( 170877 )  2024/05/16 03:05:49  
00

【速報】海に投げ落とされたか 20歳の男性が転落し死亡 警察で経緯調べる 静岡・焼津市

静岡朝日テレビ 5/15(水) 16:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2424e0213999c4a50428fec91b33a27065f9a6f4

 

( 170878 )  2024/05/16 03:05:49  
00

20歳の男性が焼津市の岸壁で友人たちと遊んでいた際、海に転落し死亡した事件が起こりました。

警察は男性が海に投げ落とされた可能性を調査しています。

男性は静岡市葵区に住んでおり、消防隊員によって引き上げられましたが、病院で死亡が確認されました。

市民はこの事件に驚きを隠せず、捜査関係者によると、男性が友人によって海に投げ落とされた可能性が浮上しています。

警察は関係者から事情を聴取し、事件の経緯を慎重に調査しています。

(要約)

( 170880 )  2024/05/16 03:05:49  
00

 5月15日未明、焼津市の岸壁で複数の友人と遊んでいた20歳の男性が、海に転落し死亡しました。警察が友人らに話を聞く中で男性が海に投げ落とされた可能性が浮上していて転落の経緯を調べています。 

 

 15日午前0時20分ごろ、焼津市鰯ヶ島で「10人くらいで岸壁で遊んでいたら友人が海で溺れて姿が見えない」と警察に通報がありました。 

 

 海に転落したのは静岡市葵区に住む男性(20)で消防隊員が引き上げましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。 

 

市民: 

「ただ驚き。こんないい所で。私もここが大好きで。釣り客も多くなっているからいい事だなと思って…」 

 

 捜査関係者への取材で、男性が居合わせた仲間に海に投げ落とされ、その後死亡した可能性が浮上している事が分かりました。 

 

 警察はその場にいた男女10人ほどから話を聞くなどして男性が転落した経緯を慎重に調べています。 

 

 

( 170879 )  2024/05/16 03:05:49  
00

(まとめ) 

様々なコメントから、この事件は悪ふざけが命を奪うことがどれだけ深刻で大きな影響を及ぼすことを示しています。

自然や若者に限らず、安全意識や配慮が必要であり、友人選びの重要性や責任を強調しています。

被害者やご家族に対する思いやりや教訓を生かすための対策が必要との意見が多く見られました。

安全への配慮や倫理観、人間関係の大切さが改めて考えさせられる内容となっています。

( 170881 )  2024/05/16 03:05:49  
00

・落ちたのと… 

 

落とされたでは 全然違う。 

 

 

・そもそもどんなに整備された安全な場所でも、人を突き落とすことは青春でも何でもないどころかかなり相手を軽んじている行為です。だって、それを自分の親や恋人、先輩に出来るでしょうか。 

よって、そんな事を提案したり実行する友人は本当の友人では決してありません。ただその時楽しければ良い、そのために何かで盛り上がりたい、という刹那的な関係性です。 

 

 

・この事故のあった場所は焼津港内にある「ふぃしゅーな」と名付けられた海釣り公園です。 

漁業者のための岸壁とは違って、一般市民向けに解放された海釣り公園ですからきちんと安全面も考慮された上で整備されていますし、万が一の落水などに備えて投げ込み式の浮き輪や這い上がるためのはしごも設置されています。 

ですから本当になんらかの不注意で落水したのなら、適切な手段を用いれば助命できた可能性が高い場所です。 

ひとりきりで落水したのではなく仲間がその場に10数人いたのでしょ? 

本当に助けようと思ったら助けられたはずですけどね。 

 

 

・命というものを若者に限らず最近は軽んじる人が多すぎと思う。 

自分がそれをされたら怖いと思うか、その後どんな危険があるか、最悪の場合どんな事になるか。 

死というものは遠い先にあるものではなく、すぐ側に、生きている裏側にあるもの。 

何かの拍子で事態が噛み合わさると、死が迫ってくる。そして死ぬという事が誰にでも当たり前にある事を気付く。 

 

例え事故とこの事が処理されたとしても、わざと投げ落としたのならその事実は変わらない。 

やがて自分の身にも何らかの影響が出ると私は思う。自分には何もなかったとしても、子や孫達に何らかの形でその事を思い起こされる事が起こるのではないかと。 

死を軽んじる人は自分の命についても軽んじるからきっと。 

そうなる前にちゃんと罪は償わなければならないと私は思うが。 

 

 

・ドラマとかで海に飛び込むような青春シーンがあるけど、あんなキラキラなシーンには絶対にならない。 

春の夜の海でやったらそれこそ死ぬ確率の方が高いくらい。 

あまりに軽率ですよね。 

もしイジメ的なものがあったとしたら…そして自分がこの子の親だったらと考えると、同じ方法で…と思いますよね。 

 

 

・日本の法律は集団で罪を犯すと一人一人の罪が軽くなる印象がある。 

いわゆる「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な。 

ではなく、ひと一人が亡くなってるだから、海に入ることを強要し今海に入れば死んでしまうかもしれない感じていたなら「殺人罪(未必の故意)」、傷害致死だとしても相応の刑罰に処してほしい。 

