( 171122 )  2024/05/17 00:33:36  
00

入管施設収容中のカメルーン人男性死亡 二審も国に賠償命令

朝日新聞デジタル 5/16(木) 15:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b3f027106aa806aa98121999d4db42a4071c7ef

 

( 171123 )  2024/05/17 00:33:36  
00

東京都千代田区にある東京地裁と東京高裁が入る庁舎について報道されました。

また、茨城県牛久市の東日本入国管理センターで2014年に収容中のカメルーン人男性が死亡し、その母親が国に対して損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決があり、国に約165万円の賠償を命じたと報じられました。

男性は糖尿病などを患い、死亡前夜には苦しみながら「I’m dying(死にそうだ)」と訴えていたが、救急搬送が遅れたことから死亡したとされています。

水戸地裁判決を支持し、一審で国の責任を認めた点についても触れられています。

(要約)

( 171125 )  2024/05/17 00:33:36  
00

東京地裁と東京高裁が入る庁舎=東京都千代田区 

 

 東日本入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年に収容中のカメルーン人男性(当時43)が死亡したのは、入管が救急搬送を要請する義務を怠ったためだとして、男性の母親が国などに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(増田稔裁判長)は16日、国に約165万円の賠償を命じた一審・水戸地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却した。 

 

【写真】「I’m dying」と訴える、カメルーン人男性 

 

 原告弁護団によると、一審判決は、入管の収容者の死亡をめぐり国の責任を初めて認めた。 

 

 男性は13年10月、成田空港に到着したが、上陸が認められず、退去命令に応じなかったことから翌月に同センターに収容された。糖尿病などを患い、薬の服用や医師の診察を受けていたが、翌年3月に死亡した。亡くなる前夜には複数回にわたって「I’m dying(死にそうだ)」と大声をあげていた。 

 

 地裁判決は、亡くなる約1カ月前から男性が胸の痛みを訴え医師から薬を処方されていた点などをふまえ、遅くとも男性が死亡前夜に30分以上、声をあげて苦しんだ時点で「救急搬送を要請すべき義務があった」と判断。職員らの注意義務違反の程度は軽くなく、搬送されていれば男性が生存できた「相当程度の可能性」があったと認め、慰謝料などの支払いを命じた。 

 

 一方で、男性の死因は断定できないとし、職員らが救急搬送を要請しなかったことと死亡との因果関係は認められない、と判断していた。(米田優人) 

 

朝日新聞社 

 

 

( 171124 )  2024/05/17 00:33:36  
00

(まとめ) 

これらのコメントからは、入国拒否された外国人に対する制度や対応について様々な意見があることが分かります。

一部では厳格な対応を求める声や、入管の運営や責任についての疑問が挙がっています。

また、人道的な観点から医療体制の改善や迅速な送還措置の必要性を主張する声もあります。

国内外での情勢や法整備の重要性、入管の運営や人権保護のあり方に関する懸念も表明されています。

( 171126 )  2024/05/17 00:33:36  
00

・これは入国拒否された理由は 

この文章からは分からないが 

拒否されたから強制送還されないのはなんで? 

手続きに時間かかっても亡くなるまで5ヶ月も 

いるのはおかしい 

せめて1週間程度で本国に帰すべき 

 

 

・収容者の死亡を巡る国の責任が認定されるのは異例のことであり、今後の入管施設の運営に大きな影響を与えるでしょう。この判決は、入管施設における医療体制の不備と、収容者の健康と安全に対する国の義務を問うものです。収容者が「死にそうだ」と訴えたにもかかわらず、救急搬送が行われなかったことは、人道的な観点からも看過できない問題です。このような事態を未然に防ぐためには、入管施設の医療体制の強化と、収容者の人権を尊重するための具体的な方策が求められます。 

 

今回の判決は、国による適切な対応と賠償が行われることで、被害者家族の心情に寄り添うとともに、同様の悲劇が再発しないような制度改革への一歩となることを期待します。また、国際社会においても、日本が人権を重視する国であることを示す機会となることでしょう。入管施設の透明性と収容者の権利保護を強化することが、今後の課題として重要です。 

 

 

・政府に拘束されるから逃げてきたんじゃない。カメルーンって60万人ぐらい国内避難民がいたよね。 

まぁ事情は分からないけど、入管に収容されている人の人種国籍から明らかに難民だろうなぁと推測される人は多い。日本なんか難民申請も通さない狭量な排外主義の国なんだから、何でこんな国に来ちゃうんだとは思うよ。 

