に入ってあげたら良かったのに… 

 

 

・お店の開店資金で大金が必要だった事実はあるにしても、ストーカーをされヤバイ客って周りにも相談してるし、そんなヤバイ客から何故大金を受け取ったのか。お店のオーナーであれば尚更金銭は受け取ったらダメでしょう。趣味である車やバイクを売り払い大金を用意し相手に迫る段階で容疑者には相応の覚悟が有る訳だし、そんな金受け取る方が危険予知出来てない。 

 

キャバクラにしてもホストにしても身の丈に合わない金銭は使わない、それが出来ないなら初めから行くべきではないし、何より甘い言葉を言われて本気にしたらダメだよ、相手は仕事と思い割り切って遊ぶ必要がある。楽しい場だとしても常に頭は冷静じゃなければね。 

 

 

・若い女性の性的資本は破壊的な威力があります。 

しかし、それ故に諸刃の剣になります。 

使い所とタイミング、相手を間違わないようにしないと。 

 

いくつかの記事を読むと、騙し取った1,000万以外にも相当貢いでるようです。 

結婚の約束を反古にされた債権者としては、せめて1,000万位は取り返したかったのではないでしょうか。 

 

被害者は騙した男を甘く見すぎたのかもしれません。 

 

 

・この被害者の友人て方の証言の裏どりは出来て記事にしてるのかな? 

殺人は論外ですが、被害者の詐欺行為は裁判で明らかになると思うので、憶測かも知れない記事はやめて欲しい。 

 

 

・夜の店を経営する中でスポンサーやパトロン持つ人は昔からいたけどそれなりに割り切った関係性のようだった。 

資金をかき集めてオープンしても 

経営するのは難しい。 

店でプレイヤーとして売れても経営となると手腕が必要とされるし 

発揮できる能力が違うんだと思う。 

 

 

・加害者がおかしい、危険と感じていたらお金は受け取らないでしょう。 

被害者がお金を要求したかの事実はわかりませんが、結果として大金を受け取ってしまったら後からどんな話が出ようと意味がないと思います。 

 

 

 

・一千万の金を受け取るべきではないというのは間違いないが、容疑者やその父親の言葉を素直に受け取る人が多くて、驚く。容疑者が車を売ることを父親から聞かれたら、結婚資金みたいな嘘をつくのは予想できる。多分女性は結婚とかいってないと思う。それに、夜の店で飲み代の前払いとかいえば(どちらがいいだしたかわからないが)、返さなくていい金という意味だろう。容疑者もそれはわかっていたと思う。 

 

 

・何と言っても殺しをやってしまったら取り返しがつかないしそこは犯人も罪に向き合わないといけないけど。 

 

どんな理由か分からないが1,000万だか2,000万だかとにかく大金を受け取ってキモくないですかとか言ってる子をいい子だと言えるのは世の中では少数派じゃないでしょうか?自分はまったくいい子とは思えないです。 

 

 

・被害者だからとか加害者だからとか一切無く中立な視点で事実だけを報道して欲しいけど週刊誌とか無理なんだろうな。大手新聞社ですら記事を書く人の個人的な思想や感情入れて偏向した記事書くから。前払金受け取った直後にストーカーとして警察に相談してたとかまとめ記事があるので信用出来ないなぁ 

 

 

・それほど以前から恐怖を感じていたなら金を返すとかできなかったのかね? 

もらったままで良いと考えるのがね、 

それがわからんのだけどね、 

 

トラブルはその原因を除かないとね 

 

結局ふたりとも不幸な事になってしまったし 

そういう結末だってあり得ることを何故考えないかな? 

 

 

・自分で開業資金を貯めたわけじゃなく、ストーカーから借りてお店始めたんですね 

女性オーナーでそういう話は珍しくないけど、そんなことしてる人って全然いい子(人)じゃないですよ 

··· 

関わりを絶ちたいと思うのなら、まず借りた金を返すのが先では? 

