( 170807 ) 2024/05/16 01:43:59 2 00 スロバキア首相、撃たれて病院に搬送-現地報道Bloomberg 5/15(水) 22:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d78a27ca5a7a092e68a047cb87728f4cb0698857 |
( 170811 ) 2024/05/16 01:44:00 0 00 ・就任から一貫してNATOにいながらウクライナ支援を拒否するなど明白なロシア寄りの首相とされていたが、最近は戦況が改善しないことや圧迫への不満などから、ロシアへの批判が増えていたとのこと。
どちらからも恨みを買う可能性が高いスタンスであったからまだ何とも評価しがたいが、いずれにせよ暴力による政治の湾曲は許されず救命されることを願うほかない。非常に厳しい容体ではあるようだ。
・今年に入ってからも、1月に「ウクライナは独立した国家ではない」と発言したかと思ったら、4月にはロシアに批判的な発言をしたり、ちょっと不安定じゃないかと思うような状況だった。国内の色々な勢力から発言を強制されていたのかもしれない。
・出回った動画を見る感じ、超至近距離で銃撃された模様。銃撃後、車まで移動していたが、その際はフィツォ首相はもう意識がないのか足取りが悪く両脇に抱えられて車に乗せられている状態。容体は極めて深刻だと思う。
スロバキア首相への襲撃はウクライナとロシアに関わる重大な事件に発展すると思う。
・親ロシア派だったがウクライナに寄る姿勢も見せていた矢先の出来事。 普通に考えるとロシアが他の親ロシア派の国に対しての見せしめとして根回ししたと考えるのが普通か。 国内事情で殺された可能性もあるし親ウクライナ派に殺されたかもしれないし、続報を待ちたいがとにかく無事を祈りたい。
・親ロシアのハンガリーやセルビアの後に続く言動で選挙に勝利し首相に就任して日はまだ浅い。体制変化に抗う揺り戻しが否か、詳細は続報を待つしかないが、スロバキア国内では衝撃を以て受け止められていることは想像に難くない。 安倍さんが凶弾に倒れたことを振り返っている。 スロバキア首相の生命の無事を祈りたい。
・実行犯の身柄は確保されたようだ。背後関係の有無は現時点では不明の模様。銃声3ないし4発、頭部と胸部に負傷との目撃情報があるようだが詳細は続報待ち。一命をとりとめることを祈るのみ。
・20年前ぐらいに観光でプラハから鉄道でブラチスラバへ行ったことがある。首都の中央駅にしては寂れていて英語は通じず文字も読めない。みんなスラブ系特有の冷たい表情で、どこかのんびりした雰囲気だったが、今は西欧列強とロシアの葛藤に巻き込まれてのんびりしていられない立場なのでしょうね。
・親露派だったんだけど、4月になってウクライナとの会談では急にロシアのウクライナ軍事侵攻は「明白な国際法違反」「ウクライナの領土の一体性、主権を尊重し、ウクライナにとって公正な平和的解決策が見いだせることを望む」と表明。 EU加盟も支持、軍事支援は相変わらずストップするもスロバキア国内の企業が軍事的なものを輸出するのは許可、地雷撤去やエネルギーなど民間支援は増やすと表明してた。
だからと言ってロシアが暗殺するほどではないし。 陰謀論者的な親露派の支持者にやられたとか?
