( 171227 ) 2024/05/17 02:35:46 2 00 自民・二階俊博氏三男の世襲出馬で大懸念 二階氏が森元首相と同じ「第二のキングメーカー」になる日日刊ゲンダイDIGITAL 5/16(木) 15:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6f94f1ac2fb96f4863e560a32befba533d794f |
( 171230 ) 2024/05/17 02:35:46 0 00 キングメーカーに!?(C)日刊ゲンダイ
《次回不出馬を理由に党内処分を免れ、息子に地盤を譲るって、何じゃそりゃ》
自民党の二階俊博・元幹事長(85)の三男で、公設秘書の伸康氏(46)が次期衆院選の新和歌山2区から立候補する意向を固め、17日にも和歌山県田辺市で記者会見を開くと報じられていることに対し、ネット上で批判の声が広がっている。
岸田首相が画策する二階元幹事長と森元首相“生け贄”作戦の本気度…自身にも「非公認」科し、党内の異論封じ込め狙う?
旧3区選出の俊博氏は「10増10減」に伴って再編される新2区の立候補を予定していたものの、自民党の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、自身が会長を務めた二階派(志師会)の元会計責任者が東京地検特捜部に在宅起訴されたことから、次期衆院選に出馬しない意向を表明。これを受け、地元の県町村会や県議らが伸康氏に出馬を要請していたのだが、今国会でも廃止や使途の全面公開を求める声が高まっている「政策活動費」を5年間で50億円も得ていた二階氏の「世襲」には怒りの声が目立つようだ。
《裏金事件について一切の説明もない。50億円の使途についても説明なし。そんな甘い汁を息子に、とはいい加減してほしい》
《和歌山の政治家には陸奥宗光さんなどの偉人もいたが、なぜ、こんなにダメになったのか》
■「余人をもって代え難い」人物なら和歌山の選挙区にこだわる必要はないはず
さらに懸念の声が上がっているのが、引退する二階氏が森喜朗・元首相(86)と同じような存在になるのではないかという意見だ。
森氏は2012年に政界を引退した後も権勢をふるい、永田町で今も「キングメーカー」と呼ばれている。今回の裏金事件でも、森氏が安倍派(清和政策研究会)の会長を務めた頃からキックバックが始まった疑いがあるとされ、同派座長だった塩谷立・元総務会長(74=自民離党)に議員辞職を含めて対応するよう迫った、とも報じられている。
ネット上では、「一般人」となりながらも、陰に陽に国政の舞台に顔を出し、あれやこれやと口を挟む「キングメーカー」がこれ以上、増えたらたまらないとの投稿が少なくない。
《二階さんは第二の森さんになるのか。今後、キングメーカーが何人出てくるのか》
《世襲をやめない限り、カネと利権が集中。そして次々とキングメーカーが生まれる》
国会議員とは本来、国政に目を向けるべき立場の政治家であり、県議や市町村議員のように地域課題を考える立場ではないはず。
伸康氏が国会議員として「余人をもって代え難い」という優れた人物であれば、むしろ和歌山にこだわらず、他の選挙区から出馬してもいいのではないか。いずれにしても、新和歌山2区の有権者の判断が注目だ。
|
( 171231 ) 2024/05/17 02:35:46 0 00 ・例え50億円の裏金を産み出した議員及びその子息であろうと、むしろその恩恵を受けた選挙区の有権者は喜んでまた支持するんだろうな。 地方ならではの事情もあるだろうから支持者を責めはしない(責める権利も勿論ない)けど、自分が支持しようとしている候補者が日本全国ではどう思われているかを少し考えてみてから投票してみて欲しい。
・色んな考えがあるんだろうが、裏金問題の中心人物の一人が何ら説明無く、何の責任も取らず、別人格とは言えその息子が地盤を継ぐ事が許される事なのか。法律的に立候補は許されても、有権者は許してはだめなんじゃないかな。 こういう事を有権者が許してきたから、利益誘導も含め癒着関係が横行して裏金政治が蔓延する事になってきたんだと思うけど。まともな有権者の判断を期待したいね。
