( 170567 ) 2024/05/15 15:19:44 2 00 きょう福島・南会津町でも…関東周辺の山あいで一軒家を狙った強盗が相次ぐ 男2人組が体を縛る手口 片言の日本語で外国人による犯行かTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/14(火) 17:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/85d73c7485f063760dbca52f04d6a18271ded038 |
( 170570 ) 2024/05/15 15:19:44 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょう未明、福島県南会津町の住宅に2人組の男が押し入る強盗事件がありました。ここ2週間、関東周辺では山あいの一軒家を狙う強盗事件が起きていて、警察が関連を調べています。
記者 「強盗事件は山と田んぼに囲まれた、あちらの住宅で発生しました」
自然に囲まれた南会津町の住宅。きょう午前1時すぎ、この住宅で一人暮らしの女性(60代)が寝ていたところ、2人組の男が家に押し入り、財布などを奪って逃走しました。
警察によりますと、女性はテープのようなもので手首などを縛られましたが、自力で脱出し、近くの親戚の家に駆け込んだということです。
被害女性の親戚 「(女性は)目などをガムテープで貼られ、風呂敷のようなものを頭に被せられ、その上に布団をのせられたから犯人の顔を見ていないと」
山あいの住宅を狙った強盗事件は、ほかの県でも。
1件目は栃木県日光市で先月30日。2件目、3件目が長野県松本市と群馬県安中市で発生していて、事件はここ2週間であわせて4件起きています。
記者 「先月30日の事件現場は、山あいを進んだところです」
栃木県日光市。住宅も車の通りも少ない道を進むと…。
記者 「事件現場となった住宅に来ています。周辺に人けは全くなく、近くの住宅地からも2キロほど離れています」
ここは75歳の男性が1人で暮らす住宅。強盗事件が起きたのは、先月30日の午前0時ごろのことでした。
警察によりますと、住人の男性が就寝中、突然、外国人風の男2人から「金、出せ」と脅され、体を押さえつけられた状態で頭を殴られるなどしたということです。
男性はさらにハサミで脅され、家にあったネクタイで両手両足を縛られました。その後、男2人は現金3万4000円が入った財布などを奪い、いまも逃走中です。
栃木の強盗現場周辺の住民 「あそこは本当に一軒家だから周りに何もないよね。(鍵を)あまりかけてないんじゃないかな。事件があってから、うちも雨戸をロックして寝てます」
栃木の強盗現場近くの住民 「こんなところに来るんだと思いました。逆にそういう方が狙いやすいのかなと、怖いなと思った」
栃木の後に起きた長野、群馬、福島の強盗事件、そのすべての犯行に共通しているのは、▼2人組の男、▼被害者の体を縛る、▼未明の犯行で周辺に住宅が少ないという点です。
さらに2人組は20代くらいで、外国語や片言の日本語を話していたことから外国人の可能性もあるということです。
各地の警察は、情報共有しながら2人組の行方を追っています。
TBSテレビ
|
( 170571 ) 2024/05/15 15:19:44 0 00 ・ポツンと…というTV番組を見て危ういなと思っていた。悪党が衛星画像を使って、強盗に入る家を物色する可能性は容易に想像できる。TV局はそういうことも考慮して番組を作成しないといけない思う。違う局の遠距離通勤・通学についても、あの程度のぼかしならストリートビューで特定可能であり、夜間に待ち伏せて強盗や暴漢をはたらく輩が出ないことを祈るばかりである。
・外国人が増えると犯罪も必然的に増えるでしょうね。偏見ではなく事実問題です。それなりの対策を地域ぐるみで考えないといけませんね。 高齢者1人だけで解決できる問題ではない。
・田舎に行けば防犯カメラが少ない、民家が周辺になければ、犯行もやりやすいなどの理由で狙ったんでしょうね。通報もしてから警察が来るまでにも時間がかかる。田舎は長閑だし、戸締りも意外と緩かったりします。そのような事を狙って強盗ってあまりに酷くて情けない。人が少ない場所にも、必要はないでしょうと思っても、防犯カメラは設置した方が良いと思う。何があるか分からないし、我が家にも防犯カメラは複数付けてます。
・日本人でも犯罪を犯す人は貧困状態が多い。 出稼ぎ目的で入国した人は条件の悪い仕事でも本国よりマシと考えて働いていたと思うが、昨今の円安できついレベルを通り越している。仕送りを減らす、または仕送りを減らさず自身の生活費を減らしている状態と報道されていた。 中には犯罪に手を染める人も出てくるだろう。 犯罪抑止のために厳しい処罰も期待するが、円安も早く改善して欲しい
・家には数万円の現金は置いておいた方がいいと聞いたことがあります。 強盗犯がリスクを冒して家屋に押し入って何も取る物が無いとなれば居座り強盗となり逆上して最悪の事態を招く、外国人の犯行であれば尚更です。数万円を盗られる事で命が守れるのならば得策だと思います。 変に抵抗しても事態を悪くするだけです、騒がず抗わずに引き出しの中の数万円を渡して逃げて頂くのが良いと思います。 犯人の情報をより多く残す為に防犯カメラも必要になるでしょうね。
