( 170687 )  2024/05/15 17:38:10  
00

大谷翔平 6戦ぶり今季12号ソロ 先発復帰2試合目で驚速の一発、本塁打王争いトップタイに浮上

ABEMA TIMES 5/15(水) 11:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e10e3ee248ff2c9e0f6ac3587e8065a2af9e50

 

( 170688 )  2024/05/15 17:38:10  
00

大谷翔平投手が12号ソロホームランを放ち、ナ・リーグ本塁打数トップに並ぶ活躍を見せた。

特に、スライダーを打って113.4マイルの速球で446フィートの飛距離を記録するなど、驚異的なパフォーマンスを見せた。

腰の張りから復帰した彼は、6試合ぶりのホームランで3試合連続ホームランから一時遠ざかった不安を払拭した。

(要約)

( 170690 )  2024/05/15 17:38:10  
00

12号ソロを放つドジャースの大谷翔平投手 

 

【MLB】ジャイアンツ - ドジャース(5月14日・日本時間15日/サンフランシスコ) 

 

【映像】大谷、衝撃の驚速&特大12号ソロ弾 

 

 ドジャースの大谷翔平投手が「2番・DH」で先発出場。4回の第2打席に自身6試合ぶりとなる今季12号ソロホームランを放った。腰の張りからスタメン復帰2戦目となった今日の一発でナ・リーグ本塁打数トップに並び、敵地からはブーイングも上がった。 

 

 打ったのはスライダーだった。打った瞬間文句なしの一発は、打球速度113.4マイル(約182キロ)、飛距離446フィート(約136メートル)でライトスタンドに運ぶ特大アーチとなった。 

 

 大谷は12日(日本時間13日)のパドレス戦で、腰の張りにより今季2度目のスタメン落ち。しかし、昨日13日(同14日)はスターティングラインナップに名を連ね、5打数2安打をマークしていた。 

 

 ホームランは、6日(同7日)に今季11号2ランを放って以来、自身6試合ぶり。その前日5日(同6日)のブレーブス戦では立て続けに9号2ランと10号ソロを放つなど3試合連続HRで大暴れしていたが、その後一発からやや遠ざかっており、コンディションの不安を払拭する一発となった。 

 

 また、ジャイアンツの本拠地、オラクル・パークでの本塁打は自身初で、大谷にとってメジャー通算25球場目のアーチ。自身が持つ日本人野手最多を更新する一発ともなった。 

 

(ABEMA『SPORTSチャンネル』) 

 

 

( 170689 )  2024/05/15 17:38:10  
00

(まとめ) 

大谷選手の活躍に関するコメントをまとめると、多くのファンが彼の華麗なプレーと成績に驚きと感嘆を示しています。

打率や本塁打でトップの成績を収める一方、得点圏打率や打点に対する期待や懸念もあります。

また、ケガやメンタル面に対する心配もありつつ、大谷選手の継続的な活躍を楽しみにしているファンが多いことが伺えます。

ドジャース移籍後の環境やチームの影響、日米野球の歴史的背景や水原容疑者への関心など、さまざまな視点から大谷選手に対する称賛や期待の声が寄せられています。

( 170691 )  2024/05/15 17:38:10  
00

・本人も打った瞬間に歩き出した会心の当たりだったね。 

これで、ホームランを打っていないメジャーの本拠地球場が6つになった。 

あと少し伸びて、海に入るともっとよかったけど。 

 

 

・アウトマンの凡ミスなどで重苦しい空気を1発で吹き飛ばし、大谷に触発されたかのように打線がつながり終わってみれば10得点で大勝。まさに理想の展開。得点圏打率はまだ低いが、大谷が打つとチームが勝つという方程式ができつつあるように思う。フリーマンも最後にヒット打ったし、最近不調だったスミスにもヒットが出た。投手陣もそれなりに頑張っているし、更に勢いが加速しそうだ。明日は正真正銘のスプラッシュを期待している 

 

 

・春先からHRが少ないなと危惧していたら、暖かくなると共に期待していたようなHRになってきました。12号でトップタイなら合格ものです。前のエンゼルス球団の時には故障もなくガンガン打っていた気がしていますし、ドジャースでもガンガン打って欲しいものです。リアルタイムに見れませんが、夜のニュースの時には必ず見ていて、今年もHR王になって欲しいなと思っています。今シーズンは50本の大台を狙って活躍を! 

