( 171262 )  2024/05/17 03:14:08  
00

“年の差結婚の芸能人”に注目集まる 15歳差・堂本剛&百田夏菜子に続き…17歳差のビッグカップル誕生

スポニチアネックス 5/16(木) 20:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebeb34ec6c9c365da89acdd7e37a1f019db381d

 

( 171263 )  2024/05/17 03:14:08  
00

女優の飯豊まりえが俳優高橋一生と結婚を発表し、NHKドラマで共演したカップルが17歳差で注目を集める中、堂本剛と百田夏菜子、岩井勇気と奥森皐月、山本圭壱と西野未姫、加藤茶と加藤綾菜ら異なる年齢差のカップルの結婚も話題になっている。

(要約)

( 171265 )  2024/05/17 03:14:08  
00

結婚を発表した「KinKi Kids」堂本剛と「ももいろクローバーZ」百田夏菜子 

 

 女優の飯豊まりえ(26)が16日、結婚したことを発表した。相手は俳優高橋一生(43)。自身のインスタグラムを更新し連名でコメントを発表した。 

 

【写真】交際期間約1年、17歳差の大物カップル 

 

 2人はNHKドラマ「岸辺露伴は動かない」で共演し、約1年の交際期間を経てゴールイン。17歳差のカップル誕生にネット上では祝福の声が上がった。 

 

 今年の1月にはKinKi Kidsの堂本剛と「ももいろクローバーZ」百田夏菜子が電撃結婚。大物カップルの“15歳差婚”が話題となったばかり。また23年11月にお笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気が当時19歳のタレント・奥森皐月との結婚を発表、18歳差。さらに22年、お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭壱と元AKB48の西野未姫の“31歳差婚”も世間を騒がせた。 

 

 過去には、2011年に「ザ・ドリフターズ」の加藤茶(79)とタレントの加藤綾菜(34)が45歳という“超年の差婚”。綾菜が大学時代に働いていたアルバイト先の飲食店に加藤が訪れたことがきっかけで2人は知り合ったという。声優の山寺宏一(61)とタレントの岡田ロビン翔子(29)は21年に31歳差婚を発表。山寺は3度目の結婚となった。 

 

 19年には、TOKIOの城島茂(52)とタレントの菊池梨沙(27)が24歳差婚。俳優の石田純一(68)とプロゴルファーでタレントの東尾理子(47)は09年に21歳差婚を発表し、話題となった。元サッカー日本代表の本並健治氏(58)と元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈(39)は20年に19歳差で結婚した。 

 

 

( 171264 )  2024/05/17 03:14:08  
00

(まとめ) 

この文章には、芸能人による年の差婚に対する意見や関心が多く含まれています。

一部のコメントでは、芸能人だから成立しているという意見や、財力や外見などが年の差婚に影響するという意見が見られました。

一方で、年齢よりも相手の魅力や性格が重要であり、年齢差があっても幸せになれるとの意見もありました。

また、一般人と芸能人では事情が異なることや、自分の経験から年の差婚について述べるコメントも見られました。

さまざまな視点や背景からの意見があり、個々の経験や価値観によって異なる考えが示されていました。

( 171266 )  2024/05/17 03:14:08  
00

・これはやっぱり芸能人やから成り立ってるよなぁ。 

職場の26歳の子に惚れてる43のオジサマ方、残念なお知らせですが貴方達にも簡単に当てはまる話ではないのでそこは分けて考えましょう。 

 

 

・芸能人だから成り立つ年の差婚です。一般人は夢を見ない方が良いです。一般人でも年の差婚を紹介しているバラエティ番組がありましたが、稀なケースです。結婚したい人は、夢を見過ぎず若いうちに結婚することを強く勧めます。若いうちの大恋愛で結婚するのが良いと思います。離婚も多いので強く勧めることも少しためらわれますが、年齢を重ねると、考え過ぎて結局結婚できなくなったり、子どもを望んでいる場合は、あっという間に適齢期を過ぎてしまいます。男性も年を取ると不妊や障碍を持って生まれる確率がアップします。 

 

 

・芸能人だからです。 

中身は大事だけど、やはり外見の清潔感も大事だと思いますし、夢を売る仕事だから若々しい。 

そして何より財力。 

一般人は男の人が17も年が離れていたら定年が早く来てしまい、余程の財力がないと厳しい生活になるでしょう。 

芸能人はいくつになっても収入源がありますからね。 

 

 

・オジサンと若い女性という年齢差は毎回世間がざわつきますけど、遺伝子を残す上で若さに惹かれるのは生物学的には何もおかしくはないと思うんですよね。私は髙橋さんと同年代のおばさんですけど、実年齢と精神年齢は比例しないなと職業を通じて常に感じています。 

若くてもしっかり地に足を付けている方もいるし中年でも子供のような振る舞いをする者もいる。女性側も経験豊富な男性にそりゃ惹かれますよ。しかし高橋さんや堂本さんはおじ寄りのお兄さん枠だよね。うちの夫も年齢近いけど髪が薄くなってきていてモテないって笑。夫には言えないけど加齢臭もある。これらを芸能人男性は維持しているからこそお兄枠なんだわね。清潔感大事。 

