( 171112 )  2024/05/17 00:21:58  
00

“名物市長”の石丸伸二氏、東京都知事選への出馬表明にネット大盛り上がり「そうきたかー」「おぉ、これは面白くなって来ましたな!」

中日スポーツ 5/16(木) 15:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/91f783dddfdeb17e2c7864c4b1f587a493347878

 

( 171113 )  2024/05/17 00:21:58  
00

安芸高田市の石丸伸二市長が、東京都知事選に立候補する意向を表明した。

市長選への不出馬を表明した後、政治家活動を続けることを示唆していた石丸市長は、ネットやメディアで注目を集める存在であり、都知事選への参戦に対して多くの期待が寄せられている。

現職の小池百合子知事も明言しておらず、今後の展開が注目されている。

(要約)

( 171115 )  2024/05/17 00:21:58  
00

石丸伸二市長(安芸高田市のホームページから) 

 

 広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が16日、7月に行われる東京都知事選に立候補する意向を表明したと地元の中国新聞などが報じた。石丸市長は今月、7月の次期市長選に出馬しないことを表明した上で、政治家は続けるとしており、何かと臆測を呼んでいた。 

 

◆市長選への不出馬を表明した石丸伸二市長【写真】 

 

 市議や地元紙の記者とのバトルを巡ってネット上を中心に話題を集めた石丸市長。理路整然とした論客でもあり、X(旧ツイッター)のフォロワー数は約31万人を超え、安芸高田市の公式ユーチューブチャンネルの登録者数は地方自治体としては異例の20万人超。 

 

 市長会見の切り抜き動画も多くの視聴数を稼いでおり、ネット上の“人気者”の都知事選参戦にXでは「そうきたかー」「石丸さん結局、維新の会から出るんかな、そうなると少し見方変わる」「東京都知事選で石丸伸二と泉房穂は手を組むのかな?」「おぉ、これは面白くなって来ましたな!」「今度の都知事選も熱いぜ!!」などと大盛り上がり。 

 

 東京都知事選は6月20日告示、7月7日投開票。現職の小池百合子知事は16日現在、態度を明らかにしていないが、「石丸伸二vs小池百合子 これで間違いなく都知事選は盛り上がる!」などのコメントもあった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 171114 )  2024/05/17 00:21:58  
00

(まとめ) 

石丸氏の都知事選への出馬に対する反応は賛否両論がありますが、主に以下の傾向が見られました。

 

- 若くて優秀で行動力があると評価する声が多く、政治のエンタメ化を標榜し、地方での実績を持つ石丸氏に期待する声が多く見られました。

 

- 一方で、東京に対して地域外からの出馬に疑問を持つ声もあり、実績や具体的な政策に対する期待を示す声もありました。

 

- 現職の小池知事に対しても評価する意見もありつつ、新風を吹き込む若いリーダーが必要とする声も見受けられました。

 

- 石丸氏の行動力や謙虚さ、地方での議会との対立構造をYouTubeなどで公開している姿勢に好感を持つ声もありました。

( 171116 )  2024/05/17 00:21:58  
00

・もし本当なら歓迎する。若くて優秀で胆力もある。敵をつくりやすいタイプかもしれないが、いまの閉塞した社会を打ち破るのは、彼のようなリーダーだ。個人突破だけを得意とせず、チームプレーもなかなかのもの。だからといって、やすやすと安芸高田のようにはいくまい。もっともっと凄まじい抵抗にあうこと間違いなし。それでも、周りの人を大切にして、大いに暴れ回ってほしい。本当に頼もしい限りだ。 

 

 

・現職の小池都知事が際出馬すれば、いくら石丸さんでもかなり不利な選挙になるんじゃないかな。いままでも現職が出れば知名度もあるし、保守的な人は現職に入れたがる傾向があるからね。それでも石丸さんには頑張って是非にでも都知事になってもらいたいな。日本の政治の分岐点になるんじゃないかな 

 

 

・自分が住んでいる市ではない市議会の動画を真剣に見入ったのは初めてだったが、旧態依然とした古株の議員たちとの対立構造はドラマを見るより面白いものがある。この市長は改革意欲がある以前に『当たり前のこと』を実行していたので、如何に全国の議会でも同様のジレンマに縛られているか想像に難くない。 

 

東京都知事になれば変化を確実に感じるだろうし、応援したい。 

 

 

・石丸市長の東京一極集中を解消したいという気持ちはよく分かる。 

 

出生率が日本でもワースト3位の東京に人が吸い取られる構図は急いで変えないと日本全体の人口減少は止められない。 

 

都民にとって人の流出はマイナスになるだろうから公約として言いにくいんだろうけど大事な事だと思う。 

 

 

・東京都民ですが、ずっと前からこの人には注目しています。 

 

今回の立候補表明は嬉しく思っています。 

 

若い人に対しても求心力があるから、都知事選は投票率も上がるんじゃないかな。 

 

子育て世帯にとって小池都知事は色々頑張ってくれたと思っていますが、これからの時代に必要なのはもっと若い人の力だと思いますし、その若い人達のリーダーになる資質があるのは石丸さんの方じゃないかなと思います。 

