( 171157 )  2024/05/17 01:13:01  
00

「立民政権は国の不利益」 維新代表、改憲消極姿勢に

共同通信 5/16(木) 20:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/17079b2f9fafde1434c8fb2af32f8edfe20d44e2

 

( 171158 )  2024/05/17 01:13:01  
00

日本維新の会の馬場代表は16日の記者会見で、緊急事態時の国会機能維持に関する憲法改正への警戒が強い立憲民主党の姿勢を批判し、「そういう人々が政権を握ると国家と国民に大きな損失をもたらす」と述べた。

馬場代表は東日本大震災などを例に挙げ、予想外の事態に備える必要があると説明。

立憲民主党は慎重な議論が必要とし、このテーマの改憲に否定的な見解を示した。

(要約)

( 171160 )  2024/05/17 01:13:01  
00

記者会見する日本維新の会の馬場代表=16日午前、国会 

 

 日本維新の会の馬場伸幸代表は16日の記者会見で、緊急事態時の国会機能維持を巡る憲法改正に慎重な立憲民主党の姿勢を批判した。「ああいう方々が政権を担えば国家と国民にとって大きなデメリットだ」と述べた。 

 

 東日本大震災などを例に挙げ「想定外のことが起こる可能性はゼロではない。国会機能の完全停止を防ぐ必要がある」と説明した。立民は16日の衆院憲法審査会でも「慎重の上にも慎重を期して議論すべきだ」と主張、同テーマの改憲に否定的見解を示した。 

 

 

( 171159 )  2024/05/17 01:13:01  
00

・憲法改正や緊急事態条項に対する考え方や批判、維新党の方針に対する懸念や批判が多く見られます。

立憲民主党や他野党への攻撃に対する警戒や意見も見受けられます。

 

 

・特に維新党の馬場代表に対する批判が目立ち、政治資金問題や他党批判、政策への疑問が多く寄せられています。

維新の姿勢や信用に対して厳しい意見が多いようです。

 

 

・立憲民主党や他野党に対する期待や批判、維新党への批判、自民党への不信感などがコメントに反映されており、国政や党派の改革、政策の進展に対する懸念や期待が見られます。

 

 

(まとめ)

( 171161 )  2024/05/17 01:13:01  
00

・憲法改正はいいと思うんだけど、改正の項目が、「緊急事態条項」「議員任期延長」が優先ではないだろう。 

自民党の現状を見てると、悪用するのが見えている。 

現状の政権のようなものに「緊急事態条項」の権限を与えることの方が国民にとっては不利益だ。また、「議員の任期延長」を優先的に決めるというのもおかしいだろう。 

 

大事なのは緊急事態条項ではなく、緊急時を想定し法を備えておくことだ。 

コロナで自民政権は何できなかったではないか。緊急事態条項があっても何もできないことは明らかだ。 

 

 

・維新は、敵を作ってそれを攻撃する姿を支持してもらう手法ですね。昔からある手法ですね。昭和の有権者ならまだしも、令和のリテラシーのある有権者にはそのては通用しませんよ。 

 

>国会機能の完全停止を防ぐ必要がある 

 

憲法53条「第五十三条 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」 

野党が要求しても国会を「いつまでって書いてなから招集しなくってもいいんだ。」と言い張る自民党と維新は近いと思います。 

 

 

・改憲よりも先に、今は政治資金問題を正す方が先だろ 

それとも政治資金問題をうやむやにして自民党に貸しを作り、次の総選挙後に自民維新の連立政権を予定してるのか 

強行する大阪万博もそうだが、維新の会は国民の方を向いて政治をすべきだと思う 

 

 

・きっと立憲民主も自民党の補完勢力には言われたくないと思いますよ。それに、必ず改憲をしなきゃいけないわけでもないし。きっと維新さんはいよいよとなったら、自民党と手を組んで連立するんでしょうね。次の選挙が楽しみです。 

 

 

・この方、だんだんとロシアのあの方に人相が似てきているように感じてしまうのは私の視力が悪くなってきているからなのだろうか。。。。 

 

権利主張・指示理念は、政党やご自身の示す上で大切です! 