 

 

・ヒットのイチロー、ホームランの王さん、試合出場の衣笠さん(見逃しがちだけどかなりすごい記録)勝利数の金田さんなどなどレジェンドに数字はどこまで迫れるか分からないけれど、瞬間最大風速で言えば史上No.1の選手なんじゃないかな、と思う。 

これをリアルタイムで見れるのがどれだけ有難いか、噛みしめながら野球を楽しみます 

 

 

・この試合 結構色んな意味でとても大事 

まず 昨年までのエンゼルスだと、前々日の軽い違和感で欠場してないし、本人も責任感?で直訴して無いと思う 

ドジャースに入団した事によって 翔平が100%発揮出来る環境を本人が 冷静に考えて欠場を選択出来るようになったのがデカイ 

個人的にはメジャー最高のチームに移籍したと思う 

 

 

・ベルト辺りのやや内角に入ってきた変化球を捉えました。あまり曲がらず甘めで失投に見えましたが、それをしっかりアジャストし、逃さずにスタンドまで運ぶのはさすがですね。フリーバッティング練習をしているかの様な無駄の無いスイング完璧でした! 

 

 

・エンゼルスも監督をはじめ仲間もいい人ばかりだったし、なんといっても大谷さんの二刀流を尊重してくれる球団だったので、とても好きだったけど、やはり大谷さんにしたら勝てないところに忸怩たる思いがあったでしょう。 

 

でもドジャースに移籍してからは水を得た魚のごとく、生き生きと、楽しそうに活躍する姿を見てこのチームに移籍して本当に良かったと思う。毎日が楽しみ。 

 

 

・腰の張りによるコンディションの不安も一掃する豪快なホームランは嬉しいです。敵地からのブーイングも大谷選手の活躍が憎たらしいぐらいに感じているのでしょうね、ファンも。それぐらい大谷選手の活躍がすごいという事だと思います。怪我だけには気をつけてこれからの活躍をもっと見たいです。 

 

 

・しばらく 

本塁打を打っていない印象だったけど、意外なのはそれでもトップタイを維持できてるのはやはりオオタニさんの凄いところか。1年の内でも6月に強いと云われているので、量産体制に入り、ホームランを始め打率、打点のキングは充分狙えますね。楽しみです。 

 

 

・メジャーリーグで1番本塁打の出にくい球場の、正に一番阻んでいる場所を超えての本塁打。128mの右中間に7mのフェンスは、ボンズ以外の左打者で誰も30本塁打以上が居ない最大の理由。それを物ともしない豪快な本塁打で凄いの一言。いつもセンターから左中間への当たりが多い大谷が、今日はわざわざ一番深い右中間へ飛ばすとは! 

 

 

 

・今までの日本人メジャーリーガーは気がつくとホームランがとまってそのままズルズルタイトル争いから脱落していくんだけど、大谷はこの辺で打たないとマズいよなぁてところで必ず打つんだよね、だからタイトル争いできるんだよ。素晴らしい 

 

 

・ドジャースでの大谷効果は有るのだろうか、チームの中でも溶け合って良い関係だと思うし起爆剤的効果もある様だ。 

今のドジャースは怖いもの無しのトップ独走中、大谷もグッドな選択をした事になる。 

ここでメジャートップになったなら、本当の夢を叶えた事になる。 

中々居ないものです、子供の頃からの夢を全て叶えられて、それを国民だけでなく世界でも名を轟かす事になるなんてね。 

未だ実際に完結した訳ではないが、絶対にそうなると思う。 

 

 

・大谷選手12号ホームラン、見事でした!大活躍でスカッとする試合でした。スプラッシュではなかったのが残念ですが、もしかしたら海でボートに乗ってHRボールを待っているファンはひょっとしてゲームのチケット代金は支払ってないのかしら???などと思ってしまい、もしそうだとしたらギリギリ通路に落ちたのが球場に入って観てくれたファンには良かったのかな?と思いました。でも明日もジャイアンツ戦がありますから、次はスプラッシュ期待します! 

