( 170626 ) 2024/05/15 16:24:25 0 00 ・この記事読んで気が付いたが、残念ながら私は大谷関連商品は一切購入していない。 大谷は大好きだし試合だってテレビで観戦もするしスパースターだと認識はしているが、大谷が契約している企業の商品を買う機会がない。車も寝具もスーツも購入予定がない。最近契約されたお茶ぐらいはとも思ったが、PBの格安のお茶で満足するので。 本当に今のところ縁がないだけで気に入った商品あれば買いたい。
・消費者もそこまで考え無しではないから、ちゃんと欲しい物を選びますよ。お茶のペットボトルならともかく、マットレスのような頻繁に買い替えられなくて値の張る大きな物だったら慎重にならざるを得ません。購入する物の候補が複数あって選びかねたようなときに、最後の決め手として大谷がCMしているからぐらいの効果はあるかもしれませんが、他を検討もせず購入させるほどの効果はないのでは……?むしろその莫大な広告料が商品に乗っかってると思うとなんだかなーと思います。
・企業のイメージアップという点においては、大谷さんは間違いなく貢献できるのでしょうね。 実際に商品が売れるかで言うと、今話題のもの、旬のものが売れるのはある程度わかりますよね。昔でいうとピン◯レディーが大人気だった時は関連商品が世の中に溢れましたし、チェッ◯ーズの時には、チェック柄の洋服が流行しました。ただそういう現象と今で言う人気のあるもののオタがグッズを買うのとは似ている様でまた少し違うのではと思います。オタ活はヲタに限定的ではあるけれどもう少し継続性があり熱量もあると思います。大谷ブームが、更に商品を継続して買い続けてくれるような根強い熱量のあるオタを獲得できるかどうかは彼の今後の動向にかかっているのではと思います。
・いやいや、買わないよ笑
特典プレとかあると、アイドル追っかけみたいなファンは買うかもしれないけど。
ランコム美容液も、大谷が出て使いたいとはならない。 薄い化粧でも笑顔が若々しい奥さんの方がイメージモデルならわかるけど。
日本人って踊らされやすいんだなと思いました。 コアファンは、特典コンプリートのために、欲しくないものまで買うからね。
・確かに商品数、情報量の多い現社会ではまず人の目に留まるとこが1番大事。そこを大谷翔平というブランドを掛け合わせれば必ず目に触れますから、必然と売上も上がるでしょう。そこから商品性によって継続的に買われるか分かれるので企業努力が必要になってきます。一度リピーターをつけたら後は広告なしでも購入してくれるので多額のスポンサー料も後から回収できますからね。
・なんか当たり前のことを書いているだけの記事に思えます。大谷選手の知名度をブランディングに活かせば商品イメージが向上し、売上げ増につながることは小学生でもわかる理屈です。
また、商品の機能性よりもイメージで消費者が買ってしまう現象は今に始まったことではなく、テレビが一般化したころからありました。CMの限られた秒数でその商品の優位性を説明仕切るのは不可能なので、どうしても短時間で脳裏に焼き付けるイメージ重視のアピール方法になるのはやむを得ません。
知りたいのはそうした一般的なマーケティング戦略を超えた何かを大谷選手というアイコンは有しているのかどうかです。もちろん、この記事は書籍のわずかな抜粋なのでそこまで触れてないのは当然かもしれません。ただ、残念ながらこの紹介記事を読む限りはそこまでの分析は期待しにくく感じました。
・マットレスを買い替えた際、 以前から気になっていて最近は大谷翔平がCMに出ている西川を検討したけど、結局エアウィーヴを買った。 大谷さんの好感度は高いけど、私にイメージ戦略は効かなかった。 大事なのは商品そのものだし、マットレスなら寝心地だもの。 西川のマットレス買ったからって大谷が付いてくるわけじゃないし、両方ためした上で自分に合うと思うものを選んだらエアウィーヴだった。 消費者だってそこまでバカじゃないんじゃない?
