( 170771 ) 2024/05/16 01:02:09 0 00 ・岸田首相。 森元総理の代よりも前からならば、派閥会長と事務局長をさらに遡って調べるくらいのことはしないと真相解明などできないと思いますよ。
「先頭に立って真相解明する」と言っていたのに、党内調査結果も詳細を明らかにしないし一向に進展しないですね。
政治資金規制法の改正案を作成するより、きちんと公表して真相解明することが、国民が自民党に求めていることだと思います。
政治資金規制法の改正は、他党が作成したものを受け入れる…その方が反省してるように見えると思いますよ。
自分たちで作成しようとするから、また自分たちに都合の良い内容になってしまうでしょう? 違法行為を行っていた当事者が自分たちに甘い抜け穴だらけの改正案を提出なんて、やめた方がいいと思いますよ。
・現在の政治は、政治家たちの保身のため、そして利権と引き換えに貢いでくれる上流階級の人たちのために行われている。 まったく国民のための是々非々の政治ではありません。 このままだと失われた日本の30年は、まだまだ続きます。というより、更に酷くなる未来しか見えない。
下村氏自身の正当性はさておき、自民党内で謀反の動きが広がっているのがわかる。自民党内の不穏分子を巻き込めれば、不信任決議案の成立も可能だと考える。早期の解散総選挙を切に望みます。
・下村氏は政治資金事件に関して、岸田首相が森元首相からさらに詳しい聴取を行うべきとした。下村氏自身も自民党から党員資格停止処分を受けており不服そうである。ただ、下村氏も自分の政倫審の際は、やるかやらないかモタモタした挙句、世間の声に押されてやった「政倫審」の答弁では「記憶にないものは答えられない。」「関与していない。」「秘書任せ・・。」と言い逃れの言い訳ばかりで国民は到底納得できなかった。これだけ世間の批判を浴びて、今後国会議員として職責を遂行するのは困難である。裏金問題の詳細を暴露して、裏金の納税義務を果たし、潔く辞職する方が賢明であると思う。
・下村はまだ復活を狙ってるのかもしれないが、塩谷氏みたいに失うものがなくなった人までたいした暴露をしないところをみると、現在の安倍派幹部は本当に昔から続いてたから漫然と続けてただけで、誰が決めたかよくわからないのかもしれない(だから責任がないと言ってるわけじゃない)。そうなるとやはり森の聴取をするしかないだろうが正直に話すはずないので、当時の側近などから攻めて外堀を埋めていくのがよいと思う。引退した政治家なら1人や2人はもうしがらみがなくて暴露する人がいるんじゃなかろうか?
・森喜朗元総理は86歳で記憶力などはかなり落ちているのでは、自民党は86歳のご老体森さんに責任を押し付けようとしている様に見えて本当に見苦しい。情け無いと思いませんか国民の皆さん…誰一人私が悪かった責任を取りますと発言すらしない。腹黒い奴等ばかりだと思わずにはいられないこの状況。自民党支援者の皆さん本当にこれで良いのかな?無党派の方々、選挙に行ってなかった方々、次の選挙には投票に行きましょう。そして考えて投票しましょう。
・下村博文も、詰め腹を切らされた腹いせにこんな事を言っているだけで、そうじゃなければ隠蔽サイドに同調していたのは確実。 まあ動機はともかく、トンチンカンな自分には復党の目は無いとスッパリと諦めて、自分の知っていることを洗いざらいぶちまけて、思うところが多分にあるはずの森喜朗に目にものを見せてやる!くらいの気概を示してほしい。 そういう器じゃない、という世間の見方を最後に覆すべき。
・森喜朗に誰も何も言えない状態が今も続いている事が異常であり、常に金の匂いに敏感な森喜朗は利用するだけ利用して旨味を吸い取ったら切り捨てられて終わり。利用された人は逮捕されようが知らんぷり。森にお伺いを立て機嫌を取り意見も言えないとは、フィクサー的な扱いを切り捨てない限り自民党の政治と金の問題は永遠に終わらない。全て金で動く政治、金権利権政治が止められない自民党に問題があり、一度甘い汁を吸ったら中々抜け出せない麻薬中毒的なもの。いつの間にか金権利権政治に走り私利私欲を肥やし自分自身さえ良ければそれでいい、国民不在な政治を行う限り永久的に続くであろう。政治に金はかかるなんて言うのは建前であり政治家になっていくら稼ぐのかを思っている議員が自民党には多く長期政権の奢りが今も続く限り、政権交代を望む。国民の怒りが沸騰した政治と金問題を次の選挙で国民は自民党に「NO」を突きつけなくてはならない。
・『森元首相が会長を務めていた2005年に既に派閥パーティー収入の議員への還付が行われていたことは「明らかだ」と語った』
当時、倒れた小渕恵三総理大臣の後継が当時幹事長だった森氏に密室で決まるプロセスで多額の裏金を要したのがきっかけではなかったのか、との疑問もあろうかと思います。
