( 170517 )  2024/05/15 02:34:46  
00

阪神・佐藤輝が痛恨の失策 坂本のストライク送球を落球でオールセーフ ピンチ拡大でカリステに同点打を献上

デイリースポーツ 5/14(火) 20:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/812027c7047962ab6c5f267dd1c74d7a7dcda446

 

( 170518 )  2024/05/15 02:34:46  
00

阪神の内野手、佐藤輝明が、中日戦で痛恨の失策を犯した。

8回無死二塁で、捕手からの送球を落球し、ピンチを招いてしまった。

結果的に同点打を浴びて、試合は再び振り出しに戻った。

(要約)

( 170520 )  2024/05/15 02:34:46  
00

 8回、坂本からの送球を落球する佐藤輝(撮影・山口登) 

 

 「中日-阪神」(14日、豊橋市民球場) 

 

 阪神の佐藤輝明内野手が痛恨の失策を犯した。 

 

【写真】坂本からは矢のようなストライク送球だったが 

 

 1点リードの八回無死二塁。2番・田中の犠打は捕手の前に弾んで、三塁は完全にアウトのタイミングだった。捕手・坂本もストライク送球を見せたが、三塁の佐藤輝が落球。オールセーフで無死一、三塁とピンチが広がってしまった。 

 

 結局、続くカリステに同点打を浴びて試合は振り出しに。村上は味方の拙守に足を引っ張られる形になった。 

 

 

( 170519 )  2024/05/15 02:34:46  
00

(まとめ) 

阪神の佐藤輝明選手に対する評価は非常に厳しいものが多く、守備面での不安やエラーが多いことが強く指摘されています。

特に投手陣やチームに対する影響が大きいとして、2軍での鍛錬を求める声や、外野手としての起用を提案する声が多く見られました。

打撃面でも不振が続く中、守備の安定が求められているという声が多く挙がっています。

岡田監督の采配やチームの今後に対する不安も多く見られました。

( 170521 )  2024/05/15 02:34:46  
00

・8回の裏で相手は絶対的守護神マルティネス擁する中日、正に痛恨のエラー。 

普通に捕球していれば一死一塁で無失点で抑えていた可能性が高い。 

 

佐藤は村上の今シーズン初登板時のDeNA戦でも初回打ち取って併殺と思われた打球をファンブルし一挙4失点へ繋がる失策をおかした。 

チームの勝敗だけでなくチームメイトの年俸に関わっている事を肝に銘じ次回以降打つ方で村上を援護してほしい。 

 

 

・これで打って帳消しにできるならまだ救いがあるんだけど今の状態ではホントに雰囲気悪くなるよな。岡田監督も虎待望の長距離砲として育成するために我慢の起用が続くけど、ここまで守備が上達しないといつまで堪忍袋が耐えられるか…。完全に足引っ張ってるもんな。奮起してほしいけど。 

 

 

・まともな守備ができない選手は主力と言えない。 

他の選手、特に投手の士気にかかわる。 

一旦、三塁手レギュラーはく奪でいいと思う。 

少なくともファームで泥まみれになって守備練習を繰り返す姿を経てはじめて三塁を守らせる必要があると思う。 

 

 

・このプレーでほぼ今日の勝利は無くなったな。 

まあなんというか起用の難しい選手。 

逆転の起点の2塁打を打って調子が戻ったかと 

思えばやはりボール球に手を出して三振。 

更には今シーズン左右する痛恨のエラー。 

村上が本当に気の毒。佐藤輝は年俸2億近く 

貰う資格はあるのか。半分村上に寄付しても 

いいくらいの大きな大きなエラーだった! 

 

 

・どれだけミスしようと打たなかろうと 

岡田は佐藤を評価しているので使い続けますよここで下げてしまうと岡田の見る目がないとなってしまいますから 

 

しかし人との出会いって大切だなって思います 

佐藤は岡田が監督じゃなければ使ってもらえていなかったでしょう 

岡田がいるから佐藤はレギュラーとして使ってもらえる 

これが岡田じゃなければ佐藤は2軍暮らしで陽の目を浴びなかったでしょう 

 

 

・佐藤選手には申し訳ないけど打てない、守れないじゃ一軍の戦力じゃないです。一度2軍に落ちて打撃と守備見つめ直して鍛えて来てください。持ってる天性のパワーはすごいので必ず1軍の戦力になってくれる事期待してます。 

 