・購買意欲って言葉あるからね。 必要なものだけで買うのが買い物ではなく、楽しい気持ちになったり、試してみたいと思うのも買い物の意味でもあるわけで。 私も最近日焼け止めを買ったのだけど、大谷さんの大きいポスター見て、それ買いました。 うきうきしたし、使って良かったのでまた買うと思う。 宣伝や広告ってそういうことだと思う。
・タレントや歌手がCMに出ている商品を選んで買うって行動がまず理解できないです。そういう人ってそんなに大勢いるんですかね。 商品を購入するのは、それが自分が必要としているもので、価格が納得できるものだった場合に購入するのであって、本当はあっちの方が値段も手頃でいいんだけど、︎︎がこのCMに出ているからこっちを買うってことになるんでしょうね。大谷がマンションのCMをしていたらそのマンションを買うとか? 大谷の背番号入りのTシャツやユニフォームを買うのはなんとなく理解できるんですけどね。
・大谷翔平選手がCMや広告に登場するだけで注目を引く。商品が認識されて、比較検討のテーブルにのる。それだけで彼の役割は終わっている。そこから先は商品自体の魅力の話。逆に言うと認識されないと検討すらされない。 一定数それだけで選択的に買う人もいるが少ないだろうね。 しかし、もともと「どれでもいい」や「試しに買う」ものなら知っているものを選んで買う人は結構いる。名前を連呼すれば当選する選挙と同じだね。
・化粧品は売れているそうですが、スポンサーになっている企業にはあまり良いイメージがありません。 伊藤園はプラスチックを大量に使い(そのおかげでペットボトル飲料を飲まない小生までが買い物時にプラスチックバッグ代を負担)、下請け代金を減額して公正取引委員会の勧告を受けたことがあります。そしてボロ家ハラスメント&詐欺まがいの募集要項で給与払い渋り&飼い猫飼育放棄疑惑のいなば食品、非正規労働者の存在で事業が成り立っているDIP等です。ドリーム、アイディア、パッション。。。。 小生がプラ袋代を負担させられるのは許容できますが、多額の広告を打てるなら下請けや従業員にきちんと払ってあげてもらいたいですね。 そして水原容疑者が出廷したらしいですが、裁判所もこれほど報道陣が押しかけると思っていなかったような様子でした。まあ、裁判所の人たちは日本での大谷選手フィーバーは知らないでしょうね。
・クールジャパンなんやから、大谷選手みたいな文化的アイコンは無数に作れるはずなんやけど。世界中で知られてる文化的なアイコンを作ってるアーティストに実入りが少ないように思うよ。実際の人間やないと実入り少ないんかな。
・広告にタレントを使うってのは、商品の認知度がない場合は、大谷がコマーシャルに出ている商品として認知される効果はあるかも知れないが、だから購買とはならない。
有名なタレントにくっついて、商品名を覚えてもらう1つの手段でしかない。
・大谷だから買うと言うのは若い購買層。比較的安い商品。株式投資やってる人ならわかるけどセイコーもBOSSも売上も利益も減ってる。イメージとしての起用で売上に貢献するとは企業も思っていない。世界戦略として起用するならいくら大谷とは言え世界的にメジャーなスポーツでない野球選手を選ぶ訳がない。
・実は私も初めて大谷さん商法にハマってしまいました。 今まではいつも誰が宣伝していても「ふ〜ん」程度しか思っていなかったのですが、なぜかあるコスメ商品を私でも手の出る価格なので、「ポチッと」買ってしまいました。 何故なのでしょうね? なんか自分でも不思議な気分です。 でも、大谷さんのCMはどれも嫌な気分になるものは全くなくいので、自然と惹きつけられるのでしょうね。