・田舎は他所の人は目立つとはいえ、近年表に人がいないなんてのもよくある事で、地域の目や近所付き合いが希薄になってきているので、この手の犯罪がで始めたら田舎は怖いですね。 通信関係抑えられたら、余程抵抗力がない限りは無防備に襲われる。 多少の音や声では近所の家にも聞こえないかも。
・千葉北西部に住んでますが、夜の22時にピンポンが鳴り、インターホンに出ると外人が車を売って欲しいと来ました。 もちろん出ませんし、窓を開けて見ると、3人もいて、車庫に無断で入って行き車を物色してました。 直ぐに警察に通報しましたが、逃げて行きました。 とても怖い思いをしましたし、田舎なので近所も少なく老人ばかりです。 近所の人の話しだとスリランカ人が倉庫などに無断で入って来て、車やトラクター、トラックやバイクなどを物色してるそうです。 断わってもしつこくて、逆ギレしてくるそうです。
・現政権の政治家の皆様、あなた達の既得権益優先の政策結果がこれです。 移民、不法外国人、血税を使っての優遇。そして日本国民がそのツケを増税だけで無く治安悪化で安全まで揺さぶられてます。 欧米各国でも移民問題で治安が悪化している現状を見て見ぬふりした結果がこれです。 もう選挙で国民1人1人が真剣に政権交代に動かない限り、この国は衰退の一途だと感じる。 今後の若い世代の人達の為にも大人達が出来る行動をして守るべきだと思います。
・アメリカが銃所持を認めてる理由の一つに強盗が家に来て警察を呼んでもすぐ来ないからというものがあります 日本でも都市部でもすぐに来ないのにこんな田舎ではなおさらです 日本もこんな事件が多発するようでは家に猟銃を備えなければ安心して寝られない社会になるかもしれません
・こういう事件を見ていますと個人家屋でも防犯カメラを設置しないといけないかもしれません。狙われる事は無くなる訳では有りませんが抑止力にはなるでしょう。更に屋内にはペット監視カメラを設置しておけば不在時の侵入者を特定する事ができます。どちらも今は手頃な価格で買えます。自分の命と財産を守る為にも出来る事は備えておきたいものです。
・犯罪の罪の重さに対して、大した額を手に入れる事が難しいと思いますが、強盗をするのですね゙。 ただ、田舎はメイン道路が少ないですから、メイン道路のカメラを調べれば怪しい車は見つけられると思いますが、盗難車やナンバーを変えた車などなら、なかなか手こずるかも。 早い逮捕を望みます。
・外国人による広域強盗。ポツンと一軒家なんて番組があるがあれは強盗しやすいご自宅拝見みたいなものだと感じていました。案の定、その様な民家ばかりが襲われていますね。Googleのマップで見てリストアップしているのでしょうね。これは自警団を作って関所設けて地域への流入を管理すべきでしょうね。林道など車が通れる道にはセンサーや監視カメラ取り付けて、とにかくこの外国人強盗団をはやくとっ捕まえて刑務所へ送り出所と同時に国外追放すべきだね。でないと、これからこんな犯罪がみるみる増えるよ。
・このまま移民政策を続ければ、必ずこういう事件は多発するよ。
人手不足なんて言ってるが、平穏な生活とどちらが幸せなんだろうね。
・年末の夜中にウチもやられました。夜勤中で不在だったので会わなかったけど。タンス預金結構あったのと形見や時計、貴金属全てとお菓子持っていかれました。何時間もいたっぽくて怖かったな。近所も何件かあったみたいで警察はたぶん犯人捕まらないって言ってた。 被害総額かなりだし大切にしていたものばかりだから頑張って捜査していただきたいです。
・こういう事件が起きると都会の大規模マンションの方が安全かもしれない。 大規模マンションなら2重のオートロックで防犯カメラが出入り口など要所要所にあり、管理センターで録画していますから。 私の住んでいるマンションは部屋の中にいて窓やドアを閉めると部屋の中の音が外に聞こえにくいので万が一不審者が部屋に入ってきたら遠慮せず火災報知機の非常ベルを押しなさいと言われています。 非常ベルを鳴らすと管理センターに連絡が行くので少しは安心です。
・数年前に、野菜や果物の泥棒がきゅう急増した事あった。外国人かどうかはわからないけど、案外簡単に成功したり、捕まったとしても、罰則が緩かったりすれば、ローリスクハイリターンで、益々味をしめてエスカレートしていくのかなと思った事あります。あの時が終わりの始まりだったのかも。今回の事件、政府、警察など、重い腰を上げて、真剣に取り組まないと犯罪の悪化に歯止めがかからなくなる。最悪、悪さして得た財で、国家権力を買収とかしてしまう恐れも。
・正月に田舎に帰った時 言ってました ここまでひどい事はないけど 最近「空き巣」が村で多いのよって 今や都会どころか 田舎までも 外国人が住み始めてるから 治安が悪くなってるようですね 一概に外国人の仕業とは限らないけど 老人の一人暮らしが多いから心配です
・外国人二人組だってね。 移民政策をしないと日本は労働力不足だから終わるのは分かるんだけど、焦って誰でもオッケーだとフランスの二の舞になると思うんだけど。 自分は建築系の仕事してるんだけど、技能研修で国の斡旋もあった政策で呼んだ外国人が金持って逃げたとかそんな話の方が多いんだけど(特にベトナム人らしい。中国かなと思ったけどそもそも賃金が今は向こうもいいから来ないらしい)シビアに考えて受け入れないと、後々手遅れになると思いますよ。
・ポツンと一軒家連続強盗事件、2週間で4件とはハイペースであるが、実はまだ露見していない事件が潜んでいるのではないか? 特に、期間があいた5月8日と14日の間だ。 被害者は縛られ、目隠し・猿ぐつわで布団を被せられている。そこから脱出して助けを求めたから発覚したが、ひょっとしたら布団の中で絶命している人もいるのではないか? 危険地帯は行政の安否確認が必要だ。