20年も大事に育てた親御さんの気持ちを考えたら、いたたまれない。 

 

 

・以前、新婚カップルを驚かせてあげようと砂浜に穴をほってドッキリを演出した友人たちがいて、その新婚カップルが砂穴に落ちてそのまま死亡したことがありました。自然という人のコントール下に置かれないモノを使って遊ぶのは危険。 

 

 

・怖いなぁ。事故現場周辺に 街灯のような照明などが無く、事故発生時は 真っ暗闇だったと容易に想像つく。 

転落防止柵も 決して高いといえない低さで 簡単に海に転落するような 危険な場所だと言える。 

亡くなられた若者の冥福を祈るとともに 二度と同様の事故が起きないように 現場を管理·管轄する組織は 立ち入り規制などの対策をとる必要性を感じる。 

 

 

・前に起こった 

天橋立 展望台で同僚を蹴り落とした事件と酷似している感じ。 

悪ふざけ程度の認識で やったんだろうけど、認識が大きくズレている… 

亡くなった本人と、家族や周囲の方々が 可哀想ですね。 

 

 

・事故か事件で周りの人生は変わる。悪ふざけではすまない。もし遊びなら誰かが助けに行っても良いと思うがそれも出来ていないのなら事件かもしれない。 

もっと早く消防や警察に通報していれば助かっていたかもしれないけど、どんなに悔やんでも彼は戻らない。事故、事件どちらも一生償う事になると思う。  

ご家族の事を思うと複雑です。同じ過ちが起きない事を願います。 

 

 

 

・高校生のとき、クラス全員でスキーに行って 

人が連続して倒れて、10人ぐらいの一番下になったことあって 

一瞬死ぬ!と思ったけど 

なんのケガもなかった(笑) 

 

たぶん、運もあるのかもしれんけど。 

ただ「死ぬ!」って言ってるのになかなかどいてくれなかったし、 

だれも謝ってこなかったのが 

心のどこかで引っかかった。 

 

いっしょに遊ぶ仲間は選ばないとダメだなと思って、 

私はその人たちとは社会人になって縁を切りました。 

 

今、それは正解だったと思う。 

(心でも体でも)傷つけておいて謝れない人と仲良くしちゃダメだ~。 

 

同級生ですごく仲良くてもね・・・謝れない人、 

「死ぬ!」と言ってるのに 

ぜんぜん心配してくれない人たちとつきあう意味ないのよ。 

それで一生が決まるようなところあるから気をつけよう~。 

 

 

・何故に深夜にそんなところで遊ぶのかな。 

若者とは言え、私は夜の海は表情が変わり怖いし、何かあったら人も居ずに心配で行かない。 

二十歳も越えていて悪ふざけもないと思う。 

亡くなられた若者は、成人式を終えたばかりではないかな。 

成り行きはまだはっきりしてないけど、親子さんはたまらないと思う。 

悲し過ぎて辛すぎて、お心を思うと胸が痛い。 

是非とも事実をはっきりとさせて欲しい。 

 

 

・後の事を考えない人が多いですね? 

万が一を想定しないんですよね。 

少し前に景色を逆さから眺めている最中にイイオトナがイタズラで後ろから押されて落下してケガをしてるニュースやっていたけど万が一を想定しないんですかね? 

今回の件は事件であってイタズラでしたでは済まされないですよね。まだ二十歳なのに家族もいただろうにと考えると悲しくなりました。 

 

 

・地元の高校の男女のグループが運動着のまま海に飛び込んで遊んでいたのを見たことがある。海で育っているのでそれが当たり前なんだろうなと思ってはいたけど、中には高いところが苦手な子がいて岸壁くらいの高さから海に飛び込むのを「無理!無理!」と言って柵から手を離せないでいた。けど、仲間の子がその子の手を離し、抱き抱えて海に落としていた。それで怖くなくなったのかその後は自ら飛び込んでいたけど、こういう事なのかなと思って記事を読んだ。 

 

 

・大学生の頃、わたしは女で泳げませんが、同級生男子にお姫様抱っこされて、海に放り投げられました。 

本当にやめて!と叫びましたが、やめてもらえませんでしたね。 

メイクもとれてボロボロでしたが、みんな笑ってましたね。 

その場にいた友人とは全員縁を切りました。 

たまにLINEがきますがら絶対会うことはないな。 

早めに縁を切るべきでしたね。 

 

 

・酔ってたのか、悪ふざけが過ぎたのか、喧嘩だったのか、イジメだったのか。 

いずれにせよ亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 

一緒におられた方は大なり小なり責任があるでしょうから、真摯に対応していただきたい。 

海も川もこれから暑くなると事故が増えるので気を付けたいと思います。 

 

 

・小学生の頃、子供だけで市民プールで遊んでいたら、友だちが溺れたのかわたしに乗ってきて、水面下でばた狂いながら,あー死ぬんだ。って思って気を失った事がある。 

たまたま,大人に助けられて無事だったが。 

あんな感じかなあ。 

友だちに悪意はない。 

死んでも誰も本当のことは言わないだろう。 

自分はプールだったから助けてもらえたんだ。 

今でも苦い思い出。 

 

