( 171247 ) 2024/05/17 02:56:41 2 00 松本潤、5月30日での「STARTO ENTERTAINMENT」退所発表「新たな創造と夢の実現を」スポーツ報知 5/16(木) 21:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c031d00a6d1200cda18c63612ecbe8c03eb16fd |
( 171250 ) 2024/05/17 02:56:41 0 00 5月30日をもって「STARTO ENTERTAINMENT」を退所することを発表した嵐の松本潤(22年)
嵐の松本潤が16日、公式サイトで5月30日をもって「STARTO ENTERTAINMENT」を退所することを発表した。4月に本格稼働した同社所属タレントの退所は初めてで、嵐では昨年10月に独立した二宮和也に続いて2人目。演出家などのプロデュース業により力を注ぐとみられるソロ活動は個人事務所で、グループとしては、二宮同様に同事務所所属のタレントとして活動する。
松本潤&永山瑛太&長澤まさみが三兄弟!…今夏新作舞台
以下、松本のコメント全文
「私がまだ新しい世界に足を踏み入れたばかりの頃、ファンのみなさんが私に温かい手を差し伸べてくださいました。それからの長い年月、多くの支えと励ましをいただきながら成長させてくださったこと、心から感謝しております。この度、2024年5月30日をもちまして、個人としては独立することを決意いたしました。
思い返せば、10代の頃から共に過ごしたスタッフのみなさんとの日々は、私にとって大切な宝物です。その環境を離れ独立するというのは、正直なところ不安も大きいのですが、私自身の未来を形作るためには必要な一歩だと感じています。特に思い出深いのは、最初の大舞台での経験です。緊張と興奮が入り混じる中で、スタッフのみなさんが見せてくれた無限のサポートと信頼は今も私の力となっています。
独立という新しい挑戦は、決して平たんな道ではありませんが、そこには新たな創造と夢の実現を目指すチャンスが広がっています。今まで培ってきた経験とご縁を活かし、新たな出会いや体験を通じて、さまざまな表現を探求していきたいと思います。これまで出会った人々の暖かさや情熱は今も私の創作活動の源となっています。これからも日々、その時その瞬間をインスピレーションの源泉とし、これから作品に反映させていきたいと思います。
6月からは新たな舞台の稽古が始まります。新体制での新しいチャレンジを通じて、この舞台での役柄に向き合い、新しい自分を見つけるために、これまで以上の努力を惜しま
ず取り組んでいきたいと思います。
嵐としてのエージェント契約はSTARTO ENTERTAINMENT社と継続しております。そちらの活動にも変わらぬご支援をお願いしたいと思います。
みなさまにとっても突然の発表となり、驚かれたことと思いますが、これを前向きな挑戦と捉え、今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」
報知新聞社
|
( 171249 ) 2024/05/17 02:56:41 1 00 (まとめ) ファンやマスコミ、業界関係者、一般の方々など、さまざまな視点や意見がありましたが、松本潤さんがSTARTO ENTERTAINMENTからの退所を決めたことに驚きや期待、応援の声が多く見られました。 | ( 171251 ) 2024/05/17 02:56:41 0 00 ・ファンでは無いけど、こういうのを見るとファンクラブと個人のファンクラブみたいな二重取りとか…、先月や今月ファンクラブ更新したのに…みたいな人とかいないのかな…大丈夫かな…と思ってしまう。 なんか、退所するのは全然いいけど、エージェント契約であっちにもこっちにもお金払うみたいなシステムはどうにかしてあげてほしい。
・松潤は残ると思ってたから意外。どっちかというとプレーヤーとしてよりプロデューサー的な活動に重きを置きはじめてるのかなと。それならそれなりにグループとかいる事務所の方がいいから独立はないかなと思ってた。嵐ももう過去になりつつある今だからこそビックリした。一旦止まると休止前より盛り上がることはないと思っているので解散してスッキリすればいいのに。嵐っていう枠はなくても個々で一緒に仕事することもあるだろうし、一部メンバーで新たにプロジェクト始めたりも面白そうだし、嵐が枷にならないといいなと思う。