 

今から期待しています。 

 

 

・石丸さんの答弁を見ましたが、とても頭の切れる志のある政治家だなと感じました。個人的に半沢直樹に見えて仕方ない。日本で優秀な層はわざわざ政治家なんてならずに他分野で成功している方が多かったと思いますが、今後は彼のような今までと比較して若く優秀な政治家が増えて欲しいです。石丸さんには期待していますし、応援したい。 

 

 

・石丸さんは近年稀に見る政治家です。 

行動力があり知識豊富なので不祥事を正すことができます。 

何よりマスコミや大物に堂々と立ち向かえる能力があるので都民の発展に貢献できます。 

なので石丸さんが都知事になられる日を楽しみにしてます。 

 

 

・安芸高田市のネット民です。頼もしい方が東京に殴り込み(言葉は悪いですが)。のらりくらりの地方議会でのおもしろ動画、このままではこの方の先が見えず、都民としては嬉しい限り、頑張って欲しいです。国を変えるにはもっと力をつけて欲しいところ、良いバディーを見つけて都政に貢献して欲しいですね、選挙に行きます、選挙に行きましょう皆んなで。 

 

 

・都知事選への立候補によって安芸高田市の今までの議会との対立が全国放送で流れる事になれば安芸高田市長選の流れも大きく変わるのではないか。 

今までマスゴミが報道しなかった居眠り、恫喝の報道も出てくるのではないのでしょうか? 

確かに今の状況で都知事選を戦っても勝算は低いかもしれませんが、安芸高田市にとっては今の腐り切った市議会を改革するのは絶好のチャンスと思います。 

今回はたとえ都知事選に敗れはしてもコメンテーターとしてマスコミに出て知名度を上げれば、次の広島県知事への道も広がる様に思います。 

都知事選では選挙権はありませんが、広島県知事選に立候補することがあれば応援します。 

 

 

・東京都民です。 

小池百合子には最初投票しましたが、その後はしませんでした。 

個人の損得から言ってもさすがに公約のいくつかは進めるものだと思っていたら大間違い、ほとんど何もしないでパフォーマンス的な施策を繰り出すだけの都知事でした。 

国会議員と較べても自由に動けるはずの都知事というポジションで何もしない、要するに実務としての政治にはあまり興味が無い人間なんですよねあの人は。 

政治をする気のある人間なら誰でもまずは歓迎します。 

石丸さん頑張ってください。 

 

 

 

・本当に楽しみ。 

他県ですが陰ながらこれまでの活動を拝見させて頂いたけど安芸高田市では申し訳ないが何を言ってるかイマイチ分からない爺さん婆さんを相手にのらりくらり老害攻撃を受けながらも、石丸さん自身はそれでも信念ある的確な意見を貫き通し、論理立てて分かりやすい丁寧な説明を繰り返し懸命な活動をされていた。 

残念ながら無印良品や副市長の件でもうこの安芸高田市は我儘高齢者に牛耳られた地域として感じてましたし、石丸さんという優秀な人物がここで終わらるとしたらとてつもなく勿体ないドラマで終了してました。だが、まだまだ続編がありますね。笑 

いや冗談はさておき、、これからもし都知事当選して以前のように活動の透明化を続けてくれたら全国からの注目度合いはケタが跳ね上がります。 

真っ直ぐな性格ゆえ敵を作るかも知れないが… 

東京にも新しい風を吹かせ、若い世代を牽引していく優秀なリーダーに期待したいと思いました。 

 

 

・支持政党や政策をみないとなんとも言えない 

安芸高田の時は議員があまりにひどく対立軸としてわかりやすかったし、市の黒字化っていうわかりやすい目標もあったけど、東京都は状況も課題も違いすぎるからね 

銀行員出身の社長や政治家って、削ったり調整したりはできるけど、きちんと成長の方向性を示したりは苦手なイメージ。今後を期待したい 

 

 

・この方は本当に秀才で、かつ謙虚。議会にも物申せてマスコミを対してもsnsを使って我々にも実態を教えてくれた立派な政治家である。 

小池が,2階の引退に伴い弱体化する中、久々に明るいニュースなんだが、利権や議会が相当キツく当たってくるのが目に見えているだけに心配でもある。東京解体を唱ってるので、将来の日本の分岐点になりあるので是非頑張って欲しい。てか東京も日本もそれだけヤバイっていうのもある。兎に角、久々に良いニュースが飛び込んできて嬉しいね。 

 

 

・都政ときたか。 

なかなかのチャレンジですね。 

 

日本の選挙は基本保守が強いんだけど、 

選挙に行かない層を、 

どれだけ選挙に行くようにできるか、 

そこが勝負だろうね。 

 

大阪府知事戦でも、 

橋下徹が出馬した平成20年は 

前回よりも投票率が6%アップした。 

そんなムーブメントが起こるような選挙活動をしてもらいたいね。 

 

 

・石丸さん。超地方議会の実態を教えてくれて感謝しています。今の地元を憂うといいながら、元凶の人たちの真面目なコントを拝見できました。ご本人たちに悪意は無かったと思っています。大きな視野での考えが足りなかっただけで。地方政治と言えまともに政治やるって相当な能力を要しますから安芸高田市で起こってることなんて日本中で起こってる事だと思いますよ。都議会でコント見られたらすごいですけどね。身辺だけは周りがしっかり護ってあげてほしい。 

 

 

・もうだいぶ前から「当選させたくない人じゃない人」に投票せざるを得ない事が続いていたけど、久しぶりに当選して欲しい人に投票出来る事を嬉しく思います。都民で良かった。当選はもちろん、その後の活動にも期待しています! 