 

・可能性ではなく、やったかやってないか1番肝心なところ。可能性ってある意味未来だよね。 

 故意なら大変になる。 

やったかやっていないかすぐにでも判明できそうと思うのだけど。 

 捜査進展に期待したい。人が亡くなると言うのは、どれだけ事の重大さ分かるだろう。 

 

 

・最近、これ以上やったら、流石にヤバいなというラインが分からない人間が多い印象。 

イタズラするなとは言わないけど、引き起こされる結果には、最大限、思考を走らせて欲しいと思う。イタズラや悪ふざけも、その時は楽しいのかも知れないが、被害者は勿論、自分の人生すら台無しにして、面白い訳がない。 

 

 

・そもそも亡くなった方とその他の人たちは本当に友人関係にあったのか? 

そこが一番重要。 

もし事故ではなく事件だとすれば、そこにいた人たちは友人だというに決まっている。 

でも夜中に一緒に遊ぶくらい本当に仲が良かったかどうかなんて調べればすぐにわかること。 

事件なのか事故なのかはまだわからない。 

分からない以上、そこに一緒にいたというただそれだけの事実で友人だったするこの記事には問題大有りだと思う。 

 

 

 

・釣りをしていて一番怖いのは実はコンクリの堤防なんだよ。足場が良いので安全に見えるけど落ちたら上がれない。なので最新の護岸には海側に梯子が取り付けられていて救命浮き輪も用意されている。そうでなくても幾つか這い上がれる場所が作られている。写真の様な護岸は落水した場合にライフジャケットや背浮で待つ事が出来ないと実は危険 

 

 

・全国各地の海岸や山間部など人が訪れそうな危険性有る地域には、全て監視カメラを設置した方が良いのではないか。事件事故の解明や訪問者らの非常識な行動への抑止効果も恐らく出てくるだろう。いずれにせよカメラやドローンなど発達した科学技術を日常へ有効活用し、防げる事故を無くしていくべきだ。 

 

 

・自然の力ってすごいなと思うのは心が無防備になること。だから、普段は真面目にしてる人だってついついはしゃいでしまう。 

はしゃぐのは良いことだが、時として悪ふざけもしたくなる。 

特に集団だとそれが強くなる。 

みんなで協力し、ある特典の子を海へ投げ落とす、そんなこと真っ暗な夜に周りも見えないのにやってはいけないことはわかっていても、その中のリーダーに逆らえなくなる。 

3人以上okならそこに従う。 

そうしなかったら、多分自分が投げ落とされるから。 

怖い、とても恐ろしい。 

そして、若いうちはこの集合心理がいろいろな場面で起こりやすい。本当に怖い。 

今は、素直に警察に話して罪を償って欲しい。 

 

 

・イジメだったのか、仲間内でじゃれあいの末の事故だったのか、全然結果は違えど未来ある若者がこのような形で亡くなってしまい、非常に痛ましいです。前に酔って友達を高い橋の上から浅い川に落として、命を奪ってしまった事例も記憶にあります。おふざけでは済まない事です。ご冥福をお祈りします。 

 

 

・「落ちたら危ない」 

 

小学生でもわかるの事が20歳でもわかりないのかね? 

 

悪ふざけで命を落としたり、一生の障害が残るような事故がありますが、身内がこのような事故に巻き込まれない事を祈るばかりです。 

 

亡くなられた若者のご冥福をお祈り申しあげます 

 

 

・焼津漁港親水広場「ふぃしゅーな」近くの釣り場みたいだし、近くに防犯カメラがあるかもね。もしかしたら、集団の中でも誰かが遊んでいる様子をスマホとかで撮ってしていたかもしれない。 

しかし、いたずらかなのか意図的なのかわからないけど、午前0時に深さもよく分からない海に何の準備もない状態で男性を突き落としたのならば、客観的に見て殺人事件だし、とても友人とは言えないと思う。 

 

 

・悪ふざけで事件、事故って男性が多いと実感してます。(椅子引いた女子もいるらしいけど)街歩いているの見ても、男子って似たような子達が大勢で群れになっているイメージ。簡単な気持ちで友達に殺されたのでは、親御さんは浮かばれない。我が子にも気をつけて欲しい。もちろん加害者にもならないように! 

 

 

・洋服を着たまま海に落ちれば、沈んだ時に洋服が何かに引っかかれば、瞬時に外れなければ、すぐに窒息で死に至るケースもあるだろうし、それでなくても水を含んで体を締め付けたり動けなくなったり泳げなくなるし、どなるかは想像し難い状況に追い込まれたと思う。 

 

 

・若者が5人以上集まって、夜に川や海や廃墟なんかに行くとろくなことが起きないと言っても過言ではないと思う。わたしも若い頃は、今思えば危なかったんだろうなと思うような遊び方もしたと思う。 

 

昼間はそんな遊び方しないし、 

2〜3人で集まった時なんかは、そんな無茶しないのに、夜に大勢で集まるとなんか気持ちが大きくなるんだろうね。 

 

