( 170967 ) 2024/05/16 16:01:17 2 00 自民・麻生副総裁やりたい放題…飲み食い豪遊に年1900万円超! 脱税疑惑の巨人坂本に匹敵日刊ゲンダイDIGITAL 5/16(木) 13:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb585629b85d419761bbb2ebaef61e4b790449d |
( 170970 ) 2024/05/16 16:01:17 0 00 今宵はどちらへ(自民党の麻生太郎副総裁)/(C)日刊ゲンダイ
巨人の坂本勇人内野手(35)に脱税疑惑が持ち上がっている。税務調査で年間2000万円、直近5年間で総額1億円もの過大経費計上が確認されたという。「夜のクラブ活動」をめぐり、当局と見解の相違があるようだ。
麻生副総裁は国宝よりマンガが大事…“国立マンガ喫茶”計画15年ぶり活発化のトンデモ
その勢いで「政治とカネ」にもメスを入れてもらいたいもの。自民党の麻生太郎副総裁(83)の飲食費は決して引けを取らない。コロナ禍の2022年は1900万円超。非課税の政治資金をいいことにやりたい放題だ。
発売中の「週刊新潮」によると、東京・渋谷税務署が区内在住のスポーツ選手の重点調査を打ち出し、坂本に申告漏れの疑いが浮上。確定申告で銀座や六本木の高級クラブなど、年間2000万円の飲食費を必要経費として確定申告で計上していたという。坂本の推定年俸は日本人選手最高の6億円。なんともケチくさい話だ。坂本側は「これまで飲食費は認められてきた」などと主張し、当局と協議を続けているという。
翻って麻生氏の「政治とカネ」だ。突出した豪遊は知られるところだが、傘寿を迎えても衰え知らず。麻生氏の資金管理団体「素淮会」の22年分の政治資金収支報告書には、「会合費」が280件も記載され、総額は1934万円に上る。料亭や高級レストランなど、ウン十万円の支払いがゴロゴロある。毎月約161万円、毎週約37万円を使った計算だ。
自粛、自粛の日々だったコロナ禍1年目の20年もアクティブで119件、1722万円を支出。21年はやや減って86件だったものの、944万円を費やしていた。
■政治資金規正法の俎上にのせないと…
立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)はこう指摘する。
「市民目線からすれば、高級店での飲食は政治活動には見えません。一般企業に税務調査が入り、社長の私的な交際費を経費として処理したことが判明すれば、必要経費とは認められない。追徴課税のペナルティーを食らいます。麻生氏もそうですが、政治家は同じ日に数軒をハシゴするケースが多々見られる。政治活動と全く関係のない事務所内外の出費を収支報告書に紛れ込ませている疑いもある。国会では政治資金規正法改正をめぐる審議が本格化していますが、こうした問題も俎上にのせないと、ザル法が温存されてしまいます」
国会議員は年間2000万円超の歳費のほか、領収書不要の調査研究広報滞在費(旧・文書通信交通滞在費)を毎月100万円も手にしている。それでも足りないと献金や政治資金パーティーを通じて集めたカネは、飲み食いに消える。永田町の住人以外、納得がいかない。見直し必須だ。
|
( 170971 ) 2024/05/16 16:01:17 0 00 ・どの政党も好きじゃないけど、とにかく政権交代だよね。今の自民党がダメダメであるのは火を見るよりも明らか。このままでは、日本の可愛い子供たちの将来が税金まみれで大変なことになる。 自民党の長期政権で今までどれだけの税金をドブに捨ててきたか。年寄りがいつまでも権力をふるう政党はもういらね。
・政治家の立場、歳費の多さがこうさせる。
自民党だからこうなったというより、このポストについたら、 どの政党だろうと、似たような事をやる。
自民党が悪い、では長い目で見て変わらない。
国会議員の歳費を半額位にしないといけない。
余分なお金がある、政治家に未来は託せない。
政治家そのものが受け取る歳費、給料を半額位にする公約を 掲げる政治家、政党の出現を心待ちにしている。
・坂本の場合は脱税とはちょっと違うけれどね。 隠したわけではなくて、経費として扱っていたのが否認されただけで、大きな企業なら必ずと言ってよいくらい毎回発生する。(ただし争わずに「お土産」と称して受け入れる) 前回は経費として認められたのに担当者が変わると否認されることもある。