 

 

・石丸元市長個人についてはとても好感があるが、今後の注目はどこの党と組むのか。それによって評価が分かれる選挙になる。頼むから媚中党などから出ないでほしい。東京に活力を与えられるのは石丸さんが適任であるが故に、今後マニュフェストを明確に示してほしい。 

 

 

・久々に政治ニュースでワクワクした! 

都民の皆さん、もしまだならYouTubeみて人柄と能力を知ってほしい! 

 

あっと言う間に登録者数自治体NO.1にした発信力、 

冷静でロジカルな論破力、 

見る人を納得させ味方にする表現力、 

一見青臭い正論を、批判を恐れず力強く浸透させる説得力、、、 

 

礼儀正しく、日本に感謝し、英語も話し、スポーツと日本酒と歴史とアニメ文化を愛し、 

勉強家で、非を認める謙虚さもあり、よく笑い、健啖家で、ちょうどいい若さ 

 

不利でもメディアと戦い、勉強不足議員を辛抱強く教え、認識不足の有権者に堂々と説教し、キシダ政治を批判し、、、 

日本が大統領制なら良かったのに 

 

でも東京都も一国に匹敵する経済規模、そこからだって色々やってくれるはず! 

本音は私の地元に来て欲しかったけど 

 

オールドメディア?既得権益層?古い政治屋? 

この人を組織力とかで潰すようじゃあ日本マジ終わりだよ 

 

 

・なるほど。この方が出ますか。 

確かに、若さ、爽やかさ、市議に対する叱責等々、スカッとすることが多く、若者を中心に人気がありますね。 

 

ただ、私個人的には安芸高田で何を成し遂げられたのか、詳しく知らないので、政治実績を調べておき、選挙を迎えたいと思います。 

 

狡猾な小池さん、どう出るかな。負け戦はしない、というか、勝ち戦にしか出てこない方だから、真正面から出てこない気がする。勝てる戦場を探すのかなぁ。 

 

 

・石丸さん潮目をよく読んだな、今川義元を倒した織田信長のような桶狭間を現代にて成して欲しい!卒業証書の現職小池おばさんも荒地の魔女の様に魔力は大きく削がれているから面白い戦いになるね、俄然選挙に若者を注目するキッカケとなった!これも石丸さんの狙いかな、流石です! 

 

 

 

・東京都民でも、地方議会に興味ない人は「石丸伸二って誰?」ですよ。 

現にうちの職場では、ほとんど誰も知りませんでした。こちらが「広島県の安芸高田市で議会を相手に闘っている有名な市長さん」等と説明しても、皆興味なさそうでしたし。 

私はYouTubeで見ていたので応援しますが、果たして東京都でどの程度通用するか疑問ですね。当選するにはYouTubeを視ていた東京都の若い有権者が投票することが必要かと思います。ぜひ投票に行って下さい。 

でなきゃ既存の組織票に潰されてしまいます。 

 

 

・この方自身は能力やカリスマ性はあると思います。でも、本当にスマートな人は無駄に敵を作らず、自分の意見を通しやすい環境作りもできる方だと思います。自分が仕事をできるのと、周りに仕事をさせる、新規の事業を通す能力は全く別なので、惜しいなぁと思います。 

 

 

・国政に出て欲しいと思っていた。 

広島市議会での議員との数々のやり取りは、本当に見ものだし見事。 

この閉塞感溢れる国を変えるのは、至難の業。まずは、東京から地方を日本を変える決意とのこと。期待できる人だと思う。 

応援しています。 

 

 

・この人は当選することだけが目的じゃないんです。それなら地方で一国会議員や知事になればいいし、楽に当選できる。なぜ都知事選を選んだのか? 

東京への一局集中を地方に分散させて地方を活性化することが第一の目的でしょう。それが今の日本を救う道。そこを都民の皆さんにはしっかりと理解していただきたい。 

 

 

・youtubeに登録し石丸伸二氏の議会での発言等を拝見してきた私としては、氏が東京都知事選に出馬されるのを応援したく思います。 

でも正直、東京都って収入が有りすぎて、誰が知事をやっても普通の感覚で政治をすればそこそこうまく運営できそうな気がします。 

ですので石丸伸二氏のような非常に能力が高い方は、申し訳ないですが、もっと何かしらの問題があるような地域の知事としてその手腕を発揮していただきたいなあと思うところです。 