でもさすがに、まだ5月の夜の海に落ちたらどうなるかくらい、20歳にもなって想像できなかったのは残念すぎる。それとも事故じゃなく事件なのか…まだわからないけど、みんなで出かけて行ったのに、我が子だけ亡くなって帰ってくるなんて、親の気持ちを考えたら辛すぎる。 

 

 

・俺は淡水海水問わず釣りをする人間で、夜釣りをすることもよくあるが 

夜の海を見ていると無性に恐怖心が呼び起こされてしまう性質だ。 

真っ黒にうごめく波の下から 

なにか恐ろしいものがこちらを見ているような、 

ついついそんな想像をしてしまい 

堤防の岸壁から海面を見下ろすのにもかなり緊張する。 

 

だからこそ、理解ができないし、想像すると震えるほどに怖い。 

友達同士の悪ふざけなのかいじめなのかは知らないが、 

どんな理由であれ、人を、あの黒い海の中に投げ落とすなんて。 

想像力の欠如とか、そんな生易しいもんじゃない。 

人間として大切な何かが致命的に欠けているとしか思えない… 

 

 

 

・現場の状況からして、岸壁の角度が90度で海面から岸壁の平地までは5メートル以上もあり、手を使ってよじ登れるようなロープやハシゴもなく、普通に考えても、この海に落ちた場合、溺れ死ぬ事は想像できたでしょう。 

 

被害者の男性が、酒を飲酒していようとしていまいと、絶対に1人では、岸壁からよじ登ってくるのは不可能です。 

 

殺人未遂事件ではなく、100%殺人事件ですね。 

 

誠に遺憾であります。 

 

 

・投げ落として殺してしまったとしたら、 

その場にいた10人とその家族の人生は大きく変わる。 

人殺しのレッテルを貼られて犯罪者扱いされるし、 

地元では超有名人になり家族は職を失い地域に住めなくなるだろう。 

一家は逃げるようにいなくなり離散する可能性が高い。 

人事部のブラックリストに載るからまともな会社へ就職もできない。 

過去に何度も同じことが繰り返されている。 

この事件を教訓にする若者が一人でもいいから出てくればまだ救われるのだが。 

 

 

・今の時期の夜中ならまだ海水は冷たいし、暗いし、お酒も入っていたのかもしれない。 

車でスピードを出したり無茶な運転をしたり、20歳前後の悪ノリで亡くなる人は毎年いますね。 

しかし、自分で飛び込んだ訳ではなく誰かが投げ落としたとなればこれは立派な殺人。 

20歳はまだまだ考えが未熟。小学生の悪ふざけよりたちが悪い。 

近所でも夜中に外でばか騒ぎしている20歳前後の若者がいますが、相手が子供なら「夜中に騒いじゃダメだよ。」とも言えますが、20歳前後の若者に言ったら何されるかも分からない。 

一番楽しい年代なのも分かりますが、みんなじゃないのはもちろんですが善悪の分からない人が一定数いるのでどうした物か。永遠の課題のような気がします。 

 

 

・水面が見えない暗い海で、着水前に息を吸い込んでから沈んだ分浮上して、息継ぎをする。非常に難しいです。 

水面がはっきり見えない状況でパニックになれば水を飲んで気を失ってしまい、浮上する事無く沈み、港内と言えど潮流で流されてしまうでしょう。 

 

 

・じゃんけんか何かはわからないけど、誰か一人が選ばれて海に投げられるのをムービー撮ってインスタに上げて楽しもう。って感じですかね? 

まずかったのは気温はそこそこ高いとはいえ夜、水温を考えなかったんでしょうね。 

冷たい水の中に潜ると想像以上に呼吸が苦しくなりますから、それでパニックになったのではないでしょうか。 

 

 

・悪ふざけなのか、殺意を持った殺人事件なのかわからないけれど 

友人は選ばないとと言うことですね。 

受験戦争が良いこととは思わないけれど、努力して勉強した子供達の入る学校って、成功した失敗したはあるだろうけれど、やはりそれなりの世帯、それなりの子供達がいるから友人達も極端におかしな人がいないことが多い。 

だから、受験をさせるんだという親の意見を聞くとなるほどな、と思ってしまう。それが全てではないにしても多くを占めると言うことだね。 

 

 

・今日たまたま午後から焼津市のふぃっしゅーなで釣りをしていたところ、何故か様々なメディアから声を掛けられました。 

何かあったんだろうか?と思っていたところ、近くの釣り人から、何かしらの事件または事故があったと教えて頂きました。 

まさかこんな事があったとは露知らず、恥ずかしながら、日が暮れるまで呑気に釣りをしてしまった次第です。 

後れ馳せながら、被害者のご冥福をお祈りすると共に、この事件または事故の早期解決を切に願います。合掌。 

 

 

・中学生や高校生の場合には事故で落ちたことになり、大学生となると事件化するのでは? 