裏金が始まったとされる20年前の事情を詳しく知る森元総理に国会の証人喚問の場で説明してもらうべきです。
それにしても、裏金をパーティー開催の名目で集金して、パーティーの運営に納めず、キックバックや中抜きをして自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて横領や詐欺と同じで、しかも脱税なのに、形式的に森氏から事情を聞いて捜査を終了させた地検の対応にも問題があると思います。
・今、攻めた自民党国会議員だけが生き残れる。守りに入った議員は落選するだろう。自民党の裏金疑惑を指摘せず、次の選挙で政治改革を進めると言っても誰も信じない。企業団体票も今まで選挙に行かなかった人が選挙で投票してくれたら国民主権を取り戻す一歩となる。4年間、野党は何も出来ないかもしれない。8年後選挙では自民党は国民を無視したら政権が取れない。企業団体より国民に寄り添った政治に近づいてくれると期待する。
・先日も森元総理が塩谷氏に責任を取るよう迫ったという報道もあったし、こういう報道や証言などがある以上、もう一度しっかり調査すべきだと思う。 そもそも、もう議員からも退いたはずの森元総理がここまで影響力を使って現役議員を操ること自体がおかしい。森元総理から裏で操られようと矢面に立たせるべきだし、強制力がある証人喚問での追求も視野にいれなければならない。そもそも自民党の身内同士の調査では何かしらの「妥協」が生まれかねないし、第三者による一切妥協のない聴取も必要になるのではと思う。
・マスメディアもマスコミも、野党も、検察も、この件(森元総理)については、なぜか追求が手緩い。間違いなくある種の圧力が掛かっているのでしょう。国民から野中追求を恐れているのでしょう。それは森氏個人からより、あの世代を代表する人達、あのやり方を当たり前と言うかする人達。それがこの国を治めているとでも思っている人達。現役のの総理よりOBが偉いと思っている人達。そんな世代人。
・自民党がこんなに国民から信用してもらえなくなったのは裏金問題だが、さらに解明する気がない姿にがっかりしてるんです。岸田総理のやる気の無さが一番の原因です。森氏への聴取が聴取になっていないのが分かり、トップがこれじゃあ自民党はダメだとはっきりしました。岸田総理の責任大です。
・森喜朗元総理に国会に来てもらって話を聞くことがなぜ出来ないんだろう?一般人なら「おれは国会でしゃべるなんて無理だよ」って言うかもしれないけど、何十年も国会議員をやって総理大臣にまでなったんだから国会で話すのに何も問題ないでしょう。国会のルールに則って参考人として来てもらえばいいと思います。
・いまだに裏金の発生源からその経路、使い道まで全く明るみには出ていない。またここを火の玉で解明しようという責任感もない。そしてその責任を組織のリーダーはとっていない。 下村氏も自身の裏金について何も語っていない。
さらに再発防止と、裏金の実態をあばくことなく叫んで、事を済まそうという姑息な動きもある。 自民党のこのていたらくは、政権担当能力がないことを示している。内閣総辞職して解散し国民の声を聞くべきではないか。
・手ぬるい手ぬるい手ぬるいの一言しかない。こうして逃げたり、政倫審でも国民が納得しない応答逃げし、会計責任者や秘書のせいにして議員自らは懐あったまったまま辞任逃げや辞職逃げ?それは無いでしょう。国民は確定申告もする必要ないのでは?お役所が本来なら働いてる人全員一人ひとりにお伺い立てるかのように確定申告しに来るのが筋だし、そもそも申告しないでいいよねとなる。こんな逃げ方が逃れられるならGメンとか国民のとこに来て回収することすら無効となるのでは。ルールを作ってる奴らが免れているのだから。ルールを作ってる奴らが破ってるなら死刑ならやらなくなるのでは?政策活動費が非課税は何でもこちらに流す言い訳に使えてしまう問題点を今回もルール破ってる奴らの甘々法案だけに国民が引きづり下ろすしかない。
・長い物には巻かれろな中で、培われていたものもありましょう。 なぁなぁ、であったり、忖度であったり、
叩けば誇りは出てきそうですが?
誰が誰を叩くのか、怖くて叩けないって話もあるのではないか。 裏切者扱いされる可能性も高いし~干される可能性すらある、
下村さんは、もうけっこうどうでもよくなってんだと思うのよね。 今政界を退いても、痛くもかゆくもないんだろうし。 捕まる心配もないのかな?
誰も追及できず、させない空気ってすごいよね。
記憶にございません、って言っておけば逃げ切れた。 逃げ切れてしまうこと自体おかしいんだけども、 日本の政治はそれが許されてる感じだよね~
森さんは、いつお迎えが来てもおかしくはない人だけど、 今後、次世代の為にも、ちゃんと話したほうがいいと思うし、 けじめでもあろうよ。
大した問題じゃないって言うんだったら、警察いらんよね?