 

・一瞬のプレーなのでミスも起こり得るけれど、準備不足じゃないですか。サードでアウトを狙うプレーがあることをしっかりイメージしていたのかな?あまりに痛いプレーでした。バッティングも差し込まれたくないのか引っ張り意識が強く身体が開いているように見えます。素人考えですが、もう少しセンター方向に打つイメージが出てくるといいのに。 

 

 

・勿論佐藤のマズイ守備でゲームを落としたのは間違い無い 

しかしながら一死一塁からの佐藤のツーベースきっかけで逆転したのも事実 

フィルダースチョイスとセカンドゴロで貰った2点での逆転なんだからね 

正直逆転したといえこれで逃げ切ろうと言うのも虫のいい話だとは思ったね 

本来なら村上を引っ張らずに岩崎〜ゲラの継投のハズ 

村上にエースとして育てようと続投を選択したのならゲームを落としても仕方無い 

前半戦の戦いだから岡田監督も余裕の采配かなと 

きっかけが佐藤の失策だっただけで本来のゲームプランとは違う気がします 

 

 

・やっぱり佐藤が気になってしまう。安打が出たと思っても、内容のない三振。その上失点にからむエラー。このままだと本当に野手版の藤浪くんになってしまうよ。いまのうちに危機感を持って練習に励んでください。まだまだ先は長いので。追伸大山さんもなんとかして欲しい。 

 

 

・佐藤と大山に頼らざるを得ない状況から脱するべきやなぁ。大山を4番に置いてる以上、チャンスに弱いので貧打になってしまうし、佐藤はとにかくエラーが多すぎる。 

打つ方でもそんなに貢献出来てないのにこれだけエラーが多いのは足を引っ張ってると言わざるを得ない。 

 

 

 

・守備も打撃もなのだけど、視力落ちてるのでは?と思う。 

 

打撃に関して今日は結果が出たが、特に今シーズンは勘で振ってるような空振りが多い。スローイングは、左右のブレも多少あるがバウンド送球が異常に多い。イップス気味かもしれないと思っていたが今日のキャッチングで更にその疑念が強くなった。遠近感が上手く掴めてないというか。 

 

照明の暗めな球場って感覚が少しおかしくなる。普通の人は普通にプレーできるのだけど、キャッチ出来ないとなるとそういう要因が増幅されたのではないかと思う。 

 

ファン一同ご存知の通り一・二年目でサードやった時は寧ろ上手い方だと言われていた。コーチ陣にお願いしたいのは、本人からの申告を待つのではなく積極的にコミュニケーションとって欲しいということ。打撃に関しても、一部ファンのように簡単に落第の烙印を押すのは責任問題と捉えて欲しい。 

まあ、もうやってるかもしれんのだけど。 

 

 

・いくら慣れない地方球場だからと言って、ここまで内野陣に足を引っ張られてしまっては、力投していた村上があまりにも気の毒 

 

やはり佐藤に三塁は無理なのかも知れないな 

とにかくプレーが雑過ぎる 

確かにイレギュラーしたかも知れないが、イージーなゴロにグラブで触ることも出来ず、ストライク送球を落球…まるで草野球 

 

村上を含めて阪神の投手陣は確かに強力だが、力で打者を捻じ伏せるような投手はいない 

フライやゴロを打たせて取るタイプの投手が多いのに、緊迫した試合であの守備は、あまりにも不安 

 

森下、前川、井上よりも圧倒的に打てる、守備が上手いのなら別だが、そうではないのだから外野にも守る場所は無い 

 

佐藤の飛距離は「魅力」だが、バットで捉える「実力」が伴わない… 

 

岡田監督はどうするのかな 

 

 

・中日ファンです 

坂本捕手のドンピシャ送球でジ・エンドと思いきや、テル選手の落球はちょっと信じられなかった 

中日も先日石川選手のこなきじじいみたいな守備があったばかりで他人事ではありません 

お互い切磋琢磨して日本を代表する三塁手になってほしいです 

 

 

・また相手に好機を与えるエラーをしてしまいましたか。阪神の投手陣もモチベーション保ち辛いのでは。 

村上選手が最後打たれて交代になったのも佐藤選手のエラーからなのに、130球程も投げて試合なんとか作って自責が付くの納得いかないのでは。 

阪神の不和を招きかねないエラーが今年も非常に多い。 

 

 