技能実習生は借金をしてまで日本に来るのに、実習先で賃金未払いやパワハラ・虐待などなど劣悪な環境に耐えられず逃げたら入管に収容か強制送還だし。正直、もっとまともな国に行ったら良いのにって思っちゃう。 

特に今は日本の給料が安過ぎて海外に出稼ぎに行く日本人がいるぐらいだし、言うほど治安も良くはないのに。入管収容に怯えながら暮らすんじゃ治安もクソもないだろうし。 

 

 

・冷たい言い方かもしれませんが、そもそも上陸を拒否したからには何らかの理由があったはずです。死亡という結果のみを見れば過失の可能性はあるのかもしれませんが、入管が一方的に責められるのはどうかと思います。上陸拒否に対してゴネて収容されるという悪しき前例にしてはいけないと思います。 

 

 

・岸田さんもそうかも知れないが、立民も不法滞在の外国人には甘い。法改正してとっとと強制送還してください。これ以上どっかの大統領に「日本人は外国人嫌悪があり移民を受け入れたがらない」と言われたくない。そもそも内政干渉だろう。 

 

 

・入国を認められてないんだから、救急車来ても搬送できないのでは? 

収容された施設で糖尿病の薬を飲んでいたようだけど、その診断や薬代はどこが負担したのだろうか。 

入国拒否になったんだから収容なんかせずに折り返しの飛行機に乗せればいいだけでは。 

 

 

・人一人の命が亡くなっているのに、165万円って何だ。ゼロが2つ足りないだろ。日本は、なぜ外国人の命を軽視し、十分な補償を行わないのか。 

 

 

・日本への上陸が認められなかった外国人が、退去命令に従わずに東日本入国管理センターに収容し、病気により約半年後に死亡したそう。今後二度と同じようなことが起きないよう、日本への上陸や入国が認められない外国人は1週間以内などのごく短期間に帰国させるべきじゃないですか?本人も住んだことがない異国の地で最後を迎えるのは嫌でしょう。入管施設の対応がまずかったかもしれないけど、そもそも上陸が認められなかった人を半年もの間滞在しつ続けたという対応自体が間違ってると思う。 

 

 

・TVでもよくやってますが、入国の際に持ち込み禁止の食材や植物などを持ち込み、知らなかったとゴネてる外人を観ると、入管はもっと厳しい罰則を設けなければ、職員のストレスは如何程かと思います。 

今回、死亡された方には気の毒ですが、何故、入国を拒否され収監されるまでに至ったのかよく考えてほしい。賠償金など支払う必要は無いと思う。ならば、入管の手を煩わせた外国人には全員、有無を言わさず罰金を徴収できる法律に変えて欲しいです。 

 

 

・そもそも入国を拒否されて退去命令が出ているのに従わないという点で、何のために入国しようとしたのかと言う疑問が残る。 

素直に出国した国に戻っていればこんな結果にはならなかったはず。 

 

 

 

・色々な事情で訪日する方がいらっしゃいますが、日本も米国と同じESTAの様なシステム導入はどうでしょうか?ビジネスや学生ビザなど以外の入国資格をネットであらかじめ申請すれば、航空会社の搭乗/入国の際の拒否権がわかり易くなりますし。 

米国だと21ドル位だったと思いますが、インウンドが話題になってますが、入国の際も一律3000円とかにして運用の予算も出るんじゃないかな? 

何となく日本は入国しやすいじゃ、今時の世界情勢に合ってない気もします。 

 

 

・国が賠償するということは、税金から支払われるということになります。 

入国拒否になったにもかかわらず、それに従わなかった人が医療を受けられずに亡くなったことで、国民の財産である税金から賠償するのはおかしいのではないでしょうか。そこまで考えて、裁判所は判決をしたのでしょうか? 

 

 

・日本に入国できない人をどうやって日本国内の病院に運ぶのだろう、、緊急事態にはマニュアルがあるんだろうけど、これもし計算の上仮病で死にかけ状態を演じて搬送中に逃亡とかしたら、しかもその上何か犯罪を犯したりしたら、責任の所在はどこにあることになるんだろうと気になります。命を軽んじたのは入管ではなく、帰国しなかった本人なのではないですか?どんな事情があれ、入国の許可と拒否は冷静な判断のもと正当に行われるべきです。 

 

 

・仮に救急に診せたとしても結局医療費の支払先の所在がどこになるかというのもあったのかと思う。 

人命救助は必須ではあるが、入国を拒否されているとなると当然対応は違うと思う。 

どんな理由で長期の収容状況だったのか、なぜ入国拒否だったのかという部分がニュースの中では明らかにされてない訳でどっちがまずかったのかというのが一般人には判断出来ないところがもやもやとして残る。 