・松潤さんだなあと思いました、次の退所は。 実質的大野さんはもはや別枠で動いていて、二宮さんも自分の生き方を既に選んでいるようですし。 個人的なアイドルとして色々やり終えたんだろうとも感じますね、みなさん。 またグループ嵐としての活動も、他の方が言っていたように音楽の版権を守るための物でもあるのかな、とも感じます。
・STARTO ENTERTAINMENTという名前を見ても何の事かわからなかった。ジャニーズの事はもちろん知ってた。一般人にとってはそんなもんかもしれん。
・松潤が事務所のゴタゴタで活動や露出の場を制限されないためだけでなく、これから表現の幅を広げていくためにも、スタート社からの退所は追い風になると思います。
きっとこれでCMのスポンサー関係のゴーサインが出やすくなるのかもしれませんね。
そうなると、スタート社所属タレントの退所ドミノが起きてくるような日も遠くはないと思います。
・去年、恐らく一番迷惑被ったのは大河で主演してた松潤じゃないかな? ジャニーズ事務所所属だから得られたチャンスや仕事も沢山あると思うし、大河ももしかしたらその一つとも言えるかもしれない。ただ、去年は何でもかんでも松潤批判のようになっていって可哀想だったな。 これから嵐以外の仕事を1人でやってく中で、真の評価をしてもらえるといいですね。
・一旦離れて枷を外した方が自由に動けるというのは有るかもしれませんね。 所属し続ける限り、活動はどうしてもグループの枠からはみ出す事は出来ないだろうし。 例えば退所した仲の良い人と一緒に音楽ユニットを組んでみたりとか、役者の道でもとんでもない汚れ役にチャレンジしてみるとか。 世間が思い描く松潤像を根底からぶち壊すような活躍を期待します。
・現状グループでの音楽活動なんかも皆無だし、リーダーが復帰するかも不透明、ならば事務所に在籍してるメリットもそこまで無いから、独立するのは自然な流れだよね。 音楽絡みだと権利の問題とかで使えなかったりするから、面倒だけど今はそれがないんじゃ。
・活動もしていないけど結局嵐というものに事務所が頼っていて離したくないからこうやって退所はするけど嵐ではある、という特別な事が出来るって事なのかな? キンキは活動してたのし、今までの事を考えると特別なのも分かります。 そして光一くんの残っていながらの新たなファンクラブの作り方はさすがでした。 若い売り出し中のグループではなかなか難しい事ですね。
・MJさんの退社で、 一つの時代は終わったなと思います。 当時社長の事実上の「ナンバーワンオキニ」 となるほどのビジュアル枠。 わかりやすいのは、未満都市のモリ役の衝撃。 私は生まれていなかったものの、子役でああゆう事をやってたというのは、驚愕の時代です。 当時はKinKi Kidsで男前の高校生というスタンスで、MJさんや相葉さんは、10歳の少年と15歳の悪ガキ役というキャスティングでしたから... それがアイドル名を会社名にもしてしまって、 それでいて、 嵐は事実上、3人はそれぞれの進路を歩む形に。 一つの時代に、幕を下ろす形となりましたね。
・松潤は、TBSのドラマ「花より男子」に出演されていたときが一番印象に残っていますね。途中、宇多田ヒカルさんの挿入歌を導入されたのはセンスがいいなと感じました。現実逃避なコメントとなっていましますが、あのドラマを見るたびに「10代に戻りたい」と思いますね。
長い間、お疲れ様でした。独立しても、頑張ってください!
・松潤が退所を選んだのは意外な気もするけど、でも納得する気持ちもあります。 ファンの方が嵐やメンバーに期待することはいろいろあると思いますが、自分はメンバーに対しては「個人としての幸せ」です。休止までの間、ファンと事務所のために「国民的アイドル嵐」であり続けてくれたからこそ、今は仕事でも生活でも、個人としての幸せを最優先にしてほしい。
そして、「嵐」に対して望むことはたった1つで、有観客コンサートを見に行きたいということだけです。 休止前の最後のコンサートは無観客オンラインになってしまい、当時はコンサートが開催できるだけでも感謝すべき状態で、嵐の5人はファンのためにできることは全てやってくれたけど、それでも21年間応援してきてあんなに悲しいことはなかった。ファンの笑顔と涙と歓声で送り出してあげたかったし、今まで本当にありがとうと伝えたかった。何年かかっても構わないし、ずっと待っています。
・まぁ今の時代音楽活動はこっちの事務所で俳優などはこっちの事務所と2つの事務所での芸能活動をする方が近年多くなっているから何も驚きはしない。STARTOENTERTAINMENTはそもそも基本アーティスト活動がメインだからな…旧ジャニもそうだけど…
まぁこれからも変わらず応援します。退所するから何か変わるわけではなく、個人としての新たな挑戦が見れるのはめっちゃ楽しみ!