 

 

・交際報道が出てから『岸辺露伴は動かない』の続編は観れないかと気が気じゃなかったけど、つい先日NHKで放送されて嬉しかった。 

別に私生活で結婚しようが離婚しようが、面白い作品は続いて欲しい。 

お二人共いい役者さん。年の差なんて気にならないし、今後も面白い作品期待してます。 

 

 

・否定的な意見も多数あるけど年齢は関係ないと思います、結婚となると回りから反対されるなど大変かと思いますがお互いが決めた事ですから、年齢的には一緒に過ごせる時間は短いけどその分以上にお互い大切に出来る、幸せな時間は長さではないと思います。 

 

 

・私が小学生だった時、同級生のお父さんに70歳を超した人がいた。 

お母さんはまだ30代だったと思う。 

同級生の家に遊びに行った時、最初はお祖父さんだと思っていたら、その人がお父さんだった。 

当時10歳くらいだったが、「あ、これは触れてはいけない話だ」とすごく気を使った記憶がある。 

 

 

・歳の差云々より、剛とかなこちゃんと同じで、やっぱりこじらせめんどくせー系の男にはカラッと明るい子が合うんだなあという感じ。 

高橋一生は剛とはまた違うめんどくささがあるから、そこに26歳の子がついてこれるって飯豊まりえ相当ガッツがある。強い。好き。 

 

 

・いや、最近は年の差婚が目立つな。飯豊まりえと高橋一生の17歳差とか、結構びっくりしたけど、お似合いだと思う。堂本剛と百田夏菜子の15歳差婚もそうだし、年齢って本当に関係ないんだなって思う。加藤茶の45歳差婚とかはさすがに驚いたけど、みんなそれぞれ幸せそうで何よりだ。 

 

 

・この女優さんは朝ドラで知りました。ハキハキしていて演技も好感を持って観ていました。変に女性らしさを全面に出していなくて、元気で頑張り屋で性格が良さそうなイメージですね。 

ただ若いからとかではなくて性格に惹かれたのではないのかな。たまたま歳が離れていただけで。 

おめでとうございます。末永くお幸せに。 

 

 

 

・私は、年上の方が若く見えたら年の差があってもカップル成立だと思うんです。 

例えば、大地真央さんご夫妻は女性である大地さんが一回り程年上ですが 

並んで撮られたお写真では全く年の差違和感は感じられません。 

カップルとして成立するかどうか=実年齢より見た目年齢、ではないかと思います。 

 

 

・岩井の時に誰かが言ってたけど、同じ18歳差でも例えば「37歳と19歳」と「47歳と29歳」では全く違うって。一理あるなと思う。まして「58歳と40歳」が結婚すると言ってもまあそれは個人の自由だとしか思わないわけで。 

単純な歳の差だけでなくお互いの年齢でも意味合いは変わってくる。年下の方も人生経験や社会経験を積んだ大人だったら別に不安要素もなにもない。 

 

 

・芸能人だから全然いいけど、サラリーマンで17歳差だと早く老後がきてしまう。隣に住んでる人が17歳差ですが、40で結婚して子供3人なんですが、一番下の子は48歳の時の子。大学まで考えると68歳で下の子が二十歳。3人の子供が一番お金かかる頃に定年になっています。60過ぎると働けるけど今までの額はもらえませんし。 

子供がいなければ全然大丈夫ですが…本当に教育費、学費ってすごい高いですからね。ほんと驚きますから。 

 

 

・年下も年上と付き合った事ありますが、何というか、歳は関係なく男性はちょっと子供みたいなところが皆あるなと思います。 

考え方とかはそれぞれ違うけど、年上だから大人って事じゃなく、年下でもしっかりしてる人はいる。ただ年下でさらに子供っぽさを感じると結婚するには頼りなく感じるのかも。年上で社会的な地位も確立されていたら確かにそちらの方が今後も安定してると判断しやすい。 

 

 

・歳の差がやたら取り沙汰されていますが一定数の男性芸能人は暫く先まで埋まっている仕事への影響、異性ファンのこと、立ち位置の安定など結婚を決意する条件を得るのに時間がかかり一般人よりも晩婚傾向です。 

結果同世代の独身女性とはマッチングする機会自体が少ないのではないかと思います。 

例に挙げられている方々は皆さんアラフォーからアラフィフ近い世代ですし。 

色々な面で一般人の結婚事情とは異なるのでしょうね。 

おめでたいことなので素直に祝福したいです。 

 

 

・婚活市場でこの話を持ち出す中年のおじさんが多いらしいです。 

自分も中年のおじさんですが、この記事を読んで自分もひょっとしたらと一瞬ワケわからない事を考えてしまいました。 

同じような勘違いをしそうな中年おじさんが自分以外にも居そうな気がします。 

 

 