返しても執拗に纏わりつかれるなら警察に相談すればいい 

 

 

・被害者は幼少期両親よりひどいDVを受け、中高生時代はアフェリエイトで稼ぎ、結婚離婚の経緯とお相手もひどかった。更に難病も患っていたとのこと。これらを自身のインスタなどで綴っていたそうです。あげく若い命を無残に散らすという救いも何もない最後・・・。 

 

不幸な星の下に生まれたとしか言いようがない反面、水商売に身を投じ欲望むき出しに近寄って来る男性に対する思いも、ハングリーかつ複雑なものであったと推察されます。 

 

 

・2年前から鬼LINEやらストーカーされてる男から1000万円も受け取るかな? 

普通に怖すぎて1円でも貰いたくないけどないし、しかも返してない。 

たとえ店の開店資金難で一時事的に受け取ったとしても… 

そんなに嫌な男から受け取ったお金なんてすぐにでも返してとっとと縁切ると思う。 

怯えてないで、スタンガンや催涙スプレーなど買ってないで、先ずは金返せ!!ってことですよね。 

 

 

・難しいですよね。なんせ殺めてるんやから。 

それは、償わいと。 

15年くらい前は、キャバクラで自分もだけど、他のお客さんもピンドンとか、普通にバリバリ出てる店は、出てた。 

バースデーだとピンドンでタワーやら、ゴールドやら、プラチナ出す人も居た。 

その当時から嫉妬、執着で、色々話は、聞いてた。あの時から考えたらオリシャンは、中身安いのでやれば逆に安くすむ。 

普通に1年で2000万くらい自分も使ってたけど、自分から冷めるよね。 

めんどくさくなる寝不足で金無くなるばかりで、私生活がおかしくなるしタクシー代も毎日高額だったから、金銭感覚もおかしくなる。 

けど借金してまでは、使おうっては、ならないな。使った金返してともならないな。 

使う価値があるかないか決めるのは、自分自身だから。 

時間を返して言いたいくらい。けどそれも結局自分が悪い。自分で使う使わないは、決められるからね。 

 

 

・誰かが挙げてたインスタライブ見たけど、拍子抜けするくらい普通の20代女の子だと思った。中でも、男が本気で殺しに来るだろう、それも店にじゃなくて、自分だけを狙ってくると思うって予言じみたことを言ってたのが実現してしまったのが怖い。 

犯人の、車やバイクへの執着も凄いし、それを手放した代償を払え(殺人)ということだったのか・・ 

 

 

・素朴な疑問だが、ホストが女性に無理してお金を使わせるのはニュースになるのに、女性が男性にお金を使わさせて(借りて返さないで)ニュースや問題にならないのはおかしいと思う 

 

 

 

・最近女性軽視に敏感すぎる世の中が産んだ犯罪でもあるんじゃないかなぁ? 

これが被害者ホスト、被疑者女性となると 

まずストーカー扱いすらされなく警察が動いたと思うのは俺だけ? 

殺人は許される事ではないけど 

ホスト売掛問題同様ホステス内情も調べていくべきでわ? 

こう言う事件がおきない為にも 

 

 

・1000万借りて返さないから返してって言ってるだけでストーカーではない様な気がする 

1000万って大金だから既婚者で結婚の話は嘘って解ったら返して貰いたいと 

思うのが普通だと思うけど、、 

 

殺人は駄目だけど弁護士を利用して 

丸く解決していれば…2人共幸せに生きていたのにと思ってしまう 

 

 

・相変わらずヤフコメでは1000万を理由に被害者を批判的に書いているコメントが多い。この記事では被害者の友人がこのカネについて触れていないのが残念だが、容疑者が貸したとか結婚の条件として提示されたとか言うのは容疑者側だけの主張だろう。キャバクラ嬢やガールズバーの経営者に対して契約も交わさずにカネを渡して後で取り戻そうなどという事自体世間知らず過ぎるだろうし、警察では双方の言い分を聞いた上でストーカーと判断して逮捕したのだろう。容疑者に肩入れしたコメントには違和感を感じる。 

 

 

・じゃあこの友人さん、「1000万のお金」の件に着いてどう考えてるんでしょうね。まぁこの人もキャバ嬢みたいなので「もらった金でしょ」くらいにしか考えてないのかな……。でも1000万って「お駄賃ね」レベルではないですよね?!ボードゲームじゃあるまいし。 

申し訳ないけど本当に普通の女の子は一般人から1000万円を融資されることはありません 

 

 