・もし、世の中に詐欺集団が有れば、何時から始まったのか?というのは後から調べる事の一つであって、やった者、関与した者は全員逮捕や勾留で身柄を確保して、口裏を合わせや証拠隠滅を防いで、その環境下で事実関係が全て解るまで強制的に取り調べを受けさせなければいけません。全てを吐いた者から釈放されれば良いくらい。
とにかく、やったか?やってないか?の二択です。そうしないから何も解らずに逃げられ、問題を野放し、隠れ蓑に隠れさせている。 何時から始まったか?とかはこだわる所では無い。20年くらい前から自民党で皆でやっていた。それで決まり。 問題は行われた組織的不正、犯罪、脱税の処罰がされずに放置されていることです。
・森さんに聞いてくださいではなく、下村氏が安部派の裏金は誰が決めたか知っているのであれば自分で言うべきである。 岸田さんに自分たちの派閥であった森氏に聞いてくれというのはちょっとおかしい。総理より派閥の責任者である下村氏に事実を発表する責任があると思う。
・下村さんの言う事は正論であり、断固として岸田総裁の責任追及と森喜朗氏への聴取は行うべきだ。 その上で、そもそもこの問題の発端は。安倍派の無責任な運営方法。集団指導などと言う、五奉行などとお友達運営を続けたところにある。 早々と後継者を決め、岸田に付け入る隙を与えないと言う戦略すら取れない、小物後継集団であることが最大の問題であった。
・立憲民主党の単独での政治倫理審査会への裏金議員徴集に時間の無駄なような意見も聞かれるが、批判の為の批判でない姿勢は意味がある。 今回の記事の森氏への事もそうだが、一時的除名処置となった下村元大臣もそうだ。秋の選挙前に当事者らの振る舞いや言動に有権者国民が注視できる。 何も自民党内での、内輪揉めを期待してるのではないが、小泉元首相らの石破議員との会食があったように、今の岸田自民党での重鎮らの思惑のままではダメだとも危機意識持った自民党議員らの声も聞きたいし。 秋の選挙では、アメリカ大統領選でトランプ再選阻む為に、共和党支持者らがバイデン議員に投票したように、自民党候補者への対抗馬な候補者を勝たせる為の投票選択となっても、それもありに思えてしまえる。 特に安倍・菅政権により拡大した過半数議席数があったからこそ、岸田独断強硬政策がここまで問題政策を押し通したり放置したままにできているのであるから
・本当に元親分の言っていた通り ”美しい国” になったな。結局アベノミクスはカンフル剤を打ち続けて痛みから逃れ、富裕層を日銀とGPIFでドーピングで水膨れさせて格差を増大させ、その負債を国と日銀に負わせ、どうにもならない程の負の遺産を残し、企業献金を貰っている経営側の意向通り非正規雇用を爆増させて、稀に見る急降下の低賃金の日本にしてGDPの6割強を占める個人消費を消滅させ、結婚子育ても出来ない社会にし、日本を先進国中相対的に各種経済指標も急降下にしただけ。今の日本には単なる頭のすげ替えではなく総入れ替えが必要。日本の経済指標も相対的にダダ下がりにして来て、裏金作って脱税して、陰に隠れて日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔。表沙汰になっても重く受け止めるだけ。正に悪夢の自民党政権。かつての民主党政権よりも酷い。
・国会議員という国の舵取りをする人達が世襲で牛耳られてるのが全ての問題と思う。その点で日本保守党の主張は正しい。 国会議員の特権は過剰と思う。一度も質問に立たない議員、議員立法に関わらない議員に立法事務費は不要と思うのは一般的な国民の感覚でしょう。 国会議員の数を減らすことが最大の政治改革と思います。元タレントとか知名度だけに頼った議員は排除し、私達のリーダーとなるような本当に優秀な人達だけが国会に行くべきだと思います。
・下村氏は安倍派会長になる為に森元首相に二千万渡そうとして断られたと文春に報道されていましたが、流れからは安倍派の裏金問題を主導していながら、逃げ切り成功目前の森元首相を道連れにしようとも見える。 原因究明の為にも、森元首相を証人喚問するべきだと思う。 ただ、パー券記載価格を20万→10万に下げたとはいえ、再発防止や裏金との決別を言うなら全額記載が本来の対応だと思う。
自民の対応は、時間を稼いで世論の興味が薄れるのを待ち、お茶を濁して終わりにする気しか見て取れない。
・下村氏を擁護するわけではないが、森氏が裏金問題を主導したかの解明は 政治倫理上必要だ。 森氏は過去においても権力により責任を免れてきた疑惑を言われているが、 司法も何故手を付けないのか日本の闇を思わせる事案だ。 こういったところから民主主義の本音と建て前を国民は感じ、 政治不信につながるのだ。
・国民は忘れる生き物だとか言っていたよな。時間が掛かれば掛かるほど忘れると踏んでいたんだろが、無かったことにできる時代じゃないんだよ。あんたらは既得権益が無かったら唯の人以下。恨み辛みも相当かっているだろうから、国民は皆、選挙を楽しみにしているよ。
・下村さん。党員資格停止処分を受けてから逆恨みで腹を立て何を言ったって仕方がない。 貴方は政治倫理審査会での出席と証言を自ら党に求めて出席が叶い国民が皆あなたの証言に期待したのに、その期待をまんまと裏切りました。処分を受けた今党に腹を立てて文句を言うくらいなら、政治倫理審査会の場で知ってることを洗いざらい話してしまえば良かったのに、、、と国民の誰もが考えています。
・あんたも「身の丈」発言で疑惑のあるセンター試験から共通試験に関する、疑惑の潔白をこの際、きっちり証明してくれよ、と思う。
何で英検、TOEIC、そしてセンターのマーク式という全国一斉に採点を機械で間違いなくスピーディーにできる完璧な試験を、お金と労力と人の手によるものだから100%間違いがある記述を設けて直前で頓挫したのか?を説明する義務があると思う。
共通ができて数年が経つが、最近は「共通離れ」という言葉が出てきた。
とりあえず言えることは「まさか己の私欲のためにセンターという完成度の高かったものを、教育系企業に新たに儲けさせるために、受験生の将来を売り渡してませんよね?」というのを知りたい。
センター試験というのは真面目にやれば、そこそこ報われ、あまり文句がでなかった若い受験生にとって、人によっては最初で最後の一発逆転みたいな試験を私欲で変更してないか証明してほしい。
・僕の中では日本の代表として世界に行くなら下村君より岸田君の方が恥ずかしく無いので解散する必要も無いし、今更半ボケしてる森君に聴取したところでゲームチェンジャーになるとも思えません。もし変わるとしたら、今後20代以下の若者達が真剣に選挙に向き合ってくれたなら本当に日本政府も変わるかも知れないと僕は思ってます。
・最近、いつも見かける共産や、たまに見かける立民だけでなく、選挙区内の自民政治家も普段はやらない「辻立ち」してるのを見かけるようになって来たなぁ。6月解散、有るかもな。 野党勢がもう一歩踏み込んで「有権者心理をくすぐる公約」とか掲げたら、与野党政権交代も有り得そうなんだけど…… 政権批判だけじゃなくて、「マイナ保健証強制移行を無期限延期します!」とか「公選法・政治資金規正法をキッチリと改正します!」みたいな公約で野党共闘とかせんかなぁ?