・女性が完成された男性に魅力を感じてくれるということでもあるだろうけど、四十代でもイケメンだからなせる技であって一般のオッサンは対象外だと思っていた方がいい。四十代のオッサンが二十代の若い女性から相手にされるかといえば一般には対象外だし、若い者同士仲良くしていただいた方が健全。 

 

 

・最近、51歳男の事件がありましたが、芸能人の歳の行った男性との年の差婚が多いのは地位や名誉や金が有るから可能なのですから、世の男性は勘違いしない方が良いですよ。 

ただ、プラスに考えたら、高齢男性でも地位や名誉や金が有れば若い女性と結婚できるわけですから、高齢女性よりは希望はあります。 

 

 

・芸能界で同年代の男性だとまだ活躍したてになるだろうし、全部持ってて大人の余裕がある人に惹かれるのかもね。女性側が若くても子供が欲しいなら急ピッチだろうけど。 

男性側も同年代の女性だと既に自分を確立してるベテランになるだろうから、声をかけづらくてかなり歳下にいくのでは。 

 

 

・高橋一生さんは5人兄弟の長男。一番下の弟は18才年下。弟達が赤ちゃんの頃から子育てし、経済的にも家計を支え、家事や料理もこなし、10年ほど前に母親が亡くなった時にはまだ未成年だった弟達を成人するまで立派に育て上げた。普通の男性にできることではない。清潔感のある爽やかイケメン。理想の男性ですね。 

 

 

 

・おめでとうございます。つよしとかなこちゃんは独特なセンスで繋がってるお似合いカップル。こちらもどこか涼やかな風吹いて爽やかなカップル。それに17歳も差があるの?と思いました。まりえちゃんも大人になったし、高橋一生さんはまだ30代だと思ってました!!しかし長い間ゆっくり独り身を満喫されて、若い奥さんとは本当に幸せものです。1番の勝ち組ではないですか。 

 

 

・年の差婚と聞いて飯豊さんは映画の祈りの幕が下りるときを思い出しました。先生と付き合っている設定だったので。高橋さんは苦労人だから人間的にしっかりしてそうだしそんなところに惹かれたのかもしれませんね。 

 

 

・職場の年の差婚のほぼ100%が若い女性側が惚れてから男がサッとかっさらうパターンばかり。男から何もないとこからアプローチしてもダメ。 

婚活だと相談所よりパーティ。 

相談所はプロフィールで6歳差は弾かれやすいが、パーティは参加条件さえ満たせば会えるので、あとは第一印象次第で10歳差のカップル成立はある。実際に奥手な後輩が36歳で26歳の可愛らしい人とスピード婚で感心したことがある。 

 

 

・私も22歳年上の方と5年交際したことがあるので何となくですが年上に魅力を感じる女性の気持ちが分かります 

包容力?っていうのかな、あとは知識、レディーファースト、年下とは異なる大人な雰囲気など惹かれる要素はたくさんです 

あとはやっぱり素直にとことん甘えられるのがいい 

今、年下の方と結婚して非常にそれを感じています 

私は甘えられたいのではなく甘えたい人間だったんだと痛感(笑) 

まあ、それでもなんだかんだ12年以上夫婦関係で居続けてはいますが、甘える自分はあの恋以来封印してます!!えーん!!( ノД`) 

 

 

・私のところは、主人が13歳年上で私とは再婚です。 

今、70歳でアルツハイマー型認知症が出てしまったのでケアマネジャーをつけて週1回ディサービスに行ってもらってます。私自身も難病を抱えているので、主人のアルツハイマー型認知症が進行しないように願っています。 

 

 

・芸能界でも年の差婚が目立ってきたのは日本経済が落ち込んで貧困化してきているから。男盛りの年収の一番いい時期の40代と若さと美貌が売りの20代、お金と若さの交換。今だけいいのであって、20年後にお金も若さもなくなってからも一緒に夫婦を続けられればいいが。年の差婚は今だけしか考えていない人ばかりで、半分くらいは後悔しているのではないかと思う。 

 

 

・年齢ではなく、その人のあふれる魅力でご相手もご結婚を決断されるのでしょうネ。 

ご結婚時期を、相手の年齢を気にされる方々が多いこの世の中、そんな事など『ぶっ飛ばす魅力』がお有りなのが証明されている気がしますネ~♬ 

人生100年時代と言われている昨今‥…『ほんの少しの年の差』に思える世の中になっていく気がします♬ 

とにかく♬おめでとうございます!! 

 

 

・10歳以上差があると、年上の包容力はあるのかもしれません。10年くらい前から『姉さん女房』の夫婦も増えた気がします。歳の差よりも、中身の成熟度が肝心だと思います。 

 

 

・年の差結婚はいいですよ~ ウチは12歳離れてますし、出身地も全く違うので全ての経験や感覚が違いすぎて逆にケンカにならない。 今は共働きが普通の時代なのでお金の問題なんて全く関係の無い話です。 一緒にいると不倫関係に見られたり、親子に間違われたり、そんなのはありますが別に困る事でも無い。 結婚前は両親に3ヶ月で離婚するとか、まぁ色々言われましたが 結婚20年、今だにセミダブルで寝てます。 芸能人だから成立する話では絶対に無いです。 

 

 

・知らなかったけど彼は18も離れた兄弟がいるそうで母親も他界し兄弟の面倒も見てたそうなので自立を見送ってからの結婚なのかなと勝手に思いました。お幸せに! 