・まあ、地方には地方の事情があるみたいだし、そもそも野党サイドも対抗馬を立ててこない可能性がある。 しかしこの人物が選挙区以外の国民からどのように評価されているかを是非とも考慮してほしい。おらが国の先生という考えではなく、日本をどう再生していってくれるのかということを少し考えてほしい。という希望
・出馬すれば当選確実なんでしょうね。和歌山の方々からすれば、地元に多大なる利益をもたらしてくれた二階さんのご子息なので、そうなりますよね。しかし本来国会議員は、国政を担う為に送り出すものなのではないでしょうか。地元から送り出した人が日本を発展させてくれている、というのが国会議員なのではないでしょうか。利益誘導型の政治家を根絶やしにしない限り日本は衰退するばかりなのではないでしょうか。
・よっぽど日本の政治家、とくに自民党議員というのは美味しい思いをしているんだろうな それほど美味しい思いしてきているから息子に継がせたいと思うわけだろ 国家国民に奉仕するのではなく、家業繁栄が第一なんだろう どれほど裏金だの、政策活動費がどうのと騒いだところで、この三男が当選するのはほぼ間違いないんだろうな 和歌山2区の有権者の良識が和歌山に利益を持ってきてくれる人間を代表にするのが良識だとしたら、ね。 そうでなく、国家国民の行く末を思うことが良識とされるのであれば、野党候補に期待したい。
・二階三男の出馬で、和歌山県民の政治意識が推察できるのは誰でも思う。しかし、和歌山県民は過去数十年に渡り二階俊博氏が何度も政治と金の問題が起こしても何の批判もなく二階氏の金にすがり国会に送り出してきた県民の政治意識は変わらないいだろう。選挙になれば、何時ものように三男に票を入れて二階家の金にすがる勢力が大声を出し始め、それに同調してする有権者もでるだろう。所詮、これが政治を改革することをあきらめて農業以外で発展することもあきらめた地方自治体の典型的な姿なのだろう。
・世襲を容認し、地元の還元だけを考える有権者は罪深い。 次回の衆院選は和歌山県民の民度が試される選挙になる。 賢明なる県民となるか、愚かな県民となるかは結果次第だ。
・自民党が幾ら世間に騒がれても裏金を止められないのは、世襲のために金が必要だからだろう。世襲議員は一般に能力が低いことが多い。それを当選させるのは並の努力では無理だ。金の力に頼らざるを得ない。今から準備をしておかないと間に合わない。裏金を止めるということは、自分の代で政治家を終了することになる。資金パーティーも献金も止められない。
・二世議員も当たり外れがあるようです。問題は贈与或いは遺産相続に於ける無税の引き継ぎ。安倍元首相の政治資金も、報道によると、未亡人に無税で引き継がれたとのこと。国民主権の国ですので、国民の少なくとも過半数は賛同出来るきめ細かいルールを作る方が政権党に取っても安全です。
・二階氏がいくら頑張っても森元総理の様なキングメーカーにはなれない。二階と森を比較すれば良く判るが、言葉遣いに品性が無い二階に対し、森の場合は言葉に棘が無いので多くの党員が森の下に自然と集まって来るが二階の場合は 金の力を頼りにした人脈で成り立って居る。
・この問題は世襲議員は勿論だが選ぶ側の良識の問題 コレ等を解決するのは政権交代を起こさせる事、 選ばれる側より選ぶ側の有権者が試される。 地方の自民支持者は農協、郵便局長会、建設業、 製造業これ等がパー券を買ったり組織選挙を展開する、議員側と持ちつ持たれつの関係が我が身を潤す 濁った水でなければ生きられない魚ばかり、 世襲防止の方策としては親の同一県内選挙区から立候補出来ない。他県選挙区からの立候補なら認めると公職選挙法を改正すれば世襲は無くなる。 無茶な様だがこの位の荒療治が必要だろう。
・和歌山の有権者は何時まで二階の支配に従属するのだろうか? 一部の二階支持者は美味しい汁を享受してきたかもしれない。 しかい、現在の和歌山のインフラや経済は発展したのだろうか? 多くの世界遺産を抱えていても活用されていないし、酷道と呼ばれる道は整備が置き去りにされている。 こんな風に貢献がないのに未だ支持するかな?