・森元総理への対応が甘い検察や野党に対する批判するコメントがある。 この人は、政権を持っているのがどの正当化が全く分かっていない。政権政党と検察が繋がっていることは昔から言われている。 検察は自民党政府からの指示がなければ動かないのです。 ましてやいくら野党が証人喚問を要求しても国会の半数以上の議員をもっている自民党が反対する限り野党は何もできないのです。 つまり、国会議員の半数以上を自民党に与えている権者が悪いのです。 アメリカや韓国の下院(日本で言えば衆議院)の半数以上を野党議員が持っている。だから、政府(大統領)は上院を確保しても物事をごり押しできないのです。日本は上院(参議院)と下院(衆議院)共に自民党が半数以上を確保している。そのため自民党のやりたい放題、野党の反対を無視し議案も強行で採決をやっているではないか。 そんな国会の実態も知らず野党を批判するのは論外だ。
・至極当たり前の主張だが、すごく今さら感が否めない。 本来なら今年の1月から党員をあげてそのような主張をすべきであったはずだ。 また、臭いものには蓋をして、自分達の規律やルールにはアマアマな集団が、この主張を行っても正直説得力がない。 裏金をもらっていた人間が、誰かを批判している姿には違和感しかない。
・下村氏としては自民党という与党の権力の中の中心にいたのに追い出された。ただ、下村氏はそんな権力を知っているからこそ、自民党に個人で対立するより、適度に自民党を批判して、ある意味脅して、元の鞘に戻るのが良し、というのが現状の下村氏だと思う。これで自民党が下村氏に配慮をするなら、やはりそれだけの権力と暴かれてはいけない悪事が自民党にはあるということ。しかし下村氏に配慮せず突き放し、下村氏がさらに踏み込んだ発言をすれば、今回の発言から森氏と岸田首相のクビは離れるだろう。 どっちみちこの状況は異常。その悪事の大小は、自民党全体が霧散するか、岸田・森のクビ程度か、その違いくらいだろう。
・必要なのは証人喚問だが、絶対にしない。 自民党から出馬するには、金を貰ったり渡したり…数々の踏み絵を踏む必要があった。 その全てを握っているのが森喜朗。 それが明るみに出れば自民党が消滅するほどの破壊力になる。 与党権力が総結集して防衛にあたるだろう。
・せやな、これはちょっとした騒ぎやな。下村元文科相が自民党から党員資格停止処分を受けたんやけど、それに対して不満を持ってるみたいやな。岸田首相が森元首相にもっと詳しく聴取すべきやって言うてるし、自分がスケープゴートにされたんちゃうかって思ってるんやろな。それに、岸田首相の責任も問題にしてるし、自爆解散にも反対してるって話や。
政治の世界はいつも複雑やし、こういう内部のもめ事はよくあることやけど、国民としてははっきりした事実が知りたいところや。真相がちゃんと明らかになって、それに基づいて適切な処分が下されるべきやと思うわ。それが公平やし、信頼の置ける政治につながるんちゃうかな。
・恨みや未練や不満があるのなら知ってる事は自分から全て正直に話せばよいのでは。後からチクチクでは効果半減。この政治家もハッキリ物事いいませんね。しかし自民党の政治家というものはお互いに弱みの握り合いで人間関係がなりたっているようで、正直に語れば党から干されかねないのでしょうかね。汚れきった自民党の歴史。こんな腐敗を名実共に一層出来る様な切れのある政治家は最早自民党にはいませんし、だから期待も無し。もう解散総選挙して下さい。
・岸田首相の対応が不十分なのは事実。 だが真相を何も話さず会計責任者に責任丸投げした人が処分されてからワーワー言ってもね。 なら知ってる事全て話して綺麗に終わらせれば良い。 首相非難の前に自分が果たすべき責任を果たすべきでは?
・最初から言っているでしょう、岸田が森に電話をした際、「森先生、今回の裏金問題については何もいらんことは言わんようにしてくださいよ。外部に対しての対策についてはこちらに任せてください」と岸田が言ったら、森は「わかった。何も言わんからよろしく頼みます」と言ったのだ。しかしそこは森は狸、風向きが悪くなったら岸田の要請はどこ吹く風、岸田の言ったこととは違った話をした、という話だ。典型的な内輪もめの醜悪さ、岸田は恥の上塗りをしたというお粗末な顛末だ。今更下村がああやこうや言っても、もう裏金問題はうやむやのうちに話は政治資金規正法のごたごたの方へ変わってしまっています。裏金問題は幕引きされたということです。
・中途半端な規正法案が当たり前の内容になり、それ以前にうやむやになっている問題の数々が明らかにされ、ちゃんと責任のある、不正のある人は全員がまっとうに責任をとらない限り、自民に票を入れることはしない。
・塩谷さんの発言も 下村さんも
ほかの年下連中が森によってかばわれて腹立たしいったらない、感じだね。
でも、へたれだな。 自分の知ってることをぶちまければ、いいじゃないか。 森の聴取しろ、っていちおう喧嘩をうってはいるけど 手を出して、パンチが戻ってくるのはいやだって?