・政治と金の問題だ。 金額は関係無い、全て公開すべきです。 領収書を全て提出すればいいだけ。 「全て領収書をもって確定申告する国民」 議員特権で何でもありのやりたい放題か。 そんな事が許されるとでも思っているのか。 これまで「政治資金収支報告書の不記載」が問題視され、政党の政治活動の健全な発達の促進のための制度であるが、不適切な懇親会に政党交付金が使われていることが大問題なのです。 「税制は、国民の理解と信頼の上に成り立っている」血税を何だと思っているのか、明らかな脱税ですよ。 公開出来ないのであれば、政治資金パーティーや企業献金の廃止、政党交付金等の廃止すべきです。 この様な輩に血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。
・遊びたいなら、政治家辞めてから、してくれないか? もう、おじいさんなんだから、遊びたいなら、政治家辞めてからにしてほしい。 自民党の世襲・利権・選挙しか考えない体質は、約1世紀間も選挙で勝たせてきた日本人も悪い。 定期的な政権政党の交代がないので、過去の各省庁の政策のチェックがなされていない。 自民党の曽祖父からくる世襲政治によって、利権団体の交代や各省庁の予算と政策チェック機能ができずにいる。 定期的な政権政党の交代は、政党制議会制民主主義制度における最大のメリット(利点)なんだよ。 もうそろそろ、日本人やマスメディア、教育者たちは、定期的な政権政党の交代によるメリットを考えた方がいい。 政治家を育て、官僚を育て、国際競争力ある日本という国を維持するためにも必要なシステムを活用しなきゃいけないよ。
・日本の政治家に対する優遇措置は、給料だけに関わらず、色々な面でも優遇されすぎている。 おそらく世襲や芸能人以外の大半の政治家は、最初は熱い志しを持っているのだろうが、これだけ高待遇を味わってしまうと国民の生活など、どうでも良くなってくるのだろう。首になれば単なる無職になってしまうし。世界的に見ても高待遇すぎるのが政府を腐らせる要因である事は明らか。これだけ少子化が進んでいるのに議員数は一向に減らず、70歳を過ぎても誰も辞めたがらない。そして地盤を子供へと引き継がせたい政治家ばかり。 高待遇を改善し平凡な待遇でも国民のために頑張りたいと言う政治家が増えれば、諸外国の様に日本も良くなると思う。
・次の選挙は組織票、国民な団結力が問われる事だろう 麻生太郎、この人総理時代にやらかして 政権民主党にひっくり返されたこと 忘れませんよ 貴族華族の世襲は今の日本に必要ありません 必要なのはクリアで人徳をもった議員です
・一般の会社でも似たようなもん。 平社員は交通費は一番安い交通手段しか認められず、宿泊費も1万円までとか制限があるけど、社長はそんな制限なんかない。 タチが悪いのは、秘書が社長のご機嫌を取って社長に支払わせないようにしているのと、社長がそれを当然と思っていること。
・坂本選手の問題と麻生氏の消費を同列に並べるのは少々アンフェアでは。麻生氏がきちんと申告しているから、金額の多さに関する批判はあるだろうが、1900万円の飲食費ということを皆が知ることができる。脱税とか裏金という話は発生しない。実際、裏金問題で揺れた自民党だが、旧安倍派や岸田派とは異なり、麻生派だけはほぼきちんと申告しており、裏金問題とは縁がなかった。麻生氏だけが派閥の解散を拒否したのは、そうした裏打ちがあったからである。麻生氏の政治姿勢を批判するのは自由だが、この批判は筋違いではないか。
・一人で食べた訳ではないし、政治家は多かれ少なかれ、周囲からたかられるので、本人というよりは日本人の民度の問題でしょう。 自民党はけしからんと言ったところで、民主党政権のときはもっと酷かった。 有名人に投票してしまう東京都知事選の時の都民にも呆れるし、AIに政治をやらせたほうが、こういった問題が起きなくていいかもしれないと思っています。
・アラフィフ、会計事務所経営です。 麻生副総裁の記事に巨人の坂本が出てくるあたり、ものすごく悪意を感じるし、よほど坂本のことが嫌いなんだなと思い、メディアがこれほどに好き嫌いを明確にすると、記事の説得力が落ちるな…と思いました。 また、麻生副総裁、坂本クラスの人達だと、現実問題、私達と住む世界が違いますので、(まっとうなお金の使途であることが前提ですが)必要な会合や、仕事関係者慰労会等を催しているのであれば、そんなに多額ではないと思います(もちろん、うらやましい金額ですよ) 麻生さんがとなりの声がうるさい居酒屋で打ち合わせしてても嫌だし、簡易なついたてがしてあるだけの個室で重要国家情報ダダ漏れの環境で打合せしてほしくない。そうすると一人単価数万円の店に行く必要があり、数人で行けば1回50万円くらいになり、月に3、4回で年間2000万円になり、そんなに不思議な金額ではないかと。
・安倍内閣で長年財務大臣を務めていて、いざ手放したと思ったら義弟につかせたのはさぞ美味しい思いが出来るからだと思っていました。
YouTubeで昔の麻生さんの演説動画を見る限り まだ若い頃の麻生さんは国民側の目線に立ち、国の借金というのは嘘なんだ、政府が国民に借金しているだけなんだと教えてくれていました。 それなのに今は昔と逆の発言をしている。 麻生さんは人気あるけど 今の麻生さんはどうかなぁ?と思います。
・そもそも比較対象になりませんよ・・・。 坂本さんは自分で稼いだお金であり、脱税ではなく申告漏れでは?そしてそれも今まではちゃんと税理士が管理して問題がなかったことだから悪質性はあまりないと思います。 一方で麻生さんのお金は国民の血税です。政治家である以上ある程度は仕方がないにしても度が過ぎます。政治家の特権だとしてもです。 一般人と政治家を比べるのはもはや意味のない事は明白ですし、片方は自分で稼いだお金でもう片方は血税です。 さすがにこの比較は坂本さんが可哀想すぎます。
・みんな、自民党の金とかより、今の政策を変えてほしいのでは!じゃないと世の中変わらないと思う。僕の場合、インボイスやめさせたいとか、ずっと金のこと言っていたら、何も始まらないと思う。良い政策を唱える政治家を選ぶしかない、声をあげるしかないかなと思う
・この案件が事実かどうかに限らずこういうことは起こり得る なぜなら政治家界隈は領収書なしで決済OKだから 数々の問題もここに起因する 国政政党はだいたいこういうガバガバルールで成り立ってる 現に特定政党が支援していたcolaco問題のときにも領収書なし、各項目に書かれている数字がでたらめなどで大いに叩かれた 極めつけに代表が上にそれでいいと言われたとか言ってまた叩かれたたが今思えばそれが当たり前だったから悪いとも思ってなかったって話なんでしょうね 野党側にも自民党と同じ流れがあるのは明白であり、そんな期待はできないのではないかと思う
・週刊新潮さんの記事だけど、こういうのを報道していかないと、いけないと思う。過去5年ですか・・・もっと永きに渡り、豪遊していたのでしょうね!?もう政治家辞めて欲しい。と言っても辞めないだろうけど。やっぱり国民から巻き上げた税金は、私利私欲の為に使われていたということですね。会合の為の高級料亭も含まれていますかね。こういう事は、徹底的に取材して、また教えて下さい。
・もういっそ、飲食費は一切経費計上禁止にすればよいと思う。 もちろん政治資金として使うことも不可。 飲食自体は、仕事してようがしてまいがするんだから、その代金を経費にしなくても、別に困ることはないだろう。
・そもそも議員が多すぎる。人口比例で議員でなく各県3人とかにしないと地方がどんどん廃れる。東京、永田町しか見なくなってるからね。議員は… パーティー券も一万円でも記載問題無いはず。名前使って購入するから。もったえぶって譲歩しました的な国民を馬鹿にしたやり方。野党も自民党のものをみてって 自分達の意見は無いのか… 時間だけ使って無駄なショーを見せられる国民。ただただなんの名目かわからない税金だけが増えていく
・類稀なる素質と努力で稼ぎ出したお金で散財しても文句は言えないしそもそも脱税ではなくこれこそが申告漏れと言うもので政治資金規正法が適応される政治家の問題を同列に批判するのは間違いだと思う。 このような事で脱税疑いを記事にされる坂本選手は気の毒でならない。
・「政治とカネ」は切っても切れない。麻生副総裁の飲食費は非課税の政治資金をいいことにやりたい放題。自民党の国会議員に一度なったらやめられない程美味しい仕事である。政権与党になれば、内閣の官房機密費の毎年の予算額は約12億円。領収書不要で官房長官の判断で使える「政策推進費」が約11億円。当然原資は血税である。プラス自民党議員には「夏の活動費」「もち代」合わせて年間1200万円を配る。その他年間2000万円超の歳費、領収書不要の旧文書費月100万円が血税から支給される。一般市民は、物価高で日々のやり繰りに精一杯で大変なのに信じられない。いずれにせよ国会議員の数が多すぎる。先ずは、国会議員の定数を削減をして、経費を節約して、まともな国政をやって欲しい。
・我々の血税を堂々と飲み食いや豪遊に使える政治家。ルールは自分達が作ってるので違法とはならない。国民ご呆れて諦めてしまうとそれこそ彼らの思う壺。ホントにこのままではダメだと思うのであればまずは選挙に行って自民党を引き摺り下ろすしかない。野党で頼りになる党があるわけではないが、とりあえず現状を変えなければ今後も何も変わらない。
・良いよ良いよ。 国民も年間2000万円までは経費として、 収入と相殺して税金免除しちゃお。
政治資金規正法は10万円だっけ? そっちも10万円までは民間も売上計上しなくて良いようにしよ。
ダメな理由があるなら、 そのまま政治家にもお返しするけど良いよね?
・週36万って 週5日ペースで7万ちょい
プライバシーが確保出来る料亭や高級レストランで飲み食いすりゃ 当たり前っちゃ当たり前の支払額
なので 安い店にしろ とは言わないが
そんな頻繁に接待とかする必要があるのか? 本当に仕事の一環なのか? とは思うし 全額経費として無審査で計上出来るシステムには問題がある
・別に国の重鎮が2000万円程度使ったからって何も思わないよ 中国やアメリカのトップはこんな額じゃきかないだろう それよりも、これで貧乏庶民は怒るだろうと考えているメディアの悪意と、それにまんまと踊らされる人がいることが残念だよ
・静岡県民のみなさん 今度の土日から静岡県知事選の期日前投票です。 脱自民の流れを静岡が止めてはなりません。 静岡の県知事選で自民党推薦が当選すれば 選挙資金の問題もまた好き放題やられてしまいます。 お近くのショッピングモールでも明後日の5/18土曜日から期日前投票しています。お買い物の際は投票権をご持参下さい。 もうこんな日本にうんざりしているなら必ず投票に行きましょう。 あななたの貴重な1票で日本を変えましょう。 もうこんな日本に限界を感じていませんか? 自分が潰れる前に日本の政治を潰してみませんか。
・そうは言うが、個人がどんな生活スタイルを採ろうが、あれこれ言う必要があるのかね。麻生さんは、我々と同じ様に粗末な飯を食べなければならんと言う法律でもあるの?今の時代、誰でも食べたい物、飲みたい物を食べ呑んでいるんじゃないの。多額の費用について批判があるが、その結果にはマイナスもプラスもある。一面から見たら、産業を潤したことにもなる。意地汚く、自宅の壺に金を貯めるよりも良いのではないか。金は飾って置くものではなく、遣わなければ意味がない。
・ただ立候補するだけで大金が掛かるからね。必然的に地域の名士かお金持ちに絞られてくる。貧乏人の偏見だけれど、ちょっとしたことでも浮世離れしたところがあるんだよね。本当に育ちがいいと貧民の生活にも寄り添えるが、ただのボンボンだと高慢な人も多い。個人に大金が転がり込むようなシステムは改定しないと駄目だと思う。
・秘書を盾と犠牲にして政治資金団体で隠れ蓑や資金引き継ぎだが、先ずは政治資金団体を失くすことから始めないと先には進まない話。 政治資金団体なんてマネロン団体だろ。 政治資金なんだから、議員個人直轄管理の責任者であり秘書は指示に従って資金を動かすだけの代理人。 そこから始めないと、話は先に進まない。 世襲が根強いのも、政治資金団体があるのも原因。
・何かもう国民の気質自体が共産主義になってしまってる。 麻生さんは政権の要、その辺の居酒屋という訳にはいかないし、体型を見ても暴飲暴食して無いことは分かる。 事細かに報告する必要も無いけど、ざっくりでいいので何の趣旨の会合かくらいは報告があっても良いのでは、
・この国には、政治家は存在しない。世界第3位の税金を湯水のように浪費する政治「屋」もしくは選挙屋しかいない。 もう、参議院は全廃、衆議院も半分から1/3の議員数で十分だ。だって、おかしな法律ばかり作り、立法化がめんどくさいと思ったら全て閣議決定とやらで、済まそうってんだから。 長い日本史の中でも、現代の「今」ほど政治が腐敗した時期は歴史的に見ても突出しているのは間違いない。
・金の使い道をうやむやにできてしまうルールが致命的。 与党側が顕著であるが野党だって政治資金パーティやってるし、よく分からん動きしている。 自由にメスを入れられるようにすると反対勢力が都度明細を求めるようになってまともな事務仕事不可能になりかねないけど、一般企業に準じるレベルでの備えは必要だよね。 申告しなくても疑われて回避できれば良し、アウトなら翌年の歳費カットみたいな懲罰制でもいいのだぜ?
・副総裁ぐらいのレベルになってくると、そのへんの居酒屋やファミレスで話しをするわけにもいかないから、政治家の対応が出来て従業員の口が硬くなるように教育されているような店となると自ずと高級な店になるのだろう。
中小企業の社長でも、営業主体で動いる人だと、週5で飲みなんてのはよくある話。 毎週約37万円なら、平日5日換算で1日7万5000円ぐらいか。 庶民なので高級店の相場が分からんのだけど、一人2万なら4人ぐらい、3万なら2~3人。10人集まればポンと跳ね上がる。氏の年齢からすると飲み食いというよりも場所代に近いんだろうね。
ただ年間1900万円の会合費で、国民の生活は良くなっている…とは断言出来んものなあ。
・元総理で自分の金を使うことを極端に嫌うことで有名な森氏を真似たのか、国民が汗水垂らした金で、行きつけの高級料亭を何件も梯子し、この世の終わりと思って、ありとあらゆる贅の限りを尽くす輩は裁定だ。九種一圓を商いとして支配する麻生財閥一族だから、生きたお金の使い方をすべきである。 しかし、長いものにはまかれよとか、寄らば大樹の陰といった箴言を信奉する国民も、傲慢不埒の輩を野放しにする責任の一端があることは確かである。総選挙により岸田終章の崩壊後に過去とはハッキリと決別し、新たな章の幕開けとなるかが、国の生死をかけて問われていると思います。
・そういう法律になっているから、どうにもできないよね。
だからこそ有権者は投票をしないとダメなんだって。
政治を変えることができるのは政治家ではなく1票だから
投票率80%とか90%にならない限り、政治家も政治もかわらないよ。 変える必要性を政治家が感じないんだから。
・政治資金での接待交際費は民間企業と同様の扱いにすべきだな。全額損金扱いなど特権もいいところだ。日付、相手、金額、場所等をきちんと明記しなければならないようにすべきだ。
・自民党云々ではなく、政治家に余分なお金が渡ってる証拠だから、報酬を減額すべき。生活保護費と同様に最低限生活ができ、最低限の政治活動が出来れば問題ないでしょ。
・麻生さんのような大富豪がたった1900万円の飲食費で収まるはずがない。同席者たちの分も払ってるだろうし。高級な店なら1人座るだけで五万円というから、高級なお酒を飲めば1人20万、5人で百万はいくのでは。 その辺のクリニックの奥さんなんかも年間のお洒落の予算がそのくらいだよ。
・豪遊も政治活動と弁明するだろうが、常識で考えて自民党副総裁である麻生氏がそれほど多忙なはずがない。仮にも一流好みとされる氏が出入りする店はそれなりのところなのだろう。費用はバカにならないはずだ。 麻生氏は屈指の資産家でもある。その金を使っているのかもしれないが、そういう人に限って実はみみっちい。政治献金などからも回しているに違いない。 人の金だと思えばそういう使い方もできる。自分の金でそうそう豪遊したくはないだろう。 仮に政治資金と何の関係もなくやりくりしているのだから問題ないとしても、政治家として、国民がこれだけ円安・物価高で苦しんでいるのに、そうした生活実態に眼もくれずに飲み歩いているとしたら、やはり政治家失格ではないか。
・痛みを負うのは庶民 馬鹿を見るのも庶民 賃金が上がらないのも庶民 バラエティー漬けにして庶民が政治、国会議員から目を背けるようにしてるなは地上波かな? 夕方の報道番組で、飲食店や食材の報道、大谷の報道、ウクライナロシア戦争、イスラエル対ハマス報道ばかりで、自国日本の政治経済現在の状況を深堀しないで庶民に対して詳細に報道しない 庶民が日本という自国に失望しないようにか? 自国民庶民が日本政府にデモをしないように、バラエティー漬けにして、 やはり、日本の政治経済から目を背けさせようとしてるのは地上波か??自民党か??
・政党にお金のシャワーを降らせるのはこうした所でしょうから、シャワーをサービスする側も自分達がきっと良い思いが出来るだろうと思ってサービスする訳ですから、そんな事が出来無い一般庶民だけが最終的な皺寄せの割を食う事に成り増税の嵐に合いどんなに頑張っても食うのがやっとと成る訳です。
・30年経済成長しない結果出ていないのに、歳費だけは世界で一番多い。議員報酬をGDP連動制にしよう。結果が出なけりゃ報酬出ない仕組みにすればいい
・アソウは威張ってるが国民庶民のた めになにかしたかな~にもしてない。アソウ派だけ議員数多くしただけ。勘違いも甚だしい。政治は国民のためにするもの。オノレの為に裏金づくりや毎日ように高級クラブ遊びや高級料亭で飲み食いするためにあるのではない。アソウはじめ今の自民党議員は国民庶民のことなど眼中ない。キシダなどは国の金が足りなければ増税増税で政治をしている。政府は自民党のものではない。劣化しきってる自民党は解散ないし野党に落とすべきだ。それには投票しよう。みんな投票すれば世の中は確実に変わる。
・政治家もそうだけど、小規模オーナー企業とか、親族経営の会社も徹底的にやってほしい。いろんな事を国民から徴収する前に何でもかんでも経費で払ってる輩どもを何とかしろよ。まずはそこからだろ?増税する前に。明らかにてめぇらの飯代で高い焼き肉食べて経費って?家具も経費?舐めてんの?従業員に還元しろよ。
・使途を問わないお金が沢山あるし、そもそも国会議員を規制する法律を、国会議員が作っちゃダメでしょ。議論してるふりをしてるだけで、結局骨抜きになる。野党もそれがわかってるから責めてるふりをしてるだけ。
構造的な問題だと思うよ。
別組織で作らないと。ただそれを言うと重鎮議員に瞬殺で潰される。
・この手の話を聞くと政治家の金銭感覚は一体どうなっているのか? と聞く度に思う。 それが一般企業の役員のようにご自分で稼いだ金でなく「税金」 なのだから。 この何十年もろくな政治政策を行ってないのだから、機密する必要 なんてないでしょうに。 国の機密よりご自分方の機密のためなのだから。
・政治家なんて、叩いてもまた出るの繰り返し。反省など微塵もない。 まあ、それだけの金を溜め込んだのではなく使ったのだから経済波及はあるでしょうから、まだマシかな。それより無駄使いはがりする役人と政治家を取り締まって欲しい
・これだから国会議員はやめられない。 贅沢三昧。 一般国民からしたら納得出来ない。 とにかく全ての経費に領収書を必要にしないと ザルすぎますね。 ルール改正が必要ですが 改正しなくてもやる国会議員もいない。 情け無いね。 とにかく自民党では駄目でしょ! 次選で判断されたらいいね。
・ペットボトル飲料くらいなら経費として認めてやってもよいが、私たちは政治家に豪遊してもらうために投票したわけでは無い。
会議や面会は会議室でやりなさい。
高級クラブでしか名案が浮かばない、交流できないなどというふざけた言い訳は切り捨てて追徴課税をガッツリお願いします。
・何でもかんでも「政策の話を···」とか言っとけば政治活動と言えると勘違いしている政治家が多い
政治家の活動費にもちゃんと精査する人が入って、認められないものは厳しく取り立ててもらいたい
全部、税金と言う意識を持たせるべきだし、老人の遊ぶ金ではない
・この記事はひどいですね 坂本選手の6億稼いでるから2000万の 経費計上が、けち臭いって、大きなお世話ですね。
麻生さんはもともとお金持ちだから この程度で何言ってるのって感じだろうし
坂本選手はベテラン選手です。 過去10年以上経費計上してると思います その点では税務署の調査は今までどうなってるんですかね? なに今更言ってるの?っていう 坂本選手側の言い分もわかります
制度の問題のほうが大きいのではないのでしょうか
・自民党議員は金に困る事はないな、脱税しても国税庁や検察庁からも不起訴、尻尾を切って終わり、全く笑いが止まらない、足りなくなれば裏金があるし、贅沢する為に国会議員になって一族で議員バッチを継承するのは当た前 これでは日本国民はこの連中に搾取される為に税金を払っているのか?やってられない。
・年寄り政治家は本当に口だけで悪さしてるんだなあー 政治家と宗教も定年作って引退するか 公務員のように一定の場所には続けていけない移動をさせるべき ある程度の特権をもった税金の優遇がある業種ほど内部のチェックを厳しく第三者がやるべきだ。 と、国会で発言してみたい
・以前、自民党が駄目て民主党政権へ、少しは 目をつむってと思ったけど党首も政権も駄目で 再び自民党。こちらもまた駄目で、政権交代? 国民としては、駄目で仕方なく他を選択する のでは無く、優れた指導者・政策で選びたい。 日本をどう導くのか、政治をどう変えるのかを 明示して欲しい。
・絶対に許してはならないと思う一般人にはとことん厳しくて政治家には甘々なんてどう考えても有り得ない政治家と国税庁が癒着してるとしか思えない不公平極まりない
・しかしこうゆう政治家に投票する有権者はもっと考えて投票したほうがいいんじゃないの、まあ投票は個人の自由だけどこの麻生て本当に国益になるような事してるのか疑問だがね。まあ麻生財閥の御曹司だから、他人から怒られたことがないままに80過ぎまで生きてきたんだろうな、幸せな人間ですね。
・歳費を令和の現代に見合った内容にして 議員は削減。この方々の為に汗水流して色々な我慢をしてやっともらった給料から引かれる税金が使われる。それでも足りずにステルス増税とか正気の沙汰とは思えない政策。どれだけ国民を食い物にして私腹を肥やすのか。
・首相動静を見てると岸田が麻生を始めとする党幹部と会合する時は毎回ホテルのメインダイニングや中華料理店、料亭、高級寿司屋だもんな。個室代と料理と酒で一人10万くらいかかってると思うけど政治家の稼ぎを考えれば大した額じゃないんだろ。出来の悪い息子にも継がせたい気持ちがわかるよ。
・実家系族が地域大企業などの資産持ちで 遺産相続でも負担少な形式を法律でつくり 好きなように金を使えるように。
が、明治維新関わり族、携わり金儲け族の政ごと。
戦争後の解散でもつくった財産残せるように。
その恩恵。
次の国家立ち上げたら、子孫子供は恩恵。
・マスコミや護衛がぞろぞろつくので、ホテルのバーが一番周りに迷惑かからないという発言を総理の時代にされてましたね。月160万は庶民から見たら巨額だけど、鳥貴族で会合されても困るしな。
政治献金含めて野党も相当額あるはずなのだが、こうやって表に出ることもなく何に使っているんだろ?歳費や政党助成金は与野党関わらず一人頭は平等だからね。
・麻生さんは麻生財閥の総帥でもある 飲み食いにそれ相応のお金はかかりますよ ホリエモンみたいにいいもの食べないとね プロ野球選手もそれなりに良いものを食べる必要はあると思いますが そこは税務署と相談してください
・世襲政治家の権力と金でのさばって勘違いのじいさん 国民の血税って感覚は無いのだろうな 引退して欲しいですね 高齢ですしとても国をまともに運営できるとは思えない 自腹で払うか全ての領収書を公開する 税金は国会議員ぎ好きに使える金ではない
・コロナ禍に夜遊びを週刊誌に撮られて 自民党を離党した議員がいたけど 撮られてないだけでそれ以上に自粛していなかった麻生さんはお咎めなしなんでしょうか?
自民党はもはや「国民にばれなければOK」が 派閥を超えた認識なんだろう。 法に守られた半グレみたいな人達に投票してる人達って一体何なんだろうね?
・非課税政治資金の使途を明らかにしない自民党の悪の象徴とも言える政治家たち。政治資金規制法案に真正面から向き合わない姿が脱税疑惑の巨人坂本に見えて来る!自民党は必ず政治にはお金が掛かるが選挙公約?闇の豪遊にはお金は掛かるでしょう!自民党は絶対使途公開は明確にしない。それは脱税になってしまうからだ!
・一般サラリーマンの平均年収4〜5年分を、飲食、豪遊に使って来たような奴が日本の副総理っていうなんともお粗末な事だが、これも政治家の中で見ても氷山の一角だろう。こんな政党を支持してる国民にも問題がある。自民党は一回解体してもらいたいですね。
・同じ人間同じ日本人なのにこうも違うんだね。片や年間1900万も豪遊出来るのに対し、国民は物価高騰、全てが値上げ値上げで生活が苦しく生活費も切り詰めて切り詰めて細かくして毎日生活しているのに不公平だなと思った。確かに収入やその他すべてが違うかも知れないが、国会議員はもっと国民の生活に目を向けて今の現状をどう打開するか考えてもらいたい。到底無理な話だとは百も承知だけどね。一度でいいから年1900万飲み食い豪遊してみたいものだ。
・両者共稼いだ金でやっているのだから、いいじゃん。 こうやって使う方がいるから、経済も回るんでしょうに。 それに、麻生さん。先日訪米しトランプとの人脈作りしていたが、国内でも海外要人との会食がある。それは間接的に日本の為になるものと理解したい。 ただそのような行為を「市民目線からすれば、高級店での飲食がー!」と騒いで否定する事が正義だと言う風潮になって困るのは国民。 ゲンダイの記事で、一般企業の社長の交際費と一緒に語るなど愚の骨頂。 それに一般企業の経営者でも、自分やドラ息子の高級車を会社の経費で落とすようなことしたら社内の経理からすぐ話が広まるので、まともな経営者はそんな事しません。
・行動と結果が伴なわないから無駄遣いしてると思われるんだよ。 日本の景気がすこぶる良ければ誰も文句は言わないよ。 社員は安月給で苦労しているのに社長が豪遊しているような会社が伸びるわけない。
・麻生太郎は国民の敵だってことに、皆さんいつ気付きますか。キングメーカー気取りで、この間国民生活はどうなりました?義弟を財務大臣に据えて、増税だけが進みましたね。今般の政治資金規正法改正の件でわかったでしょ。皇位継承問題も停滞してますが、麻生が首を縦に振らないと進んでいかない政治に怒った方がいいですよ。
・坂本を引き合いに出してくるこの記事の意味がよくわからない。スポーツ選手で飲食費2000万円って別にいいじゃないって思うけど。 どうこういう前に政治家の脱税からちゃんと徴収しろ。 政治家にはちゃんと捜査しない税務署をもっと批判するべきでは?
・与党も野党も五十歩百歩 今は自民党の裏金騒ぎだけと 立民だってパーティー行っているし どの政党からも政治資金収支報告書や文書通信交通費を改正法案を提出する動きがないではないか 共産党からもそんな話しは聞こえてこない 国会議員って自らを律する法律を作る事ができないのか 立法府として情けない
・坂本を引き合いに出してくるこの記事の意味がよくわからない。スポーツ選手で飲食費2000万円って別にいいじゃないって思うけど。 どうこういう前に政治家の脱税からちゃんと徴収しろ。 政治家にはちゃんと捜査しない税務署をもっと批判するべきでは?
・与党も野党も五十歩百歩 今は自民党の裏金騒ぎだけと 立民だってパーティー行っているし どの政党からも政治資金収支報告書や文書通信交通費を改正法案を提出する動きがないではないか 共産党からもそんな話しは聞こえてこない 国会議員って自らを律する法律を作る事ができないのか 立法府として情けない
・麻生太郎…諸悪の根源の一人だからね、当然のこと裏金を作り収支報告に載せない金なんてまだまだあるよ 年に1900万円?桁が違うでしょ? 日本を衰退させた責任は自分にもあるという事を認識していない厄介者 福岡、九州は強固に癒着した建設企業に莫大な力を持っているから排除するのは難しいけど、今国民を苦しめているのは麻生太郎のような政治家だという事を気づくべき 自分が良ければすべて良し、10年先すら見えていない企業は存在意義が無い このての政治家をすべて排除しないと日本の力は衰えるばかり
・麻生さんが・・・政治化してなくても引退しても仮に2000万円くらい毎年飲み食いに使っても痛くもかゆくもないんだろうな。
政治活動で、飲み食い交際費が必要なら別にそれはそれで堂々と『政治活動の会合で料亭を使ってる』でいいから、すべて公開すればいいのにと思う。隠すからいけないんだよね!