・自分も生まれ故郷が田舎の地域で 合併の繰り返しで今全国でそれなりの話題の南アルプス【リニア、コストコ】になりますが ただ中心地までは険しい山道が続き道路もあっちこっちが陥没していて舗装が間に合わない 同じ南アルプスでもまったく別世界で もう60歳以上のお年寄りしか住んでいなくて今は6世帯だと思うのですが 以前は強盗の心配ではなく火事がとにかく怖くて 子供の頃に世話になった方ばかりなので、年に1.2回電話で話して施設に入った方が良いのではと勧めますが 身内って訳ではないのであくまでも世間話の延長でしかありませんが ただここ数年神社の賽銭箱が荒らされるという事件が起きていて こういう事件があると不安で不安で 皆口を揃えて、家なんて金も貴重品もなにもないし、むしろこんな所にくる交通費の方がかかるよと……… 今までは安否確認の笑い話でしたが、本気でちょっと怖いです
・就寝している所を襲って危害を加えて、お金を盗んで逃走する。寝ている時に、急に襲われたら恐怖でパニックになるのが当然でしょう。2週間で同様の犯罪が多発しているとのことですので、犯人を一刻も早く検挙してほしいと思います。防犯という観点で言えば、まずは鍵は閉めて、家の玄関口に防犯カメラを設置したりすれば抑止力にはなるかと思います。
・田舎にいくと未だに昼間はドアや窓は開けっ放しか、鍵はかけていない家は相当あると思います。ど田舎は地元人以外が入ると滅茶苦茶目立ちますけどね。 宅配や郵便局員も顔なじみであるし、結構カメラは付いているので強盗や空き巣やっても都会よりも捕まる可能性は高いかも。
・面積あたりで金持ちに遭遇するなら都心部。だけど物理的に存在する現金にアクセスしようとしたら、防犯カメラやマンションなどのセキュリティ、現金を余り使わないという都心部より、地方の方が強盗はしやすいのかもしれない。 そんな感覚を絶対に犯罪者に抱かせないよう、地方でも対策を講じていけたら良いと思う。
・ぽつんと一軒家 麓の人に家の場所を確認する時、みんなテレビだからと安易に名前や場所を教えるのに違和感ありありでした 昔は道を聞かれたら教えていましたが、最近は個人宅を聞かれたら知らないと言ってます 知り合いなら電話して「今〇〇まで来てるけど」と電話で聞きながら行けるはず
・今の日本の弱点ともいえる監視カメラもない田舎の強盗事件がとうとうたて続けに起こってしまいました。田舎の犯罪に対しては以前から大変危惧しておりました。田舎と呼ばれる様なところは隣まで程よい距離があり、誰にも気兼ねもなく、住むには最適な環境なのですが、それも悪党などこんな貧乏な田舎には来ないよという前提でしたが、たった1万や2万を盗むために強盗するような時代になってきた事は本当に残念。日本の田舎は過疎化が進み、それでも住み続ける事にはそれなりの理由もあるはずだが、このような事件が頻発するようでは過疎化のスピードも格段に早まるのではありませんかね。古き良き日本の原風景もこんな悪党達によって台無しです。これも一極集中の弊害の一つなのではと感じています。極端な人口配分、少子高齢化は大きな問題でありこれからも新たな問題が出てくると思いますが、政府の国造りは間違いなく失敗したと感じています。
・福島県南会津町で発生した強盗事件について、関東地方の山間部での一連の事件との関連性が指摘されています。犯行には外国人が関与している可能性があり、被害者の体を縛るという手口が用いられていることが報告されています。このような犯罪行為は、地域社会に対する重大な脅威であり、住民の安全と財産を守るために、警察による迅速かつ徹底した捜査が求められます。
また、地域住民に対しては、不審な行動を見かけた際には速やかに警察への通報を行うなど、自己防衛意識の向上も重要です。国際社会においても、犯罪者の国境を越えた活動に対抗するための協力体制を強化することが必要でしょう。この事件を契機に、国内外の警察機関が連携を深め、犯罪の未然防止に努めることが望まれます。
・犯人の方、犯行時間がある程度分かる状態で夜更けの通行量が少ない道路を車で走行すれば、足取りって簡単にばれてしまいますよ… 田舎ですが、近隣でも夜中に窃盗事件あったとき、発覚から意外に早く逮捕されていたので…警察ってすごいと思った。 数万円の為に犯罪犯すなら、真面目に働きましょうよ…
・山あいの一軒家は高齢者が多く、通報されたとしても逃走し易く、目撃者もほぼ無いまま相手は高齢の弱者が多く金品を容易に確実に強奪出来、しかも高齢者はタンス預金等の現金を持っているとの観点で狙われる対象になり易い。何とか手を打たねば模倣犯が増えてしまう。施錠をしっかりした所で、近所が無い訳で音をたてようが、何しようが輩にとっては無法地帯の様なもの。山村集落へ向かう見かけない車の進入の監視体制を執り、パトロール強化体制へ繋げるなどの対策が急務だろう。
・日本は労働力不足の観点から今後、外国人の流入が益々増加してきます。当然ですが犯罪発生件数も増加してくるでしょう。もはや安全な日本も過去の話となるでしょうから、各自が安全対策を強化する以外にないです。