自民党の「こわもてには弱い」体質を体現してるね。 森の次は、 ハギューダだって? 番長だったとか言われてるけど なんかとても気が小さい感じだよね。 本当に喧嘩に参加してたのかな、ってところは
森と同じだね。 押し出しと発言の「どす」だけで「ボス的」に見せているうちに まわりが勝手に怖がっちゃった、って?
政治家と日本の実業界トップは恫喝に弱いからなあ。 恫喝されたときに頼るのが、いわゆる「フィクサー」なんだろうね。 フィクサーなしでは、 自民党のこわもても、へたれなんだろうなあ。
・何で岸田の聴取なんだよ、証人喚問だろう…森の時からやっていたのなら、当然やるべきである。裏金問題は何にも明らかになっていない、そんな状態で十万円までは誰がというのを明らかにしなくて良いと言う根拠は何なんだ?まだ秘密裏に金を集めようとしているのか?ということになる。そういうお金を得るということは、行政で有利に図ることが漏れなくついてくる事になる。十万円と言うのも関係会社事にやれば、バレずに多額の献金をすることになる訳でえる。
・岸田首相は国会で森元首相にあろうことか電話で安倍派の裏金作りについて関与の有無を聴取したと明言したが、当の森が雑誌の対談で岸田首相からは関与の有無に関する質問はなかったと明言している。岸田が嘘をついたことは明らかであり国会で徹底的に追及すべきだ。必要なら森の証人喚問を行い事実関係を明らかにすればよい。国会で平気で嘘をついたなら、首相辞任に相当する。 岸田が脱法行為を日常的に行った自民党総裁として責任を取るべきは下村のいう通りだ。
・塩谷氏にしても、できればもっと早い段階でそれを言えたらよかったんだろうけどね。 それにしても、自民党内に今の体制に不満があるから堂々と反論を述べる、党を飛び出す覚悟で改革をするという人はだれもいないのは本当に残念。みんなどう立ちまわったら自分に有利かしか考えていない。
・かねてから、幼稚園組織からの不透明な資金流入疑惑がある下村氏を覚えているだろう。自分はこれだけ処分?を受けたから、岸田首相や森元首相の責任も問われるという。そこには国民目線での考えはまったくなく、自己保身だけ。人の責任を問うまえに、下村氏が国会議員として常識的な金銭感覚とまっとうな判断をしてきたのか、国民感覚とズレまくっていると言わざるを得ない。恥ずかしい限り。
・下村氏と森氏の両者の確執は、最早泥沼の様相を呈して来た感じだ。正に泥試合だ。 6月号の月刊文藝春秋の目玉の森元総理へのインタビューの特集記事には、下村氏の醜態が赤裸々に語られていた。 最早裏話の域を脱しており、兎に角醜い争いというやつだ。この泥試合は新国立競技場の設立時期の延期問題が基点となっている様だが、森元総理の本件の怨念も凄まじいものがある。そして下村氏は2000万円を森元総理に差し出して、安倍元総理亡き後に自分を安倍派の会長、総裁、総理にして下さいと頭を下げに来たらしい。これを海外のメディアが観たら、日本の政治の余りにもレベルの低さと汚さに侮蔑の対象にされるのではないか。
・党内政局のことしか考えなければ、今解散すれば、もしかしたら岸田総理にとっては必ずしも好ましいとは言えない清和会の裏金議員をごっそり弱体化させられる可能性があります。 当然、清和会の有力者達からすれば許容できないでしょうが、そんなのお構い無しに世論を味方につけるんだと言いながら自分だけいいカッコして解散してもおかしくない。党勢は間違いなく衰えるでしょうが、ひょっとすると総理への権力集中は進むかもしれません。
・やっと身内から公然と森に対する話が出だした。自身の処分に対しての意趣返しだとしても、元々黙したままなんて有り得ない話。 自民党に自浄能力がないことなど国民の周知するところだが少しでも国民の付託を受けているという矜持があるのなら膿を出し切ってもらいたい。森などの様に引退してもなお陰で権勢をふるうなんて冗談にも程がある。
ところで下村って塩谷に責任おっ被せようとした五人衆の一人じゃなかったっけ?森からすればこういうのを「飼い犬に手を噛まれる」って言うんじゃなかろうか。ちょっとは面白くなってきたかな。
クソ甘な処分しか受けてない萩生田やマネロン茂木,もちろん岸田も道連れに洗いざらい明確にしてくれ。一番最初に思い切ってぶち撒けた奴は存外、有権者から一定の評価を貰えるかもよ?