・ベースボールだけの魅力ではなく、本人の生き方や行動そして精神に至るまでユニコーンなんでしょうね。 先ずは他になす者がいない境地にあるストイックな精神、誰にでも平等な心と笑顔。 スポンサー冥利に尽きる素材だろう、子供が大谷といえば笑顔になり、女性は目を輝かせて憧れて、男は大したヤツだと認めざるを得ない。 こんな素材は100年じゃ1人も現れないだろうね、ベースボールだけじゃない魅力がある。 こんなに爽やかな男はいないという事だ。
・大谷は好きです。応援してます。 でもさすがにうんざりする。スポーツニュースみれば大谷大谷。ラジオニュースでも大谷大谷。CMでも大谷大谷。 好きであるのは間違いないけど、毎日毎食寿司や焼肉じゃ飽きるのと一緒。 もっと他にニュースにすべき事いっぱいあるだろうに。
・単に好きなスポーツ選手とか芸能人がCMに出ているだけでは買わないけど、どちらの選択でも問題ない時にはやっぱり影響するかな。 それ位の事でも沢山集まれば、大きく影響するのでしょうね。
・以前、コメントに「医学療法士からニューバランスのシューズがいいと勧められたけどお店に行ったら大谷選手効果で指定のモデルは入荷待ちですと言われた」とありました。 まあ、確かに凄いね。 ニューバランスは履きやすくてゴアテックスモデルは数が少なくて話題になる前に購入したけど今は品薄らしい。 やはり必要とする人もいるけどCM効果も大きいね。 流石にポルシェは買えないけど。
・まあ好きだし、活躍してると嬉しいけど、だからって別に大谷がCMに起用されてるからって買わないけどな。別に大谷に限らずだな。好きな有名人でも同じ。それとこれとは別。そんな事するのって子供だけかと思ってたけど違うのか。例えばふりかけとか文房具とか。
・CMに出ている人で購入することはありません。 所詮、自分の収入のために出ていることがほとんどだと思います。昔は役者でも「自分のイメージをCMで左右されたくない」と拒否している方も知っていますが、最近は、本当に自分がCMしている商品を信じて出ているんだろうかと思うこともあります。 大谷選手もさすがに化粧品までとなるといささかうんざりします。 野球関連の商品なら別ですが。もう少しCMは選んだ方が良いと思います。
・売れてるメーカー(多大な契約金出せるメーカー)が大谷さん使ってるのもあるのだろうけど 羽生結弦さんが化粧品の看板なった時新規がかなり増えたと聞きましたが大谷さんはどうなのでしょう その辺りのデータも欲しいところですね
・大谷さんにオファーしたい企業心理も、目を留めるかもしれない消費者心理は当然わかるのですが、 一番知りたいのは大谷さん側が広告オファーを受けまくる心理です。
お金に関心があるわけでもないことは例の件でわかりました。
なのに、これほど節操なく受けまくるのは何かさすが大谷さんな社会貢献スピリットか、もしくは深謀遠慮(たとえば将来的な大谷奨学金の設立)があるのか。
逆に周囲に銭ゲバがいて勝手に仕事を決めてる可能性もあるわけで、もっと深堀記事が読みたいな。
・大谷選手は、今の日本の希望の星、体たらくな政治と、モラルを失った社会に対する反発もあるのではないかと思う。 根本的には貧しい日本国民は、買いたくても買えない。 広がった格差社会の単なるお金持ちの贅沢でしかないのではと思う。
・日焼け止めがなくなって買いに行って、いつもANESSA使ってたけど雪肌精買ってみた。大谷さんがCMしてるからというか、前からどうしようか悩んで、いつものANESSAを買っていたけど使ってみようと思うきっかけにはなったのかなぁ…
・イメージ商法ですよね。 有名人を使うことで購買意欲を促進させて、なれるはずもない美肌とか艶やかな髪とかにこの製品を使うとなれるイメージをさせて騙して買わせて、しかも買った値段のおよそ半分は広告費に当てられるという詐欺まがいな方法。 製造元からすれば中身の成分よりも認知が優先。 要は消費者の事は何も考えてないって事。