 

あとは有権者がどう判断するかだと思います。 

 

 

・改憲勢力が衆参両院で長らく3分の2を占めており、改憲が始まらないのは立憲民主党が阻止しているわけではないでしょう。 

 

改憲勢力は結局のところ改憲という話題で保守派の票を集めているだけで、実際にはやる気はないとしか思えません。改憲を始めてしまうと世論とのずれが顕在化してしまい、票を失ってしまう可能性が高いからです。 

 

選挙の度に重要な話題になっていたのですから、改憲するならもうとっくに国会で最優先でやって発議辺りがされている頃でしょう。 

 

 

・改憲には、国会の議員の三分の二と国民投票の過半数と有りますが、国民投票の投票率については決められて無いと記憶しているのですが、投票率についても議論して欲しいです。 

 

 

・馬場が立憲民主党を攻撃すればするほど、第二自民党だと言うことがわかって、維新の票が減っていく事をわかっていないな。そもそも、党首として言うことが下品過ぎる。立憲民主党が好きかどうかは別として、少なくてもそれなりの政党に対し「潰す」とか「日本のためにならない」とか、どれだけ上から目線で言っているのか。もう少し言い方を変えないと、支援者はどんどん離れるよ。もっとも、そもそも馬場が党首を務めている時点で、維新の化けの皮が剥がれ始めているが 

 

 

・維新の会、日本維新の会のためには『代表』を交代した方がいい気がするんだが。 

もう少し、言い方を選んだ方がいいと思う。 

この代表は、受け入れ難い表現が多くないかな。イメージ悪! 

また、今、自民党とは距離をおいた方がよくないか。自民党の補完勢力と思われたら損するしな。 

せっかく統一地方選挙で実績を作ったんだ。上手く生かしてください。 

 

 

・改憲を声高に唱える近々の課題であるとは思えません。改憲が全面的な改憲になることを怖れる。単なる修正でことを収める事に努力する姿勢が欲しい。9条第二項削除で現状に合わせることは必要と思う。 

 

 

 

・先ずは、憲法96条「国会で衆参各議院の総議員の3分の2以上の賛成を経た後、国民投票によって過半数の賛成を必要とする」の改正が必要です。条件が厳し過ぎて国民のニーズに答えられていない。せめて総議員の過半数に改正すべきだと思います。 

 

 

・松井前代表から馬場代表に変わって、地道に都市部や地方で有権者の声を拾ってまわって活動し、メディアでも一部評価されてた維新議員のイメージが完全に変えられた。 

確かに馬場さんは代表者であり、立場上くせ者議員らのまとめ役の職務もあろう。 

だが、その手法や言動など社会への表現方法が、結果的に信頼を失う形を生んでいる。 

全てが人のせいとの独り善がりは、岸田自民党と同じく現実認識を見誤らせる。 

立憲民主党は確かに批判の為の批判ばかりな、非現実的な政府批判だけの政党なところもあったが、今の馬場維新はそれこそ立憲民主党を批判するだけの党だ。 

第一野党どころか、よくて自民党批判票による微増がいいとこ、保守野党の役割をイメージ付けれた松井維新の信用看板を完全に失わせてる。 

馬場代表自身も、批判対象の立憲民主党ありきのいつもの自己評価でなく、代表者としての責任も感じるべき。 

烏合の衆な現状では受け皿になり得ない 

 

 

・立憲の全てを支持しているわけではないが維新よりは何倍も支持できる。 

一人一票の原則を壊すことを公約に立てている政党こそデメリットしかない。 

維新が権力を握ってしまったら日本の民主主義は壊されることになるだろうな 

 

 

・日本維新の会の馬場伸幸代表が他党の批判ばかりを言っている様に聞こえてくるのはニュース内容や記事内容が、そこばかりを取り上げ偏向しているからだろうか?維新の会がこういう政治をしたいとの主張内容などを、もっと詳しく取り上げて欲しく思うのだが。 

 

 

・馬場氏はどんどんおかしくなって来たね。まず馬場氏は野党なのか、それとも与党になりたいのか、どっちだ。自民や立憲を上回る考えや政治が出来るのだろうか。正直、万博やIRは今の日本そして世界でも開催に、逃げ腰なのは迷惑な話しで、時代は古いイベント。そして都構想は企業の本社が東京にある所得税が入るからだ。話しが幼稚すぎる。大企業を誘致すればいいだけ。 