・せっかくマルチ安打を打っても、あの落球で完全にまた印象悪くなりましたよね。 

何より村上が気の毒でなりません。 

もうしばらく糸原スタメンで良いのではと思います。 

 

 

・怪我隠してるか、何か私生活でのスキャンダルを撮られたんじゃないか、と疑いたくなるぐらい集中力が欠けている。守備では相変わらずイージーミス連発するし、打席では今日は多少打ったにしてもボール球をブンブン振って学習能力も疑うぐらい進歩なく、走塁でもポカをする。今の状態では一軍戦力とは言えないしスタメンから外す、2軍でやり直させるなどの対処してほしい。佐藤だけじゃなくて大山も同様。今日の先制されたシーンもあれはエラーや。打つ方も全く上がってくる気配もないし。この2人がこの体たらくならチームもどんどん落ちていく。 

 

 

・出てきた頃は本当エグい選手が出てきたなと思ったけど、最近はパッとしない感じで何とも言えない気持ちになる。 

プロは結果が全ての世界だから叩かれて仕方ない部分もあるが、もう一回出てきた頃の大爆発を見せてくれ。 

 

 

・輝明は大事な場面で失策をするよね。 

土曜日の試合でもそうだが、こういう場面での失策はチームの士気に影響を及ぼす。本当に頂けないし、ファンからしたらフラストレーションがたまるのも当然だろう。村上が気の毒すぎる。2軍での調整も含めて、輝明の起用法を考え直すべきではないだろうか。 

 

 

・打つもダメ、守りもダメ、三振はする。ベンチは見切って欲しい。彼の守備でも失策が失点になるケースが多い。送球も難があるし、捕球も下手。 

外野の方が向いている。矢野前監督が佐藤の内野は怖くて守らせられないと言っていたのが合点がいく。 

ボール球で入ってファール打たせて追い込んだらストライクはいらない打者。頭悪いから配球も読めないし大成しない打者で将来守備のGG賞もない。 

 

 

・3打席消化して勝ち試合、もしくは負けてても2点差くらいまでならそこで佐藤輝には守備固めを出すんだね。イニングの残りが少なくなってるところで大きなエラーされると追いかけられるものも追いかけられなくなる。士気にかかわる。ていうか本音を言えば二軍で外野コンバートを前提としたミニキャンプでも張らせるんだね。いまの佐藤輝にサードを守らせるのは正気の沙汰じゃない。 

 

 

 

・佐藤というのはチームにとってのデメリットがメリットを大きく上回る選手だ 

遠くへ飛ばす以外は全てが雑でアマチュアレベル 

なのに本人は既にスーパースター気取りで貫録たっぷりにプレーしている 

基礎をしっかりとやり直して野球に対するひたむきさが感じられるまでは上で使わない方が良い 

 

 

・坂本の送球は文句無し。 

あれを捕れないんじゃ、もう笑うしかない。 

村上が生命線の外角ストレートを全然ストライクにしてもらえないなかで、いっぱいいっぱいで抑えていたなかでのあの落球は、落ち込むなと言う方が無理がある。 

いくらタッチを焦ったといっても、構えたグラブにピッタリ投げた坂本の送球をキャッチできないなんて話にならない。 

以前のサード強襲を後ろに逸らした守備もそうですが、上手い下手以前に準備と集中力の欠如が甚だしいかと。 

 

 

・逆転に繋がる二塁打打ったとこは評価するが、ストライク送球を焦って落としてたらやってられん 

まあセリーグで一番打てない四番があれだけ凡打繰り返してたらこういう流れになるわな 

 

 

・サトテル、サードベース真上に送球された正面のたまをグラブを構えてまさか、まさかの落球とはマジ草。まるで爺さんだよなあ、あの動きはさ。飛ばすスキルはある、野球は?下手くそだね、守備も、送球も、バットコントロールも。タイガースを負かす致命的なエラーばかりが目立つ。どう見てもサードは糸原が堅守。 

 

 

・打てない、守れないでは連覇は厳しいのでは? 