・コロナ禍が終わって以降に強盗や殺人のような凶悪犯罪が増えた気がすると感じて、実際に警察白書を調べてみると確かに増えた。 これは外国人によるものと日本人によるものがあるがどちらも経済の問題であると考えられる。株価や円高によって、国の上層部は非常に儲かっているようである。しかし、多くの労働者は、地道に頑張っているにも関わらず報われない。まともに働くより、一か八かで犯罪で一発稼いだほうが全然マシというような世の中を岸田政権が作ってしまったことに問題があるのではないか? 今まで多くの国を調べているが、実際に庶民が生活が苦しくなる、そして治安が悪くなる、その後に国が破綻するとなる国がでてくる。
・セキュリティつけた方がいいと思う。確かに警備が駆けつけるには時間がかかるけど、窓を外からこじ開けられたらブザーが鳴るし、私の場合だと一階のリビング全部にセンサーが行きわたるようになっているし、玄関横にはセンサーのサーチライトつけて。砂利ひいて。 それでも、入られる時は、入られるかもしれないけど。ブザーの音でびっくりする事で被害に遭わない確率も上がると思う。
・何組かの強盗団の可能性が有ると思います。田舎は鍵かけない事が多い様です今後は防犯対策する必要が有ると思います、幸いにも軽症被害で済んでいますが今後は分かりません命に関わる事です。自宅は都会の住宅地ですが治安は良い方ですが防犯カメラ、対人センサー付き非常ベル、四方にセンサーライト玄関扉には鍵3個とオープンセンサーブザーを付けています今の所侵入はされていません。工事は自分でやったので大した金額はかかっていません、多少の電気知識が有れば出来ると思いますこの程度は最低必要だと思います。出来れば警備会社と契約するのがベストだと思いますが金がかかります。
・私が住んでいる地域は、いわゆる田舎です。 土地が広い分、工業団地などもあるため、昔から外国人雇用なども多くあったので、それなりに外国人はいましたが、ここ最近さらに外国人が増えたように思います。 昔は工場の寮などに住む外国人が多かったですが、最近は個人で来ているのか、古い民家の借家に住む方も多く感じます。 私は被害に合った事はありませんが、農機具を盗まれそうになった人や車のミラーを盗まれた人などが近所にいるので、怖いです。 うちは簡易的なものではありますが、玄関先に防犯カメラを設置し対策しています。 それだけでも抑止力になっていると信じたいですが、田舎や特に老人だけの世帯は昔ながらの生活スタイルで、鍵をかけない、この時期なんかは網戸にしたままで寝たり、防犯がグズグズなので狙われやすいんでしょうね。
・以前かなり前の事ですが田舎は近所付き合いも有り鍵も掛けて居ない家もかなり有ったと聞いた事が有りました。今は鍵も掛けて対策はして居ますか過疎化が進み高齢者が増え狙われる家も有るでしよう。自治体や地域住民で防犯対策を強化しないと先行きとても心配です。お金を取られるのも困りますが、殺人事件まで起こってしまったら取り返しが付きません。早急に取組み実施を関係者の皆様にお願いします。
・恐れていたことが起き始めている。これはオーバーツーリズムと根は同じ。何かと言うと、迎え入れるに足るインフラや体制が整っていないにも関わらず、高度技能人材28万人受け入れだの、移民要件緩和だのと、入口ばかりを緩めると、「現場」では未曾有の混乱を多発させ、既存の地方自治や行政サービスを崩壊させることに繋がる、ということだ。「取り入れ口」と「受け入れ先」は所管が異なり、それぞれがバラバラに対応するからこういうことが起きる。一体この国には全体を総覧する仕組みもなければ、そういう眼差しを持った為政者もいない。誰もが自分の目の前の膳をキレイに完食すること、すなわち自らに課せられたKPIを達成することしか考えない。こういう国は滅びる。今からでも遅くない。惰性的な移民受け入れを続けた先の未来と、苦しくても最大限自らの力で人口減と対峙する未来とを巨視的に見通し、正しく比較考量出来る指導者に出てきてほしい。
・知り合いの会社に外国人労働者の方々が来ますが、しばらくすると急に居なくなるそうです。よく分かりませんが、仕送り目的で来日し、仕事があるのに何故いなくなるのか? その先どうやって生活していくのか 疑問が残ります。地方の家や集落なんて過疎化が進み、強盗が来ても自衛すら難しそうです。 国内に外国人が増え、これからどうやって治安を守っていくのか? 皆が良くない目的で来日しているわけではないが、生活状況が変われば、背に腹はかえられぬ事もある。今、そしてこれからの日本にとって大きな課題だと感じます。
・やはりテレビ番組の影響もあるかも知れませんね。前から山の中へ一軒家の訪問先レポートの映像を見た外国人犯罪者へヒントを与えたかも知れません。GPS支えば簡単に行けるでしょう この山あいの一軒家の強盗事件をキッカケにこの手の山あいの強盗が次々と増えるかも知れません。山あいの地域の皆さんは不安だらけでしょう。何か地域の警察と行政機関は対策を講じないと行けないでしょう。山あいと言う事でパトロールも非常に難しい地域だと思います。
・4件起きてから共通認識できたということ? 他県でもあり2件目での関連性は難しいにしろ、3件起きた時点で関連性は分からなかったのだろうか。分かっていればもう少し注意喚起が促されたのでは。防犯カメラもほとんどない地域、一軒家を狙った犯行、戸締りして就寝時では防ぎようがない。防犯パトロールの強化くらいか?外国人への偏見があってもいけないが、治安がだんだん悪くなっていく対策も必要になってきた。
・私は基本外国人が増えると犯罪が増えるという説は偏見だというスタンスだったのですが、こうも外国人絡みの事件が続くと考えを変えざるを得ませんね。
どういう状況下で日本に来たのか、日本でどういう扱いを受けていたのかということに関わらず、やってはいけない一線というものは存在します。