・日本人に民主主義は無理なんだよ。 骨の髄までお上と農民の体質が染み付いている。
西欧みたいに国王をギロチンで処刑して、 その後も血で血を洗う闘いをやって苦労して手に入れた民主主義じゃないから。 アメリカ様に貰ったものだから。
だから田舎の選挙なんて「地元の殿様」なのよ。 江戸時代と何も変わってない。 民主主義は「独立した一人ひとりの市民が自分たちの共同体をどうすべきか、考え続け改善しようと努め続ける」ことが前提のシステムなのよ。 しかし学校でそんなこと教えない。 結果、投票にもいかない。
お上が何とかしてくれるまで我慢し続ける農民体質。
せめて、世襲の場合は同一選挙区からの出馬を禁止しないと駄目。 しかし世襲議員ばかりだから、絶対にこんな法案は通さない。 詰んでるわね。
・国会議員のこの旧態依然とした世襲制度は、悪いことをしてバレそうになったら自分の子どもに地盤を引き継いで逃げるという因習を孕んだ常套手段になりうる。現在も多くの世襲議員が目に付くが、どうしても力のあった前の世代の議員たちと比べると物足りなさを感じる。
・日本の国会議員は、特に自民党、ヨボヨボじいさんの言いなりに議院はチイチイポッポーと、後ろに並びながらついていく。それこそ恥を知れ。又幼稚園ごっこして国民を、騙したり嘘ついたりして苦しめたいのか。その内国民を救うヒーロー石丸さんが表れる事をいちにちせんじゅうのおもいでまってます。
・次回の総選挙はそれぞれの選挙区有権者の「愚かさ度合い」が分かるものになることだろう。
もう既に愚かな有権者の集合体が中国地方に点在しており、どれだけ日本国に迷惑をまき散らしてきたのか少しは思いを巡らせてほしい。
・政治家としての資質も経験もない三男を推薦すると決めた、これで良いのか、こんなやり方で二世候補が誕生するとは、、二階氏は長老議員で引退したが、果たして国民に対して何をされたのか?ここ数年は記者会見でもシドロモドロで意味不明の連続、更に記者の質問に大声で怒鳴りつけたり、精神的に不安定な様相であつまた。派閥の領袖という肩書きたわけの感じが強い。息子さんか後継者とか、ただそれだけで公認候補とか。これでは日本はますます劣等国への仲間入りが強くなるばかりだ。まともな政治家集団とは言えない自民党政権、阿部元首相時代から金策政策集団化してしまった、次の選挙では人物重視で投票すべきだ。
・選んだ選挙区民に対して、大きな批判と非難を浴びせるようにするしかないだろうな。観光拒否とかやれる事は限られるだろうが、投票率考えれば投票に行っていなかった人間が違う人間に投票するだけで落とせるはず。
・世襲やめてください。政治が一部議員ファミリーのものとなり、庶民の声が届かない。国が活性化しません。沈みゆく日本では未来がありません。大企業。お金もちの自民党では日本の未来は暗いでしょう。政治家ファミリー以外から、政治を目指す若者にチャンス必要です。
・金儲けのための選挙は止めてほしいよね。地元だから、子供の頃からよく知ってるから、お父さんとは飲み友達だから、このあたりじゃ頭の良い子だあ、地元によくある「あるある」そんな理由で投票しないでほしいよ。
・出馬すれば当選確実が前提での記事だが、噂通り世耕氏が衆院鞍替え出馬すれば、当選後復党するのは既定路線。それを見越して党中央はこの三男氏を積極的に応援しない。今まで地元では後発組だった二階パパは世耕氏が目障りだったが、世耕氏とて「世耕王朝」の盤石な地盤を持つ世襲議員。それが三男相手なら絶対選挙で勝てる。パパに忖度して三男に出馬要請した町村(長)会なんて、しょせんは利権集団。世耕氏が中央ばかり向いて総理をめざすと豪語していた参院時代と違って、衆院議員として、これからは地元のために汗をかきますと言えば、一斉に尻尾を振るのは見え見え。なんならついでにパパに見切られた長男を参院候補として党公認にすれば、岸田氏はパパの力を完全排除できる。二階氏は詰んだも同然。たたき上げで地元中心の二階氏と早稲田閥でスポーツ界に君臨して人脈を持ちつづけている森喜氏はちがう。ライターさんはおわかりになってないようだ。