・何がどうなって誰がどこに所属してるのかわからないという意見があるけど、それでいいよ。これからどのタレントさんも事務所の〇〇じゃなくて一人の人間として見られていってほしい。それぞれ個性的で全く違う魅力のある人たちなのだから。 所属が変わったって絆はなくならない。 松潤の新たな船出を応援します。
・松潤にしても後輩が育ってきていた中である程度の見通しもあって独立を発表したのかなとも思います。 それぞれ個人の実力もしっかりしているので、今後も応援しています。 もちろんグループの嵐も継続してくれることが一番嬉しいので応援しています。
・松本さんくらい知名度があるタレントは、この選択がいいとおもいます 松本さんと同世代の二宮さんはじめ、生田さん、風間さんらが退所したことも、いろいろ思うところがあったのでしょうか そして最後にコンサートの演出を担ってくれてありがとうございました そのコンサートの所属タレントたちや、ファンの様子を見て、松本さん自身も安心したのもあるのかな 次なるステージでがんばってください
・嵐の中でも自分自身の力で勝負が出来る人が辞めていく感じがしてならないですね。
それでも松本さんは事務所とべったりというイメージがあったのでニノさんの時と違ってビックリしました。
新しい形であっても嵐がまた嵐として活動することがあることを願っています。
・まあ、二宮、松本はわりと世代も同じだし、同調するタイプだから、これは想像ついた。 二宮が独立して、(株)嵐が出来たってことは、各々は右も左にも転べるってこと。 残るも八卦、残らぬも八卦。タレントとしては正常な状態だろう。 演出家として、ほかの事務所のグループもやれるかもしれないと思うと、楽しみな側面もある。
・先に櫻井君が退所すると思ってました。ニノが退所しても嵐の活動を出来る道を作ってくれたからみんな今後の為に退所した方がいいと思ってました。活動休止までアイドルとして頑張ってくれたのだから今後は自身の為に頑張ってほしい。
・嵐としての活動と、個人としての活動を分けてするのもいいと思います。 人生、1度しかないのだから自分がしたい事をちゃんとしてほしい。 ファンのためだけでなく、したい事をして楽しく仕事を楽しんでほしい。
・独立した途端、需要がないだとか事務所のおかげで仕事があったとか、今まで擁護してきたジャニオタが手のひら返したように活動を邪魔したり、逃げたとか裏切り者だとか、誹謗中傷してくると思いますが、そんなものは一切気にしないで、一度きりの人生後悔しないように自由にいろんな事に挑戦して第二の人生を楽しんで下さい。独立は正しい選択だと思いますよ。応援します。
・色々と自由に活動の場を広げながら今までと違った形態のつながり方が生まれてくるのは「進化」と受け止めてもいいのかな、とも思います、個人的には。 実際うまくいくか行かないかは今後の努力次第ということで。
・賢い判断だと思います。
嵐のメンバーであることに価値があった5人なので、俳優業や司会で余り見通しのない相葉くんは焦っているかも知れない。
大野くんを加えて万一嵐が復活しても、今や3人が子持ちだし以前の勢いは出ないと思います。
・これってSTARTO社と嵐としてエージェント契約してるから、例えば嵐全員が退社したとしてもエージェント契約してるから問題ないって感じなんですか?KinKi Kidsもいずれそうなるのかな? 個々の活動を考えて退所するんだろうけど、ニノが話してた自分が何人いても足りないって感じにならないのかな?松潤の事だから、その辺周りを固めて、マネージャーや事務所の事をしてくれる人を確保してからだとは思うけど。 嵐の中では1番ストイックでルーティーンの多い人みたいだから、1人って事はないんでしょうね。
・別に驚きはしませんね。ニノと同様俳優業とエンタメを事務所を分けてできるようになったのなら売れてる方ならそうするでしょうね。 嵐の復活は今後どうなるのかはわかりませんがいつまでも引っ張れるものでもないしファンに誠意を見せるなら今後どのようにしていくのか数年のうちにはっきりしてあげてほしいと思います
・事務所のゴタゴタがなければ、嵐メンバーは皆、同じ事務所にいたのかなぁ?旧ジャニーズ事務所所属のタレントで、他にもまだ、悩んで迷って苦しんでいる人も居るのかと思うと、悲しくなります。 松潤が、選んだ道が正しかったと思える人生になりますように! 嵐というグループが、いつまでも存続してくれますように…
・二宮くんに引き続き2人目。 松潤は最後まで事務所に残るのかなと 思ってたので驚きでした! でももう40代だし、自分のやりたいこと なってほしいなって思います! これからも応援します!