捕まえても少年法とかで手間取るからきちんと調べない気がする 

海遊び川遊びで死亡するケースで勝手におぼれたように取り扱ってくれるときとそうでないときの差があるよう 

 

 

・悪ふざけにも限度というか最悪の結果を想像して許される範囲を無意識のうちに判断して盛り上げる。年齢的にも調子にのるのは自身の経験からも理解できるが今の若い方は小中高校生時代にそれぞれ年代にあった遊びから経験を通した学びが不足しているように感じます。学童期からリスクの低い失敗を沢山経験してこそ大人になってリスクを想像して回避できると思います。 

 

 

・若い連中のようだから、悪ふざけだろ! 

犯罪だろうと、一般人は推測する! 

10人ほどいたようだから、慎重に聴取して、犯罪と事故の違いを、その仲間に教えてやらないといけない。 

その亡くなった人の親御さんに、彼らはどう説明するのか?一番大事なポイントだろう。 

 

 

 

・今日も下校途中の中学生が横から友人をふざけて突き飛ばしてました。ただの遊びなのだと分かる話で目くじらを立てることでもありません。子供たちのなかにはそのふざけが事故に繋がるかもしれないと全く想像など出来ない子が一定数いるような気がします。残念ですが、誰かが悲しいことにならない限り解らないことなのかもしれません。 

 

 

・当たり前が魔がさして、無知がゆえ、こんなことが起きないように、テレビの呼びかけ、親も地域も、学校も、消防士も、口酸っぱく、教えてあげてほしい。 

その子達が大きくなれば、後輩に教えるようになり、注意できる人も生まれる 

 

こういう人間形成にも、丁寧に力入れれる社会になってほしい。 

 

海のこわさ。 

海の中で服を着ていたらどうなるか。。 

伝え続けるように、子どもたちを守る社会を作ろうと、 

 

もっと日本国民を大事にしてほしい!! 

税金も、なにもかも、苦しいことがおおく、 

 

未来が不安ないような思いやりを持った政治をどうかお願いします。 

 

一生懸命育てても、私達の力は本当に無力レベルで小さいんですよ。 

 

 

・もしまわりがふざけて落としたのだとしたら 

ご遺族は到底許せないだろう。 

殺すつもりはもちろんなかったとは思うが、 

ふざけていたのだとしたら全員大した罪に問われないだろうし、罪に問われても執行猶予付きだろう。 

みんなでやったことで『自分が』命を奪った重さも感じずに数年もすれば命日に連絡も無く、 

大学やバイト、遊びに恋愛に楽しい20代を過ごすだろうなと想像する。 

忘れてはいけないし、『みんなで』やったとしても刑や罪が薄まらないでほしい。 

 

 

・たまにこういう事件ありますが泳げなかったり酔っていたりするとこういう事態になると想定できない人たちはそれなりにいるでしょうね。場の雰囲気に流されて最悪の結果に。 

 

 

・10人もいれば、自分が無関係なら落としたって言うのは出てくるだろう。 

まずは18歳以上なら、全員氏名公表しようよ、そこからだと思うけどね。 

どうせ「自称友人」なのだろうし、希薄な関係だからこそ、こういう事を平気で行える集団だもの。 

亡くなった方のご家族はそこを強く要望してもらいたいね。 

誰が「投げ落とした」のか、の「誰」1人ではなく、全員に責任を取ってもらわないとダメだと思う。 

 

 

・うちも経験あるが悪ふざけで死んでしまうのは若気の至りでよくある事。 

運が悪かっただけ。俺も若い時は男子同士ではしゃいで、思いっきりクビ閉められた経験あるが、ある程度筋トレなど自主トレーニングしてたから生きてたが筋トレ何もせずにクビしめれてたら抵抗できる力もなく死んでた。鍛えておいてよかった思い出はある。それもやはり運です。 

 

 

・>岸壁で 

 

岸壁で落ちたら自力では上がれない 

ロープなどを使っても少人数では引き揚げるのは無理(6-70kgの大物を釣り上げるようなもの) 

助けるなら、釣り人を探してクーラーボックスなどを浮き代わりに貰って投げ込んでつかまってもらい、その間に救急に連絡する 

ロープなどを投げ込めるようなら体に縛ってもらい、引き揚げるのは無理でも水中に沈まないように保持しておく(水温が低いといつまでも浮きに掴まっていられない) 

 

 

・最近健康のためにプールに通っているが、 

水着でも久しぶりに泳いだら 

体が重くて思うように泳げなかった。 

それでもプールなら苦しくなったら 

足を着くことができるけれど、 

これが着衣のままだったら、 

しかも深さがあったら 

あっという間に溺れて沈むだろう。 

苦しかっただろうな、かわいそうに。 

 

 

・悪ふざけなのか‥少なくとも悪ふざけじゃ済まないですね。甥っ子が釣りをしていて、この写真のようなところから転落したことがあります。運良く浮き上がって来れて、周りに大人の方がいて引き上げてもらいましたが‥。本人は死ぬかと思ったと言ってました。こんなところに落としたらどうなるか‥ある程度は想像付くはずです。 

 

 

・20歳くらいの友達同士でそこに居たのなら、酔ってか、ふざけてか、分からないけど、「投げ落とされた」可能性も外せませんね。 

 

遺族のためにも、そこに居たみんなが真実を話し、警察でちゃんと判断されることを願います 

 

 

 