・普通にやれば、「当選」でしょうか。 地元に貢献した人の子であり、その恩恵を受けた人々が支持するから。
そして、おそらく時間をかけて、親と同じ道を歩むのも目に見えている。
いっそ、「世襲禁止」ってルールを作ればいいんじゃない。
裏金もそうだけど、一般人とかけ離れた思考・常識の議員の多いこと。 悪い意味で世襲から世襲と、上級国民化して、完全に一般庶民の生活が肌で感じれる議員はほとんどいない。
カネですら、抜け道作った自民党に、「世襲禁止」なんてルールは絶対作らないだろうけど。
そろそろ誰もが思い立てば、サッと国会議員に立候補できるような、カネのかからない政治ってできないものか。
カネに汚い議員ばっかりで、政治的信念とか熱いものを感じる人が少なくなった。政治家から、「日本をこうしたい」って最近あんまり聞かないよね。
議員になって金集めがゴールみたいな。
・お決まりの世襲です。 裏金や機密費を使って、派手な選挙活動をするんだろう。 民主主義が段々遠のく。 30年も経てば、プーチンロシアの様な特権階級が、政治権力を握り、戦争をおっぱじめている気がする。 長期政権は必ず崩壊するが、崩壊する前に、国民を悲惨な目に合わす。
・森元総理と二階此の二人の裏金問題、二階元 幹事長機密費の50億、引退と引き換えにうやむやにしている。中国に大名行列して幾ら中国払つたか?など税金使い好き放題してまだ議員が家業にするなら縁もゆかりの無い他県から出馬の法律が必要。此の二人がおる限り日本も良くならない。
・政策活動費って税金ですよね? 和歌山3区の住民の寄付金じゃないですよね? それを懐にいれて(全額じゃないのかもしれませんが)無罪放免って 普通じゃない、まともじゃないですよね。特権という言葉で済むことじゃないですよね。そんな人の集まりを放置して良い訳ないですよね。 世襲が100%ダメってことはないけど、その仕組みを正すことが先でしょ。
・50億もの裏金議員がその裏金で日本のキングメーカーになるだと?? そんな暗黒時代になってはもう日本も終わりです 絶対に阻止しなければいけません その為には全選挙区で裏金自民党議員の当選を阻止して政権交代させなければいけません
・国費を私物化して蓄財したおこぼれを地元に落としてふんぞり返るような、多くの国民にとっては迷惑に居座る議員を育てないで頂きたい 国会議員は「国のため」にあることを、選出する地元は考えてもらいたい
・川勝流に言えば、蚊取り線香、梅干し、ミカン、魚とパンダ。お寺と温泉。 和歌山にはそんなものしか無い。 だから予算を取ってきて道路、鉄道、空港等を充実させて、旅行クーポンをバラマき客集めをする。潤います、進歩はしませんが。でもこれだけやってくれたらバカでも二階一族に投票するよ!! もちろん客観的な良し悪しなんて考えないとしたらだけど。それ以上に和歌山は二階カラーサングラスをまとっているんじゃないかな。良くないことだが、正面切って直接ダメだと言えますか? それで飯食っている人たちに。 対案なしにね! 昔社会党の女性親分が「ダメなものはダメ!」と絶叫し大受けした。まだ右肩上がりの時代だった。 ダメを追認しないためにも、日本の再興のロードマップを造り見せる責任が政治家には重くあります。
・もう党とか比例代表とかやめたらいい。日本全国1番投票を得た人から200番まで当選でいいやん。もちろん。ネット解禁投票もネット解禁。本人確認はマイナンバーで。そしたらしがらみもなくなる。でもこれだと金もってるやつが勝つかな?逆にかねかからなくなるか?