例えば米軍基地の移設問題で騒がれてる県とか、リニア新幹線で話題が沸騰した県の知事に立候補されても面白かったのになあと無責任に思います。 

いずれにせよ私も石丸伸二氏を応援します。 

 

 

・東京都知事は予算規模など各種権限が総理大臣に次ぐほどあると言われていほど大きな権力。 

こういう地位にいつまでも利権タヌキをのさばらすのは東京にとってマイナスしかない。 

個人的には石丸氏には期待しかない 

が敵を作りやすい性格上だし、特に都議会議員だけでなく、国会議員の年寄り議員の横槍の強い東京。 

そして自民のじじいとベッタリな小池に対し、 地盤の無い石丸氏にとっては非常に厳しい戦いになると思うがかと言って立憲共産党などの支持を受けたら勝ち目が無くなります。 

地盤が弱い分、浮遊層や若者が積極的に選挙に行き利権おばさんを引きずり降ろす事を期待してます 

 

 

・若くて優秀な人材はどんどん都道府県知事の選挙に出たら良い。 

理由は、若く優秀な人材が国政の各党に二人や三人居たところで、どうしてもその他大勢に埋もれてしまう。 

 

それよりも、ひとまず日本の主要都市を抱える都道府県の知事に若く有能な人材が選挙で選ばれ、国政よりも二歩も三歩も先んじた「地方政治」を展開してくれれば、国政政党の中に入るよりよっぽど国に刺激を与えることが出来るのではないか。 

 

 

・これ大歓迎。長い間著名人知事が続いていたからここでピリオドを打つべき。 

ただ石丸氏は東京とは縁もゆかりもない方なので田舎感覚での政策ではちょっと苦しいかもしれない。ただ彼は頭の切り替えも早いだろうからそんな事はないだろうけどね。どんな政策、公約を出すのかワクワクしています。 

 

 

・この方は政治のエンタメ化を標榜されて、その通りの行動なんでしょう。 

一気に都知事選がエンタメ化されて、石丸さんの注目度の高さが分かります。 

 

私は広島1区で岸田さんとやって欲しかったのですが、石丸さんが決められた道ですから突き進んでいただきたい。 

 

今から東京に住所を移しても東京での選挙権(投票権?)は出来ませんので、東京に数多の知り合いはいませんが、数十人の知り合いがいますので、7月の都知事選では「石丸伸二をヨロシク」と、お願いの連絡をします。 

 

一気に面白くなりましたね。 

 

 

・無敵きましたね。 

 

全くバックボーン無く安芸高田市を改革した実績や議会の無能性を曝け出した功績は全国に轟いている。 

なおかつ、情報発信とディベートが極めて巧み。 

ただ、一ついえば、ディベートはあくまで安芸高田市で通用した話で、マジなディベートになれば今までどおりとはいかない。でもそれが他県民ながら興味があります。 

 

 

 

・この方は政治のエンタメ化を標榜されて、その通りの行動なんでしょう。 

一気に都知事選がエンタメ化されて、石丸さんの注目度の高さが分かります。 

 

私は広島1区で岸田さんとやって欲しかったのですが、石丸さんが決められた道ですから突き進んでいただきたい。 

 

今から東京に住所を移しても東京での選挙権(投票権?)は出来ませんので、東京に数多の知り合いはいませんが、数十人の知り合いがいますので、7月の都知事選では「石丸伸二をヨロシク」と、お願いの連絡をします。 

 

一気に面白くなりましたね。 

 

 

・たとえば国会議員に鞍替えしたとして、 

自民なら若手議員として扱われ自由に動けない、野党だと与党に協力してもらわないと政治を動かせない、結局のところ長い期間をかけて仲間を増やさないと仕事にならない。 

でも、首都であり日本最大の都市である東京都知事の影響力や発信力は凄いですからね、 

ここを狙ってくるのは流石ですね 

 

 

・ふじわらのみい(ユーチューバー)上智大出身さんが安芸高田市 市長石丸さんに会いに行った動画見ました。みいちゃんも凄く関心があったらしい。議会と対立することが話題にもなっていた。今は、退任され、と知事選立候補表明、議会と対立するだろうな。ひょっとして、当選するんじゃないかと期待。 

 

 

・良い政治をするには2つの方法論があると思う。まあ、バランスだが。 

どちらかというと、理論的に正しいことを突き詰める政治家よりも、 

効率的に政治を良くしてくれる政治家を、私は選びたい。 

彼の手法は、ある時点を過ぎて、何もかもが良い方向にガラッと動き出す 

局面を迎えるまで続けない限り、非効率で無駄が多いと思う。 

行けるところまでは、居眠り議員なんかイイ気持にさせといて、 

好ましい政策を どんどん通すような市長や知事が 私の好みだ。 

 

 

・法を遵守し公正であることのみを行動原理とする石丸氏の言動を快く思わない都民はきっとたくさんいるだろう。そういう人たちは全力かつ組織的に彼の当選を阻止しようとするだろう。 

若い人たちが投票に行かなければ当選はできない。若者の真価が試される。 

 

 