・政治家を裁く、律すると言う決まりや法律がないに等しいからザルみたいな対策ばっかりになる。 それが人間の限界というなら、国会内にAIを入れて話し合われた意見に対して、忖度も何もない民意を反映した意見を言うAI議員が一定数いたほうがいい。 最終的には人間が決める法案にせよ、AIが何を言うのか中継で流したほうがいい。 今の自民党が立ち直りたいと言うなら、抜け穴がない、潔白、律する、誠実、煩悩を振り切るくらいの案や対策が無ければとても信用出来ない。
・これは、自分ではなく、スケープゴートにするなら岸田氏の方をと言っているようなものだろう。結局誰かを生け贄に逃げ切りを図る自民党の姿勢そのものだ。 世論としては、誰かとかではなく、国民を欺こうとする自民党の姿勢そのものに憤っているように思うが。
・本気ならば、塩谷氏と組んで本当と事をマスコミを使ってでも話すべき。自分たちの首を差し出して幕引きを図るなど、森喜朗は都合が良すぎる。オリンピックの金についても、何か誰かが森を恐れ、深いところまで踏み込めない。国民の不満はそこにある。
・下村氏が裏金システムに関してどれだけの情報を持っているのか知りませんが、自分がすべて話したんであればそれでいいんですが、それもどうかわからないところで他の人の責任等に言及したところで説得力に欠けます。でもそういったことって国会の外でやることではないですね。
・下村も下村だが、兎に角岸田が酷すぎる。トップの責任の取り方はいろいろある。職を辞して後任に後を託すのも一つ、また、自ら動いて真相事実を解明し、膿を出し切り、新たな道に自らの手で舵をきるのもありだと思う。だが岸田は何もせんではないか!これで国民が納得すると思っているのか!
・下村は、自分の利益を最優先にしているからね、自分が悪い事をしていると考えていない。自分が不都合になっているから、岸田を批判している。他人の事を述べる前に、きちんと責任をとる事と反省をするべきだと思います。
・自民党の内輪もめなどどうでもよい!フジ系の報道は自民党に興味を引き付ける報道が多いが、マスコミとしてはなはだ中立性に欠けていると思う。国民が今望んでいるのは裏金の真相解明だが、20年金権腐敗政治を続けてきた自民党が明らかにするはずもないことは、国民は解っている。国民をばかにするのもいい加減にしてください。自民党が今国民にできる唯一のことは、解散総選挙で信を問うことであり、その結果大量の落選者を出してください。こんな自民党よりの報道に騙され続けた有権者は一日も早く、真相を理解し投票行動で示すべきである。
・下村氏も何言ってんのって感じだが、自民党の守神のような森氏に岸田氏がそんな事をする訳がない。岸田氏はちょっとでも長く首相することしか念頭にない。下村氏も要は嵌められたんだよ。納得いかないなら離党して新勢力を立ち上げてはどうか?その方が国民には少なくとも自民党よりは清新に見えますぜ。
・安倍派もインフレ誘導による年金生活者の貧困化には大きな責任がある。パーティ券なんかで非課税の金稼ぎ、しかも金の出し手は与党による優遇税制を受けている経営者。これでは庶民が黙っているわけはないという自覚はあるようだ。
・自民党は保守と言いながら老人が院政をやって、裏では反日の統一協会で自民党議員は裏金に汗水を流して自民さえ儲かれば良いと考えている政党と言える。 政策もアベノミクスを見れば分かるように大企業などの2割の既得権益が儲かれば後の国民の8割がどうなろうと構わない政党と言える。 国民円安による物価高騰に賃上げは全然追い付かずに生活苦は日増しに酷くなり、それに比例をして汗水を流して貯めた預金も価値は大きく毀損下落をさせられた。 自民党は保守と言いながら国力を弱体化させて海外に不動産を買い漁られて国民を本当に貧しくさせた。 自民党は政権能力は無能を通りに越して憎悪や嫌悪感しかない。
・下村氏自体ちゃんと森氏についてちゃんと語らなかったじゃないか。 みんな自分が可愛いから肝心な事は言わない。 こんな奴らはもういらない。 直ちに国会議員定数を削減し、また国会議員定年制度を設立して若者や新しいやる気のある方が国会に来れる様に入れ替えできる様にましょう。
・何処かの支持率調査で、支持率が上昇したことを受け、岸田総理はみそぎは終わったと思ってるのでは?
そもそも何ら原因究明もやる気もないのに、何故支持率が上るのか、日本国民はお人好しで、忘れっぽい国民性を自民党は見透かしてるんだろう。
岸田総理は森の何処に恐れているのか理解できませんね。 あんなに、国民に総スカンだった森に忖度しまくる岸田総理はもはや、総理にあらず。早く政権を投げ出して真意を問うて欲しい。
・自民の内紛が表面化してきました。 各議員も「このままでは次の選挙は危ない」と気付きだしたのでしょう。
今、裏金事件を洗いざらい暴露すれば、その議員だけは自民に止めを刺したことを評価され、生き延びられるかも知れませんよ。
・さして実績がないどころか、総理退任後の舌禍暗躍ばかりのこの御仁に何を遠慮することがあるのだろうか?