 

 

・今年はバッターに専念しているにせよピッチャーでトップタイにいるのも凄いしドジャースの3、4番よりホームランや打率が高いのも凄い。始まりは色々あったがよかった。引きこもり体質の日本人が世界に飛び出ししかもトップで活躍してくれてることが誇らしい。日本人も世界のトップで戦えることを証明してくれてありがとう。 

 

 

・今日も良い本塁打ではあったけど、腰の違和感で1度休場したのはやはり心配。 

昨日も第2打席の3球目のスイングで腰を気にする仕草があった。 

それはやはり今のスイングに対して腰への負担が大きいということだし、同じ身体で同じスイングを続ければ腰への違和感の再現性は高いだろう。 

 

重篤な症状に繋がらないように試合後の入念なケアが特に必要になる。 

 

 

・少し目を離した瞬間にホームラン 

俺が見ない方が良いのかな? 

腰の張りとかって心配したけど、安心しました。やっぱり大谷さんのホームランが出るとヤフコメもポジティブなコメが増えて気分が良いですね 

 

 

・首位に出た 大谷選手ヤッター Show Time 

大谷選手 去年より調子が良いですね 

スプラッシュスター 

ホームラン打って毎日スポーツNEWを見る事が皆さんの活力になります 

子どもさんにも 凄い影響力を見る与えています 

未来の子どもたちの夢を叶えてくれるはずです 

ほんの ひと握りの可能性 毎日大好きな野球の練習して  

輝く子どもはいるはずです 未来の子ども頑張れ 

 

日本のプロ野球より大谷選手がいるメジャーが一番見るのが楽しいよ 大谷選手楽しませてくれてありがとうございます‪ 頑張って大谷選手期待してます☆☆☆ 

 

 

・なんだかんだ言っても大谷は凄い選手だな。 

励ましや批判に惑わされず自分の仕事をきっちりしてる。 

腰の張りも取れたようでホームランも12号とトップタイにつけた。 

そこそこ出てるヒットも今日は3安打の固め打ち打率も.361とトップに。 

大谷の活躍は同じ日本人として嬉しい限りだが、体調に気を付けて1年活躍したらポストシーズンが見えてくる。 

好調を継続したら3冠王もなんてね。 

 

 

・ホームランもだけどベッツをしっかり返したレフトへのツーベースも素晴らしかった。 

こういったバッティングが出来れば打率はもちろん打点も増える。 

トリプルクラウンも視野に入ってきたしこのまま頑張って欲しいと思う。 

 

 

・大谷、後、3塁打が出ればサイクルヒットの大暴れ、2打点も挙げチ―ムの勝利に大貢献した 期待の5打席メは大谷の片鱗を見せた2塁ゴロに倒れたのはご愛敬か、、、大甘のボールを捕えた打った瞬間にホームランと分かるビッグフライ、スプラッシュホームランにならなかったのが残念だった 4回の4点はこのホームランによる大谷効果、ウィンのピッチングを狂わせた 

LA の完勝、スト―ンが好投、りり―フ陣も何とか踏ん張った 投打が噛み合ってきた 大谷が渇望していた勝利街道ばく進を予感させる 

ジャイアンツにとって、 10回の4失点はは余分、屈辱だろう 明日の最終戦は名門ジャイアンツの意地を見せてほしい 

 

 

 

・素人考えでDHなのだからそんなに疲れはたまらないだろうと思ってました。でも、休み明けの好調ぶりを見て改めて打者として走者としての集中ぶりと見えないところでのトレーニングと練習が凄いのだろうと思いました。ですから、来季投手を兼任した時の体調管理には球団にはものすごく気を使ってほしい。DHだけの時と数段違うはずだから。 

 

 

・かっこいいホームランだったなぁー! 

最近はしっかり出場出来てる年はほぼ必ずホームラン王争いしてますよね。 

感覚なのでもしかしたら違うかもしれませんが、毎年のように争ってる選手って全然いないと思います。 

 

 

・大谷選手は何でもやり遂げてしまうからこそ過度に期待がかかる。 

今シーズンはチャンスに弱いとか言われるけども、現在の活躍はめちゃくちゃ素晴らしいと思います。 

ファンは段々と高望みになる一方ですね。 

分かるんですけど、今季はチームとして優勝してほしいです。 

 

 

・まったく打てなくて日本に戻ってくる選手も多い中で、当たり前のように本塁打を打つ大谷は本当に素晴らしいですね。何か毎回当たり前のようになってきていること自体、凄いことだと改めて思います。 

 

 