投手陣は、本当に頑張ってるのに 

信頼関係がなくなる。 

 

佐藤はみていてあまりにも、チヤホヤされすぎてガッツが足りないような気がする。昔の話ですが、西武の森監督が日本シリーズの時に清原をミスか何かで 

ベンチにさげてたことがあった。 

岡田監督も中心選手にそのくらいの器量をだしてください。 

 

 

・今どきの子だからと、本人が聞いてくるまで指導を控える方針の時期はもう過ぎたんじゃないかな。バット持ってこなくていいから、キャッチボールとサードの特守に、あらゆるケースにおけるサードの心構えのレクチャー。馬場さんならできると思いますが、家庭教師を雇うように大金積んで宮本さんにお願する荒い治療しないと。サトテルがだめになるだけじゃなく、投手陣のフラストレーションも高くなって悪影響ですよ。とりあえず一発2軍降格かな。 

 

 

・うまく行かない選手もなんとかしなきゃと真剣にはやっている。だから監督も試合に出しているはず。しかしまたぞろ期待にそむくプレーをしたら 

 

「お〜い!なにやってんだよー!」と嘆いたり怒ったりするのは贔屓チームファンなら当然ではあるけど 

また次の試合に出てきたら、後腐れなく応援してあげたほうが選手の背中を押すと思います。 

 

 

・普通に取っていれば岡林はアウトだったのになんでエラーするんかね 

ただでさえ村上の球数多いのにそのタイミングでエラーしたら村上もたまったもんちゃうで… 

佐藤輝のエラーは本当に相手の得点に絡むね毎回毎回 

 

そのせいで村上は一気に4点取られるし何なの? 

藤嶋ではなくライデルが出せるからもう阪神が勝つ確率ゼロだわ 

 

 

・開幕して1ケ月が経っても 打者が軒並み打てない状況なのだから 

せめて投手はフォアボールを出さない 野手はエラーをしないチームで戦わないと 

アレンパがどんどん厳しい状況になっている 失策数リーグ1位は返上しないと 

 

 

・輝には大きな期待を抱いているが今季ここまでのプレーは攻守ともにもう擁護出来んな 

中野の二塁コンバート大成功と同じくらい輝のサード固定は大失敗じゃないのかな 

捕球、送球ともにイップスになりかけてる感じすらする 

外野に回して森下、前川と競争させたらどうだ 

 

 

 

・相変わらず佐藤は三拍子そろってるね。 

打てない、走れない、守れない。 

2軍でじっくり鍛えよう。 

ノイジーサード、レフト、ライトに井上、前川、森下で回そう。 

渡辺1軍に上げてサード守らせるのは止そう。 

野口、井坪含めてサード守れる様5人で練習とかも視野に。 

 

 

・さすがに佐藤はサード無理。守ったら毎日やらかしてる。 

今日のも1個目のエラーは普通のサードなら普通にさばいてる。だいたいプロのサードのステップじゃないしグラブだけでバウンド合わせるような打球でもない。 

2個目もそもそもが捕球>タッチのスタンスが取れてないし、ベースに戻るのがもたついてる。おそらく瞬間的に来ないと思ってたと思う。 

馬場コーチもおそらく岡田監督もうっすら気付いてきたと思うが、この選手、致命的にフットワークが鈍い。 

 

 

・村上の前回登板時は、中野が2エラーで負け。 

(対戦相手の広島は好守連発) 

 

今日も阪神はエラー連発。 

対する中日は好守連発。 

 

村上が投げる時は、自軍のエラーに足を引っ張られ、対戦相手の好守に阻まれる。 

 

防御率はええかもしれんけど、肝心なところを凌ぎきれず、挙句借金1。 

 

エラーする野手に問題はあるが、凌ぎきれる粘り強さも身につけてほしい。 

 

エースの役割は、師匠青柳から、村上に移りつつあるんだから。 

 

 

・サトテルは外野手転向した方が打撃が活かせるのでは? 

守備の負担が打撃に影響しているのであれば尚更である。 

今季で三塁手に見切りをつけて背水の陣で外野手転向した方が良いと思う。 

 

 

・サードは荷が重いって 

単純に守備機会が多いしそもそも上手くもないんだし 

それに引きずるタイプに見えるから打にも悪影響するしで 

監督やファンの期待値は高いけどそこまでの選手じゃない気がするよ 

 

 

・ホンマにピッチャーの足引っ張る事しかしないな。エラーから同点、逆転されて村上が力投したのが報われない結果になってしまった。反省だけで終わらへんエラーやと思う。信じられない。明日から2軍に行って欲しい。 

 

 

・サトテルの守備・集中力はレギュラーレベルにないですね。現状では打撃でカバーも出来ておらず、完全にチームのアキレス腱になりつつある。これは首脳陣も扱いが難しいが、 