またこちらの当事者も、統一教会認可当時の大臣として疑惑が出たり裏金の話が出てくると途端に忍者のように死んだふりして、しばらくするとゾンビのようにあらわれる。
結局自民はこんな人ばかりなのだから解党するしかないのでは? と感じる。
・調べなくてもいい。 それより早く、与野党の入れ替えをするべし。 今の政治体質は民主主義ふうな装いだけで、自民党の国になりきって腐っています。 人間はもっと多様性のある世界で生きて行くものである事は、DNAの解析からも言えます。 そう言う意味でも、少なくとも日本は民主主義と言う名の独裁主義を戦後許してきた。 たまたま、戦後の人口増加と石油をエネルギーに変換した資本主義経済が上手くいっただけ。
元来は日本人と言うより人間は、もっとゆったり人々と交流しながら生きる動物。
今は資本主義経産が優先した歪な社会でしょう。つまりたまたま自民党と言うだけ。
・下村さんは何を勘違いしてる?岸田さんと森さんの責任とか言ってるけどあんたは金貰って処分された側でよくもまあこんな他人事のように話せるね。 何より逆だよ。自身が真相を話せばすべて明確になる。どうやって金を受け取っていて自分の判断だったのか誰の指示だったかを説明すればすべてがわかる。だって当事者なんだから。
それに森さんの証言がウソだったとしてもそれがウソであると証明しないといけないのは名前を出された岸田さんと安倍派の連中。ウソだと言う証明をもって森さんに詳しい聴取をするのが筋。下村さんは下手すぎる。
・自分が選挙で生き残る為に裏ボスを表に出そうとするなんて、本当にドロドロしてるよね~政治ってさ(笑)。 まぁ、党員資格停止処分を喰らっているもんね。今選挙をやられたら落選の可能性高いだろうし。ある意味岸田総理に釘を刺したとも言えるね。
・本当に知られてはいけないもの以外は、公開して税金の対象にしたら良い だって税収増にしたいんでしょ? 貴方方の選挙の資金隠されても不都合なのは国民だけです 本当に秘密&機密にしなきゃいけない所はしてくれて良いけど、誰かの選挙が受かる受からんの秘密選挙資金は税金しっかり取ってください 税収増えますよ? むしろ、政治家は国民の支持率で選挙資金決めても良い 出来の悪い政治家が淘汰されるとおもうから
・文藝春秋が森氏にインタビューをして、下村氏が土下座して2000万差し出してきた、と書かれていましたね。 真実はともかく、週刊誌ではなく陛下も読まれているといわれる文藝春秋に書かれましたし、下村氏のイメージ回復はもう無理ではなかろうか。
・下村さん 今まで腹黒い政策にも手を汚したでしょうが いざ わが身になると我に戻るのでしょうかね。日本の政治権力者は、所詮 薩長連合軍事同盟から今日の政党内閣権力者世襲議員達で日本国民を食い物にしている。 「岸田さん森氏に詳しい聴取を」岸田さんは出来ないでしょう。下村さんの気持ちわかりますが、国民が選挙で自民党NOと言わない限り明治体制は変わらない。何時迄続くのか有権者にも問題がある。
・さあ、グダグダ言ってないで早く国民に真意を問うた方がいい。 自民が勝つのか?それとも立憲プラスが勝つのか? 誰が選挙で勝って、誰が負けるのか? そして、その差はどの程度なのか? いずれにせよ僅差だと思う。 今度の選挙は絶対に行くべきと思う。 よ〜く考えて投票しなきゃね。
・先延ばしにしたところで今より国民の暮らしの状況が良くなる様には思えないし変えなきゃムードはもっと高まり過半数割れどころもっと悲惨な結果になるんじゃないのと思うけどね。自民党内でいくら苛烈な処分を党員にしたところで国民の生活には1㍉も役に立たないんだから。
・下村氏は、森元総理を訪ね、二千万の現金を持ち、土下座をし、安倍派清和会の会長にどうかお願いします。って言ったんでしょう⁈森さんが、そんなはした金で清和会を買う気か⁈帰れ!って言った。下村氏は否定しているが…森氏が正しいのか、下村氏が正しいのか?どちらかが嘘をついているのは明白ですね。
・森さんに意見を言える人は、日本に存在しないのでは?どれだけの権力があるのか、国民はわかっていないでしょう。下村さんも厳しい状況でしょうが、今できる最善の対応なのでしょうね。国民は納得しないでしょうが、自分の命を守るためには仕方のないことです。森さんは何の罪にも問われず、このまま逃げ切るのではないでしょうか。誰にも権力者は裁けません。
・自民党内で言った言わないでの齟齬が凄いですね。これは組織として体をなしていないし、発言が憎しみと恨みが渦巻いてます。 人間の醜いところが全て出ています。正しいことをやって来た組織ではないことがこう言ったところに出てくるもんですね。勉強になります。
・自民党が自らの力の厳選であるオイシいシステムを放棄するわけがない。森の追求も同じこと。党の有志による自浄作用が期待できない現状を見れば、この問題を解決するには解党に追い込むしかないが、そのためには日本の利権コネクションを解体するという難儀を完遂しなければならない。実現不可能とも言える課題だがこのままでは国が滅びるのを止められずもどかしい。
・裏金事件の真相究明をしてからでないと政治資金法の的確な改正は不可能なのでは? と、言うか解明する気はゼロ、改正法は甘々の抜け道だらけにしたいのが本音なんだろう。 森元総理がかなりの部分で関与してる筈だけど怒らせると岸田の総理大臣の座がヤバイから見て見ぬふり。情けない岸田君は政治家としての資質はゼロだね。
・下村氏は岸田首相の名前などださずに、月刊文芸春秋に森氏に対して反論記事を載せたらどうだ。2千万円を渡そうとしたとか土下座したとかいわれているけど本当か?読んだ限り森氏が語ったことが腑にちる話で下村氏が森氏をおとしいれようとしてもおかしくないなと思う。ただしご本人の反論を聞かないと判断できない。真相を本誌に語ってもらいたい。政倫審なんてやっても無駄だ。
・この人たちどうにかしないと正しいことをする人が消えてしまう気がする。これまでの日本国を支えてきた人かもしれないけど、言い方悪いと思うけど今では日本国の膿になってしまっている。引き際をわからないなら、強引にでも席を空けてもらわないといけない。
・森氏はもう国会議員でないのだから不逮捕特権も脱税に手心を加える理由もない。 刑務所を老人ホームにするのは嫌だが、立法府が無力なら司法をもって政治の横暴にストップをかけるべき
・犯罪心理学のような視点で見ると、①捕まらない自信がある ②実は捕まりたい どちらかを感じるので、良く話を聞いてあげたほうが森くんは満足すると思う。
・相手が誰だろうと、しっかり調査、実態解明してくれ。ザルな改正案が今国会で、時間切れで、与党に押しきられる気がしてならない。他人事ではなく、本気で、日本国民は立ち上がる時だ!!