日本警察の威信を掛けて犯人を最速で確保することを願います。もしこれが長引けば、どれくらいいるのか想像もつきませんが、様子見している「予備軍」達が動き始めることが予想されますので。
・山あいの一軒家だけではありません。わたしの住む郊外のニュータウンでも強盗事件が多発しています。カタコトの日本語を喋る外国人の強盗も多くいるそうです。外人観光客が増えたせいかどうか分かりませんが、ベンツを駐車場に止めてる家に白昼堂々と2度も押し入ってきます。監視カメラを設置したり、ベンツのような高級車を見えるように止めたりしない事です。最近は見知らぬ車がよく家の前を通過していきますので、在宅でも常に家に鍵をかけての用心が必要です。
・外国人に対する寛容さが招いた事件になるのでしょうかね。どうなんでしょう。 外国では当たり前に起こっている事なのでしょうか。以前は中国人窃盗団が暗躍していましたが、今後は東南アジアの犯罪グループが暗躍するのでしょうかね。高級車や人気車が盗まれる事件の詳細報道が少なく、捜査の詳報も無い為外国人に対する見方が厳しくなってはいないですが、警察も事件の傾向を把握、情報提供を積極的に行い、国民の意識を変化させなければなりません。
・外国人だって真面目な人もいるし、外国人が日本に住むなとは言わないが。
もう30年近く前だけど、アメリカに住んでいる知人から日本に無人販売所や自動販売機があるのが考えられないと言われたことある。
アメリカでも自動販売機はあるが、駅とか店の中だけで日本みたいに人気のないところにあるというのはあり得ないとのこと。
それは重機なんかで壊されて盗まれるのがわかってるから。
もちろん、日本人にも悪いやつはいるが、日本はそれだけ、治安がよかった証拠といえた。
これからは少しずつ、そんな日本の良いところも壊されていくだろう。
・去年、アマゾンのセールで高額商品まとめ買いして届いたその日の深夜に誰かが来た。 砂利道だったから音で気づいて明かり点けたら、その車は戻っていった。 ポツンと一軒家だから狙われたってより、宅配物等も狙われる要素になると思う。 被害があったわけではないから、すぐに110番はせず次の朝に相談したら、次回からは即110番でいいと言われた。 後は、普段は誰もいない平日に何故か農場と間違えてきたからと言った人が家の敷地内まで入ってきたので、何を使ってここまで来たのかスマホを見せてもらったら、Googleマップに何故かうちの裏山にピン留めしていた。 農場の名前だけで住所も知らないという。 優しげな鈍臭そうな人だったのでスルーしたが、車のナンバーや名前、即警察に通報すれば良かったと思う。
・なんか最近、とみに日本中町中で強盗が増えてますが、山あいも気を付けてないといけないね。 山の中の管理はしているが、普段無人のお寺にも強盗が結構入ってるのもよく聞きます。 でも日本も貧富二極化が進み、政治もそれに加担してるし生きづらい社会になってますし外国人も増えてるので、もう町中でも山中でも、日本人は誰でも明日強盗に合う覚悟と用心は必要。
・遂に日本でこういう事件が起きてしまったかという感じで辛い。
アメリカに住んでると、警察呼んでも来るまで半日掛かるとかもあるから、銃規制と声高に叫んでも難しい。
だっていくら自分が法律を伝えても、相手は通じないから。 自分の身は自分で銃を持って守らないと、死体になるしかない。
日本はしっかりとした入国規制もせずに手当たり次第に外国人を増やす法案も変だし、単純労働の労働者は簡単にVISA取らせて、一年後のVISA切れるタイミングで毎年多くの失踪者が出る始末。
でもホワイトカラーなど、しっかり働きたくて、ちゃんとしたVISAを取ろうとする外国人は難しい。
そもそも安く簡単にこき使ってやろうという姿勢がヤバイんだよ。
日本人でもそう。企業の利益はどんどん増えて今でも世界一の資産なのに、働く人達にはしっかりと払われず。
政治家もやりたい放題だし、どんどん悪い方向に行くのは辛い。
・海外であれば,護身手段のない一人暮らしは強盗に入ってくれと言っているようなもの.子供だけで出かけるのは誘拐してくれと言っているようなもの.夜道を女性が一人で歩くのは襲ってくれと言っているようなもの. これまで,日本は驚くほどに治安が良かったため,海外ならありえないような行動が許されていた.これからは,家族の安全は自分で守るものという心構えが必要だろう.
・海外で数年生活していました。ご近所で作るsnsグループがあって(住所を入れないと加入できない)そこでは毎月のように、車が盗まれた、このナンバープレートの車を見かけたら連絡が欲しい、この時間帯にここのビデオを持っていないか、などお互い記載しています。 皆さんあまり警察を頼っておらず、自分でてきる対策として、ビデオ、ハンドルの固定装置、車用防犯ブザーをあげています。 日本も海外からの人が増えると治安が変わってきますね…
・強盗犯罪の厳罰化した方がいい 住民を傷つけたら懲役30年とか 重い傷を負わせたら死刑でもいい 罪が軽いから逮捕されても何回も繰り返す犯罪者が出てくる 犯罪者の更正より犯罪抑止力を高めて欲しい 年齢についても大人に近い体格になってくる14歳くらいから同じ刑罰でいい
・過去に消費者金融に強盗事件が数多く発生した記憶が甦りました、万が一強盗が入って来たら拒否せず素直に渡せって、武富士の放火事件の教訓からでした、今回の事件は幸いにも金を渡して命に別状無かったこと、このニュース観てつくづく感じました皆さん気を付けましょう!