 

 

 

・おめでとうございます 

岸辺露伴シリーズ、最高に面白いもんね。 

よく馬が合ってるし、まりえさんも演技うまいッて、感動したりして。 

 

国際婚や年の差婚、同性婚など、それぞれ自由に出来るようになってきたなあ。 

皆んな、幸せであってほしい。 

 

 

・まあ、単純に若い子がええわwという考えもあるが、同年代の女性にうまく 

対処できない、付き合えない男が多いんじゃないの。だから、うまく付き合えるというか、落ち着くというか、コントロールできるようなかなり年下に行くのでは?ここで挙げられた人でいうと岩井くんは、ぽかぽかに出演した同年代の女優との会話もタジタジで、自分でも苦手なようなこと言っていたよね。ああいうのを見ると同年代は無理なんやろなと思うわw。 

 

 

・さすがに定年のない芸能人だから20才近く違っても成り立つが 

不況の時は、年の差婚は増える傾向があるんじゃなかったっけかなぁ 

同年代の薄給の男子より、落ち着いていて給与が高い方が魅力的に見える 

逆にバブル期みたいな時は、同年代の相手の方が一緒に楽しめるし 

給与も上がっていくから、あまりそこは気にしなくてもいいみたいな 

そんな話を聞いたことがあるんだが、、、 

とはいえ、さして財産もない一般中年男性は、夢をみて若い女を追いかけると 

痛い目に遭いますよ 

 

 

・老後を考えるようになって初めて思ったが、同じ年に退職して双方年金がもらえる同級生婚って良いなと思った。歳が離れるほど片方はひま、片方はまだ仕事という期間が長く続く。自分が自由な年金暮らしになっても妻は17年現役って嫌だなと思ったが嫌なら自分も長く働くしかない。まぁ芸能人には関係ないのかもしれないが自分はほぼ同時期に年金暮らしが始まり平日一緒に出かけたい 

 

 

・芸能人の話なので歳上のオジサンは勘違いしないほうが、、 

的なコメントが時々挙がっていますが、 

わざわざそのような否定的な事を言いたくなるのはどういう心理からなのでしょうか。 

自分は財力も地位も全然ありませんが、15歳以上下の人に好かれることや、好くこと、お付き合いなどあるので、そう区別したり縛りたくなる気持ちが、ほんとによくわかりません。歳上が歳下を好きになることは、何か悪いこと、してはいけないことなのでしょうか? 

そうコメントしている、思っている人のネガティブ心理はどこから来ているのでしょうね。 

 

 

・自分も高校卒業してすぐ、16歳差で交際したことあるが、むしろ丁度良かった。 

あくまでも経験談だが、人によるということ。 

外見が若々しく、交際範囲(職場や友人など)も殆んどが10代20代だったせいか、ノリも若いし若者向け知識も豊富だった。 

結局は30歳過ぎると、その人の経験や人生が外見に出てくると思う。 

オジサンしかいない様な職場なら、考え方も年配寄りになるし、外見も老けて見える。 

一方、20代を中心とした社員ばかりがいる会社なら、若々しさを感じる人が多い印象。 

 

 

・今の会社に転職した時(40代半ば)、歓迎会で近くの席だった若い先輩社員(20代後半)に「いくつなんですか?」と聞かれ答えたところ「うちの嫁と同い年ですね」と言われビビった! 

その後、会社の新年会(家族同伴可)で奥さんを紹介されたが、色々話しているうちに小・中学が同じだった事が判明。世間は狭い事を改めて実感した。 

 

 

・基本男性は若い女性が好きですが、年齢で変わって来る気がする。 

もちろん人それぞれですけどね。 

 

 

私は女性ですが、20代の時は18歳年上とつきあってましたが、その後四歳下とつきあいました。50代の今は40代半ばの6歳年下の人が好きです。たぶん、片思いのままおわる最後の恋でしょう。 

 

 

・年の差婚自体はそれも魅力的だし素敵だと思うけど、 

芸能人のライフイベントやライフスタイルに憧れて、 

努力や工夫によってではなく 

「あいつだってこうなんだから」みたいな 

概念だけで自分を芸能人に寄せて考える人は 

なんだか見ててキツイ。 

 

 

・自分も奥さんは10歳下。男女ともある程度の年齢になれば年の差なんて大した気にもならないし、問題にならないと思う。それこそ周りが年の差を指摘するのは余計なお世話ってもの。当人同士が互いに認め合って人生を共に歩むパートナーとの認識があれば、特に問題無いと思います。 

 

 