・Youtube見て知ってる人は石丸さんの事を頭脳明晰で優秀な都知事向きの人だと理解はしてるだろうが東京都民の中でどのくらいの知名度があるのかが未知数。もっとマスコミに出て知名度あげてからの出馬が良かったけど時間がなさすぎたね。石丸さんの活躍度合いはYoutubeで安芸高田市議会の議員とのやりとりを見えれば分かりますので一度見て下さい。孤軍奮闘されてます。 

 

 

・名前が先行してる気がする。 

安芸高田市での実績が正直わからないよね。 

その実績って東京都でどうして行きたいか次第な気がする。 

一極集中から分散とか東京から地方をとかの発信を見る限り現時点では是非とはならないかな。 

 

 

・素晴らしく良いと思いますが、まだ早い気もしますね!石丸さんの性格だと(今じゃないとだめなんですと)言いそうですが人生には時と言うものがあります。今まで動く時が早いと潰れた古の人達は、数多くいますし潰れる前に時を待っべきです。 

 

 

・ネットの人気者といっても炎上上等で攻撃的な暴言を吐いたり、ルールや良識を不踏みにじったり、口先だけの詭弁で頭が良さそうな自分を演出したり、過激パフォーマンスで衆目を集めたりするタイプの人気者とは違う。消去法ではなく積極的意思をもって投票できる人がいるというのは良いですね。 

都民でない自分には都知事選へ口を挟む権利はないが、東京都以外にも影響のある選挙なので良い結果が出ればと思う。 

 

 

・SNSで盛り上がってるから、テレビで見たことあるから。いつの時代も一部の賢い人間による誰にでも分かりやすいプロパガンダで思考停止な大衆が簡単に洗脳されてきた日本。もちろん石丸市長の生き方は尊敬できるものがありますが、立候補が他にも出た場合はしっかり全員の公約内容をちゃんと吟味した上で投票してほしいね。 

 

 

 

・石丸市長の能力を発揮するには、安芸高田市のやる気のない議員を相手にするだけではもったいない。 

はっきり言って、議会が変わる気がないから、安芸高田市を見捨てたのは否めないと思う。 

 

石丸市長には、東京で存分に力を発揮してほしい。 

期待してます。 

 

 

・東京生まれ育ちですが、会社員引退と同時に地方に移住をしたので投票が出来なくて残念です。 

地元民が殆どの安芸高田市から地方出身者が半数近い東京でどのような選挙活動をしていくのか見ものですね。 

当選して従来のジンクスを破り、他の自治体も若返り候補が続いてくれる事を願っています。 

 

 

・YouTube等をよく観る層での知名度は抜群だけど、東京での高齢者の認知度は厳しいと思う。ただ立候補することによって高齢者がYouTubeとかで観て支持が広がる可能性はあると思う。しかし都民は何で小池さんを2度目も選択したんだろう?小池さんじゃ何も変わんないでしょう。 

 

 

・安芸高田市での古株との戦いは注目を浴びたし、地方議員の質の低さを詳らかにした功績?は理解できるが、もう数期やって市長としての実績を明らかにしてから次に向かって欲しかったな、と思う。 

新しい判断基準や裁き方を持ち込み運用するだけなら誰でも出来なくは無いし、酷過ぎる古株とはいえ年長者に対する物言いに引っかかるところがあったと思うし。 

 

何処をむいて仕事しようとされてるのか、成果で判断したいと思う。 

 

 

・石丸市長、これから相次いで本を二冊出すけど、これを見越しての発売日設定なのかな。2冊目なんてどんぴしゃなんだよなぁ。YouTube個人アカウントも選挙戦に使うのだろうけど、書籍となるとファンだけでなく、都知事選に興味ある本を読む年齢層にも効果ありそうだもんな。 

 

 

・土地勘の無い(地場の有力者とのネットワークの無い)東京都知事ではなく、地名度が全国区になることで、国政進出を狙っているのかと思われます。 

 

どういった支持母体かは不明ですが、若さと行動力があり、国政進出したら応援したいと思います。 

 

 

・都民ですが今のところは誰に投票するかはまだ決めていません。 

正直施策を見てから判断したいですね。単に対立軸で小池憎しだけなら投票しません。ニュースでたまに見る程度ですが、今の段階では以前の田中康夫長野県知事のように見えるのですよね。やることは大きく見えるが結局ほとんど決めることが出来ませんでした。 

小池氏は、評価や成果は別にして国と対等に話が出来ているとは思っています。国に諂う知事も過去にはいましたからね。 

石丸氏がどのように出てくるのか。とりあえずお手並み拝見と行きたいところですね。 

 

 

・応援してます。 

 

都知事になったら困る人が、いっぱいいるから、メディアも含め工作して貶め始まるだろうから、その対策を万全にしてほしい。 

それは内部にも潜入して、ある効果的なタイミングで、足引っ張るので、身元をしっかり調査したなかで、選挙に望んで欲しい。 

 

 

・政治ショー、選挙バトルとして面白い。正直なところ小規模自治体での揉め事が話題になっただけでしかないけど石丸市長サンは。ただ、とてつもなく優秀な方ですので、都庁が変わるのか見てみたいです。 

 

 

・うわぁー!選挙ワクワクしてきた!小池さんももちろん子育て世代に様々なサポートをしてくれました。(018、第二子保育料無償化、給食費無料、電化製品、オムツ、シッターなどの選択制サポート)功績を讃えます。 

でも、給料半分にして、体調崩しながらも本当に色々やってくれて、一旦お休みされてもいいのではないかな? 