・親父の二階が和歌山に道路を造りパンダを五頭も連れてきた。公共事業を引っ張り和歌山のために業界に甘い汁を吸わせた。みんな蟻のごとく二階にたかってきた。この構図を三男が引き継ぐ。ばらまく金は50億の政治活動費から私腹を肥やした金が十分ある。 しかも対抗馬は共産党一択。 勝てる筈はない。立憲よ三男に対抗して生きのいい若手を立てんかい! 野党は情けな過ぎる。
・国会議員って昔のオラが街の先生を国会に送り出して地方が潤う仕組みだったのだろう。現在その仕組みって必要なのかな?選挙区を無理やり分けて一票の格差を作り続けているし、国会議員は自分の地元のためではなく国のことを決める人たちだよね。小選挙区、比例代表などの選挙制度の見直しが必要なのでは? もう、全国区にして選挙権を持つ人は2票持っていて、一票をこの人がなって欲しい、もう一票をこの人にはなって欲しくないで差分とればいいんじゃないかな。 マイナス、一定の得票がなければ落選でいい。 あと、所属政党の公約達成率を得票にかければなおよし。 そもそも公約ってどれだけ守られているのかな? できないことばかり言ってないで何ができるかを候補者は話してくれ。 他政党の悪口を言うのは聞いてて辟易する。
・50億円の裏金を着服していること、3500万円もの本代を使っていること、悪事の事実がわかっているのに逮捕できない。 自民党政治は腐りきっている、2F施工には良心とか正義はないのか。 悪事はかならず滅びる。第二のキングメーカーは存在しない、自民党に明日は無い。
・また世襲狙いですか。自民党議員が堕落するのは長期政権に胡坐をかいていることはもちろん、やたらと世襲が多いことにもその原因があります。 しかし今回はむしろ世襲狙いが逆効果になるでしょうね。特にこのジジイは自分が罪を逃れるために引退を表明するなど、逃げまくっているのだからさすがの地元有権者も息子には投票しないでしょう。もしこれで当選したとしたら地元民は全国から大顰蹙を買うことになります。 ここまで国民から嫌われ、憎まれているのだから、党内では隠然たる力を持つかもしれませんが、こんな奴が絡んだトップを国民が許すはずはありません。まあ、それにしても自民党議員、特に上層部の感性の悪さには呆れ果てます。自分たちのやることが国民にどう映っているのかなど、まったくわかっていないのですから。こんな感性で政治をやられてはたまったものではありません。とにかく一度下野して頭を冷やすしかないでしょう。
・田舎は二階の息子が出馬するとなれば、ほぼ確実に当選してしまうと思う。 地盤と組織票が全てだから。 投票する方も投票する方だが、加藤鮎子といい、小渕優子といい、今回の二階の三男といい、二世でシレッと出馬するヤツは、恥の概念が存在しない人間しか無理だ。
・三木元首相の孫を立憲が擁立したことについて批判する意見がある。しかしながら立憲の場合、三木元首相が亡くなって40年近くなる。当然、当時の後援会、支持者もない。世襲する政治資金もない。三木姓でもない。世襲候補といえるのだろうか?反対に二階の場合、そっくりそのまま「二階」の姓、後援会、政治資金を引き継いでの出馬となる。これぞ悪しき世襲候補だろう。
・「ネット上では」ね。大懸念しているのもネットだけ。世襲に拒否反応起こしているのもネットだけ。和歌山のこの選挙区滅茶苦茶広いのよ。そして人口も少ない。ネット民とはまあ考え方別物の人が多い。ネット民の「良識」とこの選挙区の人の「良識」は異なる。くやしいねぇ。
・次期衆院選の新和歌山2区から立候補する意向を固め ↑ 和歌山県民、特にここの有権者は恥ずかしくないのか、恥を知れ恥を。 日本国民として真面になって欲しい。利己の世界では無く利他の世界に目覚めて欲しい。
・政治資金・無税相続・恣意的な党推薦など政治家の私物化、5公5民・裏金・官邸機密費など国富の私物化、投票させない努力・報道への圧力による政権の私物化。 これじゃ江戸時代に逆戻りだ。
・二階だとか世襲だとか以前に、自民党議員は、金権政治以外出来ないと言っている。 このような団体は日本には不要です。 次の選挙では、絶対に自民党以外に投票しましょう。 そうしないと、一般の国民を無視して、自民党国会議員、及びその人たちと接点のある人たちだけの義理と人情という名の金銭的利益を優先した、政治が継続されるのは確定的です。 自民党は日本から消し去るべき時が来ました。
・二階さん説明も無いまま馬鹿野郎の捨てゼリフで退任は50億円は選挙民や国民を馬鹿にしてる。三男が世襲議員で立候補。選挙区を変えて他県から出馬して国民の評価を貰って下さい。選挙区の皆さん良く考えて投票しましょう。
・地元の名士は脈々と。それ自体はある程度仕方無いが、その世襲ボンボンが当たり前の家業のように国会議員になって国のカネ吸い続けるとかウンザリ。世襲して良いのは不祥事起こしたら切腹する気概の者、災害時には蔵を開放し私費で地元民救済するような君子だけで良い。
・女性自身もこちらの日刊ゲンダイも二階息子にダメ出しはするけれど 同じ選挙区から出る、政治資金問題の核心となり自民党から離党勧告を出された挙句、自民党をクビになった世耕のことは一言も触れず。
終わった人の息子(と世襲)は攻撃するけれど、 巨悪の世耕問題をスルーするのは不思議だ
・50億円もの裏金使って、脱税について重加算税・延滞税さえ払わず開き直っている男が主権者たる国民に向かって最後の捨て台詞が「ばかやろう。」だからな。国民の怒りに火を付けまくってあまりある。
・総理大臣は国民投票で決めて欲しい。 国会議員に選ばせると自分たちの利害関係しか考えないので信用ならないし、国の舵取りを誤る可能性大。
・当然 落選だろうけど和歌山県民の人格正義が問われる選挙でしょう 全国から注目を浴びています 結果によっては他県からの旅行者は激減するかもしれません!
