( 171152 )  2024/05/17 01:07:28  
00

「もう世襲議員やめましょうよ」二階氏の三男 衆院選に出馬報道で渦巻く嫌悪感「すごい鈍感力」

女性自身 5/16(木) 15:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e22aee7b54ca0fc89f4f2b6ab9b1e082d8ee731e

 

( 171153 )  2024/05/17 01:07:28  
00

自民党の二階俊博元幹事長の次男が、新和歌山2区から立候補する意向を固め、記者会見を開くことが明らかになった。

二階氏は裏金問題や衆議院選挙不出馬表明の責任を果たしていないと批判されており、息子に地盤を世襲させようとしているとの批判もある。

世襲議員に批判が集まる中、ネット上では二階氏の行動に対する嫌悪感が広がっている。

(要約)

( 171155 )  2024/05/17 01:07:28  
00

次期衆院選に出馬しない意向を固め、記者会見する自民党の二階俊博元幹事長(写真:時事通信) 

 

5月15日、自民党の二階俊博元幹事長(85)の三男で公設第1秘書の伸康氏(46)が、次期衆院選で新和歌山2区から立候補する意向を固めたことが明らかになった。5月17日に地元の和歌山県田辺市で記者会見を開いて表明するという。 

 

二階氏といえば、裏金問題で二階氏個人の不記載額は党内最多の3526万円。二階氏の秘書は、政治資金収支報告書に記載せず、寄付の合計額を虚偽記入したとして略式起訴され、罰金100万円と公民権停止3年が先月確定している。 

 

また、二階氏は幹事長時代に党から政策活動費として5年間で50億円を受け取っているが、その使い道についてはいまだに明確な説明がなされていない。 

 

「 二階氏は3月25日、党本部で記者会見を開き、“政治不信を招いた”責任から次の衆議院選挙に立候補しないと表明していますが、実際のところは息子に地盤を世襲するための”出来レース”とみられています。不出馬を理由に党から何の処分も受けていない上に、責任も果たさずにあからさまな世襲となれば、世間の不興を買うのは当然でしょう」(政治部記者) 

 

二階氏は今回新和歌山2区に編入される3区で立候補してきたが、当時から「二階王国」とされるほどの強固な支持基盤を持つ。 

 

世襲議員に対する風当たりも強い昨今。裏金問題を意に関せず、出馬を決めたような態度にネット上では嫌悪感が噴出した。 

 

《50億の脱税発覚で辞職するから倅が出馬ってこんな馬鹿な話あるかよ》 

《すごい鈍感力。親子ともども何があろうと投票してもらえると思っている。ある意味和歌山の人たちバカにされてるよ。早く気づこう》 

《結局、不出馬しても何も変わらないのではないか。出馬はしないというのは一つのけじめとして良いとは思うが、結局政界への未練が消えてないのがわかる。二階さんにはまだまだ説明の責任など果たすべきものはたくさんあり疑問が残るままなのに、息子に継承させるさせようとしてるのが違和感》 

《政党支部引き継げば、相続税も掛からない。裏金丸々だな》 

《自民党は腐りきっている だから、 恥ずかしげも無くこんなのが出て来る 出るんなら、オヤジの50億の使い途をキチンと喋るのが真っ当な国民への『スジ』だろ》 

 

 

( 171154 )  2024/05/17 01:07:28  
00

(まとめ) 

日本の地方選挙において、世襲議員やその問題点について様々な意見が寄せられています。

それにより、地方における世襲や地盤の問題、選挙制度のあり方、政治家の責任や役割について議論が展開されています。

多くの声からは、国民の選挙参加や政治家への期待、選挙への関心の高まりが求められるという共通点が見て取れます。

一方で、地域独自の文化や伝統、地域利益や地域の推進力が地方選挙に影響を及ぼしている側面も感じられます。

今後も地域や国の発展に向けた健全な選挙の実現に向けて、多様な意見や提案が求められることが示唆されています。

( 171156 )  2024/05/17 01:07:28  
00

・常識的に考えたら絶対に当選させてはいけない最右翼というべき候補です。 

日本全国レベルで圧倒的にそう思われてるはずなのに、そういう人物が当選を繰り返せる仕組みはやはりすごい欠陥制度には違いありません。 

純粋に考えても市会議員や県会議員というだけならそれぞれの市や県の単位の中だけでその人物が好かれるか嫌われるかだけで決まればいいけど、日本全体のための国会議員となってるのに、その地元からだけ推挙される一方で他の46都道府県からは圧倒的多数の拒否反応を示されてても無視してて大丈夫みたいなのはどうしても不健全にしか思えません。 

だから地元さえ見てれば国や国家予算にどんな甚大な悪影響を与えても大したリスクにならずに済むというのが多発するのは当然の結果だと思います。 

 

 

・世襲してもいいので、地盤を引き継ぐのは止めましょう。 

別の選挙区で出るように制限するなどが必要なのでは。 

民間でも、銀行などでは法人担当営業や支店長は一定期間で異動になり、同じ会社との癒着を防止するなどしている。 

国会議員も日本の代表として、一部の地域の人間と癒着が起こらないように、一期ごとに選挙区を変える法律を作ったらいい。 

そうすれば、国会議員も日本中の国民を意識し大切にするようになる。 

 

 

・この二階に投票してきた人は、いま自信を持って二階に投票しましたと言えるのかな? 

裏金、脱税、世襲…結局この人自身がお金しか考えてなくて世の中舐めてるとしか思えない。 

相続税逃れの世襲を作るなんておかしいでしょ? 

次回選挙の時に二階に投票する人がどんな意見と意思をもって投票してるのか教えてもらいたい。 

 

 

・地元の名士の御子息を支持しないのは恩義を感じて今まで支持してきた和歌山県の住民さんには正直無理だと思います、が二階氏の三男さんが本当に国を良くしてくれる信念・実行力があるのか恩義から一度離れ良く見極めて投票行動をおこして欲しい。 

 

 

・一握りの家や血族でによって日本の政治が牛耳られてしまっている現状は、身分制度があった江戸時代となんら変わっていないような気がする。日本政治が世界の動きから取り残されているのはそんなところにも原因あるのかも。国民も、いい加減に平民根性は捨てないと。 

 

 

・政治団体に資金を貯めて子に引き継げば、相続税を丸々回避出来てしまうという旨味が有るから世襲は無くならない。 

しかも引き継いだ子は巨額の資金を得て有利に選挙戦を戦える。 

政治団体に対する税制を厳しくすべきですね。 

 

 

・世襲議員とか芸能人とかスポーツ選手を選ぶ時代は終わった。それだけ日本の民主主義は、正しい選挙ができなくなっているということです。選挙に行かない人が多いのもおかしなことです。他人任せになっていて、いいわけでは投票する人がいないとか言うこと自体が民主選挙からほどとおくなってしまった。これで選挙という意味があるのだろうか。ただ単に形式だけのことで多額のお金を費やして、行う意味はいったいどこにあるのだろうか。経済が上向くという前に、日本人は民主主義の選挙に疑念を抱かないのか不思議である。日本人のレベルは昔は、こんなレベルではなかったはずです。経済だけの損得だけで生きているように見えます。本質の話はどこからも聞こえてきません。このような日本に幼子を住まわすことがいかに危険か、これからいろいろ出てくるでしょう。 

 

 

・裏金問題も含めて、今の自民党は色々問題噴出なのに、それでも政党支持率はトップを維持しているのは何故なんだろうと思う。やはり一番大きいのは有権者のほとんどの人がソコソコ生活出来てるからではないのだろうかと思う。自民党のお陰と思わないでも、他の政党が政権の座についても、似たようなものだろうと思ってる節があるのではと思う。 

 

 

・最近は政党も意見まとまってないから政党でも選びにくい。小選挙区はやめて中選挙区に戻して政党より個人を選べるようにしてほしい。選択肢がないと入れたい人がいないと選挙に行かないという選択になってしまう。結果投票率が低くなり能力ないけど組織票のある人が当選して政治のレベルが下がってしまう。 

 

 

・三男さんが優秀な方なら、いずれ議員になっていただき、国民のために奉仕していただければよいが、父親が生きている間は、やはりお父さんの言いなりだと思ってしまうので、立候補するにしても、一国民としては「今じゃない」ですよね。 

 

 

 

・これにより後継争いを回避。 

地元の首長の間では、自民党を離党した世耕氏のほうが相応しいなどの声も上がっているとの事で、二階一家と世耕氏が和歌山選挙区で争う事になるのか、それとも選挙区を仲良く区分けするのかな。 

裏金が絡んでいない人が当選する事を願うが、和歌山市民次第という事ですね。 

 

 

・典型的な日本人の地方組織の形。裏金は選挙地盤を固めるために何らかの形で支援者に渡っているか、支援者に有利になる法案や政策を思い通りにするために役人や財界や政治家たちに回っているのだ、現金またはそれに準ずる形で。これが日本の政治なのだよ。選挙の時には出来ないので常に何かの形で支援者に還元し続けているのだ。そうして地盤を固める。立候補者は誰でもいいのだ、地盤の支援者にとっては。 

 

 

・多くのまともな国民は議員の世襲に反対する中、その最終判断は選挙区という枠の中で一部の信者が世襲を容認し当選すれば国を代表する先生の椅子をゲット其れが残念ながら今の選挙制度です 

これは二階氏の選挙区だけの話ではない 

今の国会議員の中で世襲でない議員が何人いることやら 

世襲を批判するのであれば是非選挙で自身の意見を票に託しましょう 

世襲批判はするが行動は起こさない残念ながらそれも今の日本の現実 

 

 

・和歌山県人です。和歌山二区はこれと言った企業も無く、若者は殆ど県外に出てしまう。そんな、土地に残っているのはジジババばかり。昔の人間は義理とか人情、つまり、しがらみを大事にする。二階はそのしがらみを大事にして選挙に勝ち続けた。先日も、全国の知事が政府に対して東京一極集中を早期の是正を要請した。東京一極集中は地方から若者を奪い、都会は厳しい格差社会で結婚も出来ないし、地価が高過ぎて家も持てない。結果、子供も生まれない。 

東京一極集中をこのまま放置しておくと日本は滅びる。紀伊半島の和歌山や東北の自治体はいずれ存続出来なくなる。そんな土地に道路を作り橋をかけてくれる政治家を支持するのは自然な感情である。二階の様な政界モンスターを作り上げたのは東京一極集中であり、その二階の力を借りて政界での権力を手にした他の政治家達、東京都知事もその一人である。 

 

 

・地元民です。 

今まで選挙に行かなかった人が 

投票しない限り当選します 

明日、出馬表明されますが 

その後、私の職場にこられます 

そこで、推薦書を渡します。 

ほとんどの関係団体からは 

出馬要請を受けてます。 

 

 

・衆議院で50以上の議席を持つ政党の国政選挙での立候補者は、 

その立候補する選挙区は、あみだくじで決めればよい。 

そもそも小選挙区制は政権選択選挙だから、個人の資質も 

大事だがそれより政党も政策が最も大事だ。 

 

 

・世襲議員の擁立は勝手だが、和歌山県民市民の問題、恩恵を受ける県民市民は知れている、只の強欲議員に過ぎない、相続税も免除とは、代々に渡り税金も払わず?県民市民も裏金問題やパーティー券問題など有っては成らない大問題が未解決、一般県民市民の貴重な1票を正しい方向に導かねば、此の体質は代わる事は無い。 

 

 

・世襲がだめというよりも世襲議員の優遇がだめ。 

特に資金の優遇は腐敗の温床と言ってもいい。 

政治資金の改革を大事だが政治団体の制度改革も合わせて行わないといけない。 

少なくとも政治団体を利用した無税相続だけはできないようにしないといけない。 

 

 

・和歌山二区から出馬なんですね。 

和歌山県民ではありませんが、地元からの有名世襲議員は居て、まだ出馬前など地元に来ては媚を売っていましたが、皆さんがこれから有名な議員になってしまうのか‥と心配していました。 

まぁ、案の定とは思います。 

 

今迄も世襲議員は沢山居ますが、この期に及んで‥と言う中での二階さんの存在感満々のゴリ押し的な息子さんの出馬、どうしても若くて親孝行的な頼りなさげな息子の背中を年老いた父親が一生懸命に押している姿が目に浮かんでしまいます。 

 

 

・出馬は別に禁止されていないのだからそこに文句言ったって仕方ないのでは。変わるべきなのはそんな候補者を当選させてしまう有権者と、そんな有権者以上に無責任で愚かな投票にすら行かない有権者の意識です。 

 

 

 

・結局、世襲は無くならないだろう。 

世襲反対を表明している立憲民主党ですらこの前の補選で3人中2人は世襲。 

菅直人元総理のご子息も東京区議では公認。 

徳島1区でも三木元総理の甥を公認。 

世襲批判している政党ですら世襲している。 

まぁ世襲だろうが一般人だろうが、その人が有能なら構わないとは思うけどね。 

ただ世襲批判しているのに世襲を公認するのは違うと思うけど。 

 

 

・これだけ世襲に対して国民が嫌悪反応を示しているにも関わらず、世襲が立候補してくるということは、いかにニュースを見ていないかってのが良く分かる。ニュースは見ない、世間が何を考えているか知ろうとしない、そんな人が議員になって何ができる?。そう、それは税金から裏金をせしめて私腹を肥やすこと。これをやるためには、相当な鈍感力がないと世襲はできないはず。そういう意味で、三男は裏金貯蓄のサラブレッドである。まぁ、三男か私腹を肥やすことができるか否かは投票者次第。どうするかな、和歌山県民は。 

 

 

・なにしろ何に使ったか判らない50億円の噂もあるからすごいよなぁ。 

地元有権者も恩恵にあやかりたいので、国民の正義も地元有権者にとっては狂わされるものを用意されたら、誰でも懐を温めたい気持ちがいっぱいになりますからね。 

野党一本化で対抗すれば勝てますよ。 

 

 

・もう世襲は全面禁止にするか、どうしても議員に鳴りたいなら 

・全く関わりのない地域からの出馬 

・一般人が収める様な税金。世襲税等を設け、その税率は一般人が相続する時の100倍の金額を自らの財産から支払わせる事を義務付ける等する。 

それが嫌なら世襲は諦めさせるべき。 

 

一般人は相続税を払う為に、先祖代々の土地を手放してまで泣く泣く払っているのに、議員共は一切それが無いのは不平等。 

ただでさえ悪さして庶民から搾取しているのだから、一般人以上の痛みを受けるべきだ。 

 

 

・現時点での世襲の立候補は違法ではないのだが、本当にその世襲が立法者で良いのかを問われ犯罪者的政治家・二階の裏金?での金・地盤等で今までは地元優先の国会議員は、今後去るべきで日本国の為の政策が それが回り回って地元にくる。地元優先でなく国家優先の議員を選ぶべきであり、二世議員はその他の地域から立候補すべきだ。和歌山市民の常識が問われているのではないか?世襲議員は地盤から立候補が出来なくすべし。 

 

 

・世襲議員が向いてるとは限らない 親の七光りで まわりがちやほやしてくれるから 何も出来なくても 偉そうになるんだよね。もう  

世襲は辞めよう ちゃんと日本の為国の為に仕事が出来る人がいいわ。どうせこの人が当選しても 裏で親父が指図するんでしょ。裏金も一番多かったのに 選挙に出ないってだけで 処分も無い。こんなの絶対おかしいよ 

だから 当選させちゃダメです 選挙区の有権者の方々お願いしますよ。 

 

 

・世襲とか年齢って、問題だと思ったら落とせば良い。誰の手にもその選択権がある。選挙はそれだけですよ。 

自分が気に入らない候補が当選したとして、文句言うのは自由だけど、それがその地域の民意。それが尊重出来ないのなら、それこそ民主主義の根幹が崩れている。ここの批判的なコメントの人達はわざわざ民主主義を壊しにいってるのかな。自分の選挙区で意中の人を応援するか立候補でもした方がよっぽど日本のためになると思う。 

 

 

・コロナの時の旅行業界への補助金からして二階はおかしいのに、引き継ぎ出来レースとは全くノーダメージですね 

これは選挙で落として鉄槌をしないといけない 

和歌山の皆様!賢い選択をお願いいたします 

 

 

・すばらしい記事だ、こういう記事を途切れず続けてほしい。 

裏金議員たちも検察庁と国税庁がなぜ追及しないのか?記事にして追ってほしい!ず~と途切れず何度でも忘れずに記事にして、国民に疑問をもってもらいたい。まず、なぜ?どうして?なんでそうなるの?こういう記事が必要だ。 

昼のワイドショ-も大谷の通訳の不正などアメリカの司法当局に任せて、裏金議員、二階堂の50億、など検察庁が動かない理由、国税庁が動かない理由を何度でも問いただせ、なぜ?どうして?なんで?これが今のマスコミに必要だ! 

 

 

・よく公の場に出れるな。これだけ騒がれているのに。恥ずかしいと思わないのだろうか。仮に1000歩譲って三男が立派な人物であったとしても後ろで親父が手綱を引いている可能性は否定できない以上は当然当選させるべきではない。 

 

 

 

・世襲がダメだったら、選挙で落とせばいいだけなんだけど、それが出来ないって国民も悪いんじゃないんでしょうか。 

他の野党よりマシって事で自民党が政権を取り続けてきたんだけど、30年以上も経済が低迷し続け、少子化が進行し続けて本当に他の野党よりマシだとは言えるんだろうか? 

 

 

・地盤を引き継がせ保とうとする、地盤の為に協力応援する人たちの魂胆がいやらしい。こういう人間が自民を操り操られ最低の国にしてきた。こちらも代々引き継ぎ応援してきたのだろう。こんな悪循環に流されている人生が恥ずかしいことだと気付けば良いが。 

 

 

・次回の選挙だけではなく、その次の選挙(禊は済みましたと言って出馬するだろう)であったり、2Fが他界した後(弔い合戦と銘打って出馬するだろう)までも全て和歌山2区の選挙民の民度が図られる選挙だと言う事。 

静岡県並なのか?それとも東京15区並なのか?果たして?? 

 

 

・議員の世襲を安易に嫌悪する人は、政治家にとって必要な資本がどういった物なのかの理解が低いんだと思う。 

 

私は政治家の世襲や引き継ぎは、政治家という職業性質上あってしかるべきだとは思うよ。 

ただ、それを引き継いだなりにちゃんと政治をやって欲しい。 

政治屋の世襲や引き継ぎには反対だね。 

 

 

・継がせる方も継ぐ方も、家業とかんちがいしているのだろう。二階さんは他の政治家と違い国民目線で物事を考える方だと思っていたので残念です。ただ、ここで県民が世襲を許さなければ、見直します。和歌山県民の良識を。 

 

 

・以前では、国会議員世襲2代目が良くあったが、今は3代目、中には4代目がいる。 

ほっといたら、20年後には5代目、6代目が登場してくる。 江戸時代の大名や将軍じゃないぞ。 世襲を許してたら、ネズミのように増えていくぞ。 国会議員は家業ではないから、早く落としてあげなさい。 因果を断ち切ってあげなければ。 

 

 

・和歌山には他に優秀な人がいないのでしょうか? 

芸能人の人と同じですけど、名前で当選するなら他に立候補する人がバカバカしくてやってられないと思います。 

有権者の人は公平に判断しないと、いつまでも現状は変わらないと思います。 

 

 

・政治をしっかりやってくれる人間なら世襲だろうが高齢だろうがどうでもいいよ。 

 

世襲に反対するのは構わないけど、 

今の法律では職業選択の自由や被選挙権が認められているのだから 

法律を変える方向に働きかけるべきで、 

個別の人間や政党に対して法律で認められている権利を侵害するような発言をするのは単なる差別になる。 

 

 

・でもこれ別のニュースだと、二階氏の地元の有権者から立候補してほしいって要請受けたってあったような。 

そういう二階氏を神格化、まではいかなくてもそれに近い信仰のようなものが地元にあるんじゃないのかな。 

言い方はアレだが、だから二階氏みたいなのがずっと当選し続けてたんだろう。 

 

 

・世襲なんてやると、親の政治的醜い部分を普通に見聞きしてるから、それの善悪の判断がつかなくなる。それが普通になってしまう。 

だから叩かれると、なぜ駄目なのかが解らなくなる。今の自民党の世襲だらけの議員を見てると、よく解ると思う。 

 

汚い政治力と保身力は身に付くかもしれないが、人間力、想像力、判断力、思考力などは格段に劣る。 

そんな人間が、政治家として国を引っ張るのは危険。 

 

 

 

・会ったこともないのに批判するのは、おかしいんじゃないかと思います。 

誰やったら良くなるのかだれもおらんのじゃないの? 

県民のためにどうすればいいか一生懸命考えて行動している人を僕は応援します。 

 

 

・地元にとって利益を誘導できる議員であれば当選するし、私利私欲に走った議員なら落選する。二階氏と三男はどうなのか?といったところでしょう。それでも浮遊票が組織票を上回れば、落選するでしょう。地元民がどう捉えているかによります。一部の恩恵ある団体の規模によりますね。こういう時に陰で現金が飛び交うのでしょうね。そのための裏金ですよね? 

 

 

・いつもは騒ぎ立てる立憲が、世襲議員の候補者を立てるなどしているので、あまり大きな問題になる気がしない。 

 

世襲議員だろうが芸能人だろうが、仕事ができるのであれば何も問題ないです。 

 

全然関係のない議員でもダメ人はいますし、出所で議員の資質が決まるわけでもないしね。 ただ、注目度は高くなるので、仕事できないと次の選挙は厳しいでしょう。 

 

 

・二階氏三男を落選させれば良いだけの事だと思います。 

結果、世襲制度がもう受け入れられないのだと理解するでしょう。 

 

何十億もの使途不明金の責任は、三男が背負う覚悟で出馬し、説明責任も 

親に変わってしっかり果たすんですよね? 

 

 

・政治の一線から身を引く代わりに党内最多の裏金疑惑について不問にした党自体もおかしい。それに受ける(出馬する)方はもちろんだが担ぐ(出馬要請する)方もなんだかなぁ。何を期待しているのかよく解らない。 

 

 

・和歌山2区の住民はどう判断するか、二階の息子に投票する愚か者はいないと願いたいものだ。世襲議員が問題になっている昨今、そんなに議員の座を世襲させたいのなら、他の選挙区から立候補させるべきだと思う。 

 

 

・俊博お父ちゃんが、絶対一人は二階家から国会議員出すでしょう。政界に影響力を持ちたいから、そのパイプ役として。 

そして二階は常に暴言とぶっきらぼうな言葉で話していたのを考えて欲しい。マスコミや国民は気にするような存在じゃないから、常にキツい言葉を吐いていたんだよ。 

だからどんな批判の声が上がろうと知ったこっちゃない。国民を舐め腐っているから全く気にならない。 

 

心底腹が立っているので、私は選挙で自民を刺したいと思います。 

今回の政治資金問題で漏出した自民の本性を、いくら時間が経っても決して忘れません。 

 

 

・和歌山の有権者の皆さん、 

かなりバカにされてますよ。 

 

こんなおかしな話まかり通ることがおかしいでしょ。しっかり目を覚まして目を開けて、 

真っ当な候補者への投票をお願いしますね。 

 

 

・地元利益誘導型の政治なんだよね。 

中央や大都市は反自民が勢い付いても、実際に選挙になると田舎や地方は政権政党が強くなるんでしょう。 

それで、今までお零れを頂戴してきたとか、生活不安が有って補助金や支援金に頼っているお年寄りとかは自民党指示しちゃうんだろうな。 

 

 

・世襲議員をやめましょうなんて言うことは和歌山では通じないことなんでしょう。地域性もあることとは思いますがあまりにもナンセンスです。 

なぜ和歌山の動物園にパンダがいるのか理由を知ったとき私はパンダがすきでなくなった。前回の国政選挙の特番で太田光氏が二階に「いつやめるのか」と言って怒らせたことがあったがまんざら適当ではなかったように思う。 

 

 

 

・二階二世で来るのか? 

ジミントさんの公認枠は二世でいっぱい。 

たまに空いたところに元官僚や、 

人寄せパンダ的な元アイドルみたいなのが入ってくるだけで、ほぼ新陳代謝がない。 

変わらないことが尊ばれる分野はあるにはあるが、 

政治は変わった方がよろしい。 

個人的に付き合えば二階さんは、 

派閥を早期に解散せにゃならならんほど、 

悪いヒトではないのだろうが、 

古株になっちゃうとたいていが困ったヒトになっちゃう。 

二世さんの場合は同じ遺伝子なのでそうなるわな。 

 

和歌山に三階さんか四階といったお名前の方がいてたら、 

二世さんよりは役に立つかもよ。 

 

 

・政治家の家系は政治家を輩出し続け無いと 

優遇税制を提出可決成立出来ないよ。 

田中角栄さんのお宅は議員が途切れたら 

優遇措置が切れて土地の一部を納税しました。 

議員を出し続けていれば安泰だったのに。 

 

 

・ヨボヨボになるまで現役を続けて、すでに初老に差し掛かった息子に禅譲する。かなりお寒い話です。 

この息子さんも本当に政治家として何かをやり遂げる気概があるのならば、もっとお若いうちに他の選挙区から出馬したはず。 

いい年して親にレール敷いてもらってファザコン丸だし? 

本当に政治家になって国家のために働けるの? 

ファザコン拗らさないといいんですけど。 

 

 

・地盤、看板、鞄 

 

選挙をこんな感じで云いますよね。世襲ならセットで手に入るので楽でしょう。民主主義ですので、立候補するのも自由ですし、それ以上に有権者もだれに投票するのも自由ですよね。 

 

でもでも、だって、という気もするものまた事実。 

 

 

・いっそ裁判員制度みたいにランダムに選ぶ、任期2年、再任不可にしたほうがいいでしょう。 

二階さん1人切ったところで変わらないから丸ごと変える必要がある。 

彼が和歌山・紀南に尽くした功績は大きいから最低でも彼に負けない人材を立てる、自分のエリアから出さないとだめ。 

 

 

・出馬する方も出馬する方だが、投票する方も投票する方。 

海外の政治家は国益を考えた政策。日本の政治家は未だに地元にどれだけ公共事業をもって来れるかが評価される。50億もの官房機密費を使い、裏金を貯めまくり、息子が相続税ゼロで政治資金団体を引き継ぐ。 

もう、いい加減辞めよう!和歌山県民さん! 

 

 

・世襲を批判するけど、日本はどこの分野も世襲が多い。会社もそうだし、病院も、郵便局も。昔からの日本の慣習でしょうか。昭和の時代は嫁は後継を生むことが大事で産めない人は離縁されてました。家柄をいまだ言ってますから。 

 

 

・世襲者を立候補できないようにするのは不可能。 

選挙民が誰に投票するかで、当選者が決まるんだから、出馬することを批判するのはお門違いでしょう。 

皆さん、投票に行きましょう。 

 

 

・イギリスのように世襲に制限をかけるべきでしょう。 

同じ地盤からは七年間は出馬出来ないとか... 

それだけあれば地元の後援会の推し活も目が覚めるのでは? 

 

 

・もう無理なのよ、今の選挙区制じゃ。 

日本中で軽蔑されても和歌山だけで支持されてればずうっと議員、ずっと世襲。そんな地域が山程ある。同一選挙区での議員経験は2期までとか制限して三期目を狙うならある程度物理的に距離の離れた選挙区じゃなきゃダメとかさ。 

首長選挙も大体三期目から腐敗してくる印象だし。 

 

 

 

・宗教や思想や政治など団結しないように教育されているのが今効いてきてるよね。 

 

独裁国ではない民主主義国なのに選挙が腐敗しきっている。 

 

人工分布も変わって無くなる自治体なんかもあるんだから制度自体見直す時よ。 

区もそうだしね。 

 

 

あと80歳以上は選挙権なしでいいと思う。あと政治家もなしでいいと思う。 

 

世代交代できないとアイドルグループが廃るのと同じ感じやなー 

 

 

・国会議員の父親の背中を見て本当に自分が立候補したいと言うならまだ少しはマシだが父親がレールを引いてそこを走れと言ったから立候補しますでは違うと思う。 

 

 

・世襲議員がもてはやされる、理由があるので組織票は入るであろう。やはり投票率をあげて国民を舐めるなと、自民党にノーを突きつけなければ、今よりもっと、日本は世界から安い国と喜ばれ国民の生活は苦しくなる。自民党に国民はなめられている事をお忘れなく。 

 

 

・それでも三男は当選するに1票! 

どんなにヤフコメで騒いでもいざ選挙となれば、地元の有権者は盲目的に三男の名前を書いてしまう。政治倫理より地元への利益誘導を重視する有権者が殆どだし。 

 

 

・利権を得る地元の“民意”しか反映できないなら市町村長辺りでやめておいてもらいたい 

国会議員は“国”のために働ける人であってほしい 

そのためには最低でも世襲は選挙区を変えるルールを作るように進言できる党は無いのかと思う 

 

 

・資金はかなりある 

こういうやつって地域の首長達に裏金かそれに変わるものを渡してる可能性があるから、しっかり調査しないと 

 

 

・優秀な政治家が2世議員だったということはあるけど、2世、3世の世襲議員だから優秀という道理は無いと思う。 

候補がいない、ニ階家に恩義がある、そもそも議席はニ階家の物という考えがあるなら、考え直すべきだ。 

 

 

・仮に当選したところで、二階元幹事長の操り人形でしょう。 

まあ二階元幹事長もあと何10年も生きるとは思わないけど、 

自分は辞めても影響力を出したいという意図が丸見えです。 

 

「辞めたから処分は無し」という事に全国の有権者は腹立たしく思ってるでしょう。 

鈍感力というよりも「毛の生えた心臓」ってやつでしょうかね。 

ここまでの人物になるには、それくらいじゃないと無理って事でもあるか。 

世間がどんなに騒いでも「何も悪い事はしていない!」なんでしょうね。 

その神経の太さが、悪い意味で羨ましい。 

 

和歌山2区の有権者の皆さんにバトンは渡されました。 

どう判断するか、どういう結果が出るか、全国からの目が光ってます。 

 

 

・和歌山県民の 

心が 

試されます 

二階 

世耕 

こんな人選を 

皆さんはされるのか 

子や孫に恥ずかしい選択をされるのか 

清く 

正しく 

人はそうあるべきと 

教えてこられたのではないのか 

 

和歌山県民の良心を 

信じます 

 

 

・オラが村のセンセイ様ではダメなことくらい、懸命な和歌山2区の有権者の皆様は分かってるよね? 

確かに2Fによる地元への利益誘導はあったろうが、それは一部の利権者へのものであって、ほとんどの庶民はその利益以上に搾取されることに気付かないこと、いつまで経っても変わらない。そして、そんな世襲議員の養分になるのはまっぴらごめんだ。頼むぞ。和歌山2区。 

 

 

 

・職業選択の自由は二回氏の三男さんにだってある。「世襲議員やめましょう」と三男さんに迫ることは,三男さんの憲法上の権利を侵すことにつながる。 

 

それに・・・・・・,最終的には有権者が決めるべきことだ。 

 

選局外の者が「すごい鈍感力」とかいって批判することはない。 

 

 

・世襲 自分の息子を議員に推す前に逃げずに 

自分の責任をしっかり取れよ 

税金は払わん 金は食う 権力は使いまくる 

政界の妖怪と言われても仕方ないですね 

日本の全国民も そろそろこんな権力者を政治に 

関わらせない投票をしないと本当に国が潰されてしまうと思います 

今の政治家に この人なら大丈夫と思える人は 

居ないでしょうが もう自民党に任せておける状況じゃないと思います 野党にも信用の出来る政党は 

ありませんが 先ずは日本の選挙制度を変えて頂き総理大臣、副総理、法務大臣 等々の全てを閣僚を政党に関係無く個人個人の立候補制にし全国民が 

投票し決めて行く制度にするくらいしないと 

日本の腐食した政界は変わらないと思います 

一党独裁の政治では国は変わりません。 

 

 

・世襲って結局本人云々ではなく、それまで父母がやってきた環境を引き継ぐわけ、周りのブレーンもどうあがいてもそれらを排除はできない、 

仮にどれだけきれいなこと言っても、信用などしないことが大事、結局周りにいるのは二階の時から変わらず、立候補者はそれから逃れることは無理 

 

同じ汚職をする可能性の方がはるかに高い予備軍です 

 

 

・自民党の「重鎮」でもある二階氏の三男なら、比例区で上位にされるでしょう。 

 

たとえ票が少なくても当選。 

当選さえすれば、怖いものなど何も無い。 

 

その後、国会議員として徐々に役職を与えられ、実績を積み上げ、票を上積み。 

 

そして、知名度を上げ、権力基盤をつくりあげる……。 

 

国民も、その頃には「裏金隠蔽」の事など忘れ、三男を「二階先生……」と呼び持ち上げまた、妖怪のような国会議員が生まれる………。 

 

 

・絶対に当選させてはいけません。和歌山の投票権のある方々に心からお願いしたいです。しっかり世を見据えた人たちに選挙に行ってもらい投票率を上げ、国民を舐めている政治家に鉄槌を与えてほしいです。 

 

 

・別に二階氏も息子も全く支持しないけど、世襲と聞くと反射的に批判する人多くて、確かどこかの新聞社の世論調査でも6割が否定的って見た気がするけど、そのくせ首相に相応しいと思う政治家のトップ3が石破、河野、小泉だったりするのがほんと謎。3人とも世襲政治家なのになぜ? 

まぁ大多数の人はその場限りの感覚でたいして考えもせずコメントや回答してるってことだよね 

 

 

・「 二階氏は3月25日、党本部で記者会見を開き、“政治不信を招いた”責任から次の衆議院選挙に立候補しないと表明していますが、実際のところは息子に地盤を世襲するための”出来レース”とみられています。不出馬を理由に党から何の処分も受けていない上に、責任も果たさずにあからさまな世襲となれば、世間の不興を買うのは当然でしょう」 

 

これで次の参院選挙で二階ジュニアが当選したら、新和歌山二区の有権者は馬鹿ばっかりって事をいわれかねません。 

有権者の皆さん、地元への利権還元だって、二階氏と癒着している企業にだけではないですか? 

今一度良く考えて、絶対に投票所に行き、二階ジュニアには投票せず他の良いと考えた候補者に投票しましょう。 

 

 

・これで和歌山の人が二階氏の三男をすんなり通すか、あるいは投票にも行かず結果的に通す事になれば、こんなにも政治が腐敗し滅茶苦茶になってるのは国民に原因があって悪いと思う。 

 

 

・世襲はねぇ。優秀なら構わないけど、この国は権力者の子息子女に訳の分からん依存心や愛着心を持ってしまう人が多くて、そういう人たちは、まともに能力や業績を評価出来ないんだよね。 

タレント然り。俳優然り。権威主義の延長だよ。 

落語くらいじゃないか。 

二世であっても、その腕を、受け手側が正しく評価出来ているものって。 

 

 

・世襲議員を先頭に立って反対していた立憲民主党だった旧山田議員の息子が今回の補欠選挙に出馬して当選しても知らん顔して世襲議員のことは一言も触れずに当選の万歳三唱。テレビで見ていて馬鹿にされているようで所詮政治家ってこんなもんなんでしょう。と、自称野党筆頭政党自ら国民から見透かされているのですからね。保身のためなら他党や他議員のことを平気で罵倒、批判することは出来ても、自分たちが改めようとしない醜い議員の集合体としか思えません。気付いていても知らん顔できる人間か、感性に乏しい人間なのか理解できない。 

 

 

 

・政治的な信念も無ければ、施策もない、ただ、父親が敷いたレールの乗って、出馬するような人間が、利権欲しさに担ぎあげて、当選させては駄目だろう。 

こう言った世襲議員ばかりになっているのが今の国会であって、これ以上、政治の腐敗、国民の無関心を増やしてはいけないだろう。 

 

もう、いい加減、世襲議員はやめて欲しい 

 

 

・地元の有権者が判断する事なんだよね… 

田舎は田舎の事情が有って…家業、政治家みたいなのいっぱい居るからね。 

移住者が多く居て、投票に行くようになると、世襲議員は減っていくのでは? 

 

 

・マスコミがどんなことを言おうとも、それでも二階氏の三男に投票する多くの和歌山県人がいるというのが現実である。なぜそうなるのか? それを調べ上げ、メスを入れるのがマスコミの使命であるように思うが。 

 

 

・しっかり見極めて投票しなくてはならないのは、良く分かる! 

しかし蓋を開ければ選挙特番のスタートと同時に当確が出ているのが目に浮かぶ… 

残念ながら、それほど和歌山二区は保守的な老人が多いエリアなのだ… 

 

 

・和歌山は素晴らしいところで大好きやけど、この2F三男と世耕出馬を許したりすること自体、県民終わってる。そこに気づいてさえいない人が多い。ホンマにそこが残念。 

 

 

・和歌山の有権者の皆さん。全国の人が注目しています。こんな県民、国民を馬鹿にした話はありません。二階の不正を許してもいけないし、世襲を許してもいけない。和歌山から世襲をやめさせる実績を作りましょう。 

 

 

・別に立候補するのは権利なのでいいんですよ。 

そんなもんをいちいち制限とかしたらそれは民主主義では無いので。 

 

真に問題なのはそこに投票する人と、投票にすら行かない有権者の方…… 

 

 

・選挙権のない他県の人も、自分にできる行動を考えてみてはどうか。 

今度の選挙で二階が勝ったら、彼を支持する人が多くを占める地に旅行に行ったり、特産品を買いたくはないものである。 

 

 

・会社でもよくあるんだけど、親父が無茶苦茶やった場合、だいたいヤバいタイプなんでそのリベンジは跡継ぎに返ってくる。 

世の中上手い事出来てる。 

 

 

・なぜ二世議員が駄目なんですかね? 

国民の大半が国会議員の仕事把握せず、マスゴミの偏光報道で二世議員は悪い風潮流してますよね! 

それに乗っかった国民! 

辻元さんが議員報酬で手元に残るのは60万円くらいですと言っていましたが優秀な人は国会議員になりたいと思わないと思います! 

後継者不足と言われる昨今、2世議員ありでしょ! 

理想だけで日本国は変わらないし、変えられないと思います! 

マスゴミは2世議員を叩く前にタレントの2世が報道各局に就職しているけどこれって完全なるコネ入社でしょ! 

白っとスルーしてるけどこちらのほうが問題では? 

真面目に就活している人に失礼過ぎませんか? 

 

 

 

 
 

IMAGE