サード固定は解除した方がチームのためですね。あまりにもレベルの低いエラーが多すぎる。 

 

 

・佐藤が数値以上に悪く見られるのは致命的なプレーが多いからだよな。一死一塁と無死一、三塁はあまりに違い過ぎる。 

また、リリーフ陣に不安を抱えてるから8回もいかさないといけなく結局は打たれる。今の阪神は不安な部分を補おうとして、やってることが裏目に出る。 

 

 

・輝明、痛恨のエラーでまた佐藤叩きで盛り上がってるな。気持ちは分かる。 

けど、やっぱりアレンパには佐藤輝明の復活が必要なんや。セリーグて優勝できてもソフトバンクに勝てん。 

佐藤輝の爆発力が必要なんや。 

しょうむないエラーしてしもたが、2本ヒットも出た。きっかけになってほしい。明日取り返せ! 

応援してるファンもたくさんいるぞ。 

 

 

・佐藤よな 

野球学校で薫陶を受けて来てない選手は、やっぱり甘さや隙がある 

アマチュアではよくてもプロではどうか… 

ここまでよくできた方だと思う 

長くは務まらない 

早めに決断するのがいい 

 

 

 

・「痛恨の失策」今シーズン何回見たか。 

もうエエんちゃう。 

しっかし今年に岡田は先発ひっぱり過ぎやろ。 

抑えも含めてリリーフ陣を去年程信頼してないんかな? 

それでも他チームと比べたら質量ともに上やのになぁ。。。 

ちょっとビビりすぎちゃう。 

結果打たれて代える。 

ランナー残して厳しい状況で投げるからリリーフの負担も大きくなり疲労が蓄積する。 

の悪循環やな。 

 

ピッチャーの起用方法について首脳陣だけでも話する必要あるんちゃう。 

出来れば青柳とか西とか加治屋とかのベテランの現場の話も聞いた方が良い。 

 

 

・今シーズンはもうええやん。優勝なんてできんって。首位って奇跡、投手陣の踏ん張りだけで持ってる。岡田さんも大山四番宣言しちゃったから外しにくいんやろな。大山は一昨年までもからっきし打たないよ。だから昨年優勝してもワシは大山どっかにトレードしたらええのにって思ってた。キャリアハイの時に高く売りつける。四球と全力疾走の四番なんて聞いたことないわ。 

 

 

・ええ加減、大山と佐藤を2軍に落とせや 

 

今の順位なんて、負け過ぎん限り、ぶっちゃけどうでもええねん 

もちろん、首位にこしたことないけど 

 

岡田監督は2008年なんで優勝逃したのか分かってないんか? 

新井が怪我でおらんようになったり後半しんどくなって捲られたんやろ? 

 

このままではそれを繰り返すぞ 

 

万全の佐藤大山が戻ってきて後半巻き返すのか、ズタボロの佐藤大山を抱えて後半戦っていくのか、どっちがええかそろそろ考えたら? 

 

 

・悪送球に落球、つまりキャッチボールも満足にできないのによくプロになれたものやね。守り勝つの真逆の選手をなぜ使い続けるのか。昨シーズンは感心することばかりだった岡田監督の采配が、失望ばかりさせられた前監督のそれに似てきた気がする。 

 

 

・近本だってチャンスで凡退する時もあればミスする時もある。でもプラスマイナスで考えれば大きくプラス。 

一流選手はプラスマイナスでプラスななると思う。 

けど、この人はプラスマイナスで大きくマイナスだと思う。 

 

 

・佐藤は終盤にエラーするのが多いから使い続けるんやったら7回から守備固めてかえてほしい。あのエラーやとヒット2本じゃ済まんよ。満塁ホームランでも打ってもらわんと割にあわん。もちろん一番は2軍やけとね。 

 

 

・木浪、サトテルと村上の足を引っ張り過ぎ。 

村上が可哀想だよ。大山もエラーではないが、捕って先取点を防いで欲しかった。 

 

それに比べて、今日の中日は守備が硬い。 

中田のフィルダースチョイスも紙一重のプレーと思う。 

 

今日負けた場合の敗因は守備の差ですね。 

 

 

・佐藤のエラーがA級戦犯は間違いない。が、仕方ないよ。高橋から二安打したのも事実だし、大山、前川より今日はしっかり捉えていた。 

気になるのは、左の斎藤の場面で前川代打、ノイジー。後半の守備固めを兼ねた代打いるか?左出たらすぐ前川代える。それなら井上出してくれよ。横浜戦でも雰囲気あったのに。せっかく上げたのに、ノイジーはもうええよ。あと細川のライトフライ、森下が犠牲フライ避けたのは、何故?そんな中継プレイ自信ないのか? 