・もう歴代で一番凄い野球選手かな。 

日本での人気は既に当時の長嶋を超えて歴代で最高レベルかな・・・ 

実績はイチローや投手ならまだまだ上がいるけど、最近の活躍ぶりは過去の選手と比べられない凄さがある。 

 

 

・今になって思うけど、エンゼルス時代ってホントに弱かったんだな。打っても打っても暖簾に腕押し状態だったのがドジャース移籍でとてもよくわかる。見てる方もこんなにも充実できるのかと実感できる。野球はチームスポーツだということだよね。ただ!エンゼルスにはトラウトには頑張ってほしい。 

 

 

・大谷選手のホームランで一気に相手のリズムを崩してからの猛攻。流石ドジャースですね。ホームランボールを取ったジャイアンツファンの喜び・まさに大スターを感じさせる印象的な場面だった。 

 

 

・打者に専念の今シーズンとんでもない打撃成績を記録しそうだ。 

現在打率1位、本塁打1位タイ、打点4位で三冠王も現実的なものになってきている。OPSも1位、盗塁も40盗塁の可能性も十分。怪我無く記録づくめのシーズンなることに大いに期待が膨らむ。 

 

 

・映像を見ましたが、左ピッチャーのあの高さの球は、50%以上の確率で、ホームランになりますね。 

ピッチャーの失投です。 

外角に逃げる低めの球、外角から入って来る低めの球。これをどう打つかでしょう。ヒットにできれば十分ですね。 

目指せ、三冠王。30盗塁。 

 

 

・スプラッシュ・ヒットを調べてみたら、この呼び方はジャイアンツの選手の打球のみですね。どちらにしても打ち込んで欲しいです。 

サンフランシスコ湾に飛び込む打球は「スプラッシュ・ヒット」と呼ばれる。( 公式的にはジャイアンツの選手の打球のみ) MLB最高の762本塁打を誇る元ジャイアンツのバリー・ボンズ氏は、左打席からサンフランシスコ湾へ何度も打球を運んだ。 

 

 

 

・大谷が昨年までのような、サラリーマンがバッティングセンターで憂さ晴らしするようなバッティングをしなくなった。 

高い給料もらっているお仕事として、三冠王を確実に狙っている。今日の試合を見ればわかるが、本塁打が出た後は意図的に本塁打を狙わずに打率を上げるバッティングに徹している。 

昨年までの、打球速度や飛距離を稼ぐようなバッティングは、少なくとも、水原一平の量刑が数ヶ月先に決まる、つまり、今年中、しかもポストシーズンとかワールドシリーズの日程に合わせて決まる事が報道されたのを受けて、ワールドリングと三冠王と二刀流での2024MVPをマジで狙っている。 

だから、怪我をする前に、週一くらいのペースで試合に出ない。昨年まで、大谷辞書に、結果を出せる状態なのに試合を休むという概念はなかった。 

上記の目標を必達するためにはケガができないので、バイタルデータなど客観的データも加味して仕事として休んでいる 

 

 

・選手層の厚いチームはやはりいいね。調子悪い時休んでも 

代役がいるから安心して体を休めることが出来る。 

ドジャースに行って本当によかった。選手寿命も延びると思う。 

 

 

・大谷選手待望のトップタイのホームラン。エンジェルス時代には敬遠されることがあったが、今は前も後ろも強打者なので敬遠がないのがいい。今年は是非三冠王をねらって欲しい。 

 

 

・水原氏の裁判やドラマ化の話しの中、よく打つ事に驚きます。 

他の選手とは、違う問題をかかえいます。 

本人も水原氏の問題が全て早く片付く事は願っていると思いますが、マイペースでよく打っていると思います。 

ケガには注意して、どんどん打ってください。 

 

 

・打者としてここまでの活躍をすれば来年以降のピッチャー大谷が見れなくなりそうで怖い。エンゼルスだから二刀流が出来たけど、万が一大谷選手が今シーズン打者部門で何冠か獲得したらドジャースからしたらバッターの方が良いし、怪我のリスクあるピッチャーをガッツリさせてもらえなくなるのではないか。大谷選手は日本人とは思えない凄まじいパワーに盗塁出来る足もあるだから長打も出やすい。ゲームで作成したみたいなとんでもない選手だ。 

 

 