・二階氏はキングメーカーにはなれない。裏での策士、参謀みたいな生きざまだ。森元総理は話しも上手い。表舞台の役者。安倍派100人が元総理を頼りにしてんだろ。今、二階氏を頼りにしている者幾人ぞや?要するに、この指とまれとやった時に、どれだけの議員が馳せ参じるかってことさ。
・和歌山県民の良識を期待するしかない。 政治活動費50億を是と考えるか、それとも非と考えるか、他の国民には手も足もでない。 和歌山県民の皆さん、日本の将来は明るいでしょうか?暗いでしょうか? 愛国とは何ぞや?!
・そもそも世襲の三男が次回の選挙で当選するはずないことを祈念します。 選挙区の有権者の皆様に大いに期待しております。
・こういう跡継ぎはダメだ。 裏金問題で税金逃れしても何の処罰が無い人。 そんな無神経な国会議員の家族が無神経な政治をしては困るのは国民だ。 税金の無駄使いに何の反省も出来ない老人議員の血筋は少々???
・自民党もいつまでも議員を辞めた、老人政治家のいいなりはやめた方がいい。国民はこんな自民党にいつまで政権を任せるのかわからない。
・世襲出馬なんてどの党でもやる事なんだから、どうでも良いけどな。 あとは和歌山県民が決める事であって、和歌山県にとって高速道延伸等の希望があるのならば二階氏を選ぶし、そうでないなら選ばない。というだけの話だよな。
・まぁ叩けば埃が出るような人物なんだろうな…実子で三男坊でしょ二階の良い操り人形、和歌山の有権者の皆さんようく考えて投票してくださいね
・50億のお金をねこばばしたやつの息子が世襲議員としてでる、有権者の皆さんよく考えて一票投じて欲しい。
・2区はさすが野党でも当選難しいかな?それより二階長男ちゃんや無所属の世耕の動向が気になるな。次回参議選に長男ちゃんが立候補で当選したら二階帝国が出来るな。
・腐った政治を世襲する政治家を何とかできないものでしょうか。国民から巻き上げた金を合法的にせよ、好き勝手に使える法律を変えられないものでしょうか。
・森、岸田、二階、麻生、誰が日本の国力を高めてくれたのだろうか?世界に名だたる国にしてきたのは、企業とそこに働く人達や、伝統文化を作り上げて来た人達でしょう。こいつらは自身と身内の私腹を肥やす事しかしていない。それ以下の政治家なんぞ誰がなっても変わらん(笑)もう、やってられないね。
・日刊ゲンダイさん、二階俊博が「第二のキングメーカー」ってなんだ。 内容的には森喜朗みたいな役割ってこと。日本に2人も権力者は要らない。 逆に大懸念されて、国民の大笑い者になるよ。
・こうやって悪は引き継がれるのかな? 国民のためとか言うなら自腹切ってでも国民のために動けよ。辞める時に大金持ちになってるのもおかしな話だな。
・そのくらいの元気が有ればね。 もう余生を楽しまれては如何かな? 三男さんも問題なく簡単に当選して来るんだろうね。
・息子が当選を重ねて党の役職につくようになる頃にはさすがに 親父は生きてないでしょw それより、次男が世耕と手を組んで三男との兄弟喧嘩になるのかが見もの…
・まあこういう状況での世襲。逆にいいんじゃないですか。自民党の没落が早まるだけなんで。 学ばない、振り返らない、頭が閉じている人、地に足のつかない人の組織に明日はないですから。
・和歌山が世襲を許してもそれに振り回される側の人間は怒りと呆れしかないですよ。まあ結局日本中そんなのばっかりなのか…モチベーション下がるよね
・何時まで同じ事を繰り返せば良いのか?! 新しい風を吹き込み、その時代に合った政治をしなければ、同じ失敗を繰り返すだけです。