この亡くなった方はもっと早くに強制退去をさせる事が出来たのか、それとも他の理由で強制退去も出来ない状況だったのか、もしくは難民申請中だったのか等はちゃんと記事や報道発表の中に盛り込むべきだったのではと思う。 

そうでないと単純に入管=悪の認識しか芽生えない。 

 

 

・一体なぜ拒否されたのかは分からないが、拒否となった以上、しっかりすぐに強制送還すべきだったと思う。 

もちろん手続きなどがあるのは分かるけど、いくらなんでも5ヶ月はおかしい。しっかり強制送還、国外追放などの対応をしていかないといつまでも日本の法律や司法、行政などは外国人に舐められたものになって思う。 

事態に合わせ臨機応変に対応できる法整備、もう少し明確な基準と手順の流れを考えるべき時が来てると思う。 

 

 

・政府もいい加減入管の問題解決したらどうですかね 

 

毎回飼い殺しみたいな形で問題が立て続けに起きている 

有無を言わさず強制送還できるようにした方がいいのではないのかな? 

 

政府がどういう方針で今の状態をそのままにしているのかわからないがこれからは移民希望の外国人はおそらく増えるだろうからこのままだと国際問題にまで発展しかねませんよ 

 

政府は法改正でもなんでもして入館の職員が対応に手間取らないようなシステムを構築してほしいと思う 

 

 

・入国を拒否されて、本国に戻ることを拒否した時点で日本国の責任はないのでは? 

大使館請求で強制送還費用請求ってできないのだろうか。 

体調が急変したからと病院に搬送したら入国を許可したようなもの。入管に閉じこめておくにしても税金かかってるよね。 

万が一、回復して動けるようになったときに病院から抜け出して行方知れずになったら責任の所在はどこ? 

今回、裁判所は国に賠償命令を出したが、世界中に裁判の結果が知られて「ジャパンに行けば入国できなくても治療を受けられる!」と思われてしまうのでは? 

 

いつも思うが、その場その時の事しか見ないで裁決を下すけどその後の影響とかなんで考えないのだろう。ヤクザの親分の脅しに屈したような判決したり日本の法曹はここまで堕ちたのか。 

 

 

・入管法改正で2回申請拒否で国外退去となったかと記憶しています。以前もハンガーストライキで亡くなったスリランカ人もいるので、迅速な審査をして収容期間を短縮して強制退居させないと責任を押し付けられることになります。司法の判決も疑問ですが、司法や世論を味方につける為にも審査や収容期間を短縮すべきでは。 

 

 

・薬が変わった事による死亡だと思うよ。 

短期滞在で入国したならその期間分か緊急時用の薬しか持ってないはず。 

それが入管施設収容で、持ってた薬を押収又は使いきって、急遽医師手配して診察受けたとしても、第三者に当たるし、通訳付けてたとしても解釈を間違えれば、違う薬(効果は同じでも効き目の違いなど)を服用した可能性もある。 

 

退去を拒否したとしても、強制退去があるんだから、何ヵ月も収容して置く意味が無いはず。 

 

 

・数が多いや職員が少ない中で、管理が難しいのでないでしょうか。カメルーンは、迫害の難民でないです。日本にきたら豊かになると夢見たと思います。あらかじめ、日本で犯罪したら強制送還と誓約書を書かせたら、記録に残って問題ないと思います 

 

 

 

・入管施設で一体、何人死んでいるのか?これを防ぐために、日本に入国する前の検査を強化しろよ。簡単にヴィザを出すな。 

 

 

・入管という施設が日本の公的なもので ここで起きた事例について権限も責任も同等にある以上 権限を行使して適切な治療を行っていないのだからそれで起こった事故について訴えが起きた時に責任を持つのは当然のこと。このカメルーン男性がどうのではなくて 所在が日本にあり日本での収容を行使して日本の法のもと施設が運営されてらわけだから 親族からの訴えに対し真摯に対応した結果がこの裁判結果、善し悪しではなくて権限を持って責任は無いという事は無い。 

 

 

・不法入国した人に過度な人権を認めると大変なことになります 

移民を受け入れたEUは酷い状況です 

こんな事を続ければ国内にファシズムが台頭する可能性が高まりEUのさ先行きは不透明 

日本もその轍を踏まない施策が必要です 

 

 

・そもそもちゃんと正規の手続きで入国が出来ていればこんな事にはならなかった。不法入国だか不備だか知らないが帰国を拒否して数か月も他国の税金で衣食住を賄っていた事に疑問すら抱く。結果と原因はこの際別に考えるべきでしょ 

 

 

・「留学」の在留期間更新が不許可になった時に不法滞在で退去強制処分にしていればこのようなことは起きなかった。今後は速やかな、退去と入国時の審査を厳しくして一定の平均所得に達しない国は国費留学生以外は認めないようにすべきだろう。そのことが、本人のためにもなる。 

 

 

・上陸を認められないのなら、 

さっさと送り返すように法整備するべきだと思う。 

それが無理ならEEZの外側に置いてくるでも良いと思う。 

 

上陸できないから救急搬送する先がないわけで、 

そうならないように即刻管轄外へ行ってもらうしかない。 

 

 

・収容されている人は多分、治療費の支払能力はあまり無いだろうから、入管の対応が後手になりがちなのは、 経済的な問題もあるのではないか。誰にでも人権はあるが、日本国民ではなく、正規の滞在ではない人に、治療費や人件費のかかるケア等、どこまでお世話すべきか、簡単に答えは出ないだろう。 

 

 

・そもそも入管にお世話になるような人を入国させるのが問題。イミグレ対応、入れなければいい。ビザ等も厳格化。 

さらに既に国内に入国していて入管にお世話になりそうになったら、その前にそのまま本国へ。強制退去。 

いずれも現行法のまま、即実行できる。今、何故か実行していない。その後、移民、ビザ、在留資格、様々な法律など再度検討すべし。 

入管でお世話するからこんなことになる。他国のように帰国でよい。他国はほとんど即時退去。何故しない? 

 

 

・こんな判決出したら、入管が仕事出来ないじゃないか! 

なんで不法滞在者に、100%完璧な医療を提供する義務があるんだ。 

そもそも不法滞在しなければ、入管もこんな犯人の対応に追い回される事はなかった。不法滞在者はすぐに国外退去させないと、理不尽な判決が今後も続く。 

 

 

・治療目的で医師にかかるのが目的の入国か何かわからないが、 

これだけ自由に移民が来れるのは異常だろう。 

 

入国拒否で即刻強制送還されれば、このような問題は起こら 

ない。 

 

安い労働力のみが必要な企業が外国人の受入れを熱望している 

が、お陰で質の悪い外国人を大量に受け入れると仏独のように 

日本人が住めない街が増えていくことになる。 

 

 

 

・これが日本に着いた初日の話なら可哀そうだとも思うけど、退去命令に従わず6カ月も収容されている時点で、入管側だってカメルーン人がどんなに苦しんでも逃亡のための演技の可能性などを疑わざるを得ない。少なくとも一カ月前から苦しんでいたらしいし、それならなぜ帰国しないのかと思う。 

死亡したからには責任は軽くないと裁判上は言われるだろうけど「搬送すれば生きていたかもしれないね、程度で因果関係も不明」、そして165万という金額に裁判所側の本音が見え隠れしている気がします。 

 

結局は違反したり嘘をつくやつがいるから真に困る人まで疑われて一番割を食うんだよね。 

 

 

・賠償払うことになるのなら、国外退去従わない人お金がかかっても強制送還し、将来にわたって入国禁止するべき。 

国外退去の人が無駄に居座るための経費を考えれば強制送還のほうが安いと思う。 

 

 

・その瞬間の入管の対応が正しかったのか間違ってたのかは分からないけど、こういうのをきっかけに不法入国や不法滞在の外国人を甘やかすことは日本と日本国民のためには一切ならないと思う。入管が我々国民を不良外国人から守ってくれているんだと信じて、応援していかなくてはいけません。 

 

 

・法律を改定するしかないのかね。 

 

恐らく裁判員的には現状の法律ではそうするしかない判断なんだろう。 

 

ただ、もぅバレてるけどこれ入国拒否とか色々とこの方に問題があるのよ。 

 

性善説で成り立つ日本だったけど、その常識ではやらない事態が増えてきてると感じます。 

 

そういった意味でも、見直しが必要と感じる事案なのかと。 

 

 

・入館で拒否しても体調が理由で強制送還できなかったということなのだろうかね?それだと死にかけの人が来て、入国できなかった場合にそこでお亡くなりになられる度にこういった事例が出ますよね。5か月間の治療費と相殺でどうでしょうね。 

 

 

・この国は、外国の方にとっては色々と都合の良い国かも知れないけど 

法を犯す者には情け容赦のない修羅の国であって欲しい。 

法を守る者が正当に優遇され守護される、厳格な客観性で動く国であって欲しい。 

 

鍵が簡単に壊れたり壊されたりするようなゆるい国であってほしくない。 

 

それだけです。 

生きていれば何度でもチャレンジできるんだろうから、まず命は大事に。 

ダメなら引く、帰る。それでいいじゃない。 

 

 

・疑わしいは黒が入管。それが日本を守っている。 

入管職員がNoの時点で事実確認ではなく出発地に送還するのが正しい選択だと思う。 

 

あと、オーバーステイした人が自己申告すれば帰国準備ビザもらえるのは変えてほしい。あと1ヶ月闇バイトして稼いで帰るとか当たり前だから、捕まえようが自己申告だろうが、即入管収容で1週間以内に強制帰国させてほしい。 

 

 

・どんな理由があっても人を閉じ込めた上で死なせてしまったら責任を取らなくてはなりません。 

外国人だからこんな目に…と言いたいところですが、日本人でも留置所拘置所刑務所で人が死んでるんですよね。こないだもトイレで溺れたり、エアコンがなくて凍死したり、この記事の件みたいに持病の治療を受けられなかったというニュースを聞きましたし、人を扱う上でのシステムに何か根本的な問題があるのではないでしょうか。 

 

 

・重病人が日本に何の用があるかと言えば生活保護貰って無料の医療受け放題にすることだ。 

そういう外国人が急増している。 

外国籍の生活保護も医療保険へのタダ乗りもできないように制度改革するべき。 

 

 

・最近不法滞在、不法就労等の外国人による凶悪犯罪が増えているように感じるが、入管はそういったリスクを少しでも減らすために頑張っているのではないか。世の中高齢者世帯が増えていく現状で、善良な日本人がそんな得体の知れない外国人に怯えながら暮らさなくてはならないのは全く理不尽だ。 

 

 

 

・外国人を日本国内で就労する 

制度が曖昧です 

 

安価な労働賃金だけに目が眩み 

法の目を潜って違法就労させる 

企業が多い 

 

派遣会社は特に酷い 

恋愛して妊娠し中絶させて強制帰国 

させ母国にいる両親に詳細な説明も無く日本で就労させたり悪徳中受け業者が 

富を蓄える為の制度です 

 

苦しむのは若い外国人労働者です 

こういった制度は早急に廃止すべきです 

 

 

・入国を認められない人はその時点では日本の犯罪者ではない 

健康的に問題があればそれには人道的な対応をするべきで 

入国許可とは切り離して考えるべき 

限られた情報の中ではあるけれど、人の尊厳を無視した虐待ともいえる対応のように感じた 

 

 

・不法に入国していたとしても、こうした対応はあまりにも冷たいと思います。 

事前に糖尿病を患っていたのだから、彼が苦しむのを見て、病院にて診察をするのは当然でしょう。 

したがって、地裁の判決は妥当であり、今後はこういったことが無いよう最低限、人として扱うべき。 

 

 

・訴状からは4734万4227円の損害賠償を要求していた裁判で 

 

賠償165万円 

訴訟費用は原告17被告3の割合で負担 

 

というのはどっちが勝ったのかはわかりませんが 

 

死亡事案にまで至ったことに対しては入管に責任の一端はなくもない 

という印象を感じました。 

 

 

・義務があって果たさなかったなら入管の落ち度だろうが、そもそもの最初に退去命令に応じず、義務を果たさなかったのはこの方だろう。 

今回の判決でどうなるかといえば、収容施設に入れなければ良いんだから退去「命令」から「強制」送還が多くなるだけ。最初からルールさえ守っていれば他の人たちはまだチャンスを得られたかもしれないのに、こういう人たちが頻繁に来るから他の人までとばっちりを食うことになるだろう。 

 

 

・入国を拒否されたら、さっさと送り返すシステムが早急に必要だが、その費用は誰が出す?という問題も出てくるのだろうな。たぶん相手国は絶対に出さない。 

入国拒否されて収容しても病気になれば治療費は誰が出す?。 

なにも整ってないからこう言う事が起こる。入管だけが責められるのは違うしおかしいと思う。 

不法に入ってきても、人権人権。指示に従わなくとも人権人権。 

人権はごもっとも、では費用は誰が出すのかも人権活動家は主張してほしいものだよ。まさか、税金で出せとは言うまいて。 

 

 

・AIによると、「入国拒否された人が収容され、その結果死亡したこと」について、「入管が一方的に責められるのは違うと感じています」という人が多いらしいです。 

 まず、「違うと感じ」る感覚が間違っています。 

 入管は被収容者の身柄を拘束している以上、その被収容者に体調不良があれば適切な医療を受けさせる責任がありますので、その義務を懈怠すれば、日本国は民事的に賠償責任を負うし、収容管理担当者には刑事的に保護責任者不保護罪という犯罪が成立します。これは明確な責任です。 

 

 

・6月から移民申請も2回まで、特例で3回。半年で結論だすことが施行される。あとは事前に入国申請もあるからブラックリストは最初から入国出来ない。ようやくこれらの問題が少なくなるかな。 

 

 

・違反者に対して甘すぎる対応が問題なんだから、これを機に規則を厳しくするチャンスじゃないか。 差別でも何でもない、今後このような事案を繰り返さない為にと人権団体にも言えるし、何より日本に不利益なことは早急に変えていかないと。 今日本に来てる難民申請狙いの旅行者とか実習生の規制も厳しく、不法滞在なんて厳罰化して財産のない奴は相手の国や家族に賠償や罰金求めてもいい、弱腰が生んだ舐められた外交はもういい加減にしてほしい。 

 

 

・日本上陸が認められなかった理由が気になりますが、何も理由がないわけではない。 

だから退去命令。それに応じなかった。 

これと持病の糖尿病は何か関係あるのですか? 

命令に従っていたら亡くなっていなかったのでしょうか? 

薬を故意に飲ませなかったとか? 

それはないよね。 

 

 

 

・入管の皆さんはとても苦慮されていると思います。いつも頑張ってくれて感謝の気持ちしかないです。 

 

そんな入管に責任を取らせる様な制度が悪いと思う。 

速やかなる送還が手続き含めて簡易な状況を法整備してください。 

 

 

・たとえ日本政府が賠償したとしても相手国から賠償請求でもするしかないと思う。問題無い人間だとすれば普通に対応していた筈でなんでもかんでも人権っていうのがおかしい....日本政府は自国と自国民を護る義務はあるんだから.... 

 

 

・どういう判決が出ようと、入管や職員の皆さんを支持します。ごく一部の左巻き勢力の標的にされてますが、日本国民の安全安心を最前線で守っている人たちです。萎縮することなく、成すべき事を成してください。 

 

 

・入国を拒否されたのであれば何故5ヶ月も収容させているのか?費用も係るから早く送還すれば命も助かったかもしれない、入管に収容させるのであれば病気の面倒を見るべきです。 

 

 

・不手際やミスが起きてしまった事は認めて、賠償金はお支払いしたら良いと思う。勿論、亡くなったカメルーン人の方が日本という国に不法滞在して被った被害や滞在中の費用等全てお支払い頂いてからの話。 

そもそも入管なんて犯罪犯さなきゃ行かない所なんだから、そこに入った時点で帰国すべきなんですよ。医療受けるにしたって、その費用払えんの?慈善団体じゃねぇんだから。国が違えばお金支払えない人は真面な医療なんて受けられませんし、門前払いされます。 

 

 

・入国が認められていないので 

救急搬送や治療が受けられないと思っている人達の 

知識も浅いし差別意識も酷い 

入国拒否者より定住外国人が一時的に呼び寄せた 

親族の健康保険に依る治療費の踏み倒しや 

脱法的な使い方の方が遥かに 

問題が多いです 

 

 

・持病を治療しにきたとの仮説ですが、このような命の問題は爆発的に増えていくでしょうね。 

だって外国人の生活保護や医療費無料等と国がうたっちゃんてるんだから。 

 

日本国民だけの手当じゃないからこのような問題が起きるんだと思う。 

 

 

・なぜH13年10月から翌3月まで入管センターにいたんでしょうか?いられたんでしょうか? 

その生活費、診療代、薬代その費用は税金なのでは? 

何らかの理由で日本に来れば、タダで生活も出来るし治療もしてもらえると思って飛行機に乗ってきたら? 

出来るだけ速やかに帰国させる事は出来ないんでしょうか? 

日本ってつくづく外国人には優しい国だなぁ~。 

 

 

・今回の事案の救急搬送の必要は理解できます 

入国許可が出来なかった理由が気になりますね 入国出来ない者を日本国民がどれくらいの期間、面倒を見ないといけないのか そこを見直さないとな 

 

 

・即刻送り返すべき。空港から日本に入れるべきではなかった。 送り返してその国の人権派団体などに引き渡すとか。 日本に入れないけど人権守りたいならその国で守ってね。と 日本に入れろとか言う人権派団体はそもそもがあやしい。何かの利権があるから入れようとしている。よね。 

 

 

 

・そもそも上陸を許可されず退去命令が出ていたということは、日本に入国させるには不適格な人物だったのだろう。 

退去命令に従って即時に帰国すれば、死ぬこともなかっただろうに。何でそんな身勝手な外国人に賠償金を支払う必要があるのだ?国は上告するべきだ。 

 

 

・搬送されていれば男性が生存できた「相当程度の可能性」があったと認め、慰謝料などの支払いを命じた。と記事に書いてあるが、死亡との因果関係は無いって矛盾してると思います。 

 

 

・入管で医者に見せずに死亡と言う事件は確か女性でもありましたね。入管は法務省管轄のはずですが人権擁護を進めるべき機関がありえないような人殺しを何度も行っています。法務大臣、ちゃんと説明をしたらどうですかね? 

 

 

・上陸が認められず、退去命令に応じなかったら、飛行機に乗せてすぐ強制送還できたら良かったのに。 

糖尿病を患い医師の診断を受けて治療もしてたみたいだけど税金を使ってるわけで、入管施設に収容する人達の長期収容をやめないと税金がもったいない。。 

 

 

・上陸拒否で,入管使節収容中の人であろうと、症状異常な状態の人でしたら 

医師の診断や、介護の処置は必要でしょう、人の命の重さは何処の国の人でも同じ筈では、お役所仕事で物事するから、二審も国に賠償命令の判決が下りるのです、人の命に関わる状態の時は、お役所仕事で物事しない事です。 

 

 

・入国を許可していないのだから、速やかに返すべき。 

留まらせたのが間違い。 

こういった前例ができると重度の患者が殺到する恐れもある。 

曖昧な判断をすべきでない。 

 

 

・入管に任せすぎ、アメリカやロシア、どの国でも、国が厳しく不法入国は罰して強制送還させてます。 

 

10年前のことを今頃、裁判時間かかりすぎだし、カメルーン大使館は、何故カメルーン人の犯罪に動かない? 

 

記事がなぜ入国拒否をしたか、調べて書くのが記者で、朝日新聞の記事は質が悪い 

 

 

・入管は長期収容や突然収容をして、病気になっても病院に行かせず、嫌がらせのような長期収容をしていることが多い。不法滞在をしている外国人に非があるのは事実としても、詐病と判断したり、普通の対応をしていない場合がたびたび起こしている。収容されていなければ普通に通院し、大事に至ることはなかった。 

 

2021年にも名古屋入管がスリランカ留学生ウィシュマさん死亡事件を起こした。維新の梅村みずほ議員は、ウィシュマさんは詐病でハンガーストライキをした結果亡くなった、と主張し、更迭された。 

 

 

・どこの国の人でも命の尊さは同じでしょう! 

ここで私の文章を読んで下さってる人に質問です• もしあなたや、ご家族 の方がこの事件のような扱いをされお亡くなりになった場合あなたは如何されますか?  

 

日本の入館施設は…拘置所よりも多少良いかな 

だけど酷いですよ! 扱いも刑事被告に似たような感じ! 

日本は先進国•人権は守られるべき•刑事施設となんら変わらない扱いです! 

亡くなった生命は戻らない日本国は高裁の判決通り165万を払うと同時に入管の体制を振り返る必要があるのでは? 

 

 

・規定回数難民認定申請が却下されたら強制退去させるルールを作りべき、無限に申請と却下に対する異議申立てができて、その間法律の適用外なんておかしすぎる。 

そしてその入れ知恵をする支援団体は本当に忌々しい。 

 

 

 

・外国人が病院への支払いをしないで帰国する事が増えてます。救急車で運んで治療費も払わなければ、病院が負担する事になる。自民党が難民の法律作るみたいだから成立するように願ってる。 

 

 

・さっさと強制送還をしないから、次々とこういう事になるのだと思う。 

もっと早急に送還すればいいのに。 

これからますます不法滞在者が増えるのだから、考えないと。 

こうした人たちが収容されている間の費用だって、賠償金だって、日本国民の 

税金なのに。 

 

 

・AIが普及したら、まず裁判官って職業なくなるんじゃない?無くせばいいとも思う 

人によって判断が違うとかおかしくない? 

前提が不法残留者なんだから、強制退去拒否してる場合どうなってもしらんがな 

税金でなんで不法残留者の家族に賠償しなあかんねん 

 

 

・裁判所が賠償命令したのは不法入国後の対応に関してだと思うけど、不法入国について国が反訴後に本訴する可能性がある事も考えないといけないと思う。と、保険会社が申しておりました。 

 

 

・退去命令に従わなかったのは本人の勝手であり、同センターに収容したのは日本の善意からだ。持病があろうと、日本が面倒見る必要性は微塵もない。糖尿があったとすれば、治療目的で来日したのだろうが、外国人に保険を使わせるわけにはいかない。 

 

 

・賠償請求されるより 強制送還にお金使った方が良いです。 

国民の大切な税金です 入国拒否ならすぐに強制送還した方が良いです。 

難民申請するのであれば、審議は一度で良いです。 

日本は入国に難しい国だと知らしめてください。 

日本は外国人のカモ状態です。 

 

 

・いや事情も知らないのに、日本の職員を擁護するのはどうかと思う!刑務官の暴行も全然ありますし…政治家同様国の機関を安易に信用などできない!おまわりさんかて冤罪強要してきた歴史を鑑みても日本の機関を安易に信用などできない! 