今の自民政府では改憲したくないが、国民の総論なのだ。自民は議員の前に人 

として、裏金 パーティー 企業献金など見直す気もない政権に物事の判断は 

ズレまくれだ。自民が裏金議員を一掃して、まともな政治集団になれば、改憲はまさに慎重に考える立憲スタンスになる。 

はっきり言って維新自体はレベルを上げてからだ。馬場代表は元維新の松井代表と比べても、だいぶレベルが落ちた。 

 

 

・言ってることはそのものは合ってるが 自民の問題以前に日本人の政党か怪しいという点で既に立憲は選択肢から外れるし なおかつ野党側に政権変えるメリットが一切ない時点で今やることでもない わざわざ国難の時代に素人に舵まかせるのはないなって点からみても同じ かつ、裏金の話も基本野党も同じ穴の狢 マスコミの情報誘導の結果 都合悪いものを遮断しているだけだし 全てにおいて変える要素がないので交代は現状必要ないというしかない 

 

 

・補選で立民叩きにあけくれて支持されなかったのに、また立民叩きを始めるとは勉強しない方だね。改憲は世論調査したって優先順位は下の方。それに改めるべきは憲法よりも万博じゃないの?赤字は大阪府市の負担でいいと吉村知事は言ってるが、ちゃんと大阪府市に信を問うたのかな? 

 

 

・改憲に消極的だから国に不利益な政党ってあまりに乱暴な言い方だな。 

国民のかなりの数も改憲に消極的なわけで、維新に言わせれば、こういう国民は国にとって不利益な、必要のない人間ってことになるのでは? 

まさに不寛容の極み、ものすごく恐ろしい意見だと思うな。 

 

 

・> ああいう方々が政権を担えば国家と国民にとって大きなデメリットだ 

いかなる場合であろうと、いかなる理由であろうと国家権力に人の権利を制限する権能を与えてはならないということを基本思想とするひとたちですからね・・・一見まともに聞こえるんですが、まっとうすぎて不安になるんです。 

犠牲者が時を追うごとに増えるような状況で、政府の対策が「公共の福祉」にかなうものか議論して結論が出てからしか何もしてはならない、と言っているのと同じですから・・・ちょっと現実的ではないと思います。 

 

 

・この人、わざとか? 

前回の衆院選は「自民か否か」が争点だった。その状況で自民と立民と維新がそれぞれ候補を出すと非自民の票が割れて自民が勝ちやすくなる。現に立民維新の票を足すと自民候補の票数を上回る選挙区はかなりあった。つまり維新が横からタックルをくらわせて自民をサポートする形になっていた。 

ただ一連の馬場代表の発言で、今は「自民維新か否か」という視点で有権者は見るようになったので、逆に立民が優位になった。 

 

 

 

・国民無視は、自民も維新も同じだ。立憲がダメなら維新かと言えば、利権と中抜き万博で維新もダメとしか思えない。自公の悪政を変えるために政権交代を希望しているが、維新が第2党になり、自民と連立を組めば悪政が続くだけだ。 

 

 

・立民はどうしても憲法改正をやりたくないらしい。だから立民はダメなのだ。党内の極左グループに引きずられている。 

 

原発政策しかり。泉さんは、2030年代原発ゼロを謳っている。ポピュリズムだ。日本中の原発を止めて電力料金高騰を招いた民主党政権の失敗を、反省していない。 

 

これでは、自民党の金権腐敗に眉をひそめている保守層の受け皿たり得ない。 

 

今の立民に政権担当能力は無い。私は維新か国民に入れる。彼等も厳しい政治資金対策を打ち出している。 

 

 

・維新の馬場代表は「立民政権は国の不利益」とまたまた騒いでおられますが、何の哲学も理念もなくその場その時で適当な施策や方針を打ち出して国民を幻惑する維新こそ政権担当能力は限りなくゼロに近いと僕は思いますね。日本のために速やかに空中分解して政界から消えていただきたい第一の党です。 

 

 

・この人は、立民を悪くいうことで、維新への支持が離れることに気が付かないのでしょうか? 

 

立民さんが政権運営するのは無理なのはみんなわかってることで、いちいち汚い言葉で悪く言う必要はないと思います。 

 

誰か止める人はいないのですか? 

維新が上に逆らえないパワハラ体質と思われても仕方がないと思います。 

 

 

・立民の改憲への消極性にはその名に偽りありとしか言いようがない。が、皇室に無礼な態度を取ることを良しとする維新に憲法云々言う資格があるのだろうか?憲法の要項よりも下位法が優先されるという思考回路の政党が憲法改正など片腹痛い。ろくな改正を出せるとは思えぬ。どうせ国家から皇室、国民への命令を強権的に発動できる案なのだろう?憲法とはなにか、近代国家に住み議席を得ているならば心得ておいて欲しいものだ。そもそも維新という名は前時代の否定であるから左翼であるな。左翼はもう少し近代国家について考えて欲しいものだ。 

 

 

・馬場は何を言ってる。まるで右翼だろ。日本国憲法は立派な憲法だ。変える必要など何も無い。むしろ自民党がやってきた人権条項の骨無期と無視を真っ先に是正すべきだ。 

 処で維新は「基本的人権」、日本国憲法の定める「基本的人権」についてどう考えるのだ? 今の基本的人権無視を心掛け基本的人権に出来るだけ触れないようにして基本的人権の尊重の真逆をやっている自民党政治をどう考えるのだ。まさか基本的人権の尊重が邪魔だとでも言うんじゃあるまいな。そんな政党は日本国には要らないんだがな。維新・ババの発言はこの辺りに極めて疑惑があるぞ。 

 

 

・維新が主導する憲法改正は危険と言うよりさせてはいけない 

憲法は政治、行政を縛るもの、国民を縛るものではない 

維新主導で緊急事態条項など入れれば、反対する国民はみな排除される 

特に馬場氏が代表時点ではさせてはいけない 

実際大阪17区はだんじりが盛ん、やくざが寄付をしそれをXX組若頭XX様10万円と張り出すような地域、そしてその自宅に維新ポスターが貼ってある 

現在では考えられないような時代錯誤な地域、それが馬場氏の地盤 

そらドレミ保育園乗っ取り疑惑もあながち嘘ではないと思える、それも選挙区内 

 

 

・馬場の存在が維新の不利益。馬場の功績でダメ政党になった国政維新は早く解散して、馬場は本職の料理人に戻るべき。原点の大阪維新の会で大阪限定で活動すべき。大阪の方々が許してくれるなら。 

 

 

・馬場代表は、国民の方を向いて、政治活動をしているとは思えない。 

自分の思い通りにならないと、すぐに発言が挑発・攻撃的になる。 

少しでも自分と違う意見の方や、自分の意に沿わない方を直ぐに敵視し攻撃 

排除するやり方は、強権的過ぎる。立民にも問題はあるが、他党を批判する前に、自分のこれまでの発言を反省すべきと思う。代表は失格。 

 

 

・国の不利益は立民ではなくて暴力風の維新の馬場代表である。こんな人物政治から身を引くべき維新の為にも、何でこんな人物を代表にしたのか不思議である。次の選挙では下落する可能性が有るので伸ばす為にも代表を変えるべき 

 

 

 

・この党は自民党のスモール党。 

自党内で批判してくる議員には罰則的な動き。 

色々とメッキか剥がれてきた。 

大阪維新では万博を巡り信用出来ないし。 

有権者も、しっかり吟味して考えるべきです。 

口だけ威勢をはる党は危険。 

自民党にとったら利用し易い維新。 

 

 

・維新は、第二の公明党に、自民党の補完政党に。維新は、反立民が、党が是の様です。何を党としてを行うかではなく、自民党の推進している、万博やIRを実行するのとが、府民の幸せより、優先しています。党としての存在意義がわかりません。大阪府民ですが、不幸のはじまりです。 

 

 

・改憲項目の賛成反対は仕方ないが、改憲の議論に参加しない、改憲項目がないと言う事には大いに疑問を感じる。議員は発議するだけ、国民が決める事だと言う事を立憲は理解せず否定している。 

 

 

・なんかおかしな方にどんどんなっていませんか?もっと国民に寄り添うのが元々の維新だった気がします。 

身を切る改革は立派だと思います。 

でも万博でそれも好き勝手放題の理屈だし 

ゆ党なんて言われているのも 

まるで自民に追徴する姿勢で 

自民になりたかった2軍に過ぎない。 

自分達が野党のくせして 

野党攻撃に満足ですか? 

 

 

・かつての既得権益を 

所有者が代わっただけの結果しか出せてない 

事実を見てしまうと、 

 

発言の趣旨もぼやけますね。 

建設費をつぎ込むほどに経済効果が上振れする、 

それしか経済効果を示せない政党も 

どうかしていますね。 

 

 

・第二自民党の維新は、そろそろ支持率がマズくなってきた上に、党内にも不穏な動きがあり、本家自民党入りが確定路線になりつつあるのかもしれませんね。 

 

 

・まぁ、立民の支持者層はご年配の方々が多いので。政策的にも基本的に10年逃げ切れればそれでいい、みたいな動きになる。 

だから改憲なんて論外なんだよね。 

むろん、防衛力強化も武器輸出も、国際イベントの開催も、マイナンバーの導入も、税制改正や社会保障の見直しも全て「今はやらなくていい」になる。それでも10年くらいなら何とかなるから。 

ただ無為無策のままで、その後も安泰かと言うと?となる。その意味で維新が「(立民的な政治姿勢が)国益を毀損する」と言うのは、正しい。 

まぁ維新が国をより良く出来るかどうかは、また別の話だけどね。 

 

 

・福島原発事故は、国会で共産党議員が、電源喪失について質問したときに、安倍さんがそんな事は起きないと、無視したんですよね。 

その時にきちんと対応していれば、福島原発事故は、起きなかったんですけどね。 

 

 

・維新にはこの胡散臭い代表がお似合いですね。誰かを批判することで存在を示そうとしている。自分達に都合の良いことばかり強調する。福祉施設の乗っ取りは有耶無耶にしたままですね。胡散臭い土地を万博会場に ねじ込んで都合の良い経済効果を唱え赤字が出てもは責任取らない。0歳児に選挙権とか訳の分からない事を言い出す始末。所属議員の不祥事は止まらない。大阪の介護保険料は全国トップクラス。こんな政党は信用出来ません。 

 

 

・共産党が候補者を下ろしてしまうと与党は困ると思うんだよね。 

維新にはなるべく多くの選挙区に候補者を擁立してもらわないと与党は困ると思うんだよね。 

 

 

 

・大阪のための政策を実現させるために全国で議席を増やし、自民党とより有利に取り引きしようという政党で、もう票は集まらないんじゃないかな。 

 

 

・解釈変更でなんでもできるのに、改憲なんていらないのでは? 

 

政治資金もきちんと管理できない人達に、これ以上の権力を与えてはいけないと思います。 

 

 

・カルト教団主導の改憲案? 

国民を奴隷にし国会議員は終身安定 

上級国民の財産を守らせるための兵隊化 

国を守るは詭弁でしょ? 

守りたいのは上級国民の資産と家族だけ 

 

ただ改憲議論は必要 

今のアメリカは終戦直後のアメリカではない 

 

 

・まだ言うとんやな。まぁ立民が力持ってしもて万博もカジノも逆風吹きまくるのが怖いからな。ついでに自分の乗っ取り疑惑を突かれるんもいらんしな。自民が勝った方が維新には都合がええ、ただそれだけやわな。あと10年経った頃に維新おるんかな。 

 

 

・維新のダメっぷりには脱帽で国民生活より裏金より改憲が1番とか言い出すって政治家でもなく最早、活動家と思考が同じで代議士とは民声を届ける事が仕事で代表がこんなんで属する議員は何も言わないとかダメさの露呈でしかない。 

 

 

・国会機能が完全停止する緊急事態とは、どういう時でしょうか。そもそも、今でも国会が機能しているとは思えませんけど。維新政権も不利益だと思いますよ。 

 

 

・まあ維新のおかげでここまで大阪が良くなったんですよ。それをわからずして維新を叩くのはおかしいと思います。特に優秀な大阪人ほど自信を応援していますよ。それが北区を中心とした都構想結果ですよ。 

 

 

・改憲したい政党があって、維持を望む政党を否定するのは 

民主主義に反します 

また、改憲議論から逃げたの安倍自民だよね? 