・公共の防犯カメラを増やすべきかと 今回被害に有った集落は普段通行する 車両も限られている 強盗だけでなく死体遺棄等も防犯カメラを沢山国道や市道、町道等に設置し テレビ等でそういう事を周知させれば 幾分かは改善されると思う
・山あいの一軒家なら防犯カメラが無く近所の目も少ないだろうから鍵の施錠をしてれば安心って話ではないだろうな。山あいで生活している方々が安心して眠れるように1日も早い逮捕をお願いします。
・ぽつんと一軒家・・・テレビで見ていると高齢者や一人暮らしの人がほとんど。あの番組を見て強盗から目を付けられたりしないのか・・・と心配になる。 最近、地方の自治体が田舎への移住を進めているけれど、 「安心・安全」をアピールしたらいいのに…と思う。 市役所や自治体などがお金を出し、 家から通りに面して1~2台、防犯カメラを設置。 曲がり角の電柱にも防犯カメラを取付ける。 【防犯のためのカメラ】がいたるところにあると犯罪抑制になるし、 今の時代「移住促進」には一番のアピールになると思う。
・最初に聞いたニュースでは”ポツンと1軒屋”で強盗… 深夜に発生・人里から離れた場所で4件目が発生していたことを知る 福島県南会津町では、県外ナンバーの車が下見をしていたらしい 不審な車を見かけたら通報など・防犯カメラなどの対策を講じて5件目の事件が 起きないように願います。 窓を破って侵入し戸締りだけでは防げない 地域住民を不安に陥れた卑劣な犯罪の犯人が捕まることを祈るばかりです
・確かに田舎は鍵をかけてない家が多い。古くて大きな旧家だと尚更窓とかどこか開いていたりする。近くに民家がなかったり、あったとしても空き家が多い。田舎は防犯カメラも少ないし、住んでるのも老夫婦か老人一人が多い。これからは田舎でもっと外国人の強盗や泥棒が増えそうな気がする。
・昨夜のTVニュースでインタビューに応えていた、事件現場周辺住民は、 他府県ナンバーの不審な車を見たと話していた。
何かの情報から既に狙いを定めての下見と言うより、単純に周辺を下見して、狙いを定めているのかも。
電気代の無駄や、田畑(農作物)への影響は気になるが、敷地の入口や前の通りなど、防犯灯や防犯カメラを設置する事が、最初の対策かも。 犯罪者や不審者に「ここは対策している」と面倒な家と認識させれば、危険回避が期待できる。 (車両後部にドラレコのステッカーを貼る感じ)
あと、家の外に犬を飼う。 と言う様な古典的な対策もあるが、夜間は敷地内や戸や窓を開けると大音量の警報機が鳴る、簡単な仕掛けも効果的かも。 音に驚き、犯罪者が逃げる可能性が期待出来る。 住人は気付き隠れる、あるいは110番へ電話など対処も出来る、近所に知らせると言うより犯人を脅す為の音、電子音より火災報知器の様なベル音。
・たまたま外国人らしき者なのか?、闇バイトとかいう感覚での犯行も増えている中、罪の意識も薄れている。 対称的に、高齢者世帯の増加や集落の過疎化が進み、狙われ易い対象世帯は増えているのかも知れない。 社会的に犯罪件数の減少、犯罪を防ぐ地域作り、犯罪に至らしめない社会作りを真剣に考えなくてはいけないだろう。
・一軒家が危ないということではないと思う。 街中の家、アパートでも、事前に強盗を防げるかと言ったら、よほどの高いセキュリティがない限り無理。 それに、今回一軒家を狙ったというより、一人暮らしのお宅を狙ったと言う方が正しいと思う。 それで結局、全然元が取れないから繰り返したのだろうから、多分次は別の形になると思う。
・凶悪犯罪が減っているのはリスクが高く割に合わないからであり、決してこの日本の治安が良いわけではない。こういった犯罪は今後もますます増えていくだろう。日本人外国人に関わらず、犯罪の厳罰化を望みます。
・田舎は近くに金融機関がないからタンス預金やある程度のお金を家に置いてる人が多いことでしょう。それに防犯対策や意識は都会よりも緩い。日本では流石に山賊など今はいなかったが東南アジアや南米ではまだいる。まだ今のところ支社はいないようだが、そのうちに押し込み先の住人に見られたら殺害して証拠隠滅の為に火を放って逃げるなんて事件も出てくるでしょう
・辺境地で自給自足生活する田舎暮らしだと現金は多くて数万円ほどしか手元に置かず、光熱費は口座引き落としし、金は金融機関に預金しているから、強盗しても効率良く現金を得られない。そんな事情を知らない外国人がポツンと一軒家の様な田舎の家に強盗に入るんだよな。 恐らく昔ながらのドデカい家、敷地内のデカい墓々などを見て金持ちだと錯覚するのだろう。 だが、辺境地へのアクセス道は限られるため、公道なら役場や自治会で防犯カメラを設置し、私道や敷地入口には各家庭で防犯カメラを取りつければ、すぐに怪しい車両や人物を特定できる様になる。警察で都市部で撮影している映像と照合すれば、犯罪者の足取りが掴め、外国人データベースで指紋照合も行えば、外国人なら短時間で犯人を検挙できそう。 これからは事件が少なかった田舎の警察署が都会並みに大忙しになるのかも知れないな・・・
・のどかな田舎の山間で、周囲に家が無いような一軒家が外国人に狙われている事件ですよね。昼間に下見をしているようです。外国人が日本に入ってきて、自国のように車を運転し、転々としながら犯行を重ねている・・・今の日本は治安が悪くなっています。田舎暮らしも安心できません。日本の治安を守る為にも、外国人に対する法整備をお願いします。
・犯人2人組は、元外国人実習生が仕事を無断で辞めて行方をくらませたグループの可能性が高いですね。
強盗現場は、Googleストリートビュー360度カメラの画像から念入りに下見をして、周囲の住宅から孤立化している一軒家を全国規模でチェックしているのでしょう。
ポツンと一軒家にお住まいの方々は、庭先にアメリカン・ピット・ブル・テリアという犬を飼い慣らし、長めで10m以上のリードで繋ぎ、玄関に不審者が来た時、威嚇の為の鳴き声や威圧感で、強盗も近寄り難くなるでしょう。