・泳ぎの得意不得意って個人差が有るからね。まだ水泳シーズンにはちょっと早いよな。港の岸壁から面白半分に飛び込んで…深い所は予想外に冷たいらしい。それに驚いてパニックになるんだとか。足が届く学校のプールと海は違う。そこが見えない海や川は不気味だし何が居るか判らないから怖いよ。怖いと言えば度胸が無いって馬鹿にされるから無理して飛び込んで…上がって来ないって事故は以外に多いです。人は溺れる時には静かに黙って逝きますから。 

 

 

・私も中学の時、後ろの男子に椅子を引かれて、尾骶骨から落ちて暫く立たなかった。でも先生は見てたのに注意もしなければ、大丈夫か?もなかった。 

その男子がクラスの中心的な力を持ってたやつだったからだと思う。周りも誰も助けてくれなかった。 

下手したら半身不随になるのに。いじられたり、いじめられたりしてる人は気をつけないと人生変わってしまうよ。 

 

 

・遊びの中での出来事なんでしょうか。 

夜中は暗いだろうし、明るい時と同じような感じでやってはダメだと思う。 

海は波もあるし、落とされたら右も左も上も下も余計分からなくなりそうだからもっと想像力や危機感を持たないとこういう悲しいことになってしまうと思う。 

もちろん、明るくても海に落とすようなことはやったらダメ。 

 

 

・昔落とし穴事故もあったよな 

 

悪気はないのは分かる、分かるがそれは、虎がじゃれて飼育員殺しちゃう事故と変わらん 

 

人は他の動物と違う、知性がある 

 

知性を狂わす、ただの動物にしてしまうのは、 

 

酒、薬物、、所謂ケミカルと 

 

睡眠不足、ストレス、所謂脳の疲労 

 

スマホが普及して、後者の脳疲労は、蔓延しているらしい 

 

人が人の知性を守らないと、AIにあっという間に支配されてしまう 

 

 

・子供にいつも言い聞かせてます。 

友達で人生が変わることがあるから、しっかり見極めて付き合いなさいと。 

20歳まで大切に育てた息子さんがこんな形で亡くなるなんて親御さんのお気持ちを考えると胸が痛いです。 

 

 

・仮に悪ふざけだったとすると その代償はあまりにも大きい。 

ご本人とご遺族にいくら謝罪をしても、亡くなった方が戻ってくることはありません。 

 

若いが故に今はピンと来ない可能性も否定できませんが、こういうのって年齢を重ねるごとに事の重大さが身に染みてきます。 

「悪ふざけで人ひとりを殺してしまった」と言う十字架を死ぬまで背負い続けることになります。 

 

刑罰に関するコメントを散見しますが、そんなこと以前に人間としての良心の問題。 

 

加害者グループにできることは生涯に渡り 亡くなった方の供養に努めることのみかと。 

 

 

・例えば若さとか、ふざけて、とか集団で浮き足だってやったにしろ、被害者を軽んじた行為に間違いはない。殺意の有無などはまだ分からないが、無かったにしても、取り返しのつかない過ちを起こしてしまった事は、否定出来ない。亡くなった方、ご家族側の気持ちは、いかばかりかと思う。 

 

 

・何でも軽い気持ちでやりすぎ。夜中の岸壁から落とすとか仮にプールでも危ない。楽しい集まりで盛り上がったのだろうけど取り返しのつかない事になってしまった。 

もっと長く生きられたであろう人生を奪ったのは計り知れなく大きいね。 

亡くなった方にお悔やみ申し上げます。 

 

 

・まいど、大変なニュースやな。静岡・焼津市で20歳の若い男性が海に転落して死んでしまうっていうのは、ほんまに悲しい話や。友達と遊んでる最中に何があったんやろか。警察が経緯を調べてるっていうから、事故なのか、それとも何か他の理由があるのか、はっきりせなアカンな。 

 

こんな若い命が失われるのは、どんな理由があれども悲しいことやし、関わった人たちも大変やろう。家族や友達の心の傷は深いやろな。海での安全はいつも注意せなあかんし、特に夜中やと危険が増すからな。みんなで楽しむのもええけど、安全第一で行動せないかん。 

 

今回の件で、もし何か問題があったんやったら、それが明らかになって、再発防止のための対策が取られることを願うわ。若い人たちが安全に楽しめるような環境作りが大事やと思うし、これを機にみんながもっと安全意識を持ってくれたらええなと思うわ。 

 

 

・この件に関わった友人達、私は関係ないと、しれっと葬式に参列し、涙を流して終わりにするのが目に浮かぶ。親御さんの気持ちを思えばいたたまれない。上着を脱いで寄り合せロープがわりにして助ける事も出来たらろうし、助けに行く事も出来たハズ。 

直接手を貸した人には、、、私が親なら同じ苦しみを味わって欲しいと怨むだろう。 

その場に居合わせた人も、見殺しにした罪は一生消えない。当事者だったんだから。 

 

誰も書かないから敢えて、書かせて貰いました。 

ご家族の気持ちが癒されてますように。 

合掌 

 

 

 