・MLB.NBA.NFLにNHLを入れて米国4台スポーツで唯一GOAT(Greatest of All Time:史上最高の略)がいないといわれるのがMLB(ベーブルースは古すぎる)。人気も低くなっているMLBで将来GOATといわれる可能性があるのは大谷さんくらい。それにしても昨年や今年のような成績をあと数年は続けないと候補にすらならんけど。 

彼に続くとすればアーロン・ジャッジかもね。同様に数年最高の成績を続けないとだが・・ 

大谷さんがGOATといわれるようになる最大の障壁は、過去のGOATは全て北米人(NHLのグレツキー(米・加二重国籍)、NFLのブレイディ(米)、NBAの2人(マイケル・ジョーダン、レブロンジェームス))なのでアジア人には無理かもね。 

 

 

・イチロー氏がオールスターでランニングホームラン打った球場。僕にはこの球場でホームランは無理って発言してましたね。 

惜しくも入らなかった結果複雑なクッションボールになってランニングホームランになったけど。 

 

大谷さんは悠々とスタンドインしたね。 

次はスプラッシュヒットかな。 

 

 

・本人は来年投げたいと思ってるはずだけど、これだけ打者一本で好成績を残してくれていると、来年以降もこのまま打者一本で行ったほうがいい気持ちになってしまう。でもあの投球を封印してしまうのは非常に勿体ないこともまた事実。投打共に超一流の大谷選手だからこその悩み。 

 

 

・ソロなんだよなぁ 

2番と言うこともあるけど、打点は厳しそうだよね。 

チャンスでの凡打が多い事も事実だしね。 

DHでMVPを取るには三冠王位じゃないと厳しいとテレビで言っていたので、打点が厳しい文、ホームラン、打率、盗塁、長打率、安打数など全て攘夷1、2位にはなって欲しいなぁ 

 

 

・80年代前半、日米野球とか見てて大リーガーとの力の差を見せつけられ、日本人がやっていくには技術的には上手いが、体の大きさと手足の長さとバネと力が必要だと思った。 

大谷君はすべてがそろっている。 

漫画ではシラケるが、現実にいるとワクワクする夢のような選手だ。 

 

 

 

・大体分かって来た。 

打率、ホームラン、打点は 如何に下位チームと対戦した時に打率やホームラン数を 

稼げるかで決まりますね?要は下位チームは 

投手レベルが低い(コントロール、球種等) 

から打てる時に打たないと上位チームからは 

稼げ無い。また真夏に成るとカルフォルニア 

アリゾナ、テキサス等暑い地域での試合 

Angelsで経験は有るが優勝争いは無いので 

今のうちに打率等は稼ぎ、休む日は休んで 

下さい。 

 

 

・今の時代では、大谷翔平が、一番ですね。単純に比較は、できないけど、昭和の時代は、王、長嶋、その後は、江川、掛布、岡田、イチロー、松井、最近の日本人では、ダントツのトップだね。俺の中では、投手は、江川、打者では、王さん、長嶋さんだけどね。 

今の世代の人は、大谷翔平だろうね。凄い選手ですよ! 

 

 

・大谷選手は、今までに二刀流であれだけの成績を残してきたので、どちらかに専念すればとてつもない記録を残すと思いました。素晴らしい奥さんもいて、本人も張りきると思います。これからもケガ又は、水原容疑者のようなアクシデントがなければ、かなりの数字を残す感じがします。 

 

 

・ベーブ・ルースと比較されるが、ベーブ・ルースの時代は投手レベル低いし、球場狭いから、 

スポーツ科学が進歩して、投手レベルも高い球場広い現代で活躍してる大谷翔平が、タイムスリップしてベーブ・ルースの時代にいたら、ベーブ・ルースを圧倒的に上回る成績残すだろうな 

 

 

・日本人の誇りではあるが、 

なんせ身長193cm、体重95kgで 

あの手足の長さ、柔軟性、筋力の全てを持つ日本人は 

まぁほぼ2人といないね。 

ひとつ、ふたつ持つ人はいるかもしれんけど。 

だから、日本の誇りではあるが、突然変異的な日本人だな。 

MLBでも日本人枠じゃなくて、身体能力的には黒人枠って言われてるから 

大谷選手が活躍しても、日本人選手全体の評価を上げるものではないらしい。 

 

 

・得点圏で打てないやここで打てたらで凡退が目立つのもスーパースターの宿命。この試合含め先制ホームランがそのま勝利打点になってるケースもかなりある。勝利貢献度はすごく高い。 