中田三振でツーアウト満塁なら、また流れ変わったかも知れないのに。 

今日の負けは引きずるよ。 

 

 

・AIコメントで佐藤選手の天性のパワーを活かすためには・・・で行が切れていたのですが、その後に「プロレス転向しかないという意見もあります」なんて出てきたらどうしようかと思った。 

格闘技では勝てそうな感じもするんですけど、野球の守りは・・・ですね。 

 

 

・巨人ファンなんだけど一年目の佐藤の打撃が魅力的で、それ以来応援してます。20本打ってるとはいえまだまだ物足りない。エラーを帳消しにするくらいのバッティングを期待してます。 

 

 

 

・これで12球団最多エラー。今年は守備で何試合落としてるのか。 

岡田さんは「主力に守備固めは送らない」とか時代錯誤のこだわりをいつまで持ち続けるのか。 

普通に熊谷なり糸原なり守備固めさせればいいのに。主力の責任感とかぬかして投手や他の選手に迷惑かけ続けてもいいのかね。 

 

 

・致命的とはこのことたな。それでも打線が貧弱すぎて佐藤の一発を期待するしかない現状なのが辛すぎる。外すのは簡単だが代わりがテル以上活躍する保証はどこにもないし苦しいね。外野ならいくらでもいるんだけどサードだけはもう誰かとトレードして取るしかないでしょう。まあ岡田さんはそこまでしないでしょうけど。 

 

 

・これだけ守備で足引っ張られたらピッチャーはたまらんやろな。 

 

かといって外野で使うと他の外野手が使えないしな。 

 

とりあえず下手くそは練習あるのみ。足腰立てずに血反吐吐くぐらい守備練習させたら。 

 

まあジャイアンツの大城と一緒で打てなかったら必要ないので2軍行きだけどな。 

 

 

・サトテルのあの守備はあかんわ。 

普通のサードならストライク送球をさくっととってアウトになるやつやん。 

まず送球の捕球体制とグラブの出し方が間違ってるからなあ。 

木浪もやらかしてたけど、今年は三遊間良くないなあ。 

 

 

・いや~.岡田監督は、何時まで使うつもりなのか。今日の様な試合を何時まで見ないといけないの?。エラー一つで試合は負けが付くのに、ひとりのバッターがホームランを打ても前に走者がいないとイチ打点、 

ショウモナイ一つのエラーで投手に負けが付き、自責点が付き2位に転落、岡田監督は、イチ選手と心中するつもりなのか 

現状使う事自体士気が下がると思うが。 

 

 

・輝はイップスです、守備に関して。 

打撃はまだまだ荒削り。 

サードは元々メジャーでやってたノイジー、レフト前川、ライト森下で夏までいきましょう! 

それまで輝は下でみっちり鍛えましょう! 

 

 

・何か岩崎君やゲラを起用せずに負けるのも気分良くない、エラーして負けるのは当然。ノイジーをサードで起用したらどうや。まだまだ試合はあるが、優勝争いをするには佐藤君は二軍か代打だけか外野起用しかない。 

 

 

・投手が可哀想。佐藤はエラーが多過ぎる。サードは厳しい。先に牽制死もあり試合で集中出来ていない。野球は守備ありき。原点回帰して貰いたい。 

 

 

・佐藤は試合に集中出来ていない感じがする。もうサードを守らせてはダメなレベルでしょう。2軍に落として外野守備させて森下前川井上と競争させる方がいい 

 

 

・今日は書かずいられない! 

打てない、守れない!何の為に出すんですか? 

佐藤輝明あまりにも、村上が可愛そう( ̄ー ̄) 

あの一プレーで完全にドラゴンズに流れがいったんちゃう! 

この試合だけじゃないでしょ?佐藤の守備、バッティング! 

首脳陣もう少し考えて下さい。 

大大ファンの阪神ファンです。 

 

 

 

・誰が見ても明らかやけどサード向いて無さすぎ!サードやらせてるからバッティングにも影響が出てるんじゃないかと思う!外野に戻すか、サードやらせたいのなら2軍で鍛え直させるかはっきりすべき!!サードでは到底1軍のレベルじゃない!! 