 

・私は15歳差婚です。 

夫は既におじいちゃんみたいだけど、優しくて子煩悩。家事は私より先に気付いて動くし、よく働き、職場での評判も良いです。 

よく売れ残っていてくれたな、と思っています。 

確かに老後の心配はあるし、太り過ぎ…気前よ過ぎ…はあります。でも、夫となら何とか乗り越えられる気がしています。 

情緒不安定な私のケアができるのは夫だけです。 

 

 

・歳を重ねると男女関係なく、自分の流儀があるので、柔軟になれないと結婚は難しいから、受け入れてくれる人で尚且つ自分も好きになれる人、相手も好いてくれる人、となると一般人には余計に難しい。 

外見内面、経済力も含めて、一般のおじさんが期待してはいけない現実ですね。 

 

 

・本当芸能人の影響か、SNS やら職場でやたらと若い子にアプローチするおっさん増えたよ。でもね。彼らは、社会的にも財政的にも見た目的?にも成功している人達なわけよ。一生なんてモテランキングの常連さんだったと思うよ。だからさ、一般レベルでは関係ないわけよ。悲しいかな、若い子達にとっておっさんは、良くてパパ止まりよ。そこんとこわきまえないと取り返しのつかない事になってしまうので御用心を。 

 

 

・すごくお似合いで年の差を感じさせないお2人ですね^^おめでとうございます! 

 

ドラマや映画でよく見ていた好印象なお2人なので嬉しい!雰囲気もよく似てますね♪ 

お幸せに!! 

 

 

関係ないけど、言わせてください笑 

記事を下まで読んで、TOKIOの城島くんが独身だと思っていたので、24歳年下の奥様がいたことに1人で驚いていましたw 

 

 

・認めたくない人が多いのは百も承知ですが、認めざるを得ないと思うんです。男性の魅力No.1は権力や経済力だし、女性の魅力No.1は美貌と若さです。 

ただそれ以外の魅力にひかれるのは人間の多様性で心豊かだと思います。 

 

 

・んー 

 

考え方は人それぞれだし、結婚に関しては当事者が良ければそれで良いが、個人的には今は良いとして、10年、20年後を考えると年齢差はせいぜい10歳位までかなぁ〜、と思います。 

 

以前、19歳年下の子と付き合ってた事あるけどやはりどこ行っても周囲の目が気になる事もあったりしました。。 

 

やはり芸能人だから違和感ないのかなぁ、と思ったりします。因みに自分は将来的な事考えて4年で別れましたが。。 

 

 

・先日の新宿タワマン殺人事件の容疑者には酷ですが、ただでさえイケメンの所に持ってきて、大切な宝物を処分することもなく人前で良いカッコできるスタアさんは黙っていたって、親子ほど離れた年齢とお付合いも結婚もできるってことですし、仮にトラブルに巻き込まれたって有能な弁護士さんが向こうから寄ってきて解決(有料ですが)してくれるし、警察だって親身になってくれるんです。 

また、普段から若いタレントさんや女優さん、スタッフさんに囲まれていますから、そのあたりの『人あしらい』にも長けているし、同じ男性でいながら一般のうだつの上がらない中年~初老男とは全然別物なのです。 

 

 

・芸能で成功している人であればリーマンショックや就職氷河期世代であったとしても、経済的な理由で結婚できなかったということは無かったはずだ。 

 

かつては経済的に困窮していたが、最近になって売れ出して経済的な余裕ができたから結婚を考えるようになったという者はいたとしても少数派のはずだ。 

 

芸能人の年齢差の大きな結婚は、一般人の年齢差の大きな結婚とは背景等が大きく異なるということなのか。 

 

 

・一般人では躊躇する歳の差結婚ですが、芸能人だからこそ、出来ると思います。 

長らく独身でいた、高橋一生さん、良き伴侶を得て独身生活にピリオドとなり、二人で新たな家庭を築いて欲しいですね。 

おめでとう御座います。 

 

 

・私もまあまあの年の差婚ですが、子どもも独立したし、よく一緒にいられたなあと思います。そんな夫も大病し、先が長くないので寂しいですが、分かってたことなので子どもと大好きな家から送り出したいです。 

 

 

 

・芸能人だからというか 

『経済力』『社会的立場』というステータスにプラスαで『性格』『相性』『外見』などの魅力がある人間だからこそというか…。 

年の差はもちろん関係あるけど年の差を凌駕する何かを持つ人なら至極当然かと。 

 

第三者視点において年齢差は全く問題ではないしね。 

誰かが非難したり苦言を呈するつもりで痛々しい口出しをできる要素はないと思う。 

だって年齢差から生じる問題なんて当人同士がどうにかすればいい話でしかないわけだからね。 

赤の他人がどうこう言うものでも言える筋合いがあることでもない。 

 

勿論、イメージ商売の芸能人の場合は年の差婚を嫌悪する人がそれを理由にファンを辞めたりするのは自由だと思うが口を挟むならそいつこそを心の底から嫌悪する。 

 