・ストーカーに怯えてたなら、スタンガンやスプレーを買う前に何故オカネを返さなかったんだろう?。 

「料金前払い」なら一旦返した後 弁護士を挟んで正当な料金を請求したら解決したかもしれないのに。 

ストーカー事案じゃなくて 金銭やり取りが拗れた事案だと思う。 

 

 

・若い女性が中高年の男性に関わってくる理由は金が大部分。 

自分だけは違うと間抜けなことを考えていると金を巻き上げられて、あげくストーカーとして犯罪者にされてしまう。 

若い女性の成功する姿が見たいだけで見返りは求めないという神様のような方以外は近づいてはならないと思う。 

 

 

・友人にはいい人でも、友人じゃない人にもいい人であったかなんて判らない。金づる引っ張る仕事してる時点でそういう人らに対してはいい人ではないわけで。 

人から巻き上げたお金で幸せになろうとしてる時点で普通ではない。 

 

 

・1000万や高級車を甘く見た結果なのでは、と思ってしまいます。 

さすがにそこまで騙しておいて正気でいられる人間は数少ないと思いますよ。 

 

会話の内容も何か軽いし、そういうのってきっと伝わるから余計に犯人を苛立たせたんでしょうね。 

 

 

・被害者は、容疑者のことを前からヤバい奴と認識していたのなら、なおさら金銭を受け取るべきではなかった。 

 

普通の感覚では、やばいやつから金銭を受け取らないよ。勘違いさせてさらに付き纏われそうだったり暴走しそうで後がこわいから。 

 

 

・被害者の着物の着付け、左右逆なんだけど。。 

死装束を先にまとって撮影した感じで、偶然なのか誰も教えてあげれなかったのかな? 

 

ちゃんとしたお店じゃなかったんだろうな〜と思う。 

 

 

 

・使ったのは数千万円?で、独立のために貸したのが 

1000万円ってことかな?前払いだとか言ってるみたいだけど? 

それなら返済しないとだし、金を返さないでストーカー扱いだと 

それが限界こえるかも?借金取りもストーカー扱いにされたら 

取り立ても出来なくなる・・・ 

 

 

・そういう指示でやってるのか今回も被害者持ち上げ記事だね。 

そんなヤバいヤバい言うやつならお金なんて受け取らないし、受け取っても普通返すんじゃ? 

返さないうえでしゃあしゃあと「ストーカー捕まって良かった」とか尚更悪質に見える。 

何の印象も覆らない記事でした。 

 

 

・この事件についてというわけじゃないけど、フェミニストとウェブメディアとインフルエンサーの人々は7年前からのヤバい傾向として、殺人、詐欺、児童虐待殺人みたいな事に至るまで、女orSNS映え属性の人間が責められるとなると血眼でフォローするけど大丈夫なのだろうか。いやメンタル状態がね。 

怖いよ? 

 

 

・取引先に120〜130万の売掛金騙されて踏み倒されて回収が無理だと悟った瞬間、頭真っ白になって呆然した。数千万円となると頭真っ白どころか錯乱状態になるだろうな。 

 

 

・ストーカーは金を渡す前なのか?後なのか? 

後ならストーカーではなく催促であり問題ない。 

既婚時に結婚の名目で金銭を受け取ったのか?そこをハッキリさせるべき 

接見の弁護士は、しっかり調査するだろう。 

 

 

・ガールズバーを出禁にした容疑者を、キャバクラオープン時には何故か受け入れ、いきなり持参した1000万はそのまま受け取る。 

'21年12月28日にキャバクラオープン、舌の根が乾かぬ当月の12月中に警視庁にストーカーの被害届を提出し、警視庁は受理する。 

 

という流れだけど、不自然な感じもしますが、各報道をつなぎ合わせるとこうなります。 

出資としての贈与となると、一般税率が適用され、何百万と贈与税がかかるため、前払金だと供述したのでしょう。 

容疑者がキャバクラを訪れたのは、おそらくその1回と見られ、帳簿処理はいったいどうしたのだろうと思いますが、当然ながら前払金なら、返還義務を負います。 

 

 

・独身の中年男性は、ほぼ 

「女性には興味はない」もしくは 

「推しは良いけど彼女はいらない」 

的なこと言うんですよね。 

 