・裁判では「まさか落ちると思わなかった」とか「まさか溺れて亡くなると思わなかった」なんて供述が出るのだろう。 

だけどね、やった行為は殺人そのものなんだよ。 

想定していたとか関係なく、実際に1人の命が失われたんだ。 

不慮の事故なんかではない。 

殺人罪で裁かれて、これを反面教師として注意喚起しないと、何度も同じことを繰り返す。 

 

 

・故意だったとしても仲間内で口裏合わせる様だと真相の究明も手間取りそう。 

海辺じゃ防犯カメラもないでしょうし、どこかで目撃した人でもいればいいけど。 

案外悪ふざけの歯止めが利かなくなって、みたいな事かなぁ。 

 

 

・大きな港のコンクリート護岸や波止は、落ちたらつかまる所が無い場合が多い。あっても何百メートルも先だったり、潮の流れと逆方向だと辿りつかなかったり、足場はいいけど落ちたら怖い。 

 

 

・お笑い番組で芸人がわざと護岸から落ちる(落とされる)ようなシーン見受けられるが、 

オーサーのコメント見て、それが非常に危険極まりないことがよく分かった。 

お笑いシーンでは見切られてるが、引き画像だとちょっと先にボートに乗ったスタッフとか潜水のひとが見られたりするように、万全の準備はされてる(はず)のだろう。 

ただ注意喚起がないと、面白半分でやるのは今後も出てくるだろう。それで若い命をおとしたり、やった方も一生重い十字架を背負うことになる。 

 

 

・そのままただの事故として処理されてたかもしれない。 

罪悪感を感じた仲間が密かに通報したとしたら、すごく良いことだ。 

ただ報復されないように気をつけてほしい。 

 

 

・故意であっても 

殺意は無かったとなれば、 

過失致死か。 

ただ、誰が何人掛かりで投げ落としたかはハッキリさせる必要がある。 

民事でも投げ落とした人間に賠償請求しなきゃならないからな。 

20歳の若者なら、これから稼げる金額が大きいから 

まず億の請求になるだろう。 

ひとりで投げ落とす事は難しいから、複数人だろう。 

複数人で分担して払えば億でも可能。 

 

 

・海岸や岸壁で他人数で遊ぶ姿は、実際には遊びではなくグループによる個人への詰問であったり、トラブルの仲裁であったり。 

そういうケースは昔からある。 

遠くから見るのと、近くでみると真逆の場合がある。 

以前に伊東で楽しそうだから近づいて見たら二人ほど顔が腫れて怒鳴り合っていた。 

 

 

・落ちた?? 

 

落としたのではなく、落ちた? 

ふざけ合っていて、じゃれあっていて軽い気持ちでちょい押してみたら、落ちたのか? これは、落ちたではなく「落とした」が正しい表現。 

 

誰も指一本触れていなくて、自ら誤って落ちたのなら、「落ちた」になる。 

 

全く意味が違ってくる。一語一句 聞き逃さずにきちんと捜査して下さい。 

 

 

・最近では天橋立で大人がフザけて落ちた経緯がありましたよね。 

昔々では新婚夫婦を驚かそうと穴を掘って、深く掘りすぎたせいで、落ちて亡くなられた人もいらっしゃいました。 

実際は何が起きたかは知りませんが、故意だと許せませんね。 

 

 

・明らかでは無いにしろ「投げ落とされた」と「落ちた」は全く違う。 

10人もいたら、一部がふざけていて、手足を持って「放り投げた」のだろうか? 

いずれにしても亡くなってしまったので真相は闇ですね。 

複数の友人の証言次第。 

はたして真実を語るのだろうか。 

 

 

 

・軽い気持ちで人を殺す事件が結構多いけど、結果を考えずにその場のノリで行う輩が多いのだろう。単にふざけてやった、とか言い訳しようが、きっちり殺人罪で裁いた方がこういう事案を減らすためにも良いと思うのだが 

 

 

・ドラマとか漫画のシーンは実現できるという程度の想像力なんだろうね。ビール瓶や鉄パイプで頭殴れば死ぬし、海に服着たまま飛び込めば溺れるし、お尻にエアーガン突っ込めば死ぬし、、、。そういう事がわからない連中が多数派になりつつあるから、そろそろテレビも歪曲表現は規制しないとダメだね。 

 

 

・(おふざけで故意に)落とされたのなら普通に殺人では? 

投げ落とされたのが事実なら、通報で「10人くらいで岸壁で遊んでいたら友人が海で溺れて姿が見えない」と言った行為は事故に隠蔽しようとした事になるし、悪質性はかなり高い。 

 

 

・落ちそうな場所で後ろから驚かす人いるけど、 

人が驚いたら一歩前に踏み出してしまうかもしれないと考えないのだろうか。 

私ならそれをやって笑う人を 

「他人が怪我をしたり死ぬかもしれない状況を楽しむ人」と認定する。 

 

 

・最近あったかくなってきたとはいえ、今の時期の海水温は水風呂ぐらいじゃなかろうか。 

5分も入ってられないと思うし、服着たままなら沈むだけ。 

 

ご冥福をお祈りいたします 

 

 