・昨日TVで自販機を壊しその周りにある防犯カメラまでも盗まれたいたと言うニュースを見た。 すこし前の日本だったらカメラ=抑止力 になっていたと思うが。 今までの日本の安心安全はあっと言う間にくずれ去り 家にいても外出時も海外の様に緊張を強いられる治安になる日は近いと思う。
・山奥の一軒家を番組にしていて、老人の独り暮らしとかの情報も出して、危ういなと思っていました。 低金利でタンス預金の話も結構してますからね。 犯罪者も気がついたようです。 新しい犯罪モデルが出てきても、大体警察は後手に回ることが多いですが、今回は最悪の強盗事件が起きる前に対策をお願いします。
・私の住む田舎の地域でも外国人を多く見かける。金属類や農機具などの回収をしているものもいる。田舎は安全とは、もはや言えない時代。防犯カメラの設置など効果は期待できるだろうか?。これ以上外国人が増えることに大きな不安を抱く。もはや治安が良いなどとは言えない国に。誰のせいと言っても意味が無いかもしれないが。まずが玄関の鍵を必ずかけること。(田舎は無施錠が多い)知らない者が来たら開けないこと特に夜間。それと、すぐに通報する手段を備えておくこと。ですかね。
・数年後の日本は過疎化に悩むお年寄りだらけの自治体が増える反面、外国人は増え続けるのは間違いなく、各地にコミュニティ網が構築され外国人間の連携は強固な物になっているでしょう。 やがてコミュニティは安住の地、自分達の街を求めるようになると思われ、 このような事件は各地で当たり前のように毎日起きてくると思いますけど、
・移民受け入れ云々と政府は言うが、正直文化や考え方が違う外国人が入ると、乱れるのは当たり前。お金がなければ奪うことも考えるでしょう。本当に日本人は現実を見据えて、これまでの日本とは違ってきてることを考えて対策していかないとならないと思う。
・外国人研修生沢山見かけます。借金背負わされて、良い所に就職できれば良いのですが、待遇も会社によっていろいろだと思います。 行き場を無くし精神的に病んで辞める人も沢山います。会社側は補助金目当てというのもあると思います。 日本人ですらブラック企業で精神的に病む方が沢山いるのですから、日本自体が良い風が流れている様にはおもえません。 今後治安は必ず悪くなると思います。田舎だから大丈夫、人を信じたあったかい気持ちも、こういった事件が起きると人を疑って生きていかなければならないのも悲しいですね。 地域の交番の方の巡回も増やしてほしいです。
・家に防犯カメラや監視カメラが必要だな。 ペットカメラとか動いてる物を自動的に録画してくれるから便利だ。Wi-Fiは必要だが大して高い物じゃないしこういう場所こそ付けるべきだ。
・番組は中止したほうがよいかもしれない。ある程度の地域情報個人情報は、どうしても言わざるをえないから。かといってメディアが悪いとも言い切れない。外国人を見かけたら、犯罪の可能性を第一に考える時代かもしれない。田舎でも防犯を厳重にする時代ですね。
・先日何かの番組で、遺品片付け屋が年配者は銀行にお金を入れてない、一階の目線より下に現金を置いているとコメントしていた。 それからこの手の事件が目立ってきたので、是非情報を共有して、高齢の両親がいる方は注意を促して欲しい。 実際、自分の両親も下駄箱に隠していたので驚いた。
・文化や考えの違う外国人を簡単に迎え入れている現状がこういう血も涙もない犯行を増やしているんでしょう。まだまだ外国人には注意すべきということだろう。
・ポツンと一軒家が事件を誘発したとは思いたくはないが、ヒントにはなった可能性もあるのかなぁ。ともあれ、該当する家は、しばらくの間は防犯対策をしっかりして、防犯カメラなどで証拠を残さないと。一歩間違えたら殺されていたかもしれないし、兎に角命あっての物種だから。 外国人(日本人も)は入国時にDNA採取までしなければならない時代が来るのかもしれないね。自分の最後が例え人に殺されたとしても、やっぱり身元不明のままでは居たくないな。
・盗難車使ってそうだけど、こういう山間は限られた道しか使えない 最近はNシステムも増えてるから、痕跡辿るのは簡単
てか、山間部の一軒家に金なんて... ほとんど銀行に預けてて現金持ってない人ばかり 縛れば監禁、怪我させれば強盗致傷 殺せば強盗殺人 いずれも重罪、2桁刑期です
それでもやった事にしては刑が軽いと思いますけど
・外国人からしたら扉はアルミ(海外は鉄)だしバールがあれば簡単に破壊して中に入れるからね(しかし結構な音はするから民家が密集してない場所を選んでるはず)。日本の家には銃がないから自販機荒らしと同じでお金が落ちてる位しか考えてないと思う。これからもっと外国人の犯罪は増えるやろね(警察官に余程のことがないと発砲されることもないからね)。日本はその点甘く見られるし実際甘い。犯罪には厳しくそして発砲基準を緩めなきゃこの手の犯罪は増えてあたりまえだと当方は思う。
・これからは更に、外国人3、4人組などの少人数グループで日本人狩りが激増していくと思う。 外国人は異国に行くとなぜか連携感が強く、共鳴し助け合うんだ、大陸特有の生き方だね。 彼らは犯罪に慣れている。幼少期から犯罪が隣り合わせの環境で生活してきている、彼らからしたら、田舎はアクセスが悪く、夜は9時には消灯していて、今や大家族でない少人数で大きい家に生活している日本人家族を目で見て判断、周囲も老人化が進み、これは大きいカモと本能でキャッチされてしまう。 たちまち彼らの連携感に飲み込まれていく。 どうやったら防げるのか? ど田舎に住むなら、大人数で住むことだ!孫や姪や親戚を呼んで、短期間でも滞在させて同居させればいい、それを繰り返す。友人や知人を招待して住ませてもいい、面倒くさいけど、家がガヤガヤしてると犯罪が近づかないよ。お金は都会から来る人はいくらかくれると思うしね。人を守れるのは人!