・真相はなんであれ、これを利用する勢力は必ずある。 戦争の激化だけはなんとしても避けてほしい。
たとえ真相が明らかにならずとも、つくられた真実を語られたとしても、世界の安定に向かう方向に進んでほしい
・私達一般人の知らない裏社会で、色々あったんだろうね。もちろんただの一般人がやった可能性だってあるけど、まぁ恐らく戦争絡みでしょう… 無事を祈りますが、これから先世界中が戦争に巻き込まれないことを願うのみだ…
・誰がやったかは不明だけど、欧州各国でロシアのFSBが活発に活動しているから、他の国も厳戒態勢だろうね。ロシアは欧州のウクライナ支援を止めたいんだよ。チェコは砲弾供給に中心となって動いたからね。状況を考えればどこがやったか明らかだな。
・BBCによるとフィツォ首相は頭と胸に銃弾を受け、うつ伏せつ倒れていたという。ヘリで病院に運ばれ、容疑者は拘束されたということだ。
スロバキアの現大統領は女性のズザナ・カプトワで、議会の選挙で新ロシアの左派が勝利して、さらに5月6日に行われた大統領選の決選投票で、左派のフィツォ首相(このニュースで報道された銃撃を受けた人)に近いペテル・ペレグリニ氏が当選した。
現大統領は女性のズザナ・カプトワは議会選挙で左派が勝利するまではウクライナに武器を供与していたが、選挙後は議会の意向に沿ってウクライナ支援をやめている。
欧州でいうところの左派はポピュリスト・国家主義連合であり、親ロ派と表現される。日本の感覚と違うのが興味深い。
・日本でも反露派の政治家は気をつけないと怖いような世の中になってしまった。ロシアに対する反撃能力を高めると同時に、スパイに対する厳格な処罰ができる法の改定をしてほしい
・以前はチェコスロバキアと言ってましたが、国家が分裂して 「チェコ」と「スロバキア」の2つの国になった様です ロシアに組する国家と思うのですが、どうして、何処の国が撃ったのですか ソ連からの独立した経緯が有る筈ですが、ロシア側になっていた様だ この首相の発言は二転三転してますよね
・かなり騒がれてるが病院到着時点で意識はある。4発のうち1発が腹部命中。おそらく大事には至らない。政治のことよりお偉いさんが撃たれるってリスク管理ができてなさすぎだからまずそっちを気にしたほうがいい。
・ロシアは事実であろうが無かろうが、ウクライナ諜報機関の関与を主張するでしょう。偽旗作戦というやつですが、スロバキアがNATO脱退→ウクライナへ宣戦布告という事態だけは、なんとしても避けて欲しい…。
・ジョージアでも不穏になってきているし、あまり書かれていないけどアフリカからフランスとアメリカが追い出されて代わりにロシアが入ってきているのが不気味だ。本当に第三次大戦が始まるのか?ここまでロシアと中国を増長させたのはブッシュ大統領だ。
・素直に考えたら、ウクライナ寄りになったことに反対する親露派住民がやったんやろな。 流石に日中の住民が周りにいる中でロシアの息のかかった人が襲うなんてアホなことはしないやろ。多分。
どちらにしても大事なくて欲しいです。
・安倍晋さんもそうだけど、政治家は常に命を狙われている自覚が必要。首都で防護が完璧な場所以外は選挙応援とかでむやみやたらで歩くべきではないかと思う。 暗殺は卑劣な手段。命に別状がなければよいが。
・曖昧な態度 NATOにいながらロシア側なのかウクライナ側なのかの姿勢が曖昧 どちら側に狙われても当然 戦況を見ながらどちらかに着く姿勢がダメ
・以前はこうではなかったのに何故こんな物騒な世の中になったのだろう。不良中高生みたいに、やったやられたで興奮して行動せず、豊かな理性、冷静さを失わないで欲しい。
・日本では報道されていないけどロシアのウクライナ侵攻に対して風見鶏の様に態度や発言をコロコロ変えていたのでロシアとウクライナ双方の支持者から反感をかっていたと思う
・オーストリアの皇太子が暗殺されたことが引き金となり第一次世界大戦がはじまった。 今回の事件が第3次世界大戦の導火線にならないことを祈ります。
・・西側のウクライナ政策に断固反対 ・前政権のコロナ対策とコロナワクチンに関する汚職や嘘の全面調査 ・WHOのパンデミック条約断固拒否 ・政府を動かせるレベルになってしまったメディアに宣戦布告
ヒラリーされる理由が無数にありすぎるな…
・現代のサラエボ事件になるのか。ロシアが堂々と首相暗殺をし始めれば、欧州も黙っていないだろう。世界大戦の引き金は既に引かれてしまったのかもしれない。
・親ロシア派で当選してウクライナ支援をさせないと息巻いていたが、軌道修正したことがロシアには気に入らなかったのか。 ロシアや中国やイスラエルでないとこんな荒っぽいことはしないだろうから。
・4発も撃たれたと聞きました もちろん狙っての犯行と思います 何人spが居ようが銃には敵わない これを機に新たな戦争が起きないことを祈ります
・橋の爆破は最初ロシアがしたとされていたが後ほどウクライナだとわかった
実際には時間が経たないとわからない事もあると思います
・ウクライナとロシアの戦争に影響は出るかもしれないが 国内政治に不満をもつ一市民の犯行という可能性もまだ否定できないので何とも言えないな
・何があったんだろう? 首相が撃たれるって相当だよね? 責任あったり重いお仕事だけど家族や友人心配してくれる人沢山いるんだから元気になってね!