・あまりバラエティ番組とかで観ることはないけど、大河や舞台、コンサートの演出など、自分のペースでやりたいことをやっている印象。 情報が漏れずに発表されたのも流石ですね。 コメントの全体の雰囲気も穏やかで、言葉選びも品を感じます。
・驚いた。松潤こそジャニーズに固執してそうなイメージだったから。 株式会社嵐を立ち上げたことで、事務所を出て「嵐」であり続ける方法を模索し始めたのかな。 これからもずっと、応援します。
・もう『タレントマネジメント事務所』ってものが『オワコン』になりつつあるのかもしれませんね。
SNSを使って『自分で』アピールできる時代。事務所の力を借りなくてもバズることが出来れば売れる時代。
マネジメント業務だけ委託で、基本はセルフプロデュース……って人も増えてきましたよね。
昭和の時のように、直ぐに出来る通信手段が有線電話だけ、メディアは紙か、テレビ(映画も)か、ラジオだけって時代には、事務所がテレビ局や出版社に足繁く通って売り込み……ってのが必要だったけど……
今は個人が自由にSNSで自己をアピールして売り込みして、それをリスナーが見てある程度認知されるとその他のメディアからオファーが来る。
自分で仕事が取ってこれるなら、手数料取られる事務所なんて邪魔なだけだよね…… 大手事務所ならトラブルから守ってくれる!ってメリットはあるけど…… 守りきれてない場合も多いし……ね
・嵐という名前はとても素晴らしく大切なものだと思いますがその名前をいつか使いがために変な契約を残す必要はないと思うのですが。 5人揃えばどんな名前でもみんな応援すると思いますよ。もちろん個人でも応援すると思いますが。
・このままでは、嵐の再結成(夢)の実現は、難しいと思ったのでしょう。
建前として、「嵐」は、スタートに席を置いといて、「夢」の実現の為、版権はもとより、様々な困難に対処していくのだと思われます。
きっと、「嵐の復活」は、スタート社から離れ、彼らがやりたい形で、成し遂げるのではないでしょうか。
土臭い活動の先の、「嵐の復活」をみたい。
同世代です。
応援します。
・要はグループ活動が再開されれば、またSTARTOで活動するが、されなければ個人で活動し続けるよって話だよね?それが許されるのであれば、全員そうすれば良くない?というか、それが許されるのであればSMAPに限らずだけど再結成すれば良くない?