石丸さんになったらどんな東京都になるのか!楽しみ! 

 

 

 

・庶民が当たり前とすることを期待通りに実行できる人、正に石丸さんのような方がこの歪みきった日本を変える救世主ですよ。 

 

一歩づつ誠実に日本のトップまで進んで欲しい。 

今の政治家には全くないものを持っておられるから、これは期待せざるおえない。 

 

野球の大谷 

ボクシングの井上 

政治の石丸 

 

まだまだ日本にも明るい未来がありますよ。 

都民ではないですが、応援してます。 

 

 

・石丸さんは若い世代から指示が高いし人気もある。 

でも結局投票するのは殆どがシニア世代だからネームバリュー的には小池さんに軍配が上がるんだよね... ネット投票出来なければかなり厳しいかなと思うね。 

 

 

・今の都知事を決めたときの選挙は、とにかく候補者がひどかった。「小池なんか選びやがって」とよく言われるが、小池でまだマシだったのだ。 

しかし、あれだけ候補者がひどいということは、立候補を検討しているまともな政治家に圧力がかかって、まともな人が手を挙げられない状況だったのかもしれない。 

この人も身辺に気をつけてほしい。 

 

 

・ネットや若者の間では抜群の知名度と支持率があるからひょっとしたらと当選を期待してしまう。後は高齢者などのネットに疎い人がどれくらいの彼に票を入れるのか?東京都民ではないけど期待して見守りたい。 

 

 

・本来政治家は優秀で行動力がある若者、そして経済に精通していて倫理観のしっかりした人が成るべきだと思う。石丸さんは正に理想的な政治家。今は老人の集まりだから議会でも眠くなってしまうし 昔からの「税金=ATM」の考えが根付いている。 

 

 

・石丸さんは、市議会との対立をYouTubeで配信することで、一部のヤフコメ民の人気を集めているようだけど、肝心の政策というと… 

lgbtをかなり推しているようだし、東京一極集中を無くしていくなんて、普通の都民にはメリット無いよね。そもそも地方を元気にしたいなら、地元で国会議員でも、知事でもやれば良いと思うし。 

ヤフコメと世論て基本ズレてるからね。一部の中高年だけが盛り上がってる気がする。 

 

 

・インターネットでしか人気がない人ですからね。枠としては昔の田母神さんみたいなもの。普通に落選すると思いますよ。 

なぜか優秀な人ということになっていて、まあインターネットを使った施策とかは面白い試みだと思いますけど、肝入りだった無印誘致は失敗してるし、一部の人が言うほど優秀な人でもないと思いますね。 

 

 

・東京を変えて日本を変えたいという思考なら、東京一極集中をどう考えてるのかが気になります。施策次第では未来の国民のためにはなれど今の都民のためにはならないことも実行しようとするのではないでしょうか。 

 

 

・少し前から都知事選出馬の噂はありましたが、本当なら(都民では無いですが)応援します。 

 

(気が早いですが)もし当選したならば… 

 

・安芸高田市議会の利権や不正を暴いたように、都に巣食う公金チューチューしまくってる者達を白日のもとに晒す。 

 

・中国新聞かいかに日頃から印象操作や偏向報道を行ってるかを多くの人に伝えたように、大手新聞社も同様、若しくは同様以上である事をもっともっとより多くの人に伝える。 

 

こんな事を考えると、未来に希望が持てます。 

 

 

・本当に国民のための政治をやってくれる人を見てみたい。それは今の日本国民の若い世代の希望だと思う。東京、大阪の二極化で日本を引っ張って欲しい。東京集約で自民党、財務省の思い通りになってきたのが今の腐敗政治。その現実が少子化超高齢時代。最早手遅れかもしれないが脱税パーティーやってるような糞政治家をのさばっている以上、もっとひどい目に合うの国民。若い世代の人が本当に可哀相な日本。将来が本当に無いと思う。金で縛り、税金で縛り、増税で苦しめて、100歳まで働け、死んたらマイナンバーで資産管理で徴収、本当に奴隷国家国民。本当に終わってる。 

 

 

 

・この人のyoutubeなんかをみると、多少疑問はあるがわざとやっているところもあり、そこで判断が別れるところはある。 

ただ、小池氏か、石丸氏かといわれれば、石丸氏だね。よくもわるくも何かが変わる事を期待し。 

一方、これで立憲はその対抗馬をどの程度本気で出してくるか?自民のように弱気でいたら、やっぱり国政なんて任せる気に全くなれない。 

そう言う意味で、本気の対抗馬が数人現れる事を期待したい。立憲もいい意味で、期待を裏切る若手の対抗馬を出してほしい。 

 

 