個人的には心の底から結婚おめでとうと祝福するばかり。 

 

 

・年の差婚て、今ではまあまあ当たり前になってきてますけど、この度は全ては岸辺露伴のおかげと言いますか、荒木先生の作品から生まれたビッグカップルの大ヒットですね。 

末長くお幸せに。 

 

 

・年齢が高いのに「売れ残ってる」のには一般的には難アリの何かがあるのだけど、男性芸能人に関してはその難アリな理由が「芸能人」だからという明確な理由がある。仕事が忙しかったり、スケジュールてきに一般人との恋愛が難しかったり、人物像を固めないためにプロとして恋愛を避けてしまっていたり。一般社会における年の差婚とは違う。 

 

 

・芸能人だから。 

女性→礼儀作法等を事務所から厳しく躾られ、同年代の男性が幼く見える。 

男性→一般男性より美容に気を遣うため、若々しさに自信があり、若い女性に堂々とアプローチできる。 

一般男性だと、かなり資産があるか、何かしらの社会的地位がないと難しいと思う。 

 

 

・親や家族が数歳差だけで、子も年の差婚にハードルなくなるとは言うが、その分とらわれずに相手を見ているだけであって、ダメな人に可能性が出てくるわけではない。逆に、自分以外の異性が自分より上だろうと相手より下だろうと全員ライバルになる。同年代には選ばれないが妥協してもらえる、ということではなくむしろ逆。 

 

 

・所詮一生さんも若い女になびくのか~とちょっと残念に思う所はありますが、この方は割と特殊な家庭環境で育っているのをTVで見て、家庭を持つことにあまり積極的になれない面はあるんだろうなと思っていた為、結婚する気になったことは結構すごいことだなと感じました。 

しかし一生さんのかっこよさと地位と収入も併せて彼の魅力なので、単なるおっさんがお水の商売の20代と結婚できるわけではないことを世の男性は噛みしめておいた方がいいとは思います。 

何はともあれお幸せに! 

 

 

・昨日、『岸辺露伴は動かない』を見ました。この2人が結婚って嬉しい!飯豊まりえさんは『何曜日に生まれたの』でも、凄く可愛くて好きで、高橋一生さんも どのドラマでも演技が上手くて面白くて、いつも見ていて好きな役者さんです。 

ずっとお幸せにーー 

 

 

・飯豊まりえさんが26歳と考えると、30歳くらい迄の男性が釣り合うと思いますが、俳優であれば、30歳で一定程度成功している方が少なく、仕方ない面があると思います。年齢が近くても大成するか不明な方より、年齢差があっても、すでに地位を確立した方の方が無難だと思われます。 

 

 

・これをみて普通の40代のおじさんが20代となんて万が一もないから変な気起こさない。 

女性の方もこのレベルと結婚したいなら20代のうちに決めないといけない。30後半や40代はおそらく選ばれない。 

やはり一般人なら同世代が色々安定するよね。 

 

 

・まさに今、NHKで放映している岸辺露伴で共演中で、タイミング的に機会を伺っての発表と推察。 

放映当初から楽しく拝聴しております。益々のご活躍と幸せを願っております。 

 

 

 

・26歳って出産を考えると適齢期だけど同年代の男は経済力なくてまだまだ結婚考えてなかったりするから、財力と余裕のある10個上を選択するしかないとか普通にあると思う。今の40歳をボーダー辺りに文化が違う気がする。男性も10年後に余裕ができたら、10歳下を貰えるチャンスあるからイーブン 

 

 

・私の友達で2人、ファザコンの子がいて…やっぱり付き合ってたのは凄い年上でしたね。1人は19歳の時に43歳の人(特にお金持ちでもない普通のおじさん)と結婚したけど彼女を知ってるので全く驚きませんでした。芸能人や財産目的はともかく、本当に年上好きの女性って少なからずいると思います。 

 

 

・私も妻が15歳年下で最初に出会って1年4か月で結婚しました。芸能人じゃなくても、今思えばある程度は財力がないと年の差のある女性とは中々結婚は無理かもしれませんね。私の場合は、結婚式はニューオータニ、婚約指輪はハリー・ウィンストン、新婚旅行はパリ・・・妻の希望で色々と決められて、費用は全部私持ちでやったので、それなりにお金がかかりました。 

物価上昇、円高でもあるし、今じゃ無理です(笑) 

 

 

・基本さ、人間も一夫多妻が本来なんだよね。 

だからモテる男は、 

時間差一夫多妻とか、年取ってもモテる。 

 

女の人は、若ければほとんど需要ある。 

男は、年齢に関係なく、 

モテない男は最初っから最後までダメ。 

 

女の人はみんな、年齢が上がることに凄い苦しむ。 

 

どっちも大変なんだけど、 

モテる男が一番いいってことかな? 