反論多いと思いますが、「この歳まで独身でいることが惨め」と悟られたくないプライドだと思います。 

 

もちろん本当に興味のない男性もいます。 

だた一方で、むちゃくちゃ興味があるけれど、どうして良いのか分からないという人もたくさんいますよね。 

 

反面意外というか既婚男性の方が、女好き、というか女遊び好きを公言する。 

 

 

・車売る直前の書き込みは被害者のマンション前だったらしいね。しかもオープンの日に他の客が居る目の前でテーブルに一千万つんで見せびらかしてたって他のニュースでやってた。そんな行動ただの自己顕示欲でしかない。 

 

被害者がお金出させたって意見が多いけど、加害者の独りよがりなんじゃない。 

 

 

・20年も大事にしてきた宝物を手離して得た1,000万円以上の大金を渡すのも、それを受け取ってしまうのも一般常識では理解し難い。 

だから大事件に発展したのだろうけど。 

 

 

・真実はわからないが事実はわかる 

若い女を何時間も待ち伏せて追いかけ追い詰め滅多刺しにして殺した事 

仮に善良だった男と悪女だったとしても、絶対に許されない残酷な犯罪だ。 

 

 

 

・この件ただただ報道が不気味 

現時点で大金の移動が犯罪によるものだったのか全く不明なのに 

ストーカー被害という点にだけ異様に焦点をあてて事件を見えにくくする報道ばかり 

 

 

・ストーカーじゃない気がする。 

取り立て?金貸したやつが適当な事するだけでも腹立つのにストーカー呼ばわりされて警察出てきたら殺したろか、てなるんかな? 

金返されへんなら人生かけて集めたもん売って作った金なん知ってるんやったらお前が人生かけて返さんかい、て話、近年はキャバ嬢でもホストでもそうやけど男も女も相手に金使わすて事のリスクを考えてなさすぎ、使ってもらって当たり前じゃないから、使ってもらって何すれば良いですか?の話で、その話する相手間違えへんようにしとかなえらい目見るのは当たり前の話。 

借用書や証拠の音声ややり取り早く出てこないかな? 

 

 

・結婚詐欺が被害者に恨まれて殺害された事件でしょ。この記事ってかなり偏ってると思う。ストーカー扱いをしている人に、大事な物を売らせて金を巻き上げるとか、普通はあり得ないよ。 

 

 

・開店資金か 

結構飲みの場で自分から出してあげるよって冗談交じりに言う人いるよね笑 

 

出すって言ったんだし出してよってなるに決まってる 

 

店が上手く行ったら返してねって言う人もいるけどそれは出すじゃなくて貸すだわな 

 

 

・>「開店資金」として工面した約1000万円を取り返そうとこじれた末のトラブルとみられていた 

 

この記事に書いてあるのを信じるとして、ストーカーのような取り立てをしてたとして・・・ 

1000万返せば済んだ話じゃねえの?会いたくないなら弁挟んで渡して貰えばよかったでしょ?なんでそれをしないのか謎 

 

挙句の果てに出資者をストーカー扱いして金を返さない、ストーカー扱いすれば返済義務はないなんてことはないだろ?出資なんだから 

出資して警察いれてストーカー扱いされて、スタンガンとかで武装はするけど金は何年も返さない 

繰り返すけどなんで返さないの? 

 

この前捕まった名古屋の頂き女のLINE 

>Aさん 〈そうなると、お金は返す気がないってことかな?〉 

加藤容疑者 〈返す返さないってなに? 振ったんだからAくん自身が破棄してるよ笑〉 

 

関係が切れると金を返さなくていいと思うのかね?最近の詐欺師とかは 

 

 

・疑問に思うのはストーカーで出禁と周りの人にも話していた和久井容疑者を、被害者が新規オープンしたキャバクラではお祝いの花を飾り、店に入れてしまったこと 

そして、1000万の大金を前金として受け取っていること 

恐ろしいストーカーのはずなのに何故お金を?とモヤモヤしています 

 

 

・客まともに転がせないプレイヤーと、客に徹しきれない客。両者が交わるとこういう事が起こりうる。というのは偶然ではなく必然ですか。何か刹那いですが。 

 

 

・大事な車、バイクを売らせて結婚ちらつかせて現金を巻き上げは、殺された方はやり過ぎでは? 