 

 

・さすがにこれは擁護できん 

今まで打つほうでは辛抱強く起用を促してきたが、もう無理 

送球が大きく逸れてたとかならまだしも投げた坂本には何の落ち度もない。これをやられたらバッテリーは堪ったもんじゃない 

どこぞのサードからの下手な送球をいつも好捕で助けてもらってる大山氏に教えを請うべき。それにしても村上が可哀想すぎる 

 

 

・佐藤選手。 

2軍へどうぞ。 

 

正直今日のエラーはもう何一つ擁護すべきところがない。 

もはやキャッチボールの次元からの話。 

プロになれない高校球児でも問題なくできるプレーですらミスを犯す。それも余りにも致命的な場面で。 

ただただ雑にプレーした結果がアレ。 

 

しっかり練習してくれ。 

1軍は練習の場所じゃないんで。 

 

 

・おーん、野球っちゅうのは二流が主力として混じってても、四死球にインセンティブ与えれば、低打率やエラー最多でも、余りある結果出るっちゅうことちゃうのん、あれ?ん(ぐるぐる)パーでもAREん覇なんてことさえできれば素晴らしいことやと思うんよ。ピッチャーはええのん必要やよ。 

 

 

・下手すぎる。サード佐藤をファンが声高に叫んでた時期あったけど、セカンド糸原より酷くないかこれ。糸原みたいに状況を考えながらの打撃が出来る訳でもないし、少なくともサード聖域はあり得ない。ライトで競争しろよ。 

大山はまだ守備は上手いからそこの需要はあるけど、4番として打てなすぎる。大山に危機感持たせる対抗のファースト居ないのか。近本中野以外で聖域作らんでええわ。木浪聖域化も気に入らない。週2くらいは小幡使ってくれ。 

 

 

・テルの今日の仕事を見て監督はどうするのか? 

また明日スタメンで使うのか? 

試合の中で成長を促すしかない中で 

どこまで我慢できるか? 

監督にとっても 

テルにとっても 

ファンにとっても 

今は一番苦しい時期。 

頑張ってくれ、テルよ。 

 

 

・せめて、守備か打撃どちらかが良ければよいのですが、打撃は大型扇風機で当たりだすと止まらないけれど、いったん止まるとずっと回送電車か?ていうくらい打たなくなる。守備の方も素人目にも下手で、うまくなる兆しがありません。 

 

 

・うーん、さすがに最近佐藤補 捕球エラーも多い気が。 

打者としてのスケール、今日も長打打ってるし、アホみたいな三振しなければ使いたいけどエラー多すぎてさすがに佐藤派でもきついな。 

サードに次の若手がおらんのが痛すぎる。 

 

 

・佐藤選手正直三塁は全く適性ないので辞めてください!開幕の試合からこんなプレーばかりで他の選手やファンに失礼です。 

明日から2軍で外野手として出直してください。早い方がいいですよ。 

 

 

・阪神ファンじゃないけどサトテルのプレイスタイルは好きになれないな。 

シーズン終了時の数字だけはそれなりなのがまた何とも… 

凡退時や空振り時の感じも、守備がザルなのも。 

敵チームでよかった。 

 

 

 

・打線が低迷しているタイガースの勝ちパターンである守りの野球をぶち壊す佐藤のエラーは今年何度目だよ!ヤクルトのサンタナの様に打ちまくっているならまだ守備には眼は瞑れるが打撃もセ・リーグ最低打率では彼をレギュラーで使う意味がない。百歩譲って打てないのは仕方が無いとしてイージーエラーで投手の足を引っ張るのには我慢が出来ない。一度、一軍から外してミニキャンプで守備練習を徹底的にやらすべきだ。もうファンの我慢も限界だよ。 

 

 

・打てない 守れない選手ばっかりのレギュラー陣 

.250以下のレギュラー陣は全て2軍の若手選手と入れ替えて一度10試合くらいやってもらいたいですね。 

近本 中野以外総入れ替えになりますけどね。 

 

 

・送球も不安定やけど、捕球、判断、全てにおいて内野向きではない。 

外野専門に戻したほうが本人もバッティングに集中できるのでは? 

サードにこだわりすぎなのよね 

 

 

・佐藤は打つ波が激しすぎるし、守れない。 

まだ糸原スタメンのほうがマシ。 

 

佐藤は1軍では通用しない。 

何か甘やかされてないか? 