・すでにロシアのせいという世論形成が始まってるようだ。もしくはイスラム教徒が犯人にされるかな。
もし白人やスロバキア人が犯人なら「精神的に病んでた」で済まされそう。
そういえば我が国も元総理が撃たれて亡くなり、現役総理に爆発物が投げ込まれたんだよな。 あれ、よく「中国が犯人!開戦!」ってならなかったな。 日本人が政府にイラついてる証拠だ。
・ロシアはいとも簡単に人を殺める。 仲間か敵か。それしか判断材料がないのだろうか。今や日本は敵対するアメリカ側であり、安全とは程遠い。 敵対視するのも国益とは思えない自分がいる。
・いったいスロバキアはロシア寄りなのか欧州寄りなのか態度をハッキリ打ち出さない。風見鶏的な姿勢にロシアが脅しをかけたが手元が狂って命中したって事かな。ロシアは素知らぬフリ決め込むな。
・安倍元首相襲撃事件を連想してしまいますね。 7月8日金曜日。暑い、夏の昼。 死亡が確定するまでの約5時間、カンカン照りのなか、日本中がフワフワしていたあの時を思い出します。 まるで白昼夢を見ているようでした。
・NATO加盟国のトップに危害が及んだならNATOに宣戦布告した事と同じと見なされる…だんだん状況は厳しくなるかも!
・EUの加盟国のくせにロシヤ寄りの奴でしょ 何か最近は発言が変わってきたみたいだけど こんな不安な人物だからどちらの側にも目障り これによりロシアに少しでも悪い状況になれば吉 でも全然判らないな
・こういう記事で「撃つ」と「打つ」をタイポなく報じるのが一流報道機関じゃないかな。打つが正しいのならば、棍棒で殴られたのかな?
・スロバキアの大統領府は「命の危険がある」と発表していたが、スロバキアのメディアは「命の危険を脱した」と報じた。
本当かどうかは分からない。
・兎にも角にも大事に至らないことを祈ります。
政治理念が相容れないならば、 選挙戦を通して落選というカタチで政治家として攻撃すればよいのであって、暴力はダメです、ゼッタイ。
・EUでは珍しい親ロシア派の首相と聞いてはいたので親ロシア派が行動を起こすとは考えにくい 国内の政敵の刺客の仕業かもしれない
・教科書にチェコスロバキアとかプラハの春とか載ってた記憶があるが、いつの間にかチェコとスロバキアに分かれたようだ。
・犯人は拘束されたようだが、 NATOとロシアの対立から起こった事件なのかな? 同様の立ち位置の国は、戦々恐々となるかもね!!!…
・こういうのがきっかけで第三次世界大戦にならなければ良いが… ロシアかアメリカかは分からないがどちらかが関わっているのだろうな
・NATO加盟国の首相とは言え、コウモリ主義者だからどちらの陣営からやられたのか、はたまた私怨・内紛によるものなのか……
・ロシアから離れようとするとこうなる。 ロシア支持をせざるを得ない国が多くいるのはこのせいか。ロシアはおぞましいなと痛感する。
・オーストリア皇太子暗殺から世界大戦みたいな流れの再現にならないことを祈ります。
・NHKニュースによると、ウクライナ支援反対派、それで選挙に勝ったり、テロ的に撃たれ、背景が複雑そう。
・地続きで色んな国が重なってると、不穏になるんだろうな、やっぱし。 海挟んでても怪しいんだから。
・なぜロシアがリスクを背負ってまでウクライナに侵攻したのか、もうそろそろ事実がわかるはずだ。
・メリットデメリットやリスクを考えると、実行したのはウクライナでもロシアでもない気がする。
・日本では安倍さんの暗殺を肯定的に一部マスコミが報じてから一気に治安が悪くなった テロリストの声に傾けるな
・ロシアにすり寄っていた時は健在で離れようとしたらこれか。