・嵐は休止中だが、嵐としても個人としても5人は元ジャニーズの中でも世間から人気はある訳だからどこででも頑張ってくれたら良いと思いますね 今更ながらにジャニーズ事務所があれだけの騒動で揉まれた中で、嵐5人は相変わらず互いを尊重し仲良くしていると報道された時は嬉しかったですね
・旧ジャニーズ事務所で、花開く前の方々の今後がとても心配です。被害者でもあった方に関しては特にそう思います。株主としていまだに君臨されている方の存在も含めると、とても辛い思いです。
・ジャニーさんが亡くなってから、タレントの独立が活発になってきました。 言い換えますと、それだけジャニーさん(ジャニーズ)が、権力を行使して独裁制が強かったからではないでしょうか。 ハラスメントも明るみになってから、忖度も薄れすっかり変わりました。 契約が切れたら、タレントが独立したり事務所を変えるのは有りだと思います。 それはサラリーマンが転職するのと同じだと思います。
・二宮和也くんと同じ進路に進んで 個人的には嬉しいです。大野智くん 櫻井翔くん 相葉雅紀くん はSTARTO ENTERTAINMENTに残ったまんま で嵐は残す 相当な決断だったと思います。 性加害問題が出て大変な思いしたけど 松本潤くんが決めた道は応援します。草彅剛くん 香取慎吾くん 稲垣吾郎くんの3人は STARTO ENTERTAINMENTと無縁だけど、残ってるのは 木村拓哉くんのみ。SMAP再集結説もあるけど 嵐の皆さんの今後の活躍を応援します。嵐を残してくれてありがとうございます。
・要はスタート社は、新たなタレントは育てず旧ジャニーズの時のグループだったりファンクラブの権限を持続し、その収入で成り立つ会社になったって事? 今後は一緒に企画したり仕事もするし縁は切らないし、協力体制での契約? よくわからないが、スタート社とマネジメント契約でお互い都合よく仕事出来るなら、独立するタレントは増えるでしょう。 ジャニーズが権利を持つ歌等を使うならスタート社と、また独立したなら壁のない広く色んな事務所のタレントとも仕事が出来る。 最初の再出発のイメージと違ってきたが、非常に楽しみになって来た。
・嵐が再開して、5人で歌い踊ってるところを見ても、もうときめかないかも知れない。懐かしいなとは思ったとしても。 旧ジャニ、それ以外でも新しいグループがどんどん出てきているし、人気者はすぐ世代交代する。 正直、嵐はグループで活動する意義はすでに終えてると思っている。
・他のタレントさんたちもきっと…多分、何はそうなるのでしょうね。。。 影響力ごと大きい嵐さんたちが、身ごと先頭を切ってくれたような、、、 後輩の子たちが後を追いやすい様に、ちょっと変わり者であり、独特なニノが先頭を切り、 こだわりが強く、敵も味方も多くて、 且つ、『ザ!ジャニーズ!!』な松潤が後押しをした感じをして居る様にも思えてしまう… だとしたら、今後は続々と、 (株)SnowManとかSixTONES(株)とかも出来るのかしら、、、
・松潤は良くも悪くも「花男」イメージが強すぎる。暫くはメディアから離れ、舞台で研鑽を積めば、役者松本潤として認めらる日も来るのてはないかな? 嵐という看板は下ろしてもいいんじゃないかと思う。
・松本潤さんがSTARTO ENTERTAINMENTを退所するって、なんか時代の変わり目を感じるばい。嵐としてはエージェント契約を続けるけど、個人としては新しい道を歩むと。長い間、アイドルとしてトップを走ってきたけん、これからどんな活動を見せてくれるか楽しみやね。『新たな創造と夢の実現を』って言葉が、彼のこれからの姿勢を表してると思う。ファンとしては寂しいけど、彼の新しい挑戦を応援したいと思うばい。
・何年も何の活動もしてないグループのファンクラブが何で会費を集めるのかがどうしても納得いかない。会費払ってる人の自由だっていうのかもしれないけど、少なくとも休止してるメンバーがいるうちは成立しないんだから、ファンクラブも休止扱いで無料にして登録だけ残すべきでは?その辺の誠意が見えないからこの事務所は信用できないし、kinkiのような対応ができないタレントにも疑問を感じる。
・嵐のファンクラブに入ってる友人が いつまでファンクラブにお金を払えば良いのか? って悩んでました。 嵐の会社は、ファンクラブの資金稼ぎにしか思えない。 復活?解散?を早めに決めてあげないと無駄にお金を使ってて可哀想です。 賃金は上がらない、物価はあがる、そんな中で切り詰めて支払ってるお金を裏切らないでほしいです!
・嵐は旧ジャニーズの象徴的な存在であり今もファンクラブの会費だけで 年間数十億の金額が旧ジャニーズに入っているんだっけ?