 

モテる男の遺伝子のために、人間みんな動いてるから。 

それが、良い、強い子孫を残してく人類の本能なのかな。 

 

 

・確かに17歳差でも違和感が無いのは一生さんだからだろうね。オジさん臭く無いし 

変に生活感を感じないから、まりえさんと居てもお似合いと言うかピッタリだと思う。 

 

 

・まず芸能人を自分に当てはめるのはやめましょう 

このような年の差婚は余程の財力が無いとまず厳しいと思う。 

これを鵜呑みにして自分も行けるかもって思ってるおじさんは 

まぁいないと思うけど、基本的に女性も男性も若い人が良いからこのような年の差婚は普通なら成立しない 

 

 

・やはりタレント見た目も若い、とても40代には見えない。花嫁も17歳の年の差も全く気にならないのであろう。人間年かさがいっても老けないように、いい意味における色気だけは持ち続けたいものである。 

 

 

・「財力や地位や恵まれた容姿」が「年の差」を「カバーしてくれる」って発想がすでに下世話。 

年齢差ってそんなにマイナスばかりの悪いことなの? 

逆に年さえ近ければ「貧乏で底辺で不細工」.でも相手が普通に結婚してくれるとでも? 

そもそも「適切な年齢差」なんて感覚的なものでデジタルで明確な基準なんてないよね? 

アプローチしてきた相手との年齢差が気になる人は勝手に断ればいいし、気にならないならそれでいいじゃないの。 

本人たちが納得して互いにパートナーとして生きることを選んだんだから好きにすればいいし、外野がいちいち難癖つけることじゃない。 

 

 

・歳の差婚かあ。身近に人だと職場に20歳差で結婚した人がいる。 

嫁さんの事は知らないけど男性は同じ職場で、その男性は当時20歳からの私から見たら話しやすくて優しくて嘘もなくて気遣い出来る単純に良いおじさん。嫁より若い私にどうかする気持ちなんて微塵も感じられず、本当に良い人で周りの同じ年齢の子達も恋愛感情とかでなく皆その人の事好きだったな。結婚式に呼んだ先輩もいたし。 

 

職場結婚なのでその女性は私の先輩になる方ですが、その男性側から、結婚に至った経緯を聞いたら向こうから猛烈にアタックされ、年齢差から断り続けていたが根負けしたと。 

 

あちらの両親への挨拶は緊張どころじゃない、自分たちと同じくらいの年齢のハゲたおっさんが来るんだもんなー!娘の事考えたら、不安しかないよなあ、と言っていました。 

 

でも本当に良い人で結婚したい相手と結ばれた相手がたの女性は幸せだと思います 

 

 

・自分は平凡な独身アラフォー男性です。 

芸能人と違いネットでイメージを守る立場にないので本音を書きます! 

 

まず、高橋さんのように相手を選べる立場にある方なら歳の差婚は極めて自然なことだと思います。 

 

自分に置き換えると10代後半や20代前半の頃は年上女性への憧れがあり、お付き合いしたこともあります。 

しかし、自分がアラフォーともなると年上や同年代との結婚は正直考えられません… 

 

自分でも明確な理由はわかりませんが、若い女性と付き合うことで自分も若返ったように感じるからなのか。。 

ひとつ言えるのは若い女性と付き合うと、嫌われたくなくて我慢や背伸びをするので精神的に大人になれるようには感じます。 

 

年の差は二人がお互いを選んだ結果で、年齢はあまり関係ないというのは女性の意見で、男性は何歳以下からが恋愛対象としてスタートみたいなものがあるような気がします。 

 

 

 

・ドリカム中村の29歳差も忘れないでね 

結婚当時は中村49歳でお相手は20歳 

 

ヴォーカルを担当していたHIGH and MIGHTY COLORを突然解散して結婚したのでバンドのファンからはかなりのブーイングがあった 

 

 

・自分は男だけど自分が中高生のときは 

40代なんておっさんもおっさん、下手したら初老くらいなのではと思ってた 

なのでこういう話はスター主演芸能人の場合という話として 

一般人の自分には無関係なものだと謙虚に生きていますw 

 

 

・これ結構納得。 

日本の男性と女性の精神年齢が釣り合うのがこれぐらいの年齢差なんじゃないかな。。 

選択肢の増加で個人の自由を優先させる世の中で今後ますます男性側の結婚平均年齢は上がるのではないかな。 

女性は子を望んだ時にどうしても身体の仕組み的に適齢期があり仕方ない部分があるけど、男性は個人差はあれど女性の閉経ほど決まった期限はない。 

今後男性側が初婚の平均年齢をもっと引き上げていくと思う。 

危機感がない故に、国全体として思想が幼稚化していっている感は拭えない。 

 

 

・あの岡田真澄さんも、娘が成人するまでに生きると語られていましたが、叶いませんでした。 

やはり夫が50歳を超えてからの結婚は、子供が片親になる可能性が高く、芸能人のように資産があれば良いとは言えないと思います。 

 

 