 

 

・大谷の一発で流れがドジャースに傾いた。サイクルはならなかったが、猛打勝は立派。ホームラン、打率の二冠になり、打点もオズナをじわじわ追いかけてる。暖かい6月は更に活躍するんだろうな。 

 

 

・この球場、すぐ横にヨットハーバーがあって素敵なロケーションなんですよね。 

大谷選手のパワーなら、次は是非海に飛び込むスプラッシュボールを期待してしまいます。 

 

 

・今年大谷はバッティング絶好調♪今年はホームラン50本以上打てそうだね♪こんなにバッティング絶好調なら打者に専念したら?肘を2度も手術したんだから、二刀流やって再び大怪我したらバットも振れなくなり、再起不能になるぞ。大谷は二刀流やると去年のように無理するに決まってる。大怪我してバットも振れなくなったら辞めるしかない。打者に専念すれば毎年ホームラン50〜60本、三冠王も取れるぞ。まあ、いずれ打者に専念する事になると思うが。大活躍を期待しよう♪ 

 

 

・スポーツライターもたいしたことないですね。大谷はガーディアンズの本拠地、プログレッシブフィールドでホームラン打ってますよ。しかもメジャー挑戦後初の一試合2本塁打です。旧チーム名インディアンズ時代ですが。オハイオ州在住だったので覚えてます。 

 

 

 

・大谷選手の、一本一本のホームランが 

確実に生きる活力を与えてくれている 

 

日本人として、本当に頑張ってね!ということを 

どうにかして本人にも伝わってほしいなぁ。 

 

 

・えっ6戦ぶり? 

毎朝のようにニュース番組で大谷の映像が流れ、ホームランも何度も見てるから2日に1本は打ってるイメージだった。それにしてもまだシーズン序盤なのに12本。これは今年も記録が期待できますね。あとはケガさえなければ結果はついてくるだろうね。 

 

 

・HRとは関係ないけど、海すぐ近くの球場、荒れたとき怖そうだけど気持ちいいだろうな。現地実況も towards the ocean! みたいなこと言ってた。いつか現地観戦してみたいなあ。 

 

 

・本人もスプラッシュ狙ってたんじゃね?という会心の当たりだったね 

調子が良いのが裏目に?センター気味の当たりだったけれど遠からず掘り込んでくれる筈 

 

大谷初のスプラッシュとかまた特別な価値が生まれそうで湾で待ってる人も増えそうだ 

 

 

・おおきに、お客さん。大谷翔平選手のごときは、まことに見事なもんでありんすなぁ。6試合ぶりに放たれた今季12号ソロホームランは、敵地をも唸らせる驚速の一発でありんす。先発復帰2試合目にして、これほどの活躍を見せるとは、さすがは二刀流の星、大谷翔平選手でありんす。本塁打王争いでトップタイに躍り出るとは、彼の実力のなせる技でありんす。これからのご活躍が、ますます楽しみでありんすね。 

 

 

・まだ序盤とはいえ、高打率のまま推移しているので、3冠王も夢では無さそう。 

ICHIROさんの言っていた『翔平は世界一の選手にならなければいけない』 

の具現化の一つを、また歴史に刻みますね。 

 

 

・太田に選手のホームラン凄い!その後のベンチに戻った後の皆でやってた️噴水の様なポーズ可愛やはりメンタルが強い今さらだけど 

その裏では水原被告の裁判があって テレビで観てたけど、今迄の様な尊敬の立場からは一転 、自業自得といえばそれまで 

パパラッチやインタビューに囲まれて水原被告が応える訳もなく どういう気持ちでいるのか! 

それにしても大谷選手のメンタルは強い 

それに限る 

 

 

・映像を見ました。 

一流の職人は難しい作業をものすごく簡単に見せる。 

私は野球は遊び程度しかやった事は無く 

バッティングセンターでもバットに当てられませんが 

大谷翔平さんのホームランは 

ホームランは簡単に打てるでしょ? 