・歴史の本読んでるんだけど、長い目で見て嫌な予感がします。前例を覆してほしいけど。
・なんて物騒な…って思ったけど 日本でもあったね。 元首相と現首相への襲撃。 日本は安全とはもう言えなくなったかな…
・今はロシアよりとも聞きますが、そうならウクライナを攻める口実とならないよう祈ります。
・ロシア批判した途端にこれか… NATO加盟国だから今後の展開が怖いな。
・故安倍晋三氏と同様に日本の政治家も 日本人は大人しいと思っていると 同様な事が起きないとは言えない。
・現時点、まだ容疑者情報が全く出てこない。気になるのはこの点。 銃撃は数発、首相は腹部をやられたらしい。
・>スロバキアのフィツォ首相が打たれて病院に搬送されたと、現地紙デンニクNが報じた。
ピッチャーやってたんか? 文章書くのを生業にしてるんなら、もう少しちゃんとやれよ、全く・・・
・ドクターヘリで搬送されたようですね。 また撃った容疑者は逮捕されたとYahooドイツの記事に書いてました。
・>(ブルームバーグ): スロバキアのフィツォ首相が打たれて病院に搬送されたと、現地紙デンニクNが報じた。
むち打ちか? 銃なら、撃たれたじゃね?
・不気味な世の中になりました 我が国も安倍元総理が狙撃され亡くなられ 他人事ではない
打たれた→撃たれた 誤字ではないか?
・旧東側諸国でNATOに加盟している国は危険だろうな
・第一次大戦の発端となったオーストリア・ハンガリー帝国の皇太子が暗殺されたのもこの辺り?
・ロシア批判の発言をしたとたんにこれか。 わかりやすいな。
・ロシア寄りの発言をされていた方だが、暴力反対だし生きてほしい。ロシアとは違う。
・スロバキア国民が選んだ親ロシア派の首相ですよね 反ロシア勢力によるテロですかね
・先日つばさの党の件でコイケがここは日本ですか?と言ってたが海外だとこういう過激なこともありうる。
・英国諜報は、すぐ撃つねぇ… 利権復活の為に、世界大戦を起こしたくて仕方がないんだろうね。
・こういう事件を聞くと日本はまだまだ平和な素晴らしい国だと感じる
・政治不安は至るところで起きている 正しいをつらぬいて歩きましょう 政治家はあてにしないて!
・銃撃直後の映像を見ると犯人は確保されている様子。
・安倍晋三元首相を思い出してしまう。無事を祈ります。
・一応速報動画は見たけど、車に連れ込まれたのが首相?地面に倒れていたのが首相?
・あまり国家元首が打たれるのは国際秩序的にどうかとは思いますね…
・無事回復を祈ります。
・ロシア批判したら暗殺かよ 前時代的だな
・我が国で起きた似たような事件を思い出してしまいました。
・ウクライナとロシアの紛争と何かしら関わりがある様な匂いはプンプンしますなぁ。
・サラエボ事件後のようにエスカレートするのではないかと思いました。
・ロシアのスパイが撃って、ウクライナの責任にするという所までか見えてますが果たして?
・スロバキアの首相や与党も、統一教会と絡みがあったのかな。
・先月、「スロバキア首相、ロシア寄りから態度急変」こんなタイトルの記事が出たと思ったらコレか・・・。
・まるで第一次世界大戦の発端になった サラエボ事件みたいだ。
・後の歴史では現在は既に第三次世界大戦の最中とされているのかも知れないね。
・フィツォ首相が打たれて× フィツォ首相が撃たれての 間違いだろう。
ピッチャーで打たれたのか?
・ま、群れのボスが狙われやすいのは原始の時代から常識だからね
・俺が発言する事で助かるなら助けて欲しい。
・一体、何事ですかね。欧州と中東は複雑ですからねぇ。
・東ヨーロッパは私たちが知る以上にディープで複雑。
|
![]() |