理由がどうであれ、殺人はダメですが。 

 

 

・この知り合いは被害者を庇うために出てきたんだけど、時系列的に考えると被害者が容疑者をストーカー扱いしながらも金蔓としていたのがよくわかる結果になったような 

 

 

・大金をはたいてでも欲しかった車やバイクと一緒で女性もお金で自分のものにしたかったんでしょうね。 

でも車やバイクと違って人はお金だけでは自分の思うようにならなかったってことでしょう。 

 

 

 

・3年来の友人やら何年前かに結婚してるやら2年以上前からストーカーされてるやら時系列がようわからん。結婚してるの隠してるなら余計に匂わせとかしてたんじゃないかと想像してしまう。 

 

 

・容疑者=100%悪じゃないよな、と思っちゃうんだよね。 

1000千万円を借りたことなど、この女性にも話してないようだし、金を引っ張れたからお役御免。ハイさよならーだったのかな? 

なんか、この女性の話の全てを真に受けることは出来ないな。 

 

 

・人の命を身勝手に奪った 犯人に情状酌量の余地などない 

ただ 

接近禁止命令を被害者が解除したのは 

もう大丈夫と思ったからなのか 

 

まさか更に援助をお願いするためだったとか? 

と 

思ってしまう 

 

 

・被害者は色々と誹謗中傷されてますがお亡くなりになったので本当のところは解らないまま。決めつけコメントもどうなんだろ? 

故人にも親御さんも居れば、また名誉も有ります。理由や、動機はどうあれ和久井氏の犯したことは正当化出来ません。 

 

 

・>長文メッセージが一方的に5個も6個も送られていて 

 

色んな意見もあるようだが、大昔からある「典型的な男の勘違い」だ。カネを注ぎ込めば女性を自分のモノ(?)にできると考える時点で完璧なほど恋愛や結婚に不向きな思考回路だ。そういう男は何がどう転んでも女性から好かれる要素が無い。このラインとか電話を延々とというのも異常気質の典型例。むかしアイドルに推し活して冷たくされて刺したケースも本当酷かったが「モテない男の逆切れ」が怖いと言う点においては何百年たっても変わらないのだろう・・ 

 

 

・5行くらいの長文メッセージが5個や6個って、めっちゃ少ないように感じるというか、5行が長文って、ワテはLINEの全文を見る的なのが出るくらいの文書をいつも何個も送ってるが。。 

 

 

・早々に金を返してれば良かったのではないか?彼女にしてみれば大した金額じゃないと思うが美味しいところは持って行くところが運命を左右したね。 

 

 

・この記事、被害者の擁護なの?もしそうなら逆効果じゃないの?? 

 

知人女性とのライン 

「ストーカーって詐欺より立証しずらいらしくて、 

早く死んで欲しいです笑」とか 

 

新宿のタワマン以外にも千代田区に住居(マンション)が有り、 

「そっちに住んでる時もあります」 

「ストーカー野郎は千代田区のマンション知らんので」とか 

 

暴露しててビックリ。 

「解約した程(←原文ママ)」じゃなくて、新宿タワマンとの賃貸契約を 

普通に解約して、千代田区へ引っ越ししたら良かろうに。 

警察からも引っ越しする様に助言されてただろうに実行せず、 

死ぬまで2つキープし続けたのかな? 

 

ん?まさか、警察相手にも新宿タワマンを「解約した程(てい)」 

にしてないよね?? 加害者にだけだよね?? 

てか、意味なかった訳だけど、その「解約した程(てい)」 

 

 

・めんどくさい客でも金払いはいいから出禁にしても解除して被害者に金払いのいい客が現れたらまた出禁にしてるんだろうね。 

普通は一回出禁にしたら解除しないでしょ。ストーカーまがいの事されて怖い思いしたら。 

 

 

・最近の流れでは、被害者が大金を受け取って返却しなかったって所はスルーされてるのかな? 

まあ、殺人なんてする容疑者を擁護するつもりは全くないけど、被害者に同情も出来ないかな。 

 

それに、どちらも知人としてペラペラ喋ってる連中が、 

 

 

あ〜、て印象(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE