( 171087 ) 2024/05/16 23:53:51 2 00 広島・安芸高田市長が出馬表明 東京都知事選時事通信 5/16(木) 16:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6c0aa20930b6300383ee047b572ea1eac6a84a |
( 171090 ) 2024/05/16 23:53:51 0 00 東京都庁=東京都新宿区
広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)は16日、東京都内のイベントで、都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬する意向を表明した。
【写真】広島県安芸高田市の石丸伸二市長=2023年9月
石丸氏は「東京を変えて日本を変えたい。東京の一極集中から全国にわたる多極分散に向かう時が来ている」と述べた。
石丸氏は、2019年の参院選を巡る大規模買収事件で当時の市長が辞職したことに伴う20年の市長選で初当選。市議会やメディアとの対立がネット上で注目を集めた。市の財政再建などに注力したが、今月10日、「どうしても他にやらなければならないことがある」として、次の市長選には立候補しない意向を明らかにした。
現職で2期目を務める小池百合子知事(71)は、まだ態度を表明していない。
|
( 171089 ) 2024/05/16 23:53:51 1 00 (まとめ) 石丸市長が都知事選への出馬表明に対して、多くの支持や期待が寄せられています。 | ( 171091 ) 2024/05/16 23:53:51 0 00 ・これは本当に楽しみです。都民ですので絶対投票します。 都知事も長くやらずに国政に打って出て欲しい。 石丸さんと、芦屋市の高島崚輔さんが日本を変えてくれると思っています。 このお二人が組んで国政に進出してほしい。日本を変えて欲しい。
・安芸高田とは明らかに規模が違うところでどこまで戦えるか。今まで知らなかった人もYouTubeを通じてこれまでの安芸高田での仕事ぶりが見れるというのもなかなかないかとかもしれない。私としてはうまく行くか行かないかはやってみないとわからないけど、この人には一度大きな舞台に立って暴れ回って欲しいと思ってる。頑張ってもらいたい。
・どこの市町村 も議会をライブ映像などの可視化をしてどの議員 役員がどのような仕事をしているのかが確認できれば良いと思います そうすれば 選択された人員が中枢に向かうことができると思う 選挙戦期間中は この方のYouTubeなどの動画は見られなくなるのかも 他のこのようなツールが使えない候補者や有権者が不利になるからの理由だと思いますが、この部分も使える方向で検討してもらいたいと思います
・都民ですが、東京一極集中は結果的に日本を衰退させていると思いますので、石丸さんの出馬表明を聞いて、大変共感しました。 東京は日本一面積が小さいので、一次産業の生産性はほとんどなく、地方が衰退するにつれて食料自給率が深刻な数値となっています。 ある本には「米が食べられない時代が来る」と書いてありました。 私自身も、少しでも自分で食べ物を作りたいのと、オシャレなお店を作ったり色々挑戦したくて地方移住を検討しています。 石丸さんが都知事となって、移住を活性化していただけると心強いです。
・彼はただの話題性だけの人物ではない 論理に説得力があり、既得権益に屈しない胆力も持ち合わせている また政治家として必要なディベート力が何より高い 完璧な政治というのは実現できないものだが、筋の通った説得力のある政治を展開してほしい ただの話題性や客寄せパンダではなく、彼のような若くて才能のある政治家が今後も出てきてほしい
・こうゆう方が勇気を出して変えようとしてくれて凄く有難いと思う。権力や闇、古い社会に どうか潰されませんようにと祈っています。 ご家族の方の覚悟も頭が下がります。見えない場所での脅しや作り上げた記事に負けないでと心から願っています。 もっと たくさんの方が声をあげて日本を変えて欲しい。小さくても数が多ければ勝てると信じています。頑張ってください、応援してます。
・石丸市長の都知事選出馬は、今の日本政治の閉塞感を打破してくれるのではないかと思っているので、大歓迎です。 一方で、都知事になるということは、東京都をより良くするという使命があるはずなので、より良くなったら益々人が集まって一極集中が進むのではないかとも思っています。そうなるとご自身が主張されている地方の活性化と逆行してしまうのではないかという矛盾が発生したいまうので、そのあたりの考えを知りたいと思います。
・既得権や利権にはびこる、じいさん、ばあさんとの新たな戦いが始まるね。 都政は金額も規模も半端ない。若い力と正論で、古き悪しき慣習を変えようとしない既得権者たちを、どんどん論破して欲しいね。そして、間違っているものをどんどん正して欲しいね。 これからも、石丸伸二さん個人を応援していきます。がんばれ!
・YouTube見ているけど、言っていることは非常に明確で論理も通っている。議会の義理人情を優先して衰退を招いた前時代的な価値観と真っ向から対立し、それを叩き潰していくのは痛快である。ただ、実際は石丸市長が言っている通り、対立して否決されたものは2件だけであり、議会とともに安芸高田市を再建された。都政でも議会と馴れ合いではない、仕事相手として健全な対立をして都政を良いものにして行ってもらいたい。
・すごく実行力もあって優秀な人だと思います また議会とやり合うんでしょうけど結果、都政に興味を持つ人が増えるだろうからすごく言いと思います
たた、結局は都知事になって何をするか だし、特に都知事の影響範囲は安芸高田市長と比較するのもおかしいくらい大きい 好きだから面白いからだけでなく政策案をしっかりみないとですね
・動画とかたまにおすすめで出て来るけど、自身の考えや方針をしっかりアピール出来る人だなと思った。 議会との対立や地元メディアとのバトルも、議会中継や記者会見の動画をうまく使って市政の現状を世間に発信したり、難しい事は嚙み砕いて分かりやすく説明出来たりと、今のところ優秀な人と言う印象。 ただ、圧倒的に規模の違う東京都というフィールド、支持団体等も無い状態でどう戦うかは興味ある。
・石丸さんは多分、政党の推薦とか全く受けずに一人で戦うと思います。 二元代表制にこだわっていたから、議会と手を組むこともないでしょう。 安芸高田市のような小さな自治体で財政単独黒字にした手腕は、議会に頼らなくても首長が出来る事を証明しています。 橋下さんとの会話ですら、流されることなく持論を曲げずに一人で戦う姿勢を崩さない真の強い方です。 是非頑張ってほしいと思います。
・広島知事も有るかと思いましたが、やはり都知事選ですか! 日本の政治に脚光を当てるかも知れない人物として、常に注目をしていますし、更なる活躍を期待しています しかし、注目度の高さが有る様に見えますが、ネットでの支持率と実際の投票では乖離が見られるケースも少なくはなく、政党に所属していない石丸市長では組織票も期待出来ないので、かなり厳しい戦いとなる予感がします 安芸高田市とは比べられないくらい大きな都政ですが、石丸市長なら素晴らしい成果を出せると期待したいので、是非頑張って欲しいものです、
・国政ではなくあくまでも自治体の首長に拘った所に石丸さんの信念を感じます。 これからの日本を変えることの出来る数少ない政治家だと思っているので、是非とも都知事として手腕を発揮して欲しいです。
・このイベントでの講演に参加し、目の前で出馬表明を聞きました。 ごく一般的な家庭に育った石丸市長、中学卒業時に父親から「義務教育終わるけどこれからどうする?」と言われ、「高校に行きたい、行かせてくれ」と、ここから挑戦が始まったと語ったのが印象的でした。 「人生くらいならかけてやる」。この講演のキャッチフレーズで、石丸市長のこれからの挑戦の覚悟を感じました。 石丸市長が人生をかけて都政に挑むなら、都民として人生かけてその一票を投じたいと思います。
・東京都民では有りませんが今回は注視します。 政党の支持を受けて(指示かも知れないが)立候補する方や拡声器を使い演説を邪魔する者も出てくるかも知れませんが選挙戦を無事に健闘される事を祈ります。
・石丸市長さんは本当に有能でありながら、庶民の感覚も分かる方だと思う。 これからの日本社会を本当に変えて行けるのはこう言った方ではないかと思う
一人じゃ地元の公共事業を取る程度しか出来ないであろう国政に出るよりも、都政に出る判断も本当に賢明だと思います。
是非当選し活躍して欲しい反面、安芸高田市が心配かと思いますが 市長さんがこの4年で明るみにしてきた問題の多くを市民が知る事になったし、有名になった有能な市の執行部の活躍を期待します。
・この方にとっていままでの全ての動画が選挙運動のようなもの。 やってきた功績をいつでも見ることができるし、応援したい人は動画を張り付ければ誰でもすぐに応援団になることができる。
選挙運動としていいのか悪いのかはわからんけどこれは今までにないタイプの選挙になりそう。
これが成功すれば全国の市町村が議会を動画等で配信するかも。
それもまたよし。
楽しみしかないぞ。
頑張ってくれ!!
・国としての成長が止まっている中、課題に真っ向から取り組むことができる石丸市長を応援します。政治家としては、市長を1期務め、その経験を生かし、これから大きく飛躍できる時期だと思います。このタイミングで都知事として、東京都から日本を変えてほしいと思います。
・面白いことになってきたね。 この4年間、政治の闇と闘い、特定の支援層に偏らず、市民のために正しいことをする。石丸さんは、本来あるべき政治家の姿を追及してきた人だと思います。
石丸さんが当選するのに必要なのは、若い都民が石丸さんのような政治家がいることを認識して、希望を見いだし、選挙に行くことだと思います。
・石丸さんにとってかなり厳しい戦いになるかもしれませんが、既得権益をぶっ壊してもらいたい。
石丸さん。安芸高田市を捨てたのではなく、むしろ逆に感じた。 安芸高田市を救うためには、まずは日本を変えなければいけない。
東京が変われば日本が変わる。 日本が変われば地方も変わる。
そして、安芸高田市も元気になる。
頑張ってもらいたいね。
・東京からの多極分散は、東京都民にとっていいことなのかという疑問は一見その通り。でもその都民だって、地方から出てこられた方も大勢いるはず。つまり東京は地方からの人材が投入されないと成立しない。そのためには、良くも悪くも供給源たる地方に元気がなければ、東京が持たないことにもなるので、これはどちらかに重点を置く話ではなく、ウィンウィンを目指したものであると思う。
・石丸さんには是非頑張ってもらいたい、そしていずれは国政を担う人となってほしい。 現状の若い人が投票しない選挙ではかなり当選は難しいかもしれないけど熱意ある若い人がどれだけ周りを巻き込んで年寄り達の利権、既得権益重視の投票に待ったをかけれるかが大切なのかもしれない。 このような若くて正しい力をいかに活かしていけるかが今後の日本を大きく変えていく要因になっていくと思う。
・東京の一極集中の解消は、東京都にとっては利益相反かもしれませんが、都民にとってはメリットも多いように思う。また、都民の中には都知事の国政への影響力も考慮して国益という観点で投票する人も多いのが他の自治体とは大きく違うところ。そういう意味では小池さんが再出馬したとしても、そこそこ良い勝負ができる気もするが、Youtubeなどのネットメディアを見ていない高齢層の認知度が実際どれぐらいあるのかが気になります。
・私は大阪府民40代男性です。 石丸市長の東京一局集中から他局分散への政策に賛成です。 今の日本は地方に元気がなく衰退の一途をたどっています。地方が衰退すればやがて東京も衰退するのは間違いありません。 私たち中年は子供たちに明るい未来を託すこどができるようにしなければならない責務があると思います。 ほぼ同世代の石丸さんを応援しています。
・どこまで盛り上げていけるのかがとても楽しみです。 今の小池知事は知名度こそ抜群だが、東京オリンピックへの取り組みや最近の政治姿勢をみてみると、実績と行ないは必ずしも都民のためのものになっていないのではと感じられるものも多い。 一部コメントでも挙げられているが、若さと政治への信念、既存政治への斬り込む姿勢や判断力・行動力は橋下徹元大阪府知事を彷彿させるものがあり、そして日本最大規模の自治体政治を変えることが、ひいては日本の政治の若返りを始めとする流れにもつながるような期待を持たせてくれる気がします。
・楽しみですね。 ただ市議会と都議会では規模が全然違うし論破出来るメンバーばかりではないから、正しい事を言っても、正しい行動を取ろうとしても安芸高田市以上に大変でしょうね。 まずは、都知事になれるかですが、どれだけ都民を味方につけられるか見守って行きます。政治の新しいウェーブになればいいな。
・東京への一極集中から多極分散の為に出馬する、みたいな決意を表明していますね。 素晴らしい心意気だと思いますが、東京の権力を都外に流出されるということだから、都民の意を得るのは難しいかも。 選挙なんて人気投票だから、関係なく当選できるのかな。なんにせよ応援しています。
・初めて知った動画でなんて立派な若き市長が居ることに衝撃を受けました。石丸さんの議会での応答質問はどの場面でも利に叶った言葉、議院達はなんとか市長を困らせよう1種の虐めにも見えた。しかし如何なる時も市長は妥協せず忖度もなく堂々と発言あの議院等を相手に頑張り通した、市長は、次都知事選に挑む。今の腐った政治に本来の政治家を育成して欲しい。若いから今のうちに市長の理念を民衆に伝わり此の日本を、変えて頂きたい。心から石丸さんを応援します。
・石丸さんの経歴を見たら前職が銀行員とあるので、経済には強いのかなというイメージがある。またSNSで市議のいびきを指摘したことから、熱血漢のある人かなとも思った。
市長からの都知事への立候補は、大胆な意思表示であり、今までの立候補者とはかなりの違いを期待できそうだという印象だ。これだけでも話題性がある人はなかなか現れなかったから都知事に当選したら色んな行政に革新的なことをやってくれそうと思える。個人的にはあまり政治には興味がなかったが、これからの動きには注意したい。
・石丸市長はYouTubeを観ていて、ほぼ都知事ヘ立候補されると確信していました。都民としては、都知事に立候補されたら全力で応援したいとも思っていたので、とても喜ばしく思います。国政は長年二世三世議員が幅をきかせ、優秀な人材は皆民間ヘ流れ、国会議員の質の低下を危惧していたところの救世主、それが石丸さんです。石丸さんが出馬したら、ほぼ負けますので、小池さんは出馬せずに自民党の二階さんの後任の様な存在になると思います。石丸さんは都知事を一期経験した後、国政の中心になると考えています。間違いなく将来日本の総理を目指していると思いますし、その器だと思います。期待しかありません。
・メガバンク出身のエリートで世界経済も体験し、経済アナリストでもあり、安芸高田で地元の首長となり庶民の生活も理解しつつ財政健全化で削りつつ、市の繁栄を願い市長の活動で市の予算も増やしたり、次の手も打っていた。
議論ができる優秀な都議会議員、都の職員等と政策を磨きあげ、首都東京のさらなる活性化を実現させ!!地方へ波及させてほしい。
そして国政への地盤固めをし、大臣、総理になって頂きたい。地方民の切なる願いです。
・当たり前のことだが公約を果たすべく粉骨砕身の努力をしつつ市長としての実務もこなしてきた。さらには仮想敵国を定め勧善懲悪の劇場型のエンターテイメント政治を行い市政や自分に関心を持ってもらうようにも努めた。
政治はもちろんだが、選挙に来ない政治に関心を持たない人をも取り込む事が出来る貴重な存在。職務で辣腕を振るうのはもちろんだが、この国の形をも刷新し修正するといった変革してもらうことにも期待している。
・石丸市長はいつかの安芸高田氏の記者会見で『市長としてできることはやった。あとは市民次第だ。このまま行くと安芸高田氏は潰れるかもしれないがそれは市民のせいだ。その頃に私はここにはいない。遠いどこかにいる』というような趣旨のことをおっしゃっていましたが、それが実現しましたね。安芸高田市民は石丸さんが変えようとした政治をできるだけ今後に反映できるようにできればいいなと思います。
・石丸市長の都知事選の出馬表明拝見し、私は都民ではありませんが、気持ちが高揚しました。
政治はエンタメ、正にその通りだと思います。 石丸市長の活動が、今の政治に興味を持たない、政治に期待しない、日本の未来にも危機感もないような世代に、まだまだ小さいかも知れませんが楔の打ち込みに成功されていると感じます。
石丸市長のような方が政治の中心となれば、本当に日本の未来が変わるかもしれないと期待してしまいます。応援しています。頑張ってください。
・自分もこの方が出るならイチ都民としては歓迎する。もう知名度だけの中身の無い者や旧態とした自民との連携で政局ばかり腹の内で描いている小池さんや、再出馬、噂?の舛添さんや猪瀬さんなど公私混同する人や金銭スキャンダルで賑わせた人などは、個人的には要らない。まだ地方の市長としての行政経験者でもありマスコミを通じての安芸高田市の市議会議員との、やり取りなどを見ても、この方の都政手腕を今一度見て見たいし、新しい風を入れる時は来ていると思う。
・政治に少しでも興味があって、YouTubeとか見る人は石丸元市長のことを知っていて優秀と知っていると思いますが、選挙は若い人はあまり行かなくてYouTubeなどを見ない年寄りが選挙にいく、、。これを機に若い人も選挙に行ってくれたら未来もかわるかもしれません。 東京都民ではありませんが今回の都知事選は興味がすごくあります。
・元銀行員の正義感の強い切れ者が、ついに東京を舞台に政治の世界で大暴れか。ドラマのようなヒーローになるのは難しいだろうが、期待と注目度は主役級、日本の地方政治のヒーローになってほしい。 そして石丸さんのことだから先を見据えた策あってのことだと思う。 困難な道を選んでくれたことに感謝。 応援しています。
・都知事選出馬か。これはどう展開していくのか興味深い。 東京都知事として東京一極集中を是正したいとのこと、地方の首長を経験したからこそ出てくる視点で、少子化対策や日本全体の活性化のために必要な対策ではないかと自分も思う。
自分は都民じゃないので選挙権はないが、同郷の人間として応援したい。
・前市長から受け継いだ事業の中にある田んぼアートも、コロナ禍では観光収入どころかかかった費用(2億だったか)すら回収出来ないだろう中、同時に造ろうとしていた謎の展望台も含めてすっぱり停止を決め、展望台跡地に幼稚園を統合させて移転させ、税の無駄な出費の見直しや、給食費の無償化、あらゆる改革を立て続けに成功させた方。 もし当選されたなら、今一番大変な日本の中心都市で、どんな舵取りを為されるか楽しみです。
・これは大変楽しみなことになりました。 これまで東京都知事になった方々は、それぞれかなり強いキャラクターをもっていましたが、メガバンクから地元市長に転身し、理路整然と信念を打ち出し、しかもまだ40代前半という、新しいタイプの都知事候補が登場したと思います。 私自身は選挙権はありませんが、日本最大の地方公共団体の選挙戦でどのような主張をされるのか、選挙結果がどうなるのか、注目したいと思います。
・東京都知事選出馬表明については東京ニュービジネス協議会と安芸高田市の協定締結で限定的ではあるものの経営者に対しては知名度が上がっているので良い方向に向かうのではないでしょうか? 今回の出馬表明に対してメディアが過去のSNSをどこまで報道するかにもよりますが、地方のメディアが今まで黙殺していたものが出回ってより多くの人の目にする事になれば石丸市長の今までの議会との対立が世間に知れ渡り、共感する方も増えるのではないかと期待します。 勝手連的な組織が形成されて行けば意外に善戦する可能性はあるかと思います。
・石丸氏はメディアの動かし方とそれに伴う有権者の動きをしっかり予測して動ける。 安芸高田市の名を全国区にした功績と敵を作っても構わない姿勢で市民の為に頑張ってきた実績がある。ユーチューブでも大多数が石丸氏の味方だし明確なビジョンと行動力を認めているのだろう。 閉塞した状況に風穴を開ける事を期待したいなら支持したい有権者も多いと思う。 広島で育った者として石丸氏の動きは興味深いし応援したくなる。
・応援しますが、東京都知事は安芸高田市長とは世の中への影響度が桁違いになります。石丸さんの諸外国へのスタンスなども気になってきます。例えば故・石原慎太郎さんは中国に対しても毅然とした意見を述べて、靖国参拝なども信念を持って行い、台湾とも交流を持っていました。注目度・影響度が桁違いとなる都知事に当選された場合は、新たな石丸さんに期待したいと思います。そこでの活躍次第では、4年後・8年後に次なる舞台も期待しています。
・楽しみ。ちょうどこの方に注目してYouTubeや議会での答弁などを色々観ていたところでした。議員定数を減らす事を否決されたり、一般公募で副市長を入れる事を否決されたり色々思うようにならない運営の中で、絶対的信念を持っている、新しい時代に必要な真のリーダーだと感じます。応援しています!!
・石丸さんが当選したら他のどんな候補者よりも真正面から東京の悪の部分を晒して改善してくれる。 でもな、安芸高田市議会議員屋の能無しと違って都議会議員屋はとんでもない利権に絡んだ議員屋が多いからな。 それでも石丸都知事が誕生したら利権絡みの都議会議員屋に正論でぶつかって変えられるかもの夢をみさせてくれる。
今まで投票に値する都知事が居なかったけれど投票に行っても当選しなそうな人に仕方なく投票していましたが、今回は確信をもって石丸さんに投票出来るのが凄く嬉しい。 都知事選に立候補の表明をしてくださりありがとうございます。
・石丸さんを応援します。動画でよく流れてくるので見ますが、新聞社や議員との不毛なやり取りは、石丸市長の貴重な時間を無駄にしているだけにしか見えません。前向きな議論というものが全く成立していないのです。安芸高田市議会にはもったいなさすぎる人です。私は安芸高田市民でも東京都民でもありませんが、もっと大きな場所でのびのびと能力を発揮して、より良い社会にしてほしいです。
・石丸さんの都知事出馬表明に期待をされている方も多いと思います。 私もぜひ応援したいです。 ただ、石丸市長の動画などをご覧になった方はお分かりだとは思いますが、石丸市長は有権者の皆さんにも覚悟を求めます。 凄い人がリーダーになってすべてを上手くやってくれる、というような他力本願では世の中は変わらないという事を石丸さんは常々仰っていると思います。 首長には首長の有権者には有権者の責任があります。 是非皆さんも自分の未来に対して真剣に向き合って石丸さんを応援いただきたいなと願います。
・この方を応援しています。が、一極集中から全国にわたる多極分散に向かう力を、都知事という立場で出来るものなのだろうか、と思う。都知事は都民がより良い生活を出来るように、と言うのが主題となるはずで…多極分散を目指すなら国政が最適では…というか、国政に携わって欲しいと思う。
・政治に興味を持たなかったですが石丸市長を知ってからこんなに真面目に考えている政治家はいないと思った。本当に前向きに市民、都民、国民のことを考えている数少ない政治家です。 私は都民じゃないので選挙に参加できませんが応援しています。都民の方々明日の日本の為,石丸さんの応援をよろしくお願いします。 本当に頑張って欲しいです。
・この選択は驚きました。 安芸高田市長の二期目立候補をしないと表明した時に何か次があるのだろうと思いましたが。 自分の近しい人や支持団体だけを見て利権に溺れる旧来の政治家と戦い、未来や高い視座で地方政治に取り組める方だと思います。
気になるのは公約とそれに対する都民の反応です。 Xで掲げられている一極集中ではなく多極分散を目指すというのは都民にとってメリットでもデメリットでもある気がします。 それから安芸高田市と比べてはるかに複雑で大規模な都市であり、内包する問題もより根深いであろうと推測すると安芸高田市と同じようにマスメディアや議会との対立が起こった場合がすごく心配です。 人生くらい賭けてやるという言葉にそれ相応の覚悟がおありの事だと思いますが、非常に貴重な存在だと思うので何とか石丸さんの改革を無事に遂げて欲しいという風に願っています。
・安芸高田市のYouTubeを時々見てるけど、話の道筋、論理、目指す方向、全てが万人に分かりやすく、整然とし納得行くもので、からまった糸を解きほぐすように「正しい理想」を模索して行く姿は、市民ではないけれど惹きつけられました。 驚いたけれど、都知事選立候補も理に適った挑戦だと思います。東京が変わらなければ地方自治全般は変わらない、ということは自分のような素人にも理解出来ます。
感嘆するのは、知力だけではなく、体力と精神力を伴っていることです。 都民ではないけれど応援しています!楽しみです。
・安芸高田市のタウンミーティングを観ましたが、石丸氏は市民にも地域の課題について責任感と自分ごと化を求める人だと感じました。市民にも変わる覚悟と行動を求める人。 石丸さんなら変えてくれる、既得権益を打破してくれる、という何となくの期待で支持した人は、彼が都知事になった際は苦労するかもしれません。 場合によっては今より公的サービスが削減されたり不便になるかもしれない。 それでも自分なりに将来の地域のことを考えて、変化できるか? 恐らく私達にも覚悟が求められます。 今、期待感を打ち出している人達はそこまでの覚悟や考えをどれだけ持っているのでしょうか。
・多極分散をキーワードにしているようだが東京の利益のみを考えた時にこのキーワードはあまり東京に資するとは思えない。しかし、日本全体で見た時には東京一極集中で出生率が低いのは自明であり、このブラックホール現象を解決するには多極分散が日本には必要。東京都知事ではあるが東京のためにではなく日本のための政策を行うというこの矛盾を東京都民がどの様に捉えるのかは興味がある。 個人的には安芸高田市における既得権益を恐れない姿勢やデータの裏付けのある無駄を許さない政策提案は素晴らしいと思うから応援している。
・石丸さんは以前何かの番組で最終目標は東京の解体と言っていた。 そうなると都民以外の周りの人達は応援しそうだけど、有権者である都民は自分の街を弱体させる訳は無いので厳しいかな。 地方の街が潰れようが無くなろうが、自分の街だけ良ければ良いと言う人達は多いだろうね。 停滞している日本を変えるチャンスだと思うんだけどな。 私は石丸さんを全力で応援します。
・東北のど田舎在住ですが石丸市長の活動をYouTubeで見掛けてからすっかりファンになりました。確かに政党に属して国政に出るより都知事の方が存分に辣腕を振るえると思います。都内在住の方は今までのYouTubeを観て投票所に足を運んでほしいです。 ただ小池都知事が出馬すれば正直厳しいと思います。そんな予想をものともせず日本のど真ん中に新風を通してもらいたいものです。
・個人的には予想通りだし、応援してます。 議会の怠慢の可視化、マスコミの偏向報道と欺瞞の可視化を痛快にやってのけた。 財政の再建も果たした。 でもそれを報じているのはネット上での話で、マスコミはそのことを取り上げないだろうから、地方の市長が無謀にも東京都知事に立候補するくらいしか最初は見られないと思う。 今のままだと若い人の投票率が上がらないと当選はかなり難しいと思うので、どんな準備をするのか注目したい。
・応援したいです。 ただ、この方は、真っ直ぐなだけに敵を作りやすい。 まだ選挙まで日があるので、週刊誌などのスキャンダルに気をつけて欲しい。雑誌が売れれば、あることないこと書かれるだろうし、一般人だった頃にも遡って、何年も昔のことだって粗探しされる。 知名度が後ろ楯の彼が、潰されずに正々堂々 選挙を戦ってくれれば、あとは都民の選択次第だと思う。
・国政選挙出馬を予想していたが東京都知事と来たか、この東京都知事というのは衆参、又大臣クラスより遥かに桁違いの重圧だと思う、本当に誰でも出来るものではない、いつも変わり種の落下傘さんが多数出馬し目を覆いたくなるが石丸氏出馬となると関西在住の僕でも注目せざるを得ない、小池氏と石丸氏の二大対決となりこれまでの結果を見なくても小池氏の圧勝だった東京都知事選とは全く違う構図が予想出来る、ただ2位と3位以下は圧倒的な大差になるだろう、安芸高田の為に有難う、本当に御苦労様でした、小池氏も素晴らしい実力者ではあるが決して若くはない、又石丸氏だったら小池氏ももし敗れたとしても悔いなく笑顔でその任から解き放たれる事が出来ると思う。
・断然石丸市長を支持します。YouTubeで活動振りを長年拝見し、その根気強さ・努力・市民への思い・鋭い改革ぶりには心を打たれておりました。 ぜひ日本を背負って欲しいと思っておりましたのでとても嬉しいニュースです。ゆくゆくは都知事から首相へと登り詰めてほしいと思っています。石丸市長ならではの手法で組織作りや改革にしっかりとメスを入れていただきたい。心から当選なることを望んでおります!
・広島県安芸高田市の石丸伸二市長が東京都知事選に出馬する意向を表明したことは、地方分権と中央集権のバランスを考える上で興味深い動きです。石丸市長は「東京を変えて、日本を変えたい」と述べ、一極集中の解消を目指す姿勢を示しています。これは、地方創生や多極分散型社会への転換を求める声が高まっている中で、新たな議論を呼び起こす可能性を秘めています。
石丸市長の出馬は、地方自治体の首長が国政や都市政治に積極的に関与しようとする意欲の表れとも言えます。地方からの視点を都政に持ち込むことで、東京だけでなく、地方都市の活性化にもつながるかもしれません。ただし、都知事としての具体的な政策やビジョンの提示が求められるでしょう。
また、現職の小池百合子知事の動向や他の候補者の政策との比較も、選挙戦の重要なポイントになります。石丸市長がどのような新しい提案をするのか、注目が集まっています。
・東京都は新型コロナウイルス感染者が拡大した時にGitHubでソースコードを公開して各自治体へのサポートを加速させた事例もある。
石丸市長のポストにも「多極分散」と書かれているので、東京が過去に行った強みと地方自治体ならではの強みを連携した新たな政治を期待したい。
様々な自治体と連携し、永田町へも刺激を与えて時代を変えていただきたい。
・この人の行動には戦略を感じる。 安芸高田市という、ほとんど見向きもされない小規模自治体で妥協せずひたすら信念を貫き、それをWebで包み隠さず公表することで全国に名を知らしめる。 そして知名度が上がったところでスパッと切り替え、東京都知事という大きな獲物を取りに来た。 自民党が独自候補を擁立せず、現職の応援に回る公算が高い今、自民党への反対票も集まるでしょうし、当選の可能性は十分にあると思います。 この人は『クレバー』だなぁと、そう思います。
・都民だけど、石丸さんの動画を見ていて面白く感じていました。 優秀で活躍している姿は好感を持っています。
だけど、多極分散では投票しないかな。 もっと大企業を誘致して観光客を呼んで発展を目指す政策や、教育を優先してもらう人に投票をしたい。
石丸さんの言っていた、エンタメ化は賛成です。 都知事選が盛り上がるなら、立候補してもらうのは歓迎です。
・橋下徹さんも昔は期待されてました。 何か事情があるんでしょうが、今は国益よりも特定の人への忖度を感じます。
石丸さんには大きな期待があるので、権力者達の罠にハマらないよう切に願います。 もっと有能な人間になっていつか石丸さんのサポーターになるのを夢見て日々精進します。
・立候補を表明したイベント動画を拝見しました。 個人の利益より社会の利益を求めると、それが自分の幸福へと繋がる、という思いを語られ、志の高い方だと改めて思いました。 公約を何ひとつ実現できていない現都知事に、取って替わられることを期待しています。
・効率化や既得権益からの決別という意味で期待を寄せつつも、選挙日までにご本人の政治的思想やスタンスをしっかり知っていきたいと思っています。 議会でのディベートを少し見たことがありますが、多くの人(議員も市民も)が必ずしも聡明ではないということを念頭に行動しているように感じました。なので彼の議論は痛快というか、心地よく感じる人が多いのではと思います。
・都民ではないので票を投ずることが出来ませんが、石丸さんが都知事になられる可能性は十分にあるのではないかと思います。 高齢層からは嫌われるタイプかもしれませんが、「都を変え、日本を変える」という考えの人からの支持は得やすいと思います。 動かそう、変えようとする力、特に現役世代からどれだけ票を集められるかによって敗北しても大きな意義や意味が生まれると思います。 未来を作るのはお年寄りではなく若い力なのだと示すことで国政に多大な影響を与えることが出来るのではないかと思っております。 石丸さんが台風の目になることを期待しております!
・東京都の一極集中から多極分散に都政から舵を切るとなると、不動産価値等にも影響する可能性があるから都民からの支持を得るのはなかなかに難しそうですね。 でも、自身の経験から他県の首長としてではなく都知事としてでなければ国を動かすのは難しいと判断して、出馬を決められたのだと思います。 私は都民ではないので投票はできませんが、どういった公約をかかげられるのかすごく興味があります。 相当高いハードルではありますが、国にとってもかなり意義のある行動だと思いますので、心から応援したいです!
・石丸市長が都知事になったら痛みを伴う改革をどんどんするでしょうし、それによって嫌な思いをする人も出てくると思います。 でも、いつまでも夢物語の泥舟に乗せてくる人よりは、痛みを伴ってでも現実を正しい方向に導いてくれる石丸市長に私はついて行きたいです。信頼できます。 厳しい戦いになると思いますが、日本のために心から石丸市長を応援しています。
・石丸さんはネットで見ています。 ぜひ頑張って欲しいですが実際に投票するのは東京都民でありテレビでは石丸さんを見る機会がない高齢者の方には知名度はないかと思います。ネットで石丸さんを応援している都民の方には「口だけでなく」実際に投票してほしいと思っています。
そうすればおもしろくなるのではないかと思います。
ただ規模でいうと安芸高田市は人口2万程度、 東京都は1300万人。
規模が違いすぎます。実際に既得権のある事案については抵抗に合うと思いますが、知事の権限でできる事案に対してはブレずにやりそうな気がします。
実際に権力をもつとガラッと変わってしまう人間もいますので他県の人間としては注目しています。
・安芸高田市の議会中継を観る度に思っていましたが、職員の答弁が素晴らしくて非常に驚きました。おそらく優秀な石丸市長に引っ張られるように職員も日々勉強してきた結果、相乗効果をもたらしたのだと思います。 東京都民ではありませんが、引き続き石丸市長を応援しています。 それにしても反響が凄いですね。都知事選が楽しみです。
・都知事の立場から多極分散を狙うというのは目から鱗でした。一極集中が進む東京で、どうやって理解を得ながら選挙を行うか興味深いです。 都内に住む多くの人は地方出身者でしょうし、古い政治と対峙した経験からもある程度の支持は得られると思います。ぜひ都知事になって欲しいです。
・石丸市長にはとても大きい期待をしたいし、是非とも都知事になって改革をしてほしい!
でも、東京の一極集中の改善は票を持っている都民からしてみると好ましいことじゃないのではないか?と思えてしまう。
私も含めて東京以外の人間にとってはそうした方がいいと考えるのでしょうが、あの人に投票したら東京からあれがなくなりますよ!というアピールを対抗馬はしてくるでしょうし、ただでさえ厳しい戦いを自分で余計に厳しくしてしまうのではないか?
大きな信念を持って戦おうとしてるのでしょうが、まずは勝つためのことを優先してもいいのではないかと、是非とも勝って欲しいからこそ思うところ。、
・本当は地元で地元のための地方活性化に手腕を発揮してもらいたいですが、ご本人がそのために都知事というポジションを狙うならどういった戦略、将来のビジョンを描いているのか?大変興味深いです。 東京一極集中の解消する手段とは?東京に住む、働くを分散させるならより住みにくく、事業を都内でするメリットを減らす事が出来なければ分散はしないだろう。 それが出来れば日本全体のためにはなるだろうし、長い目で見れば東京都民のためにもなると思うが、都民の支持を受けながらそれをやるのはかなりの難題だと思う。
・この人をずっと見てきて、素晴らしく行動力があり、また論理的でかつ愛情のある行動だと感じていました。今までの都知事さんも頑張っていらっしゃいましたが大きく変わるまではなかなか難しかったですね。石丸さんなら必ず東京いや日本を変えてくれると思います。なぜなら石丸さんは覚悟を決めて発言と行動を起こしているからです。
・石丸市長と中国新聞の対立のあたりから注目してずっと動向を拝見してました。 この方は頭も良く非常に強い信念をお持ちで今の日本にはこういう方が必要なのだと思います。都知事、国政へと段階を踏んで日本の将来の為に活躍してくれる事を切に願います。
・個人的には石丸伸二氏を応援しているけれど、これが都知事となるとまた単純な二元代表制云々で片付けられるものでもないし、根本的に動かせる予算の額の桁が違う。能力は間違いなくあるけれど優秀な参謀含む多くの支援者が必要になると思う。
・石丸さんの都知事選は嬉しいです! 動画の向こう側で応援したくなる方だったので、都民として直接応援できることがとてもうれしい! ぜひ日本を変える第一歩を踏み出していただき、我々都民・国民は石丸さんに変化を求めるのではなく、我々も一緒に変えるための行動をしていかなければいけないと思います。
・1995年から29年、青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、小池百合子とある意味テレビで見る「有名人」が勤めてきた東京都知事。石丸市長は有名人ではあるがテレビでは見ない。SNSの世界で政治に興味を持つ人には超有名人だ。今後の政策を見なければ何とも言えないけど台風の目になる事は間違いなさそう。楽しみだ
・石丸さんを応援していますが、正直、安芸高田市の市長をもう1期だけでもして、議員の質を選挙でしっかり市民が選んで高め、今後の安芸高田市の舵取りをして欲しかった。しっかり道しるべをしてから退任して欲しかった。 不出馬を表明した時はなんでやねん。と思っていた。
しかし、東京都知事に立候補するのであれば、都民の人に是非とも石丸さんに投票していただき、しっかりとした理論、何十年先のビジョンまで考えているだろうし何がなんでも知事にして欲しい。この人は本当に都を変えるし国を変える人物だと思う。ものすごく頭も良いし、行動力もある。 都知事になれば良くなるとしか思えない。
・東京都知事ですから、東京一極集中のメリット・デメリットを考慮したうえで、東京都の発展を第一に、地方都市含めた日本が発展するような、政策にしてもらたいと思います。 2050年には、日本の人口が3300万人減りますが、東京都は1430万人と、微増する予測になっています。 人口の多い東京で、効果的な少子化対策→東京の人口がさらに増加→東京で支えきれなくなった人口が地方に移動→地方が発展→日本が発展 とか、どうでしょう?すでに、色々検討されていているかもしれませんが。
・石丸氏のこの挑戦は、難しいかもしれないがこういう視野が広く、国全体の全体最適を考えられる人がリーダーシップをとらないと何も変わらないと思う。 石丸氏の考える東京一極化を解消し地方の活性化、そして人口の増加基調への転換は本来国政がやるべき課題だが、国政で思い切った変化を行うためには、結局は政党や派閥に属し数の理論を通さないと辿り着かず時間がかかりすぎる。 だから、二元代表制を活用し、それも財力もパワーもある東京都から国全体を変えようと考えていると思う。 どうか、そういう思いを都民の多くが理解して石丸氏を都知事にしてやらせてほしい。 厳しい選挙戦となるだろうが、有権者の都民も石丸氏の考えをよく聴いて投票してほしい。
・待ってました!広島の小さな自治体で財政単独黒字にした手腕は、議会に頼らなくても首長が出来る事を証明しています。 都の財政は既に黒字ですが、石丸さんはそこよりももっと先を見据えていると思います。まずは日本の中枢である東京の首長に立ち、都民と共に腐った国政を立て直して下さい。応援しています。
・かなり昔、外資系証券会社役員から島根県の出雲市長になった岩國哲人氏は、当時としては珍しい経歴での地方都市首長として全国的に注目された。 市政の取り組みも斬新であり知名度も高かったが、東京都知事選に挑み落選した。そのあと確か衆議院議員になったと思う。 石丸市長もこれによく似たケースであるが、かなり昔と根本的に違うのは SNSなどの情報ツールが比較にならないほど発達していることだ。私が感覚的に思うのはひよっとするとひょっとするかもしれないことだ。石丸市長が都知事選に出れば、都民が石丸市長のことを知る機会も増え、とてつもない風が吹くかもしれない。
・石丸さんが都知事選で当選するにはまず、小池都知事が出馬しないこと、そして投票率が大きく上がること、つまり浮動票が石丸さんに流れることが必要でしょうね。 小池さんはなんだかんだ言っても知名度も人気も抜群だし、やっぱり現職は強いですからね。そして浮動票が少ないと高齢者を中心とした組織票が強くなりますから、ネットやYouTubeに疎い高齢者は石丸さんをよく知らない人も多いと思われるので投票率が低いと苦戦すると思います。
・石丸市長のことは知ってる人は知ってるけどまだ全国区では知名度が足らん気がするんよね。 現職で認知度も高い小池さんとガチンコでどこまで戦えるか、都民ではないけど『政治のエンタメ化』を目指す石丸さんには一石を投じてもらうためにも応援したい。
・これまで石丸氏は安芸高田市長として理不尽な市議会派の議会活動を理性と理論で制しながら、市の財政危機の直しと誠実な市政の舵取りに徹した姿は全国に名を知られるところとなりました。大きな志をもっての出馬表明だと思います。ぜひ首都東京の舵取りを持ち前の緻密さと大局観をもって実現させていただきたいと思います。
・YouTubeで石丸市長を知りました 安芸高田市の議員とのやり取りもそうですが 市の子供達との意見交換会を見て素晴らしい市長さんだなと思いましたね 相手が子供だからといって曖昧な濁した表現をせず 無理なものは無理、なぜ無理なのか、出来るようにするにはどこの予算を削らなければいけないのか 子供にも分かりやすく、かつ現実的な話をされていた 何かしらの組織のトップに立つ人というのは こうあるべきなのでしょうね 私は他県民ですが石丸さんを応援します
・東京には若いリーダーが必要だと思います。若者が投票に足を運べば例え現職が出ても良い勝負になるでしょう!投票率が低ければ現職有利、高ければ石丸さんが有利と思います。若者を味方に付けて是非とも頑張っていただきたい!
|
![]() |