・別に誰と結婚するかなんてそれぞれの話なんだから好きにしたらいいけど、その年齢差って性別逆はないよなあ、なんてしみじみと考えたりする…… 

そしてそもそもそんな年齢差で結婚できるのはお金のある芸能人だからこそだろうなと。容姿を整えてるとか経済力だとかあってこそだよねこれって。 

 

 

・以前に38歳の時に大学2年生の子とと3年付き合っていました。その後も44歳の時に28歳の子と4年付き合い、今は自分も50を超えましたが今の相手は31歳です。年齢差がある相手ばかりだったので同年代の相手は価値観や感性や考え方が合わず全く無理ですね。ただし年齢を重ねるとそういう相手を探すのは年々大変になります。管理職やっていますが収入はごく普通の50代と同じくらいです。収入は芸能人並なんて全然必要無いですよ。ただし、40代前半に見られる体型維持やアンチエイジングもそうですし、ファッションや世の中の動きや流行り物に敏感で感性を磨く努力は怠りなくやる必要はあります。白髪混じりで加齢臭がして腹がでっぷりしたその辺のオッサンからはよく妬まれますよ。でも妬む前に自分でやれる努力はしてみましょう、と言いたいですね。 

 

 

・多様性を尊重と言ってる時代に年の差でニュースにする必要性ある? 

という気持ちはあるけどメディアはセンセーショナルな話題を提供したいというのもわかる。 

10年後には年の差でニュースにならない時代になるのでしょうか。 

 

 

・同じ歳の差婚、会社にもいます。が、 

昨日、会社の男同士で大声だして言い合ってました。殴り合いになるかとヒヤヒヤ。 

職場でみっともないし、結婚したらDVになるんだろうなぁと思いました。その男の本性が見えた。仕事している姿を見れば、人柄が分かる。 

 

 

・こういうのって、その人の好感度によって評価が変わるんだと思う。好感度が無い人だとコメントも辛辣だけど、好感度が高い人だと素直におめでとうという言葉が並んでる気がする。 

 

 

・54歳バツ2と付き合っている42歳未婚女性の友人の親や周りは絶対幸せになれる訳ない、誰にも祝福されるわけないと大反対ですが本人が幸せならばそれで良いと思います。 

 

 

 

・堂本剛や高橋一生だから。華やかな一芸も資産もない普通の17歳年上の男性と結婚しても若くして介護のデメリットがあるから、楽しく付き合ったとしても結婚は考えるでしょうね。 

 

 

・岸辺露伴やってる時は、おじさま感なかった。 

元キャラのベースが若いせいか、露伴やってる時はお兄さんぐらいに見えたなあ。 

何はともあれ、おめでとうございます。 

岸辺露伴ファンですが、お祝い申し上げます。 

 

 

・岸辺露伴は動かないを見て居たので、何かお似合いだとは思っていましたが、そんなに年齢差が有ったとは驚きました。何だかお似合いのお二人に見えます。お幸せに。 

 

 

・『若い女性を』というか、一生さんとか剛くんに限っては、40の歳を過ぎ、すいも甘いも噛み分けたことで、ようやく出会えた女性が、たまたま若い女性なだけで。 

そして、その女性は30、40、50になっても、きっと変わらない事を、まさに、一生さんが飯豊さんを表しているあの文に尽きる。それは、百田さんも同じなのかなと感じる。 

そして、たぶん、飯豊さんも百田さんもきっと同世代の人は選ばなかっただろうな。 

 

 

・芸能人だからってのもあるし、これから自分の子供を…なんたら思ってたら、そうなる道だろうね。 

反対ってなかなかいないでしょ。 

男が若い子を好むのは自分の子孫を残すため、知らず知らずにそういう使命じゃないけど、それで選んでるんだろうなと思う。 

 

 

・大体こういうのは男女関わらず、年下の人が年上の人に惚れて成立する場合が多い気がします。 

 

同年代や年下の経験値の無さとか幼稚さとかに愛想を尽かして、人生経験豊富な年上に惹かれてしまう…みたいな 

 

 

・たま〜に一般人でもそのくらい年が離れて結婚してる人もいるので可能性無いとは言いませんが…結婚相談所やマッチングアプリでそのくらい年が離れたお相手を条件にあげている方、残念ながらそのフィールドでは可能性ゼロです。。 

 

 

・御本人達はなにも悪くないのにこうしていちいち大きく取り上げると、なぜか20代と結婚できると思ってるおじさんが増殖しないといいけどなぁ…と思ってしまいますよね。 

 

個人的には野球観戦が好きだから自分もプロ野球選手になれるとか言ってるレベルで無理だと思ってます。 

 

そうでなくてもいっぱいいるからなぁ…本当に。 

 

 

・私一般人ですが、14歳差婚。もう結婚20年超えたけど仲良くやってます。主人と会った時は19だったかな?今でもちょっと可愛くてイケおじの旦那さんが大好きです。 

 

 

・日本って逆はないのよね。歳の差が女性が上だと結婚してもほぼ離婚してる気がします。やっぱり若い女性が男性は好きなんだなと改めて思った次第です。 

 

 

 

 
 

IMAGE