 

 

・入国手続きに問題があって、その場にとどめて置いて何か問題が起きたら日本の責任か 

アホらし 

それだと、さっさと強制送還できる法整備をしなくちゃな 

どっかのスリランカ人じゃないが、どうして不良外国人を日本が寛容に受け入れなきゃならないんだ? 

 

 

・入国拒否を決定したら、入管施設に収容せずに即時送還させるべき。 

入管施設に収容するから余計な経費がかかり、ついには賠償金が発生しかねなくなる。 

これらの経費は我々の税金から支出されるのだから、、、 

 

 

・退去命令に従わないのがダメです。自己責任どころか後始末まで日本人がする不合理。退去命令するだけの理由が当然ある。入管職員の職務遂行を妨害する判決。裁判官の良識の無さが感じる。 

 

 

 

・すぐに強制退去させれば問題なかったと思います。 

どうして5か月も収容する必要があるのかわかりません。 

法律で入国できなかった外国人はいくらゴネても即刻退去できるように 

した方が良いと思います。 

 

 

・政府が国策で招き入れては問題起こすから責任とれよって事じゃないの? 

後は何があっても知らんは無責任だよね。 

日本に適性が合わずなじめない人を安易に入れるの止めた方がいい。 

国を内側から破壊されるよ。 

もう日本経済が少しはまともになるまで軽く100年はかかるんじゃないの? 

その間は東京都を昔の出島みたいに外交窓口に限定して鎖国してもいいかもね。 

外交力も無く国力も無い日本が外交なんて出来そうもないでしょ。 

 

 

・職員らの注意義務違反とはいうものの、その前段で上陸が認められず、退去命令に応じなかったのだから不法入国者だ 

人権問題というが、そこまで国に面倒見させる気かと言いたい 

 

 

・米国バイデン大統領が「日本は閉鎖的だ」と言った通りだと思う。国会であんな法律が成立するのも国会議員からして閉鎖的であり、もっとひどいのは入管職員だと思う。江戸時代の鎖国体制からどれだけ開放したのか。入管職員に再教育しなければならない。出来なければ配転かも。 

 

 

・入国拒否されたから云々ってコメント多いけど、苦しんでる人を見殺しにしたって裁判所は判断したんでしょ?確かに筋が悪いから入国拒否したんだろうけど、だからといって生命を軽視して良いって理由にはならない。少なくとも救急車を呼ぶべきか医者の判断を仰ぐべき。 

 

 

・司法は判例に沿う事をやめ、判決がもたらす結果を想定すべきでしょう。 

入国拒否になった理由は何ですか? 

国が賠償するなら、税金ですよね? 

そんな事に支払う税金は納めたくない。 

裏金作りに躍起になってる政治家から集金して下さい。 

 

 

・入管に収容なんて甘い事しないで即強制送還出来る様にすればいいのに。 

正規入国は外国人として扱われ、非正規入国は外人として扱われるのはどの国も同じ。 

 

 

・入管で死んだら訴えられて、いちいち賠償するくらいなら、強制送還が安上がり。 

働いてる人達も、暴力されても何も言えず、暴力や騒ぐのを止めさせるためにちょっと押さえつけられたらあーでもない、こーでもないとまた言われ。 

 

もう少し日本も考えたほうがいい。 

 

 

・入管拒否の問題と、急病人への対応はまた別だからなぁ。 

入国できない不届き者だから死んでも構わないということでもなかろう。 

少なくともこの点においてのみは賠償いるんじゃないか 

 

 

・自分は日本は先進国と思ってたんですけど知れば知るほど やっぱ日本で言うのは鎖国をしてましたので、いろんなことが 先進国 特に欧米に比べて遅れているというのに気づきました。 

そして今回のこのようなことも起こるのかもしれません?その何も決めてないという新しい国 なんだと思います、ですからこれからいろんな事を決めていかなくてはならないその途中。 

文明開化のまだ道中場なんでしょうね? 

 

 

 

 
 

IMAGE