・自ずとできるように学校では着衣背浮きの訓練をしたほうが良い。 

短い期間で下手くそなクロールや、なんちゃって平泳ぎの練習させるより、よほど意味がある。 

 

 

・ど深夜の0時で10人集まってって、お酒も入ってたのかも知れないですね。 

冗談半分で押したら、本当に落ちてしまったのか、明確に突き落とすつもりで落としたのかは解りませんけど、被害にあった人が20歳って事は、残りのメンバーもそれ前後の年齢なのかも知れないですし、もしかしたら、『20歳になったから、お酒解禁』って騒いだのかも。 

 

 

・故意に落とされたなら殺人です。 

昼間に飛び込むのでも不意にでも投げられたら服も来てるし人によっては溺れる。 

まして夜は真っ暗なところではドボンと沈めば上下がわからなくなるらしいし 

水を飲めばもう駄目だろう。 

 

冗談のつもりが大きなことにつながるとは思ってないだろうけど。 

 

 

・事件か事故かまだ分からないけど… 

投げ落としたなら、せめて経緯をきちんと説明して、全員で罪を償って。 

もう取り返しはつかないけれど、最低限の誠意をみせて。 

 

若い方々 

たとえふざけてでも、こんな所から自分を投げ落とす可能性のある人(たち)を、友人だなんて思わないで。それは絶望へ続くかもしれない大きな勘違いです。 

そういう奴らは、何気ない日常の端々にもレベチな非常識や浅はかさなど、危険な予兆を見せているはず。 

注意深く、自分を守るためのアンテナを常に働かせて世界を見て、行動してほしい。 

命を失くしてからでは遅いから。 

悲しすぎるよ… 

 

 

・以前漁港へ行った時、隣に居た集団がふざけ合って仲間を海に落としていたのを見たことがある。幸い足がつく深さで何事もなかったが、お世辞にも綺麗とは言い難い海だったのでドン引きした覚えがある。 

いくら注意書きを書いたって読まない奴は読まないし、完全に柵で遮っても意図的に乗り越えてしまえば意味がない。なんとかならんものか… 

 

 

 

・夜中に服着たまま海に落とされれば大抵の人は生存出来ないのでは? 

「転落して死亡」と「転落させて殺害」とでは違う。更に、不法行為の証拠として、加担した者傍観していた者の証言の信用度はあまり高くないのでは? 

 

 

・男性を死亡させた人たちはこれから不起訴か裁判になって罪に問われたところで薄っぺらい反省の姿を見せて執行猶予がつき、普通に社会で生活して結婚して家庭を持って生きていくと思ったら、この男性の親御さんは許せないでしょう。冗談でも水中に突き落とすとか崖のそばで押すなんて行為はやってはダメでしょう。死んだら帰ってこないんですよ。 

 

 

・ふざけて落ちたのと、ふざけて落としたのでは全然違ってきます。落ちたのを笑って見てるのと、直ぐに救助、連絡するのも天と地の違いが有ります。とにかく徹底的に原因を解明して欲しいです。 

 

 

・投げ落とされての死亡なら、殺人扱いですよね…。 

殺す意図が無ければ「過失致死」という事でしょうが、「事故」とするにはちょっとどうなんでしょうね…、本当に「遊んでいた」のか?の証明も、生き残った側の証言しか聞けませんので。 

 

 

・壁面の高さは正確には分からないけど、海に落ちたら自力で上がれそうにないな 

誰も助けようとしなかったんだろうか 

悪ふざけの範疇を越えてるし、亡くなった方の遺族が可哀想でならない 

 

 

・高校時代。泳ぎが不得手な私が同級生たちと海に行って、足のつかない岩場をゆっくり泳いでいたら突然足を引っ張られた。パニックになって死ぬと思ったよ。 

 

同級生はちょっとしたおふざけのつもりだったろうけど、あの時私は死ねば死んでいたかも。 

 

足を引っ張ったヤツも私も当時は将来ある身。2人ともその将来がなくなるところだった。 

 

 

・大学生の時にサークル選び失敗して、一時期飲みサーにいた事があります。 

川や海で酒飲んだ後、絶対バカなノリの男子は誰かを落とすか自分から入ります… 

サークルじゃなくても、男女混合だとなんか変なノリになり女子の前で男子は何かをしたくなり、女子人気ある生意気な男子またはイジられキャラ男子をどうにかしたくなるようで… 

ふざけて落としたなら犯罪ですよね。 

こういうノリの友人とは距離置いた方がいい 

 

 

・たまに立ち泳ぎなどが出来ない奴が急に落とされるとどうなるか? 

それどころか泳ぎがどの程度出来るのかも考えず悪戯心で落とす奴がいる。 

個人的に「故意が無い人殺し」で交通事故の次に多いケースだと思う。 

 

 

・若い人の危機察知能力が低くなってると思う。確かに若いころは経験値が低く仕方がない事だが、動画撮ったり面白半分で何かをやることが多い。リスクも高まる。 

 

 

・俺も若い頃はいじられキャラでかなり危険な目にもあってきた。今生きてるのが奇跡と思うこともある。悲しい結果になってしまったね。お悔やみ申し上げます。 

 

 

 

 
 

IMAGE