嵐のメンバーが全員退所してグループの籍も新事務所に移し ファンクラブ会費も旧ジャニーズには1円も入らず新事務所に 入るようにすれば旧ジャニーズが真に生まれ変わった、という イメージになるのでは
・自由にするべき、、、たしかにそうなんですが、なんかあの問題を残したまま辞めていく、古くからいるタレントさんはしっくりこない。少数派ですかね。
散々ジャニーさんをトークでも使っていたのに、だんまりで辞めていくわけで。この状況下で何も知らないは考えにくいんだよなあ。
売れていなかったらどういう態度に出ていたのか? まあ、知らないこともあるんですかね、、、ならがんばってください。
・松本潤の退所発表には本当に驚いた。嵐の一員として長く活動してきた彼が、新しいステージに進むって本当に勇気ある決断。彼のコメントから、これまでの感謝と未来への希望がひしひしと伝わってくる。新たな挑戦が待っているけど、松本潤なら絶対に成功するはず。
・グループは事務所 個人は別 いいじゃない スゴくいいよ キンキも同じ形だけど この形って本当に良いと思う
グループで曲とか出すときは 大手の事務所じゃないと しっかりプロモーションできないし 今までの曲も権利の関係で グループで退所すると使えなくなるしね 本当に良い形だと思うんだけどなぁ
・旧ジャニーズ事務所なんて今更所属し続けても何のメリットがありません。
去年まで出演していた大河が終わるまでは独立の動きができなかっただけであり、それも終われば独立しようと思っていたのだと思います。
・大河の時は本当大変だったよね。 嵐の皆さんは相当前の会社よりだったのもあるのかなと思うけど、十分キャリアはあるし、もう無理に企業のために存在を捧げる必要はない。 縛り、搾り上げる組織に留まる必要はないと思います。
・松潤はライブ演出で事務所の合同コンサートでもその腕を見せていたので、 まさか退所するとは正直思っていなかったです。 時代が変わるんだなあとつくづく思います。
・元デビューからの嵐ファンです。人気が出てから離れてしまったけど、昨夜急に聴きたくなってずっと松潤のソロ聴いてた、今も! 寂しい気持ちとか古株としては気持ちの良くない思いをしましたが、 今はとても彼に頑張って欲しいと願う。 Jr.の頃の事とか色々思い出しますね… もうファンではないのだけど、青春をくれた彼には感謝してます!
・退所して何が変わるか。給料のことやオファーの幅は選べるだろう。やりたい事したいならしてもいい本人の自由とは思うけど、、嵐だけは絶対おいとくならあんま退所て感じはしない。客観的な考えだけど、私は事務所に何も変わらずに活動している、後輩の未来も考えて頑張ってるタレントさん達の方をやはり頑張ってと応援してしまうかな。事務所がこんなふうに新しくなってしまい変化の年ではあったけど、それでも変わらない活動する事が凄いし尊敬できる。ジュニアのコンサートいまだに観に行ったり、先の未来を考えてくれてる先輩がいたから松潤だってやってこれたろうにね、、忍耐力がある人こそ成長すると思います。もう今の時代本人の努力で勝ち取るタレント力が必須だと感じた。
・二宮さんと同じく嵐のメンバーとしてはSTARTO ENTERTAINMENT所属で個人としては個人事務所所属ということなんですね。今までにない契約なので興味深い
・もういい歳なんだからいつまでもアイドルじゃないんだし、次のステップがあっても良いと思う。歌も演技も下手くそなんだから他の才能を自分で見つけて伸ばしていけば良いよ。
・個人としてとの限定付きですが、スピード退所ですね。 STARTOさんの行方も、安泰とは言えないのかもしれませんね。
しかし、いずれにせよ、松本さんの個人活動に、ご期待申し上げます。
・まあ、嵐のグループ活動と個人の活動のメリハリ付けたいのだろう 嵐はもろもろの権利が旧ジャニーズ事務所にあるから離れることが出来ないから個人は別事務所なのが首の皮1枚残しておく手段なのは正解なのかもね
・正直、事務所を辞めるのは賢明な判断だと思う。この事務所、まだジュリーが株を持っているみたいだし、事務所に残ってるタレントがテレビ出ていると「結局騒動前と何も変わってない」などと叩かれるからね。
・どんなにグループが人気があっても結局はグループに所属していないとなかなか難しい事を嵐自身もわかっていたんだろうね。 だから大野君を引き止めても嵐という看板は下ろしたくなかったんだろう。 彼らの現在の立ち位置を見ると明らかだね。