そんなスイングでした。 

 

 

・ヨッシャーやったぜ大谷選手凄いぞ 

超人だ 本当に良く打つ!凄い選手とは聞いていたけど本当に凄い1015億円の漢だけある モウどんどんバンバンホームラン打って記録を作って下さい 

 

 

・ホームラン12本でトップでも打点が30しかないのはやはり4月の得点圏での弱さが響いてますね。同じくトップのオズナは41打点。 

メジャーでの日本人の三冠王みてみたいね 

 

 

 

・昨年までの弱小チームとの大きな違いは、無理せず休養出来るところ。 

弱小チームなら身体に異常があっても出場続けていた。貧打線での自分の役割りを理解していたから。でも今季は違う 

 

 

・考えすぎかもしれないけど、早朝の水原被告の公の登場で、大谷さんが 

ホームランを打つかもしれないと思った。 

悔しいのと複雑な気持ちをかき消して、仕事をまっとうするみたいな・・ 

・ 

なぜ、打つと思ったのかというと、前回も水原被告のニュースで大話題になってのホームランだったから。 

 

 

・この一撃はすごかった。腰の張りを訴えて休める環境といい選手が揃っていることが、大谷にとってもプラスになっている。 

無理をせずに打ち続けて欲しい。 

 

 

・普通ならそろそろ打率が落ちてくるころだけど、継続して3割後半を維持しているのはすごいですね。HR、打率はTOP、打点も4位に加え、安打数、二塁打、塁打、長打率、OPSがTOPなのです。出塁率も3位。これは有り得ないことです。 

 

 

・ABEMAさん、こうやってMLB大谷ネタをやってくれるのはありがたいが、ちょっと打ってる動画を見たいだけなのに導入のCMの尺が長い。 

現地からくるほかのSNS動画はすぐ確認できるものが多いので、せめて3秒とかで済む軽いCMにしてもらいたい。 

 

 

・すごいなあ・・・。昨年HR王になったのもすごいが、今年は打率が違う。二刀流より疲労が少ないのもあるだろうが、下手すりゃ三冠王狙える・・・。異次元という言葉はこういうときに使うんだろうな・・・。 

 

 

・最近分かった事は大谷は日本の土日や祝日の試合ではホームランをほとんど打っていない!何故ならホームランを打った場面をいまだかつて生中継で観たことない!いつもTVとネットで知るだけ。休日の試合全部観出るわけじゃないけど日本時間で普通に観れる時の活躍が少なすぎるよね。 

 

 

・今日、サイクル安打にリーチとなりましたね。 

一番難しい3ベースですが、点差も付いてますし、2ベース以上のヒットゾーンに飛んだら是非狙って欲しい。 

 

 

・つくづくたいしたもんだと思う。一連の騒動はかなり神経をまいらせていると思うが、よく結果をだせるもんだ。並のメンタルなら鬱になりそうだが。多分、本人はショックはショックだろうけど、仕方ない、でいけるんだろうな。大谷からすれば30億は仕方ないで気持ち切り替えて次にいける金額なんだろう。貯金一千万円の人が30万円だまし取られた感覚くらいかな。 

 

 

・なんか・・・もう・・・このままホームランもヒットもこのペースで打ち続ける気がしてきた。つまり、その先にあるのは三冠王。打点だけは難しそうだが、1番にベッツがいるので、打点はかなり増えそう。がんばれ〜! 

 

 

 

・大谷選手の12号HRを皮切りに、好投だった相手投手が崩れてしまった。 

完璧な猛打賞で、手の付けられない状況だ。 

打率1位、本塁打1位タイ、打点4位タイで三冠王も夢じゃない。 

 

 

・大谷さんの記事ばかりになって 

他の野球やスポーツトピックスが減るから 

Yahooニュースも大谷情報一つでまとめてくれると他の選手ならびにスポーツ情報も助かると思う 

 

 

・同じ日本人として誇りであり、アメリカで野球するだけでも凄いのに三冠王も狙って4冠王、5冠王も夢じゃない。本当に口座を守る以外は何でもできるスーパースター。 

 

 

・ホームランは、6日(同7日)に今季11号2ランを放って以来、自身6試合ぶり。その前日5日(同6日)のブレーブス戦では立て続けに9号2ランと10号ソロを放つなど3試合連続HRで大暴れしていたが、その後一発からやや遠ざかっており、コンディションの不安を払拭する一発となった 

← 

水原の影響はなし。ヨシ! 