メディアもマスコミももっと厳しい目を向けるべき。 

 

 

・練習嫌いの佐藤くんがあれをエラーするのは当然やとしても、逆転を許したエラー勝敗を決めるエラーは球団としても減額とサードの新戦力を補強して欲しい! 

 

 

・もうええやろ。 

こいつで取れた試合より落とした試合の方が多いし、しょうもないエラーも一向に減らんし使う価値がないわ。 

何より、頑張ってる投手陣が可哀想。 

もう今季は一軍には要らないので、せめてちゃんとサード守れるようになって下さい。 

 

 

・個人的には改めて「サード・ノイジー」が見たい。チャンスで打てない四番は左利きの前川を。あまりにチャンスに打てない今のクリーンアップったらコスパが悪過ぎる。大山、佐藤よ、年俸から近本に五千万ずつくらい渡しといてもバチは当たらん。 

 

 

・佐藤にサードは無理… 

明らかに3塁になってからバッティングに影響が出ている… 

外野に有望株が多いので、簡単には行かないが、本気でライトに戻すことを検討しないと… 

 

 

・サトテル選手は、本当に守備が下手ねー。ゴロは捕れない、送球は落とす、じゃ致命傷過ぎる。岡田は、彼の外野へのコンバートを考ええるべき! 

 

 

・佐藤選手は一昔まえの中途半端な助っ人外人状態やなエエ時でね。当たりゃ飛ぶけど三振ありき。三振は中途半端な外人と同じと思えばまだ我慢できる。てかエラー多すぎ。去年はエラーしても得点に繋がらんパターン多かったけど今年は目立つ。惡目立ちしすぎ。育成の為とは言えなぁ・・・ 

 

 

 

・最近はテルがサード固定という前提で外野手を多く取ってきたけど、ここまでくると福留パターンが一番いい気がしてきた 

 

 

・いずれ上がってくるし我慢して使ってると言えば信頼感あっていいかもしれんけど、はっきり言って競争させてない。 

これは岡田監督にも責任あるよ。 

まじ何試合サトテルがエラーで足引っ張ってるんよ。 

村上の試合でも何回かやらかしてるやん、キッツイてさすがに。 

 

 

・村上の足を引っ張るのはこれで2回目ですね。 

準備不足、内野手としては致命的です。 

改善しなければ、外野手転向もあるかもしれませんね。 

 

 

・こいつなんでまだ一軍にいるんだよ。 

本当に。 

単打しか打たないのに、守備も走塁も足引っ張って。 

そのくせ、悔しがったり声出したり、 

そんな必死感も見せなくて淡々と毎日過ごしてさ。 

 

井上、前川が必死の姿で結果出してるのに 

2億もらって足引っ張るならファーム行ってよ。 

 

 

・坂本はバント処理上手くして佐藤が 

とりやすそうな送球していたよ。 

本当に勘弁して欲しい。 

エラーは失点に絡むし佐藤はライトで 

良いじゃないか。 

 

 

・最近は「佐藤のおかげて勝てたわ!」ということよりも、「佐藤のせいで負けたわ!」というゲームばかり。 

もはや二軍落ちもやむなし。 

バッティング、守備ともにイチからやり直すべき。 

 

 

・他球団ファンである自分から見ても「今の大山よく獲ったな...」という送球が多い佐藤。  

こういうプレーを見てると近いうちにまた糸原に出番がありそうだな。 

 

 

・チャンスに打てない、走塁では牽制で刺される、踏ん張り所でエラー 

もともと何も考えないから、何言っても右から左、悔しいとも思わないからワンバンでも振るし、唯一の興味は格好だけ。本当にかっこ悪いことにも気づかない頭は子供のまま。 

 

 

・佐藤のトンネル、悪送球、捕球ミスは見飽きた、 

んで、不貞腐れた態度も見飽きた 

エラーの仕方が酷い、、、エラーした後も腫れ物触るように誰も近寄らない、必死にプレーした結果のエラーなら分かるが集中力切れたエラーはマジでありえん、 

 

 

・痛恨では済まされないです。 

ほんと、何度も何度もいい加減にしてほしい。こんなことばかり繰り返して、ちょっともう三塁は厳しいかな?投手はこんなプレーばかりされて、なおかつ貧打ばかり。たまったもんじゃないです。 

 

 

 

 
 

IMAGE