・南会津町って福島と栃木の県境にある本当に山あいにある町。普段は強盗なんて起きるはずもないようなところなのに、そこでこんな事件が起きたことにショックを受けた。去年あたりから急速に治安が悪化していますね…。日本は安全、地方はのどか、そんなことを言ってられない時代になってしまったんでしょうか。
・広域連続強盗へと発展しているが、移動するクルマは車検切れでナンバーなどテンプラだろうからNシステムで特定するのは難しい。 顔を隠す目的でマスクをしフードを被り、夜間に移動。昼間は同郷の仲間が多いエリアに潜伏しているのだろう。 一刻も早く検挙し厳罰を望む。
・実行役は外人2人組となっているが、運転役、指示役は日本人じゃなければこんな巧妙な手法思いついても実行に移せない。警察よりも犯罪者の方が新手の手法を次から次へと考え、そして実行するその行動力はめをみはるものがある。これでもまだ自民党は外国人を受け入れたがる。資格職を設けてその家族も永住可能にしたらこんなの取り締まりなんて出来ない。警察増やして24時間パトロールするか、もしくは日本全国防犯カメラ敷き詰めるしか方法はない
・田舎の田園風景のある一軒家が狙われるのは、近隣に人の気配も無く少々の音を立てても気付かれる事も無い。 山中でも無ければ街道に出れば逃げ道もあるし防犯カメラ設置も少ないだろうと考えての事か。 田舎の一軒家の様子を外から見て、車も駐車して無ければ屈強な男が住まいしてない事と判断してるのかも知れない。 こんにち、家の内に大金を置いてる事は無いが、田舎の高齢者の処では金額よりも反撃を受けない事の方が優先してるのかも知れない。 外国人らしき者の犯行であるとの事だが、最初に聞いた時から然もありなんと思っていた。 日本人の強盗は、間違ってもこんな辺鄙な処(失礼!)を余程のお宝を所持してるとの情報でも無いかぎりに置いて、襲う事は無いと思う。 広域に渡っての犯行も、日本の警察制度の穴を何処かで仕入れたのかな?。 同じ県内ではやらないだろうから、隣県は注意ですね。
・東京も住宅街で少々暗めの駐車場では持っていかれるらしいし。 地域の防犯カメラや街路灯が割と抑止力になるのだけど、プライベートなんちゃらで反対も少なからずある。 防犯てのも難しいもんだ。
・何とか研修生とか言って外国人を安い労働力として受け入れてるのがいけないんじゃない。逃げ出して行方不明、不法滞在になる研修生もいるようだしね、都合の悪い事はひた隠しにして体裁の良いことだけを言っているからこんな事になるんだよ。日本人でも生活に困って生活保護を受けている人が増加の一途を辿っている事はあまりニュースにはならないけど確実に増えているし、簡単に犯罪に手を染める人も増えているからね。
・こういうニュースが広まることで、「地方や田舎は怖い」となると消滅都市がより現実味を帯びて来るな~。それに治安が良い国だったが、金の無い悪い奴も海外から入ってくると、地方にお金は無いから警察官も配置出来ないし、親身に調査しないだろう。行き着く先は、地方消滅・都市部集中。金が無いと田舎じゃ自衛できない。塀とカメラに番犬ぐらいが最低限必要になるかもな。いずれにせよ、治安も安心も金で手に入れる時代になってきた。まあ、これも含めて資本主義・民主主義社会だわな。日本もゲート社会と言うか、入るのにゲートを通らなければ入れないような土地開発も出てくるかもな。
・最近は外国人はスマホを使っていろいろなところに行く外国人が増えた むしろ日本人よりも観光地の有名な場所を知っているくらいだ さすれば田舎の一軒家くらいどこにあるかくらいわかるはず 金目のある家を狙っているわけではないから場当たり的な犯行だろう むしろ技能実習生の作業場から逃げた外国人ではないのか 田舎に技能実習生の寮や作業場があるので田舎道を知っていっるかもしれない
・これからどんどん移民が大量にやってきます。 もはや、今までの日本のモラルや安全神話が通用しくなるのは時間の問題ですね。ヨーロッパやアメリカでは、移民による犯罪が社会問題となっているのに、日本はこれから大量に移民の受け入れを始めるようですね。岸田はイスラムのインドネシアから大量に呼ぶようですね。その受け入れ窓口をしているのが、岸田の弟の会社ですね。彼らが永住するとなると、日本社会が根本的に変わってしまいますね。国民一人一人が、早くこのことに気づかないと手遅れになります。そして、移民の永住に反対の声をあげましょう!
・番組では田舎の人に対し道を聞いたり、突然訪問して全国放送で個人情報を流してしまっていますが以前から危惧してました。おじいちゃん、おばあちゃん達の人の良さに付け込んでリポーターが言葉巧みにヅケヅケと生活の中に入り込み番組を作るのは良く無いと思います。 オレオレ詐欺や悪徳業者の餌食にならなければ良いと心配です。 あの様な番組は止めてほしいです。
・こういう一軒家には行政が支援して防犯カメラや通報システムを設置出来ないのだろうか? 警備会社に防犯センサーを設置して貰うのも良いかも。 都市部だけはいろいろな安全対策を施してるなら同じ税金を払ってるんだから田舎にもお金を使って良いと思います。
・犯行時間帯に、付近の基地局に接続していたスマホを調べることができれば、犯人につながるかも。 犯人達もスマホくらい持っているだろうから。 他の現場の基地局の接続記録と照合できるなら、同一犯かどうかもわかるかも。
・「治安維持には万全の体制で」等と警察は答えるのでしょうが、この様な地域は何処でもミニパトカーにお巡りさんが1人の駐在所が精々なのに簡単に万全などとは言わない方が良いと思うけどね。但し生命と財産をどうやって守るのかを第一に考えて欲しいですがね。
・地方の一人暮らしの老人宅は、所持金こそそれほど多くないが、捕まりにくいという一点で外国人から標的にされる可能性がある。 防犯カメラはもちろんなく、近隣の道路にも監視カメラはほとんど設置されていないのだろう。 新たな犯行が行われる前に捕まって欲しいものだ。
|
![]() |