・現都知事としては様子見でギリギリまで立候補表明はしないだろう。 

多数候補者が出れば、勝てる見込みがあり、出ることになるだろうけど、立憲・共産党・れいわ野党連合が相乗りになれば現都知事の立候補はないと思う。 

粘着街宣車候補が出れば、現都知事生命はこれで終わりでしょう。 

間違っても年内の衆議院総選挙には出ないて欲しい。 

 

 

・石丸さんの聡明さは素晴らしいと思いますが、あの面白おかしい論争は、ろくでもない安芸高田市議だからなし得たこと。 

都議会を都議との闘いの場、東京都をそのオモチャにだけはしてほしくない。 

 

ぜひその能力を政策に活かしていただきたい。 

 

 

・あとは有権者次第ですね。ここ何年も変わるチャンスがあったはずなのに投票行動に結びついて来なかったから。でも気になるのは東京は地方民の集まりだから「東京に長くいるつもりないから」って投票に行かないことですかね。 

 

 

・無所属で出馬するのが前提だね。 

どこかケツ持ちが出来たらあのガツガツした感じはなくなるでしょ。 

そもそもこの人は、何を成し遂げた人なの? 

寝てる人を起こしたり、老人たちにガツガツ言っている印象しかない。 

そもそも居眠りしてる人をハッキリ起こすことはいいことだけど。 

起こしてるだけをアップして、やったことをメインにアップしてない時点で、それだけの人なんじゃない?なんて、考えてしまう。 

若いし、ハッキリ言うから新しい風には、なるのかな? 

 

 

・国政には行かないと発言してた時点で大阪か東京かと思っていたけど東の都を選んだのね。 

この人の中で恐らくだけど安芸高田は踏み台でしか無かったように思う。 

どちらにせよ長期政権はしなかったと思うよ。 

安芸高田で名を挙げ都市部での選挙。という流れは安芸高田市長選挙の時から思い描いてたんじゃないかな? 

 

 

・安芸高田の石丸市長を都民は知っているのだろうか。都知事になって都議会と大バトルを繰り広げて欲しいがメディアの損得勘定で記事を配信している現状で、テレビのワイドショー世論にまみれた国民(都民)がどのような判断をするのか楽しみ。 

 

 

・石丸氏に関しては賛否があるみたいですし実力は未知数ですが、行政に真摯かつ愚直に取り組む姿勢を見せていると思いますので、公約を何一つとして達成しなくてもへっちゃらな上に学歴詐称も確定状態の現職よりは良いと思います。 

 

 

・自民党も弱ってきてるしよいタイミングかもしれませんね。 

頭の切れるお人なのできっと勝算はあるんでしょう。変化を嫌う高齢の有権者をどこまで取り込めるかな。 

ほんとに頑張ってほしい。 

これが安芸高田市含めた地方を救う最良の選択だったんでしょね。 

こんな気概を持った政治家さんは久しぶりです 

 

 

・ネットでは大人気ですが、既存のマスコミを鋭く批判しているので、ネガキャンが心配です。 

無駄な補助金に鋭く切り込み成果をあげられたが、小池都政の中国系企業への税金ジャブジャブの無駄な補助金を断罪してほしい。 

例えば、アメリカでは中国製EVに100%の高額関税をかけようとしているときに逆に都民の税金から高額な補助金を出す、ほとんどが中国製の太陽光ソーラーを補助金を出してまで都民に設置を義務付ける、中国人などに無担保無保証で開業資金を1500万円を融資する、などなど、公約になかった親中派政策をどんどんジャブジャブ税金を使って実行している。 

 

 

 

・変化を嫌う今の年寄り世代の都民はみんな小池に票を入れてしまいそうなのが不安なところ(出馬するかは不明だが) 

これは東京ひいては日本の政治を変える大きなチャンスだと認識してもらいたい 

若者の投票が伸びれば石丸さんの都知事の可能性が近づくはず 

 

 

・石丸さんの大局的な目標からすると、都知事になったからと言って決して都民の暮らしが豊かになるだけではないことが想像出来るけど、 

それでもこの閉塞感のある政治を変えることの出来る男を、都民として応援せざるを得ない。 

 

 

・YouTubeで市議会の様子をみました。 

議員のレベルが低く驚くとともに、税金が使われているのに腹立たしい思いでみてました。 

(抵抗勢力の地方紙の恣意的に報道しているのも腹が立ちましたが) 

日本の未来のために応援しています。選挙区ではないので投票できなくて残念です。 

 

 

・久々に、こういう人に政治家になって欲しかった、と感じた石丸市長が、東京都知事になるなら 

政治に希望が持てる。政治に希望が持てるって素晴らしい事だと思う。 

 

 

・東京で投資している人は強烈に反対するんでしょうね 地方分散されたら一気に資産価値下がってしまいますからね でも強烈に抵抗しても無駄ですよ 賢い人は自ら地方へ移動するでしょうね 芸能人さんもみんな地元に帰りなさい 東京でなくても仕事できますから これからは 華大も福岡に帰ってこんね 

 

 