自民党が呼んだ、憲法学者に集団的自衛権は違憲だと言われて 

改憲議論から逃げたよね 

 

 

・またまた維新・馬場による立民叩き。 

さすが「自民党の金魚のフン」、面目が立つというもの。 

 

「立民が国の不利益」とおっしゃいますけど、 

大阪は『維新という実害』で本当にひどい状態まで搾り取られてます。 

どうかそれに一人でも多くの人が気づいて、維新が日本からなくなる手助けをしてほしい。 

 

高齢者施設の乗っ取りとかする人間に、どうして政治が務まりましょうか。 

 

 

・なぜ今改憲なのか?今すぐ必要なのは政治資金規正法の刷新です。 

 

それよりも、自民党を側面支援して野党を攻撃することに執着し続ける日本維新の会こそが国の不利益でしょう。 

 

 

 

・維新の馬場が、馬鹿の一つ覚えの様に改憲を叫び立憲を批判するのは。次回選挙で立憲が半数に迫ると。改憲に必要な議員数2/3に達しない恐れが有るから。ただの馬場の弱気な焦りしか無い。 

 

 

・維新は立憲と協調しろと言うつもりはないが敵視しすぎなのでは? 

馬場維新になってからはどうも自民の補完勢力感が強すぎて支持する気にはなれない。 

 

 

・関西万博党も、いい加減、国の不利益だが 

強い言葉で左寄りの政党を批判する姿は無党派層には受けないから、今のままではこれ以上の勢力拡大はムリ 

無党派層は、潜在的には左寄りだから 

 

 

・まぁネガティブキャンペーンはアメリカでもよくあるから良いんですが…。 

 

維新は他の党のこと言う前に、自分のとこもっとしっかりすべきでは? 

問題起こす議員は多いし…。 

それに対して対応が甘いし…。 

 

 

・この方、憲法審査会に出席してもペーパー読むだけが精一杯、憲法のけの字も理解してない。難しくて分からないから他党批判にすり替えてるだけ、維新の党員の方々こんな党首恥ずかしくないんですかね。 

 

 

・やはり、国の不利益は第2自民党の跳梁でしょう。その意味で国民民主も困るが、維新は大阪を押さえているから余計に悪い。 

尤も、大阪都構想の挫折で消えるかと思ったら妙にしぶとかったが、流石に大阪万博とIRでは息の根も止まるだろう。それに何と大阪市が介護保険料全国1とか。 

これは大阪のお爺ちゃんお婆ちゃんは怒るでぇー。次はおませんな。 

 

 

・自分は今の維新こそ不利益だと思うよ。 

だって自民党にすり寄る事しか考えて無いし、大阪万博の責任も有るのに、国民にお金を押し付けるなんて、国政政党としていかが? 

 

 

・維新はどこも維新じゃない。てか、みんな自民じゃん、結局。日本には自民党と共産党しかない感じ。だから自民に入れざるを得ない。対抗勢力としての社会党があったころはまだ政治はまともだった。 

 

 

・橋下〜松井の維新は政策勝負だった。馬場代表の維新は、他党の悪口と自民党の後追いばかりだ。維新創成期の志はもう無く、魅力のない党になってしまった。誠に残念だ。 

 

 

・自身のパー券、福祉法人乗っ取り疑惑、奈良で県議が電車に轢かれた事件。 

これらについてコメントすることが、いま維新の会の馬場代表に求められている。改憲でもないし、立憲の悪口でもない。 

 

 

 

・立憲民主党の悪口は言うくせ癖に足立議員のツイートに対しては上司の悪口を言ったら懲戒処分とかどの口が言ってんの?! 

自分がいう悪口は正義他人から自分への悪口は悪って、正直日本共産党の党員除名処分と同じぐらい自由ないってことやぞ。 

 

 

・SNSで党批判したらクビにするんだろ。馬場は立憲より共産党の方がマシと以前言ってたが、維新は共産の方に体質が似ているみたいだね。 

いっそ、維新は共産党と連立組めばいいのに。まあ、共産党が拒否するだろうが。 

 

 

・立憲は自民の逆張りばかり、維新は立憲の逆張りばかり、批判ばかりでオリジナルの政策を出せないと党として投票先としては選びにくい。前の政権交代の時に懲りたからな。 

 

 

・れいわ新選組の単独政権は絶体無理。山本太郎はどこかと連立なんて言ってたな。まあ、立民と連立するしかないだろうね。 

立民政権はともかく共産やれいわが連立する可能性が高い政党に投票できるわけないだろ。 

 

 

・まあ〜立憲民主党は志しが低いのだ、何をなすべきか明確なビジョンが見えない。ただ単に自民の失策を攻撃しているだけなんだよ、半共産党みたいな政党にまともな国家運営は無理、だからといって自民も当てにならない。 

 

 

・憲法よりも先に政治資金規正法の改正が先。第2自民党はやっぱり与党にすり寄っていくようだ。同じ穴のムジナになりそうだ。 

 

 

・もし、自民も立憲も過半数取れず、維新が連立を組んだ他が政権を取れるとなった時、維新はどうするんですか? 