国防や外交などオープンにすると国益に反する可能性のあるものだけ、明細不要にすればいい!!
政治的に機密情報だからオープンにできないなら・・・5年後とか10年後にすべての明細に開示義務があるようにするとかにすればまだなったくできる。 その時、明細がない・説明できない・使途不明・趣旨に反する場合は、議員自らの資産から実費弁済するでいいと思うわw
・元々幼少期からお金の価値なんて我々庶民では想像もつかない次元で生活してんだから、こんな財閥一家や世襲が政治家なんてやったらダメなんだよ。
こんな奴等が50万100万の苦労なんて経験もした事ないんだから。 1900万なんて我々庶民が年間19万位交際費で使用して、どこが高いんだよ?って感覚と同じだよ。 しかもその1900万円は我々国民の血税だからな! 口ひん曲げて偉そうに喋ってりゃ勝手に金が降ってくるんだから。
・政党を解体した場合政党助成金等があるので国庫に返すべきなのにそれを うやむやにして別荘を買ったとか買ってないとかいう人いてましたけど それについてはヒュンダイさんってなんか言ってましたっけ その人ってそんなことしてる疑惑があるのに国民の生活がぁぁとかきれいごとを言ってますけどそれには何も言わないんですか
・坂本勇人→年棒(自分で野球で稼いだ金から) 麻生太郎→政治資金(税金から)
やってることは同じだとしても、大元のお金の出どころが大違いです。
ちなみに、坂本勇人の場合はその年棒にも所得税など諸々計5割近く税金がかけられるけど、麻生太郎の場合の政治資金は非課税です。
・今までの功績はあるとしても政治面ではそろそろ後世に道を譲るべきだと思いますよ。 老人は引き際が肝心。「蜃気楼氏」みたいに成りたいなのですかね? この年になって思いますが老兵は・・と思いますね 人それぞれですから否定もしませんがね
・なぜ 政治家に税制優遇を与える必要が 今 有る? 税金は取りましょう しっかり で あとで 確定申告させて そこで 優遇措置を多少なりとも与えればええんでない? 最初からグレーにしちゃうから 好き放題するんやと思うけどね
・政治家が散財する記事を見る度に真面目に働いて税金を納めてるのがバカ臭くなる。 議員の数と議員歳費が多過ぎるんです。 その上に政党交付金や旧文通費、挙句に裏金まで作ってりゃ贅沢三昧できますよね。
・政治家が散財する記事を見る度に真面目に働いて税金を納めてるのがバカ臭くなる。 議員の数と議員歳費が多過ぎるんです。 その上に政党交付金や旧文通費、挙句に裏金まで作ってりゃ贅沢三昧できますよね。
・支持してる20%はほぼ選挙に行く様な人だろうから、若い世代がちゃんと選挙に行かないと何も変わらない可能性もあるから、皆次の選挙は必ず行こう
・この前知り合いのおじ様が言ってたんだが 神社でお守りやお札を買うと、全国の神社は売り上げの半分を必ず伊勢神宮に納めないと行けないんだって。 そのお金は伊勢神宮から麻生達がやってるなんとかって会社に行くんだって。
・国の良くするために政治家になった人なんて一人もいない。 こんな権力だけ振りかざして何もしない人はさっさと引きずり下ろすべき。 豪遊したってわかっててもお咎めなんでしょ? そりゃ捕まることもなく税金好きにできたらノンストレスで長生きするよね。
・この人も辞めさせないといけないって。子供をサラッと事務官にしているし。 後、人生の大半は東京なのに福岡を地元呼びをして、地元への貢献は一時的に高速道路を無料化しただけで今は有料に戻っている、何十年も政治家をして地元にすら、何も貢献できない人なので。
・兎にも角にも好き放題の自民党を何としても政権の座から引き摺り下ろさねばならない。 このような治外法権による身勝手な振る舞いを国民は何時までも許しておくべきでない。 次期総選挙では政権交代の一択である。
・1934万円割るところの280回って七万円くらいだろ。 別に特に豪遊とは思わない。会合なら当たり前だろ。 坂本は全然違う。キャバクラで野球人生にに必要な人達と会合していたわけじゃない。
・麻生さんは歳費なんか使わなくても自分の金で年間2000万くらい飲み食いできるでしょう。 麻生財閥の当主なんだから。 一方で2000万の飲食代が巷に流れて、それで商売をしている人もいるのだから、 こんなつまらない記事と自民党が云々という点をごっちゃにして物を語るのは筋違いかと思う。 坂本の話は知らんけど。
・野党何か頼りない何もできないって言う人いるけど今の自民党よりかは、遥かに良いと思う。例え頼らなくても今より断然良くなると思うし頼りある。自分の意見です。
・当局者も政治家と癒着関係でもあるのかと思うくらい自民党議員を厳しく追求捜査してない感が拭えない。庶民に脱税疑惑があればとことん調べ追求しますよね。
|
![]() |