・素人考えで申し訳ないんだが東京都知事になるには少なくとも国務大臣か政令指定都市の首長経験がないと経験値的に厳しい気はするんだよなぁ。 

人格的にはいい人なのかもしれないがそれだけで務まるようなものでも無い。 

一方、有権者も結局目に見える側面(人柄・人望)だけで人を評価しちゃって本質的な部分はつい見逃してるんだよね。 

 

 

・腐っているのは、きっと安芸高田だけではないですよね。多分どこの地方都市も似たり寄ったり。東京が変わることで、日本全国腐敗市町村議会を放置してはならない、、、と波及効果がうまれたら日本の大きな福音になる。 

簡単ではないだろうが、救世主の如し石丸氏がうまくいってほしいと願う。 

 

 

・楽しみだねぇ。 

Corabo問題などで東京都を訴えている暇空さんも石丸伸二さんにx(Twitter)どうなるか聞いている状態なので、マスコミの世論誘導がかなり少ない状態での選挙になりそうですね。 

Youtubeやx(Twitter)などで情報の民主化が一気に進みそうですね。 

 

 

・注目してるけど、シンパではないです。 

ふるさと納税したくらい。 

市議会と都議会じゃ規模も違うし、地方ののほほんとした雰囲気と違う。 

地方大会から全国大会にステージを上げて、どこまで通用するか。 

都知事選が楽しみになってきましたね。 

 

 

・本当に言いたいことを正直に言えるだけでも価値があると思う。私が思ってることと違う考えを述べてることもあったし、すべてに賛同できるということはなかったけれど、求めるものとあってるかどうかはその次の問題。まずは自分の意見を言ってるかだと思う。それができている政治家なんてほとんどいない。 

 

 

 

・石丸さんは当たり前のことを当たり前に言っただけであり、東京でどんな政策を展開するかはまだ表明していない。これまでも都知事立候補者は政策をぶら下げて立候補した訳では無いが、いつまでも印象だけの選挙ではダメだろうと思うを 

 

 

・都ばかり裕福にならないで地方に目を向けて欲しいね。 

学校無償化とかできる金持ち財政なら地方創生に使えるようにして欲しいものです。 

日本は東京都だけで成り立っているわけではない事を都民も理解すべきです。 

地方再生を都議会から進めて欲しいと思う。 

 

 

・東京を解体すると仰ってますが、都民の皆さんは応援されるのでしょうか?心配な部分もあるのですが… 

何はともあれその覚悟に敬意を表します石丸市長のご検討ご活躍、心から祈ってます! 

 

 

・東京の有権者って上からが多くて概ね健全だと思うけど、一方でとんでもないひとを当選させる波も作ってしまうからなぁ。 

それにしてもこの御仁、国政じゃなくて良かった。国会なんて行ったら埋もれるのが落。行政での腕力発揮を目指すなら首長が適任。 

楽しみだねぇ。都民で良かった。 

 

 

・ネットユーザーには圧倒的指示を受けそうだけどネットを見ない高齢者は石丸さんの事を知らないからなぁ。高齢者の票を取れるかはマスコミの扱い方次第かな。結局都民ってマスコミに踊らされまくって「有名人」と「知ってる人」に票を入れる風習があるからな。 

 

 

・有能で若く、経験がある人材は貴重ですね。 

東京はもっと利権が入り組んでいるでしょうけど、上手くやって欲しいですね。 

 

だれか、この人を支援する大物でもいるのですかね。 

東京都知事となると、さすがに誰かが支援しないと厳しいのでは? 

 

 

・この方のことはよく知らないが東京都知事といえばストップ・ザ・サトウ(当時超長期政権の総理大臣)をかかげた相当左がかった美濃部亮吉、首相はアメリカの男妾と国会で言い放ったコント作家の青島幸雄(ちなみに大阪は横山ノック)、中国と一戦まじえりゃいんだよと言い放った石原慎太郎などが思い浮かぶ。小池さんもそうだが相当個性的な方が多い。面白いけど日本の首相が直接選挙の大統領制でなくてよかったとつくずく思う。 

 

 

・石丸氏が市長として取り組んだ改革は評価できるものです。でも、東京都知事選となると、認知度的にはかなり厳しいかもしれません。もちろんそれを承知の上で戦略をお持ちなのだと思いますが。 

 

 

・都知事選に出ると思っていた。 

これは面白くなりそう。 

主義主張がまだ分からないから、 

どこの政党から出るか、どこの団体が応援をし出すか、どこの団体が妨害をし出すか、で分かるのかな? 

中華政策を行う政党だらけだから、 

自民党が出さないという事は、保守層に響けば、当選するかもしれないけれど、 

落選したとしても、都知事選で知名度を上げて、 

本丸は国政の、衆議院議員選挙だと思う。 

 

沢山の立候補者がいる中、唯一、 

盤石な小池陣営を倒せる可能性がある候補者では? 

 

 

・東京都民の為の政策を掲げるのなら投票するが、地方発展の為に都知事になりたいのなら投票しない。 

あくまでで東京都知事は都民の幸福や利益の為の政治を行って欲しい。その結果、地方の発展に繋がるのならなお良いが。 

 

 

 

 
 

IMAGE