・CM広告費に莫大な投資をしないと売れない商品なんだなって目で見ています。無名の人を起用してその分成分濃度濃くしてくれないかなって思いながら、もちろん買いません。そしてドラッグストアにあるレベルの化粧品はオススメしません。CM出てるから愛用してるなんて思ったら違いますよ。
・もちろん商品を認知してもらうのは大事だけど有名人が出てるから買おうとか思うことはない。有名人だってお金もらって紹介してるだけなんだから例えば食べ物なら不味くても美味しいって言うから当てにはできないし。
・まあ確かに今までニューバランスは買ったことがなかったけど大谷が着るとかっこよく感じ買ってしまいました。 最近の大谷はスポーツマンというよりタレントかビジネスマンに見えて買わなくなった。
・そりゃあ「我らが大谷選手、日本の誇り」って人がCMに出ていればそれだけでその商品の価値が上がったような気になる。それだけで購入を決める人は多数派ではないかもしれないが好感度はかなり上がる。もし他の条件が同じ程度の他のものと比べたときにはそうやって好感度を上げたものが最後の一押しになる、そんな感じではないか。
・自分は何十年も前からスニーカーはアシックス(オニトラ)で、ある時色々検討してNBのスニーカー購入を考えたが、大谷がアシックスとの契約を終了しNBと巨額スポンサー契約を結んだと知り、NB購入をやめた。 大体米国のスポーツメーカーとかは金に物言わせて世界中を資本主義的に植民地支配していこうみたいな尊大さが鼻について好かんのや。 こっちがなけなしの金で支払う商品代金の多くは広告費で、それが大谷とかの使いきれん程の巨額収入につながって、それが無頓着に元通訳に多額使い込まれたり不動産投資やタックスヘイブンへの節税脱税に使われるだけやと思うと、購買意欲なんか秒で失せるわ。
・大谷にどんな企業のスポンサーがいるのか把握してないけど JALとか大手がいまさら大谷起用で大きく売上変わるのかな? 資生堂じゃなくてKOSEなんだって驚きはしたけど
・いつもCMとか広告を見てて「この人が好きだからこれ買おう」って思った事がありません。 綾瀬はるかが好きだけどUNIQLOで服を買うのは安いから。 ダウンタウンが好きだけど回転寿司はスシローって決めてます。 崇拝する程カズの事が好きだけどカズのレプリカも一切買った事が無い。 私が冷めているだけなのかな。
・これだけテレビで見るから正直もっとあると思ってた。 これって日本からのスポンサー収入だけなのかな? アメリカでも日本ほどではないと思うけど、いくらかは絶対スポンサー収入があると思うんだけど。
・スタバに行くのと同じですね。スタバの店員はイケメンや美人ばかり、そして店内は美術館並みにオサレです。そんなところにいる自分はワンランク上の人間だと錯覚できます。 大谷グッズを買うのは超人の大谷と同じものを買う事で自分がワンランク上に上がったと感じられますからね
・大衆に迎合するタイプではないので商品は買わないけど、大谷君は素晴らしい。メジャーでホームラン王でピッチャーなんて10年前ですら誰が想像した?そんなこと言ったら笑われたでしょ? 敗戦国で属国の日本。昭和世代はアメリカに憧れてきてスポーツで敵わないと思ってきた。 それが私達の子供世代の大谷君がひっくり返してくれた。 アメリカ人から賞賛されている。 女の子達も日本人の大谷君にキャーキャー言ってる。 スッキリするわね。
・なぜ私たちは…買ってしまうのか? みんながさもそうみたいな書き方は、 違うと思う。
全員が野球好きな大谷ファンな訳ではないし、こうゆう記事などのイメージ操作があるようにも感じます。 朝から夜まで今日の大谷さんをテレビで流しているのにも、違和感がある。
良い商品は売れます…勿論誰がCMに 出ていてもです。