・50億円も世襲しているんじゃないか? 当選させるかどうかは原住民が決めればいいが国会議員の器でなく『担ぐ神輿は軽い方がいい』という輩じゃないのかな。
・和歌山のみなさん 二階ファミリーとクッキー君以外に投票してください 選挙で落選させるしかありません 選挙に行き、野党候補者に投票しましょう
・世襲を継続する事で利益を得る勢力が勝ってるから何ら変わらない旧態依然の政治が続きますな。 その寄せ集めが自民党ですな。
・二階とか麻生とか森とか、日本の政治が腐敗した元凶ではないのか?そんな人が選挙に出てこれない仕組みが必要だと思う。
・自民党が野党になればキングメーカーもなにもない。自民党が野党であるならば、こういった利権目当ての議員がいなくなり自民党も浄化されるだろう。
・一番いいのは世襲議員は地元での立候補が出来ないようにすればいいじゃん。 そうすれば義理人情で当選していた議員いなくなるのに。
・裏金事件! 凝らない面々、世襲議員に政治は任せられない 国民生活に寄りそう政党に! 自民は信用出来ないし増税するだけ。 国民を守ると言いながら真逆の政治政策に絶望
・和歌山県の「だけが」、それも和歌山県の二階支持者「だけが」満たされればよく、他府県の国民がどうなっても良いという人たちが担ぎ上げた三男坊でしょうね。
・有権者がどう判断するかでしょう 正しい有権者の判断を 信じるしかないです
・現役の議員だと麻生太郎が派閥を解散しないから権力と影響力を握ったままだし、結局は何も変わらない。
・もうえかげんにしてくれ!この悪魔の連鎖を止められるのは和歌山の有権者しかいない。県民にその自負すら無いというならもうガッカリという他無い。
・今の二階俊博に森喜朗ほどの勢いは無い。 あの力無い記者会見の後緊急入院したのでは、政界にグリップなどきかないだろう。
・また世襲議員だよ。これじゃあいつか日本は中国に支配されるな。ただでさえ酷い政治三流の自民党がさらに悪化するな。孫の時代に日本は存在するのか?
・落とすことは不可能ですよ どうせ比例の上位に名前を連ねますから 落とすには和歌山以外の近畿が比例自民党に入れない事
・世襲議員は地元から出馬出来ないようにしないとね。海外では地盤を引き継ぐなんて有り得ない。
・ちょっと体力的に無理そうだな。暖かい和歌山に帰って盆栽でも育てて欲しい。
・二階の息子が出馬すれば、当選は確実 世耕が鞍替え出馬したら面白い選挙戦になる
・政治家の息子は政治家になる。 この悪い風習をかえなければ 日本は衰退するいっぽうである 岸田のドラ息子がいい例
・記者の向こうにいる国民に暴言を吐くやつを支持する子供世代どころか孫世代の日本の事を考える事が出来ない人間の集団がいる!
・もういい加減、世襲議員の排出をやめる為の法律を作る政党、政治家が出て来る事を願います。
・私は和歌山2区の有権者の方の良識に期待するだけです!!全国の人達が見ています。
・何世代も続けてりゃ、そりゃ駄目になるよね。世襲議員が悪い訳では無い。世襲してると慣れて腐るんだって言う見本だな。
・使途不明の50億を使って世襲の三男が当選してしまうのだろう(悲)
こんな選挙は変えていかなくてはならない。
・こういう世襲議員が落選したら良いのに…と選挙区外の者は思ってしまう。
・呆れて呆れて呆れ果てる。 そんな事より、 国民への50億円返済スケジュールはどうなってる? 三男が返済するのかな?
・二階氏の健康状態が悪そうなので第二のキングメーカーはないでしょ。ない事を祈る。
・いやたねー、ほんと、嫌だねー。 これと共産党ではね。 ほかにも後輩出ないと、これの勝ちですよ。 誰か出ないのかな。
|
![]() |