 

 

・この人はすごいですね。大して知らない、野球やったこともないような評論家気取りがよってたかってあってもいない自論を展開するほどに凄い。 

凄いですね。頑張って欲しいですね。でいいと思うけど。 

 

 

・人間は休養が大事と言う事 

エンジェルスと違って選手層が厚いから 

今後も休養を挟んで監督の言う事を聞く方が 

記録が付いてきそうですね 

 

 

・5月半ばでこんなに凄い数字なのに、何故か大谷選手に『あぁ、やっとホームランを打ってくれた、でもまたソロかー』なんて超!贅沢な感じを持ってしまう今日この頃です。大谷ちゃん、頑張っているのにゴメンね! 

 

 

・内角の甘いスライダーだったのか、打って下さいと言わんばかりの球を豪快にカッ飛ばした特大HRだったね。スプラッシュ(場外の海辺に落とす)までは行かなかったが、かえってライトスタンドのお客さんに拾われて良かったんじゃないのかなぁ。。。 

そのうち出ると期待していた我々を裏切らないね、大谷さん。。。 

 

 

・俗にいう「巨人・大鵬・玉子焼き」の世代で、昔は巨人ファンで、巨人が負けると、機嫌が悪かったですが、そんなことは今は昔。リタイアして、毎日が日曜日なんで、平日でもBSで大リ-グ観戦。リアルタイムで、大谷の打席に一喜一憂。いい時代に生まれてよかった。 

 

 

・ブーイングの意図としてはどれぐらいの割合なんだろか。 

 

アメリカの友人がアメリカ人の8割ぐらいは 

賭博の件で大谷の事を黒だと思ってると言っていた。 

アジア差別もある中、多分今後もアメリカ人の中からその疑念を完全に拭い去るのは不可能なんだろう。 

残念でならない。 

 

ブーイングの意図が、「本当は黒なんだろ?」 

の割合が多いならこれも残念でならない。 

 

 

 

・連戦後や今回の体の違和感でスタメン外れていますが 

後にしっかりホームランを打てると言うのがまた大谷選手の素晴らしいところ 

また監督の判断力も凄いです 

 

 

・角度もあるだろうけど、136mとばしても海には届かないだから、スプラッシュはかなり難関なんだな。 

 

まぁ、そんな簡単に海まで届いたらそれも問題あるよね。 

 

 

・サンフランシスコ湾にアシカが泳いでいる姿が映し出されて、実況が「アシカも大谷選手のスプラッシュを待っています!」と言っていたが、さすがに待ってないと思います。 

 

 

・やっぱり特大ホームランは気持ちがいいなあと満足しつつ最後はサイクルヒットまで期待してしまうのは贅沢が過ぎたかもしれないけど明日はスプラッシュと思ってしまう。 

 

 

・三冠王達成しそうな勢い、打つことだけに専念すれば、余裕ですよ。っと涼しげな顔でサラッと言いそう雰囲気。そうなれば必然的に両リーグMVPと両リーグホームラン王…もう殿堂入りじゃないですかね? 

 

 

・海に飛び込んだ!と思ったけど、僅かに届かずスタンドでしたね。 

でも久しぶりの一発の快音で爽快です。 

体調も戻ったみたいで安心しました。 

 

 

・HRランクに関してはナ・リーグ1位というより両リーグ1位から2位になったという点は無視されているな。 

一方で、SLG、OPS、Hで1位なのよ。そこ焦点当てて欲しい。 

 

 

・抜けたシンカーかな?真ん中高めいってらっしゃいだねあの球は。 

あれに反応して仕留めるのがやはりホームランバッターって感じですね〜貫禄漂う堂々の一発拍手 

 

 

・あの徳光アナウンサーが、こう断言していました。 

たしかに大谷翔平はすごいが、あそこまでホームランを量産できるのはメジャーにいるからだ。メジャーリーグの投手陣はコントロールが悪い。 

日本にいたら、投手陣のコントロールがよいから、あんなにホームランを量産できないはずだ、と。 

たしかにその通りですね。日本の投手陣は甘い球は投げないからね。 

徳光アナウンサーによれば、WBCで優勝したのは日本。アメリカは2位に過ぎない。日本の投手陣がもっともハイレベルらしいです。 

 

 

・すごすぎます! 

個人的には今のソロホームランは2.3点入ってもおかしくないほど完璧でした。 

審判の判断で1点のみになってしまいましまがまさに完璧なホームランでした。 

 

 

 

 
 

IMAGE