・言っちゃ悪いが、特定人物が宣伝してるから買おうなんて貧乏な平民意識だと思いません?根拠も何もない。だからSNSで有名人を語った詐欺投資にまんまと引っかかる。ちょっと考えたらわかる話。儲かる話を誰が他人に教える? 例えば、絶対に大穴で間違いない馬券。他人に教えますか?教えないよね。知り合いに金を借りてでも自分で馬券買うはずです。ならなんで投資セミナーなんかやるのか?カモが集まるから。カモからいろんな理由をつけて費用を取ることが目的でしょ。それで儲けてる。 CMも一緒。大谷に群がるカモがいるから大谷を起用するのです。そこには商品の善し悪しは重要視されていない。これが現実。 別に大谷をディスってるわけじゃない。彼は彼の立ち位置ならそうするでしょう。極悪な商品でもないなら、自分のブランドに傷がつかないモノを宣伝する。そんなの当たり前です。 問題は受け取る側の受け取り方。
・熱狂的なファンってわけでもないがその商品に興味があれば買う可能性はあるだろうね。縁もゆかりもない商品をどうのこうのする気は全くないし恐らく興味も示さないだろう。
・大谷がCMにでてるから買うって事は一度もないけど。 他のタレントも同じく。 誰かに憧れてとか、身近な人にはあるけど、会ったこともない TVの中の人には影響受けないですね。
・大谷選手の成績は素晴らしいですが、CMに出ている暇があったら、もっと野球に集中し、練習をしていれば、もっと上の成績が目指せそうで、それだけが残念です。
・>なぜ私たちは「大谷翔平がCMに出ている」商品を買ってしまうのか?
第二次世界大戦から、今だに企業調査でも、みんながいいと思う信用にお金を払う国風。
Instagramの調査では、詐欺広告や利の薄い映像の滞在時間やクリック率が日本だけ7割も実際に購買したり、長時間滞在からひもとくと興味があるそうです。 海外は逆で3割程度しか、そういった類に興味を示しません。 粗悪なものでも皆が集まっているからという理由でミーハーだと分析されています。
大谷翔平選手の扱うCM商材が本物かどうかという事を言いたいのではなく、皆が買うもの、共感や集団心理が満たされていれば、商材のクオリティ関係なく好感触で広まる文化だということ。右向け右を憧れの人がしたら、私も!する!という、幼い女性で購買欲が支えられている文化の国です。
・あるお茶のメーカーがスポンサーになっても、私の好みが変わる事は無い。
高級スポーツカーのスポンサーになっても、買えません( ̄∇ ̄)
普段使って無いこだわりの無い商品なら、買う気にもなるでしょうね。
・好きな有名人がCMに使われたのが理由で商品を買う人なんて本当にいるのだろうか 小学生ならそんな商品を親にねだるのも少しは分かるが…自分は絶対に無いし大嫌いな有名人がCMしてても好きな商品なら買う だから前まで大嫌いな有名人がCMしてた時でもマクドナルドは構わず買っていた。勿論ハンバーガーを変な持ち方して真似したりはしてない だが嫌いな有名人が毎週見てる好きな番組に出たらどんなに好きな番組でも見ない。チャンネル変える
・野球ファンだけでしょ。野球ファン以外には、大谷選手もダルビッシュ選手もイチローも名前は知ってますが、その他の選手と何も変わりはないです。みんなすごい。
・わたしの周りでは誰も商品を購入していないが、野球部や野球好きな人を中心に物が売れているのだろう。好感度が高いもんね。だから少し態度が悪いと一気に叩かれそう。
・随分と怪しい記事ですが、ステマ系と断定できそうですね。 大谷選手の広告効果があるかどうかの判定が極めて曖昧です。 そもそも、CM効果の判定があいまいなので、どうにもなりませんが。 マスコミのCM対応お抱え記者なのでしょうけれど、ここまで露骨なステルスマーケッティングは品位を疑います。