・裏金議員の皆様が本当の事を言わず、岸田さんに火中の栗拾いをさせる巧妙な駆け引き。こんなんじゃ、既存の自民党議員に期待は無いし、未来を与えてはならないと確信しました。
・結局の所、国民は議員は黒だとわかっている。その黒がどんな黒だったかを説明するべき。
①誰が何をしたか説明もないまま。記憶にないなどと逃げる。 ②何を根拠にして裏金議員を処分をしたかわからない。 岸田さんは処分するなら処分する理由を本人と国民に説明しなかった。 ③どこの誰も納得してない。 ④処分された議員が処分に対して反論するならまず知っていることを話すべき。 初めから最後まで話したらとんでもない事が出てくるであろう。(自民党即解体になるだろう)
・ず~っと続いている、この気持ちの悪いモヤモヤ感、森氏も五人衆(とくに萩生田氏)もほんとうに醜くずる賢い。 ここまで腐っている自民党に未来を託すことはできません。 振り返ってみると、裏金問題では、議員自身は知らぬ存ぜぬ、秘書や会計責任者が勝手にやったことと責任を負わせ、自身は検察にも理解いただいたと公言し、納税も罰も受けていません。 また、岸田首相や二階氏に至っては無罪放免状態となっています、これが一般の会社組織ならとても許されることではありません、まして会社より大きな国(という組織)が起こした問題なのにおとがめなしは納得できません。 さらに、与党の政治資金規正法改正は、政策活動費の全面公開・パーティ禁止には程遠く不透明な部分をいまだに残そうとしています。 反省が見られない以上、国民が罰を与えるしか方法はないようです。
・この件で1番の責任者は安倍氏で次に森氏でしょう、しかし肝心の張本人達が今まで通りに検察に圧力をかけて司法まで曲げてしまうのですからね。マスメディアも誰が1番の悪かを承知しているのに報道さえもうやりませんからね...マスゴミは本当に機能を果たしていませんね。
・派閥パーティ券の裏金を廃止したのは安倍晋三と言われているが官房機密費を選挙に使っていたのは安倍晋三。どちらが悪質かとは一概に言えないが国益の目的資金が政党に使われたのは明らかに堕落した政党の裏金に当たる。こうなると裏金は良くないと安倍が言ったと言うのも怪しい。
・こんな対応を見ると、基本的には何にも解決していないんだなと強く感じます。みんなが納得するような解決は一切していません。誰かがスケープゴートになっているだけです。こんなの、裏金について何の解決にもなっていないことの証拠です。解決なんかしていません。自民党が潰れたらいい。
・聴取したところで、嘘八百並べ立てるのだから意味がない、だが、自民党政治家にとっては、世間体を考えて、元首相からの聴取なのだから大変重いとかメディアに言わせて、大義名分を整えるのだろうな。まぁこの政権に次世代を担う事はできないな
・安倍派と言ってもオーナーは森喜朗氏だったんだし、そりゃ彼に聞くべきでしょ?岸田首相はそんなことできるはずないだろうけど…。 そして下村博文は他人事みたいに言ってるが、安倍さんの次の安倍派のヘッドだったんだから全部ぶちまけて語るべき。地元板橋区民は注視してますぞ?
・これだけコケにされたのだからキッチリ真相を話せばいい、責任を岸田首相に被せるのはいかがなものか、下村氏をはじめ塩谷氏や五人衆と呼ばれた安倍派幹部の人たちが森氏の関与や真相を語るべきだろう。
・岸田が総理に居座っている間は内閣支持率も自民の政党支持率も上がらないし、選挙にも勝てない。こいつは聞く力があると自称するが、自分に都合のいい話を聞く力があるのであって、耳の痛いことを無視する力はあるが聞く力ない。私個人はLGBT法成立と同時に自民党を見切りました。
・今更、蒸し返して、やらしいおっさんだ。 言いたいことがあるなら、政倫審ではっきり 言うべきなのに、いざとなると怖気づいた。 しかし、後日、内輪の会では本音をちらつかせたり事態が自分の期待したほうに行かないと、 また、ねちねちとゆすってくる。こんなんでは森でなくとも嫌われるて当然だ。
・今の自民党は自浄作用が無くて、皆選挙のことばかりで政治は皆無!やはり、ここらで野党に政権を担って欲しい。野党ではと言う人もいるが、国民が育てていけば良い!
|
![]() |