自民と手を組むんですか? 

 

 

・参議院の緊急集会ではダメな理由が全くわからない。馬場氏を始め、自公維新の政治屋共が火事場泥棒を働く魂胆が見え見えなので、緊急事態規定に反対する。 

憲法改正を叫ぶ裏金脱税議員は、何を偉そうに。早く辞職しろ。 

 

 

・他党のこと言ってる暇あるなら自分達の襟を正して取り組んだ方が票が増えるんだろうけどわざと敵対関係を作る…情けないなぁ… 

 

 

・法を守れない自民党、維新の党に改憲とか恐ろしくて任せられない 

まずは裏金や疑惑がある議員は全員辞職させるべき 

もちろん裏金岸田もネコ馬場も対象です 

 

 

 

・コメントチェックしてる維新信者さん、特にここ数年でそういうやり口は反感を買うだけって風潮に変わった事を教えてあげた方がいいと思うよ 

 

 

・維新は 0歳児選挙権とか 言ってますけど 

コレも 改憲しないと ムリですよね 

維新は 思いつきのたびに 改憲するのか? 

維新は 国の不利益どころか 大混乱ですね 

 

 

・馬場はそろそろ戦略変更した方がいいな 

立憲を嫌うなとは言わん 

が、政争だけでは国民の信は得られない 

 

 

・維新が政権を取ったら介護保険料が倍になったりするのではないですかね?そんな大阪のような日本になったら困ります。 

 

 

・こんな物言いをしても印象が悪くなる一方です。 

 

憲法について、何をどう変える気なのかを丁寧に語ってください。 

他所は他所です。 

 

 

・私の維新のイメージは、年々悪くなっています。自民党にひっつき与党になりたいだけなのかと。自民党は次回は分かりませんよ。 

 

 

・自公過半数割れしても維新が連立に入って政権つづけるのなら、万博とともに維新を落とすしかない。 

 

 

・与党と維新で2/3議席超えてるんだからやればいいじゃん。口だけで結局何もやろうとしない維新の方が国政には不要。 

 

 

・万博など自分たちに都合の良い政策を強行しようとしている「維新」の方が国の不利益になっているのではないですかね。まるで第2自民党。 

 

 

・おっさん大丈夫か?普通は慎重の上に慎重を期して対応するのが普通でしょう。 

まさかエィヤ!で国を動かすつもりですか?お粗末で恐ろしい方ですね。 

 

 

 

・無理なのよね。帯に短し襷に長し。国民に不利益を与えた政党は到底無理だし、それに迎合する政党も無理。もう消去法ですから。 

 

 

・能登地震は非常事態でしょう。 

なのに万博建設は平気でやってる事を支持してる維新に言われたくないわ。 

 

 

・正直憲法や法律をろくに守れないどころか踏み倒すような奴等が憲法弄るのってなかなかヤバい事な気もするんだよなぁ 

 

 

・まぁ立憲が政権とる未来はないだろう、メディアが幾ら政権交代を煽っても国民が選挙で阻止するよ。 

 

 

・馬場が代表なのは実力もないくせに維新に不利益。  

橋下、松井氏がいた頃の方が良かった。 

 

 

・この馬場がいる限り維新は浮上しません!こんな人日本のためにならないので政界から追放してください。 

 

 

・「立民政権」云々の前に、大阪万博どうするっすか? 

ワーストの大阪府(市)どうするんすか? 

 

 

・まずは自分の疑惑を釈明したらどうでしょう。まあ党首としてはN党レベル。維新政権とか無理です。 

 

 

・この人は、この間、立憲を敵とみなした作戦が失敗したのに、何にも学ばないなぁ! 

自民党の金魚のフンにもほどがある! 

 

 

・無駄な万博事業に 

国と大阪の税金垂れ流しのほうが 

不利益だと思いますが? 

 

 

 

 
 

IMAGE