・有名人がコマーシャルに出てるからって商品に飛びつくような人は少ないと思いますが。良い商品なら自然と売れるのではないでしょうか。
・つられて買うことはないけど、CMが確かに頭には残るかも。 けど、個人的には広告にお金をかけるより商品価格を下げてほしい。CMなんて有名人じゃなくていいよ。同じ顔ぶればかりで疲れるし。
・別に大谷選手がCMに出ているからその商品を買うわけじゃないでしょ ネームバリューでその商品の知名度は上がるのは間違いないけど買うかどうかはまた別の話
・私たちは? 私含め、家族・親戚・友人・職場・知人含め誰一人買ったのを見たことがないし持ってるのも聞いたことがないしそもそもそんな商品が出てることすら知らない人のほうが多数派だと思います。 町中で見たことあります?私はないですが。
・以前、吉永小百合さんがAQUOSの宣伝してた頃 「うちのテレビ吉永小百合の」とかいう人はいた Pixel8のCM大谷翔平さんが出演して日本で売れるか? ぜひ実験して貰いたい(金掛かるか) 最近、世間はシビア 日本では芸能人の影響で物が売れる 殆ど無いと思う
・大谷選手がすごいのは分かるが最近はハラスメントがすごいから出たらチャンネルを変える。 品が良ければCM関係なく買うから個人的には関係ないかな?
・メディアや有名人の知名度頼りなだけのステマ商品なんて買わないけどね。 そういったのに頼らず、デメリット込みで評価してる商品のが買う意欲が湧きますよ。
・別に買ってしまうことは無いのでは? 不必要な物は、買うことはなく、ミーハーな人や推しが、宣伝効果で買うだけでは? 大谷がクリーンなイメージがあるから、信用度が増すのかもしれないが、個人的不祥事で売上が格段と落ちるのは、まさにミーハー集団の購買だろう。
・大谷が怖い。 薬局にスキンアクアの日焼け止めを買いに行ったら横で雪肌精の日焼け止めを持った大谷がこちらに訴えかけてたので買ってしまった。
・ずっと使っていた化粧品ブランド、大谷を起用してから対応してもらうのに整理券もらわなきゃいけなくなった。 購入に時間かかるようになり面倒。
・三菱UFJ銀行もそうだが別にCMに出ているから選んでいる訳で無く、有名企業や商品がスポンサーになったからたまたまな場合が殆ど。
・セレブの為の商品だから一般人はお茶ぐらいかも、お金のある人にはお金が集まるって事 スポーツ選手は大谷だけでないから CMもシェアしてほしいけど
・年間45億のスポンサー料は半端ないけどその半分以上の金額をギャンブルに使われたなんて改めて水原一平ちゃんの罪は大き過ぎる
・誰がCM出てるからってその商品買ったことないけどな オマケ目当てはあるけど 新垣結衣ちゃん好きだけど16茶は苦手だから買わないし、ヤクルトファンだけどヤクルト1000高いからピルクルミラクルケアを買う
・確かに競技は違うが、ゴルフでニューバランスあると大谷翔平って良いイメージあるから ウェアだけどそれで買ってしまったよね。そういうことだね。
・大谷さんは、収入を己だけのものにせず、ボランティア精神にたけているし寄付の規模も圧巻。 優しさに溢れた人です。
・マスコミによって作られたイメージやブーム が大きいと思う 莫大な広告費は商品代金に乗っかっている 別に大谷がC Mしたからと言って買った事はないし買うつもりもない
・他の人は、いろいろヤラかしそうで、リスクありまくりだから。 大谷さんは不調はあっても、イメージダウンしなさそう。 故に使いやすい。 ある意味、企業の広告担当者の思考停止。 バント、バント、バント。。。 叩く必要のない石橋。 商品とまるで関係なくても使う。。。
でも、それでいいのか?
・最終的に究極の結局の最終的な判断は信用できる身近な口コミや使用感と嗜好と価格で選ぶから なので、広告はただのイメージしかないんじゃないかな?