・ジュリーとズブズブだったので大河の主演をはじめ事務所の偉大さを知る事になるでしょうね 良くも悪くも真の実力を評価されるので本人にとっても良い事だと思います
・松潤はステージ演出とかもやってたから辞めないと思ってました。STARTO社を辞めてもSTARTO所属タレントのステージ演出できるのかな?ニノがよにのちゃんねるで中丸くん、山田くん、風磨くんと一緒にやれてるみたいに?業務委託契約なら可能なのかな。いずれにしてもまだまだ踊れる年齢だし、歌って踊ってる姿も見たい気はします。松潤が辞めて河合くんはショック受けてるかも。もう松潤のモノマネできないよね?さすがに。
・グループ名とか楽曲とか権利の問題がまだ残ってるんだろうな。 それが解決した時に全員独立かな? なんて考えてましたが事務所もさすがに期間限定だろうと復活したら絶対的に稼げる嵐は手離したくないないよな…
・うん、まつじゅんの判断は正しい。銀行からの融資を何社からも断られるような確実に裏に何かあるような事務所なんかさっさと縁切らないと関わっていると自分まで被害及ぶ可能性あるし。
・グループとしてはっていうのはたとえば星野源さんが俳優活動と音楽活動で事務所を変えてるような感じなのかなーって思いました。 ただ嵐という母体を残すことで変に期待だけもたせてファンクラブ費をひっぱるのならそれはメンバーにっていうよりは事務所のやりかたとして信用できないと思う。
・この人独立してやってけるのかな? コンサートの演出の仕事とか、事務所離れちゃったら貰えなくなるんじゃない?役者の仕事も事務所の力あっての事の様に思うんだけど。 まぁでも生活に困らない位の蓄えはあるだろうし、勝算とかはどうでもいいのかもな。
・特段、嵐のファン、松潤のファンと言うほどではないけれど花男世代です。
松潤個人として事務所から離れ、縛りがなくなって今までにはなかった新しい松潤が見れたらいいですね。
・何度言っても分からない方々が居るみたいなので、2020年末をもって大野智さんは嵐を畳みたいと言って、凡ゆる芸能活動から身を引いたのです。 権利問題の為に退所が難しいから席を置いているだけなのかも知れません。 嵐復活等あり得ません! ファンクラブの会費が欲しいだけでしょう! ファンの子達がかわいそうです。
・まずSTARTO社はジャニーズの名前が変わっただけの会社である。株主はジュリーで、儲かった金はジュリーのもとに集まるシステム。みんな騙されないように!!松潤は早く辞めて、大正解です。流石!他のメンバーも早く独立や別会社に行くことを願います。
・果たして嵐として活動再開はいつになるんだろう。 ドリフターズみたいに、嵐としてのライセンス管理のために、とりあえず新会社を立ててスタート社とマネージメント契約してるように見えてしまう。
・元ジャニーズのみんなも大変なんですね。これまでのことも含めて。そんな中でファンの前では笑顔でい続けられるって、すごいことだと心から思います。
・元ジャニーズのみんなも大変なんですね。これまでのことも含めて。そんな中でファンの前では笑顔でい続けられるって、すごいことだと心から思います。
・2人も退所すると芸能活動してない大野が残るメリットが全くない
でも逆に芸能活動してないから他のメンバーが全員退所して大野が残って嵐の看板守るのもアリかもね
・売れっ子は口をつぐんでいるが被害者なんだろうな。 あの怪物が一部の子には手を出さなかったとは到底考えられないものな。 被害を受けた一方で自分を売れっ子にしてくれた存在でもある、旧ジャニーズに対しては複雑な思いがあるのだろうと推測する。
・ジャニーズ「は」干すみたいなイメージで語られてるけど、ナベプロのオバハンが独立時に「民放10年出るな」とか実際に言ったりとかとか他の事務所の方が実際に干してる ジャニ氏の「次の埋まった原石掘れば良い」ってのは姉や姪の行動からしたら綺麗事かもしれないが、下駄無くなって苦戦してるだけの場合が殆どでは
・こうしてみると、キムタクってそうとうカッコ悪い。
東は経営なんてわからないし、常識ズレてるけど、引退して自分になりには必死に取り組んでるんだろうし、 光一さんはファンクラブを立ち上げ直したり、 松潤は独立して舞台にしぼってチャレンジするんだよ。