・みんながみんな大谷に影響されてるわけじゃないのに、さもそうであるかのように唆し購買意欲を誘導するステマのような記事。 この頃どの記事もYouTubeのタイトルのような安い文言ばかりだ。
・「大谷翔平がCMに出ている」商品を買ってしまう、んじゃなくて よく買っている商品がCMに大谷翔平を起用しているんだよ
・ECCのラジオコマーシャルが毎日流れてますけど、あれって効果ある? 言葉は未来を変える? ECCって英会話のスクールだよね〜? 何年も通訳付けている人が言ってもなんかな〜?って感じなんですけど。 如何ですか?
・SEIKOはもともと精密さと日本らしい時計、世界的に有名 国内需要限られていた中、当初から大谷さん起用して、大正解ではないか
・こういう記事をいつも読むと思います、あの通訳だった人は、真面目に大谷選手の側近で働いていれば、定年後も安泰だったはず。 欲はほどほどにだね^ ^
・商品は買った事はないけど、10時間寝ようとしている自分からがいる。大谷選手に影響されてます。
・この記者完全な大谷信者か?フォーブスのアスリート年収ランキングトップ20に超マイナースポーツの野球選手は入ってない。野球選手でトップなだけを印象操作、大誇張しまくり。大谷も、10年先払いで年俸低いから、手当たり次第スポンサー付けてる印象。ホントのスーパースター達が同じように来る者拒まずでスポンサー募ったら大谷の比では無い。金の亡者に見られるから、節度?保ってるだけ。
・人間はアホだね、といってるようなもんだよな。 食材でもそうだもんな。偽装なのに◯◯産と聞くと、やっぱり◯◯産は美味いとか言っちゃう人多いから。 自分にとって合う合わないかを決める人にならないとな。
・気になるとしたら CMよりも各メディアの取材や放送の方で メジャーリーグの球場に看板を出している企業かな…
・「やっぱり西川のマットレスか」みたいに、すでに知っているメーカーでもCMによって信頼を上書きする効果があるよね。
・値段が高いから買いません。お金を表に出せないような使われ方をする人、されてしまう人にお金を渡す企業の商品は買いません。
・私は買ってないけどね。 実用派の私は、買う買わないについては、あまりイメージキャラは関係しないかも。
・私は広告宣伝を○○億円かけてる企業の商品は買わない主義。 中小企業で誠心誠意に良い商品を提供している企業を応援します!
・大谷がCM出てるから買う人は、少ないでしょうが、大谷がCMに出でいて商品を認知する人はいるでしょうね
・これだけ収入あるなら、 その1%は、水原さんのおかげだから、 26億くらいチャラにしたら、 ホンモノの大和魂になるのになー。
・日本に残っていても、ここまでにはならなかったでしょうね。やっぱりメジャーリーグにいって成功したから、なんでしょうね。
・日本国民のお金は、大谷選手とアメリカに吸い上げられていると言う事です。大谷氏は、日本での納税もないと思うので。
・自分は全く気にしません。どちらかと言えば、有名人がCMに出てると買わないかも。割高なように思うので。
・一つも欲しいと思わないし、買ったこともありませんよ。 逆に聞きたい。「企業はなぜ大谷ばかり起用してしまうのか?」
・何方かも書かれていますが、なぜ買ってしまうのか? 私は自分が欲しいと必要と思うもの以外一切買いませんが? 大谷ファンですが、買いませんよ
・何こんなくだらない見出し書いてるの? 記事は読んでないし最近の大谷はタレント化ビジネス化して嫌だな 商品なんて買ってないよ 皆んなが買ってるような誘導するな!
・大谷選手が広告に起用されているからという理由で買う人って、そんなにいるのでしょうかね。
・そもそも、購入している商品に 大谷翔平が入り込んでくるパターンの方が多いのでスポンサー金持ってるな!って思う。
・なぜ私たちは「大谷翔平がCMに出ている」商品を買ってしまうのか? →みんなが買ってるわけじゃない。
|
![]() |