それなのにキムタクだけ「俺、キムタク」のドラマを (SMAPのほかメンバーは辛酸をなめてるのに) 相変わらず、やってるって・・・。 こんな人のファンだったなんて。 何回も言ってるけど時間を返してほしいよ。
・メンバーの交流や風通しは良さそうだけど1、2年以内にはまだ活動しなさそうな嵐の会社まで作って残してるのはファンのため? 活動再開を夢見る本人たちのため? それともファンを繋ぎ止めるスタート社の金儲け? 詳しくは知らないけどプロデュース業をしていたと聞くから退所は意外だった。
・アイドルは若手に任せていいんじゃないでしょうか。新しくデビューした人たちのニュース、今朝見たばかり。 新たな一歩を踏み出してがんばってください。
・嵐全員退所して、別事務所で再稼働すれば良いのに。Stormとかのグループ名で。 じゃないとSMAPと同じになる。大野を1人だけ旧事務所に残す訳には行かないから櫻井は暫くは残るだろうけど、次は相葉だな。
・嵐としてのエージェント契約はSTARTO ENTERTAINMENTで継続し、そちらの活動にも変わらぬご支援をお願いいたします。 との文章から松本潤さんが円満に独立し、福田社長も笑顔で送りだされたのではないでしょうか。 松本潤さんの旧ジャニーズ事務所スタッフへの感謝の言葉も感慨深いですね。 スタッフの方の無限のサポートと信頼…という文字を見ると事務所スタッフは本当にタレントさんを盛り上げようと一生懸命だったし、その結果、様々なスターが生まれたのだと歴史を感じます。 これから新しい個人での活動とSTARTOでの嵐としての活動の両方を応援しています。
・嵐という絶対的基盤があるからこそ、メリーやジュリーがいなくなった今、新しい経営者と業務委託で取引する必要性がない。仕事は自分ブランドで獲ってくるしかないのだから事務所に属する必要がないよね。
・結局ニの宮和也君と同じ道を歩むよね。松本潤は俳優とか役者が似合うよ。一番似合うね。大野智君と相葉雅樹君に残ってしまうよね。SMAPもそうだったけど一人ずつ個性があって稲垣吾郎とか草なぎ剛香取慎吾はワルイコアツマレで活躍中ですよね。中居正広君は金スマで活躍しているね。それぞれ違うね。どのグループも応援したいよ。自分で選んだ道だから私は応援がしたいぜひ頑張ってね。
・ついに結婚かな。 事務所も名前も社長も変わったし、メンバーで新しいスタートを切るのだし。 誰に何を言われることもない。 いい大人だから、自由にするのがいい。
・独立しても、嵐の活動ができ嵐の歌も歌えるなら、そりゃ皆独立するよ。嵐だけ許すのはずるい感じがするね。松本氏は、嵐のライブの権利を自分会社で得て、プロデュースする事なのかな?
・退所して舞台とか俳優方面に力を入れるのかな。もっと主役以外の役を増やし経験値を増やして演技上手くなるといいね。
・退所しても、事務所的な「嵐」の扱いがきちんと決まったことによるんでしょうね。 現事務所にいては「嵐」の称号が取れないし、もういい大人だからやりたいことのできる人生を選んだんでしょう。
・大河の家康を無事なんとかやりこなし…粛々と退所出来た訳か。個人としてのクオリティは普通に演劇とか出来るので幸運な結果ではないかな。
・テレビ業界が製作費削減で斜陽な時期に、事務所問題が業界でホワイトになりすぎてか知らんけど、倒産が増えてるからなぁ。片足だけ残しとくのはある意味正解かな
・松本潤さん、いいタレントさんだと思っております。99%(すみません、タイトルがうかばなくて)のドラマ毎週欠かさず観てました。ただ、周りの人達がみんな口をそろえて言っているのが、昨年の大河ドラマ、どうする家康は最悪だったと、言っているんですけど、本当なんでしょうか?不覚にも私、観てなかったものなので...
・ジャニーさんが残してくれたジュリーさん主導の事務所ならみんな辞めなかったし独立しなかったろうけど、エンタメを知らない福田なんぞについていく気はさらさらなかったのだろう。嵐としての活動とファンのためにエージェント契約したんだろうな。
・株式会社嵐も発表されいずれ嵐5人が合流? 実力がある人は旧ジャニーズに留まる必要はないもんね。いずれ大野、櫻井、相葉や(旧)関ジャニ∞、NewS、KAT-TUN、トニセンも新事務所からいなくなるものと思ってる。
|
![]() |